EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥445,827
(前週比:±0
)
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(21609件)このページのスレッド一覧(全491スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 6 | 2020年1月13日 21:38 | |
| 39 | 15 | 2020年1月10日 10:31 | |
| 17 | 11 | 2020年1月3日 23:07 | |
| 23 | 15 | 2020年1月1日 09:43 | |
| 23 | 18 | 2020年1月1日 09:20 | |
| 61 | 17 | 2020年1月1日 08:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
よろしくお願いいたします。タイトルは文字数制限でかなり削りました。
購入してまだ1週間程度です。
SD,CFに同一ファイル書き込みで撮影していました。どちらもカメラ内でフォーマットを行いました。
マラソン大会で、知人のゴールの瞬間を動画に収めようという非常に大切なシーン4K動画を撮影していました。
長さにして1分30秒程度。カメラ上では問題なくデータも再生でき、またどちらのメモリにも書き込んでいることから安心して帰宅致しました。
早速PCにつないでデータを取り出しました。RAWデータもJpegデータもMOVデータも、最後のシーンを除いて取り出すことができました。
しかし、最後のシーン、Windows 10 Proの認識上0バイト表記。ダブルクリックをしても当然再生できず。
PCと切断し、カメラ内で再生を試みると無事再生ができる。データは生きているようでした。
スマホアプリでアプリ間転送を試みるも動画は未対応との表示。PCのEOS Utilityを利用してみたところ、救出に成功。4.5GBの大切なシーンの救出に成功しました。
購入して初めての撮影でしたため、これが4GBの壁の容量上の普通(仕様)のことなのか、説明書のどこかに書かれているのか(見つけれていません)、不具合だったのかわかりません。
このような症状ありますでしょうか?
1点
EOS Utilityが連結してるんじゃないかな
インデックスファイルはほぼサイズ0
sonyのカメラでもPlayHOMEでつないでいます
書込番号:23166309
![]()
4点
ありがとうございます。
ですが、EOS Utility他DPPすらPCには入っていない状態でした。
USBで接続し、0バイトだったため、EOS Utilityを導入し、EOS Utilityならこの動画も取り出すことができたという状況です。
他のファイルはEOS Utility導入前からも普通にコピーできていました。
書込番号:23166318
1点
コピー後の状況のスクリーンショットです。
「0M9A3932.MOV」はゴール地点に移動し、録画のテストを行ったもので、こちらは正常にUSB経由でも取りだせました。
「0M9A3933.MOV」は実際に必要だったファイルで、なんど繋ぎ直しても同じだったため、EOS Utilityを新規インストールし、EU経由で取り出しに成功し4.5GBありました。
この時までEOS Utility,DPP等は未導入でした。
書込番号:23166375
2点
こんばんは
過去スレ見ると、SDXCなら分割されないけど、CFだと128GBまでは4GBごとに分割されるようです。
4GBで分割されたとすると、ひろ君ひろ君さんが仰ってますように、「0M9A3932.MOV」は連結参照データとしてほぼ0バイトとなって、別の場所に記録されているのでは?
DCIM以外のフォルダのどこかにありませんか?
で、どこかに分割されたデータがあったとしても、分割点でつまずくのを防ぐためには純正ソフトで取り込むのが一番かと。
(ソニーの場合、分割されたデータは結合ソフトによって一瞬つまずくようです)
書込番号:23166458 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>りょうマーチさん
>ひろ君ひろ君さん
あぁそう言うことだったんですね!ひろ君さん理解及ばず申し訳ありませんでした。
不具合で無くそういう仕様と言う事であれば何も問題ないですね
合点がいきましたありがとうございます!!
書込番号:23166479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ごめんなさい
誤り)「0M9A3932.MOV」は連結参照データとしてほぼ0バイト
訂正)「0M9A3933.MOV」は連結参照データとしてほぼ0バイト
です。
失礼しました。
書込番号:23166517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
中古で5d4を買おうと思ってるのですが保証書付きはやはり必須でしょうか?保証が1年付くのと無しのでは4万ほど差があるのですがその価値はありますか?
保証が1年の場合それを超えると一切アフターケアしていただけないのであれば無しを買うのとあまり変わらないような気がして...アドバイスお願いします。
書込番号:23156497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
保証つきは4万円高い訳ですね
仮に修理代が4万円とすると
1年以内に
故障するなら どちらも同じ金額ですね
1年以内に
50%の確率で故障したら保証は20000円の価値しかない
25%の確率で故障したら保証は10000円の価値しかない
12.5%の確率で故障したら保証は5000円の価値しかない
故障率から言えば
保証なしのほうが お得になる気がします
業者も故障率から考えて
保証金で利益を上げようと思ってます
カメラのキタムラは
カメラは5年保証有るけど
ブルーレイレコーダーは5年保証がない
デオデオは家電品には5年保証有るけど
パソコンだけは5年保証が無い
全て修理代と故障率から考えて
設定されたものだと思います。
もし?墓石に1年保証がついてても
墓石なんか故障する訳ないから
保証代払って保証受けるの損な気がします
書込番号:23156581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
マップカメラの中古価格と、今の新品の価格なら新品を選ぶべきじゃないですかね?
美品なら中古のほうが高かったりしますし。
保証書ってメーカー保証の保証書ですか?それとも販売店独自の保証ですかね?
書込番号:23156619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>LL1230さん
「保証」ではなく「保証書」が有るのなら
自動車保険等に付いている動産保険や携行品保険でまかなえるかもしれませんね。
書込番号:23156673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LL1230さん こんにちは
>保証が1年付くのと無しのでは4万ほど差があるのですがその価値はありますか?
中古の場合は どのように使われてきたか分かりませんし 外観がよくても故障を抱えている場合もありますので 最低でも半年の保証は欲しいと思いますし その保証内で 異常を確認する時間は必要だと思います。
書込番号:23156822
4点
>もし?墓石に1年保証がついてても
墓石なんか故障する訳ないから
保証代払って保証受けるの損な気がします
そう思いがちだが、意外と墓石って
変色したり、割れが入ったりする。
1年以内になるとは限らないが。
書込番号:23156859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>LL1230さん
>保証が1年付くのと無しのでは4万ほど差があるのですがその価値はありますか?
確認ですが、4万の違いというのは、同じお店の同一個体について保証の有無を選べて、その保証料が4万ということでしょうか?それとも他のお店などの商品と比較して、単に4万違うとういことでしょうか?
もとラボマン 2さんがご指摘のように中古は何が有るか分かりませんので、半年程度の保証はついていてほしいとは思いますが、前者の場合、保証料で4万というのは高すぎると思いますし、何か裏があるようにも思えて、私ならそのお店では買いません。
後者の場合であれば、比較する2台が本当に同程度なのかという問題を考える必要があります。見た目が同じように見えても、中身はカ゛タが来ているなんて可能性もあり、比較は慎重に行う必要があります。当然ですが「新品同様」とか「良品」などという表示は当てになりません。安くないだけに、レンズを付けての試写などを慎重に行う必要があります。
それをして、同程度だと断言できるのであれば保証料に4万は大きすぎると思います。
書込番号:23156869
3点
LL1230さん 度々すみません
>保証が1年付くのと無しのでは4万ほど差があるのですがその価値はありますか?
中古の場合 お店での保証が付く場合が多いのですが 今回の場合 保証が付くから4万円高いのではなく 購入後問題が出ても 保証できませんが 価格は落としての販売で ジャンク扱いと同じ扱いしているように見えますので 中古で保証がない物には手を出さない方が良いと思いますよ。
書込番号:23156913
3点
LL1230さん
新品で購入したものと同一機種を中古で買っても動作が微妙に違うことがよくあります。
現在5D Mark3を2台使っていますが、後から買った中古機はスリープからの起動が遅かったり、バッテリー消費が微妙に早かったりします。
このような個体のクセや微細な不調は当然ながら中古機の方が多いです。
中古機購入に慣れてないのでしたらやめておいた方が無難です。
書込番号:23156950
2点
皆さまアドバイスありがとうございます。4万の差と書きましたが販売元は違うサイトになります。どちらも付属すべて付き個人で販売なのでカメラ状態も個人判断です。その中で保証書なし18万と使用回数2回ほどの一年保証付き22万で迷っていました。それか、きちんと中古カメラ販売サイトの保証書付きを探すべきでしょうか?
書込番号:23157230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LL1230さん
カメラ本体自体違うので比較は出来ないですね
心配なら直接手に取れる中古カメラ店ヘ行くのををお勧めします。
書込番号:23157250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>LL1230さん
例えば「使用回数2回」を何が保証してくれるでしょう。仮に本当に2回しか使ってなくても、その2回で何らかのトラブルが発生していない保証はありますか?それに画像だけでカメラの状態が判断できますか?
私はたまにレンズは中古で購入することはありますがその場合でも、実際にレンズを自分のボディにつけてみて違和感を感じないかを確認して、試写もします。
ただ、ボディについては怖くて中古に手を出したことはないです。私には見分けるだけの知識がありませんから。
正直な所22万出すのなら、頑張って新品を考えるか、先を考えてEOSRの新品を視野に入れます。
故障があったときにご自身で対応する自信があるのなら、18万の方を選ぶ手もあると思いますが、基本、安全策を取るのなら、きちんとした保証のつくお店で、現物の作動確認をして購入したほうがリスクは少ないと思います。
5DWを望む理由はなんでしょう。5DWでないといけない理由があつのでしょうか。18万あれば、EOSRや6DUの新品が購入できます。撮影目的によっては、それらのボディでも十分なケースは多々ありますが、そちらでは駄目なんでしょうか。
とにかく、個人的には、ネットの個人売買でこの種の精密機器の中古を購入する気にはなれません。
書込番号:23157260
1点
LL1230さん 返信ありがとうございます
>使用回数2回ほどの一年保証付き
中古の場合 購入一年以内でしたら 新品購入した人が購入した日からの1年感使える事はありますが 中古で1年保証 メーカーでは保証してもらえず 店自体の保証でしょうか?
書込番号:23157294
1点
>遮光器土偶さん
アドバイスありがとうございます。撮影目的がアイドルでして基本暗い室内となります。撮影経験豊富な他の方に伺っても皆さん使用しているボディに5d4を挙げているのでそれを踏まえてこのカメラしか考えていない状況にあります。
書込番号:23157454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LL1230さん
アマゾンの中古販売の中に、「新品」¥ 215,160+ ¥ 587 (配送料)で新品保証書付が出ています。
ちなみに「5%還元 キャッシュレス還元」で更に安くなり、私ならこちらを選びます。
なお「18万と使用回数2回ほどの一年保証付き22万」の使用回数2回が、
もし1回当たり数百 o r 千 or 万ショットとも解釈出来、そうなると結構な中古となります。
書込番号:23158336
0点
>TSセリカXXさん
同じ約20万なら新品を買った方が良さそうですね!皆さまありがとうございます。
書込番号:23158920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
1D m3と5D mark2を使っていました。先日5D mark4を購入しましたが、今まではパソコン(win10)のサムネイルが表示されていたのに、mark4のrawデータはサムネイル表示されません。プロパディでアプリを変更してもなりません。添付されていたアプリもインストールしました。どうすればサムネイル表示出来ますか。
書込番号:23142657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EOS5D4から、RAWの拡張子がCR3になりました。
現時点ではまだ対応してないんでしょうね。ただ、未だもってということは、これからも対応するかどうかはわかりません。
いまのところDPPで確認するしかないのではないでしょうか。
書込番号:23142686
2点
>Sasama0314さん
マイクロソフト(Windows10)の対応待ちですね、
書込番号:23142702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Sasama0314さん
RAWデータも機種によって構造が違いますから。私は6DUと7DUを使ってますけど、同じCR2の拡張子でも、私のWin10のPCでは7DUはサムネイル画像表示しますが、6DUは表示しませんから、そんなものだと思ってDPP使ってます。
書込番号:23142715
2点
エクスプローラーでサムネイルが表示されないのは、使用しているWin10のコーデックパッケージが
5D4をサポートしていないからで、コーデックパッケージをアップデートする必要があります。
下記のリンクにコーデックパッケージのアップデート情報がありますが、win10もアップデートする必要があるかもしれないので
注意が必要です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1166410.html
>EOS5D4から、RAWの拡張子がCR3になりました。
スレ主サンを含め、多くの5D4ユーザーのRAWデータは.cr2だと思いますが、特別な機種でもお持ちなのでしょうか???
>遮光器土偶さん
6D2も上記のコーデックパッケージで対応していますよ。
書込番号:23142719
3点
主様
どなたか言われてましたが、純正DPP使用すれば問題なしでは?
自分そうしてます、特にRAW DATAは。
書込番号:23142731
3点
>スレ主サンを含め、多くの5D4ユーザーのRAWデータは.cr2だと思いますが、特別な機種でもお持ちなのでしょうか???
勘違いでしたか。失礼しました。
書込番号:23142756
1点
>つるピカードさん
>6D2も上記のコーデックパッケージで対応していますよ。
ありがとうございます。でも、エクスプローラーで見ることはないので、知識としてのみ覚えておきます。
書込番号:23142790
1点
シェアウエアで有料でした。https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/winccd/
無料版のがあればいいのですが。
書込番号:23143494
0点
win10パソコンはこのページから表示できるようになりました。https://www.microsoft.com/ja-jp/p/raw-image-extension-beta/9nctdw2w1bh8?activetab=pivot:overviewtab
しかし,win8.1ではサポートされていないようです。(win8.1PCも使用しているので,こちらでもサムネイル表示されるようにしたのですが?)
書込番号:23143690
1点
Sasama0314さん
こんばんは、
自分過去先輩から教わり使用してました。
有料ですか、、、すいませんでした。
書込番号:23146956
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
お騒がせ致します。
同様な事例がありましたら、対応などご教示をお願いします。
週末のイベントに備え、5DMK4の電源を一ヶ月振り位に入れましたが、反応無し。
本体購入時に付属していたバッテリー(同じバッテリー)を再充電して入れてみましたが、同じ状況。
バッテリーが逝ってしまったのかと思い、キヤノンのオンラインストアで買った未開封の予備バッテリーを開封して充電して入れてみましまか、状況は同じ。
バッテリーや本体の接点関係を綿棒でコチョコチョやっても状況は同じ。
これって、本体の電装系が逝ってしまったと言う事でしょうか。
カメラバックで保管中に電装系が逝ってしまうなんて事はあるのでしょうか。
キヤノンのサービス持ち込みは半ば覚悟していますが、同様の事例と対応について、ご教示頂けたら有り難いです。
こんな事があると、プロカメラマンが複数台持ちされる理由が分かります。
アマチュアにも逃したくないイベントというのはあるのですが。
皆さん、よろしくお願いします。
書込番号:23066505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
BGは使ってないんですよね?
使ってるならきちんとはまってないか向きが違うかですけど。
使ってないなら故障ですかね。
力になれなくて申し訳ないです。
書込番号:23066550
0点
突然のトラブル,さぞかしご心痛のこととお見舞い申しあげます.
直ぐに出来る対応としては,カメラの左側上部にある電源スイッチをバッテリを外した状態で10回以上入り切りをしてみてください.原因がスイッチですと復活する可能性があります.
>これって、本体の電装系が逝ってしまったと言う事でしょうか。
断定は出来ませんが,その可能性は高いと思います.テスターがあればバッテリの電圧を測れることをお薦めします.3.6V程度あればバッテリには問題ないでしょう.
念のために書きます.
充電は数時間後に正常に終了しましたでしょうか.私の所有するバッテリの一つは,何が悪いのか直ぐに充電を終了してしまいます.そんなとき,バッテリを何度も充電器に入れたりした後に,充電して様子を見て数分間以上充電して,また時々充電の状態を見て充電しているようならOK.そのバッテリも撮影には問題なく使えます.ちょっと面倒ですが.
書込番号:23066561
1点
>LM090さん
電池ケースのふたとカードスロットのふたはしっかり閉まっているでしょうか。
書込番号:23066653
0点
キヤノンのLPーE6用の充電器は、一見充電してる様に見えて全然充電してないときが有ります。
なので、差し込んで充電中のランプの点滅を見て不安定な様だったらもう一度差し込み直します。
>プロカメラマンが複数台持ちされる理由が分かります。
多分、プロは一ヶ月も放置しないと思いますよ。
>アマチュアにも逃したくないイベントというのはあるのですが。
そうです。だから普段から手元に置いてちょくちょく使うんです。
書込番号:23066783
4点
みっちゃん、スゲー良いアドバイスしてるやんどーしちゃったんと思いながら読んでたら、しっかり無粋なツッコミ入れてて
なんか安心した☆ ( ・`ω・´)b That’s more like it.
書込番号:23066846 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>LM090さん
電源不良?心中お察しします。今回の場合は
充電器も含めてキヤノンに修理が一番確実かと
思います。
カメラトラブルについては、今回は撮りたい
撮影には間に合ったのでしょうか?
突然トラブルの場合もありますので、
自分は常に車に一台(古いタイプ)置いてありまして、
今日もこれから撮影ですが、通常は二台、今日は
三台持って行きます(車に常備しているのと
合わせて今日は四台)。
当然ご予算の都合もあるかと思いますが、
撮り逃し対策にサブがあると安心度が
上がるとは思います。コンデジでもなんでも
良いので。ご参考まで。
書込番号:23066943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま、アドバイスありがとうございます。
スイッチ入り切り、フタ類の確認等ひと通りやってみました。
充電器にも入れ直したり、もう一度充電して入れてみました。
テスターは手元に無いので、電圧は見れていませんが。
状況は変わりません。
横道坊主さん仰る様に、ちょくちょく機嫌を見てやらなかったバチですかね。反省。
前機の6Dがあったのですが、実父に貸出中と言う間の悪さ。
結局、イベントはスマホで撮影と相成りました。
サービスに出してみます。
後日、レポート致します。
皆さま、ありがとうございます。
書込番号:23067023
1点
CRC556等の導電潤滑剤とピンセットを用意してください
潤滑剤を軽く含ませたティッシュで バッテリー、充電器の端子部を軽く拭きあげ、 再度充電手続きをやってみる、
また、充電中に 電源スロット内部の端子部を ピンセットでつまんだティッシュで端子部だけを慎重に拭きあげます
接触不良の可能性を完全に消す意味で、 ダメ元で念のためです (´・ω・`)
書込番号:23067210
0点
ボディ側の不具合ならスイッチ周りか基盤かも知れませんね。
LP-E6、LC-E6に関する注意事項は以下のキヤノンサイトに載っていますよ。
https://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/131008lp-e6.html
書込番号:23067330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` 悪霊退散!!!
⊂)
|/
|
書込番号:23068643
0点
LM090さん こんにちは
初歩的な事で もう対応しているとは思いますが 一応確認の為の質問ですが ボディ側のバッテリ端子 汚れていたり 形状が変形したりしていないですよね?
書込番号:23068666
0点
LM090さん 書き落としです
後 スイッチ部分の接触不良もあるので ON/OFF何回か連続して動かしても駄目ですよね?
書込番号:23068679
0点
>LM090さん
メーカーに電話してみては如何でしょうか?
書込番号:23068808
0点
レンズもマウントアダプターも付けていないのですよね?
マウントアダプターの中には、付けると本体の電源が入らなくなるものがあります。(一つ、持っています。)
純正レンズを付けても症状は変わりませんか?
書込番号:23072364
2点
メモリカード側のフタもご確認を!
フタがちゃんと閉まってない時も
電源入りません〜〜
書込番号:23141797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
今度娘の発表会があるので5D mark4の動画撮影機能を使おうとしたのですが撮影が十秒ほどで止まってしまいます…
ネットで調べたらこれで撮影が出来ると書いてあったので購入したのですがこれでは厳しいですか!?
書込番号:23073325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ボディで、SDのフォーマットをしていますよね?
書込番号:23073359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきんこ0126さん
4K動画を撮影しようとされたのでしょうか?もしそうであれば、4K動画ではなくfull HDにして撮影をしてみてください。それでうまくいけばこのカードの能力不足ということになります。4K動画対応のSDカードはだいたいパッケージに4Kという文字がありますが、このカードはパッケージに4Kと書いてないものだと思います。
CanonのホームページによるとHDはUHS-I スピードクラス3以上でこのカードは対応していると思いますが、4Kは読み取り/書き込み速度が90MB/秒以上となっています。このカードは読み取り速度は90Mありますが、書き込み速度は40Mなので。。。
(はずしていたらごめんなさい)
書込番号:23073383
7点
ありがとうございます!
このSDでは力不足なのですね…!
今ほどfullHDの設定のしたら長時間撮影いけそうでしたのでfullHDで使ってみますー!
ありがとうございます♪
書込番号:23073396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきんこ0126さん
カードを2枚入れた時、【再生】に設定されているカードに動画が記録されます。
(使用説明書P-167)
従って、CFカードを再生に選択し、且つCFカードの書込容量が少なっていると、
SDカードに空があっても書込出来ません.。
SDカードに書き込みたい場合は、再生をSDに選択する必要があります。
確認済でしたら、スルーして下さい。
自分も一度ミスしました。
書込番号:23073431
4点
>このカードはパッケージに4Kと書いてないものだと思います。
動画用の規格【V30】が記載されています。
https://www.sdcard.org/jp/consumers/choices/speed_class/index.html
30MB/s→240Mbpsですから、殆どの4K30p動画に対応できるハズですし、
このメモリー(本物)の32GBで、FZ1000の4K動画(100Mbps→12.5MB/s)を「普通」に使ってlます。
>ゆきんこ0126さん
というわけで、
・不良品
・偽物
のどちらかかと思いますが、「どんな販売店(者)」で買いましたか?
(オークションとか最悪だったりします)
また、念のため、カメラ側の「録画モード」を正確に記載してください。
書込番号:23073441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
設定はこのような状態になってます!
購入先はAmazonでの購入でしたので怪しいですかね…
一応、正規品と書いてありますがレビューにはハズレ品だったという感じがチラホラ見受けられました…
書込番号:23073457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
このカメラでの4K動画のビットレートってソニー、パナ一眼動画の比ではなかったはず。
うろ覚えですが。
書込番号:23073537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>購入先はAmazonでの購入でしたので怪しいですかね…
amazon「そのものが売っている」場合と、
マーケットプレイスでamazonと「直接関係ない販売者が売っている」場合とでは売り物自体が違ったりしていますが、
そういうことは判らないですよね?
有名量販店「内」に、
「単に場所を借りているだけの商店街や「ドヤ街」や、粗悪な偽物市場が同居」しているような状況ですから(^^;
「本物」と断言できる根拠がなければ、もったいないと思っても大手カメラ店とか大手量販店で、
「サンディスク、東芝、パナなどの【本物】」を買ってください(^^)
※「信用・信頼」も品質のうちです。
ところが・・・(次レスに続く(^^;)
書込番号:23073580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ところが(前レスからの続き)、
後述のリンク先を確認してほしいのですが、
>4K(29.97p/25.00p/24.00p/23.98p)/Motion JPEG:約500Mbps
↑
書き込み500Mbps → 書き込み62.5MB/s → 【V60】でも不安、ということになります(^^;
それどころか、
>要求カード性能
>(書き込み
>4K(29.97p/25.00p/24.00p/23.98p)/Motion JPEG
>:CF UDMA 7:100MB/秒以上
>:SD UHS-I:90MB/秒以上
↑
これって、【V90】以上が必要になるわけで、
現在使っているSDカードが本物であっても、要求カード性能の1/3しか無いわけです。
【V30】の仕様が劣っているわけではなく、【通常の4K動画※MP4】は 書き込み100Mbps→12.5MB/s以下が殆どで、
4K-60pで 書き込み200Mbps→25MB/sぐらいなんです。
ところが、書き込み500Mbps → 62.5MB/s 【Motion JPEG】ですから、詳しい店員さんのいる店で、CFカードを買う方が安全かと思います。
しかも、500Mbps → 62.5MB/sとは、
【1分間で約3.7GB】を消費します。片面DVDの大半が埋まる大容量です。
【1時間では約220GB】になりますから、例えば旅行の記録を手軽に、というには全く向きません(^^;
この機会に「撮影の用途」を見直す事をお勧めします。
>今度娘の発表会があるので
↑
とのことですが、4Kでは500Mbps → 62.5MB/s の【Motion JPEG】になってしまうので、
他の方が書かれているように、フルハイビジョンなどの「通常容量サイズ」にする事も考慮してください。
(そうすると、偽物でなければ手持ちのSDカードを利用できますし(^^)
【仕様の引用元】
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/spec.html
↑
上記より、以下引用ーーーーー
ビットレート
[MOV]
4K(29.97p/25.00p/24.00p/23.98p)/Motion JPEG:約500Mbps
Full HD(59.94p/50.00p)/ALL-I:約180Mbps
Full HD(59.94p/50.00p)/IPB:約60Mbps
Full HD(29.97p/25.00p/24.00p/23.98p)/ALL-I:約90Mbps
Full HD(29.97p/25.00p/24.00p/23.98p)/IPB(標準):約30Mbps
HD(119.9p/100.0p)/ALL-I:約160Mbps
[MP4]
Full HD(59.94p/50.00p)/IPB(標準):約60Mbps
Full HD(29.97p/25.00p/24.00p/23.98p)/IPB(標準):約30Mbps
Full HD(29.97p/25.00p)/IPB(軽量):約12Mbps
書込番号:23073674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
過去スレ見ると、SDXCなら分割されないけど、CFだと128GBまでは4GBごとに分割されるようです。
また、再生させるパソコンのスペックもかなり要求される。
クロップファクターx1.74なので広角に弱くなりますね。
書込番号:23073695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正規品と書かれてもエコパッケージ版だと初期不良の30日保証なんですよね。
エコパッケージはAmazon販売、発送です。
末尾EPKです。
信頼性は別として末尾がJNJIPのエクストリームだとAmazon以外が販売で5,000円台です。
無期限保証の記載もます。
国内正規品かも知れませんが価格的にはヨドバシと変わらないので購入するならヨドバシ.comの方が良いと思いますが。
Amazonで購入する場合、正規品EPKだと価格は安いですが保証が短いので微妙だなと思います。
V30なので4K対応していますから速度が出ていないのかも知れないですね。
高速対応のカードリーダーをお持ちならCrystalDiskMark等で速度が出ているかチェックしてみたら良いと思います。
カードリーダーが遅いと速度も当然遅いので要注意ですが高速カードリーダーで表示に近い数値じゃないならハズレの可能性が高いかなと思います。
書込番号:23073746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
>V30なので4K対応していますから速度が出ていないのかも知れないですね。
↑
Motion JPEGで、「約500Mbps」のようです(^^;
※スレ主さんの、動画モード設定の画像アップ参照
↓下記は、仕様からの引用です。
>4K(29.97p/25.00p/24.00p/23.98p)/Motion JPEG:約500Mbps
↑
書き込み500Mbps → 書き込み62.5MB/s →
書込番号:23073793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと、このカメラで4Kだと熱問題がありませんでしたっけ?
有料アップグレードがあったような。
書込番号:23073988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
対応するcanon指定のメモリですよね。。。
愚問でした。」」」」「
書込番号:23074016
0点
ビデオカメラを買った方が良さそうな気がする♪
メモリーも性能いいやつは、そこそこ高いし♪
書込番号:23074193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆきんこ0126さん
500Mbpsには
V90が必要。
V60以上はUHS-2対応が必須条件。
このカメラはUHS-2には非対応。
よってCANONのページによるとこのカメラで4K撮影は不可能?
んなアホな!
因みにSONYのαシリーズでこのクラスの4K動画で推奨しているSDはクラス10以上です。
確か。
あちらはXAVC S とか詳しくないですが。
でも4K映像撮るのにこのクラスのカード要求してたら今のデジカメの4K撮影、お店に並んでるカード殆ど全滅じゃない?
書込番号:23094028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>keio>>hitotsubashiさん
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/spec.html
↑
>[MOV]
>4K(29.97p/25.00p/24.00p/23.98p)/Motion JPEG:約500Mbps
↑
4Kに対応するのは、
↓
>記録媒体
>CFカード(タイプI準拠、UDMAモード7対応)
↑
になりますね(^^;
>ゆきんこ0126さん
4Kで撮影するには、
「 UDMA 7 」対応のCFカードは、サンディスク製などがありますが、マトモな販売店※で購入することをお勧めします。
また、先のレスの通り1分間で約3.7GBも必要ですから単純計算で
・32GB≒8.6分
・64GB≒17.3分
ですから、64GBを買うことに?
※偽物を買うと撮影途中で号泣するハメになりそう?
他に、
ビデオカメラを買うか、コンデジを買って動画撮影するか、
フルハイビジョン(FHD、2K)にするか、ですね。
フルハイビジョン(FHD、2K)の場合は、お手持ちのSDカードが「本物」であれば、スマホなどで再生しやすい MP4で良いかと。
下記3種類で、とりあえず 2K60p相当の
Full HD(59.94p):約60Mbps
を試してみてください。
スマホなどで再生し難いようであれば、
Full HD(29.97p):約30Mbps
を試してみてください。
[MP4]
Full HD(59.94p/50.00p)/IPB(標準):約60Mbps
Full HD(29.97p/25.00p/24.00p/23.98p)/IPB(標準):約30Mbps
Full HD(29.97p/25.00p)/IPB(軽量):約12Mbps
書込番号:23095317
1点
4Kだと、ほんの数分しか撮れなくて、128Gとかかなりの容量を使うようです。わたしは、HDで撮っています。
書込番号:23141776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
現在、7dmark2をメインとサブでα6000を使用し主に子供や風景などを撮ってます。
フルサイズの憧れはあり幼稚園の学芸会など薄暗い場所でもキレイに写真が撮りたく購入を検討しております。
使用レンズは
TAMRON 24-70 2.8(A032)
TAMRON 70-200 2.8(A025)
TAMRON 100-400 (a035)
です。
EOS RでTAMRONレンズ使用している記事がほとんど無くAFの性能などに心配があります。
操作性などを考えると5dmark4かなと思いますが皆さんはどう思いますか?
携帯性は考慮してません。
書込番号:23133533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
5D4♪(´・ω・`)b
書込番号:23133555
2点
両方(Rは現在も使用中)使いましたがタムロンレンズはEFマウントだと思いますのでRでマウントアダプターを使うのは使い勝手が悪いですよ。個人的な考えでは動きのある被写体を撮るなら光学ファインダー(5D4)のほうが見易いです。
また近年キヤノンレンズを某社のボディで使う人が多いのでもしかすると(タムロンレンズでは)動作が正常でない場合もあります。
書込番号:23133556
4点
>デデジさん
携帯性重視してない、今のレンズそのまま運用
5D4が良いと思います。
書込番号:23133590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タムロンレンズで運用するなら5D4で良いのではと思います。
発表会だとEVFは良さそうだなと思いますが、EOS Rは撮影後のプレビューが遅いのを改善して欲しいかなと思います。
書込番号:23133608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5DMark4の方がいいと思いますよ?
今が底値だ(ほぼ定価の半額)と思うし、EOS Rは
『あーCanonはSONYに対抗してミラーレス出したけど本音は一眼レフを守りたいんだな〜
傘下のペンタプリズム屋さん、蒸着メッキ屋さん、メカシャッター屋さんと30年かかって築き上げた
EFシステムを守りたいんだ』
ってシロウトながらに伝わってくるの。
書込番号:23133612
9点
Rと5DIVを使っています。
タムロンは使っていないので、互換性については何とも言えません。しかし、シグマのEFレンズを二本使っている限りにおいては全く問題ありません。
EFレンズを使っている範囲では、AF性能はスピード、精度とも5DIVの方がちょっと上です。また暗所でも若干5DIVの方がよく合います。
そして、Rよりもより狭い範囲にピンポイントにAF出来るのは5DIVの良さです。
とは言えRも体感的に5DIII位の性能は有りますし、また視野のほぼどこにでもAFポイントが移動できるRの便利さは、性能の差をカバーして有り余るものです。瞳AFもファームアップにより出た当初に比べてかなり実用的になりました。
最後に、低感度の素の画質はRのがいいです。色の仕上げや雰囲気もRのがより現代的です。
しかし極端な高感度になると機械由来のノイズが入ってくるのはRの方です。
with Photoさん仰るようにRはプレビューが遅いです。撮ってすぐ確認という作業が連続する場合は5DiVのが使い勝手がいいと思います。
静穏シャッターのシャッター音は5DIVの方が小さいです。
Rは電子シャッターが使え、シャッター音は無音になります(絞りの動作恩は出る)、がデーターの読み出し速度が遅く、ローリングシャッターの影響は非常に大きく出ます。フリッカーの影響も大きく、環境によってはシャッター速度に制限を受けます。
色々なことを分かって買うのでしたらRお勧めです。何といってもカメラが仕上げてくる絵の雰囲気が現代的です。
ただ撮っただけでわ〜こんな奇麗な写真が撮れるんだ〜って感じます(主観)
書込番号:23133718
![]()
11点
>デデジさん
間違いなく、5D IVです。
OVFは使いやすいですよ。まったく僭時がないというのが良いです。
それにいつか1DXシリーズを使おうという場合、レンズが共通ですし。
書込番号:23133729
2点
こんにちは
わたしはEOS Rが良いと思い、最近EOS Rを買って、5D4を手放しました。
両方比べて、Rを残したわけです。
タムロンのレンズは、15−30(A012)と24−70(A032)の2本を使いますが、不具合はありません。
ただ動きモノを撮るときには1Dxがあるので、Rに動体能力は求めていません。
5D4よりもAFは遅いですがそれなりに撮れますし、サーボでも歩留まりは良いです。
AF精度は5D4よりも良いと思いますし、感度が良くなっているのがRを選んだ理由です。
暗い場所でのEVFが活躍しますし、AF範囲が広いのと瞳AFは本当に実用的ですよ。
書込番号:23133806
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 5D4♪
⊂)
|/
|
書込番号:23133863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
訂正します。
低感度での素の画質はRより5DIVのが良さげです。
ライトは窓からの自然光で厳密な比較ではありませんが、いまちょっと比較のために撮影してみました。
ピクチャースタイル p-studio
ホワイトバランス 太陽光
ノイズリダクション、レンズのデジタル補正全てOff
比較するとRのが若干ノイズっぽいことが分かります。
書込番号:23133883
4点
レンズ持参で実機確認がよろしいのでは? ・・・ 5Dの良さを再認識できると思います。
書込番号:23133894
3点
>デデジさん
この2機種は購入迷いますよね。
ただキャノン初のフルサイズミラーレスカメラということで
今までと違う操作系統が試しに採用されていたりして、時期マーク2につなげるための試作的な面も併せ持つカメラです。
AF性能についてはSONYα7iiiに完敗ですし、キャノン党の人、キャノンのレンズ資産を活かしたい向けの機種となりますね。
私は仕事で1DXを使っているのですが、EOS Rを買い増ししようかとキャノンお客様相談センターへ問い合わせをして根掘り葉掘り聞いたことがあるのですが、キャノン曰くEOS Rは高齢者のカメラ趣味の方などが登山などして綺麗に景色を撮りたいという方に軽くてフルサイズというコンセプトで作っておりますという回答をしてました。
AFもファームアップして性能は上がりましたがα7iiiには叶わないということも言ってました。
あと、動きものを撮る場合ファインダーのEVFも液晶画面なため幼稚園などの運動会など長時間ファインダーを見る時に私は軽く車酔いのように酔ってしまいます。私はどうもEVFは苦手なようで長時間見てると少し酔ってしまうようです。個人差はあると思いますがミラー有りの方が動きものは見やすいと思います。
ミラーレスの使い勝手の良いところは、暗闇でピントや構図の確認がISOを上げた状態でEVFで見れるということに尽きるかと思います。
キャノンの戦略はカメラ1台でオールマイティというわけではなく、カメラそれぞれに他のカメラにはない個性を持たせ複数台買わせようとする面がある会社なので用途により購入するカメラが変わってくるかと思います。
タムロンのレンズも問題なく動きますが、あくまでも風景などを被写体とした場合の感覚でいた方が良いです。
書込番号:23134414
2点
>デデジさん
こんばんは
5D4とRの両方使っていました。
今は両機とも手元に無いので比較出来ませんが、操作性から言ったら5D4ですね。
ただし時代はミラーレスに向かっていると思うので待てるのなら次のミラーレス機見てから考えるはどうでしょうか。
今すぐであればモデル末期かもしれませんが5D4ですね。
書込番号:23134967
2点
>デデジさん
eos r2待った方がよくないっすかね?
いまからrはさすがに勿体無いです。
efマウントもお止めになったほうがよいです。
マウントアダプタの問題がありますが。店頭でご相談して試されることをお勧めします。
質問とはズレますが、向こう数年の繋ぎとして6dmk2の中古にしておくのもあるかと思います。
浮いた予算は、次の旅行のプランをグレードアップするなどして、お子様の笑顔を増やすとシャッターチャンスが増えますし、そのチャンスを高感度で狙うには6Dmk2でも大きくは変わりませよ。
書込番号:23137578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キヤノンはこれからRFの方へ力入れていくでしょうから R方が無難かな?
書込番号:23137734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もRを購入するか悩んだ事が有りました。R購入に至らなかった理由は、ボディ内手ぶれ補正が搭載されていなかったからです。スナップ撮影が多いので私の中では、重要な要素です。現状5Dm4を買い替えるほどのメリットは感じませんでた。それ故にRFマウントは様子見です。ただし今後EFマウントは、縮小される傾向になると考えられるからEFマウントレンズは増やしません。今後将来的にはRFマウントでしょう安価なレンズも発売されそうなので?キヤノン機の購入においては価格的なものを見るより今後を見据えた計画を立てられた方が良いと思います。
書込番号:23141740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















