EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥449,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥449,980¥547,181 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥449,980 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1608

返信200

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問?

2017/06/24 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:211件

何故5D系の連射性能は低いのでしょうか?
このカメラは秒7コマ 30万以上もするばか高いカメラとは思えません。
 
*初代5D。。3コマ
*5DマークU。。3.9コマ
*5DマークV。。6コマ
*5DマークW。。やっとこせ7コマ

*初代7D..。。8コマ
*7DマークU。。。10コマ
*7DマークV(予測)。。最低12コマ〜16コマもあり得るかも。

何故そこまで差が付くのか価格が低いのに長い間ずーっと疑問に思っていました。

書込番号:20991847

ナイスクチコミ!14


この間に180件の返信があります。


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/02 16:27(1年以上前)

分量大杉て全然よめなーい。

なんで、こんなコマゴマした事でこんなんなるのかしら。

「5D系と7D系、連写速度の違い=用途の違い。連写機と高画素機、用途別に機種が特化してあるだけ。」

要はこれだけ。

あたし的には・・・・・

だいぶ以前、初代5Dで「こんノロマ!」ってカメラ罵りながらスポーツ撮ってた。で、単写で結構スポーツ撮れてた。

確かにスポーツ撮りには連写は必要、「有ったら便利」を超えているとは思うけれど、ずーっと連写し続けたりはしないわよ。

「取りあえず連写して後から選ぶ」事は、あたしに限ってはしない。ここぞって時に「ダダダッ」「ダダダダダッ」「ダダッ」て感じ。

撮りすぎると後が辛いし。でも写真の提供先別に少しづつ違ったカットが欲しいって大人の事情もあったりするの。

未だに8.5コマ/秒の1D2Nがメイン機で、10コマ以上の機械も使ってるけど、これくらいの差で困る事ないわねぇ。

α9は電子マウントアダプタによるキヤノンレンズ利用では20コマ/秒は達成できないけど、あたしには十分ご利益あるし、音がしないから撮りすぎちゃう。www

あっ、これ殊、あたしに限ってのお話しね。何方にでも当てはまるとは言わないわよ。

使う方によって用途や背景が全然違うんだから、それをちゃんとお互いに理解しないとね。

書込番号:21013556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/02 22:50(1年以上前)

>6084さん


いまさらどうでもいい事、少し黙ってるってこと、出来ませんか。

その話題で盛り上がってる時ならまだしも.....

今となってはウザいだけです。

書込番号:21014615

ナイスクチコミ!23


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/02 23:21(1年以上前)

>6084さん


生い立ち から 現在まで 語っているようで

現在だけに しませんか。

書込番号:21014699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2017/07/03 02:13(1年以上前)

解決してない質問スレに、自分の意見を書き込むと
何故第三者に「うざい」と言われるのでしょうか?

残念です。

書込番号:21014978

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/03 07:39(1年以上前)

>fttikedaz2さん
おっしゃ通りですね。
私も調子に乗りすぎました。

書込番号:21015176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/03 09:27(1年以上前)

いやでもその場の流れとか空気ってもんを感じ取ることも大事だと思うけどね
しかもえーとししたおっさんが「あたし〜」とか「〜わよ」とか

書込番号:21015329

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/03 09:50(1年以上前)

私も書きませんでしたけど 正直うざいと思いましたよ。
書く、書かないはともかくとして。
だから>始まりはStart結局はエロ助…さんにいいねを押しました。
かなり横道にそれてたので フェードアウトで良かったのに・・

>使う方によって用途や背景が全然違うんだから、それをちゃんとお互いに理解しないとね。
こうおっしゃるのなら、、、

”分量大杉て全然よめなーい。
なんで、こんなコマゴマした事でこんなんなるのかしら。
使う方によって用途や背景が全然違うんだから、それをちゃんとお互いに理解しないとね。”

これだけで良かったのでは?

そして>AE84さんもおっしゃっていますが
私はよく知らない方ですが 別スレでGA貰ってるとこではきちんとお話しているのをみました。
その女言葉との使い分けはなんなのでしょうか。 見てる方はなんだか馬鹿にされてる気しかしませんよ。

ナイスの数の差を見ても やはり空気読めてないレスなんじゃないでしょうか。

書込番号:21015360

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2017/07/03 10:44(1年以上前)

残り少ないところ失礼します
私も>始まりはStart結局はエロ助…さんに良いね押しました

>分量が多すぎて読めない
このスレの分量の大半は彼?彼女のものも含まれるので

こういう掲示板は自由に発言しても良いのが楽しい所ですし
時には脱線したり色々あるのが面白いのは確かですから、非難し過ぎるのもイケないんですけど

どれだけ自分の主張が共感されるか計る事も”いいね”の数である程度分かります
言われている事が間違ってる感じはしないのに、表現の仕方が空気読めてないのを感じて
分かるんですよ、自分の意見を読んで貰いたい気持ちとか
共感を得る事で自分の存在をこの掲示板で確認出来る事は

それこそ、人それぞれなのに主張が重なって議長もいない
恐らくこのスレのGA折角貰えるちゃんとした意見出されたのに他の色々で埋もれた事で
最後に印象的な形で重ねられたかったんだろうとは推測するんですが
誰かが交通整理しないといけないというか、そこは前後の流れで自分で考えないと
俺もネオパンさんや、狩野さんにまだ申し上げたい事沢山ある(笑)

書込番号:21015461

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/03 11:15(1年以上前)

デジカメはどれも一緒です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21015509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/07/03 11:18(1年以上前)

沢山有るなら、そしてそれが有意義なら、空気なんか気にせず書けばいいのに。

実際光速の豚さんは良い写真撮ってるじゃない?
だからあなたの意見は、読む人にとって参考になると思いますよ。

書込番号:21015512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2017/07/03 17:37(1年以上前)

>ネオパン400さん
御気遣い頂き恐縮ですf(^_^;

残り少ない所ですが長いです(笑)
極論すると自分の見解は写真は"画像"なんです
記録や芸術や自己表現と云う前に
それは個人の主観や技術レベルで変わりますし
趣味嗜好で被写体は左右される
職業写真家の渾身の作品も初心者の偶然の連写の1枚も自分の印象に残る事があれば価値は変わりは無い
そしてそれが時間を経過して陳腐化する事も有り得る
なので写真の価値を言語化して数値化するとかは
写真"家"に対する権威を感じる人がやる事は構わないが
自分には合いませんと言う事です
何らかの講評が必要なコンペならばその意味を否定はしません
写真に価値を付ける為のモノですので

言うのなら精々
これ好き!格好良い!美しい、凄い!で自分は良いんです
評価者の撮影者に対する感情とか被写体への興味で
左右されるのは私は好まない
それを凌駕してやろうと
写真表現でチャレンジする事は
素晴らしいとは思います
自分はそんな野望は持っては無いんですけど(笑)

良い写真を撮るための気持ちについても
欲や被写体への愛や共感が無ければ撮影に出向けないですし
貪欲に色々な表現を試行して面白いモノを撮りたい無心が有るとすれば相当な境地ですので
それを言語、数値では自分は計れないと申し上げたかった

このスレの主旨にある程度(笑)合わせると
連写のコマ速と高画素が両立出来るなら
色々な方法を試行して何か新しいものが撮れるかも知れない、無くても撮れるけど合った方が確率上がる
8→10コマの性能の価値を分かるのは撮影者本人だけ
勿論、手に合った機材を愛用される方の写真の楽しみの価値を否定する訳では御座いません

自分のやり方を肯定するために
他人のやり方を否定する事を私は拒絶するだけです

書込番号:21016293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/03 18:06(1年以上前)

>家電マニアUさん

そろそろ解決済みにしたらどうでしょう。

私の読解力では最初の質問から数コメントで解決済みで。

「連写がそんなに必要ですか」以降の連写論?良い写真論?精神論?(勝手なネーミングですみません)

盛り上がってはいるがすべて本題から少しずつ外れてるように思う。

それぞれが貴重なご意見で内容は深く重いと思うけど、

今、何が問題で議論しているのかわからない。

書込番号:21016348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/07/04 07:06(1年以上前)

当機種

光速の豚さんさすが中は熱いですね。

認知やブランド化という話を別にすれば、写真の価値は誰が撮っても変わらない、という話はその通りだと思います。
以前ホンマタカシのトークショウに行った時に、彼は雑誌の編集(か誰か)に、君はアマだねと言われて頭に来たと言っていました。
でも、アマチュア本来の意味は愛好家で、自分は質を追求する意味においては確かに愛好家だから間違っていないと言ってました。

所で以前写真をやっている某氏のブログで読んだのですが、クラブの先生に傑作の写真を見せたら「いいね、こういうのがあと、何十枚欲しいね」と言われてショックを受けたとの事でした。
高いレベルの画像をギャラリーいっぱい、本いっぱいに用意できるのが写真家なのだという事だと思います。

また例えばスポーツなら、撮る必要のある漏れなく全ての選手について求められるレベルの画像を契約するメディアに提供できるのがプロなのだと思います。
(スレッドに関連させるならそら連写も必要でしょう。
なので、狩野さんの話では彼が見たのがセレクト後の一枚では無くカメラの背面の画像だったという所に注意すると、その恐ろしさに私は背中がひやーっとします。


良い写真を撮るための気持ちについてですが、動機とか計画という所まで話を広げると、仰るように確かに必要だと思います。
その上での話ですが、
この写真は一体何なのか? 何が私を、この写真を撮る事に貪欲にさせているのか?
と言う事を言語化できるか? 
というと、コンテストや公募に応募する際には記述が求められます。(落ちまくってます・・・)

しかし加えて述べると、繰り返しになりますが、撮影の瞬間には何も考えないのが理想だと思っています。
矛盾しているようですが、そしてやはり実際そうなのです。
赤瀬川源平は自身の傾向として、写真は何故か一枚目が一番良くて、一枚目を撮った後色々試行錯誤をして撮った二枚目以降は、後で見るとあんまり良く無いと述べていました。
狩野さんが述べているのも多分、これと似た現象だと思います。そうですよね?


と言う事で、ニコンデビューさんも何がイシューであるか感じて欲しいなあ(^^

連写関係ありませんが、偉そうに語って言葉だけだとズルい感じもするので、最近撮った一枚を貼ります。

書込番号:21017674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/04 08:13(1年以上前)

>ネオパン400さん

ニコンデビューさんも何がイシューであるか感じて欲しいなあ(^^

イシュー?
私にはこの意味自体もよくわからない。

連写から始まったお話に、関係ないとはいえ風景の写真がでるようじゃ
だいぶは話はずれてるんじゃないですか。

どんなに写真がすばらしいか、どんなに造詣が深い方かとかは私にはわかりませんが。


書込番号:21017770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/07/04 09:00(1年以上前)

ニコンデビューさんお早うございます。

向き合いかたの話をしてます。
連写が必要と言う場合、そういう向き合い方をしている、と言う事だと思います。

書込番号:21017832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/04 09:17(1年以上前)

>ネオパン400さん

issue って出版物の版数、例えば第2版だと 2nd issue とか使う例しか知ませんでした。
辞書を引いたら 「重要な点,論(争)点; 問題(点)」 なんていうのも有ると知りました。
勉強になります。(こんど使ってみます。)
m(_ _)m

書込番号:21017859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/04 09:45(1年以上前)

>ネオパン400さん

写真の価値は・・・、良い写真とは・・・という論が

連写が必要と言う場合、そういう向き合い方をしている、向き合い方の論だったんですか。

難しいですね。

ついでに、調べなければわからないような言葉は素人の私のような者にはあんまり使われない方が良いと思います。
難しい写真論を話し合う仲間で使ってください。

書込番号:21017886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/04 12:42(1年以上前)

なんか
「うざい」って言っている人のコメントも
柔軟性の無い押し付けや決めつけで「うざい」かも

連写の少ないフルサイズに魅力半減のスレ主さんや
連写は少しでも多い方が良い方
10コマで十分な方
8も10んも大差ない方
5コマで十分な方
1枚入魂の方

色々な方が居て良いと思うんだけどな〜









書込番号:21018180

ナイスクチコミ!9


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/07/04 12:46(1年以上前)

いろいろ言っても5D4は素晴らしいカメラですよ♪

書込番号:21018189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2017/07/04 12:47(1年以上前)

>家電マニアUさん

200になりました!!

書込番号:21018195

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ98

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

質問させてください。
現在、5Dmark4と4本の純正レンズを使用しています!
この度、50o 単焦点レンズの購入を検討中なのですが純正のf1.4とf1.2、シグマの50o f1.4 ARTの3本で迷ってしまいました。
迷っている点は以下の点で。。
EF50o f1.4USM
良い点・・・手頃な値段、意図したフレアを出しやすい、軽量、純正
悪い点・・・設計、デザイン共に古い、開放の解像感が悪い、円形絞り非採用

EF50o f12L USM
良い点・・・信頼のLレンズ、開放f1.2、防塵防滴、ちょうど良いサイズ感、ポートレートに定評がある、ボケが綺麗
悪い点・・・比較しているレンズの中で一番高額、開放は収差出まくり、開放の解像感が悪い

シグマART 50o f1.4 DG HSM
良い点・・・開放からとてもシャープで収差が少ない、性能を考えると一番コストパフォーマンスが高い、レンズ径77oはフィルターを共用しやすい
悪い点・・・非純正の為に光学補正が使えない、重い、AFの評判が悪くあまり良い話を聞かない

以上です。
このレンズでの撮影対象はスナップや、もうじき1歳になる我が子がほとんどです。
今までは風景写真が多かった為、シャープなレンズが大好物で今でも好きなのでシグマ一択だったのですが、この50o 単焦点はおそらく子供が中心になると思います。
多少甘くてもボケや、いわゆるレンズの味と言われる収差のあるレンズも上手く付き合えたら良いのかなとも思っています。
皆さんのオススメを教えて頂けたらなと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
それともう一点、5Dmark4ユーザーにお聞きしたいのですが、少し前まで友人のシグマのレンズで周辺光量補正オンにして撮るとドーナツ状の輪が出ていました。
最近また借りる機会がありオンのまま撮影してみた所、ドーナツの輪が出ませんでした。
心当たりとしては5Dmark4のバージョンを最新の物に更新したからなのかと思っているのですが皆様のカメラではいかがでしょうか?

書込番号:20990750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/24 12:16(1年以上前)

思いきって、50mm/F1.0 とか!?

書込番号:20991718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/24 12:36(1年以上前)

ご購入わこちら(*´・ω・)σhttp://www.topcamera-store.jp/item/3439100.html

書込番号:20991750

ナイスクチコミ!3


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

2017/06/24 13:21(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
持っているレンズは
EF16-35 F4L IS USM
EF24-70 F4L IS USM
EF70-200 F2.8L IS USM U
EF35 F2 IS USM
です。
そうかもさんの仰る通り出来れば純正で揃えたいのが本音です。
ただ、純正はどれも設計が古すぎる為、50o に関しては評判の良いシグマも候補に入れています。
50o F1.0はカメラを売っても買えません(笑)
本音を言うとキヤノンさんには、Lレンズではなくても良いので、最近の設計でリニューアルして欲しいものです。

書込番号:20991845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/06/24 13:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

純正F1.4

シグマArt

純正F1.2 わかりやすいもの選択

おまけでMP50

こんにちは。

50o沼につかり、あとはスースエさんの50F1.0のお下がりをつもって
打ち止めの予定です(笑)

風景主体だったようなので
小三元もしくは大三元のうちの3本とあと1本ってとこでしょうか?

純正特にLとシグマのレンズでは結構色味が違うと思います。
シグマは35、50のArtしか所有してませんが、あまり娘の撮影に使いたいと思わないです。

どれか1本しか残せないなら確実に50F1.2ですね。

生まれたばかりのお子さん撮るのが主なら
50F1.8stmは結構寄れますしお試しでよいかもしれません。

あとは古いですけど、50F2.5コンパクトマクロ最近中古で買いましたが
古いわりに写りは良いと感じました。
もちろん寄れますし。

あ、あと候補の純正F1.4ですよね。
正直あまり使ってませんので・・・

どこが悪いって話では無くなんです。
軽さ小ささで持っていくならstmだし、普通はF1.2L持っていきますし、
花とか撮るつもりならツァイスのMP持っていきますし。

といった感じでして。

あとシグマは私の個体だけかもしれませんが
暗くなるとAFが合い辛くなるかなぁという感じです。

書込番号:20991850

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/06/24 13:30(1年以上前)

あっ、書いているうちに返信が。

やっぱり小大三元でしたね。

あと1本が読めなかったんですよぉ。
35ISは頭をよぎりましたけど、質問内容から
まだ単お持ちじゃないかなぁっと。

35ISお持ちなら、まだ子供用に50o無くても良いかもです。
どうしても50と仰るなら
男女不明ですが、男子ならシグマ、女子なら50F1.2で(笑)

書込番号:20991864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/24 16:40(1年以上前)

はっきりいってズームレンズ主体(製品群的にもユーザー経験的にも)な中で無理に50ミリ単焦点使う必要もないと思いますよ。なんとなくF2より明るいレンズは高性能高画質のように感じますが、それは近接撮影時の狭いピント範囲だけに有効なのであって、周辺部はぼけるだけ、子供さんの写真なら変にボケない写真の方が良いのではないですか。

書込番号:20992303

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/24 17:41(1年以上前)

>mac821さん

子供の写真って、
もちろん、瞳バチピンが望ましいかもしれませんが、

スマホのシャッターチャンスの方が、いい時もあります。

私も、ついつい、
等倍鑑賞で、写真を選んでしまうのですが、
あとから、見たら、シャッターチャンスの方が大事なような。
そういう意味では、
機動性も大切な気がします。
これは、あくまで、個人的な感想です。

なので、α9の瞳AFどうなの?
って思ってしまうこの頃でもあります。

駄レス、失礼しました。

書込番号:20992429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/06/24 18:11(1年以上前)

じーこSZ_KAIさん凄いなぁコレクション。

MP50mmやっぱり良いですね。なんか普通の良さと言いますか心落ち着く安心感が有りますね。

所で、シグマだけ光源が蛍光灯でないですか?
個人的には画質はシグマ好きなんだけど、何だかこれだけ色が悪い感じがします。

書込番号:20992503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/24 18:16(1年以上前)

35mmの相方は 85mmで良くないですか?

書込番号:20992522

ナイスクチコミ!3


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

2017/06/24 19:22(1年以上前)

35oが有るのになぜ50o なのかと申し上げますと、今までで子供と出かける時は24-70と35oF2、行く所によっては70-200も持って行ってました。
仮に50o 単焦点があれば24-70は持って行く必要が無くなり、35oと50o の単焦点でシャッタースピードと被写界深度を稼げるメリットの方が大きいと思いました。
広角側は諦めて、50o 以上が欲しい時は70-200でカバーしようかと。。。
確かにシャッターチャンスには向いてないかもしれませんが、やはりスマホの画質では満足出来なく、やっぱり一眼で撮ってあげたかったなと後悔してしまいます。。

書込番号:20992701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/24 20:17(1年以上前)

>mac821さん

35mmと50mmなら、
重くなっちゃいますが、
EF24-70mm F2.8L II USMはどうでしょう。

手ブレ補正はありませんが、
被写体ブレで関係ないでしょうし。
F2.8以下は、ピンずれしてしまいそうで。

レンズ1本だと、一眼レフの意味あるのかよとなりますが。
EF24-70mm F4は、持ってないのでわかりませんが、
EF24-70mm F2.8L II USMは、個人的には、よく解像すると思っています。

書込番号:20992843

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/24 20:40(1年以上前)

子供さんを対象にするなら・・・

クライアントへのハッタリも必要ないので、50mmF1.8STMをお勧めします。
最短撮影距離35cmは、50mmのレンズとしてかなり接近できますので、使い勝手がかなりいいです。
しかも、小型軽量ですので、ズームレンズとお伴でも問題は少ないです。
私にとっては稼働率の高いレンズです。
イチオシしにしておきます。

50デブ? 私は好きで使いますけど、子供さんを追い回す気にはなりません。
暴れるピントが結果を悪くするような気もしますし。
絞り開放も明るい屋外ではフィルターがないと使いにくいしね。そこまでボケもいらないんじゃない?
AFもSTMより遅いかもしれない。

書込番号:20992903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/06/24 22:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

>ネオパン400さん
色変ですか?シグマ推し、好きの方すみません。

日にちは違いますけど純正F1.4とシグマの場所は同じで
すぐ後ろが窓になってます。

どうやら昼間のようなので日の加減は不明ですし
座る角度によっても光の入り方が違うので同じ環境では無いですけど。

おそらく蛍光灯は光ってません。
ケチなので昼間は電気消してます(笑)

L単はお台場のフードコートです。
MP50は寝室で蛍光灯光ってます。


今度は全部シグマですべて蛍光灯下です。
4枚目だけ寝室です。
個人的にはこれが一番透明感があって気に入ってます。

1、3枚目は確実に色味いじってますね。

書込番号:20993119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/06/25 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200mm f2.8LISII

シグマ50mm F1.4 DG HSM

参考 ヤシコンプラナー50mmf1.4AEJ

16-35mmf4LIS

じーこSZ_KAIさん
サンプルをありがとうございます。
私も気になったので今朝、非常に大雑把な比較ですが手持ちのレンズを撮り比べてみました。

DPPで現像、ホワイトバランス曇り、ピクチャースタイルP-Studioです。

よくシグマは寒色と言われていますが、そうでも無いというかむしろ若干黄緑という感じさえしました。
自分はいつも、16-35mmとシグマ50mmをセットで使っていて、色に関しては混ぜてもそんなに違和感を覚えなかったのですが、改めて見てみると納得です。

スレ主様の参考にもなれば幸いです。

書込番号:20993993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/25 21:01(1年以上前)

安物のズームレンズや、最初から設計に無理がある高倍率ズームであれば
光学補正も必要ですが、
シグマART 50o f1.4 DG HSMは、そんな補正は不要だと思います(多分=単焦点で設計が新しいので)

書込番号:20995750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/06/26 18:46(1年以上前)

>ネオパン400さん

朝早くからお疲れ様でした。
感覚ではなく、私も一度同じ被写体でテストしてみようと思いました。

書込番号:20997761

ナイスクチコミ!1


梅月さん
クチコミ投稿数:20件

2017/06/28 22:52(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
たまたま投稿画像を拝見しました。どれも透明感あってすてきですね!

書込番号:21003579

ナイスクチコミ!2


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

2017/06/28 22:59(1年以上前)

皆さんたくさんのコメントありがとうございました!
まだまだ悩み中ですが参考にさせてもらいじっくりと決めたいと思います!

書込番号:21003610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梅月さん
クチコミ投稿数:20件

2017/06/28 23:58(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
おなじ条件でレンズだけかえたカットも拝見したいのですが、お子さん相手では難しいですよね、、、

書込番号:21003795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/06/29 12:33(1年以上前)

>mac821さん
>梅月さん

ありがとうございました。


>梅月さん
過去に数本のレンズで撮り比べた事はあったのですが
その時は笑顔で正面向いてニッコリしてくれてまして。

それはそれで私にとっては財産なんですけど。
まぁ載せた写真は私の中ではギリOKなんですが、基本的にはOUTな写真ですよね。
きっと。
なのでその時の写真は載せられません。

今も撮られる事に関しては問題無いのですが
レンズを交換している間じっとしてくれてるかというと厳しいです。
すみません。

書込番号:21004681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

タムロンレンズとのAF測距について

2017/06/23 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

この度、初心者ながら5D MarkWを買ったものです。
70-200mm F2.8レンズの購入を考えており、純正かタムロン(A025)で迷っております。

そこで質問なのですが5D MarkWは、測距点の対応エリアをレンズによってカテゴリー分けしているのですが、
タムロンのような社外レンズを使用した場合は、やはりAFのスピードや質が落ちてしまうものなのでしょうか?

社外レンズなのでカテゴリーを含め、動作を保証できないという点は理解できるのですが、
やはり価格と新製品ということで魅力を感じております。

書込番号:20990107

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2017/06/23 19:22(1年以上前)

一部の特殊なレンズを除きAFボイントは開放F値で変わります

AF速度はレンズの駆動に依存します
噂ではEF70-200/2.8LUは爆速で
シグマの方が劣るようです
(シグマも充分速いが純正が速すぎ?)



書込番号:20990120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/06/23 19:58(1年以上前)

A025は試したことがありませんが、一世代前のA009を使っていました。
A009は初動が遅いと感じましたが、A025では改善されているかもしれません。

ただ、AF速度(特に追従性)に関しては純正70-200F2.8LUにはかなわないと思います。
AFの質(=精度?)に関しては、AFマイクロアジャストによっても補正できますから、あまり気にならないように思います。

>シグマの方が劣るようです
なんでシグマ???
シグマもらい事故……。

書込番号:20990186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/23 20:35(1年以上前)

>ガネーシャガネーシャさん

使いたいレンズありきで、カメラを選ばないと。

書込番号:20990258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/23 21:44(1年以上前)

>ガネーシャガネーシャさん

考え方次第だと思いますよ。

ボディ内レンズ補正が多彩で、ほぼプロ仕様機の5DWの機能や性能を
フルに発揮したいと思えば純正も高いと感じないでしょうし・・・(5DWなら特に)

初心者で他にも交換レンズ欲しいと思うならタムロンでしょうし。

あと5DWならタムロンでもAF測距点は全点有効で使える筈ですね。

それと動作保証していないのはキヤノンの話で、不具合が発生したら
保証しているタムロンに対応してもらえば良い話だと思います。

近場での激しい動体撮影(スポーツやペットなど)をしないならタムロンで
良いと思いますが、「後悔したら・・・」などと考える方なら純正でしょうね。

ちなみに私は多数のタムロン、シグマのレンズを使いますが、「基準となる一本」
「動体撮影でこれで駄目なら諦める一本」としてEF70−200F2.8LISUを使っています。

(安い買い物だったと感じるか?は微妙ですが・・・)


書込番号:20990454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/23 22:38(1年以上前)

>測距点の対応エリアをレンズによってカテゴリー分けしているのですが、
>タムロンのような社外レンズを使用した場合は、
>やはりAFのスピードや質が落ちてしまうものなのでしょうか?

測距点につていは、解放F値で決まり
AF速度につていは、レンズのモーターの速度によって決まるのではないでしょうか?
このレンズの速度は純正と比べてどうかはわかりませんが、相当早いとの事。

AF出来るまでの迷いという事であれば、ボディ単体の問題だと思う。

書込番号:20990616

ナイスクチコミ!3


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/23 23:01(1年以上前)

30周年のサイトで初めて知りましたが、キヤノン純正レンズにはレンズ内制御エンジンが搭載されているとのこと。
これがボディとの通信や手ブレ補正やAF速度を向上させているようです。
おそらくサードレンズにはこのレンズ内制御エンジンがないでしょうから、そこで差が出ているんでしょうね。

書込番号:20990680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/06/23 23:24(1年以上前)

>ガネーシャガネーシャさん

こんにちは
タムロン(A025)は使ったことありませんが、やはりA009やシグマの現行、
純正はISなしや80-200とか、このレンジはいろいろ買いました。
で、やはりというか結局 EF70-200mm F2.8L IS II USM、が残っています。
5D4で使っていますが、ピントがとても正確なのでトリミングを前提とした撮影ができるので
暗所撮影などで便利に使っています。
リセールバリューも高いし、おすすめですよ!

書込番号:20990733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/06/25 21:34(1年以上前)

タムロンを買われた方がいいと思います。

純正のEF70-200mm F2.8L IS II USMは、213,912円で、2010年3月19日発売です。
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]は、127,980円で、
2017年2月23日発売です。

純正はVが発売されるかも知れません。

書込番号:20995829

ナイスクチコミ!1


vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

2017/06/26 00:43(1年以上前)

別機種
別機種

>ガネーシャガネーシャさん
タムロンでいいと思います。5D3でしか使っていませんがフォーカスリミッターを入れていなくても純正70-200f4と比べてAFは早いと思います。残念ながら70-200f2.8は持っていません。測距点もそのまま純正と同じに使えています。コスパは私が買った時よりさらに1万円ほどよくなっています。5D4ならもっと早いと思うな。。。5D4ほしいな・・

書込番号:20996308

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/28 13:00(1年以上前)

どうやって決まってるのかは、なにかレンズのプロファイル情報みたいのを
ボディとやり取りするんでしょうか?

EF-S55-250STM とケンコーテレプラス 1.4x という、少々ぶっ飛んだ
組み合わせでも少々狭いエリアのカテゴリに収まってました。

書込番号:21002245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー時静止画シャッターが不能

2017/06/17 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:199件

この5D4でライブビュー(ライブビュー
のスイッチを左に倒してます)
にしてフォーカスを合わせ、シャッターを切ると全く無反応です。
これは仕様でしょうか?
調べても不明だったので質問させてください。

5D3までは普通に撮影しておりましたが
5D4からはスマホで撮影しろ?ということなのでしょうか?

ちなみにスマホでフォーカスチェックしてシャッターボタンを押すと
ライブビューなのに反応します。撮影できます。

私は動画を撮影しないので
動画時のシャッターボタンは半押しでAEのみ。
全押しは「-」です。

何か対処方法ありましたらお教えください。

書込番号:20973273

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/06/17 01:18(1年以上前)

>ライブビューのスイッチを左に倒してます
多分動画になってますよ
レバー操作せずボタン押すだけでライブビューになるはずです。

書込番号:20973301

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/17 01:48(1年以上前)

>fotograto giapponeさん

ライブビュー撮影時は、
マニュアル298ページにあるように、
ライブビュー撮影/動画撮影スイッチを、
左に倒すのではなく、START/STOPボタンを押してください。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300024969/03/eos5d-mk4-im3-ja.pdf

マニュアル334ページにあるように、
左に倒すと、動画撮影になり、
動画時のシャッターボタンは半押しでAEのみ、
全押しは「-」なら、
シャッターボタンを押しても、動画も撮れないので、
何も起きないのでは。

つまり、そうゆう仕様かと。
ご確認してください。

書込番号:20973335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/06/17 06:35(1年以上前)

>fotograto giapponeさん

もう、答え出ていますね
静止画の場合はボタン押してください、
レバー倒すと動画モードですよ

書込番号:20973477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2017/06/17 07:39(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。
皆さんの仰るようにボタンでできそうです。
(こんな簡単な事だったとは)
お恥ずかしい。

書込番号:20973557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/17 11:48(1年以上前)

7Dもそうだけど
5D3もそうだし
忘れましたか?

書込番号:20974037

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/06/17 12:20(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
動画でも写真撮れたけど
撮れないんです。

書込番号:20974103

ナイスクチコミ!1


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/17 15:35(1年以上前)

markIV になってから、動画モード(待機中、撮影中)の写真撮影ができなくなったんですよね。。
markIII はできたのに。

個人的に結構不便なんで、復活させて欲しいですね。

書込番号:20974495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/17 16:37(1年以上前)

え?
みんな 言ってること ですよ?
ライブビュー時の・・・と。

動画撮影「中」の 静止画撮影 のことですか?
スレヌシ殿が言ってることは?

書込番号:20974629

ナイスクチコミ!0


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/17 16:56(1年以上前)

ん?
いや、ただの雑談ですよ。
スレ主さんの質問のついでに、不満言っただけです。

ま、markIIIなら、動画モード(動画レバー倒した時)でもシャッターボタン押せば写真撮れるので、
スレ主さんのようにライブビューと動画モード間違えたとしても、写真は撮れますねってこと。


ちなみに、markIIIの動画モードの写真撮影は、画像エンジンが動画寄りになるのか、極稀にですがモアレが出たりします。
markIVでできなくなったのは、その辺りが関係あるかも?

書込番号:20974682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件

2017/06/18 00:35(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>ゆ←けさん
>ktasksさん
色々ありがとうございます。

いや本当に情けない。
私は写真で飯食ってまして、本当に情けない話です。
実は取説を読みません。日々の撮影や画像処理に
追われて取説は5D2以降読んだことがないといっても過言ではありません。
1DXも少しは読みましたが・・・、それでも一瞬。

5D3や7Dでも私はあのファインダー横のスイッチを左に倒しておりました。
そしてライブビューにしてました。でもボタンを押すのですね?
うおおおおお。
5D3でもボタン一つでライブビューになるんだ!!!!!!!

そして
あそこのスイッチが
ライブビュースイッチか動画スイッチか!なんて・・。
初耳。
勉強になりました。
ありがとうございました。

私が5D4を購入した理由はカメラを壁際に三脚で立てて
スマホもしくはタブレットでフォーカスや水平を合わせて
撮影するためです。
なので、結構勇気がいる買い物だったのですが
今は重宝してます。
客席の最後方でも三脚を壁にはわせて
撮影できるのは魅力です。

しかし、通常撮影でライブビュー時の
(動画撮影時ではありません)
シャッターが切れない事に焦りを覚え
皆様にお聞きしました。

ありがとうございました。
お陰で今日の撮影はうまくいきました。

皆様に感謝です。

書込番号:20975835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/18 19:34(1年以上前)

こんなのですかね?違うかも知れませんが...

http://cweb.canon.jp/solution/pro-photo/user-voice/photography-style/index.html

書込番号:20977795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2017/06/19 20:09(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
大体その通りです。
あの画像がコンサートホールの客席最後方になった感じですね。

書込番号:20980269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

いくつか設定が機能しません・・・

2017/06/15 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:42件

皆さんのお力をお借りしたいです
1週間前に新品で購入しました。ファームはVersion1.0.4でした
以下の機能がうまく機能していないのですが、そのような方はいますか?

〇ライブビューの水準器表示
〇写真再生時のAFしたフレームを赤く表示する機能
〇写真再生時に拡大ボタンを押したときに、一番初めにAFポイントから拡大始める機能

なんども設定を確認したのですが、どうもうまくいきません
皆様はどんな感じですか?同様の症状の方はいますか?
是非教えてください!!

書込番号:20970559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/15 23:29(1年以上前)

真剣すぎさん、こんばんは。

購入時からその状態だったのでしょうか?
もしそうであれば、直ぐに購入店舗に連絡し
可能であれば初期不良交換してもらうのが一番良いと考えます。

その前に、物は試し
一度リセットして工場出荷状態に戻してみてはどうでしょう?
それですべて機能するようであれば、少し様子を見ることが出来ますし・・・

恐らくですが初期ロットにあたると思いますので
色々な不具合が出てくる可能性があります。
自分の知り合いの5D Mark IVが不具合を起こしたのを目の前で見ました。
その方は、すぐ購入店に連絡を取り状態を伝え対処してもらえる様にしていました。

もしリセットしてみてもダメなときは、
購入一週間ごとのことなので、出来る限り早く連絡する方が良いと考えます。

書込番号:20970650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/16 00:43(1年以上前)

若干記憶が怪しいですが、

〇写真再生時に拡大ボタンを押したときに、一番初めにAFポイントから拡大始める機能

はレンズの光学補正だったかをオンにしてると効かない、だった気がします。
その他の現象も、何かしらの設定と排他的なものかもしれないですね。

書込番号:20970805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HRI55さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/06/16 00:44(1年以上前)

ファームウェア1.04は4月リリースされた最新版ですから、初期ロットでは無いと思います。
表示の時、フォーカスポイントが赤く表示される機能は、設定後に撮影して確認されていますか?
回答にならなくてごめんなさい。

書込番号:20970810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/16 00:59(1年以上前)

マニュアルの407ページに書いてますね。
光学補正ではなく、歪曲収差補正をオンにしてると中央から拡大が始まるそうです。
あとライブビュー時に顔+追尾優先にしてると水準器が表示されなかったように思います。
まだ電車の中なのでしっかり答えられずすいませんが、故障ではないように思います。

書込番号:20970824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/16 02:13(1年以上前)

ちょこちょこと連投すいません。帰宅して改めて調べてみました。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
EOS 5D Mark IVの使用説明書を参照してみてください。

P.302, 345
AF方式が顔+追尾優先AFのときと、カメラとテレビがHDMIケーブルで接続されているときは、水準器は表示されません。

P.209
歪曲収差補正が行われた画像には、ダストデリートデータ(p.460)は付加されません。また、再生時にAFフレーム表示(p.402)は行われません。

P.267
画像位置自動調整をするに設定して撮影したときは、AFフレーム表示用の情報(p.402)、およびダストデリートデータ(p.460)は画像に付加されません。

P.407
顔+追尾優先AF、ライブ1点AF(p.316)で撮影した画像や、歪曲収差補正をするに設定して(p.209)撮影した画像は、等倍(任意選択合焦点から)に設定しても画面中央から拡大表示が始まります。

とあります。
いろいろ排他的な設定があるようです。
怪しいのは顔+追尾優先AFと歪曲収差補正あたりですかね。
確認してみてくださいませ。

書込番号:20970899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2017/06/16 06:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。助かりました。まだ確認していませんが後でトライしてみます
家族に内緒で買ったこともあり、本機もマニュアルもこっそり見ていますので、完全に読み切れていませんでした
大変助かりました

書込番号:20971031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/06/16 17:08(1年以上前)

こっそり確認しました。ご指摘の通りでした。よかったです。ありがとうございました。

書込番号:20972149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/21 16:26(1年以上前)

次第に、自分のものにして行くのも、またカメラ趣味の醍醐味!
殊に昨今のカメラは、やたら複雑怪奇、、、。(汗

書込番号:20984676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2017/06/27 17:22(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。その後快適に使ってます

書込番号:21000135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 シグマ アート35/50mm との相性

2017/06/15 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

家族写真をメインに撮りたくて、シグマアートレンズを使ってみたいのですが、誰か Canon5d lvとシグマアート35mmもしくは、50mmで撮影した方いらしたら、相性や写真の具合を教えて下さい。

まだまだ初心者です。

書込番号:20970312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2017/06/15 23:00(1年以上前)

人物だったら35より24や50の方がいいかも知れません。
35は比較的インパクトのある、悪い表現をすれば棘のある写りで、
24や50は35に比べたらいい意味で普通の写りです。

更に言えば、人物ならタムロンのSPのほうが向いています。

書込番号:20970570

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/15 23:52(1年以上前)

Art50mmは、1ピクセル単位の縞模様がモアレ限界領域でかなり高いコントラストで出てくるので、5D4のセンサー一杯まで使う感じですから相性は悪くないでしょうね。
ボケ方等はレビューが多いと思います。解像度の代償ででょうか、木の枝、草といった背景はかなりザワザワすることがあります。あとは玉ボケに年輪出ます。
AFも割とスムーズですが、自身でマイクロアジャスト等調整は必要でしょう。

人物だと、50mmF1.2を推される方が多いので、対抗で調査しても良いのではと。

書込番号:20970697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/16 08:42(1年以上前)

シグマは総じて寒色系なので、純正と一緒に使って色味を揃えようすると後処理が面倒くさいかも?

書込番号:20971256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/16 10:53(1年以上前)

>aozora-papaさん
やはり キレッキレですねー! 惚れ惚れします。
写真ありがとうございます😊
例えば、子ども単体を室内で撮るには、やはり50mmは窮屈に感じますか。普段は、35mmを使っていますが、イマイチ開放した時に ピントが甘いので シグマアートの相性を調べています。

>amature photographerさん
50,80の純正も気になります。ボケ感が 具体的に純正だとどうなりますか?
コメントありがとうございます。

>showmustgoonさん
コメントありがとうございます。
野外での 子どもが田舎道を歩いている姿を撮る、花畑にいる姿を撮るなら 50mmartも良いかなぁっと思っていますが、悩むところです。
後、やはりUSB dockでの調整は必要になりますか?
海外在住なので、一時帰国のタイミングで買いたいのですが、皆さんピントを合わせるのが難しいやらのクチコミに、私が合わせられるか不安です。

>K-tarosさん
コメントありがとうございます。
やはり、純正も一度検討してみます。
キレッキレに写るのが 気になっていますが
ピントが、合わせにくい、調整の仕方が自分で出来るかわからず。。

>クマウラ-サードさん
どちらかと言うと、どっしりした感じで 家族の日常をドキュメンタリーに撮りたいのですが、最近は 普通に知り合いのポートレートの撮影をお願いされた時には、普通のレンズも必要だなぁっとも思っています。タムロンもチェックしてみます!
コメントありがとうございます。

>Go beyondさん
コメントありがとうございます。
純正の50mmf1.2も やはり気になりますね。
シグマアートの調整はやはり素人には難しいですか?昔からフィルム、中判も使っていましたが、
canon7Dを買ってから しばらく放置しておりまして、いつの間にかハイスペックなカメラが出てきてまして。。

>横道坊主さん
コメントありがとうございます😊
悩みに悩みんでいます(笑)
純正の24-70のセットのレンズは、f4なのが気になりますし、でもちょっとした撮影には便利なのかもっと気になったり。

皆さん ありがとうございます。まだまだ悩ませて下さい!

書込番号:20971521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/16 12:34(1年以上前)

私は5DsRに50ミリとしてますが中心部の解像は良いですね。

書込番号:20971692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/16 12:43(1年以上前)

>そうかもさん

50mmは、純正をお使いですか?

やはりsigma art 35て、パパっと気軽にお出かけや、ちょっとした集まり室内で撮れるレンズがもう一本どれにしようか悩み中です。

引き続き アドバイスよろしくお願いします。
コメントありがとうございます😊

書込番号:20971710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/16 16:16(1年以上前)

5DIVではなく、IIIで使っています。
キレッキレとの評価が多く、もっと硬いのかと思いましたが使いにくいほどの硬さはないです。
私がSIGMAレンズで持っていた、寒色系のイメージよりは少し暖色に振っているようにも思います。
純正の85mmF1.8USMの方が、もっと寒色系だと感じます。

フォーカスには問題はありません。
マクロアジャストメントなど、初期状態からの調整はしていません。正常個体ならキッチリピントは来ます。
ピントがずれているのなら、調整で治るでしょうし・・・
ピントが来ないのであれば、撮影時に問題がなければ壊れているかもしれません。どのレンズでも同じかも。

画角が広いか狭いかは、撮る人の考え方になると思います。
画角が広ければ、不必要なモノの整理が難しくなったりしますし・・・画角が狭ければ広さ感は出ませんし。
そういう利便性を解決するならズーム、例えばF値が2.8の標準ズームが便利だと思います。
私は、TAMRON A007 24-70mmF2.8にしました。細かくこだわらなければ手ブレ補正も付いて便利です。
発色もTAMRONの「色」があって、ポトレなんかは好きな描写をしてくれます。

単焦点でやりたくなると、複数の焦点距離の単焦点レンズが欲しくなります。
50mmは純正の1.8STMと50mmF1.2Lを使っています。
普段使いに50デブはお勧めしにくいです。普段使いでパッパとは撮りにくいかなぁ・・・ピントも・・・
そのクセの強い世界が欲しいなら唯一無二のレンズだとも思いますけど。
その逆に、STMは最短撮影距離も35cmと短く、小さいレンズなので稼働率は高く使いやすいです。
F8位まで絞ると、かなりカリッカリになるのも面白いかも。
柔らかさが欲しいなら、純正の1.4の開放は独特の柔らかさだと思います。
TAMRONの45mm F013なんかも少し広めの画角も含めて、面白いかもしれません。

純正のレンズであっても色味は一定しません。
好きなイメージで好きなレンズを使えばいいと思います。
一発で決まるレンズはないと思うので、悩んでください。そのうちにレンズが増えていたら私みたいに病気かも。

書込番号:20972087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/17 01:21(1年以上前)

5DMarkWとアート35mmをメインに使っています。

このレンズは設定で光学補正をすべてOFFにしてやらないとカメラ内での画像の表示が黒い輪がでてしいます。
そのため、私は常時光学補正をOFFにしておくので純正レンズをあきらめました。

純正レンズをつけているときは補正ONに、このレンズをつけているときはOFFにするのを忘れないのであれば
両方を使うことができますが、正直めんどくさいです。

50mmのアートレンズも同じような症状があると聞いたことがありますが、私が確認したわけではないので
ご確認ください。

書込番号:20973306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/17 10:06(1年以上前)

50ミリはもともと古いタイプの純正50ミリ1.4を持っていましたが、シグマArtも追加で取得しました。

書込番号:20973822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/06/17 22:17(1年以上前)

EF24-70mmF2.8L2をオススメします。
単焦点レンズでは子供の前後の動きについていくのは
厳しいです。

機敏に動ける方なら問題ないんでしょうけど(^^;;

書込番号:20975492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/19 22:39(1年以上前)

>myushellyさん

コメントありがとうございます。
どのレンズも詳しく説明して頂き大変参考になりました。 単焦点だけで外出したいものの 外出となると
標準ズームが必要だったり。。
悩みは尽きません。。

書込番号:20980755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/19 22:42(1年以上前)

>やっぱScotchやよね!さん

光学補正は、カメラのボディー内で設定するのですか? 初耳で、詳しくお聞きしたいです。
設定を変更すると どうなるのでしょうか?
オートフォーカスで動く子どもを撮影するのは、sigma art 35mmでは難しいですか?

書込番号:20980760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/19 22:44(1年以上前)

>そうかもさん

純正のレンズ50mmと、sigma art 50mmでは、どう違うと感じますか 良かったら教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20980762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/19 22:46(1年以上前)

>でぶねこサンバさん

コメントありがとうございます😊
やはり、そこが悩みです。
単焦点vs標準 特に外出時。

アート性の高い ドキュメンタリーのような撮影をしたいので、単焦点で頑張りたい気もしますが、
35,50,85mm それぞれ欲しいという病気にかかっています。。

書込番号:20980772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/06/20 08:25(1年以上前)

>Megaponさん
明るいし、結構寄れるし、35mm artは子供の写真を撮るには最高のレンズだと思ってます。
50mmは被写体の存在感が強くなりすぎて、私の撮影スタイルにはあまり合いませんでした...。

書込番号:20981516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2017/06/21 11:39(1年以上前)

お気に入りの単焦点を1本だけ持っての外出いいと思います。
私はカメラを持って家族と出かける時は、フルサイズに50mm F1.2が定番スタイルです。
欲張って、なんでもかんでも、あれもこれもと撮ろうとしなければ全然大丈夫ですよ。

書込番号:20984199

ナイスクチコミ!0


gout100さん
クチコミ投稿数:5件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/06/21 11:50(1年以上前)

今シグマ35を持っていますが、先日EF35LIIを注文しましたので、中古で売却するでしょう。
買い換えの理由は主にピント合わせに不満する点です。USB dockで調整済みですが、逆光や暗所などではピンぼけが頻発しています。
一ヶ月前にヨドバシでEF35LIIで何枚試撮りをして同じ環境でシグマ35での写真と比較しましたが、やはり純正のほうが一枚もピンぽけが無く、それに対してシグマ35のほうは何枚もピンぼけしました。

ほかにも色収差、色合いなどにおいてもすべて純正のほうが上です。

やはり心地よく使いたかったら純正一択ですよ。

書込番号:20984213

ナイスクチコミ!1


スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/21 12:32(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん

確かに あれもこれもっとなるより、単焦点一本で外出が一番ですね。
コメントありがとうございます😊

書込番号:20984297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/21 12:34(1年以上前)

>gout100さん

やはりピンぼけ問題は発生しますか。。
純正の強みも再考してみます!
コメントありがとうございます😊

書込番号:20984302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 photohito 

2017/06/23 15:27(1年以上前)

5D3でSIGMA 24mm 35mm 50mm のARTレンズを使用しています。
室内では、35mmでほとんど撮影しています。
室内でもポートレート気味に取りたい時(意図的なポーズや記念写真)に50mmを使用しています。
動いている子供を撮影するのであれば、35mmがよいと思います。
外に出たときに、50mmでは足りないと感じることがあります。
50mmは35mmよりもシャープ感が少し落ちるような印象を受けます。
以前は35mmをつけっぱなしにしていましたが、
最近は50mmをつけっぱなしにしています。
ARTシリーズは解像感がいいです。
5Dシリーズのナチュラルな写りとシグマのレンズは相性がいいと思います。
RAWとJPGを忠実設定で撮影し、特別に仕上げたいときは後でRAW現像しています。
撮影時に撮ったシャープさは補正したシャープさと異なります。
ピシッと映ってボケも大きいので、解放からF2まででとることが多いです。

書込番号:20989662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥449,980発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング