EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥449,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥449,980¥547,181 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥449,980 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願いします。

2018/06/21 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在カメラ本体は80D、レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを使用しています。

撮影対象はサッカー選手なのですが、より綺麗に撮りたいというのと80Dをサブ機にして、メインのカメラの追加購入を検討しています。

予算は置いておいて、より良く撮れる機種を探しています。

現在はこちらの機種を最優先に考えているのですが、他にもおすすめなどありましたら教えて頂けたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:21912331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/06/21 21:51(1年以上前)

よく撮れるって?抽象的で
具体的に何を機材に求めているのでしょうか?

書込番号:21912354

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/21 21:55(1年以上前)

こちらの機種以外のお勧めです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk2/index.html

書込番号:21912368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/06/21 21:55(1年以上前)

ナイターでは無いのですよね?

書込番号:21912370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/06/21 21:57(1年以上前)

7D2ぅ♪(´・ω・`)b

書込番号:21912375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/21 22:10(1年以上前)

サッカーの選手なら
標準ズームかな

400mmレンズでスポーツを狙う
スポーツカメラマン
それでも良い写真は有ります。

だけど疑問も感じます。
そこには 撮る側と撮られる側の意志の通じ合いが無い。
誰が撮っても似たような写真になると思います。

サッカー選手に近い付いて
広角域でドアップで撮る。
笑顔でポンッと肩を叩かれる。
それこそ 写真家。

よれて痛んで
土のついた サッカーのスパイク
そんなんも
標準ズームで狙えば 写真になると思います。

標準に始まり
標準に終わる。

書込番号:21912418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/21 22:27(1年以上前)

サッカーとなると、感度が改善される以外。顕著な改善効果は(実質)無きに等しいのでは?

現状維持で良いと思います\(◎o◎)/!

CAPA(2017年12月)が買い替えの改善効果を特集していますので一読されてはいかがでしょう。

書込番号:21912477

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/06/21 22:46(1年以上前)

1DXIIでしょう。
私の場合、
5D4で動体を撮ることは無いですね。
7D2を使います。
って事で80Dでどこが不満なんですか?

書込番号:21912536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/06/21 23:03(1年以上前)

昼も夜も両方です。

書込番号:21912588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/06/21 23:03(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:21912591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/06/21 23:05(1年以上前)

7D2のおすすめポイント教えてください!

書込番号:21912598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/06/21 23:08(1年以上前)

ありがとうございます!
調べてみます!

書込番号:21912609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/06/21 23:11(1年以上前)

80Dに不満というよりは、撮影頻度が高いので万が一の故障に備えてだったり、妻と二人で撮影するのにもう1台欲しいなというとこですかね。

書込番号:21912615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/06/21 23:13(1年以上前)

すいません、スタジアムでの撮影なので近づくことはできないんです。

言葉足らずでしたね。

書込番号:21912625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/21 23:33(1年以上前)

☆た〜やん☆さん

昼の撮影なら80Dで十分かと思いますが、ナイター撮影なら5DWや1DXU等のフルサイズ機の方が高感度性能の面で有利です。

またAFセンサーも5DWや1DXUの方が80Dのセンサーよりも精度が高いと言われていますし、5DWでも7コマ/秒撮れるので、サッカーなどの動き物の撮影には対応できると思います。

5DWの連写時の弱点はRAWデータ撮影時のバッファ容量が少なく、7コマ/秒を連続して撮影できるのは3秒程度であること、バッテリー残量が2目盛りになると、コマ速が落ちてしまうことです。つまりコマ速を維持するにはバッテリーの早めの交換をする必要があります。

しかし一方でAFセンサーは5DWと1DXUは同じものを搭載しているとの事ですが、1DXUと5DWとの実写での動体撮影能力はコマ速・ファインダーの消失時間を含めて大きな差があるので、キヤノンで究極の動体撮影性能を求めるなら1DXUになると思います。

課題は80Dですと焦点距離が400mmがフルサイズ機換算で640mmになので、フルサイズ機で400mmの焦点距離で撮影に支障がないか検証が必要かと思います。

全ての要求を満たすとレンズも単焦点超望遠レンズ購入(EF400F2.8+×1.4Vエクステンダーなど)の誘惑にかられ、予算も膨大に膨れ上がるので、どこで妥協するかを考えて選択すると良いと思います。

書込番号:21912677

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/21 23:51(1年以上前)

フルサイズだから
より良く撮れますよ











望遠が足りれば

書込番号:21912728

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/22 04:53(1年以上前)

Mark4と80Dで違う部分はいくつかありますが、80Dに比べて高感度とAF性能はMark4の方が圧倒的に良いです。
感度は一段上の感度も使用できるので、暗い場所でSSをあげたい場合には有利です。
1DX2譲りのAFセンサーは精度が高いです。
このカメラでダメならあとは1DX2しかないので、50万越えとなると諦めがつきます。

80DのAF性能に問題を感じていないなら6D2でも良いです。
同等のAFセンサーを積んでいますし、フルサイズなので感度も上げて撮影できます。

http://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2017/01/08/185747

書込番号:21913053

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/22 06:39(1年以上前)

α9に純正レンズ

書込番号:21913124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/06/22 07:46(1年以上前)

ナイターでも撮るなら、このカメラが良いと思います!

他には、1DX2も良いと思います!

書込番号:21913230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/22 09:24(1年以上前)

フルサイズにした場合、EF400F2.8とかだと、性能を引き出せると思いますが、今のレンズではやはり望遠が・・・。

多分、もうじき、90Dが出ると思うので、それを待つのが一番かと。

書込番号:21913397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/22 14:26(1年以上前)

いいと思いますよ。
ただ、サッカーは撮ったことありません。
距離不足はトリミングで。

書込番号:21913948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの広角レンズをご教示ください

2018/06/17 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

初めまして。

この度、この機種を購入し、EF24-70mm F2.8L II USM と EF70-200mm F2.8L IS II USM を一緒に購入しました。(キタムラさんでニコン機などを下取りしてもらいましたが、マップさんの新品購入時15%アップ価格より高値で買い取りしていただきました。非常にありがたかったです。)

広角レンズはシグマの14-24mm F2.8 DG HSM か EF16-35mm F4L IS USM のいずれかにしようと考えておりましたが、5DMark4購入時にはいずれも店頭在庫なしでしたので標準と望遠だけ購入しました。

帰宅後、キャノンのレンズは良くわからないので、いろいろと調べてみましたところ、EF16-35mm F4L IS USMが良さそうだったので、本日ヨドバシさんに購入しに行きましたが、店員さん(キャノンの方でした)からIS付は個人的にお勧めではないとのことで、ますます悩みが深まってしまい買わずに帰ってきました。

そこで、経験豊富な皆様にご教示いただきたくお願いいたします。

ボディは5DMark4で、主にスナップ・風景を撮っています。今年の夏に上高地に行く予定ですので、その際には星景にもトライしてみたいと思っています。

予算は15万円程度で検討しております。できればズームが良いのですが、単焦点でコレ!というのがあれば教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21902904

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/06/17 17:26(1年以上前)

>店員さん(キャノンの方でした)からIS付は個人的にお勧めではないとのことで、ますます悩みが深まってしまい買わずに帰ってきました。

なんでお勧めでないのかは、聞かなかったのですか?
お勧めでない理由が、さっぱりわかりません。前機種EF17-40mmF4L(現行ではありますが)に対して、全体や特に周辺の解像感がさらに向上しているように見えます。

書込番号:21902929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/17 17:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>サニーテディさん

自分は昼間 重視なので
中古のシグマ 12-24mm F4.5-5.6 HSM Uを
使ってます。
画角が広いから
後からトリミングするつもりで
シフトレンズ代りにしたとき
自由度が高いです。

明るい広角レンズは
星景とかには良いけど
輝く太陽とか入れたらゴーストが多く
コントラストの低下も有ります。

画像は24mmで撮り比べたもの
1 フィルム用の24-135mm F3.5-5.6
2 24mm F1.8 明るいデジタル対応
3 12-24mm F4.5-5.6 暗い超広角ズーム

太陽が直接入る様な
強烈な逆光では
明るい単焦点レンズは弱く
フィルム用のレンズにも敗けます。

書込番号:21902956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/17 17:41(1年以上前)

>サニーテディさん
>IS付は個人的にお勧めではないとのことで

IS無しと違いISユニットが壊れる可能性があるからでしょうか?
16-35F4はLレンズなのでプロ使用にも耐えられると思いますよ?
従って我々素人の使い方なら問題ないでしょう

16-35F4おすすめです

欲を言えば11-24です

書込番号:21902971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/17 17:52(1年以上前)

>holorinさん
ご返信ありがとうございます。

余計な事を書いてしまいましたね。失礼しました。理由は聞いていたんですが、この評価の高いレンズをお持ちの方が気を悪くされるかと思って書きませんでした。

さて、店員さんの個人的な考えですが、ISを入れるとISを入れていないものよりも解像感が劣るとのことでした。もちろん、同じレンズででしょうから、新旧世代での比較ですとISを入れていても解像感が向上していることもあると思います。

この店員さんもISの有効性は(当然ですが)理解されていらっしゃいます。IS付きが売れる傾向にあるとのこともおっしゃっていました。おそらく、EF16-35mm F4L IS USMにISが入っていなければもっと解像感が得られたということだと思います。

もしくは、EF16-35mm F2.8L III USMを買いなさいと言いたかったかもしれませんね。

書込番号:21903002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/06/17 17:53(1年以上前)

広角では望遠ほどISの効果(有難み)が少ないので、ISの画質への悪影響を考慮して、その店員さんは
『IS付は個人的にお勧めではないと』といったのだと思います。

ただ、あくまでもその人の個人的な意見ですから、スレ主がイチイチ反応しなくてもイイと思いますけどね…。

16-35F4Lは無難な選択、14-24 Artはかなり攻めた選択だと思いますが、かなり使う状況を選びそうですね。

>単焦点でコレ…
広角は2mm違うとファインダー内の世界が違いますから、自分の好きな画角が良いと思います。

書込番号:21903005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/06/17 17:57(1年以上前)

こんにちは

標準と望遠をF2.8で揃えたのなら、
EF16-35mm F2.8L III USM
http://kakaku.com/item/K0000903379/
スナップだと明るいほうがF4より使いやすいと思います。
私は金策のために売っちゃいましたが、良かったですよ。

書込番号:21903015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/17 17:59(1年以上前)

>sadou.dakeさん
ご返信ありがとうございます。

ISがお勧めでない(あくまでも店員さんのご意見です)上記のとおりです。

16-35F4は良いレンズなんでしょうね。私もネットで調べただけですが、このレンズを買おうと思ってヨドバシさんにいきましたから。

11-24は無理です。残念ですが。

書込番号:21903021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/17 18:09(1年以上前)

>謎の写真家さん
経験に基づくご回答をありがとうございます。

そう考えると16-35F4は良いですね。教えていただいた12-24mm F4.5-5.6 HSM Uも軽くてよさそうですね。

これまで、F値が明るいのが良いことだと思ってましたので、教えていただいてありがとうございます。

書込番号:21903049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/17 18:13(1年以上前)

>つるピカードさん
ご返信ありがとうございます。

おっしゃる通り16-35F4Lが無難ですよね。シグマ14-24f2.8でスナップはできないことはないんでしょうが、街中だとめだちますね。

書込番号:21903064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/17 18:18(1年以上前)

>とんがりキャップさん
ご返信ありがとうございます。

EF16-35mm F2.8L III USMが買えればいいんですが、ちょっと無理です。いや、完全に無理ですね。

いつもF5.6〜8位で撮ってるもんで、私の場合はスナップ用には16-35F4が最適なんじゃないかと思ってます。それもあって16-35F4にしようと思ってたので。

書込番号:21903069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/06/17 18:22(1年以上前)

F2.8が必須でなければ 16-35F4L が良いと思います!

書込番号:21903081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/06/17 18:32(1年以上前)

 16-35F4Lはありだとは思いますが、星空が撮影対象に入っていればF2.8の明るさと、2ミリとはいえ広角での違いは大きいので、シグマ14-24F2.8を選ぶのはありだと思います。

書込番号:21903115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/17 18:35(1年以上前)

16−35 F4以前所有していましたが使いやすいですよ。
確かにISの画質低下はあるかもしれませんが、手持ち撮影時の手ぶれ補正は便利です。
・・・まぁ室内で使うときぐらいしか使いませんが。

確かにF2.8の方が画質的にいいかもしれません。ただ、スナップで使うなら少しでも軽く、小さい方がいいかと思います。
なら一眼持つなとか言われそうですが(笑)。

単焦点ならいっそsigmaの14mmF1.8とか振り切ったのが面白いと思います。
後は14-24mmF2.8ゼロディストーションと言うだけあって、歪みがたいへん少ないレンズです。
まぁかなり重いですけど(笑)

書込番号:21903120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/17 19:00(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ご返信をありがとうございます。

ですよね。星を撮った経験があまりなくて、f2.8が必要かどうかわからないんですよ。
16-35f4で撮れない場合には24-70f2.8で撮ればいいのかな?って考えてます。

とりあえず来週末にでも取りに行ってみようかな。天気次第ですが。

書込番号:21903188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/17 19:19(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000263546

色乗りが、Canonやシグマとは異次元です。m(__)m

書込番号:21903227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/17 19:33(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ご返信ありがとうございます。

星を撮るならf2.8の方が良いですか。

14-24の画角は、最近まで使ってたので馴染みやすいかなとも思います。

悩みますね。

書込番号:21903266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/17 19:41(1年以上前)

>Sierra Romeo 400さん
ご返信ありがとうございます。

16-35f4を使ってらっしゃったのですね。私は、今年は風景撮りに力を入れようと思っていて、このレンズが良いなと思いました。

14f1.8も面白そうですが、私に使いこなせ無い気がします。

やはり、16-35f4か14-24f2.8で悩みますね。

書込番号:21903299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/17 19:54(1年以上前)

>さいてんさん
ご返信ありがとうございます。

Tokinaのレンズは検討したことがなかったです。

作例を見てみましたが、綺麗な色ですね。

書込番号:21903338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/06/17 21:35(1年以上前)

>サニーテディさん

>星を撮るならf2.8の方が良いですか。

 星空をどこまで撮りたいかにもよるんですが・・・

 言うまでもないことですが地球は自転しています。その結果、星は見かけ上は1時間に15度の割合で動きます。一見たいしたスピードではないようにも見えますが、レンズの焦点距離や星の位置にもよりますが、星を点に写そうと思えば、数秒から数十秒以内の露出にしないと点に写りません。つまり赤道儀という道具を使わない限り、センサーの一つの画素に特定の星からの光が入る時間は限られるということです。

 むやみに露出時間を長くしても、光を受けるのは順次隣の画素に移動していき、一つの画素にだけ光の情報は蓄積されませんから、F値とISOが同じなら、固定撮影をする限りはある一定以上に暗い星は画像データと認識されない、つまり写りません。

 このため、暗い星までたくさん写そうとすれば、ISOを大きくするかF値を小さくするしかありません。

 ISOを大きくすれば当然ですが、ノイズとの戦いになります。したがって、暗い星まで写そうとするなら、F値の小さいレンズの方が有利になります。
 

書込番号:21903623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/06/17 21:54(1年以上前)

主様


既に決心されてますかもしれないですが、
私見です。


かれこれ10年は使用中です。

EF17-40 F4L USMですね。
更に追加でしたらEF24-105 F4L IS USM(I)ですね。

実は出動の標準形です。
くわえて望遠レンズですかね。。。

まずは、
長く使えます純正のご検討を!!!









書込番号:21903668

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ237

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ったカメラ選び

2018/06/10 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:228件

ここ最近カメラの購入する機種を考えて迷って3ヶ月たちました。最終的にα7Vの結論を出しました。
やはりCANONの赤いレンズに憧れがありポートレートメインで考えていたためCANON1択だったのですが
やはり5DMark4は発売してから時間がたっていたため 泣く泣く敬遠しました。5DMark5があれば購入したのですが
6Dmark2から入りその後5DMark5へ移行案も考えましたが 難しい選択でした。

赤いレンズに後ろ髪を惹かれていますが・・・ 

今、現在もしみなさんが0から買うとしたら 5DMark4 6DMark2 α7Vどの選択を選びましたか?

書込番号:21886795

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/10 18:57(1年以上前)

6DMark2

安いから。それとソニーはいらない。

書込番号:21886830

ナイスクチコミ!28


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/10 19:08(1年以上前)

南のえいたさん

三択ならα7Vでしょう。もっと幅を広げるならα9とα7RVだと思います。最近のソニーのセンサー性能、AF性能の向上は目を見張るものがあります。

ただし、現実的には私はキヤノンを使ってきたので、レンズシステムやストロボ、CFカードなど現在の撮影機材を一からソニー製に替えるのはコスト的にかなり厳しく中々踏み切れません。

5DWも最新のソニー機に劣るところは多いですが、絶対的な性能はかなり良いですし、使い慣れている機材の方が性能を活かす上で有利です。

トップシェアにいるメーカーは必ず巻き返してくるので、マウント変更は1モデルサイクルで判断しない方が良いと思います。

書込番号:21886866

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2018/06/10 19:18(1年以上前)

>南のえいたさん
こんばんは。

私は、6D2にしましたが、他の方がアップされていた5D4の等倍サンプル画像を見て、
ローパスフィルターレス仕様でもないですが、その解像感の違いに驚かされました。

5D4お値段も下がってきていますし、長い目で見れば、こちらでしょう。
αならα7R IIIじゃないですかね。

書込番号:21886893

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/10 19:18(1年以上前)

>南のえいたさん

>今、現在もしみなさんが0から買うとしたら 5DMark4 6DMark2 α7Vどの選択を選びましたか?

今、現在・・・
この2〜3年はカメラ、メーカー選びがすごく難しい時期だと思います。何を選んでも満足と後悔が交じりそう。
私は5D4からα9に買い替えて、後悔もありますが、良いところもあり、一応僅差で満足している状況です。

さて、ソニーの新しいα7III、EVFファインダーがα9に比べて悪くなります。私の基準では、EVFは、α9は許容範囲、α7IIIは少し残念に区分されます。

その他、α7IIIは、ブラックアウトフリーではなかったり、電子シャッターが従来の歪みの多いもので、常時使えるものではなかったり等々、α9に惹かれた美点がスポイルされ、少し差のある性能になっています。

あげられた3機種限定であれば、私なら、総合力で5D4を選びます。

書込番号:21886895

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2018/06/10 19:24(1年以上前)

0から選ぶならD850と言いたいが、三択なら5D4ですね、今のレンズラインナップなら。

書込番号:21886916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/10 19:38(1年以上前)

こんにちは。

ポートレートがメインなら、α7IIIが良いと思います。
ミラーレス特有の機能である瞳AFが便利だからという理由です。
といっても、南のえいたさんが使いたいレンズで瞳AFがきちんと作動するか不明なので、αシリーズにするならソニー製のレンズも検討してみたほうが良いですね。

私は5Dm3まで使っていましたが、ミラーレスに変えてからレフ機は一切使っていません。
やはりミラーレスは便利ですよ。

今年はデジタル一眼業界にとって面白い年になるかもしれないので、急いでカメラを購入する必要が無い場合は年末くらいまで様子見するのもいいかも。

書込番号:21886954

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/10 21:58(1年以上前)

>最終的にα7Vの結論を出しました。

良いんじゃないですか?
赤帯レンズにアダプター使ってまでソニー機を使いたいキヤノンユーザーが結構居ると言うのに
アダプター無しでレンズ負債ゼロの状態でソニーレンズ揃えて行けば良いわけですから。
今だけだと思いますよ。赤帯が気になるの。

書込番号:21887297

ナイスクチコミ!15


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2018/06/10 21:59(1年以上前)

>今、現在もしみなさんが0から買うとしたら 5DMark4 6DMark2 α7Vどの選択を選びましたか?

5DMarkWは2年近く使ってきたので,マンウントを考慮しないとα7Vに断然興味があります.

 まあ,どのカメラでも使い慣れたら新鮮さはなくなるので,結果そんなに変わらないでしょう.AFだの画質だのと悩んでいるうちが一番楽しいかな.

書込番号:21887299

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2018/06/10 22:18(1年以上前)

こんな板立てるってことは、まだ迷っているんだな。

書込番号:21887356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/06/10 23:22(1年以上前)

5D4+1.2Lっ!!!!!(´・ω・`)b

書込番号:21887502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/06/11 02:36(1年以上前)

α7Vに決めて正解だと思いますよ。
ポートレートなら大口径レンズ(浅いピント)でも、フレームの端まで瞳AFが難無く決まる出来だと使用する知人から聞かされています。

もし仮にキヤノンなら、新しい赤帯85mm/F1.4L ISを買ってEOS 5Dmk4とのコンビネーションでも到底かなわない使い勝手だと思います。

あと個人的な感想ですが…
同じ85mmでも今ならソニーFE85mm/F1.4GMがTOP3社の中では一番描写性が良いかもと指をくわえて見ています。
また、安い並単のF1.8でもソニーとキヤノンでは20年の差があるから実力は言わずもがなですねw


書込番号:21887688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/06/11 09:16(1年以上前)

はっきり言う。気に入らんなヽ(#`ω´)ノ

書込番号:21887962

ナイスクチコミ!15


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/11 11:20(1年以上前)

>南のえいたさん
おはようございます。

α73に決めておきながら、GMレンズに憧れず、Lレンズにあこがれるのなら、迷わずに5Dmk4にすべきです。

もちろん、シグマのアダプターなどによってαでも使えますが、カメラの機能にも制限がつくし、アダプター分重くなるだけなので、瞳AF目的ではないのであれば、カメラもレンズもキヤノン又はEFマウントレンズでそろえるべきです。

そうでなければ、一度GMレンズを使ってみることをお勧めします。私はα7R3を使いますが、GMレンズは標準ズームの24-70F2.8GMと中望遠単焦点100F2.8GMしかありませんが、Lレンズを羨むことのない描写が得られます。(因みにLレンズは、かつて、24-70F2.8L2型と70-200F2.8L2型を所有し、使いました。重くて大きく、防湿庫に寝ることが多かったため、売却しました。)

なお、5Dmk4も使いますが、何の不足もないカメラで、とても使いやすいですよ。なぜ、5Dmk5を待ちたくなるのか分かりません。値段も落ちてきて、買い時ではないでしょうか?デジタルなんて、すぐに陳腐化しますから、α73にしても、再来年には新しい機種が出る可能性もあるでしょうし、それなら、いつまでたってもカメラは買えないですしね。

最後に、問われている質問に答えさせてください。

私なら、何の資産もなければ、ボディー内手振れ補正のあるα7系を選びます。レンズは、アダプターも使えば、幅広くそろえられますから。機能制限があっても、それを理解し、納得すればいいわけですし。

では、良い写真ライフをお送りください。

書込番号:21888129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/11 12:38(1年以上前)

大口径レンズを使うならα7Vは厳しいと思います
ボディが小型なのでグリップとレンズの間が狭くレンズに指が当たり痛いですね〜
私の手がデカイから?

結局5D4にLレンズ、α7VにGMですと重量的に大差無いので、GMレンズだとミラーレスの小型軽量がスポイルされるんんで、実店舗へ行き確認した方が良いでしょう。

性能面では変わん無いので

書込番号:21888245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2018/06/11 16:50(1年以上前)

ヒシヒシと感じる…
時代はもうミラーレス…。

書込番号:21888657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5 グレーの世界。 

2018/06/12 01:03(1年以上前)

>>最終的にα7Vの結論を出しました。
   ↑
と、書いておいて。。

此方に書き込みするのは、ワケワカメ?
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

あと、ポートレイトはレンズTAMRON(タムロン)派。
σ( ̄∇ ̄;)わて?

書込番号:21889740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/12 08:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>南のえいたさん はじめまして。

自分なら5D4を洗濯します。(←洗っちゃダメ;;;;
失礼。。。選択します。   理由は単純!!  私、CANONのカメラが好きなんですよ^^

性能は若干の優劣はあっても出てくる写真は案外大差ないと思ってます。
だから性能だけ見れば α7Vの瞳AFなんかは魅力的だと思いますが、それは自分で合わせれば済む事ですし
そんなことも写真を撮る楽しさに私はなっています。

CANONの絵作り・描写が大好きなんですよね〜〜^^  それだけですが結構重要な事だと思います〜〜♪(^^)/

書込番号:21890098

ナイスクチコミ!19


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/06/12 08:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キヤノンの赤レンズ・・・

シグマも捨てがたいですよ。

書込番号:21890110

ナイスクチコミ!11


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/12 15:53(1年以上前)

今なら、間違いなくソニーでしょう。

今後、CANONミラーレスが出たら、変わるかもしれませんが、新マウントだと、まだレンズもないので、ソニーを使っていて、5年くらいして、買い換えの時に、また考えればよいのではないかと。

書込番号:21890805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/12 19:01(1年以上前)

>hiro*さん
ソニーのEマウントのレンズは大口径レンズ付けるとバランス悪いしグリップとレンズの隙間が無さ過ぎて持ち難い、7VのEVFはkissMより劣る三重苦です

キヤノンのフルサイズミラーレスですがEFマウントで出るって話しもあるので、今だけ見るっていうのは何だか無責任話しだよ

書込番号:21891076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

決めかねてます。

2018/06/06 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 TOTTI7さん
クチコミ投稿数:5件

今、SONYα7Aを使っているのですが、マウント変えを考えていて、2つの候補が自分の中であるのですが、どちらがいいか教えてください!
私は主に風景写真を撮っています。その時Canon EOS5DMarkWとNikon D750で迷っているので、皆さんの意見を聞かせてください!

書込番号:21876753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/06/06 12:00(1年以上前)

乗り換えようと思った理由や、今のカメラの不満点はどういうところでしょうか?
また、乗り換える事で何を期待されますか?
それによって変わると思います。

書込番号:21876794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/06/06 12:02(1年以上前)

あと、レンズ込みで予算はどの程度でしょうか?
その他、お持ちのレンズや欲しい焦点距離などもあるとアドバイスしやすいかと思います

書込番号:21876801

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/06 12:09(1年以上前)

内蔵ストロボと可変液晶ディスプレイが必須ならD750、多少は画素数とシャッター速度の上限が1/8000秒に拘るなら5D4ですかね?
私はたまたまキヤノンのレンズを多く持っていますのでキヤノンですがニコンのレンズを数本いただけるならD750でも問題ないですよ。
宗派変更は個人の好みだし今時どこのメーカーの技術も似たり寄ったりですのでお好きなものをとしか言えませんね。つまるところ写真撮影より機材の魅力に興味が傾いているんですから!

書込番号:21876818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:1244件

2018/06/06 12:19(1年以上前)

>TOTTI7さん

>> 私は主に風景写真を撮っています。

動体撮影もされるのでしたら、一眼レフをおすすめしますが、

ミラーレス一眼のカメラで十分です!!

なので、レンズ資産も考えると、α7RIIIが丁度良いかと思います。

書込番号:21876830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/06 12:30(1年以上前)

こういうのって、釣りというか、サクラでしょ?

前回の質問のレスも上っ面だし、比較対象も明らかにおかしいし。分かってない人間が無理やり質問考えました、みたいな感じ。



ま、別にカメラ変えたとこで、出てくる写真とは変わりませんよ。
そんなことよりは、撮り方勉強したり、現像覚えたり、魅力的な被写体探したりする方が良いです。

書込番号:21876854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2018/06/06 12:58(1年以上前)

TOTTI7さん

ミラーレス機から一眼レフへの乗り換えをご検討とのこと。

候補2機種では、画素数ではd750はα7iiと同等ですねぇ
一眼レフ機で、キヤノンとニコンを並べるなら
EOS5DIVのニコン対抗機はD850ではないかなぁっと思います。
ニコンD750と比較して検討されるキヤノン機は6D-MK2とで
悩まれる方をよくみかけますけど?!

フルサイズ機は、こだわりを重視して選ばれた方がよろしいですよ
各メーカーも撮影者の拘りを実現すべく研鑽した商品を作っています。
まずは、フルサイズ機を提供している全メーカーのカタログを
並べ、TOTTI7さんの拘りを箇条書きにしてチェックしてみては
いかがでしょう。安い買い物ではないし、この先の運用も考えて
ここは、慎重に検討される時だと感じます。
本体とレンズの取り合わせも検討ください、TOTTI7さんの目指す
絵柄は、どのメーカー本体とレンズで近づけそうなのか?

ちょっと予算があるのでしたら、キヤノン、ニコンのAPS-C機を
サブ機のような感じで購入されそのレンズをα7iiへ変換アダプター
を介して2メーカーを堪能してみる策もありますよ。

書込番号:21876928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/06 13:24(1年以上前)

ニコンはさておき、今ソニーからキヤノンにするのはもったいない感じがする。
ちょっと前なら、そんな事考えもしなかったが

>レンズ資産も考えると、α7RIIIが丁度良いかと思います。

いや無印7Vで良いでしょ。5D4から7Vに乗り換えた人が、5D4より解像感が上がったって言ってる位だから

書込番号:21876978

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/06/06 13:30(1年以上前)

TOTTI7 様
突然です、1DX 5DMK2 USERです。

CANON USERですからCANON進めます、
が、
が、
が、
今後、資産レンズ等を今後買い増しするならば、
NIKONの方はお安い感はありますね。

いつも痛感してますです。

ご検討を!!

失礼しました。

書込番号:21876987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/06/06 13:33(1年以上前)

サクラかどーかは知りませんが! とりあえず、今の機種と候補機種から考えると、通常だったら「今後は風景やめて動体撮影にシフトする!」とゆー乗り換え方向ですが、そーゆー動機なのでしょーか!?

風景主体ならα7Riiiとかのほーが幸せそーですが!?

光学ファインダーが主目的で、
風景よりもスポーツのスチルが目的!なら5D4で、スポーツも撮るけど風景も捨てるわけじゃないよってときはDF750でも良いのかも!?
機械の向き不向きとゆーよりもファインダーの向き不向きで言うとですが!!

光学ファインダーにこだわりはなく、主体も風景のままとゆーなら・・・・候補機はどちらもパスかなぁ・・・!?!?


あとは実物握って、心にしっくりきたほー買ってください!!!

書込番号:21876993

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/06/06 14:28(1年以上前)

不定期の週末になると、
現在キヤノンの○○を使ってますが移行を考えています、なんてカキコがドットコムなのは、あそこでしょ。
カンフル打ちが、もうバレバレなんですからして。

んで、40年前にキヤノンからニコンに転向したのでニコンをお奨めしますが、
まず触ってなんぼの機種選びですから五感にマッチするものを選びたいですね。

書込番号:21877061

ナイスクチコミ!9


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/06 17:50(1年以上前)

普通に考えればα7Vに買い替えがベストかと思います。

最近発売されたソニーのα7V、α7RV、α9なら、5DWよりも性能スペックは上回っているので、わざわざソニーからキヤノンに乗り換える必要は無いと思います。

マウント変更によってレンズを新たに買いそろえるのはロスが大きいと思います。

キヤノンからソニーならマウントアダプターを使ってEFレンズをαでも使えるようになりますが、逆はどうなのでしょうか?

書込番号:21877388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/06 22:19(1年以上前)

私は商業カメラマンをしております。
風景カメラマンの同業他社の9割は5DMarkWか5Ds「R」を使っています。

書込番号:21878091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/07 00:47(1年以上前)

? EOS5DMarkWと検討するのなら、D850かD810じゃないでしょうか?そもそも土台が違うと思います。(^_^;)

書込番号:21878393

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/07 07:49(1年以上前)

風景ならば、安くなった、α7URの方がよいのでは?

レフにすると、拡大してピントあわせしにくくなるので、マクロ撮影とかするのであれば、かなりやりにくくなりますし、撮影ごとに、再生して露出確認もしなければならないので、ものすごくロスが多いですよ。

書込番号:21878669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/06/07 11:28(1年以上前)

>TOTTI7さん

迷っているポイントは?

書込番号:21879008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/07 13:04(1年以上前)

>kakakukekoo さん

>こういうのって、釣りというか、サクラでしょ?
>前回の質問のレスも上っ面だし、比較対象も明らかにおかしいし。分かってない人間が無理やり質問考えました、みたいな感じ。

メインのアカウントでもって「ソニーの方が良いですよ」って書き込むのが目的として、この人が書き込んだのかな?などと予想しながら観察すると、展開が楽しみになりますよ。

書込番号:21879177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/07 14:22(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

私はどっちかというと、価格comの中の人がアクセス数稼ぎや、トップページの 「話題のクチコミトピックス」 のためにやっているんではないかと。



まー、確かに、やたら自分の所有しているメーカーや機種をゴリ押ししたり、他メーカーのヘイトスピートを繰り返す熱狂的な信者さんもいますよね。
たかが、道具に、なんでそこまで狂信的になれるか私には理解できませんけど。

書込番号:21879266

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/12 17:33(1年以上前)

>kakakukekooさん

確かに、固定のメーカー無条件で好きな人いますね・・・。

自分はいろんなメーカーを使っていて、それぞれの人が、幸せになるようにアドバイスしています。
好みは、人それぞれですからね。

どこか、1つのメーカーしか使っていないのに、このメーカーが絶対良いとか、どこかに書いて合ったとかは、なんか、コメントしては、いけない気がします。

書込番号:21890921

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

どうかご教示ください

2018/05/29 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明
機種不明

パーツ D525.03

パーツ D336.10 左側

パーツ D525.03 接着面

スレ違いであることは承知していますが、どうかご教示ください。


ジッツオの5型三脚用カーボンセンターポールのパーツ D525.03 から 、ポールが回転するのを防ぐプラスティックのパーツ D336.10 が外れてしまいました。

この三脚は、使用を開始して1年前後、使用頻度はかなり低く、倒したりして衝撃を与えたこともなく、通常の環境にて保管しています。

このプラスティックのパーツは、接着剤を付けたうえで、力をかけて打ち込んだものと想像しますが、このように簡単に外れてしまうものなのでしょうか?

該当部分の写真を添付させていただきます。
接着剤のような跡がありますが、広範囲に塗布されている割には、効いている部分は極めて狭い範囲のように感じます。

高価な商品にしては耐久性が低く、製造ミスを疑いたくなる信頼性としか言いようがありません。


経験豊富な皆様のご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:21860774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2018/05/29 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

パーツ D336.10 右側

パーツ D525.03 接着面

(追加画像です。)

書込番号:21860780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2018/05/29 23:05(1年以上前)

>木屋のんさん
こんばんは。

国内正規代理店(大手家電量販店でしたら、ヨドバシカメラ等)で
新品で購入されたものでしたら、購入直後に、マンフロットのサイトで、
製品登録しておけば、何年だったか失念しましたが、長期保証を受けられたと思います。

私は、GITZOは5型システマチック、3型システマティック、2型、2型レベリング、1型トラベラーを持っていますが、
システマティックでセンターポールがその様に、剥離したことには遭遇していません。

購入店で、部品取り寄せができるか、GITZOスペアー.comで、部品発注されてはいかがでしょうか?

書込番号:21860823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2018/05/29 23:09(1年以上前)

こんばんは。

ひどいスレ違いですね。

そのままこの文章と写真をジッツオに送ったほうが良いと思われます。

ここで、個人の主観を聞いても仕方ないと思いますよ。

書込番号:21860833

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2018/05/29 23:31(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんばんは、返信ありがとうございます。
経験が浅いもので、経験豊富な方の体験とアドバイスを伺いたかったので、大変ありがたいです。

このような体験はないとのこと...
それはそうですよね。そんなに簡単に外れたら困りますもんね。
マンフロットのサイト、確認してみます。

部品自体は失ってませんので、これを接着剤付きで打ち込めばいいだけなら、あっという間なんですけどね。

書込番号:21860887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/05/30 00:33(1年以上前)

GITZO 持ち込みないし相談です。

他はないですね。

書込番号:21861003

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/05/30 03:37(1年以上前)

もし自分だったら・・・・・・ 
面倒くさいことはイヤなんで、瞬間接着剤を買ってきて叩き込みます d(-_^) 
                                                      

書込番号:21861127

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/05/30 08:57(1年以上前)

木屋のんさん こんにちは

このプラスチックの部分 エレベーターの溝に入り回転防止の物のようですが もしかしたら回転するようにして使いたい人もいるかもしれないのでもしかしたら 簡単に外れるようにしてあるのかもしれません。

実際 ラビット式の場合 エレベーターを伸ばしながら回転させると雲台自体を撮影方向に回せるので 雲さい動かすよりは楽な場合もあります。

書込番号:21861397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2018/05/30 09:32(1年以上前)

センターポールを移動させる際にパーツ同士が接触する部分なのかな?
摩耗したら取り外して交換できるよう仮止め構造になっているのしれませんね。

書込番号:21861450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/05/30 11:08(1年以上前)

気になるのでしたら GITZO社(マンフロット社)対応、
気にならないのでしたら、アロンアルファ?とかで対処、
使わないのならば不要では?

お写真拝見すると、最初から取れそうな感じですね。


金属部分が取れた、外れたの類でしたらちょっとなんですが、、、
本件、あまり心配は不要と存じます。

失礼しました。



書込番号:21861602

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/30 11:15(1年以上前)

ジッツォは、値段は高くて、質感は良いけど、よく壊れる。という話を、よく聞きます。

マンフロットも同じく。

堅牢性は、いろいろ周りを見ていると、ベルボンが一番良い気がします。

書込番号:21861615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/30 11:57(1年以上前)

あたたたたたたたたたたたたたーっ!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:21861670

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/05/30 12:00(1年以上前)

書込番号:21861127 で 叩き込む と書いた者ですが、補足を、、  

普通の金属製のカナヅチで叩き込むと プラを割ったりして症状をわるくするんで、
ゴムハンマーを使い タオルなどで当て布をするなど、それなりの配慮を d(-_^) 

やっぱ、メーカー持ち込みが妥当なところでしょうかねぇ・・・・・  

ところで、今どきの工業製品は大陸系のお国で生産組み立てされてるものと考えておくべきではないでしょうか、 
どんなに有名老舗メーカーではあってもです、 
基本的にそのような考え方で取り扱えば、破損・脱落などの事故は激減すると思うんですよね、 

高級品、高額な商品に、耐久性・信頼性を求めるのは過去の遺産になりつつあるよーな ( ̄〜 ̄;) 
                                       

書込番号:21861680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2018/05/30 14:28(1年以上前)

https://www.manfrotto.jp/faq-gitzo
修理対応は日研テクノのようですね。
----------------------------------------------
マンフロット・GITZO製品認定サービスセンター / 日研テクノ株式会社にて承らせていただきます。
修理のご依頼は、直接お電話か同社のホームページ内にあります無料お見積りページより、まずはご相談ください。
(簡単な流れはこちらから)

書込番号:21861944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/06/20 16:15(1年以上前)

>木屋のんさん

写真拝見しました、残念でしたね。
ジッツオは長年の使用によりその部分のパーツは取れてきます。
今回は1年ほどで取れてしまったということで不運と言いますか、ジッツオに製造をしっかりしてくださいと言いたくなりますね。
昔は修理に出すと穴を貫通させてピンを打ち込み抜けないような改造をして戻されることがしばしばありました。
かなり力の入る部分ですので、個人での修理は再発してしまうと思います。。。
ジッツオの三脚は修理対応で今後も末長い使用をお勧めいたします!!

書込番号:21909562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このカメラの機種を教えてください

2018/05/29 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 searunさん
クチコミ投稿数:13件
機種不明

5D4かと思ったんですが違うみたいなので。
どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:21859137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/05/29 09:19(1年以上前)

5D初代じゃないの?

理由:ペンタ部の「Canon」の文字が印刷されている面が比較的平面

書込番号:21859216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/29 10:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

5Ds

ペンタ部前面が六角形なのは一世代前のEOSの特徴
そして上のエッジが直線的にくっきりしているので
5Ds(R)でしょうかね

書込番号:21859343

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/29 11:02(1年以上前)

5DSR♪(´・ω・`)b

書込番号:21859374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 searunさん
クチコミ投稿数:13件

2018/05/29 13:12(1年以上前)

みなさんくだらない質問に返信ありがとうございました。
キムタクと工藤静香の娘さんの写真を撮っている方のカメラがテレビで一瞬映り、気になって投稿してしまいました。

書込番号:21859630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2018/05/29 14:01(1年以上前)

キムタクってニコンのCMに出てたな…。

一瞬「裏切り者」って思ってしまいましたが、娘さんを撮っているカメラマンのカメラだったんですね。

書込番号:21859693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/29 14:16(1年以上前)

おそらく、私の予想では、
ニコンD4sではなかろうか( -_・)?

書込番号:21859718

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥449,980発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング