EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥449,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥449,980¥547,181 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥449,980 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1608

返信200

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問?

2017/06/24 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:211件

何故5D系の連射性能は低いのでしょうか?
このカメラは秒7コマ 30万以上もするばか高いカメラとは思えません。
 
*初代5D。。3コマ
*5DマークU。。3.9コマ
*5DマークV。。6コマ
*5DマークW。。やっとこせ7コマ

*初代7D..。。8コマ
*7DマークU。。。10コマ
*7DマークV(予測)。。最低12コマ〜16コマもあり得るかも。

何故そこまで差が付くのか価格が低いのに長い間ずーっと疑問に思っていました。

書込番号:20991847

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/24 13:32(1年以上前)

よく考えれば分かりますよ…( ;´・ω・`)

ゴーデーは色々と大きいのです…(*`・ω・)ゞ

書込番号:20991868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


mac821さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:11件

2017/06/24 13:33(1年以上前)

まず物理的にミラーを動かすのでapscよりもフルサイズの方が高速に動かすのは難しいです。
1Dクラスはボディが大きく堅牢な作りですので高速に動かせます。
それと画像処理能力の差です。画素数が多ければそれだけ処理に時間がかかる為、いくらミラーが早く動いても処理をし切れません。
もちろん最新の処理エンジンの方が良いですが、やはり限度が有ります。
この辺りを踏まえて各機種の価格と性能を比較すれば決して7コマは悪い数字ではないと思いますよ。

書込番号:20991873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/06/24 13:34(1年以上前)

機能とコストのバランス
この機種の場合、コマ速が増えたのはレリーズレスポンスを磨いた副産物のよーなもんじゃないかな
初めからコマ速の限界を上げようとして作った1DXや7Dとはコンセプトが違うからだと思うよー

書込番号:20991875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/06/24 13:37(1年以上前)

こんにちは。

5Ds系は更にコマ少ないですよね。

書込番号:20991884

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2017/06/24 13:40(1年以上前)

>家電マニアUさん

理工系の学校を卒業されていましたら、
自ずから答えは出るかと思います。

書込番号:20991893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件

2017/06/24 13:56(1年以上前)

みなさま色んな指摘、説明ありがとうございました。
やっぱりFullサイズとAPS-Cの違いからからでしたね。
ニコンのD810の連射コマ数が6コマだったことから納得できました。

書込番号:20991927

ナイスクチコミ!5


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/24 14:06(1年以上前)

1D系、7D系  ・・・何はともあれ連写数を増やす
5D系、旧1Ds系・・・何はともあれ解像度を増やす
というコンセプトですので、それ以外の機能・性能はコストに余裕があれば検討、という感じですかね。

読み出し速度だけ考えれば5D4の解像度で10コマ/秒くらいまでは増やせそうですが、今度は画像処理速度に不安が出てきます。
かと言って、あんまり強力なプロセッサを積んでしまうとバッテリー持ちも悪化するし、熱処理にも問題が・・・。
シャッターも高速動作に対応した丈夫なものを付けないといけなくなるので、まるっと適当に見積もって+15〜20万くらい?。

70万以上払って5Dsに満たない解像度&1DX2に届かない連写数のカメラとなると、さすがに手が出ない人がほとんどだと思います。(需要はあるにはあると思いますが)
同じ値段出すなら、素直に5D4と7D2をそれぞれ揃えるほうが無難でしょうね。
こう考えると1D系、5D系、7D系のスペックって、割と絶妙なバランスだと思いませんかね。

書込番号:20991946

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2017/06/24 15:39(1年以上前)

>家電マニアUさん

連写ってそんなに必要ですか

普通のスナップなら3.5コマ/秒くらいで十分
動態でも5コマが7コマになっても結果は大差ない
さすがに新しいαみたいに20コマくらいあれば変わるとは思うは
8コマでも10コマでも大差ない

と思う

確かに買う時はスペックの高い物が欲しくなるけど・・・


ロールスロイスがポルシェより高いのでなんで遅いのって言う?











書込番号:20992138

ナイスクチコミ!35


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/06/24 15:54(1年以上前)

7D系と5D系とを比較するからです。

7D系と1D系とを比較してみては?

連写枚数だけを比較しても意味がないのでは?

センサーサイズも関係していないのですかね?

じゃ6Dは・・・
さらには80Dはと・・・


そのほかの性能、機能の違いはないのかな〜と・・・

書込番号:20992175

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/24 16:40(1年以上前)

フルサイズとなんちゃってAPS-Cの違い
上が使えてるから抜くとまずいし

書込番号:20992302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2017/06/24 18:40(1年以上前)

>8コマでも10コマでも大差ない

8コマと10コマはぜんっぜん、まーったく違いますよ。
80Dの7コマと、7Dの8コマでも、たった1コマですがかなり違いを感じます。
7Dと同時に使うと80Dはちょっとトロいです・・・

書込番号:20992593

ナイスクチコミ!29


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/06/24 19:17(1年以上前)

>8コマでも10コマでも大差ない

使ったことがないから言える言葉かと
いったいどんな機種で何をお撮りになられててそんな事を言ってるのか?

一秒間に何枚ではなく、コマ間のコンマ何秒が大事なのがわかってない。

書込番号:20992688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/24 19:26(1年以上前)

コマ数 よりも 幕速とか レリーズタイムラグとか 気にならないかな?
5D系は昔タイムラグが長かった。

書込番号:20992717

ナイスクチコミ!6


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/24 19:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん

急旋回する ジェット戦闘機

停車中の新幹線の陰から 出てきた 通過車両

など 撮影されたことは ありますか?

推測は いりません。

書込番号:20992743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/24 20:23(1年以上前)

>連写ってそんなに必要ですか
>動態でも5コマが7コマになっても結果は大差ない
>普通のスナップなら3.5コマ/秒くらいで十分

僕も突っ込むよぉ〜
連写は必須です!
全く話にならないくらい違いますよぉ〜
普通のスナップこそ連写速度は重要かと。変顔回避には必須です。

連写機能の不要な方にはわかんないかも。

書込番号:20992859

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2017/06/25 07:57(1年以上前)

連写

使って速さが判る

そりゃ機械的な優秀さは判りますよ

じゃあ5コマ/秒の頃に比べ作品がそんなに良くなってます

1コマ毎に巻き上げていた時代の作品はダメダメですか?

確立の話もあるでしょうが
良いチャンスを撮影するんじゃなく
カメラに撮らせ後から選ぶ方はいくらでも早い方が良いとは思います

でもその場合連写必要派の方の要求を満たすにはやはり20コマ/秒くらいないと
チャンス捉えられないと思いますけど

例えばモータースポーツ
5コマ/秒のフイルム時代に比べ最近の写真んてそんなに良いですか(倍良いですか?)
確かに高感度が使える点はデジタルは優秀だと思いますが
連写で作品が良くなっているかは・・・


いや
連写が要らないとはいいませにょ
カメラマンのマスタベーションの部分も多いと思います

10コマ/秒の機材があるから10コマ優秀で8コマダメダメみたいになりますが
じゃあ13コマでたら10コマはダメダメですか


書込番号:20993859

ナイスクチコミ!24


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/06/25 08:28(1年以上前)

良さって何ですか?

「作品のの良さ」って、抽象的で主観でもあるかと。
求める良さは、人それぞれですからね。


何を求めるかでそれも変わるかと

例えば
腕をカバー出来れば連写しなくてもいいですし、
腕をカバーするため連写をするのもいいですし。

画質を求める場合もあれば、
一瞬の物を画にして残すために必要な事も・・・
両方もね・・・




書込番号:20993911

ナイスクチコミ!5


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/25 08:46(1年以上前)

連射速度や連射能力は、処理能力の問題かなと、個人的には感じています。
もちろんどれだけ動かせるかは可動部の質量に拘束されてしまうのですが、
ファイルサイズは概ね画素数に比例しているので
画素数と連射枚数を掛け合わせると、そのカメラの処理能力の検討がつくんじゃないかな?と思うのです。

5D4が秒7枚連写(3000万画素)で掛け合わせると係数21000
7D2が秒10枚(2000万画素)で係数20000
D810が秒6枚連写(3600万画素)で係数21600
α99Uが秒12枚連写(4200万画素)で係数50400
D5は秒12枚連写(2000万画素)で係数24000
1DXUは秒14枚連写(2000万画素)で係数28000

7Dmk2は、秒10コマと言うだけでなく、JPGだと、ほぼ無限枚数の連射が可能です。画像処理エンジンを2つ積んでいるからなのでしょうか。

書込番号:20993952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2017/06/25 08:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん

軽自動車で100km/hで高速道路を走るのと、
大排気量車やスポーツカーが高速道路を100km/hで走るのでは、
性能には大差ないと言ってるのと変わらないかと思います。

現実は、
軽自動車の場合は、エンジンの回転に無理が掛かっています。
大排気量車やスポーツカーの場合ですと、エンジンの回転にはまだゆとりがあります。

書込番号:20993981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:171件

2017/06/25 09:14(1年以上前)

関係ないけど、ロールスロイスの馬力非公開のエンジンは、結構強力らしいですよ。
バスと同じ位ってのを読んだことが有ります。

書込番号:20994009

ナイスクチコミ!6


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ98

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

質問させてください。
現在、5Dmark4と4本の純正レンズを使用しています!
この度、50o 単焦点レンズの購入を検討中なのですが純正のf1.4とf1.2、シグマの50o f1.4 ARTの3本で迷ってしまいました。
迷っている点は以下の点で。。
EF50o f1.4USM
良い点・・・手頃な値段、意図したフレアを出しやすい、軽量、純正
悪い点・・・設計、デザイン共に古い、開放の解像感が悪い、円形絞り非採用

EF50o f12L USM
良い点・・・信頼のLレンズ、開放f1.2、防塵防滴、ちょうど良いサイズ感、ポートレートに定評がある、ボケが綺麗
悪い点・・・比較しているレンズの中で一番高額、開放は収差出まくり、開放の解像感が悪い

シグマART 50o f1.4 DG HSM
良い点・・・開放からとてもシャープで収差が少ない、性能を考えると一番コストパフォーマンスが高い、レンズ径77oはフィルターを共用しやすい
悪い点・・・非純正の為に光学補正が使えない、重い、AFの評判が悪くあまり良い話を聞かない

以上です。
このレンズでの撮影対象はスナップや、もうじき1歳になる我が子がほとんどです。
今までは風景写真が多かった為、シャープなレンズが大好物で今でも好きなのでシグマ一択だったのですが、この50o 単焦点はおそらく子供が中心になると思います。
多少甘くてもボケや、いわゆるレンズの味と言われる収差のあるレンズも上手く付き合えたら良いのかなとも思っています。
皆さんのオススメを教えて頂けたらなと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
それともう一点、5Dmark4ユーザーにお聞きしたいのですが、少し前まで友人のシグマのレンズで周辺光量補正オンにして撮るとドーナツ状の輪が出ていました。
最近また借りる機会がありオンのまま撮影してみた所、ドーナツの輪が出ませんでした。
心当たりとしては5Dmark4のバージョンを最新の物に更新したからなのかと思っているのですが皆様のカメラではいかがでしょうか?

書込番号:20990750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/23 23:46(1年以上前)

>mac821さん

ご自身が仰せの様に、純正がよいですね。

その中では、
EF50mm F1.8 STMでよろしいのではないでしょうか。

理由は、
子供撮りなら、なるべく軽いレンズの方が機動力あり。
F1.4でフルサイズだた、被写界深度が浅すぎて、
動く子供だと、ピンボケ連発になるかと。

以前、スレ主さんにはお世話になりました。
その際には、
>自分は子供撮りにEF35ISを買おうと思ってます
>理由はパンケーキ並みにかなり寄れる事と、室内撮影のISの恩恵、比較的手頃な価格でしょうか

とあったのも加味してどうでしょうか。

書込番号:20990778

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/23 23:52(1年以上前)

f1.2を使いたいなら一択、50of1.2LU。

開放からシャープな描写が好きなら、シグマArtが良いと思いますし、柔らかな描写が好きならキヤノンもありだと思います。

ドーナツ輪が出来るのは、レンズ光学補正、周辺光量補正、色収差補正、回析補正、歪曲収差補正に対応していないためオフにしていないためだと思います。

オフにすればドーナツ輪は出ないと思います。

キヤノンは新型f1.4が出るとは噂されていますが、現時点では先のような気がします。

個人的にはキヤノンf1.8STMを1年位使って、新型を待つのもありかなと思います。

自分は、キヤノンの開放が好きなで50of1.4メイン使用、のんびり撮影出来るときはツァイスです。

散歩は50of1.8STMですね。

書込番号:20990793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jj-papaさん
クチコミ投稿数:17件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/06/24 00:07(1年以上前)

5Dmark4にART50mmとてもいいですよ。純正の神話なんか気にせず、自分の好みで選ぶべきです。フォーカス遅くて困ったことはありません。とても切れが良くて解放から使えます。コスパ良いと思います。少し重いのが、難点ですが、いいれんずです。>mac821さん

書込番号:20990822

ナイスクチコミ!3


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/24 02:31(1年以上前)

当機種

とりあえずEF50mm F1.8 STMを使ってみてはどうでしょう?
5DWに付けて写真遊びをしたりしますが
F1.8でも十分過ぎる位ボケますし
動くお子さんなら逆に深度が浅くてピントを合わせ辛い気がします(^ω^)
F1.8なら値段も安いですしね
と言いながらもシグマの50of1.4artが気になっていますが…(笑)
純正F1.4がリニューアルしてくれたらなぁ

書込番号:20990977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/24 07:32(1年以上前)

>多少甘くてもボケや、いわゆるレンズの味と言われる収差のあるレンズも上手く付き合えたら良いのかなとも思っています。

それであれば、EF50o f12L USMがよろしいかと。
自分もいずれは使いたいと考えているレンズです。


>5Dmark4ユーザーにお聞きしたいのですが、少し前まで友人のシグマのレンズで
>周辺光量補正オンにして撮るとドーナツ状の輪が出ていました。

キヤノンボディのレンズに対する補正機能は、キヤノン純正レンズで無いと使用できません。
シグマ製・タムロン製のレンズの補正値はほディに登録されていませんので、
何らかのキヤノン製のレンズと間違って補正されてしまったのでしょう。
キヤノン純正以外のレンズを使用する時には、レンズ補正はすべて『切る』に
しておきましょう。

書込番号:20991200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2017/06/24 07:56(1年以上前)

この機種を使っているわけではありませんがシグマ50はいいですよ。
AFも何の問題もありませんし、光学補正も必要ないレベルです。
でも、これだと大きすぎるのでスナップ用に50F1.8もあるといいかもしれませんね♪


またほかのレンズでも共通ですが、光学補正ってそんなに必要でしょうか?
レンズの味を殺してしまうことになるので、光学補正を使う前提であるならF値以外はそれほど大きな差がなくなって面白くなくなるのかなと僕は思っています。
自分は光学補正に関してはすべてオフにしているのでシグマを使うときに切り忘れていたなんて失敗はありません。

書込番号:20991243

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/24 08:09(1年以上前)

50Art そんな AF 悪くなかったぞ。微調整は必要と思うけど、被写体や要求
するピント精度もあろうから、一概に問題ないとは言わないけど、割と動体
でも追従できてた。画質はボケざわざわはとか年輪ボケはあるけどカチカチ。

補正なんて RAW で撮って現像ソフトで処理してるなら「DPP 以外」の現像
ソフトなら大抵プロファイルあるでしょう。つか50Artは補正使わなくても
良いだろう。

・50STMはDxOの評価じゃ純正の中で一番解像度高い。
・50F1.4はAF故障しやすい持病持ち。中古は状態がわからないので新品で。
・50Mも評判良かったような?

しかし50mmって売れないんかね?EFはロングラン放置だしMは22mm以降
次に28Mがやっと出た。これはいいけど、これじゃないんだよ。
EF-Sは28か30mmだが最初からない。

諦めてソニーに行った。ちなみに、あっちでも50Mが評判良かったりする。

書込番号:20991269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/06/24 08:13(1年以上前)

50mm単持ってない者としてはΣart(シグマート)は♪この木なんの木気になる木♪ではあるけども。

まにあるツァイスぬとぬとピントリングもHITACHIの木なのでいまいち踏ん切りがつかないw

純正F1.2Lはあんま食指が動かない。自己中ワガママ小娘にはトラウマあってチャレンジする気にならん。



もちろんレンズの話ではなくリアル人生での話である☆
(´;ω;`)

書込番号:20991276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/06/24 08:36(1年以上前)

>mac821さん

こんにちは

>それともう一点、5Dmark4ユーザーにお聞きしたいのですが、少し前まで友人のシグマのレンズで周辺光量補正オンにして撮るとドーナツ状の輪が出ていました。
最近また借りる機会がありオンのまま撮影してみた所、ドーナツの輪が出ませんでした。
心当たりとしては5Dmark4のバージョンを最新の物に更新したからなのかと思っているのですが皆様のカメラではいかがでしょうか?

わたしは最近5D4を買ったのと、このシグマレンズを持っていないのでドーナツを再現できません。
でもドーナツが出ないからといって、絶対に変な補正がされていないようになったとは考えにくいので
純正以外の場合は、補正オフにしようと思っています。
EF50o f1.4USMは、持っていますがほとんど使わなくなっています。
ただ純正の標準という点で手放さずにおこうと思っています。

書込番号:20991312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/24 08:46(1年以上前)

4本の純正レンズってどういうことなんでしょうか。
これが純正レンズへのこだわりの姿勢であるのならシグマは一発で消えます。
あと、50ミリ純正はいずれも古い機種で更新があるまではお勧め出来ません。
よって待ちが正解な感じがします。

書込番号:20991331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/24 09:01(1年以上前)

>mac821さん

シグマって持ってないけど、シグマのレンズには、シグマのボディーが良いと思います。

あたりまえか・・・

書込番号:20991356

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/06/24 09:11(1年以上前)

50mmではドーナツ出ません。

出るのは35mmです。


つうか、マサ君がシグマに興味を持ってるのは意外だなぁ

書込番号:20991376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/24 09:29(1年以上前)

ちょっと様子見で・・・

EF85mmF1.4L IS

気になりませんか?

書込番号:20991404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:171件

2017/06/24 10:02(1年以上前)

ウチのシグマ50mmと5DIVの組み合わせは、周辺のAFポイントで思いっきり前ピンになる事があります。(再現性あり)
5DIIIだと全然問題無かったんですけどね。個々のカメラによって結構差が有るみたいですね。

5DIVでも中央のAFポイントは問題有りません。


書込番号:20991465

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/24 10:18(1年以上前)

ここはキヤノン選んだんだかだから
いかないといつ買うのよ
今でしょ

書込番号:20991501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/24 10:54(1年以上前)

好みにもよりますが私は色合いや柔らかさが好きでキヤノンを選んでいます。
一度シグマの旧50mmを買いましたが色はクールで描写も固いので、あまり使わずに売ってしまいました。(((^_^;)

書込番号:20991580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/24 12:16(1年以上前)

思いきって、50mm/F1.0 とか!?

書込番号:20991718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/24 12:36(1年以上前)

ご購入わこちら(*´・ω・)σhttp://www.topcamera-store.jp/item/3439100.html

書込番号:20991750

ナイスクチコミ!3


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

2017/06/24 13:21(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
持っているレンズは
EF16-35 F4L IS USM
EF24-70 F4L IS USM
EF70-200 F2.8L IS USM U
EF35 F2 IS USM
です。
そうかもさんの仰る通り出来れば純正で揃えたいのが本音です。
ただ、純正はどれも設計が古すぎる為、50o に関しては評判の良いシグマも候補に入れています。
50o F1.0はカメラを売っても買えません(笑)
本音を言うとキヤノンさんには、Lレンズではなくても良いので、最近の設計でリニューアルして欲しいものです。

書込番号:20991845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/06/24 13:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

純正F1.4

シグマArt

純正F1.2 わかりやすいもの選択

おまけでMP50

こんにちは。

50o沼につかり、あとはスースエさんの50F1.0のお下がりをつもって
打ち止めの予定です(笑)

風景主体だったようなので
小三元もしくは大三元のうちの3本とあと1本ってとこでしょうか?

純正特にLとシグマのレンズでは結構色味が違うと思います。
シグマは35、50のArtしか所有してませんが、あまり娘の撮影に使いたいと思わないです。

どれか1本しか残せないなら確実に50F1.2ですね。

生まれたばかりのお子さん撮るのが主なら
50F1.8stmは結構寄れますしお試しでよいかもしれません。

あとは古いですけど、50F2.5コンパクトマクロ最近中古で買いましたが
古いわりに写りは良いと感じました。
もちろん寄れますし。

あ、あと候補の純正F1.4ですよね。
正直あまり使ってませんので・・・

どこが悪いって話では無くなんです。
軽さ小ささで持っていくならstmだし、普通はF1.2L持っていきますし、
花とか撮るつもりならツァイスのMP持っていきますし。

といった感じでして。

あとシグマは私の個体だけかもしれませんが
暗くなるとAFが合い辛くなるかなぁという感じです。

書込番号:20991850

Goodアンサーナイスクチコミ!7


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

タムロンレンズとのAF測距について

2017/06/23 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

この度、初心者ながら5D MarkWを買ったものです。
70-200mm F2.8レンズの購入を考えており、純正かタムロン(A025)で迷っております。

そこで質問なのですが5D MarkWは、測距点の対応エリアをレンズによってカテゴリー分けしているのですが、
タムロンのような社外レンズを使用した場合は、やはりAFのスピードや質が落ちてしまうものなのでしょうか?

社外レンズなのでカテゴリーを含め、動作を保証できないという点は理解できるのですが、
やはり価格と新製品ということで魅力を感じております。

書込番号:20990107

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2017/06/23 19:22(1年以上前)

一部の特殊なレンズを除きAFボイントは開放F値で変わります

AF速度はレンズの駆動に依存します
噂ではEF70-200/2.8LUは爆速で
シグマの方が劣るようです
(シグマも充分速いが純正が速すぎ?)



書込番号:20990120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/06/23 19:58(1年以上前)

A025は試したことがありませんが、一世代前のA009を使っていました。
A009は初動が遅いと感じましたが、A025では改善されているかもしれません。

ただ、AF速度(特に追従性)に関しては純正70-200F2.8LUにはかなわないと思います。
AFの質(=精度?)に関しては、AFマイクロアジャストによっても補正できますから、あまり気にならないように思います。

>シグマの方が劣るようです
なんでシグマ???
シグマもらい事故……。

書込番号:20990186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/23 20:35(1年以上前)

>ガネーシャガネーシャさん

使いたいレンズありきで、カメラを選ばないと。

書込番号:20990258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/23 21:44(1年以上前)

>ガネーシャガネーシャさん

考え方次第だと思いますよ。

ボディ内レンズ補正が多彩で、ほぼプロ仕様機の5DWの機能や性能を
フルに発揮したいと思えば純正も高いと感じないでしょうし・・・(5DWなら特に)

初心者で他にも交換レンズ欲しいと思うならタムロンでしょうし。

あと5DWならタムロンでもAF測距点は全点有効で使える筈ですね。

それと動作保証していないのはキヤノンの話で、不具合が発生したら
保証しているタムロンに対応してもらえば良い話だと思います。

近場での激しい動体撮影(スポーツやペットなど)をしないならタムロンで
良いと思いますが、「後悔したら・・・」などと考える方なら純正でしょうね。

ちなみに私は多数のタムロン、シグマのレンズを使いますが、「基準となる一本」
「動体撮影でこれで駄目なら諦める一本」としてEF70−200F2.8LISUを使っています。

(安い買い物だったと感じるか?は微妙ですが・・・)


書込番号:20990454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/23 22:38(1年以上前)

>測距点の対応エリアをレンズによってカテゴリー分けしているのですが、
>タムロンのような社外レンズを使用した場合は、
>やはりAFのスピードや質が落ちてしまうものなのでしょうか?

測距点につていは、解放F値で決まり
AF速度につていは、レンズのモーターの速度によって決まるのではないでしょうか?
このレンズの速度は純正と比べてどうかはわかりませんが、相当早いとの事。

AF出来るまでの迷いという事であれば、ボディ単体の問題だと思う。

書込番号:20990616

ナイスクチコミ!3


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/23 23:01(1年以上前)

30周年のサイトで初めて知りましたが、キヤノン純正レンズにはレンズ内制御エンジンが搭載されているとのこと。
これがボディとの通信や手ブレ補正やAF速度を向上させているようです。
おそらくサードレンズにはこのレンズ内制御エンジンがないでしょうから、そこで差が出ているんでしょうね。

書込番号:20990680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/06/23 23:24(1年以上前)

>ガネーシャガネーシャさん

こんにちは
タムロン(A025)は使ったことありませんが、やはりA009やシグマの現行、
純正はISなしや80-200とか、このレンジはいろいろ買いました。
で、やはりというか結局 EF70-200mm F2.8L IS II USM、が残っています。
5D4で使っていますが、ピントがとても正確なのでトリミングを前提とした撮影ができるので
暗所撮影などで便利に使っています。
リセールバリューも高いし、おすすめですよ!

書込番号:20990733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/06/25 21:34(1年以上前)

タムロンを買われた方がいいと思います。

純正のEF70-200mm F2.8L IS II USMは、213,912円で、2010年3月19日発売です。
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]は、127,980円で、
2017年2月23日発売です。

純正はVが発売されるかも知れません。

書込番号:20995829

ナイスクチコミ!1


vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

2017/06/26 00:43(1年以上前)

別機種
別機種

>ガネーシャガネーシャさん
タムロンでいいと思います。5D3でしか使っていませんがフォーカスリミッターを入れていなくても純正70-200f4と比べてAFは早いと思います。残念ながら70-200f2.8は持っていません。測距点もそのまま純正と同じに使えています。コスパは私が買った時よりさらに1万円ほどよくなっています。5D4ならもっと早いと思うな。。。5D4ほしいな・・

書込番号:20996308

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/28 13:00(1年以上前)

どうやって決まってるのかは、なにかレンズのプロファイル情報みたいのを
ボディとやり取りするんでしょうか?

EF-S55-250STM とケンコーテレプラス 1.4x という、少々ぶっ飛んだ
組み合わせでも少々狭いエリアのカテゴリに収まってました。

書込番号:21002245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー時静止画シャッターが不能

2017/06/17 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:199件

この5D4でライブビュー(ライブビュー
のスイッチを左に倒してます)
にしてフォーカスを合わせ、シャッターを切ると全く無反応です。
これは仕様でしょうか?
調べても不明だったので質問させてください。

5D3までは普通に撮影しておりましたが
5D4からはスマホで撮影しろ?ということなのでしょうか?

ちなみにスマホでフォーカスチェックしてシャッターボタンを押すと
ライブビューなのに反応します。撮影できます。

私は動画を撮影しないので
動画時のシャッターボタンは半押しでAEのみ。
全押しは「-」です。

何か対処方法ありましたらお教えください。

書込番号:20973273

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/06/17 01:18(1年以上前)

>ライブビューのスイッチを左に倒してます
多分動画になってますよ
レバー操作せずボタン押すだけでライブビューになるはずです。

書込番号:20973301

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/17 01:48(1年以上前)

>fotograto giapponeさん

ライブビュー撮影時は、
マニュアル298ページにあるように、
ライブビュー撮影/動画撮影スイッチを、
左に倒すのではなく、START/STOPボタンを押してください。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300024969/03/eos5d-mk4-im3-ja.pdf

マニュアル334ページにあるように、
左に倒すと、動画撮影になり、
動画時のシャッターボタンは半押しでAEのみ、
全押しは「-」なら、
シャッターボタンを押しても、動画も撮れないので、
何も起きないのでは。

つまり、そうゆう仕様かと。
ご確認してください。

書込番号:20973335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/06/17 06:35(1年以上前)

>fotograto giapponeさん

もう、答え出ていますね
静止画の場合はボタン押してください、
レバー倒すと動画モードですよ

書込番号:20973477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2017/06/17 07:39(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。
皆さんの仰るようにボタンでできそうです。
(こんな簡単な事だったとは)
お恥ずかしい。

書込番号:20973557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/17 11:48(1年以上前)

7Dもそうだけど
5D3もそうだし
忘れましたか?

書込番号:20974037

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/06/17 12:20(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
動画でも写真撮れたけど
撮れないんです。

書込番号:20974103

ナイスクチコミ!1


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/17 15:35(1年以上前)

markIV になってから、動画モード(待機中、撮影中)の写真撮影ができなくなったんですよね。。
markIII はできたのに。

個人的に結構不便なんで、復活させて欲しいですね。

書込番号:20974495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/17 16:37(1年以上前)

え?
みんな 言ってること ですよ?
ライブビュー時の・・・と。

動画撮影「中」の 静止画撮影 のことですか?
スレヌシ殿が言ってることは?

書込番号:20974629

ナイスクチコミ!0


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/17 16:56(1年以上前)

ん?
いや、ただの雑談ですよ。
スレ主さんの質問のついでに、不満言っただけです。

ま、markIIIなら、動画モード(動画レバー倒した時)でもシャッターボタン押せば写真撮れるので、
スレ主さんのようにライブビューと動画モード間違えたとしても、写真は撮れますねってこと。


ちなみに、markIIIの動画モードの写真撮影は、画像エンジンが動画寄りになるのか、極稀にですがモアレが出たりします。
markIVでできなくなったのは、その辺りが関係あるかも?

書込番号:20974682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件

2017/06/18 00:35(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>ゆ←けさん
>ktasksさん
色々ありがとうございます。

いや本当に情けない。
私は写真で飯食ってまして、本当に情けない話です。
実は取説を読みません。日々の撮影や画像処理に
追われて取説は5D2以降読んだことがないといっても過言ではありません。
1DXも少しは読みましたが・・・、それでも一瞬。

5D3や7Dでも私はあのファインダー横のスイッチを左に倒しておりました。
そしてライブビューにしてました。でもボタンを押すのですね?
うおおおおお。
5D3でもボタン一つでライブビューになるんだ!!!!!!!

そして
あそこのスイッチが
ライブビュースイッチか動画スイッチか!なんて・・。
初耳。
勉強になりました。
ありがとうございました。

私が5D4を購入した理由はカメラを壁際に三脚で立てて
スマホもしくはタブレットでフォーカスや水平を合わせて
撮影するためです。
なので、結構勇気がいる買い物だったのですが
今は重宝してます。
客席の最後方でも三脚を壁にはわせて
撮影できるのは魅力です。

しかし、通常撮影でライブビュー時の
(動画撮影時ではありません)
シャッターが切れない事に焦りを覚え
皆様にお聞きしました。

ありがとうございました。
お陰で今日の撮影はうまくいきました。

皆様に感謝です。

書込番号:20975835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/06/18 19:34(1年以上前)

こんなのですかね?違うかも知れませんが...

http://cweb.canon.jp/solution/pro-photo/user-voice/photography-style/index.html

書込番号:20977795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2017/06/19 20:09(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
大体その通りです。
あの画像がコンサートホールの客席最後方になった感じですね。

書込番号:20980269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

いくつか設定が機能しません・・・

2017/06/15 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:42件

皆さんのお力をお借りしたいです
1週間前に新品で購入しました。ファームはVersion1.0.4でした
以下の機能がうまく機能していないのですが、そのような方はいますか?

〇ライブビューの水準器表示
〇写真再生時のAFしたフレームを赤く表示する機能
〇写真再生時に拡大ボタンを押したときに、一番初めにAFポイントから拡大始める機能

なんども設定を確認したのですが、どうもうまくいきません
皆様はどんな感じですか?同様の症状の方はいますか?
是非教えてください!!

書込番号:20970559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/15 23:29(1年以上前)

真剣すぎさん、こんばんは。

購入時からその状態だったのでしょうか?
もしそうであれば、直ぐに購入店舗に連絡し
可能であれば初期不良交換してもらうのが一番良いと考えます。

その前に、物は試し
一度リセットして工場出荷状態に戻してみてはどうでしょう?
それですべて機能するようであれば、少し様子を見ることが出来ますし・・・

恐らくですが初期ロットにあたると思いますので
色々な不具合が出てくる可能性があります。
自分の知り合いの5D Mark IVが不具合を起こしたのを目の前で見ました。
その方は、すぐ購入店に連絡を取り状態を伝え対処してもらえる様にしていました。

もしリセットしてみてもダメなときは、
購入一週間ごとのことなので、出来る限り早く連絡する方が良いと考えます。

書込番号:20970650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/16 00:43(1年以上前)

若干記憶が怪しいですが、

〇写真再生時に拡大ボタンを押したときに、一番初めにAFポイントから拡大始める機能

はレンズの光学補正だったかをオンにしてると効かない、だった気がします。
その他の現象も、何かしらの設定と排他的なものかもしれないですね。

書込番号:20970805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HRI55さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/06/16 00:44(1年以上前)

ファームウェア1.04は4月リリースされた最新版ですから、初期ロットでは無いと思います。
表示の時、フォーカスポイントが赤く表示される機能は、設定後に撮影して確認されていますか?
回答にならなくてごめんなさい。

書込番号:20970810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/16 00:59(1年以上前)

マニュアルの407ページに書いてますね。
光学補正ではなく、歪曲収差補正をオンにしてると中央から拡大が始まるそうです。
あとライブビュー時に顔+追尾優先にしてると水準器が表示されなかったように思います。
まだ電車の中なのでしっかり答えられずすいませんが、故障ではないように思います。

書込番号:20970824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/16 02:13(1年以上前)

ちょこちょこと連投すいません。帰宅して改めて調べてみました。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
EOS 5D Mark IVの使用説明書を参照してみてください。

P.302, 345
AF方式が顔+追尾優先AFのときと、カメラとテレビがHDMIケーブルで接続されているときは、水準器は表示されません。

P.209
歪曲収差補正が行われた画像には、ダストデリートデータ(p.460)は付加されません。また、再生時にAFフレーム表示(p.402)は行われません。

P.267
画像位置自動調整をするに設定して撮影したときは、AFフレーム表示用の情報(p.402)、およびダストデリートデータ(p.460)は画像に付加されません。

P.407
顔+追尾優先AF、ライブ1点AF(p.316)で撮影した画像や、歪曲収差補正をするに設定して(p.209)撮影した画像は、等倍(任意選択合焦点から)に設定しても画面中央から拡大表示が始まります。

とあります。
いろいろ排他的な設定があるようです。
怪しいのは顔+追尾優先AFと歪曲収差補正あたりですかね。
確認してみてくださいませ。

書込番号:20970899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2017/06/16 06:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。助かりました。まだ確認していませんが後でトライしてみます
家族に内緒で買ったこともあり、本機もマニュアルもこっそり見ていますので、完全に読み切れていませんでした
大変助かりました

書込番号:20971031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/06/16 17:08(1年以上前)

こっそり確認しました。ご指摘の通りでした。よかったです。ありがとうございました。

書込番号:20972149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/21 16:26(1年以上前)

次第に、自分のものにして行くのも、またカメラ趣味の醍醐味!
殊に昨今のカメラは、やたら複雑怪奇、、、。(汗

書込番号:20984676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2017/06/27 17:22(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。その後快適に使ってます

書込番号:21000135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 シグマ アート35/50mm との相性

2017/06/15 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

家族写真をメインに撮りたくて、シグマアートレンズを使ってみたいのですが、誰か Canon5d lvとシグマアート35mmもしくは、50mmで撮影した方いらしたら、相性や写真の具合を教えて下さい。

まだまだ初心者です。

書込番号:20970312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/06/15 21:49(1年以上前)

当機種

35mm使ってます。
最高ですよ。
解放キレッキレです。
人物中心なので作例あまり出せませんので...ヤギを添付しておきます(笑)

書込番号:20970340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/15 21:52(1年以上前)

5d4はもってませんが、6dにシグマ35,50を使っていました。どちらかといえば35の方が軽く、使いやすかったです。画角的に室内記念写真が取りやすくて、外に出掛けるときも家族だから近くまで寄れて、問題ないでしょう。
ただ値段を考えると純正35f2と85f1.8か50f1.8の二本を買われた方が幸せだと思います(ボケや色も純正の方がポートレートに向いてる)。

書込番号:20970352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/15 22:17(1年以上前)

家族写真中心でしたら、EF24-70F2.8LIIで良いような気もしますが、画質に拘られているようですので、Artシリーズ良いと思います。

50mmの方は持っていますが、5D4とのサイズ感も良いと思います。あとは、細かい調整をUSB DOCK追加で買って、されると良いと思います。

ただ、人によりますが、家族写真でしたら35mmが個人的には好きで、予算が許せば、たとえ中古でもEF35mmF1.4LIIがオススメです。

書込番号:20970425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/15 22:21(1年以上前)

Artシリーズはちょうどこのあたりの画素数(3000万画素から1億画素近く?)を想定して設計してるので、
まさに得意とするところで、機材同士の相性は抜群です。
室内が多いようなら35mm、屋外が多ければ50mmがいいんじゃないでしょうか。

ただ、同スペックのレンズと比べると規格外に大きく重いですから、
利用用途にそこまで解像力が必要か?を考える必要はあると思います。
逆説的ですが、Artシリーズの欠点は柔らかさを一切出さないところです。
人物撮影を考えるなら、amature photographerさんのおっしゃるように、純正35mm/f2や50mm/f1.8なんかも検討の余地ありかもしれません。

書込番号:20970431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/06/15 22:22(1年以上前)

showmustgoonさんの言うように、私も家族写真中心でしたら35mmがオススメです。
現にそのような用途として35mm artを買い、今では1番出動の多いレンズになります。
室内撮りでもf1.4が大活躍です。

あくまで個人の主観ですが...家族写真ですと50mmは少し窮屈に感じます。
寄って撮ることが多いからかもしれませんが(^^;

書込番号:20970434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2017/06/15 23:00(1年以上前)

人物だったら35より24や50の方がいいかも知れません。
35は比較的インパクトのある、悪い表現をすれば棘のある写りで、
24や50は35に比べたらいい意味で普通の写りです。

更に言えば、人物ならタムロンのSPのほうが向いています。

書込番号:20970570

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/15 23:52(1年以上前)

Art50mmは、1ピクセル単位の縞模様がモアレ限界領域でかなり高いコントラストで出てくるので、5D4のセンサー一杯まで使う感じですから相性は悪くないでしょうね。
ボケ方等はレビューが多いと思います。解像度の代償ででょうか、木の枝、草といった背景はかなりザワザワすることがあります。あとは玉ボケに年輪出ます。
AFも割とスムーズですが、自身でマイクロアジャスト等調整は必要でしょう。

人物だと、50mmF1.2を推される方が多いので、対抗で調査しても良いのではと。

書込番号:20970697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/16 08:42(1年以上前)

シグマは総じて寒色系なので、純正と一緒に使って色味を揃えようすると後処理が面倒くさいかも?

書込番号:20971256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/16 10:53(1年以上前)

>aozora-papaさん
やはり キレッキレですねー! 惚れ惚れします。
写真ありがとうございます😊
例えば、子ども単体を室内で撮るには、やはり50mmは窮屈に感じますか。普段は、35mmを使っていますが、イマイチ開放した時に ピントが甘いので シグマアートの相性を調べています。

>amature photographerさん
50,80の純正も気になります。ボケ感が 具体的に純正だとどうなりますか?
コメントありがとうございます。

>showmustgoonさん
コメントありがとうございます。
野外での 子どもが田舎道を歩いている姿を撮る、花畑にいる姿を撮るなら 50mmartも良いかなぁっと思っていますが、悩むところです。
後、やはりUSB dockでの調整は必要になりますか?
海外在住なので、一時帰国のタイミングで買いたいのですが、皆さんピントを合わせるのが難しいやらのクチコミに、私が合わせられるか不安です。

>K-tarosさん
コメントありがとうございます。
やはり、純正も一度検討してみます。
キレッキレに写るのが 気になっていますが
ピントが、合わせにくい、調整の仕方が自分で出来るかわからず。。

>クマウラ-サードさん
どちらかと言うと、どっしりした感じで 家族の日常をドキュメンタリーに撮りたいのですが、最近は 普通に知り合いのポートレートの撮影をお願いされた時には、普通のレンズも必要だなぁっとも思っています。タムロンもチェックしてみます!
コメントありがとうございます。

>Go beyondさん
コメントありがとうございます。
純正の50mmf1.2も やはり気になりますね。
シグマアートの調整はやはり素人には難しいですか?昔からフィルム、中判も使っていましたが、
canon7Dを買ってから しばらく放置しておりまして、いつの間にかハイスペックなカメラが出てきてまして。。

>横道坊主さん
コメントありがとうございます😊
悩みに悩みんでいます(笑)
純正の24-70のセットのレンズは、f4なのが気になりますし、でもちょっとした撮影には便利なのかもっと気になったり。

皆さん ありがとうございます。まだまだ悩ませて下さい!

書込番号:20971521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/16 12:34(1年以上前)

私は5DsRに50ミリとしてますが中心部の解像は良いですね。

書込番号:20971692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/16 12:43(1年以上前)

>そうかもさん

50mmは、純正をお使いですか?

やはりsigma art 35て、パパっと気軽にお出かけや、ちょっとした集まり室内で撮れるレンズがもう一本どれにしようか悩み中です。

引き続き アドバイスよろしくお願いします。
コメントありがとうございます😊

書込番号:20971710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/16 16:16(1年以上前)

5DIVではなく、IIIで使っています。
キレッキレとの評価が多く、もっと硬いのかと思いましたが使いにくいほどの硬さはないです。
私がSIGMAレンズで持っていた、寒色系のイメージよりは少し暖色に振っているようにも思います。
純正の85mmF1.8USMの方が、もっと寒色系だと感じます。

フォーカスには問題はありません。
マクロアジャストメントなど、初期状態からの調整はしていません。正常個体ならキッチリピントは来ます。
ピントがずれているのなら、調整で治るでしょうし・・・
ピントが来ないのであれば、撮影時に問題がなければ壊れているかもしれません。どのレンズでも同じかも。

画角が広いか狭いかは、撮る人の考え方になると思います。
画角が広ければ、不必要なモノの整理が難しくなったりしますし・・・画角が狭ければ広さ感は出ませんし。
そういう利便性を解決するならズーム、例えばF値が2.8の標準ズームが便利だと思います。
私は、TAMRON A007 24-70mmF2.8にしました。細かくこだわらなければ手ブレ補正も付いて便利です。
発色もTAMRONの「色」があって、ポトレなんかは好きな描写をしてくれます。

単焦点でやりたくなると、複数の焦点距離の単焦点レンズが欲しくなります。
50mmは純正の1.8STMと50mmF1.2Lを使っています。
普段使いに50デブはお勧めしにくいです。普段使いでパッパとは撮りにくいかなぁ・・・ピントも・・・
そのクセの強い世界が欲しいなら唯一無二のレンズだとも思いますけど。
その逆に、STMは最短撮影距離も35cmと短く、小さいレンズなので稼働率は高く使いやすいです。
F8位まで絞ると、かなりカリッカリになるのも面白いかも。
柔らかさが欲しいなら、純正の1.4の開放は独特の柔らかさだと思います。
TAMRONの45mm F013なんかも少し広めの画角も含めて、面白いかもしれません。

純正のレンズであっても色味は一定しません。
好きなイメージで好きなレンズを使えばいいと思います。
一発で決まるレンズはないと思うので、悩んでください。そのうちにレンズが増えていたら私みたいに病気かも。

書込番号:20972087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/17 01:21(1年以上前)

5DMarkWとアート35mmをメインに使っています。

このレンズは設定で光学補正をすべてOFFにしてやらないとカメラ内での画像の表示が黒い輪がでてしいます。
そのため、私は常時光学補正をOFFにしておくので純正レンズをあきらめました。

純正レンズをつけているときは補正ONに、このレンズをつけているときはOFFにするのを忘れないのであれば
両方を使うことができますが、正直めんどくさいです。

50mmのアートレンズも同じような症状があると聞いたことがありますが、私が確認したわけではないので
ご確認ください。

書込番号:20973306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/17 10:06(1年以上前)

50ミリはもともと古いタイプの純正50ミリ1.4を持っていましたが、シグマArtも追加で取得しました。

書込番号:20973822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/06/17 22:17(1年以上前)

EF24-70mmF2.8L2をオススメします。
単焦点レンズでは子供の前後の動きについていくのは
厳しいです。

機敏に動ける方なら問題ないんでしょうけど(^^;;

書込番号:20975492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/19 22:39(1年以上前)

>myushellyさん

コメントありがとうございます。
どのレンズも詳しく説明して頂き大変参考になりました。 単焦点だけで外出したいものの 外出となると
標準ズームが必要だったり。。
悩みは尽きません。。

書込番号:20980755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/19 22:42(1年以上前)

>やっぱScotchやよね!さん

光学補正は、カメラのボディー内で設定するのですか? 初耳で、詳しくお聞きしたいです。
設定を変更すると どうなるのでしょうか?
オートフォーカスで動く子どもを撮影するのは、sigma art 35mmでは難しいですか?

書込番号:20980760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/19 22:44(1年以上前)

>そうかもさん

純正のレンズ50mmと、sigma art 50mmでは、どう違うと感じますか 良かったら教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20980762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Megaponさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/19 22:46(1年以上前)

>でぶねこサンバさん

コメントありがとうございます😊
やはり、そこが悩みです。
単焦点vs標準 特に外出時。

アート性の高い ドキュメンタリーのような撮影をしたいので、単焦点で頑張りたい気もしますが、
35,50,85mm それぞれ欲しいという病気にかかっています。。

書込番号:20980772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/06/20 08:25(1年以上前)

>Megaponさん
明るいし、結構寄れるし、35mm artは子供の写真を撮るには最高のレンズだと思ってます。
50mmは被写体の存在感が強くなりすぎて、私の撮影スタイルにはあまり合いませんでした...。

書込番号:20981516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥449,980発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング