EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥449,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥449,980¥547,181 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥449,980 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

不安定

2017/08/27 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:320件

3度目の投稿になります。皆様よろしくお願い致します。

さて早いもので、この機種を導入し半年以上経ちました。

5DMarkVからの買い替えですが私は普段AWBは使わず太陽光5200Kのままで撮影して来ました。
フイルム時代が長かったためAWBで色転びすると基準が分からなくなるためRAWで撮影をし現像でコントロールして来ました。
5DMarkVから比べると、かなり青っぽい画像になりWBの調整だけでは賄えず各、色毎の調整を取るのですが、どうしても新緑など青系に傾いてしまいます。
一度調整には出したものの夕景など、かなり青くなるので赤系等の色が中々出せなかったりしています。
また春先など太陽の位置が変わると現像時、大幅にWBを調整しなければなりません。
5DMarkVの時は5200kのままでもRAW現像の時、あまり調整はしませんでした。

同機種を使っている方々に聞いても明白な回答が得られません。
そこで5DMarkVから、この5DMarkWに買い替えた方で青っぽく感じられる方はいらっしゃいますでしょうか。。

なお返答は滞るかも知れませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:21150419

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に40件の返信があります。


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2017/08/30 16:10(1年以上前)

佐藤光彦さん

>ただ、5DsRは風景に使っており、5DiVはポートレートに使っているので、
>私的にはどうもうまくありません。

 5DsRと5DMarkWn使い分け,私はいい加減.でも両機とも持参することが多いです.
 素晴らしい風景に出会え撮影のテンション上がったら5DsR.うーん何だか,でも撮っておこうの場合は5DMarkW.スナップも5DMarkW.
 ただし,後で見るとハイテンション時に撮った写真が良い,とは限らないところが写真の難しい所.早い話力が入りすぎた写真になってしまっています.
 土門拳の言葉 「自己を否定し被写体の中に没しないと写真はダメだ」
確かに自己を否定すると,逆に非常に個性が輝く写真になります.でもねー煩悩がそれを邪魔をします.

書込番号:21156572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2017/08/30 22:00(1年以上前)

>ゆろぴさん

グレーカードですか。いわゆる18%のニュートラルグレーですよね。
白は白と出るのと一般的に風景では、あまり使わないのではないかと思い試してはいないです。

風景って、その時の条件により多少ずれていても差支えないときもあるので使ったりはしていません。
どちらかと言うと白は出ていても青被りする印象なんですよね。

>k@meさん

確かにそうなんですよ。

こちらが気にしていたとしてもレタッチャーが良い色に調整してくれます。
気にしすぎなのかも知れません。

そこで改めてこちらの解釈なのですが色合いが5DMarkVが良いからといって5DMarkVを使い続けるのが難しい事情もあります。
高画素数のカメラが普及してきている昨今、クライアントもそれを要望しつつあります。
私は駅張りポスターも手掛けていますが高画素のカメラでの撮影をとの要望も耳にしています。
なので先を見据えて、わさわざ5DMarkWで撮影しています。
この世界、自分の好みだけではダメなんです。市場で何を望んでいるか考えなくてはなりません

では最初から5DsRで撮影すれば良いかというと私が契約しているエージェント経由なので直接、依頼があれば良いのですがエージェント経由ですので、はっきり必要な依頼を直接受けなければ高価な機材は導入出来ません。
また納入サイズはJprg展開サイズは100MB以下と決められているため5DsRですと縮小しなければなりません。
なので中間の5DMarkWとなった訳です。

本当にこの世界、自分の好きな物を撮影したのでは成り立たない世界です。
また画像は派手目なものを市場が要求しています。知り合いのカメラマンが、かなり鮮やか過ぎるくらい彩度を上げている方がおりまして写真家仲間でも賛否両論があり、それでもその方はかなりの売り上げを達成しているようです。
その方の画像調整を真似して欲しいみたいなことをエージェントから言われるくらいですから。(笑)

と、こんな感じで進めています。

書込番号:21157394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2017/08/30 22:09(1年以上前)

>スースエさん
>狩野さん

お二方は著作権に詳しいようですが知的財産権?など詳しくはないでしょうか。。

私は温泉施設など所有権を持っている被写体に対して撮影並びに使用許可証を取得して撮影していますが書類が無い場合、無断で撮影したら咎められたりした例はありますでしょうか。

以前、エージェントでは厳しかったのですが写真の業界も衰退しているので最近は厳しく言われなくなりました。
ただ最近、アマチュアメインのサイト等に格安で写真を販売するサイトがあり我々の業界で撮影禁止な京都の寺院やディズニー、東京スカイツリーなどの画像が氾濫しています。
金閣寺など撮影して無断で商業使用されたら賠償金数千万円と聞きますし怖いものです。

よろしくお願い致します。

書込番号:21157426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/31 07:09(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん

詳しくはないし、専門でもありませんが、トラブルで勉強した事はあります、って程度。

知的財産権って特許権や実用新案権で保護される事が多いものですよね。
なので温泉施設の写真はそちらではなさそうです。

アイドルの写真とかを勝手に撮影してバラ撒くと怒られるのが パブリシティ権 というやつ。
有名人が肖像権を主張した裁判で、有名人なんだからと棄却された例があり、その後
パブリシティ権という考え方が広まったように思います。

温泉施設は人ではないので、パブリシティ権はありませんが、最近の 「物に関するパブリシティ権」
としてもめてるところではないかと。

敷地内撮影は、施設管理権を言われると許可無く敷地内で撮影できないかと。

撮影禁止の写真を無断で販売する行為は、個々に被害を訴えて賠償させる費用の方が膨大で
泣き寝入りをしているの実態ではないでしょうか? やったもん勝ち と 泣き寝入り 、最低の状況
と思います。そのうち度が過ぎると正義の鉄槌が振り下ろされるかと。

一部の非常識な人達のせいで、随分とがんじがらめになったもんだと思います。


一部の人達がらみで言えば、
個人的に神社仏閣の撮影で気になるのは、御神体に向けて写真を撮る人の多い事。
明治神宮は、御神体に向けて撮影禁止の看板がありますが、無視する人の多い事。
一休さんの太鼓の皮の話を知らないのか、犬を連れてお参りする人の多い事。
どうなりますやら。

書込番号:21158035

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2017/08/31 11:03(1年以上前)

 だらけ猫シロ助さん

 すいません.色味の問題にせよ,許可を得ていない場所の撮影にせよ,適切な答えを持ち合わせていません.私の場合は,撮影を依頼される(許可ではない)ので,その場所を撮った,そんな感じでです.

 特に許可されていない場所の撮影は,スマートフォンの普及とともに,非常に危うい状況になっています.かといって強引に撮影禁止し出すと,何となく戦前の状況を彷彿とさせます.少し脱線しますが,ゴルフの大会で選手が打つときまでパシャパシャ.うーん,何だかなー.その意味を少し拡大解釈すると,ほとんどられていない場所の撮影も,ただ撮影禁止の立て札がないだけとも云えます.春に京都の桜を撮りにわざわざ有名でないお寺を選んだのですが,そこにもカメラマンがいました.撮影禁止の看板はありません.

 と解決策は分からないのですが,何でも写真に撮れば良い時代でもないようです.

書込番号:21158423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2017/08/31 18:19(1年以上前)

>スースエさん

ありがとうございます。

やっぱり従来通り許諾証は取っておいたほうが良いですね。
すんなり取れれば良いのですが撮影が終り書類を見せたとたん、これじゃサイン出来ないとなるケースもあり煩わしいんですね。

ありがとうございました。

書込番号:21159270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2017/08/31 18:34(1年以上前)

>狩野さん

ありがとうございます。

温泉施設でもコンパクトカメラが普及してきているので勝手に撮影するので考えものです。

趣味で撮ったんなら大丈夫ですが営利目的ですと厳しいのです。
施設では公序良俗に反したり裸の女性を必要異常に露出された写真を無断で撮られて雑誌になったりしてピリピリしているようです。
ただちゃんと申請すると待遇は良くなります。
宿泊費タダにしてもらったり半額になったり。(笑)

当時は白旗史朗や白川義員の大型カメラに憧れリンホフを購入し今に至っています。
時代はデジタルに代わりましたが。

ありがとうございました。

書込番号:21159304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2017/08/31 19:13(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん

改めて読ませて頂きました。
私も今回、DPPをいじって見たのですがWBをアンバーにすると地面の色が変わることが分かりました。
あとDPPって細かい色調整って出来ないのでしょうか?
光の中にはホワイトバランスと色偏差というのがあってホワイトバランスは自然光を表し色偏差は人工光を表しています。
CANONのAWBは色偏差も調整されているのですがDPPでは分からないんですよ。
なんとサードパーティ製のシルキーピックスはどんな状態で撮影されたか、ちゃんと表示します。(笑)
しかも色偏差もDPPでは調整出来ませんがシルキーピックスは調整出来るようになっています。

なので色が気になったなら調整出来るソフトをお使いになることを強くお薦めします。
出来上がりの臨場感は素晴らしいです。
ただ欠点はDLOなどの独自のレンズ補正は適応出来ないことです。
因みにDPPの補正等は詳しくはありません。

人物やスタジオカメラマンではキャプチャーワンが良いと聞いたことがあります。

書込番号:21159404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/01 00:19(1年以上前)

DPPでわからないのは、AWBで撮った時の色温度と色偏差の数値だけっすよ?
昔からこれは変わらないみたい
実際は、色味を見て調整する訳だから、数値が出たところで無意味でもあるし

で、どっちも調整はできるよー
AWBベースでも、マニュアルでもね
ってか、調整できないんじゃRAW現像ソフトじゃないし 笑

DPP4からは、色の調整も可能っすね
キヤノンの色ベースで調整できるから、それはそれで意味がある
そして、DLOを使えるからDPP4→Psのワークフローもなかなかよ?

書込番号:21160189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/09/01 03:03(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

WB太陽光(5200K)撮影時 PSオートからスタンダードに変更

緑が強いためと比較の為にDPPにて、WBをオート変更。 PSはスタンダード

ホワイトバランスは、こちらの画面で微調整するときもあります。

色調整は、こちらの画面で調整できますが…完璧ではございません。

>だらけ猫シロ助さん

5D3は比較の為に本当は、手元に残したかったのですが。
金銭的に5D4の購入資金の犠牲になりました。

僕は素人なので、詳しい事は解らないですが…
WB事態も写真の全体の雰囲気を基本として、微調整する事がありますが…
5D3時代より、AWBで撮れば?大きくハズレは少ない感じです。

DPPに関しては、黒シャツRevestさんの言う意見を参照に。

最近の傾向として、どっかのキャッチフレーズじゃ無いけど…
「見たままから、感じたままに変化させる!」と言われ。
同じカメラ、同じレンズだと個性が出にくいので、デフォルトから多少弄る事がありますが…
弄った挙句に、元の色合いが解らなくなったり、逆効果になってしまう事が多々あります。

基本!構図もそうですけど…
見たままの色合いにするのか?
多少、デフォルメするのかはその人の感性だと感じています。

僕は、他社のカメラや現像ソフトを使った事がないので、
基本RAWから、どのように変化するのか?
他人のお話や参考写真を見て判断するしかないですが…
ピクチャースタイルで色が変わってしまったり、
赤やシャドーが出にくいのは如何なものかと。
(なんとか試行錯誤はしていますが。)

あと、5D4になって本体の液晶パネルも変わったので、よく見えるのかもしれません。
だって、撮った時は感動するんですけど。。
帰ってPCで見ると、そうでも無かったり…
なので、単なる思い込みや錯覚で、
基本的な事は変わらないんだろうな・・・的事も思います。

PS
参考写真は、分かり辛く構図的にダメですが。。
僕は、基本2枚の画像から草花の緑色をイメージして微調整して、
花の色が大きく変わらないように雰囲気を作り込んでいくと思います。

書込番号:21160336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/09/01 04:24(1年以上前)

訂正。
僕は、基本2枚の画像から草花の緑色をイメージして…
     ↑
基本2枚目の画像…

緑被りしてるのは、露出補正をマイナス補正にしてるから?かもしれません。
また、一枚目と2枚目は全く同じ画像です。
(1枚目の元画像を、DPPにて変更しています。)

書込番号:21160361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/09/01 04:51(1年以上前)

別機種
別機種

5D3にての画像です。

この頃は撮るのが楽しかった…レンズも違うので参考程度に。。

>だらけ猫シロ助さん
連投失礼致します。
PC上に過去の5D3の画像が残っていたので貼ります。

これからの時期によく見る?キバナコスモスと昆虫です。
時間も時期も違うので、一概に言えないのですが。。
同じ人が撮れば?似た傾向になると思い何かの参考になれば。。
(現像ソフトはDPPです)

趣味の風景撮影など多少変わっても雰囲気重視で…OKな処もありますが。。
商品撮影や図鑑に載せる場合は、
きちんと正確な色合いが求められるので、
ホワイトバランスや色味は僕も拘ると思います。
注。。
変な事言っていたのなら、誤解無きお願いします。

書込番号:21160364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2017/09/01 22:27(1年以上前)

機種不明

>茶色のごまちゃんさん

先にも述べていますが基準の色が分からなくなるためAWBは使わないのです。昔から写真を撮っている私の知り合いの商業カメラマンでAWBを使っているという方はおりません。
指摘しているように最近のAWBは正確だとは思っています。でも長年の経験から基準はどんなものか頭に入っているのでマニュアルのままです。

添付しましたものはシルキーピックスのホワイトバランスの調整項目です。
色偏差は左に調整バーを持っていくと緑に、右へ持っていくとマゼンタが強くなります。
基本的にはこの二つで全体のカラーバランスを変えることが出来ます。ただ指摘されております花に対しての忠実な色再現はシルキーピックスでは難しいかも知れません。
以前、向日葵を撮影して知り合いにどっちが忠実か聞いたらDPPと答えていました。
シルキーピックスでは記憶色というのがあり人間の記憶が鮮やかに残っているという概念を元に設定があります。
黄色い花はレモンイエローのように鮮やかになります。
もちろんファインカラーコントローラーというのがあって各6色の中から色の傾向、明るさ、彩度が調整出来るようになっています。

液晶パネル、確かに綺麗ですよね。私は未だにストレージを使っています。(笑)
しかもストレージで見ても綺麗なのにDPPで見ると地味ですよね。シルキーピックスでは色は反映されず、どのモードで撮っても関係ないのでストレージで見るために風景モードにしてあります。

<緑被りしてるのは、露出補正をマイナス補正にしてるから?かもしれません。>
とのことですがマイナス補正にしても基本は変わらないと思います。ただ適正な露出?(好みの明るさ)にした時、色の濃さやカラーがズレるので再調整はしています。

<趣味の風景撮影など多少変わっても雰囲気重視で…OKな処もありますが。。
商品撮影や図鑑に載せる場合は、
きちんと正確な色合いが求められるので、
ホワイトバランスや色味は僕も拘ると思います。
注。。
変な事言っていたのなら、誤解無きお願いします。>

変なことはありませんが茶色のごまちゃんさんが将来、何を目指すかですね。
趣味に留まるのなら忠実な色再現より魅せる作品にしたほうが良いように思います。

あと将来、レタッチソフトの導入を検討しているのなら黒シャツRevestさんのおっしゃっているようにDLOからフォトショップに移行できるので魅力的です。

補足ですが私が何故シルキーピックスを使うようになったかは色合いは元よりセンサーの埃を取った後、DPPでは現像処理してJpeg画像にしないと分からないからなんです。
何度も何度も現像しなければ埃が取れたか分からないのが煩わしいためです。
また操作方法やトラブルなどメールでも対応してくれますし電話でも可能です。もちろんCanonも大丈夫ですが外国製品は問い合わせダメなのが最近知りました。(笑)
またデジタルシフトと言って画像を斜めに下に垂直にしたり出来るからなんです。
フォトショップも出来ますが一旦Jpegにすると傾きは5℃までなんですがRAWのままで行えば理論的には劣化しないからなんです。

いずれにせよRAWではJpegのように撮って出しではなく調整出来るのが魅力ですので色々試してくださいませ。





書込番号:21162268

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/09/01 23:13(1年以上前)

スレ主さんが論じてる最後にこんなコメントがあったのでチョット気になりました。

>センサーの埃を取った後、DPPでは現像処理してJpeg画像にしないと分からないからなんです。

DPPでもRAW(もちろんJpegでも)の表示でゴミ等の汚れは見えますが
Jpeg画像にしないと判らないとはどんなことを言ってるのか不思議です。




書込番号:21162407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2017/09/02 00:31(1年以上前)

>Dr.T777さん

確か今もそうだと思うのですが違っていたらごめんなさい。
作業中にセンサー面に埃が着いたものが見えますが埃を取っても表示上では消えないのです。
一度、Jpegに現像すると仕上がった画像の埃が消えるのが確認出来ます。
そのような仕様のようですがサードパーティ製は作業中、埃を消したら埃は見えなくなります。

書込番号:21162623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/09/02 01:09(1年以上前)

内容は理解できました。

いつの頃の話をしているのか判りませんが
私の知ってる限りのVerでは(現行は4ですが3でも)ではRAW表示でのゴミ消しはその時点で出来ています。

論ずるのも良いですが憶測なり過去の記憶はそれなりの記載が必要と感じました。

書込番号:21162686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2017/09/02 14:01(1年以上前)

>Dr.T777さん

確認しましたらversion4は出来ました。申し訳ありません。
当時、出来なかったのでシルキーピックスにしたのだと思います。ただシルキーピックスもpro5になってから埃取り機能がやっと追加されました。
何度も要望は出していたのですがレタッチソフトではないからと言われており、やっと搭載された経緯があります。
当時はシルキーピックスの色合いは好きだっただけれど埃取りが出来ないのでわざわざDPPに移して作業していました。
今は何処のソフトでも、ある程度出来るようになりましたが最初に使い始めた現像ソフトが今なお使い続けている状態なんですね。

書込番号:21163833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/02 23:18(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん

私も基本的に撮影は色温度プリセットを使って、それを基準にしています。ただ現像ソフトと機種が違うと同じかと言われるとおそらく違うと思います。故に太陽光(約5200Kと書いてあって正確な値は書いてないのかなと。実際にサポートに聞いたこともありますが、説明書に書かれている数値以上は答えられないと回答されてました。)

私も5DsR発売時に5DsRに移行して、最近5D4を買い足したのですが、佐藤光彦さんや狩野さんが仰るように、5DsRと5D4で違和感あるほど色が違うかと言われるとそんなわけでも無く(照明の色温度をカラーメーターの出目で合わせてあまり違和感ない程度の差だと思う)、5D3はもう忘れてしまったので・・・なんとも言えず。(当時撮影した物の色温度がすでに分からないし厳密にやっていたわけでも無いので分からないのです。)

と言うことで、どっちがどれだけずれているか分からないので、ストロボのような色温度が固定できて演色性も良い照明で、カラーチャートないしはグレーカードを撮影し、ずれ量を出すしか無いかなと。それだけだと結局相対値しか分からないので、結局どこかでカラーメーターが必要になると思います。

あとImaging ResourceのMulti Targetとかのチャートを写している物5D4なら例えば

http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-5d-iv/E5D4hVFAI000100.HTM

こう言う物で比較をしてみると5D3が一番アンバー側で、5D2が一番シアン側、5D4は真ん中あたりにいるのは分かるんですが、撮影時期が違うので、チャートの比較や照明の色温度のばらつきものっかるでしょうから、単純に比較するには分からないことが多くてのっかっている誤差が多く、海外のBBSを見ても5D2から5D3でデーライトなあたりで500Kくらい(たぶん20ミレッドくらい)アンバー側みたいな話はあるようですが、結局カラーメータを見て実写して比較するしか無いかなと。おそらくレンズによる差や同じ機種の個体差はかなり小さいと思います。(比較は同じレンズでやってますよね。) うちは5D3自体が無いので比較が出来ないですね。

あとカメラおよびDPPにおける色温度の微調整(茶色のごまちゃんさんが2枚目で示しているもの)の1メモリあたりの調整値ですが、これは以前キヤノンサポートに問い合わせしたことが有り、色温度方向はマニュアルにも書かれているとおり5ミレッド、DPPとカメラでは補正範囲は1メモリちがう(カメラは±9、DPPは±10)が、補正量が同じであれば効果は同じだそうです。また偏差方向(グリーン-マゼンタ方向)に関しては独自定義という話でしたが、おそらく色温度方向と同じ程度であろうとの回答でした。(まあ答えようは無いのかもしれません。)

書込番号:21165068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2017/09/03 23:45(1年以上前)

>Mandosさん

ありがとうございます。
厳密に調整すればそうなるでしょうね。
一度、調整には出していますが、おそらくそのように調整したのではないかと思います。
ただ客観的に見て仮に5200Kから6200Kに上げたとしても青っぽい印象です。
なのでWBがズレているだけの問題ではないのではないかと思っています。

うーん、仕様なのかと思ったりします。

あまり機材に詳しくないので重ねてお礼申し上げます。

書込番号:21167968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2018/06/03 13:43(1年以上前)

投稿して一年近くが経ち、解決しました。

結果Canonではなくメーカー以外の調整機関に依頼して改善しました。
ホワイトバランスの調整ではなく色の傾向がシアンに傾いているためシアンを抜いたようです。
他の機関にサンプルを見せても赤傾向が弱いと言われていたので納得出来ました。
ただ以前にも書いているのですが、メーカーの基準内というのは非常に幅広く今回も基準内の中で調整したということでしたのでメーカーの基準内というのは相当、幅広いと認識しました。
これでほぼ5DMarkVと同じようになりました。

因みに私が出した調整機関はCanonに修理に出しても直らないと泣きついてくる方が多いようです。

ありがとうございました。

書込番号:21870588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

連写ができなくなった

2017/08/26 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:44件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

質問させてください。
昨日撮影したところ、jpeg一枚でも書き込みビジーとなり、連写ができなくなりました。

CFカードの問題かと思い他のカードやカメラと入れ換えましたが、カードの問題ではなさそうです。

その他、設定は特にいじった記憶がないのですが、なにか思い付く方、同事象などあれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:21146618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/08/26 14:26(1年以上前)

今年の夏は特に猛暑ですのでカメラ機材を酷使させることは寿命を縮めてしまうことになります。オーバーヒートじゃないでしょうか?

書込番号:21146636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/26 14:47(1年以上前)

>ふゆっきーさん、こんにちは
うろ覚えですが、ボディ内デジタルレンズオプティマイザーがonになってると連写出来なかったような。
menuから確認して下さい。

書込番号:21146663

Goodアンサーナイスクチコミ!7


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/08/26 14:48(1年以上前)

>ふゆっきーさん

はじめまして。ひょっとしてデジタルレンズオプティマイザがオンになっていないですか?

メニューから「レンズ光学補正」に行って確認してみてください。もしも「する」になってたら解除してみてください。

書込番号:21146665

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:44件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/08/26 14:48(1年以上前)

スレ主ですが、解決しました。デジタルレンズオプティマイザの設定がONになっていたためでした。お騒がせしました。

書込番号:21146668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/26 14:50(1年以上前)

一度バッテリーを抜いてもう一度指し直してみてください。

あとはUSBをつなげていないですよね。
eos utilityを立ち上げないとbusyになりますよ。

書込番号:21146673

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ854

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

D850発売に伴う5D4の価格

2017/08/24 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 shew.comさん
クチコミ投稿数:47件

NikonD850が発表され、量販店では36万円程で予約開始されましたが、これに伴って5D4は値下がりがありますかね?

9/8はD850の発売日で、5D4も発売からちょうど1年ですね。

Canonにこだわりやレンズ投資がなく5D4を考えている人は、D850の金額とスペックだけを見たらNikonに鞍替えしてしまいそうですね。

書込番号:21141672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する

この間に39件の返信があります。


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/25 16:11(1年以上前)

200gの軽さは大きな性能差です^_^

書込番号:21144170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/25 17:27(1年以上前)

>shew.comさん
プロダクトを良いと思わせて買わせるのではなく、ガッカリさせて上位を買わせるマーケティングは上手いと言えば上手いですが、ユーザーとしては非常に残念ですね。
投資先が資産になるか負債になるか、損をするか得をするかは、他の物もレンズも同じですね。

書込番号:21144326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/25 17:54(1年以上前)

D850は機能的に完全にワンランク上で
値段は5D4並み。ニコンの本気を感じますね。
画素数もすごいですが、
バッテリーパックを装着すると秒9コマの連射はいいです。
デジイチはズーム付けっぱなしで使っているので
D850+ズーム1本、超久しぶりにニコン買ってみようかな。

書込番号:21144398

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/25 18:11(1年以上前)

>チェシャネコ(価格com)さん

投資ほ負債にならない。
回収か、費用。

書込番号:21144443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/25 18:13(1年以上前)

>や、まざるさん

んな方多そう。

書込番号:21144446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/25 18:24(1年以上前)

正直なところ価格面から見ると、5D4の割高感は否めません。
7D2を使っているのでフルサイズがほしいですが、
現在の価格だとやはり自分では手が出ないです。
だから当分、フルサイズには行けないと思います。

キヤノンは自分の製品を使っていて、ステップアップを目指す層に
とても冷たいなあ……と感じることがよくあります。
6D2もスペックを考えれば、まだ手が出る価格ではありませんし。

でも、もし自分がニコン派だったら、たぶんもう少し値下がりすればD850買うと思います。
このスペックでこの価格なら、爪に火をともす思いでお金を貯めて、買います。
5D4はどう考えても買えないし、買いません。

キヤノンに惚れてしまった弱みでマウント変更はしませんが、
こういう会社(=女)に惚れてしまった自分は、不幸なのかも、と思うことがたまにあります。

書込番号:21144469

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/25 19:38(1年以上前)


D850
連射秒9コマの他に
深度合成やサイレント撮影機能がついているじゃないですか。
動体撮影から商品撮影、静かなコンサート撮影まで
何でもこいですな。
これは本気でニコンに移行しようかななどと
キャノンてんこ盛りの手持ち機材を前に考えております。

書込番号:21144626

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:40件

2017/08/25 19:47(1年以上前)

D850も健闘しています。

ですが、所詮ニコンは、ニコンでがんす。

書込番号:21144646

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/08/25 20:30(1年以上前)

チチカカ湖は土砂降りさん

>こういう会社(=女)に惚れてしまった自分は、不幸なのかも、と思うことがたまにあります。
他社ユーザーの自分も同じです。
つまり、どのメーカーのユーザーでも同じ様なもんですわ。

書込番号:21144729

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/25 22:58(1年以上前)

最近若い女の子のカメラマンが
よくニコン使ってますよね。
選び方が単純明快なんでしょうね。

書込番号:21145163

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2017/08/25 23:09(1年以上前)

5D4の価格が高いと思うなら

グダグダ言わずに

キヤノンのレンズを処分して

とっとと去りましょう。

書込番号:21145192

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/25 23:21(1年以上前)

私は隣の芝を見ない派(*`・ω・)ゞ

書込番号:21145222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/26 00:17(1年以上前)

クリエイティブ ニノさん

5D4やレンズを手元に置いたまま
D850を買い足す方の方が多くないでしょうか?

私はそうする予定なのですが。

書込番号:21145358

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/26 01:06(1年以上前)

私は、5D4のファームアップを期待しています。
ソニー、ニコンの攻勢に(モデルチェンジまで2年も?)このままとは思えません。
7Dの時のように頑張って欲しい!

早目に対応できれば流出を押さえられるかもしれません。

書込番号:21145438

ナイスクチコミ!4


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/26 18:48(1年以上前)

現状として一般的な家庭では
カメラが鑑賞環境を追い越してる感があります
感度にしてもダイナミックレンジにしても
「このカメラ弱いな」と感じ取れる鑑賞環境の方はそう多く無いのでは無いでしょうか?
ただ特に男心として「最強のカメラを持ちたい願望」みたいなのはありますけど(⌒-⌒; )
そんな必要以上のスペックより
軽さやライブビューのAFスピード
実際に使う上での使いやすさを取る方の方が
なんだかんだ多いのかなと思います
それが単純に売れ行きに繋がっているのかなと…
カメラが趣味の人でも
スタジオで撮影する人より旅行など
持ち歩きながら風景、スナップ、撮影するの方が多いでしょうし、
そう言った部分を含め
上手くバランスをとってパッケージする上手さがCanonにはあると思います。

最強のカメラじゃないと
他メーカーに流出する
売り上げが落ちる、ユーザーがへるとか
そんな安易な発想だったら今のCanonには
なって無いと思います。
Nikonは8kに走るらしい記事がありましたが
はたして「売れるかな?」なんて
思います(⌒-⌒; )

書込番号:21147188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/26 20:10(1年以上前)

あまりNikonを意識しているようには思えませんし、

D850は、Nikonユーザーからしたら、期待通りの進化で、そのまま買い換えるでしょうし、
キヤノンが数万下げたところで、Nikonを取り込めるわけではないので、
キヤノンは、ぶれないと予想します。

書込番号:21147387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/28 00:45(1年以上前)

つうか、なんで隣の芝が気になるのだろう…!?

書込番号:21150608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件

2017/08/30 01:38(1年以上前)

5Dmk4をポチるの止めたのであります。
ニコンさん、狡いんであります。
欲しくなっちゃう価格設定、参ってます。
レンズ資産は、キヤノンがダントツですが、ニコンも少しずつ揃っており、マウント違いに特に悩みは無いけれど、問題は「お金」です(笑)

嗚呼、夢がなさ過ぎる…。
カメラ機材は仕事であって、決して、表現の作品の為に買えていないという現実が、悲しい。
ただ、ホントに個人的にニコンD850は、使ってみたい。

書込番号:21155427

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/08/30 23:34(1年以上前)

こんばんは。

なんか、言ってることも分かる気はします。。。

が、、、KissWズームしか使ってないようなユーザーさんは、5D4とかは買わないような気もします。。。

基本、その時お店でおすすめの一眼キットで・・・大体、APSCのままだと。。。

実際、そこまで写真にのめり込んでない一眼持ちの知り合いにはそういう人が多いです。

書込番号:21157666

ナイスクチコミ!4


ppp_photoさん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/31 02:15(1年以上前)

なんだかんだで32万割りましたね。
これはD850の人気が少なからず影響しているのではないかと思います。
なんせ既に発売前予約しても納期遅れになりそうだということですしね。

来月には31万くらいまで落ちてくれたら、と勝手に願っている。

書込番号:21157880

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ304

返信88

お気に入りに追加

解決済
標準

6DUと悩んでいます。

2017/08/23 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

みなさんこんにちは。
現在50Dからの乗り換えで6DUか5DWを購入するつもりです。
撮影対象は主に最近写真に目覚めた子供です。
先日薄暗い夜のホテルのロビーで50DではISO1600で粗い画質となりフルサイズ機への移行を考えています。
私の腕では5DWは贅沢かなとも思いますが、6DUの評判がいまいちなのと、今月中に買う予定で
価格差を考えると、ビックでは発売したばかりの6DUに11万程度を上乗せすれば5DWが手に入るようなので
頑張って5DWにした方が良いのかもと考えております。
皆さんのお考えをお聞かせください。

書込番号:21139326

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に68件の返信があります。


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/25 10:33(1年以上前)

迷ったら高い方を買う。

安い方を買って後悔しない人は最初から迷わない。

書込番号:21143562

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/25 21:51(1年以上前)

迷ったら止める!!!(。・`з・)ノ

退くも勇気!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21144933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2017/08/26 00:55(1年以上前)

>チェシャネコ(価格com)さん
高性能レンズのストックがないならキヤノン以外というかニコンを薦めるというご発言だと思いますが
それはつまりコストと性能のバランスでニコンの方が優れているだろうというお考えということですね。
フィルムのKISS以来キヤノン一筋でニコンのことはほとんどわかっていませんが
D750は6D2ではなく5D4とも競合するのですか。
D850の板を一通り目を通しましたが、前評判が良く、また6D2と全く違う反応ですね。
想像より初値が割安か割高かが主な原因なのでしょうが、
それ以外にもユーザー層の違いなのか、企業カラーの違いなのか読んでいて凄く不思議な感覚を覚えました。
明日時間があれば少し気が引けますが一応ニコンプラザ大阪に偵察に行ってきます。

書込番号:21145425

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/26 08:57(1年以上前)

>Cayenne V6さん
7DMK&5DMK3&1DXMK2、、
写真の腕がない私でも、、3台ならべて、同じ物を撮ったとして、、
高い機種ほど、確実にいい写真取れます。
それは確かです。腕があろうがなかろうが
高いすぎてが宝の持ち腐れという事には、なりません。
なので、動画派の私は、C200が欲しいです!!
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c200/index.html

書込番号:21145883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/08/26 10:22(1年以上前)

>Cayenne V6さん

5Dも6Dもそんなにかわんないですよ、変わるのはレンズなんですから。

重さに関しては、重いほど安定するという面もありますし、慣れの問題です。
長い望遠レンズを付けると、5キロ超える人も多いですし、か弱い女性でも使う人は使います。

6Dも5D4も、ボディは華奢です、精巧緻密に出来ているのでしょうが、剛性感に欠けるというか、
もちろん50Dよりはしっかりしていますが、
1D系に比べると薄っぺらい感じなんです。コレは持てばすぐ感じると思います。
各種スイッチとかの重さや固さのフィーリングとか、1Dがいかに熟考し洗練されているか使うとわかります。

ですから、より良いモノを買っておきたいのであれば1Dx2になると思います。
重いけど、片手で持ち上げることができればすぐに慣れます。

書込番号:21146102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/26 15:59(1年以上前)

>Cayenne V6さん
フルサイズ用のレンズをあまりお持ちでない(レンズも買わなければならない)という前提では、画質に定評があり、AFは6D2よりも高性能で、かつ価格もこなれて、6D2より安いD750は、コストパフォーマンス的にはかなり良いかと思います。
D850はまだ発売されてないので、なんとも言えないですが、スゴイスペックですね。
近年の傾向からするとキヤノンのフルサイズはニコンと比べると非常にコストパフォーマンスが悪く、今後発売される新製品も同じ傾向が続くと想定すると、フルサイズはニコン投資した方が良いかと、個人的には思います。
とりあえず、検討する分には無料ですので、ニコンとかも見てみると良いかと思います。

書込番号:21146823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/26 16:11(1年以上前)

高い機材ほど確実にいい写真が撮れるだとお?
んなバカな 笑

いい写真の定義が狂ってんじゃねーの?
もしかして、高画質を撮りに行くタイプか!?

書込番号:21146842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/26 16:21(1年以上前)

ニコンで

独立サブセレクターが付いている D5 D500 D850 は

操作の違和感が少なく良いと思う。

ただ JPEG画像の好みはあると思うので 試写するのが良いです。

RAWから仕上げる場合 ニコンはソフトが付いていないに等しいので 別にお買い求めください。

それと f/1.8の単焦点レンズはコストパフォーマンスが良いです。

書込番号:21146865

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/26 18:35(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
いい写真は、いろんな方向、考え方があると、思います。
ここでは、腕があるとかなんとかじゃなく、
あくまでも、機種の性能論でしょ!
同じ腕、同じ被写体、同じ時間で、いいカメラであればあるほど、
よりあか抜けたトーンのいい絵が取れます。違います?

書込番号:21147147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/26 18:46(1年以上前)

>K_wingさん

違うと思うよ
差が出る場合ももちろんある
でも、差が出ない場合なんていくらでもあるし、むしろそっちの方が圧倒的に多いよ
撮って出しなんかでは、1DX2より6Dの方が綺麗じゃない?

書込番号:21147179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/27 00:59(1年以上前)

で、5D4に決まりですね(o^-')b !

書込番号:21148085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/27 01:08(1年以上前)

5D3もいいですねっ!!!(。・`ω・)b

書込番号:21148105

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2017/08/28 19:45(1年以上前)

皆さん

報告が遅れましたが、結局時間がなくニコンプラザには行けておらずD850も触れていません。
せっかくなのであと少しD850の発売まで待って実際のユーザーの評判も参考にしようかと思います。

ただ、フルサイズ用の高価なレンズ資産を持っていない現状はN社に鞍替えできるとして
次C社には戻れない片道切符となることを考えるとそれで良いのか考えてしまいます。
カメラは車と違って乗り換えが難しいですからね。

書込番号:21152130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/28 23:30(1年以上前)

今日 D850触ってきました。

グリップは 浅くなってしまう。
サブセレクターの AFポイントイッパツ中央復帰はナイのか?
液晶はチルトなので 耐久性は?が残る。
シャッターは ライブビュー電子先幕シャッターだと 無振動
シャッター音はニコンにしては静か ミラーショックは少なめ
ライブビューAF速度は まあまあ
ただ ライブビュー時 逆光気味ではAFが迷っていた
付いていたレンズは 24−120(あまり逆光に強いとは言えない)

設定メニューは キヤノンが水平垂直なのに対し 垂直垂直なので
最初は迷うかも

兎に角 設定項目は多いし 深いところにあるので
慣れるまでは 取説のお世話になるでしょうね。

書込番号:21152885

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11834件Goodアンサー獲得:245件

2017/08/29 04:11(1年以上前)

↑これは「理屈コネおじさん」私のデフォルトっていうか初期のアイコン=あまり意味の無い記号に過ぎないと思うけれど。

>存在が嘘なら言ってることも全部嘘に見られちゃうよ?

お考えはお考えとして拝聴しますがこうしたお考えが行き過ぎて、「実名で顔写真入り」なんてなると誰も言いたいことが言えなくなると思いますよ。

ジェンダーにせよ、居住地にせよ、生業にせよ、年齢そのた背景等、個人の判断、権限、行動によるプライバシーの保護は必要だと思います。

個人の消費者同士なら、各自の主張や商品や写真に関する具体的経験には関心を持つべきですが、個人のプライバシーや個性に対してあんまり詮索したり、干渉しないのがお互いのためです。

広告代理店の従業員が一つの課とか係の複数の人員で交代制で一つのHNを演じているなんてのは論外でしょうけれど。

副垢では無く、一つのアカウント、一つの人格、統一された主張、しかし複数のアイコンデザインと文体ってのもあって良いと私は考えて実行しているのです。(副垢に対する批判でもあります。)

それもこれも個人のポリシー。

平にご容赦。

書込番号:21153174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/29 09:06(1年以上前)

>Cayenne V6さん
「次C社には戻れない片道切符となることを考えるとそれで良いのか考えてしまいます」
そのお気持ち分かります。私はその逆パターンで後悔してますから(汗)
個人的にはこの10年間、キヤノンのフルサイズの新発売の度に、他社比での、あまりのコストパフォーマンスの悪さにガッカリし続けてるので。。。
お陰様でお金が節約出来きるのはありがたいですが。

先の事は何とも言えないですが、5D3〜6D2までの傾向から予測される今後の事も考えると、新規でキヤノンのフルサイズというのは、自分の中では、コストパフォーマンスの面において、ちょっと選択肢にはなり得ないかな。と思います。

どちらにしても、色々見て良い買い物ができると良いですね♪

書込番号:21153468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2017/08/29 22:36(1年以上前)

>チェシャネコ(価格com)さん

そうだったんですね。
私はキヤノンは一眼以外も含め一時結構好きで
コンデジ、ビデオカメラ、プリンター、スキャナー全部キヤノンだったことがありますが、
カメラやレンズとは桁が違いますがプリンターのインクがCCあたりドンペリより高いにもかかわらず
印刷枚数が少なくてもクリーニングで垂れ流しあっという間にカートリッジ交換ということが嫌になり
利益至上主義だなと反感を覚えたことを思い出しました。

カメラもそういう傾向があるとはあまり理解していませんでしたが、やはり社風なんでしょうか。
業種によって特にサービス業には弱肉強食的な分野もあるのは事実ですが
BtoCの製造業で利益至上主義というのはではそのうちユーザーに見放されますよね。

多分コスパが悪いと言っても性能さえ上に突き抜けていればユーザーは納得すると思いますが
技術の出し惜しみをして、それでいて値段も高いという感じになりつつあるので、
皆ががっかりするという傾向が強くなってきているのでしょうね。

そういう意味ではニコンのD850の価格設定は刺激になると思います。売れ行き次第ではありますが。

書込番号:21155047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/30 01:17(1年以上前)

>Cayenne V6さん
私もキヤノン歴は長く、PowerShot S400 から S95、G9、5D2と家族も含めて使ってきました。
一眼レフに関して、APSCは分からない(5D2が唯一の一眼なので)ですが、少なくとも5D、6Dシリーズについては、ニコンとのコストパフォーマンスの差は大きいと思います。
個人的には技術の出し惜しみという要因以外に、技術的問題(ソニーと比べると劣る)があると考えています。

ただ、一つだけ確実に言えるのは@技術的問題、A利益至上主義、B出し惜しみ、のいずれの要因であったとしても、現在の傾向は変わることがないということだと思います。

よって、私自身はどう贔屓目に見ても、キヤノンのフルサイズをお勧めできる要素は何一つとして思い浮かびません。

ただし、カメラは性能や価格が全てではなく、シャッターフィーリング、操作性、デザイン等の好みもあるかと思いますので、その辺りも加味した結果、キヤノンのフルサイズを買うのは全然アリかと思います。

書込番号:21155403

ナイスクチコミ!2


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/03 13:20(1年以上前)

こんにちは。ほぼ決まってるようですが、比較したURL貼りますね。

https://ptl.imagegateway.net/contents/original/cpc/2017-07/03.html

実は私もそろそろ6Dからの買い増しを考えてるのでこのスレは非常に興味あるところです。

書込番号:21166386

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2017/09/03 15:31(1年以上前)

>telchan54さん
ありがとうございます。
先日既に5D4を買いました。
解決済みで皆さんにお礼を投稿するつもりで
間違って
ありがとうございました!
というスレで報告済です。

まだ使いこなしていないので感覚的なお話しになりますが
満足感は半端ないです。

何人かの方もおしゃっていた通りご予算的に許すなら
5D4を買われた方が良いのではないかと思います。
6D2で不満が出た時にやっぱり5D4にしておけばよかったと後悔する状況がありそうなので。

書込番号:21166668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 bunnoadさん
クチコミ投稿数:11件

初めましてこの度初心者ですがEOS 5D Mark IVの購入を検討しています。カメラはオリンパスのE-5を使用していましたが、色々な事情を踏まえキャノンへ変更したいと思っています。カメラ本体は初心者ですがEOS 5D Mark IVと決めております。予算もありますのでレンズはとりあえず一本購入予定です。カメラの使用目的は子供やWEB用の物撮り等です。オリンパスでは12-60SWDというレンズをメインで使用していました。キャノンのレンズが全く分からないので教えてほしいです。望遠レンズ関係は少し勉強し選ぼうと思います。
私の様な使い手ではこのカメラ自体の良さを発揮できないと思いますがその点はスルーお願いします。とりあえずこのレンズあれば良いよと思うものあればご教授お願いします。またレンズキットより単体でそろえた方が良いのでしょうか?

書込番号:21130913

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 bunnoadさん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/20 13:52(1年以上前)

>☆M3☆さん
>☆松下 ルミ子☆さん
>あふろべなと〜るさん
>SC-Zさん
>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん
>燃えドラさん
>JTB48さん
>さすらいの『M』さん
皆様アドバイス頂きありがとうございます。色々と悩みますが第一にEF24-70mm F2.8L II USMを検討したいと思います。EF70-200F2.8L ISUも追加で検討します。とても楽しみです。また購入しましたら報告させていただきます!

書込番号:21131334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2017/08/20 13:57(1年以上前)

とりあえず

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

でしょう。

書込番号:21131345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/08/20 14:25(1年以上前)

オリ12-60mmはフル換算24-120mmだけども…
使い勝手の面でみれば最短25cmまで寄れて、倍率は0.28(フル換算0.56とハーフマクロ超え)と非常にユーティリティに優れています。

単純に焦点域で似た24-105/F4LUを勧めてもスレ主様には却って扱いにくさを感じるかもしれないですね。

軽量コンパクトかつマクロ域0.7倍にいける24-70/F4Lか、さらに軽量で最短40cmで倍率0.3まで切り替えナシでいける24-105F3.5-5.6STMのどちらかを気楽な1本にしてはいかがでしょうか?

24-70/F2.8LUは大口径&高画質で隙の少ないレンズだけど、いかんせん5Dmk4と組み合わせりゃ約1.8kgと超重量級セット…
これでは買っても早々に持ち出し率が下がって、そそくさ軽いサブカメラ探しを考えそうw

最初からイキってハイエンド機を買ってからEOS-Mに手を出すパターンってキヤノンユーザーにありがち。


書込番号:21131401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/08/20 14:49(1年以上前)

>bunnoadさん

コメント失礼いたしますm(_ _)m

諸先輩方のアドバイスで解決したようですので、独り言ととらえていただいて結構です。

画角の面から考えるとオリンパスで12-60をお使いとのことですので、Canonなら24-105。
年齢が分からないのですが…、お子様を被写体にしているとのことですので、運動会などに合わせて100-400追加。

ですが、私の意見は。
24-70 f2.8と70-200 f2.8の組み合わせです。
お子様の年齢によりますが、室内での行事撮影には70-200 f2.8は必須と言ってもよいレンズになります。
「単焦点なら明るいものがあるじゃん」と言われそうですが、少なくても私の経験ではズームがなくては親御さんが沢山いる中、欲しい画にはできませんでした。
ガンガン前後左右に動けるのであれば無問題です。
兄弟がいるなら尚更。(撮影できるグループが入れ替え制のため)

70-200を購入する前提の24-70。
物撮りということで明るさのf2.8(勝手に室内でと仮定させて頂きました)。
フルサイズを購入されるとのことですので、画質にこだわりたいという話ならば画質も24-105とは比べものになりません。
24-105は眠い上に収差がかなり目立ちます。

という形になりました。

bunnoad様が良い買い物ができることを願います(^^)

書込番号:21131437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/20 15:11(1年以上前)

子供撮るならf2.8とf4の違いは大きいですよ。
ピントが合ったところの差はないですが、背景のボケが大違いです。
24-105 L持ってますが、シグマの24-70 f2.8買ってからは一度も使っていません。

筋トレして我が子をキレイに写すか
軽量化して妥協した写真を残すか

子供の成長は待ってくれませんからね。

書込番号:21131485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2017/08/20 15:22(1年以上前)

>萌えドラさん

そうなんですか!!!
そんなに寄れるんですね。
撮影倍率を活かした撮影をされているのなら選択肢が増えてしまいそうですね(^^)

勉強になりましたm(_ _)m

書込番号:21131520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/08/20 15:25(1年以上前)

>燃えドラさん
Canonではなくオリンパスのレンズの話です。
使ったことないもので…。

書込番号:21131534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/20 16:10(1年以上前)

50f1.2

書込番号:21131649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/20 17:55(1年以上前)

せっかくの5Dmk4なので、F2.8よりも明るい(数字が小さい)レンズをお奨めしたいです。
個人的にはF1台の単焦点を推したいです。

書込番号:21131860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/08/20 18:28(1年以上前)

お金有りそうだから、、、
取り敢えずF2.8ズーム揃えては。
で次はL単35・50・85。

書込番号:21131957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/08/20 19:37(1年以上前)

>bunnoadさん

とりあえず、EF24-105F4LIS2  か 同じくEF−24−105 F3.5-5.6 のどちらかを
ボディー と 別個に購入することをお勧めします。(キットより安く買える)
1本のレンズだけなら、最初はこのどちらかでいいと思います。

後は実際に使ってみて望遠が必要か?広角が欲しいかで2本目を考えてからの
購入でよいと思いますよ。

いいカメラですけど、結構重いから実際にお店で体験されることをお勧めします。

書込番号:21132120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/08/20 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

bunnoadさん
こんばんは( ´∀`)

もう既に皆さんがお勧めしている
EF24-70F2.8L IIとEF70-200F2.8L IS IIがいいと思います!!(笑)
今日、自分もこの2本を持ち出して京都の三千院に行って来ました♪5D4とならレンズとのバランスもいいのでシッカリと構えれば重さも気になら無いです。

書込番号:21132432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/20 22:31(1年以上前)

スレ主様

お子さんがいくつか分かりませんが、重いレンズを買って大丈夫でしょうか?
お子さんと一緒に遊べなくなりませんか?

書込番号:21132690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/08/20 23:44(1年以上前)

つうか、E~5だって、フォーサーズのフラグシップじゃん?
ちゃんと使いこなしてれば、メーカーが変わったって自ずと必要なレンズは分かるはず。
もっとじっくりと愛機と向かい合って見れば?
買い替えの必要は無いかも?

書込番号:21132937

ナイスクチコミ!1


スレ主 bunnoadさん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/21 09:40(1年以上前)

皆さま沢山のアドバイスありがとうございます。やはり色々と検討した結果EF24-70F2.8L IIを購入しようと思います。重量級になりますが、その点は特に気にしておりません。買い換える必要性はないといえばそれまでなのですが、これからの事を考えると、変化が必要だと思い買い換えを検討しています‥
とても親切に教えいただき、感謝します。おかげで知識が増えました!

書込番号:21133569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/08/21 12:09(1年以上前)

 一本目には24-105mm F4 が、やはりお勧めですね。

書込番号:21133842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/21 13:08(1年以上前)

>EF24-70F2.8L IIを購入しようと思います

一度試したほうがいいんじゃないかなあ?

E−5と12−60がまだあるのなら12−35縛りで使ってみる

僕みたいに24−70が超絶嫌いな人かもよ?(笑)

書込番号:21134002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/21 13:13(1年以上前)

私わEF24-70mm F2.8L大好きっ子♪(*`・ω・)ゞ

書込番号:21134008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/21 15:15(1年以上前)

24-70F2.8L2が一本目でも良いと思う。
すぐに 70-200F2.8LIS2 が欲しくなると思う。
ただ 24-105はいずれ欲しくなるかも知れない。シグマでも良い。
お気軽用に タムロンの28-300というのも面白い。

書込番号:21134222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/23 19:39(1年以上前)

85 1.4

書込番号:21139756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

標準

相変わらず人気ですな!

2017/08/09 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 螺鈿光さん
クチコミ投稿数:7件

もう一年たちますね!だいぶ値段も下がってきましたね。あとどれくらい下がると思いますか?
もう下げ止まりでしょうか?
こないだ価格コム見てたら3万円位になってましたね!一体どういう事なのでしょうか?買えた人いるんですかね!

書込番号:21105767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/09 23:35(1年以上前)

後 1ヶ月!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21105803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/09 23:42(1年以上前)

ニキュッパ!!!(。・`ω・)ノ

書込番号:21105821

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2017/08/10 01:14(1年以上前)

>螺鈿光さん

確かに一瞬3万円に落ちてますが、ゼロひとつつけ間違えただけってことで、それで買えた人はいないでしょう。
時々そういうとんでもない値段を見かけますが、それで買えましたーラッキー!!っていう報告見たこと無いですから。。。

で、だらだらとゆっくり下げ続きいずれは30万切るでしょう
ニコンがD850の開発表明をしてるので、それがアナウンスされ発売開始になると対抗してもっと下げてくるかもしれませんね。
あるいは対抗してキャッシュバックキャンペーンぶつけてくるとか。

いずれにしても競争はユーザにとってありがたいので、どんどんやれー!って感じです(^^)v

書込番号:21105952

ナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2017/08/10 07:31(1年以上前)

おぉ、こんな事があったのですね。

http://kakaku.com/item/K0000903380/pricehistory/

書込番号:21106191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/10 12:23(1年以上前)

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2817823_f.jpg
これですね…

書込番号:21106588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/10 12:24(1年以上前)

ヨィジョウ!

書込番号:21106589

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/08/10 14:23(1年以上前)

螺鈿光さん こんにちは

アキバ流通さんが 値段一桁間違いしたようですね。

書込番号:21106795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2017/08/11 16:19(1年以上前)

発売日から11ヶ月も経つのに
たった10万円しか下がっていません。

EOS 5D Mark IV の人気は凄まじいですね。
今後も大きな値崩れは、ないのではないでしょうか。

ひょっとしたら、少し値上がりしそうな予感がします。

まだ買ってない人は、早めに買われた方が良いかもしれません。

書込番号:21109308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/11 19:04(1年以上前)

あの高性能ミラーレスが発売されてから、MarkWへの物欲がかなり薄れてきてます。

書込番号:21109662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/12 20:29(1年以上前)

D810口コミに貼られた流出?D850スペックを見てしまうと、IVってショボ過ぎに感じますよ。
ホントにこのまま出るのかは判りませんし、出てもフラッグシップ並みに高いだろなと。
いまだII使いの自分には縁がないことてすが。



書込番号:21112262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/12 23:50(1年以上前)

>D850スペックを見てしまうと

それを言ってしまうと、D810と比べるのも虚しくなるので、禁句ではないかと・・

書込番号:21112747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2017/08/17 22:34(1年以上前)

D850は、芋です。

EOS 5D Mark IV の足元にも及びません。

書込番号:21124775

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/08/19 15:30(1年以上前)

850のスペックが噂の通りだとしたら、5Dクラスより上のクラスに
なって、50万オーバーとかになりませんかね?

それよりも5D系の安定した人気と安定した価格設定にユーザーの1人としては
ホットしますね。
この5Dシリーズはモデルチェンジのスパンも少し長めですし
今位の値段が妥当ではないでしょうか?

私は購入して良かったと思っています。

書込番号:21128752

ナイスクチコミ!4


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/22 20:48(1年以上前)

5D系の安定した価格設定というのは、幾分疑義を抱いてはおりますが・・

書込番号:21137517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/24 00:34(1年以上前)

5D4はともかく絶望的なくらい割高感しかなかったので、安定価格というのは感じないですが、今くらいの価格が初値で、現在27万くらいだったら、個人的には納得のいく感じだったかもしれません。
最近のキヤノン機は他社と比べると、どうしても途方もないくらいコストパフォーマンスが悪く感じます。
(フラッグシップ機はニコンもキヤノンも同じくらいなので、それ以外のフルサイズ機に限定というニッチな話になりますが)

書込番号:21140539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/08/24 15:55(1年以上前)

安心してください。

D850の価格が、359,640円ですね。

これなら、EOS 5D Mark IV の圧勝でしょう。

ニコンさん、もう少し頑張ってください。

書込番号:21141688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/24 18:22(1年以上前)

D850 出ましたねぇ〜

書込番号:21142012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥449,980発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング