EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥449,980
(前週比:±0
)
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(21622件)このページのスレッド一覧(全492スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 286 | 80 | 2017年9月24日 00:44 | |
| 53 | 17 | 2017年9月18日 19:46 | |
| 80 | 28 | 2017年9月19日 23:54 | |
| 7 | 6 | 2018年1月10日 19:49 | |
| 36 | 17 | 2017年9月18日 15:20 | |
| 62 | 38 | 2017年10月1日 00:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
現在カメラバッグの購入を検討しています。
散歩や普段の外出でもカメラを気軽に持ち歩けるバッグを探しています。取り出しやすさと可搬性を考えると、ショルダーバッグがいいのではと考えています。
いくつかカメラバッグメーカーのHPを訪問し、シンクタンクフォトのスペクトラルシリーズが使い勝手良さそうだと思いました。8と10辺りがよさそうです。
が、現物を確認できず、二の足を踏んでいます。収納したいものは標準レンズ付きカメラ1台、標準単焦点レンズ1-2本、財布、携帯、鍵、ハンカチです。
8と10どちらがいいでしょうか?また、それよりこっちのほうがいいというバッグはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21212651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たかみ2さん
よいバッグだと思います。
個人的には10でもちょっと小さいかなと思いますが、それはそれ。
8 と 10 でしたら 10 をお勧めします。
バッグは大は小を兼ねます。
そんなことは御存じで、御希望のものがピタっと入るのを御希望でしたら、
単焦点レンズなど、具体的に書かれた方がよろしいかと。
あ、あと標準レンズも標準ズームなのか、パンケーキなのか、デブなのか・・・
そこまで書いても同じバッグ、同じレンズがないと検証できないか・・・
お役に立ちませんで済みません。m(_ _)m
書込番号:21212695
7点
個人的にはカメラバッグてデザイン的にださいのが多いので
普通に気に入ったショルダーバッグにカメラ入れてます
ファッションに合わないと意味がないので…
まあ、本気撮りのときはホルスタータイプのは使いますけどね♪
機動性重視(笑)
書込番号:21212697
2点
私も普段使いのカバンに入れます。
カメラバッグだと服装に合わないことが多いですから。
アクティブに動くときはインナーバッグを使います。
アマゾンで『インナーバッグ カメラ』で検索してみてください。
書込番号:21212709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
俺は旅行とかでない日常の外出はカメラ抜き身で肩から下げて歩いてる。交換レンズ入れたレンズポーチを別に肩から、或いはベルトから下げてる時もある。
カメラごと収まるバッグ持ち歩いててもどうせ取り出してるんだし、そうするとバッグのスペース無駄やんw
あ、車での移動中はバッグに入れてるよ。それは手持ちのカメラバッグで適当なやつ使ってる。どうせ持ち歩かないから何だってえーやな☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:21212737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
シンクタンクで選ぶならサバーバン ディスガイズ20がいいかな?
まさもんの交通手段は100パー車なの?
電車とかバスとか使う時、ずーっと抜き身じゃ気が引ける・・・
書込番号:21212753
2点
ほぼクルマ♪ ( ̄▽ ̄)b
稀にこーきょーこーつーきかん使う時や、街中歩いてる時でも撮影時以外は誤解を招かぬよう配慮はしてる。
短い単焦点付けてて肩から下げててもレンズが横向く時はキャップしておくし、24-70F2.8LIIとか望遠とか付けてる時はレンズが下に向くよう軽く押さえてたり。
まぁ嫁と一緒に歩いてるとそれだけで周囲から余計な勘繰りは入れられないので助かってはいる。
( ̄人 ̄) カンシャ☆
書込番号:21212847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
抜き身は本人は身軽で良いだろうけど、周りはハラハラもんだ。
昔、肩から下げた一眼を知らぬ間に子供にぶつけて大泣きされてるおとうさんを見た事ある。
書込番号:21212849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
バッグを買うときはカメラとレンズを持参して
店員さんに声掛けして選ぶのがおすすめですよ。
レンズがもう一本増えると、フラッシュが増えると、、、
また新しいバッグが欲しくなるかも。(笑)
書込番号:21212863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たかみ2さん
初めまして!
5D4用のショルダーバックということで、もう既にほぼ決まっていらっしゃるようで、そのご選択も最適だと思います。
自分も参考にさせて頂きます。
ところで、以下は結構長い間、スナップ用に(撮影目的以外の外出時)使用しているものです。
シンクタンクフォトのスペクトラルシリーズの8/10以外であれば、以下の二つもお勧めさせて頂きます(;´・ω・)
現在入れているものは、5D4+24-70LII、270EXII、電池、カメラ電池充電機器、メモリーカード、スマホ2台、スマホ用バッテリ、ケーブル類、サングラス...
lowepro
冒頭での機材にプラスして、16-35LIII又は70-200LII(共にレンズソフトケースが別途必要)等、M5+22/2or35マクロ
それに、水ボトル一本、ノイズキャンセリングイヤホン等を入れてます。
追加レンズは、別途ソフトケースに入れなければならないのが難です。 ただ後部のファスナーを開けると、レンズ二本がギリギリ追加出来ます。 ベルトに滑り止めがついていのも便利してます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91Lowepro-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B03-366574/dp/B00J8V1INU/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1505863514&sr=8-14&keywords=lowepro
incase スリングですがクルっと回すと、自分のおなかの位置で開けます。
冒頭での機材に加え、600EXII+70-200LIIまでのレンズ1本、又はレンズ2本等、ストロボ延長ケーブル、小型3脚(ケース外側に吊るし)
https://www.amazon.co.jp/INCASE-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-CL58067-%E3%80%90Apple%E7%A4%BE%E3%83%BB%E5%94%AF%E4%B8%80%E5%85%AC%E8%AA%8D%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%91-Incase-DSLR-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0086YVSHQ/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1505863649&sr=8-7&keywords=incase
どちらも長く使ってもトラブルフリーで、信頼性はあると思います。
以上、ご参考まに!
楽しいご選択を♪
書込番号:21212871
1点
>たかみ2さん
コメント失礼いたしますm(_ _)m
どのような被写体、どのようなロケーションで撮影するのが多いのかにもよるとは思うのですが、バッグはバックパックの方がおすすめです(^-^)
特に5Dのスレということを考えると画質に拘りがある方だと推測しています。
となると、安い軽いレンズは持ち歩かない。
もしくは、重く写りが良い物を持ち歩きたくなる、と思います。
さらには、いい三脚。
大きなストロボ。
かさばるフィルター。
重量は増えるばかり。
そうなった時、ショルダーは必ず不便になると思います。
実際、Peak Design、ナショナルジオグラフィック、アクリュ、ONA、ZIKINと使ってきました。
が、ほぼバックパックしか選びませんでした。
その理由は、
@重量が均等にならないので長時間はつらいこと
A容量に限界がある。
B何よりも動きに弱い
さらには、カメラバッグはいかにもな黒色ばかりでおしゃれさがないものがほとんど。
インナーケースを使ってお気に入りのバッグをカメラバッグとして使うのも手です。
ただ、一つ問題が。
それは速写性です。
ふつうのバッグでは、カメラを“持ち運ぶ”用途はクリアできても、“撮影”用途には不十分。
移動も楽。
重量がかかっても苦になりづらい。
撮影したいときにできる、ショルダーのような速写性。
全ての要素をクリアできるのは、サイドからアクセスできるバックパックだと思います。
あとは、好みのデザインを選ぶだけです。
他のスレでも同様のことを投稿させて頂きましたが、同じカメラ好きの方に満足して頂きたく、投稿させて頂きました。
長文、駄文失礼いたしました。
たかみ2様が満足できるバッグを選べることを願います(*^^*)
書込番号:21212887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>たかみ2さん
更に追記させて頂きます(^^)
現在、私がメインで使っている一つ、ZIKINのバックパックの特徴を参考までに。
2気室になっていまして、カメラを入れないとき、仕切りを外せば全て普段使いにできます。
さらに、大三元に
ストロボ、サイドに三脚。
ここまで入れても下半分のカメラバッグ部分しか使いません。
上半分にインナーケースを使えば、レンズはいかようにも増やせます。
メディアやフィルターを入れておくポケットも多数。
撥水機能、レインカバーも完備。
しかし、一番のおすすめは、70-200 f2.8や100-400を5Dに装着したまま出し入れできる点です。
これができるカメラバッグは、そんなに多くありません。
あっても、あまりに大きすぎるバッグになったり、いかにもなデザインなものが多いのが残念な現状です。
本当におすすめです。
書込番号:21212921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たかみ2さん
おはようございます。
シンクタンクフォトは丈夫ですし良いとは思いますがちょっと小さいのではと思います。
すぐ、いっぱいとなるのではないでしょうか。
他のメーカーならナショジオはどうでしょうか。デザイン的にも良いと思います。
書込番号:21212929
1点
まさもん
おいらもほぼ車なんだけど、人手の多いところや電車などで歩くときはやっぱりバックに入れてるよ。。。
お寺なんかだとストラップ付けてぶら下げること有るけど、撮影時以外は仕舞っておく感じ?
>たかみ2さん
先ほどのオススメについて。
フラップあると意外に出し入れに邪魔なので、直で出せるの勧めてみました(^-^)/
ちなみに私は長玉お留守番の時は24-70つけっぱで、せいぜい70-200がお供になるくらいなので大きめのトートにゴロンと放り込むことが多いです。
※一緒に入れるタオルがクッション代わり♪
書込番号:21212978
1点
カメラバッグですか、、(^^)。
レンズ沼、という言葉同様、「バッグ沼」という言葉がありますね。。
ショルダータイプ、 リュックタイプ、 使用時に合わせて、使い分けるのが、よろしいかと。
お洒落なショルダータイプとしては、 Artisan &Artist のGDR シリーズがお勧め…と書いて、確認したら、製造中止で、
在庫限りですな。(楽天とか)
リュックタイプとしては、自分が使ってるのは、LowproのFlipside400AWです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00?gclid=Cj0KCQjwgIPOBRDnARIsAHA1X3RvPt4csDytB5LAIs9-nCQjxBFZCVe87VOGeJqD_4Z-Zpor18i43V8aAsPWEALw_wcB
取り出しも楽だし、レインカバーもついてて、いいですよw。
あ、ショルダー、リュック、どちらにしても、レインカバー付きの方が、いろいろと、安心ですね。
では、よい、バッグ沼ライフを(^^)v
書込番号:21213018
4点
カメラバック選びは,難しいと感じています.
撮影の用途,目的,ファンション性などなど,人によって目的によって様々.
動物や風景などを撮るときは,とにかく機能重視で,ファッション性など不要.
でも,街中スナップは,人がいるのでカメラマンと認識されて,誤解を与えないようなスタイルが必要.出会い頭に撮る事も多いの
で,バックなしのことも多いです.散歩の時もバックなしでカメラむき出し.バックなしの開放感が,精神にも影響して撮れる写真も身構えたところがなく開放的.バックなしの場合はカメラを”プロ掛け”して,レンズが子供や物にぶつからない様にしています.
書きながら頭を整理すると,レンズ2本以上はカメラバック. レンズをつけっぱなしの場合は,バックなしの事が多いです.それでもカメラバックは,5つもあります.
たかみ2さん
カメラバックは,バックが置いてある大きなカメラ店にカメラを持参し,実際にカメラバックに入れてみて,それから決めましょう.
良いお買い物を.
書込番号:21213037
2点
なぜ日常における普段使い用の鞄なのに70-200F2.8やら100-400、挙句の果てには違うスタンスが出てくるのやら…
それとも皆さん普段からF2.8通しのレンズを複数持ち歩いてるんでしょうか?
その手のレンズを使う機会は撮影に行くときですし、高機動用の鞄としてウエストバッグのスピードフリークを使用しています。ザックも20リットルから60リットルまで持ってます。
改めてHPで見てみると10だと少し狭そうですね。カメラと単焦点レンズ2本+ボトル、もしくはカメラとレンズ3本の場合だと15がいいのかなと思います。問題は嵩張ることと重いことでしょうか。
皆さん外出時に持ち歩いている機材はいかほどでしょう?普段からショルダーバッグを使わないので正直ピンときません。
書込番号:21213258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たかみ2さん
ご参考にならないレスだったようで、大変失礼しました。
自分は普段使いがズームレンズ、提出するいわゆるスタジオ/ロケなどでは単焦点レンズを複数持っていくことが多いので、
前述ようなレスとなってしまいました。
あくまで、そのサイズのレンズが入りますということだけで、ご理解いただけると助かります。
駄レス、失礼しました。
書込番号:21213289
4点
いつもことですが。
スレたてて質問紛いの事はすれども他人のアドバイスを聞かない、聞けない様なので自己解決した方がいいのでは。
ましてバックなど
ファッション性重視とする人
機能重視とする人
収納する内容および目的人それぞれです。
普通のバックにインナークッション入れるのもありです。
もう少しコミュニケーション上手になりませんか??
書込番号:21213311 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
>たかみ2さん
>> 皆さん外出時に持ち歩いている機材はいかほどでしょう?
屋外での撮影の場合です。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101170122-4H-00-00
↑
これの何世代か前のモデルのバッグに、以下の物を入れてます。
・ボディ + バッテリグリップ
・レンズ 35-350mm 他 1本
・スピードライト550EX + 予備電池
・ブロアー、予備CF、ストロボディフューザ、トレシー、シャワーキャップ、ポケットティッシュ
・コンデジ
・財布、携帯電話、ポケットWi-Fi、タブレット
ガマ口タイプなんですが、慣れないと使いにくいです。
書込番号:21213397
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
現在5D3を使用中です。撮影対象は静物やスポーツなど何でも撮ります。5D3の画質には満足していますが、事情があり追加でもう一台買い増しの必要が出てきました。そこで5D3と5D4のどちらを買うべきか悩んでいます。新品で現在8万円ほどの価格差があると思います。5D4は5D3と比較して画質面、機能面でやはりアドバンテージは大きいのでしょうか?両方を使用されたことのある方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
3点
色とか統一するなら5D3の方が良いと思うけど、室内撮影もするならフリッカーレスのある5D4かな。
書込番号:21207297 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>5D4は5D3と比較して画質面、機能面でやはりアドバンテージは大きいのでしょうか?
現在5D3で頑張っています。5D4もいいなとは思いますがDIGIC7が普及してきたのでDIGIC7を搭載した機種が出るとも出ないとも限りません。私は今のところ5D3で十分ですので買い替えはしませんが貴殿の場合早急の買い増しとのことですので予算があれば5D4で迷う事もないと思います。極論からすれば、いかなる工業製品もデザインと価格以外旧型機種にアドバンテージはありません。カメラの場合デザインがガラッと変わることはまずありませんので予算があれば5D4でしょう。
書込番号:21207299
5点
>fuku社長さん
早速の回答ありがとうございます!
お恥ずかしながらフリッカーレスという言葉初めて知りました。確かに室内撮影も多いので勉強になります!
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
書込番号:21207322
1点
>51式さん
初めまして、宜しくです。
昨年、5D3から5D4に変えました。 というか、暫く併用してましたが結局5D3の出番が無くなりました。
・AFの信頼性、歩留まり向上
・WBの正確性
・F8対応AF測距点
・フリッカーレス対応
・高感度性能の向上
・低ISO時のDR向上...これは自分の使い方では、あまり恩恵がなかったですが.....
などで、歩留まりと撮影後の色調整工数が減ったことが主な要因です。
ご予算が許すなら、5D4をお勧めいたします。
楽しいご選択を♪
書込番号:21207347
5点
>JTB48さん
回答ありがとうございます!
>私は今のところ5D3で十分です
私も5D3には満足しているのですが800万の画素数の差ってそれほど絵に影響するものなのでしょうか・・・。動きものも撮るので連射性能の向上はやはり5D4にわずかに分があると思うのですが。
書込番号:21207365
1点
>51式さん
まだ5DIIIを2台と5DIVを2台使っています。
結論から言えば、5DIIIを2台にするのが一番良いと思います。
この2台では色合いが異なり、どちらかにしないと収拾がとれません。
5DIVになって良かったこと?
カメラと畳はなんとやら。
私には新しくなったと言う以外は改善点がほとんど見えません。
書込番号:21207383
![]()
10点
>TAD4003さん
回答ありがとうございます!
>暫く併用してましたが結局5D3の出番が無くなりました
>AFの信頼性、歩留まり向上
これは非常にインパクトのあるお言葉です・・・。画質の差が気になっていましたがこういう点も重要ですね。参考になります!ありがとうございます。
書込番号:21207398
0点
>佐藤光彦さん
回答ありがとうございます!
>この2台では色合いが異なり、どちらかにしないと収拾がとれません
>私には新しくなったと言う以外は改善点がほとんど見えません
そんなに色合いに違いがあるのですか…
改善点が見えないということは画質面でも違いがない、あるいはわからない程度の差ということなんでしょうね。
参考にさせていただきます!
書込番号:21207452
2点
>51式さん
今購入なら、5D4でしょうか?
5D3は、中古でも高杉。
書込番号:21207653
1点
室内撮影も多いなら5D4が良いと思いますね。
先々5D3を5D4に更新するのがベターだと思います。
書込番号:21207911 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こんにちは、両機所有しています。
色合いの違いは、単に中間色が持ち上がってきた傾向と言って良く、それだけ表現に幅が出てきたといって良いかと考えます。
同時に背面液晶の色合いも、例えばセルリアンブルーが5DVだと青寄りに転んでいたのが、より正確にといったとこがありました。
しかし5DVであってもPC等に落とすと思ったほど色転びは無く、補正で済ませる範囲ではありました。
しかし改善というか後発の強みで、補正などの手間が少なくなってきている利点は大きいものがあり、今のところ習熟を兼ねて5DWばかり持ち出しています。
ただしシャッター音を含むフィーリングはパットせず、7DmkUのように何かモノが挟まったようなフィーリングでアクセントに欠け、この点5DVはどこか壊れたような音ではあるものの、てきぱきと撮り進めていける。
どちらも一長一短ありますが、5DWのタッチパネルは使いやすく、メニュー操作がもどかしく感じたりします。
書込番号:21207926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Lens Man。さん
>fuku社長さん
>Hinami4さん
回答ありがとうございます!
貴重なご意見を拝見し、5D4にした方がいいような気がしてきました。
カメラよりネットのすごさに感じ入りました。本当に貴重なご意見の数々…。
もしかすると“5D3で十分だよ!”という意見を期待していたのかもしれません。
でも、皆様のご意見を拝読し、5D4に気持ちの舵を切り直さなければいけないのかなぁと思い始めています。
書込番号:21207970
4点
画質やAF等、5D4の方がいいと思いますが、実感できるほど大きな差はありません。シャッター音は4が好きです。
逆に、4の方が手ブレが目立ち、歩留まりが下がったような気がするのは私だけ?(笑)
DPP4による現像では、RAWだと問題ありませんが、mRAWだと処理に時間がかかり、サクサク動きません。キヤノンに確認しましたが、これが仕様であり改善はされないとのことでがっかりしました。
書込番号:21207976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルものは、新しいものに限ります。
書込番号:21208026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミノルタファンになりましたさん
回答ありがとうございます!
>4の方が手ブレが目立ち、歩留まりが下がった…
この意見は他でも目にしたことがあり、気になっていました。
私は手ブレや被写体ブレを避けるため、可能な限りシャッタースピードを1/320秒以上にするよう心がけています(望遠系レンズならもっと早く)。それくらいのシャッタースピードでも5D3より手ブレが目立つとお感じでしょうか?それともこれより低速域でのお話でしょうか?
書込番号:21208028
2点
>Kai-Yumiさん
回答ありがとうございます!
>デジタルものは、新しいものに限ります
ですよね!キャノンは罪深いですね!
書込番号:21208889
4点
回答いただいた皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
大いに参考にさせていただきどうするか結論を出したいと思います。
今のところ5D4に気持ちが傾いています。
本当にありがとうございました!
書込番号:21209017
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
現在Nikon機(APS-C)を使ってます
購入の経緯は
周りの知人がNikon使いだった
ってのがありまして
何かを調べる事なくNikon機を購入しました。
(風景が撮りたいってのはありましたが)
でもカメラを知るにつれ
Canonの色味が好きになり
今 5Dmark4が気になってます
今後も風景メインになると思いますが
やはりCanonの色合いが好きで
Canonに鞍替えしようかと
毎日毎日悩んでる所です。
諸先輩方は
素人がこんなスペックを?
と思うでしょうが
そこは勘弁してください。
新しい物好きな私なので
D850も気になる所ですが
それでもCanon機が気になるのはそういう事だ!
とも思っています。
ここで諸先輩方に
最後に背中を押して頂きたく
初投稿を決めました
よろしくお願い致します。
低レベルの投稿ですみません
書込番号:21206636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
好きなら買いましょう\(^o^)/
それ以上の理由が必要ですか?
書込番号:21206688 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
私も素人当然なので大丈夫です\(^◇^)/
今なら5D3もオススメですよ♪(*`・ω・)b
書込番号:21206698
2点
こんばんは。
価格コムに出入りする人の多くは「素人」ですよ。
で、多くの人が5D4とか、1DX2とか持っています。
心配はいりません。
かくいう私も素人ですがw
書込番号:21206704
8点
デジタルカメラの色味は、自分で設定すれば済む事です。
色々設定を変えて、自分好みになった時は、充分好きになると思います。
ノーマルの画が、良いと思っても、自分で撮るとこんな筈じゃないと思うでしょう。
今お持ちのカメラの設定をトコトン調整した後で、判断して下さい。
書込番号:21206711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Canonの色味が好きになり
違いが わかるなら
凄いじゃないですか。
書込番号:21206720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>mahalo1128さん
Aps-cより
フルサイズのほうが色が良いよ。
拡大だから。
書込番号:21206732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mahalo1128さん
好きなものを買わないと、絶対に後悔します!
他人がなんと言おうとも、雑誌がなんと評価しようとも、カメラを使うのはアナタです!!
そのアナタが納得してモノを買う。それが一番じゃないかと思いますよ。
D850なんて、わき目も触れず、5D4逝ってください〜(^^)v
今どきの一眼レフ機、微妙な差はあれど、それは高度なレベルでの話で、一般人の水準からすれば、孤高の製品だと思います!
書込番号:21206737
![]()
4点
ニコンは良いですよ。キヤノンも良い。
キヤノンが好みなら、そのメリットを享受してしまいましょう。
もちろん、その前に、お手元のニコンのメリットも大いに楽しみましょう。
自分にスレ主さんにできそうなことは、以前レンタルした5D4の撮って出しを貼る事くらいです。
良い写真生活を。
書込番号:21206793
6点
だいぶ前のスレですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=18479402/#tab
これを試したら私はニコンがほとんど好みでした
(canon使いです)
画像が逆だと言う意見もありましたが、、、
ニコンの色味変わって来てる?またはD750は少し違うかも?
書込番号:21206797
2点
>mahalo1128さん
初めまして!
自分もデジカメの最初はニコンを使ってましたが、キヤノンの50/1.2Lとか85/1.2Lの
表現と発色が好きになり、現在はポートレイトメインでキヤノンを使ってます。
若干ソニーも使いましたが、撮影後の色調整に時間がかかり、今はほとんど使ってません。
発色の好みは人それぞれで、用途もあるし、また撮影後の調整である程度は変えられますが、
ご自分で納得できるところまで調整出来るか、 またその調整にかかる工数を考えると
やはりご自分の好みに合った発色をする機材のほうが、最終的な提出や印刷まで考えると
効率的だと思います。
写真表現は、多彩な要素がありますが、階調や発色、輪郭、あいまいな表現ですが空気感や立体感など
カメラだけでなく、レンズも含めた撮影システムでの成果物になると思います。
それに加えモニターやプリンターも最終的には関与してきますので、単純にカメラのカタログスペックだけで選ぶのは
個人的には、どうかと思っています。 (もちろん連写や画素数など、最終出力などに、必要な仕様もありますが)
ニコンとキヤノン機の色合いや表現が異なることが気になるということは、相当の色表現にかかるセンスや
感度が高い方だと思います。
そのような素晴らしいセンスをお持ちの方が、ご自分の好みに合わない発色の機材で悶々とするのは非常にもったいないと思います。
どの位のご予算でご検討されていらっしゃのかわかりませんが、レンズは発色に定評のあるものを選ばれたほうが
いいと思います。
長文、失礼しました。
楽しいご選択を♪
書込番号:21206803
![]()
5点
私はフィルムカメラ時代にF3を買いキヤノンと比べて色味にがっかりしました。
デジタルカメラではクールピクスを初めて使いましたが知り合のキヤノンと比べ、これもがっかりしました。
私の風景写真家仲間では9割がキヤノンです。
Rawで撮影したとしてもNikonを使っている方に聞きますと良い色に出すのは大変なんだそうです。
なのでその感性は正解かも知れません。
書込番号:21206829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニコンフルサイズ使用してますがRAWでの色調整全然満足してますよ(笑)
話を戻しますが、スレ主さんはキヤノン5D4にいかれた方が精神衛生上良いですよ(^-^)
この辺はもう好みの世界ですからね。
D850買って色味が気に入らなかったら、きっと後悔することになりそう。
キヤノンの色味が好きなら5D4は基本性能も高次元でバランスの良い隙の無い機種ですし(^-^)
そういう自分はキヤノンの入門機も使用してましたが、ニコンとの色味の違いは世間で言われる(?)ほどあまり感じませんでした。
きっと僕は感性が鈍いのかもしれない。
そういえば美術はいつも2でした(笑)
書込番号:21206892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>mahalo1128さん
>> 新しい物好きな私なので
まずは、5D4を買うことで満足され、
また、新しい物が出たら、またそのカメラを買いましょう!!
書込番号:21207052
0点
色は決定的な選択理由になります。
キヤノンの色が好きならキヤノン以外はありません。
スペックなど唯のおまけに過ぎません。
書込番号:21207072
1点
>mahalo1128さん
ニコン使いの方ならD850ではないでしょうか?
個人的には、「操作性重視」でCに戻りましたが、
D800Eの写りは、感動的でした。
書込番号:21207177
2点
>ktasksさん
かなり外したよ、5D3とD750
5D3使ってたのにショックだな、こりゃ 笑
α9と1D2とD5はほとんど判ったのになー、なんでだろ
D800ぐらいからメーカーによるクセとゆーより、機種によるクセの違いって感覚になってきたのかな
>mahalo1128さん
スレ主さんの言うキヤノンの色ってなんだろ?
撮って出しスタンダードのカラーバランス、色の濃さとか?
それだって機種ごとに結構違うし、だったら、Lレンズのカラーバランスやコントラスト、雰囲気とかかな
D850と5D4、ゆーほど差があるかな
キヤノンのピクチャースタイル風景の色がたまらなく好きとか?
風景メインならRAWかな?
そうなるともう、色は現像ソフトメーカーの色だよ
この際、一眼レフが必要かどーか考えてみては?
風景ならα7R2のよーなミラーレスの方が有利な場面が多いよ
このカメラ、AWBもカメラのカラーバランスもなかなかだし
書込番号:21207209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mahalo1128さん
カメラって、趣味、趣向の品だと思うんですね。だから素人もプロレベルの人も関係なく、自分が好きなカメラを買えば良いように思います。
お金を出すのは、スレ主さんですもの。
書込番号:21208490
3点
>mahalo1128さん
>Canonの色味が好きになり
だったら5D4…でも良いのですが、RAW撮影(→現像)してますか?
もしjpeg撮って出しでの感想でしたら、一度現在持っているニコン機で現像してみて下さい。
(風景でしたらRAW撮影が普通かと思います)
恐らく、ニコンの色、キヤノンの色(の差)よりも幅広い色味が出せるはずです。
(だから私は色味は判断材料にしません)
ニコンのレンズをお持ちでしたら(マウント変更の前に)一度お試しあれ!
その上で、キヤノン、5D4なら止めません。
まぁ、今ならやっぱりD850でしょ?
多分、お持ちのニコン機とも色味が違うと思いますので、展示機で試し撮りをお勧め致します。
書込番号:21208936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通りすがりに・・・
背中を押してほしいとのことですので、5DIVにいっちゃいましょう!
ところで・・・レンズも含めたシステムで考える必要があるのですが・・・
一から揃え直すということですか?
レンズもかなりお高めのものになると思いますが・・・特に「色」にこだわると。
私はCANON使いですが、DIGICのバージョンが違っても、発色に違いは出ます。
時に、NIKON機のデータも現像しますが、確かに色は違うと思います。
それぞれを全く同じに仕上げることは、私にはできません。
でも、好みに仕上げちゃうので、どれも好きだったりはします。
解像感ならNIKONの方が好きだったりします。NIKONの風景も好きだけど・・・
使い勝手はかなり違うので、変更されてしばらくは使用に関して違和感もあるかもしれません。
書込番号:21209284
0点
D850にすべきではないかと思います。
5Dmk4ももちろん良いカメラですが、
D850は素晴らしいカメラではないかと思います。
書込番号:21209748
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
こちらの機種と合わせキャッシュバック対応のレンズを購入しようとおもっています。
こちらの価格変動をみながら購入時期を検討しています
近くに店舗がないのでネットでの購入前提となります
キャッシュバックは新品で購入すれば基本的にどの店舗で購入しても大丈夫なのでしょうか?
キャノンのHPでを確認すると購入店舗で新品での購入を証明するものが必要と記載ありました
転売店らしい店舗もちらほらみられますが、某ネット販売の大手ショップ(●●ボンバー)でネット通販などでも
適用されるのでしょうか?
こちらの店舗は完全新品販売で大丈夫だと思うのですが、格安店舗の場合は開封済みの品(他店捺印)などもあるみたいですので
気になりしつもんいたしました。
1点
>ゆいなちゃんさん
販売店が発行する販売証明書などがあると思うので大丈夫ですよ
今時ネット通販での販売も相当多くなってるのでメーカーも対応してるでしょう
ここで聞かずキャンペーン事務局に電話すれば何が必要な書類かキチンと教えてくれますよ〜〜(^^)
書込番号:21206562
![]()
1点
安心してください、
新品なら大丈夫ですよ♪
書込番号:21206684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆいなちゃんさん
新品で購入されたという証跡(領収書、納品書(金額、機種名入り))などがあれば、問題無いです。
もし通販でご購入される際に心配なら、領収書を商品と同梱するように依頼/確認されたら如何でしょうか。
楽しいお買い物を♪
書込番号:21206811
1点
>TAD4003さん
>☆松下 ルミ子☆さん
>Paris7000さん
アドバイスありがとうございます。これで安心していけます。
書込番号:21207193
0点
5D4を価格コム最安値店で購入した者ですが、CANONの公式キャンペーンを問題なく応募できました。
心配でしたら購入前にその店に電話してキャンペーンを購入する旨を伝えたらちゃんと対応してもらえるはずです。
納品書と販売店シールが付いていると応募できると思います。
書込番号:21210646
0点
EF35mmF1.4Lのレビューで、「まったく狙ってないところに合わせています」って、合わす方がマヌケでしょ。 撮影画像をアップしてよ。
書込番号:21499711
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
先日、5D2から5D4に買い換えしました。
まだまだ撮影らしい撮影をしていませんが、だいぶ進化しているのを実感しています。
レンズも追加購入したので、キャッシュバックに申し込もうとしているのですが、
外箱をざっくり切り取ってしまって、数年後に売り払おうとした際に、下取り価格に影響あるのでしょうか?
すでに切り取ってしまって売り払った方いらっしゃったら教えてください。
まぁ、キャッシュバック金額ほど下取りに影響あるとは思えませんが、気になったものですので、
よろしくお願いします。
3点
安心してください、
ほぼ影響無しですよ♪
書込番号:21201923 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
買ったのは箱じゃなくて本体なんですから〜。
気にせずチョキチョキですよ。
書込番号:21201924 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>blankdiverさん
下取りに影響はほぼありませんが
元箱保管派の人はこういうやり方の
キャッシュバックって嫌なんですね。
箱チョキチョキは勘弁してほしい。
自分はかれこれ10万くらいの
キャッシュバックをスルーしてます。
書込番号:21201953 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>aozora-papaさん
>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます。
安心しました。気にせず切り取っちゃいます!
存分に写真を撮って、皆さんに近づけるような作品を残していきます。
書込番号:21201956
1点
新同なら、箱その他一式があると若干イメージがよいでしょうね。新同ならです。
書込番号:21201969
0点
>ShutterGuyさん
同じような方がいらしてよかった。
どうも外箱に窓が開いてしまうのに抵抗があります。
まだ箱の中の折り返しのところにバーコードが付いていれば
抵抗もなく切れたのですが。
まぁ、写真撮るのには関係ないので、キャッシュバックもらって、
CFでも追加購入します。
書込番号:21201970
0点
数年前にD700のキャッシュバックでバーコード部分をカットした物を
マップで買取して頂いたけど査定には影響しなかったと記憶しています。
書込番号:21201991
2点
こんにちは。
(まさモン殿の情報ですが)ザックリ切り取らなくても、うまくカットして表皮だけ剥がせばそれでも大丈夫だそうですよ。
気になるなら、バーコードのコピーを丁寧に貼っておけばパッと見は気にならないかも?
書込番号:21202018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
薄皮剥がし、有効である。
ソースは俺。 <( ̄^ ̄)>
そんな俺のソースは価格コム先人の知恵♪
こうして遺産は世代を超えて受け継がれていくのだ☆
ちなみに買取査定への影響はきたむー店長曰く
「むあったくありません」
さぁザックリ逝ってまえ。
なんなら破いてむしり取ってもいいのよ? (・ω・)
書込番号:21202053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
6Dの時のキャッシュバックで
箱のバーコードを切り取りましたが
買い取り時査定に影響しませんでした。
なので安心して切ってください(^ω^)
書込番号:21202168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
切り取る前にその部分をスキャンして切り取った後には替わりのダンボールの端材にスキャンの部分を張って透明テープで補修しています。
これで箱の強度は維持されるし元の様子も残るので良しとしています。
書込番号:21202331
3点
箱に価値が出るのは新品同様(開封、通電していないもの)で転売するときと、一部のプレミアムモデル(いわゆる数量限定品、クラシックなお宝品)の場合のみです。購入して使用の上、保証も切れ1年以上経過したようなものではほぼ箱に価値はありません。つまり5DWは普通の量産販売モデルなのでお宝品的な価値はありません。また、例え箱に値が付いたとしてもキャッシュバックの金額以下であることは間違いなし。
書込番号:21202582
0点
皆さん、ありがとうございました。
おかげさまでばっさりと切り取ることができました。
切っている最中に、「あれ?ひょっとして薄皮で剥げない?」
とも思いましたが、そこまでしなくても良いかと思い、窓開けましたー
とりあえず写真ライフまた楽しくなりそうです。
書込番号:21203822
2点
影響はないと思いますね
ちなみにバーコード部分は完全に切り取らずにカッターで印刷部分だけをうまく剥がす事が出来ますよ。
書込番号:21205497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つうか、全員切り取らずにペシャンコにして「面倒なのでそちらで切り取って下さい」
って丸ごと定形外で送ったらどうなんだろ?
次回から、切り抜き型キャッシュバック止めるかも?
書込番号:21206598
1点
>> 次回から、切り抜き型キャッシュバック止めるかも?
そんなことしたら、キャッシュバック止めるかも?
書込番号:21208200
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
こんばんは。
EF85mm F1.8 USMを5D4で使ってみようと思うのですが、どうでしょう?
用途は(ちょっと恥ずかしいですが)人を撮りたいと思っています。
(今度あるモーターショーとかで使えればと思っています)
本当はL単とか買えればよいのですが恥ずかしい話、予算がないです。
頻度は少なめというのもあり、あまりにも原資をつぎ込めないというのもあります。。
今持っている単は50STMと100Lマクロだけです。
ズームは24-105L1型、70-200F2.8LUは持っています。。
これらのレンズで何度か撮影しているので今回は違うものを投入出来たら・・とも思っています。
下のRQスレみたいなのが撮れたら(それならLですよ!って言われそうですが)いいなと思っています。
良い点・弱点・行けるよ!・ここが難点・これが作例、、とか使ってある方が居たらご意見を聞きたいです。
自分のボディは5D4と7D2です。出来れば新し目のボディでどうか?というのもあり5D4スレにて失礼します
いかがでしょうかね??
2点
>maskedriderキンタロスさん
「EF85mm F1.4L IS USM」は、手ぶれ補正が搭載されていて、お安い設定だと思います!!
でも、2017年11月下旬発売予定のようです。
ニコンも手ぶれ補正が搭載されて来ないかなぁ??
書込番号:21199892
0点
モーターショーならストロボ使えるので70-200でいいかも、、、
書込番号:21199945
2点
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
17万半ばも予算が出せれば迷いません。。。
>しんちゃんののすけさん
70-200+ストロボで今までやってきたのですよ。。。
なんあk、違う感じが出ないかな?と思っている次第です。。
書込番号:21199965
3点
85of1.8持っていますが、良いレンズですよ。
古くなったので更新して欲しいですが、50of1.4の方が先だと思うので、まだ先かなと思いますが。
100マクロLや70-200oを所有しているなら、85of1.8を追加しなくても良いと思いますが、買っても損はしないレンズだと思います。
AFもf1.2Lより快適ですし、オススメですよ。
書込番号:21199968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
僕は6Dと5DUで使ってますが…大好きです。
あと、100ミリF2もいいですよ〜o(^o^)o
書込番号:21200090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私わゴーデーサン+85デブぅ+430でモターショー参上♪v(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:21200140
2点
85/1.8はいいレンズでしょう
間違いなく。
書込番号:21200144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>maskedriderキンタロスさん
70-200F2.8LUよりも綺麗な写真が撮れるのかという問題ですよね。
残念ながら70-200F2.8LUよりもよくなるということはないと思います。
私も5D4と7D2を使っていて、新製品の85mmF1.4Lを買うつもりですので
maskedriderキンタロスもぜひともどうぞこちらを
書込番号:21200161
0点
>maskedriderキンタロスさん
100Lマクロや70-200LIIのF2.8では、満足出来ないってことですよね。
85/1.8、いいと思いますよ!!!
F値2.8と2.0では、描写も全く違いますし。
イベント会場では、背景にいろんな人だとか物があるので、イベント嬢を浮き上がらせるには、
ある程度のF値は必要ですしね。
来年は85/1.4Lになっているかもしれませんが(笑)
あと、余談ですが、
イベント嬢も心得ていて、コンデジよりは大きなカメラ大きなレンズのほうに笑顔(目線)を向けてくれますし、
フラッシュも大型のものがいいようです(使わないにしても.....)
それから会場はいろんなところに光源があるので、レンズフードは忘れずに。
モーターショウはご存知でしょうけど、プレスデイかウイークデイの開場直後が閉場ちかい時間帯のほうが
いいのですが。 ただ、イベント嬢のいる時間帯は限られてますので.....
モーターショウは、自分も毎年行ってますので、どこかでお会いするかもしれません。
素敵な写真を撮られて、是非ここにもアップしてくださいね♪
書込番号:21200182
![]()
1点
>maskedriderキンタロスさん
私はこのレンズを持っていないので、何とも言えません。
70−200mmをお持ちでしたら、いっそ135mm F2.0Lは
いかがでしょうか?
やはり古いレンズですが、逆光、半逆光で撮ると、対象が
浮かび上がるように撮影できます。
書込番号:21200184
2点
50F1.4
85F1.8
100F2
135F2L
100F2.8LマクロIS
200F2.8L(手放しました)
135L 200L 100 85 50 の順に好きです。
100Lマクロは番外
135Lは寄れるので重宝します。
書込番号:21200486
![]()
1点
85mmは展示会のようなイベントには使いづらいですよ。
70-200f2.8Aお持ちなら間違いなくそちらを勧めます。
書込番号:21200614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
つうか、モーターショーやピットのキャンギャル撮影って背景が綺麗じゃないし
近すぎる。
表情も同じような営業スマイルだしね。
なので、誰が撮ってもどんなレンズで撮っても大差無い。
書込番号:21200723
11点
うる覚えですが海外のキヤノンのサイトに5DsRの推奨レンズが載っていて、EF85mmF1.8も載っていたと思いますので、5D4なら全然使えるのでは
書込番号:21200810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
maskedriderキンタロスさん こんにちは
単焦点の場合 同じくらいに写す時 50oよりは離れますが 100oよりは近づかないといけないのですが この部分は大丈夫でしょうか?
大丈夫でしたら良いと思いますし 85oと言う焦点距離 人物の上半身撮るのに 力発揮してくれると思います。
書込番号:21200942
0点
85/1.8がモーターショーで使えるかとか
70-200/2.8と比べてどうかとかいうレスが多いようですが
モーターショー「とか」の「人撮り」で使うのに
85/1.8が使い物になるかどうかという話なんですよね?
であれば
今でも普通に使えるレンズだと思いますよ
他の高性能レンズとくらべて画質がいいって事はないですが
実用上なにか問題のあるような低い描写性能ではないです
開放接写付近だとちと甘いとかLに比べりゃあっさり目の色なんて事はあるかもしれませんが
使い方でちょっとフォローすれば何も問題はないかと。
(あまりにヘタクソでキカイ任せしかできないってんならダメですが。)
AFも十分以上に速いし、弱点なんてものは特にないと思うけどなあ
欲しい結果が
「高精細で緻密な画像データ」であるなら70-200/2.8とか85/1.4Lとかを
本領発揮させたものには適わないと思いますけど
「素晴らしい写真表現」であれば、85/1.8は十分な性能と思います
もちろん、この場合撮影者の技量が99.9%ですが。
書込番号:21201006
![]()
4点
こんにちは。
85F1.8は7DmkUで使ったことありますが、特に不満が出るといったことはありませんでした。
5DWでは未だ試してもいませんし、台風の影響で雨天なのでロケにも出れませんが、数年のバラツキはあるものの、ほぼ同世代といっていいレンズのEF28F1.8 USMやEF35F2(当然IS無し)は使いましたが、これらも普通に使えて不満は出ませんでした。
ただ開放付近は使ってないのと、ピクチャースタイルやPCに取り込んでの後補正も行っていて、厳密にいうレンズそのもの素のままではありませんということをお断りしておきます。そのまま85F1 .8に当てはまるかどうかも確信していません。
確かに古いレンズ達ではありますが、ヘタなズームレンズより描写にキレは見られ、究極ならLレンズであり、今度の85mmF1.4を含めて敵わないでしょうけど、比べなければイイだけの話であって、そのレンズならではのものというか味とは別であると思います。
逆にLでは良く写って当たり前というか、良く写る以外面白味はないと考えておくのも良いでしょう。
ちょっと線が細いものの50mmコンパクトマクロや、フードを逆付けすると何時外せるかわからない(?)硬さの20mmF2.8も入手して気に入っています。
勿論液面のような怪しい(?)輝き方の85mm1.2LUや100ミリLマクロもありますが、面白いのはやはり前出のレンズ達でしょう。
まぁ強いて不満をあげれば、放置状態の現状からNikonのF1.8シリーズのようにリニューアルして欲しいところはあったりします。
20、24、28、35、50mmF1.8を買い揃えましたが、キヤノンは古いものがあるのはともかく、F2.8のものもあり統一感が欲しいところ。
最も普段はF4以上しか使いませんが。
急な高画素化でレンズを選ぶようになってお気に入りのものが使えなくなったニコンとは違い、比較的寛容なキヤノンのものですから、懐事情関係なく敢えて選ばれても、Lというハクが無いだけで描写などに大きな不満は出ないとは思います。
ただ5DWは、デフォで中間色持ち上げ傾向が強いので、そこだけ好みの差が出るかなと。
書込番号:21201439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>maskedriderキンタロスさん
下のツワモノ揃い!での中、作例はあげにくいと思います。
自分の格言として…
カメラ 5%
腕 5%(ぼくの場合は0,1%以下ですけど…。)
その他要素 10%
モデルさん 80%以上。。。
と、感じています。
勿論!
腕とレンズで飛躍的にアップするかもしれません。
で、結論として。。
囲み撮影だと85ミリでは短いです!
モデルさんに群がる獲物を差し置いて…
至近距離で撮れる勇気も度胸も御座いません。
また、ベストポジションには入れない事が多いです。
(なので、僕はズームに頼っています。。)
ここは素直に…
さんにっぱorよんにっぱクラスをお勧めいたします。
ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
皆さん、道を譲ってくれると思いますw
野外での個撮なら別ですけど。。
最低135クラスの単焦点の方が使いやすいと思います。
因みに、僕もお金ないですw
個人的にEF85mm F1.8 USMは、
今の高解像度思考には負けない表現力を持っていると。。
脳内で勝手に変換しております。
書込番号:21201447
5点
皆さん、モデルの智恵ちゃん。
ごめんなさい。。
exif消えてました!
・゚・(゚うェ´゚)・゚・
僕は、今流行りのエアーユーザーじゃないです。。
書込番号:21201511
1点
Lと比べるとカラーバランスが結構違う
AWBで人を撮ると寒色系になりやすい
ハイライトに粘りがない、パープルフリンジが盛大
解像度は意外と高い
AFも速い
書込番号:21201752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















