EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥449,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥449,980¥547,181 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥449,980 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信22

お気に入りに追加

標準

組み合わせ

2017/02/06 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 XxyuyuxXさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

24-105 f4Lがあるのですが、24-105 f4L IIを装着しなくても
このボディーは活かせるでしょうか?

書込番号:20634355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/02/06 07:26(1年以上前)

生かすも殺すもあなた次第

書込番号:20634372

ナイスクチコミ!26


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/06 07:49(1年以上前)

 EF24-105mmで十二分に写真は撮れるでしょう.

 EF24-105mm(旧)とEF24-105mmU(新)では,キヤノンの説明では光学的な改良がなされている”らしい”のですが,そうした違いや差をを写った写真として実感できるのか,と云うと微妙.現実に撮り比べをして重箱の隅をつっつかないと判別できないでしょう.まあ,その程度の差と云うことです.

 すでにEF24-105mmを所有しているのあらば,そのレンズと5SMarkWで写真を楽しまれることをお勧めいたします.

書込番号:20634400

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/06 08:05(1年以上前)

逆に24-105F4LUを付けるとこのカメラの性能を活かせないのでは?
どこまで信じるかですが解像度を重視するなら24-105F4LUはハズレっぽいですね。
シグマがよろしいみたい。

http://digicame-info.com/2017/01/dxomarkef24-105mm-f4l-is-ii.html#more

書込番号:20634425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/06 08:15(1年以上前)

逆光耐性は上がってるみたいだから、夕景撮影なんかが多い人にはメリットあるんじゃ無いの?
1型着けてて、絶好の撮影チャンスの時に盛大なフレアが出て撮影出来なかった事が有る。
肉眼では見えてるのに写真に出来ないつうのは悔しいよなあ。
どの程度向上してるのか判らないけど。

書込番号:20634439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/02/06 08:51(1年以上前)

>ヘビー素人さん
解像度に関して2型はハズレっていうのは早計だと思いますよ?
自分は、中央の解像力に優れる1型はポートレート向け、画面全体の均一性を重視した2型は風景向けと読み解きました。

書込番号:20634485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/06 10:16(1年以上前)

 XxyuyuxXさん

 3つほどのレスを読んでもお分かりのように,EF24-105mmF4LUの評価は改善の効果が見られるのか微妙です.
 とまあ,現在所有のEF24-105mmF4Lで撮影を楽しんだ方が幸せ度が高い感じがしますが.

書込番号:20634622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2017/02/06 10:34(1年以上前)

EFレンズならなんでもOK!

書込番号:20634661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/06 12:28(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

確かに持ってもいないのにハズレの表現は早計でしたね、失礼しました。
ただこのカメラを活かせるのかですからカメラに対して解像度は不満が出そうですよというだけです。

自分は風景には24-70F2.8LUと24F1.4LUを使用してますしポトレは85デブと135F2Lを使用してますのでこの辺りの便利ズームでは不満出るので買う気もないからスコアの結果を表記したまでです。

書込番号:20634889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/06 12:30(1年以上前)

ズームレンズだけではフルサイズは語れません。
ぜひとも単焦点レンズで高性能機材を試すべきです。

書込番号:20634901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 XxyuyuxXさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/06 12:57(1年以上前)

私まだ10代でして、
いきなり揃えるのは難しいです。
24-70 f2.8L iiの描写力には憧れます。

書込番号:20634989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2017/02/06 13:27(1年以上前)

XxyuyuxXさん こんにちは

いまT型使っていて問題ないのでしたら  EOS 5D Mark IV に付けても問題が出ない気がしますし 画質をどう感じるかは人により感じ方違いますので まずはT型使ってみて違和感感じたら それからレンズ選択初めても遅くない気がします。

書込番号:20635053

ナイスクチコミ!3


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2017/02/06 13:45(1年以上前)

>XxyuyuxXさん
純正じゃありませんが、タムロンの24-70もなかなかコスパも良くてよろしいですよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000359370/

書込番号:20635090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/06 22:25(1年以上前)

XxyuyuxXさん

EF24−105F4LISとEF24-105F4LIISUの両方のレンズを持っています。
カメラは5DWと5DVを使っています。

5DWとの組み合わせでも初代EF24−105F4LISで全く問題はありません。

むしろ二代目のEF24-105F4LIISUの方が問題で、T型に比べて解像性能がかなり劣っていて、高画素化された5DWには向かない気がします。

5DVあたりならU型の解像性能でも気にならなかったかもしれませんが、高画素機になってくると、否が応でも解像性能の優劣が見えてしまいます。

ということで、T型とU型ならむしろT型の方が良いと思いますし、買い替えの必要はないと思います。

書込番号:20636374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/02/07 05:00(1年以上前)

何を撮るのか?用途もユルいのかシビアなのかも判らない。

Lレンズだからって24-105/F4が目を見張るような高性能だと思い込まないほうが良いですよ。
今お手持ちの個体がくたびれた中古品なら5DmkWに合わせてメンテする予算も考えておかないと…

ぶっちゃけ便利ズームとして使うのがメインなら、安くて軽くて寄れる非Lの24-105STMでも描写的には事足りるデキだと言えるから、見栄や所有欲よりコスパ重視で選ぶのも若い人らしくて好きだけどなぁ。

U型の実力は知らないが、T型とSTM版の差が価格ほど無いのは確かだから。


書込番号:20636977

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxyuyuxXさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/07 06:44(1年以上前)

>萌えドラさん
中古品ではないです。

書込番号:20637051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2017/02/07 07:46(1年以上前)

XxyuyuxXさん

優秀なハイグレードな機材を集めたいのですか
それとも写真が撮りたいなでしょうか


書込番号:20637122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/02/07 14:12(1年以上前)

1型は5D2の2000万画素クラスに合わせて作られたレンズなので、
5D4の3000万画素センサーの性能から言って、レンズの性能100%を引き出せるはずです。

書込番号:20637838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2017/02/07 21:24(1年以上前)

解像至上主義の素人などでしたらI型のほうがいいかもしれませんね
それどころかSTMでいいとおもいます

書込番号:20638856

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/08 09:47(1年以上前)

うむ、まず328買ってその解像感を堪能してから、下のクラスを見ていくと良いぞ。
心がけ次第では、オールドレンズの良さとか悪さも解るようになるかもしれない。
遠回りかも知れないし全くのムダになるかもしれない。

24-105の2型は、10枚絞りの光芒が最大の特徴だろう。あれが欲しいならコレ。
解像度は並で事前の期待未満であったとしても、それはフルサイズ、実用的な水準
は維持してる。

書込番号:20640096

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxyuyuxXさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/09 15:58(1年以上前)

5DmarkIV
24-105f4Lで使うことにしました。

書込番号:20643457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 augsepoctさん
クチコミ投稿数:53件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5
別機種

私は、ファインダーをのぞきながらではなく、液晶画面で61点から任意で選択した1点をあらかじめピント固定してから、ファインダーをのぞいてシャッターを半押し、そしてシャッターを切る撮り方をよくします。
 ところが先日、このようなことが起きました。

 いつも通り、図(写真)のように液晶で左から2列目の中央の位置に固定して、カメラを縦位置にして、ファインダーをのぞいた瞬間、固定したはずの1点が、ストンと中央に落ちてしまうのです。同じ操作をして横で撮るときは、なぜかこの現象が全く起こりません。5D3の時も一度もなく、レンズを変えても、再起動しても起きます。カメラを横にしても起きるのなら、操作の仕方に何らかのミスがあるということで、何となく納得出来ますが、一体どういうことなのでしょうか?
 説明がわかりにくいかもしれませんが、おわかりの方がいたら是非教えてください。

書込番号:20623291

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/02/02 12:38(1年以上前)

横位置でピント位置決めてから縦位置にしたからリセットしたのでは?
縦位置でピント位置決めしても同じですか?

書込番号:20623309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/02 12:51(1年以上前)

>augsepoctさん
横、縦構図の時のフォーカスポイントが前回使用したポイントになるように設定できますが、それがONになっているのでは?
違っていたらごめんなさい(^^;

書込番号:20623348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/02/02 12:52(1年以上前)

正式名称は手元に機材なり取説も見てないので判りませんが
AF の設定メニューのなかに縦、横撮影時のAF ポイント連動する、しないの項目が有りますのでこれの確認をしてみてください。


書込番号:20623351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/02/02 13:08(1年以上前)

いまいち理解できないのですが、
>液晶画面で61点から任意で選択した1点をあらかじめピント固定してから…
LV撮影では61点の測距点は使えませんからMFで撮影しているということでしょうか?

>カメラを縦位置にして、ファインダーをのぞいた瞬間…
横位置でピント合わせをしてからカメラを縦位置にすると、測距ポイントが移動するということでしょうか?
そうであれば、横位置と縦位置の測距ポイン設定を『別々に設定する』にしているからではないでしょうか。

書込番号:20623403

ナイスクチコミ!7


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/02 13:55(1年以上前)

フレッド君さんが指摘している様にその設定をするとその様な状態になりますね。
「MENU」内の「AF項目4」にある「縦位置/横位置のAFフレーム設定」を「別々に設定」とすると同様の状態になるようです、デフォルトではそこが「同じ」になっているはずですが......一度設定を確認してはいかがでしょうか。

書込番号:20623486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2017/02/02 15:00(1年以上前)

こんな良い機能があるのに使ってないなんて・・・もったいない
取り扱い書を読みましょう

書込番号:20623573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 augsepoctさん
クチコミ投稿数:53件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/02 17:00(1年以上前)

この短時間に多くの方のお返事をありがとうございました。
大変感謝申し上げます。

分かりました。「縦位置/横位置のAFフレーム設定」を「別々に設定」していたようです。
これを「同じ」にしましたら、OKでした。勉強不足でした。
大変お騒がせいたしました。返信していただいた
>☆彡エリサ☆彡さん
>kaneko-pfさん
>つるピカードさん
>Dr.T777さん
>フレッド君さん ありがとうございました。

書込番号:20623784

ナイスクチコミ!3


スレ主 augsepoctさん
クチコミ投稿数:53件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/02 17:04(1年以上前)

>ktasksさん
のお礼が抜けていました。失礼しました。

書込番号:20623790

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ129

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6Dからの買い替え

2017/02/01 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 uyuyunさん
クチコミ投稿数:3件

現在、6D×70-300Lを使用しています。
主に、室内撮影が多く人物を撮ります。
稀に動きものも撮るので6Dではブレて
しまうこともあり買い替えようか悩んでます。
レンズの買い替えも考えましたが200では
望遠として距離が足らない為300は欲しいので
ボディの買い替えを検討しております。

ボディ買い替えでいいでしょうか??
みなさんの意見を教えていただきたいです。

書込番号:20620717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/01 11:55(1年以上前)

手ブレ…ですよね。

確かに最新のCMOSセンサーですので高感度耐性は向上してると思います。

しかし、6Dの20MPと5DmkWの30MPではやはり前者の方が有利だと思いますよ。

つまり、6Dの方が早いSS(高ISO)が切れるということになり、手ブレに強いという結論になります。
(そうでなくとも、元々高画素は手ブレが発生しやすい)

となると…

買い替えるなら、レンズ。それも明るいレンズへの買い替えが良いと思われます。

書込番号:20620762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2017/02/01 11:55(1年以上前)

>uyuyunさん

取り合えず、
Σの120-300/2.8を使って見るのが一番かと思います。

書込番号:20620763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/02/01 12:11(1年以上前)

『AF性能で合焦しない→ブレと感じる』 なら5D4もアリだと思いますが、手振れや被写体ブレだと、5D4に買い替えても
どうでしょうかね〜。

高画素化によるブレの懸念は観賞サイズにもよりますから無視するにしても、機材の重量増加により更にブレ易くなりませんか?

一度5D4をレンタルして比べてからでも遅くないと思いますよ。

書込番号:20620796

ナイスクチコミ!6


スレ主 uyuyunさん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/01 12:18(1年以上前)

みなさま貴重な意見ありがとうございます。
やはりレンズ買い替えのが良さそうですね!
ブレというのかピントはあっているのに
もやっとした感じをどうにかしたくて
これがブレになるのかもわからずブレと
表現させてもらいました>_<

書込番号:20620810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/02/01 12:25(1年以上前)

>y_belldandyさん
画素数の差は理屈ではそうですが
5Dでブレる場面なら6Dでもブレます。
何ミクロンの差のブレを体感する事は無理です。
>uyuyunさん
ブレなら明るいレンズが私も良いと思う。

書込番号:20620824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/01 12:47(1年以上前)

>uyuyunさん
ストロボはお使いですか?
低照度下ではピント精度も落ちやすいし、解像感はどうしても落ちます。
またISOが上がってノイズ処理の要因もあるでしょう。
もしストロボ使えないなら、明るい高額レンズしかないですね。

書込番号:20620869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/01 12:49(1年以上前)

>ブレというのかピントはあっているのに
>もやっとした感じをどうにかしたくて
>これがブレになるのかもわからずブレと
>表現させてもらいました>_<

事情が少し分かりました.
 レンズやカメラの買い換え,との意見は,他の方にお任せするとして,私はカメラの撮影条件を変えて撮影してみることを提案します.お使いの6DやEF70-300mmが,モヤッとした写真しか写らないとは思えません.実際の撮影の現場を見てみないと確たることは云えませんが,撮影条件を変えて撮影してみたくなります.
 例えば,レンズの保護フィルタの有無で写真の印象は変わります.当然フィルタなしの方がスッキリ,くっきりします.などなど,カメラやレンズを買うことに異論は全くありません.ですが,現状の問題が,レンズやカメラが原因でなければ,少し困った事になることを心配していて,杞憂に終われば良いのですが.

書込番号:20620873

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/01 13:19(1年以上前)

ブレならレンズ、AF精度ならボディ・・・とりあえずは写真を一枚アップして皆さんにご判断いただくのがよろしいのでは?

レンズなら、300mmF4が個人的にはよろしいかと思います。

書込番号:20620935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2017/02/01 13:24(1年以上前)

カメラやレンズを買い替えたりする前にその『もやっ』とする原因を考えるのが先ですね。
それが分らずに新たな機材を買っても解決しないと思います。

ご本人で原因が分らなければ、一番手っ取り早いのはその気に入らない画像をこちらに
アップすると、色々な方がアドバイスしてくれると思います

書込番号:20620943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/02/01 13:32(1年以上前)

もやっとした感じというのが手ブレに起因するものなのか、それとも被写体ブレなのか、AFが被写体の動きに追従しきれていないのが原因なのかをはっきりさせたほうが良いですね。

お使いのレンズがEF70-300mm F4-5.6L IS USMということですから、開放F値の明るさは別としてレンズの解像力そのものには問題はないと思いますし。

人物が写っているので写真をアップできないということであれば、せめてシャッタースピード・絞り・ISO感度・AF設定(測距点・フォーカス方式など)についての情報を呈示していただければ詳しい方からの適切なアドバイスが得られるかと思うのですが。

書込番号:20620955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2017/02/01 15:14(1年以上前)

>稀に動きものも撮るので6Dではブレて
しまうこともあり

単に撮影時のssが遅く被写体ブレを起こしているのではないですか

ISOを高く(大きく)できませんか

6Dを1DXUにしても大差ない
(と言うか6Dの方が有利)
と思います

しいて言えばレンズ(300/2.8)が有利です
それで無理なら諦めた方が速いです


書込番号:20621107

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/02/01 15:50(1年以上前)

>uyuyunさん
失礼ですがワンショットで撮影では無いですよね?

書込番号:20621162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/01 16:14(1年以上前)

つうか、一脚を使うとか出来る手段は全て講じてるんだろうか?

書込番号:20621194

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/01 16:35(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
に一票。

300mmで一杯の画角で撮影したものならトリミングでの結構イケルと思います。

ちなみに、トリミングによる解像度の落ち込みですが、A3出力に耐えていたものが、
A4程度の大きさになるという感じです。鑑賞距離にもよりますけど。4kモニター鑑賞で
あっても十分なピクセル数を維持できている範囲でしょう。
(200mmと300mmの差は画素数でおよそ 1.5x1.5=2.25倍程度だから、トリミングしても
 6Dにおいて横3400ピクセルの解像度は維持できる計算になって、 3400 ピクセルなら
 300dpiの印刷においてA4サイズくらいの出力に耐える計算になります)

ボディも 5D4 に更新すれば高感度とトリミング耐性が両方よろしくはなりますが、その辺は
予算次第。 70-200F2.8(+1.4xテレコン)+5D4 あたりもオススメですが、328 に手が届きそ
うな勢いになりますね。

書込番号:20621233

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/02/01 18:03(1年以上前)

>uyuyunさん

室内のどんな状況で、どんな写真を撮った時に、満足できないのか、もう少し具体的に書いていただけないでしょうか?

でなければ、みなさん、アドバイスのしようがなく、よい解決策がみつからないと思いますよ。

書込番号:20621377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/01 18:51(1年以上前)

>uyuyunさん

稀に動くものを撮るとブレるなら被写体ブレでしょうし、普段からもやっとするなら手ブレかも知れません。

室内撮影で「絞り開放F5.6でも適切なシャッタースピードを確保する為に感度が上がり過ぎて
画像がザラザラもしくは塗り絵のようになるのを何とかしたい」と言うなら機材の相談です。

でも今回の文面からは違うようですね・・・

問題となる画像を拝見しないと何とも言えませんが、質問内容からも撮り方に何らかの問題がありそうですね。

今のままでは何を買い替えても無駄になる恐れがあると感じるので、詳しい撮影状況(特にカメラの設定)
を明記した質問にしないと意味が無いと思います。

そうでないと質問内容にそのまま答えると「300ミリのF2.8を買いましょう」になってしまいます。
(大きさ、重量、価格が大丈夫ならいいのですが)

書込番号:20621496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/01 20:19(1年以上前)

>uyuyunさん
まだ解決済みになっていませんね!(笑)
>やはりレンズ買い替えのが良さそうですね!
もう一度ISOの確認や撮影状況の確認してからでも良いのでは?
単純にレンズ買い換えたからと言って解決する物ではないと思いますが?

書込番号:20621706

ナイスクチコミ!2


スレ主 uyuyunさん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/01 20:30(1年以上前)

写真を上げれればいいのですが
人が写ってるため出来ず申し訳ないです><
みなさんがいろいろと教えていただいたので
まずはレンズで考えていきたいと思います!
初心者のわたしにいろいろとありがとうございました!

書込番号:20621738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/02/02 00:58(1年以上前)

>uyuyunさん

解決済みのようですが。

さわら白桃 さんの仰せの様に、
手ブレか、被写体ブレのどちらかが起こっているようです。
(高感度ではザラザラで、もやっとした感じとは違うような印象)

現状の機材で、M:マニュアルモードにして、かつ、ISOオートに設定、
シャッタースピードを速くし、絞り解放(300mmならF5.6)として、撮影してみてはいかがでしょう。
ISOは上がって、ざらついた画質にはなりますが、もやっとはとれるのでは。

条件が判りませんが、何となく、上記で解決する気がするのですが。
勘違いでしたら、すみません。

書込番号:20622564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/02 19:21(1年以上前)

>動きものも撮るので6Dではブレてしまうこともあり
6Dに罪は無いと思うけど、、、

書込番号:20624119

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ65

返信20

お気に入りに追加

標準

シャッターの衝撃について

2017/01/31 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

5D3を使っていて5D4に更新した方にお伺いします。

手ぶれするわけじゃないし、たいした問題じゃないんですが、5D4のシャッターを押した時の衝撃凄くないですか?
ファインダー覗いてる目に衝撃が伝わってくるというか、シャッター押した後に目にぶるぶるって振動が伝わってきます。
5D3では感じなかったんですが、5D4のぶるぶる感が凄くて。。。これ正常なんでしょうか?

シャッター音はすごく低音系になってしまって5D3の方が好みです。

書込番号:20619750

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/01 00:09(1年以上前)

そかな?

シャッターショックは音も含めて5DIIIの方が大きかったイメージだけど俺☆
5DIIIのシャッターは機械すっげぇ動いてます系の「ガシャン!」て感じの音がショックも大きいんじゃねと思わせてたのかも。実際の振動数値は知らんけどw

目ん玉ぶるぶるって相当だよ。今5DIVのシャッター改めて試してみたけど、そんな風には感じないかな。

大手の販売店行って展示機でお試しあれ。そこで「あれっ振動そんなでもねーぞ?」と思ったらSC直行で☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20619964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/01 03:45(1年以上前)

私はどちらも所有していませんので、先日量販店で両方触りまくって来た印象ですが、5DWのほうがショックが少ないような気がしました。付いてたレンズが違うから感触がちがったのかもしれませんけどね。
私は、5DWのシャッター音のほうが好みです。5DW メチャメチャ欲しいです。(*^_^*)

書込番号:20620210

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/01 06:15(1年以上前)

性能アップのために強化して重くなったから?
それともボディー剛性が落ちた?

書込番号:20620285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/01 07:28(1年以上前)

コピペしたらマズイのかな?

キヤノンのHPにあるように、ミラーショックの制御のために、
モーターとカムギアによって駆動と速度制御を行うミラー振動
制御システムによって、コマ速アップとミラーショックの低減を
両立した、というのだから、ミラーショック自体は低減している
のではないでしょうか?

書込番号:20620339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/01 08:00(1年以上前)

適切な引用であれば無問題文です。

https://www.bengo4.com/houmu/17/1263/b_396904/
適切な引用とは?

書込番号:20620378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/01 08:19(1年以上前)

ところで、一番衝撃が大きいのは、同調速度付近ですか?
幕の速度の2乗に比例するのかな。

書込番号:20620407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/02/01 11:04(1年以上前)

微振動みたいな感じが後引くのは既に5Ds系ユニットからあったよね。
その点は確かに妙にキモい余韻だと思った。

で、5DmkWも同じ傾向のメカ制御だけど、5Ds系での違和感を多少手直しチューニングしたような…
軽く歯切れの良いタッチになったと思います。
☆小気味よいフィーリングは何故か7D系に近いニュアンスを感じる。
※5DmkVのガサツで汚い音は確かにアララだけど…
不思議に撮られる側からはウケが良い音なんだよw


書込番号:20620674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/01 11:23(1年以上前)

>萌えドラさん

>> 微振動みたいな感じが後引くのは

それって二桁D で問題になった、モーターが惰性で回る振動ですか?

高速でシャッターユニットを巻き上げたあと、モーターを急停止させるのが大変なのか、
巻き上げ後、モーターだけが少しの間、回っていたとか、

全然違ったらごめんなさい。

書込番号:20620708

ナイスクチコミ!1


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/01 12:51(1年以上前)

自分は特に気にならないというか通常使いなら5D3よりも振動は低減しているように思えました。

それよりもAF制度自体は良くなったけどたまに大外しするのにやや困惑してます。

書込番号:20620876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2017/02/01 19:17(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。違和感を感じている方が居ない事に驚きました。
微妙な差では無く、誰でも認識できるほどの違いがあって、5D3で撮った直後に5D4のシャッター押すのが嫌になります。

私が入手した個体だけだと思いますし、このままでは撮影に集中できないので近日中に5D3と5D4をSCに持ち込んで
みてもらおうと思います。

萌えドラさん記載の「微振動みたいな感じが後引く」という表現がぴったりの振動です。
誤解の無いように記載しますがミラーショックそのものは低減されているハズであり手ぶれの原因にはなりません。
あくまでも余韻です。レンズは5本持っていますが、どれを使っても同じ。

5D3も同じ程度の長さ、振幅で余韻の振動があるのですが、5D3は振動の起点がカメラにの下側にあって目に届かず、5D4はカメラの上側にあって目に違和感を感じます。

書込番号:20621557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2017/02/01 23:02(1年以上前)

このかただれでしったっけ。

音に関しては微妙〜!
https://www.youtube.com/watch?v=mD0P3P0DRds

書込番号:20622284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/02/02 00:23(1年以上前)

まだ5D4持ってませんが、先日アキバのヨドバシで触って見たら、やけにミラーショックが大きいなって思いました。
自分の使っている5D3よりも手に伝わる感触が大きく感じる。
ペンタも触ってみたけど、すごいスムースにシャッターが動く感じ。

キヤノンはシャッターボタンを押し込むと待っていましたとばかりに一気にミラーが動き始める感じ。
静止するときの振動とかは抑えてあるのかもしれませんけどね。

この辺は高速連射機の宿命かもしれませんね。

書込番号:20622502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/02 10:27(1年以上前)

僕の感覚では、5D3の方が明らかに大きなショックでしたよ。
凄く機械的な「ガッシャン!」という感じのシャッターフィーリングでした。
5D4は「カシャ!!」と歯切れの良いフィーリングでショックも少ない感じです。
とても気持ちが良いので、ついついたくさん撮ってしまいます^^

書込番号:20623045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/02 11:50(1年以上前)

私も5D3と5D4を両方所有しておりますが、皆さんがおっしゃる通り5D4の方が軽く感じています。

明らかに重く感じているのでしたらSCに持ち込まれる事を強くお薦め致します。

書込番号:20623187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/02/02 12:41(1年以上前)

5DmkVは町工場のプレス機みたいな「ガッシャン!バッシャン!」とくるが後はピタッと収まる感じで終わるので、慣れればスローSSも安心して押せるんだけど。
ただ、初めて5DmkVをレリーズしたとき頭に浮かんだイメージは…
バケペン67の遠い親戚か?みたいなガサツなフィールに不安を覚えたものです(笑)

5DmkWは6Dのソフト系とは違って、良い意味で7Dや80DなどのAPS-C機を使ってると錯覚しそうです。
小気味よい「カコッ!パコッ!」と軽やかにきますが…レリーズ後で極々ビミョーに伝わってくる謎の余韻(サイレント共鳴)みたいなのが気になりだすと…コレ大丈夫か?って思うのも判ります。

個人的にはD810の「パショ!パチョ!ピタッ」の感覚は官能的ですらあり、思わず悦に入らんばかりな出来と感心します。


アカン…語ってしまったm(_ _)m失敬


書込番号:20623319

ナイスクチコミ!4


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/02 21:24(1年以上前)

私は両機を持っていますが、ミラーの振動とおさまりは、5D4の方が良好です。

ただ5D4は装着するレンズによって微妙にシャッター音が変わりますし、連写時にツッカカルような音が出る事があります。

もしかしたら、この症状が悪化したのかも知れませんね。

書込番号:20624460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/03 20:56(1年以上前)

私も最初は違和感感じていました。
ミラーショック自体は少なくなったがボディへのミラーショックの振動の波及が軽量化やペンタ部の分割樹脂化によって大きく感じられるようになったのでは?と推測してます。
まあだいぶ慣れて今は気になりません笑

書込番号:20627091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/04 13:10(1年以上前)

音と振動を混同してるんじゃないかな。
振動が音に変化して減衰されてるように思う。

書込番号:20628910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/04 14:23(1年以上前)

主観も大切だけど公言するなら測定しなきゃね。
共振し易い条件とかあったら怖いけど。

書込番号:20629112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/07 01:00(1年以上前)

5D3からの移行ですけど目に来る感じは分かるかも。
5D3はシャッター押す指にも伝わる感じで全体が
ガシャって印象でした。
5D4は振動や音は明らかに抑えられているんだけど
振動する方向が前後になった感じですね。
左手で底を抑えてるからレンズの先端が上下する向き
の振動になって、結果ファインダーが目にグイッとくる感じです。

書込番号:20636849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ257

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

直近で製造された製品について

2017/01/28 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

先日、「購入時期」のタイトルで相談させていただいた者です。

この相談を経て、「カメラのキタムラ」の最寄りの店に注文を申し出たところ、他の支店に在庫があるので、と取り寄せてもらうものを購入することになったと報告しました。ファームウェアは1.0.2とのこと。

でも、やはり、購入するなら、初期製品の可能性のある在庫品でなくて、初期から時間が経って製造された製品をと思い、現在のファームウェアが1.0.3であることを話した上で、この率直な気持ちをお伝えしました。入荷の時間は待つことも可能、とも伝えました。

そしたら、「改めてキヤノンさんに発注したところ、来週、入荷される」との連絡をいただきました。そんなに早く入荷されるのだ、と喜んだものです。

しかし、他のスレで「ケーズデンキに注文したら、入荷まで2ヶ月かかる」とのメッセージを拝見し、じゃあ、こちらで即、入荷できるのは、早くさばきたい在庫品に最新のファームウェアにアップしたものが出される、そのためのアップ作業にかかる時間を考えて、来週に入荷、ということにされたということではと思ってしまいました。

それとも、キタムラとケーズデンキでは入荷ルートが異なるということでしょうか?

また、製品の何らかの番号から、製造時期がわかる方法はあるでしょうか?

そこまで神経質にならなくても、とも思うのですが、やはり購入するからには、きちんとした製品を、と思っているので、事情などをご存じの方にお教えいただきたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:20609746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/01/28 16:02(1年以上前)

>>修理に出して外装の交換

ナニやらかしちゃったの最新キャメラに☆ (/ _ ; )

書込番号:20610056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2017/01/28 16:09(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

恥ずかしながら落下させちゃいました^^;

書込番号:20610079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/01/28 16:13(1年以上前)

( ̄人 ̄) 南無☆

書込番号:20610090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

2017/01/28 18:00(1年以上前)

>虎819さん

気持ちをくみ取ってくださり、
ありがとうございます。

書込番号:20610370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

2017/01/28 18:02(1年以上前)

>fioさん

ありがとうございます。
探してみますね。

書込番号:20610374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

2017/01/28 18:03(1年以上前)

>スースエさん

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:20610379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

2017/01/28 18:04(1年以上前)

>ぱぴぷぺポンコツさん

ありがとうございます。
参考になります。

落下とはご災難でしたね…。汗

こういうこともあるので、物損保険も必要かなと
迷ったりしています。

書込番号:20610385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

2017/01/28 18:10(1年以上前)

皆様

返信いただき、考えを整理することができました。

キタムラさんに率直な気持ちをお伝えして相談した上で、キタムラさんが、「キヤノンさんに改めて発注した」とおっしゃってくれているのですから、それを信用し、その品を購入することにしたいと思います。

そして、そのキタムラさんとの関係を大切にしていきたいとも思っています。

さらに背中を押してくれてありがとうございました。また入手できたら、レビューなどにあげたいと思います。

あと数日が楽しみです(^^)。

書込番号:20610408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2017/01/28 18:59(1年以上前)

食材の棚の後ろのほうから賞味期限が長い個体を選ぶって考えれば
納得できるかな。

だた、原低のためにマイナーチェンジしてるかもって
考えると振り出しにもどるような・・・

書込番号:20610568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2017/01/28 21:05(1年以上前)

そこまで考えると、疲れてきませんか。
2年前1DXを買い代えた時、ファームがまだ公表されていない番号でした。
その時、サポセンやSC(Canon マーケティング)に問い合わせた時、まだ情報がありませんでした。
1ヶ月半して内容を教えて盛られました。
その当時は、製造していたCanonしかわかっていなく、Canonマーケティングには情報が出ていませんでした。
シリアル番号もわかっていますが、滅多に出ない製品は、ラインである程度の数を作ってから、別のものを作ります。
去年買った200-400が、2年前の物でした。
製品は問題なく使えています。
シリアル番号の読み方を知らない方が良かったです。

書込番号:20611008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/28 21:15(1年以上前)

>まぁくUさん

私も新しい機体を気にするほうですが1月21日に他から取り寄せた製造番号は061053 000×××でした。

書込番号:20611041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/01/29 00:09(1年以上前)

私は1/16にキタムラカメラに買いに行ったところ
在庫なしでCANONに問い合わせしてもらったら2ヶ月待ちと言われましたので
待てないと言って他の店舗ラから取り寄せてもらいました。

ファームウェアは最初から1.0.3でしたよ。
ちなみにシリアルナンバーは0510230×××××でした。

ご参考までに

書込番号:20611659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2017/01/29 02:55(1年以上前)

ファームアップならパソコンからファームをダウンロードすればいいだけの話です。
構造上の問題なら待った方がいいでしょうけど、ファームウェアのバージョンが古いというだけできちんとした製品ではないという認識はやめた方がいいと思いますよ。

また新たなファームが発表されると今から買おうとされる1.0.3の製品もきちんとした製品ではないと言うことになるのかな???

書込番号:20611864

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/01/29 07:49(1年以上前)

この時期にハード的な問題があったとしても(そんな話も聞かないけど)
対策部品が投入されてるとも思えないよね。ハズレはロット関係なく
確率は違えど発生するから新しいのなんて無駄無駄w
マーフィーの法則的には運の悪さは統計関係ないから。

で、ファームなんて数分で終わるし(笑
過去に書き換え失敗してトラウマになってるのかな?

書込番号:20612056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2017/01/29 07:56(1年以上前)

在庫のあるとこでなく、今から来るなら、シリアル番号は06×××××〜07××××××になるでしょう。

書込番号:20612066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/30 09:50(1年以上前)

つうか、おまじないみたいなもんだな。
RX100なんか、日本製の初期ロット探して
右往左往するユーザーが結構居たんだから

書込番号:20615269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/01/30 10:16(1年以上前)

おまじないでも、宗教でも、都市伝説でも、イワシの頭でも、
御自分の気が済むようにするのが一番。

価値感、美意識、幸福感、意味の有り無しなんて、人それぞれ。

書込番号:20615305

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/31 23:22(1年以上前)

イワシの頭を拝んでる人に「やめときなさい」と言うほど無粋ではないのですが
「イワシの頭は拝むべきでしょうか?」と尋ねられれば、、、、

書込番号:20619835

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

2017/01/31 23:43(1年以上前)

スレ主です。
いったん購入を決め込み、解決済みとしたのに、いろいろ書き込みされていますね。それでも炎上しないようにと、黙りを決め込んだのですが、なぜ、さらに意味ありげな書き込みで困惑させるのでしょうか。今買うのを止めろと強く警告されているようなもので困っています。親切心からでしょうか?
お願いですから、この先、もうかき乱さないでもらえますか?
でないと、相談したことを後悔してしまいます。
それが目的だったなら、言うことはもうありません。

書込番号:20619896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

2017/02/03 01:30(1年以上前)

皆様
今日、入手しました。
シリアル番号はまず、071…となっていました。
これまでのやりとりを経て、初期製品の可能性も覚悟していましたが、改めて、お店の方に感謝しました。
新たな操作方法を覚えて、精進しつつ、カメラ生活をエンジョイしていきたいと思います。
ありがとうございました。
取り急ぎ、お知らせまで。

書込番号:20625150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark IV ボディ

2017/01/26 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 ab73さん
クチコミ投稿数:4件

EOS 5D Mark IV ボディ (WG) と (WG) なしと 何処が違うの?

書込番号:20603407

ナイスクチコミ!4


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/26 08:42(1年以上前)

W=Wireless LAN, WaveLAN  G=GPS

(WG)は無線LANとGPSが内蔵されてるという意味。
(WG)無しは書いてないだけです。

書込番号:20603447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/01/26 08:44(1年以上前)

WG Wi-Fi GPA内蔵。

国によっては Wi-FiやGPSが禁止されているところもありますから。
でもWG無しって日本国内で売ってます???

書込番号:20603450

ナイスクチコミ!2


スレ主 ab73さん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/26 09:04(1年以上前)

>つるピカードさん
>G55Lさん
皆さん早速のご回答有り難うございました。
\30,000円キャシュバックの記載に(WG)が条件」の
ように載っていましたので。
いろいろ見ていると
(WG)記載の店もあるようです。

書込番号:20603490

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/01/26 12:16(1年以上前)

>ab73さん
納得できたら是非購入してください。
このカメラいいですよ。

書込番号:20603893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/01/26 12:33(1年以上前)

日本向け製品が対象ですね。
安価な海外向けは対象外にしたいのでしょう。

書込番号:20603956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥449,980発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング