EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

基本的な事ですいません。

2019/10/06 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:427件

デジカメのSDカードのフォーマットについてです。

古いパナのコンデジを持ち出したら撮影出来なくて中のSDカードの画像も見れなくなっていました。
どうしようもないのでフォーマットかけて責めて使える様になればと試みましたが書き込みが出来ませんでしたと意味不明なエラー?(何故フォーマットに書き込み?)

機械がおかしいのかと思い友達のカメラ(SONY、RX100、型番違ってたらすいません。外見的にこれだったと思います。)
でもやはり画像は見れずそちらでフォーマットをかけようとしたら
管理情報が壊れています、修復しますか?
と表示され、試しにハイとやったらデータが全部元に戻っていました。

これはSONYのカメラには管理情報ってやつを修復する機能があるのですか?
それとこのカメラ(CANONのカメラ)にもこう言う機能はあるのでしょうか?
それとも何処のメーカーとかでなく今時のカメラはみんなそうしてくれるのですか?

そもそも何であのSDカードが読めなくてフォーマットで使える様になったのか分かってませんが??

書込番号:22972657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2019/10/07 00:07(1年以上前)


主さん

文章の意味解釈違いでしたら、すいません」。

ます、formatする前にsd cardのデータをpcにcopyしましょう。
次に使用するカメラでsdをformatです。

そうすれば使用できるのは?

書込番号:22972668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/10/07 00:25(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん

手順が今ひとつ分かりませんが
SONYのデジカメには管理情報の修復の機能は有ります。

書込番号:22972694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2019/10/07 00:46(1年以上前)

今回は回復出来て良かったです。
SDカードを含むメモリーカードは長く使えません。
古いカードを使う場合、使う機材でフォーマットはやった方がいいです。
今回のように使う機材で見れず、違う機材で見れたようですが、自分ならそのカードを使い続けるのは避けます。
また使い続けて再度見れなくなることもあるかもしれませんから。
自分はこのような事がないように、外で録る場合は、電池の予備とカードの予備は持っていきます。
前日にフル充電したにもかかわらず、何回か出先で電池が使えなくなったこともあるので。

書込番号:22972723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2019/10/07 00:57(1年以上前)

管理情報の修復があるのはソニーだけだと思います。
そもそも管理情報がないとプレビューできないのもソニーだけだと思いますが。

他社は管理情報を使用しませんので。

なお管理情報とフォーマットは関係ないです。

書込番号:22972732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4751件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2019/10/07 01:00(1年以上前)

こんばんは。 EOS 5D Mark IV もパナのコンデジも SONY も持ってませんが・・・

デジタル信号は"0"と"1"と言うのはご存知と思って・・・
デジタル機器と言っても実際に流れる電気信号はアナログ、
そんな電気電子回路において、"0"は何ボルト未満、"1"は何ボルト以上とするかなど、
その微妙なトコ、ギリギリのトコでは、電気接点のわずかな接触抵抗の違いなどが係るかもしれません。
これにより、ある機種では異常と判断されても、別の機種では異常ではないと判断されるかもしれません。

・・・みたいな考えに立つと、機種により不具合の出る、別の機種では(一見)正常なようでも不安定なソレは使わないことをお勧めします。

Canonの(古い)コンデジの使用説明書には「物理フォーマットをすれば、異常と示されたメモリーカードでも使えるようになることがある」みたいな記述があった気がしますが、使わないことをお勧めします。
「使えるようになることがある」とは言っても、使えなかった時は取り返しがつかないかもしれません。

<余談>

クルマ用のMP3音楽プレーヤーのSDメモリーカード、「時々音が途切れる」みたいな不具合の出始めの時は、パソコンでの書き込みでは不具合は感じませんでしたが、しばらくするとパソコンでも「認識できない」みたいなエラーがでました。

不安定なソレは、機器によって異常の判断レベルが違うのだと思いました。

SDカードとしては信頼できるメーカーだと思う東芝製、それの日本国内仕様ではない海外から輸入版、白いラベルのいわゆる『白シバ』とやら。一時期、フジのコンデジだったか、「認識できない」みたいなエラー表示が出ていた気がするけど、今はCanonのコンデジで使えてます。そんなこともあります、不思議です。

「ライトプロテクトノッチ(書込み防止スイッチ)」絡みの「?」もあるけど、関係なさそうなので割愛。

書込番号:22972734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4751件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2019/10/07 01:13(1年以上前)

お邪魔のついでの追伸

親スレッド[書込番号:22972657]の「(何故フォーマットに書き込み?)」に関して

フォーマットはメモリーカードの特定の領域を「初期化用データ」で書き変えます。よって「書き込み」ができないとエラーになります、たぶん。

「ライトプロテクトノッチ(書き込み防止スイッチ)」が、うっかりミスでも「書き込み禁止」になっていると同様のエラーがでるかもしれません。デジカメの機種によっては斜め気味に挿入すると意図せずスイッチが動くものがありました。

書込番号:22972745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/07 02:15(1年以上前)

SDのデータは、長期間放置すると読めなくなります。
その原因を解説しますと、データを静電気の有無で形成しているので、時間と共に、静電気が徐々に放電して電圧が下がり、静電気無しの部分と有りの部分との差が解らなくなってしまうからです。
また、書き込みを繰り返す事で静電気を保持する機能が徐々に衰えて来ます。
古いSDだと、いわゆる書き込み可能回数は1000回位で、それ以上は書き込みが出来なくなるそうです。フォーマットをしようとしてエラーしたのはそのせいでしょう。ソニー機に入れて管理ファイル云々と出たのは、問題の出たカメラでフォーマットを失敗した時に中途半端に読み取れなくしてしまった部分を復活させたためだと思います。
結論を言うと、そのSDは寿命を迎えているので、使い続けるのは止めましょう。

書込番号:22972781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19720件Goodアンサー獲得:934件

2019/10/07 06:32(1年以上前)

>古いパナのコンデジを持ち出したら撮影出来なくて中のSDカードの画像も見れなくなっていました。

SDカードは4G以上(SDHC)ではありませんか
古いデジカメは2Gまでしか対応してません

書込番号:22972870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件

2019/10/08 22:51(1年以上前)

ありがとうございます。
SDカードって思った程安定したメディアではないんですね。
今後はSDもコンパクトフラッシュもちゃんとパソコン、ディスクにバックアップをとっときます。

書込番号:22976559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

camera connectと…

2019/10/07 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:3件

先日当機にて動画を撮り、CanonアプリのCamera Connectを通じてiPhoneに取り込もうとしたのですが
対応していない形式らしく、どうも保存できません&#128557;
前までは同じカメラでも保存はできていたのですが、何故でしょうか?MOV形式だと保存できないのでしょうか?

書込番号:22974562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/10/07 23:03(1年以上前)

ちなみにレンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを使っています。

書込番号:22974579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2019/10/07 23:13(1年以上前)

EOSで撮影したMOVファイルは転送保存できないですね。
AppStoreの説明に書かれていますよ。

書込番号:22974606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/10/08 00:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。その場合はパソコンを使って形式を変換するしか無いのでしょうか?

書込番号:22974732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/10/08 06:26(1年以上前)

おはようございます。
with Photoさんがお書きの通りで、Camera ConnectでのMOVの転送と取り込みはできませんとキヤノン自身が明記していますね。MP4だけのようです。

形式変換する方法もありますが、MOVそのものはもともとアップルの規格ですので、Camera Connectではなくカードリーダーで直接読み込ませれば大丈夫じゃないでしょうか。
https://my-best.com/1069

書込番号:22974944

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2019/10/08 11:09(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんが貼っているリンクを見たらわかりやすいと思いますが、USB端子付きのカードリーダーが良いと思います。

SDに記録しているならSDカードリーダーで良いと思いますが、CFを使っているならUSB端子にカードリーダーもつなげるので便利です。

書込番号:22975319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え相談

2019/09/27 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

こちらへの投稿、お許しを。
なるべく自分と価値観が近そうで返信が期待できそうなのでこちらを選択しました。
長年使用の7Dがエラーで修理に出しました。

所有機材は以下の通り
@5D3  
A7D(修理見積約7万)

BEF70-200f2.8Lis2+EX1.4
CEF100macrof2.8L(修理見積2.5万)
DEF50f1.8
EEF35f2
FEF-s10-22f3.5-4.5

100マクロはフォーカス不具合で修理する予定。
7Dは修理代が高すぎなのであきらめる予定。

ご覧の通りEF-s使用のためには本体が必要です。
EFってもう終わりに向かってそうに思います。
さらなる投資は躊躇してしまいます。


普段は@+FとA+Cでほぼつけっぱなし。
Aの修理費用程度で最善の買い替え方法を
使われてる経験からご提案いただきたく思います。

今の気持ちは、中古80D>中古8000D>新品80D>中古7D>中古7D2あたりです。
よろしくお願いいたします。




書込番号:22950373

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/09/27 10:28(1年以上前)

マップカメラやフジヤカメラで中古の80Dを買うのが幸せですよ。それにしてずいぶんと故障が多いですね。落下とかでしょうか?

書込番号:22950389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/27 10:33(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


うちの子の7Dゎ毎日使ってるけども中々壊れないの♪

でも壊れた時のことを考えてるのだけども、

7D極上品32400円買うかkissM買うか悩んでるでござる(´・ω・`)b

ところで@+Fって付くの?(´・ω・`)

書込番号:22950401

ナイスクチコミ!8


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 10:57(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
返信、ありがとうございます。
@+CとA+Fでつけっぱなし、、の間違いです。
失礼いたしました。

>JTB48さん
返信、ありがとうございます。
中古は購入したことないので、悩みます。
故障は水没に近いことがあったからかと。

書込番号:22950433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/27 12:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ RPは?
⊂)
|/
|

書込番号:22950553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/09/27 12:31(1年以上前)

>imozaemonさん

7D使っていて80Dに行ったら操作でちょっとと思うかも。
僕なら新品7D2狙います。
このあたりの中古はボディ綺麗でもシャッターカウントがかなりいっている可能性あるので注意が必要なので新品80Dも
視野に入れるなら新品7D2も検討されてはどうでしょうか。

書込番号:22950595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/27 12:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` KissMは?
⊂)
|/
|

書込番号:22950599

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2019/09/27 13:02(1年以上前)

何を優先するかでしょうね。

EF-Sの装着を考えるなら80Dかなと思いますが、7Dのような丈夫さも加味するなら7D2。
中古が心配なら新品が良いと思いますし、中古なら保証があるマップカメラやキタムラで購入した方が良いと思います。

EFへの投資を避けるならEOS RPにアダプターでも良いけどかなとは思いますね。

書込番号:22950669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/27 13:33(1年以上前)

こんにちは。

どうしても、2台のボディが必要なら仕方ありませんが
私なら10-22の売却と、APS-Cボディ購入費用で
17-40もしくは16-35のF4購入しますかね。

超広角域の頻度があまり高くなければ
17-40にして他のレンズ購入の足しにするのもありでしょうか。

書込番号:22950738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/09/27 19:49(1年以上前)

>imozaemonさん

7Dが壊れた知り合いは、24-105F4買って
6D2の中古に行きましたよ。

書込番号:22951369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 19:58(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
RP?
KISS M?
そんなの出てくるから困るんです。
EFとEF-Sだけしかなければ
6D2+16-35f4の一点やったんです。。。

書込番号:22951391

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 20:04(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます。
MとかRPとか変なの次々出てきて困ります。
もう少し早く故障修理になってれば6D2+16−35f4
合わせて購入してたと思います。

なぜこの組み合わせのキットが無いのかも問題だと思います。

EFの先行きに不安があればとまどいます、、。。

書込番号:22951402

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 20:08(1年以上前)

>おじぴん3号さん
返信ありがとうございます。

中古は悩みます。
中古故に8000Dまで候補になります。
RPとかMとかなければ、EF−Sから脱却するのですが。。

しばらく静観と思って、だいぶ年月が経つなかの故障です、、、。。

書込番号:22951419

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/09/27 20:11(1年以上前)

5DIIIと7Dの併用は私も同じです。
7Dの故障、お見舞いを申し上げます。

>今の気持ちは、中古80D>中古8000D>新品80D>中古7D>中古7D2あたりです。

7Dを使っていて、90Dより前の2桁機を使うと物足りないかもしれません。
まず、マルコンの位置が違いますので、AFポイントを動かすときはストレスがなくはないです。
AFの「スポット1点」もありませんから、細かな枝を抜くようなAFはできなくなります。
普段使いには、幾分軽くて、撮影時のストレスも多くはありませんが・・・(70Dを使っていての感想)

APS-Cのボディーに何を期待しておられるでしょうか?
連写期待であるのなら、そしてAFが7D同等であることを望むなら、今更7Dの中古は「ない」と思います。
となると7DIIの中古かもしれませんが・・・予算内では難しくなるかもしれません。

EF-S10-22mmも持っています。
一時期、APS-Cの10-22mm 5DIIIに24-105mmなどという組み合わせで使っていました。
現在は、5DIIIに16-35mmF4L、7Dとかに24-105mmという組み合わせをすることが多いです。

EF-S10-22mmにこだわって、APS-Cのボディーを選ぶのなら、17-40mmLとか16-35mmLのレンズがいいかもしれません。
この際、APS-Cと決別してもいいのかもしれません。
10-22mmも青の発色とか好きではありますが、周辺の流れとか歪みはやはり気になるレンズかもしれません。
16-35mmを購入後、ほとんど10-22mmは使わなくなりました。

>EFってもう終わりに向かってそうに思います。

そんなこともないのではと思います。
RFマウントが話題にはなりますが、EFほどのラインナップを形成するにはまだまだ時間はかかりそうです。
そして、EFレンズの性能がそんなに悪いわけでもありません。
現実的に、今までの実績があり、それで「写真」にならないわけでもありません。
RFマウントのボディーを使っていても、まだしばらくはマウントアダプター経由でEFレンズも使います。
RFマウントの「RP」も使っていますが、RFレンズは35mmだけで、あとは様子見を決め込んでいます。
メインボディーはレフ機ですし。

連写性能が5DIIIでまかなえるのであれば、ご予算内で広角のレンズをチョイスした方がいいかもしれません。
連写が必須なのであれば、2桁Dは遠回りだと思うので、無理してでも7DIIがいいと思います。
7DIIは7Dより幾分小さくて軽いですしね。
少々予算オーバーでも、しばらくは使い続けるはずでしょうし。

書込番号:22951424

ナイスクチコミ!2


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 20:15(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
6D2発売後、16-35f4セットの購入でEF-Sからの
離脱を目論んでいました。。
うまくタイミング合わずで、時間が経過し
MとかRPとか新たなシリーズの編成が始まり、
困惑している最中の故障です。。
さらに静観もありですが、
6D2+16-35f4を当時買わなかったことにも後悔があります。
今更、、、、買えないですよ、、。

書込番号:22951432

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 20:22(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
24−105+6D2ですか。
個人的な好みですが、EF-S10-22ですので
EF16-35程度の画角が気に入ってます。

購入するならフルサイズであれば16-35あたりになります。

7DにEF-s10-22ってのが、そもそもイマイチですよね!
連射しないのに、、、。。

もっと早くに、5D3+16-35f4にしてやるべきでした。。。

書込番号:22951453

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 20:31(1年以上前)

>myushellyさん
返信ありがとうございます。
どちらにお住まいでしょうか?
お会いしてお話聞きたいです。。。。
EF-Sとのお別れも、考えています。
でも、EFレンズとの別れまでは考えられないところです。
MとかRPとか新しいシステムが10年ほどの間に
新たに増えてしまって気付けば、
どうするの、、、この先、、?ってとこです。。。。

EFもしばらく大丈夫かな、、
そんな気分になれました。
ありがとうございます。

書込番号:22951485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/09/27 21:20(1年以上前)

>imozaemonさん

17-40F4Lも色乗り良くて好きですよ。

書込番号:22951654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 21:36(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
また、悩みを増やすご提案。
これまた、
中古ですよね?!
レンズはボディーより心配です。
私感ですが、、。
7シリーズも連射が売りなので中古には不安ありですね。
6シリーズの方が中古もハズレ少なそな気が。。

書込番号:22951694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/09/27 21:58(1年以上前)

>imozaemonさん

私は新品で買いましたが、未だ快調です!

書込番号:22951758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/28 12:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ミラーレスはスルーして、
⊂)  EF-S捨てて 6D2+16-35買っちゃえ!!!
|/
|

書込番号:22952864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/28 12:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ でもね、ミラーレスも悪くないよ♪
⊂)  でもね、被写体次第かも・・・
|/
|

書込番号:22952868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/28 12:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ で、何を撮ってるの?
⊂)
|/
|

書込番号:22952870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/28 14:14(1年以上前)

>imozaemonさん

7Dを修理するならいっそのこと新品な7D2を買った方が幸せかと思いますが。
EF10-22mm の為だけにAPS-Cのボディを用意するならばいっそのことAPS-Cボディは買わずにEF10-22を下に出してEF16-35mm F4L IS USM を中古で買った方が幸せだと思いました。

書込番号:22953033

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/09/28 17:50(1年以上前)

>imozaemonさん
返信ありがとうございます。

>どちらにお住まいでしょうか?

9号線筋です。京都から西へ約300〜350kmくらい行ったところです。

>EFレンズとの別れまでは考えられないところです。

EFレンズとはお別れする必要はないと思いますけど・・・
当面EFマウントも存続するでしょうし、RFマウントでもアダプター経由で使えます。
レンズにはそれぞれ「味」もあるでしょうし・・・使えないはずはないと思うのですけど。

EF-Sレンズは、拡充されていく見込みは少ないかもしれませんね。
高性能な、例えば「L」に準ずるようなレンズも出ないと思います。
望遠レンズは、EFレンズを使えますから問題はないのですが・・・
標準と広角は、APS-Cのボディーを持つのであれば欲しいかもしれません。

その標準と広角をフルサイズ機が担当するのであれば、APS-Cのボディーは見切れるかもしれません。
望遠側は、画素数が増えてきたことも有り、トリミングが使えそうですし・・・
連射能力が秒間2桁を必要としなければ、フルサイズでシステムを作るのも「あり」だと思います。

ミラーレスの・・・「M」の誘惑には勝てましたが・・・「RP」は衝動買いをしてしまいました。
ただ・・・ボディーは小さくなりましたが、ボディーの厚みは5DIIIに40mmパンケーキの方が薄いです。
鞄に入れるときは、ボディーの厚みがない方が入れやすいです。

RFのミラーレス、メリットも感じますが、まだデメリットも感じる場面があります。
グローバルシャッターが実用化されるまで様子見でもいいのでは?
その頃には電池も個体電池になって、電池持ちも改善されているかもしれませんし。
EVFの性能やリフレッシュレートも向上されていると思います。

重ねてになりますが・・・
連写が必要でないのなら、5DIIIに16-35mmF4Lの組み合わせで考えてもいいと思います。
EF-Sの10-22mmより、周辺の流れも、歪みも少ないですし、発色も解像も良く、手ぶれ補正も付いています。
手ブレ補正付きは、広角であっても、絞りを深く撮ってシャッター速度が遅くなるときには効果が絶大です。
望遠の1.6倍効果がなくなりますので、それをトリミングで対応するのは5DIIIではきついかもしれませんが・・・
全紙プリント前提であれば、面積比半分くらいは鑑賞上問題ないと思います。

連写が必要であるのなら、7DIIがいいと思いますけど。

書込番号:22953477

ナイスクチコミ!1


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/28 20:17(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
返信ありがとうございます。

ホント迷ってます。
機材ってやっぱ値段なりってのも、少ない経験ですが感じます。
7Dと5D3では違います。。
ただ、当時KISS DNキットから入りまして、
50f1.8/2で感動して、EF-S10-22で感動して、
7D+100f2.8Lで感動して、
70-200f2.8l2は『神』らしい、、、で買ったらなんじゃこりゃ、、、ガックリ?!
んで、5D3投入!
やっぱ、レンズは単焦点がええんだわ、、って思った。。

6Dは見送って、2型が出れば絶対って思ってたら、
Mシリーズ、、RFシリーズ、、、
しばらく様子見るか、、、で今日。。。。

何、撮ってる、、って。
自慢できるものはありません。
いつも、どこに行くときも持ち歩いてます。

当時は子供の成長記録メイン。
しいて言えば山岳写真?!
雪山なんか最高です。。。

ですので、連射不要です。。。

書込番号:22953762

ナイスクチコミ!1


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/28 20:36(1年以上前)

>myushellyさん
返信ありがとうございます。

9号線!
私の職場は京都の9号線沿い。
350Kmだとどこだ、、、境港あたり、、、?!


なんだか、MとかRFとか最新の型で次々いかれると
投資してよいのか悩みます、、。

中古は不安だし、
新品で6D2+16-35f4買うのも今更感あって。。

5D3+100f2.8L+スマホでいいかとも、、、

山へ行くのに両肩に一眼二基抱えて歩いてると
「凄いですね、、」って声かけられます。。

でも、何度か山で一眼忘れた、、ってときあったけど
何にもすることなくて、困ってしましました。。

やっぱ、80D中古、約7万円にしとくかな、、、。。
中古なら7Dで3万円でええやん、、。。

迷迷迷迷、、、






書込番号:22953805

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/28 20:44(1年以上前)

>bashicomさん
返信ありがとうございます。

おっしゃるとおりだと思います。
自分としては、一機でレンズ交換したくないのがあります。
7Dがダメな今、ボディーはもう一台必要です。
EF-S10-22の使用頻度が結構高いので、
活かすか、レンズもあきらめて、
新たに投資するのかが迷うところです。

中古の購入経験がないのも不安です。

書込番号:22953832

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2019/09/28 21:11(1年以上前)

こんばんは。
別に7Dだからって連写しなくちゃってことは無いでしょう。
中古の経験がなくて不安なら避けられる方が賢明でしょう。
目利きはある程度要するし、大なり小なりリスクを伴うもの。
何かあっても恨みっこ無しであの頃の機種を使ってみたかったという以外、安いからだけで中古に飛び付くのはどうかと思います。

中古も条件が良ければそれなりに高いし、外観上は綺麗でも7Dクラスだと酷使されてる可能性が無いとも言い切れません。
逆にほとんど使用されて無さそうなものは綺麗であっても、調子がよくないなどってことも否定はできません。

可能ならば80Dの新品あたりに目標をおかれて検討を重ねられる方が良いでしょう。
ただ操作感覚が違いますので、慣れることができるかどうか展示されてる実機があれば確認されておくべきかと考えます。
自分は7DUと80Dを使い分けてますが、特に操作で困ったことはありません。
強いて言えば80Dのタッチパネルで楽してしまうと、7DUなどタッチパネルが無い機種を使うとき、億劫になってしまう(?)ことくらいです。

EF-S10-22がお気に入りで使用頻度が高いのでしたら、APSボディを持っておく方が良いでしょう。

書込番号:22953904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/28 21:29(1年以上前)

>Hinami4さん
返信ありがとうございます。

中古も値段なりかと思ってましたが、そうでもないのですね。
80Dの使用感ありがとうございます。
参考になります。

3万で7D中古+貯金、7万で80D中古、25万で6D2+16-35f4+借金、
ネットで中古はやばいですかね、、キタムラさんの中古とか、、。。
実機を見ても見分ける能力なんて持ち合わせていません。

8000Dはどうなんでしょう?
約4万、、、持ってる方おられないでしょうか?
10-22使えて連射不要。
7Dより新しい、操作感近いみたいだけど、。。

書込番号:22953955

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/09/29 00:02(1年以上前)

フルサイズ機とAPS−C機の2台持ちは、撮影目的をしっかり立てておかないと、無駄になることが多いと思います。

つまりEF−Sレンズが片互換であることが運用を難しくしているのだと思います。

私なら望遠系の撮影が無いならEF-S10−22は売却して中古のEF16-35F4LISを購入します。
EF16-35F4LISは私も使っていますが、極めて解像性能が高く、非常に素晴らしいレンズだと思います。

マップカメラなら「《中古品》お買い上げ頂いた日より最長1年間(一部例外あり)。2015年7月11日より最長6ヶ月から最長1年に延長いたしました。」となっているので、中古でもある程度安心できると思います。

因みにEF16-35F4LISの中古並品or良品なら税込84,800円〜89,800円です。
https://www.mapcamera.com/search?category=3&mount=40,35,50,55,60&page=2#result

またEF-S10-22はワンプライス買取をやっていて、17,000円で買取しているようです。
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/search?keyword=EF-S10-22&makerId=6&categoryIds%5B0%5D=3&categoryIds%5B1%5D=422&categoryIds%5B2%5D=423&couponinfo=&categoryId=423

という事でマップカメラの中古買取を利用して、予算に近づけると良いと思います。

将来的には5DWの価格も下がるでしょうから、レンズシステムはEFレンズに一本化し、将来5DWの中古購入というプランもありかと思います。カメラやレンズは高額なので一度に揃えるのは難しいですが、長期的なロードマップを考えて、予算を確保すると良いと思います。

またどうしてもAPS−C機を使い続けるなら7DUの中古がベストだと思います。
理由は7Dをお使いでしたら、マルチコントローラーが付いていないカメラは使いにくいと思うからです。

そうなると、予算的には7DUの中古がベストだと思います。マップカメラなら7DU中古並品は75,800円です。因みに7Dの中古なら良品で28,800円です。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=7D&igngkeyword=1&category=1&maker=6


どちらを選択するかはimozaemonさんの選択次第。是非悩んで下さい。あと購入するなら消費税が8%のうちが勝負でしょうね。




書込番号:22954307

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/09/29 10:54(1年以上前)

>imozaemonさん
迷いはつきないでしょうが・・・

>なんだか、MとかRFとか最新の型で次々いかれると投資してよいのか悩みます、、。

MとかRFは急ぐ必要はないと思います。
劇的に撮れる写真が変わるわけでもないですし・・・
誘ってはきますが・・・誘惑に耐えてみるのも「あり」だと・・・耐えられなかった私ではありますが・・・

>新品で6D2+16-35f4買うのも今更感あって。。

5DIIIにご不満がありますか?
16-35mmF4を5DIIIで運用してもいいと思いますけど。

>山へ行くのに両肩に一眼二基抱えて歩いてると

普段でもデジイチ2台持ちは、ひかれ気味ですよね。
もっとも、本気度?が見えるので、記録を頼まれると2台持ちは有利かも。
ただ・・・登山でデジイチ2台持ちはお荷物であることは間違いないかも。
少々のことなら、重さを気にせず持って行っちゃうのがカメラ好きでもありますが・・・

>5D3+100f2.8L+スマホでいいかとも、、、

山で100mmは画角が狭くないですか? 広い画角をスマホが担当でしょうか。
40mmパンケーキをポケットにというのはダメですか?
私は重宝しているんですよ。
少し広めの画角で、広い感じも撮れなくはないし・・・マウントをひっくり返してリバースマクロとか・・・

7Dが寂しいかもしれませんが・・・しばらくは「なし」で運用してみてはいかがでしょう。
90D以前の2桁は・・・7Dの中古も怪しい感じもあるし・・・

書込番号:22955023

ナイスクチコミ!1


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/29 17:12(1年以上前)

>BIG_Oさん
返信ありがとうございます。

よきアドバイス、参考にさせていただきます。

レンズの中古はボディーの中古より心配です。
値段なり、、なのだと思いますが。。

消費税、、、変わります、よね。。
これまた、グッタイミンンで、、。。

そこはスルーします、、、

マップカメラの下取りと購入を今から検索してみます。
ありがとうございます。

書込番号:22955829

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/29 17:20(1年以上前)

>myushellyさん
たびたびの返信ありがとうございます。

5D3、不満ナシです!
16-35f4買うと、つけれるボディが、、。

もういっちょ5D3?中古で?
中古なら6Dでいいやん、、。
なら新の品6D2でしょ、、ってなっちゃう。

スマホ+100f2.8Lでは寂しい(無理〜)です。。

まず、100L修理だけします。。
じっくり、考えます。。

お住まいは、、、境港、、、?(と思っときます)
ありがとうございました。。。

書込番号:22955850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/30 06:59(1年以上前)

>imozaemonさん

この場合順当に中古7D2でしょう。

書込番号:22957130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29508件Goodアンサー獲得:1638件

2019/09/30 11:42(1年以上前)

>imozaemonさん

>Aの修理費用程度で最善の買い替え方法を

7万ですよね

7万出せるなら10万+の7DUも可能では
(多少予算オーバーでも中古でなく新品ですよ)

10万+が無理ならこれも予算オーバーですが7OD新品

kissもOKならx7iレンズキットがボデイ単体より安価で余裕の予算内

僕だったら
2台同時使用するならバッテリーの違うkiss系は避けるかな


書込番号:22957530

ナイスクチコミ!1


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/10/01 15:08(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
返信ありがとうございます。

7D2、、。どれでも条件はおなじかもしれないですが、
連射が売りの機種だけに使い方が激しそうな感じがして引けます。

ワタシも7D購入時は後から整理が大変なだけの連射しまくってました、、。。
その点6D系おっとり、じっくり、、、三脚立ててみたいなイメージがあります。

本日100f2.8Lのみ修理発注しました。
7Dは修理なしで手元に帰ってきます。

書込番号:22960104

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/10/01 15:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。

バッテリーの互換性。重要ですよね。
何度も助かった経験があります。
それゆえ、中古候補が80Dとなります。(費用から、、)

7Dの修理は断りました。
ひとまず、100f2.8Lのみ修理して、
じっくり考えたいと思います。

7万出せるのではなく、修理に7万必要です。
ホントは出したくないところです。

7D2新品も考えてみます。

書込番号:22960137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/02 10:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ それなら 6Dも悪くないかも!?
⊂)
|/
|

書込番号:22961900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/10/02 11:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 7D極上中古品♪
⊂)
|/
|

書込番号:22962020

ナイスクチコミ!1


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/02 15:36(1年以上前)

>imozaemonさん

なるほど2台体制でしたか、それならばフルサイズを提案してしまうと予算かなりのオーバーになりますね。
EF10-22mm を連写で撮るような要は無いに思います。ならば中古の80Dが一番ですね。
メカ的な部分では7D2が一番好きですが、日々の管理など(PC転送・スマホ転送等)を考慮すればやはり80Dが使い勝手が良いですね。もしも80Dが高い場合、70Dでもよろしいように思います。

書込番号:22962427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29508件Goodアンサー獲得:1638件

2019/10/02 15:53(1年以上前)

>ホントは出したくないところです。

そうなんだけど

予算が解らないと外野はコメントしようがない

安ければ安い方がとか
条件と予算は必要?

APS−Cが10−22専用的に使っているって動体撮影ですかね
動体や連写多用しないなら60Dの中古は安いし
画質は7Dと大差なしバッテリーはLP−E6だよ

背面の操作系は7Dや5D4とは違うし音も含めた質感は良く無いけど
90Dや80Dもプラボデイだし90Dや80Dとは近い操作系じゃないかな




書込番号:22962452

ナイスクチコミ!1


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/10/03 21:37(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
返信ありがとうございます。

6Dも6D2も考えました。
レンズ売却プランも考えましたが、
今回は80D中古に行くことにします。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:22965463

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/10/03 21:40(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
返信ありがとうございます。

本来なら、7D中古で決まりです。
ただ、どうせ中古なら少しでも新しいもので、
違うのも試してみたいのがありまして、、。

80D中古に決めました。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:22965473

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/10/03 21:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。

本来なら、7D中古で決まりなところ、
考えた結果80D中古にしてみます。

結果どうなるかわかりませんが。
ありがとうございました。

書込番号:22965489

ナイスクチコミ!1


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/10/03 21:58(1年以上前)

返信くださった皆さま

考えましたが、結果80D中古を購入することにします。

今回のケースだと、7D中古(約3万円)が適当と考えます。
機種が古いことが気がかりで思い切った投資も考えました。

かといって、6D2+16-35f4セットで新規購入までの思い切りが出せません。
(新品なら、このセット買うしかないと考えてました。)

したがって、中古に行くしかなく、
最善(プラス欲)と考えた80Dを選択します。
価格は約7万円。
7D中古は3万円であります。
その差4万円をどう考えるかで悩みました。

修理費用も7万円。
7D2も探せば7万円、、。。
迷いましたが、ネット上の程度「A」に乗ってみます。
何の知識もなく、ネット上の「A」評価だけでのトライです。

また、問題発生したときはこちらでお世話になるやもしれません。

ありがとうございました。



書込番号:22965520

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2019/10/03 22:07(1年以上前)

こんばんは。
80Dなら現行モデルなのでもう少し出して新品が望ましいのですが、なるべく状態の良さそうなもので尚且つキタムラネット中古のように自身で現物確認できる方が望ましいです。

納得いかなければその商品は避けて別なものをというように慎重にいけば、まずハズレを引く確率は少ないでしょう。

そのうえ保証がつくか否か。
キタムラネットだと半年間で1回限り有効と乗車券のような保証ですが無いよりマシ。

それでも大なり小なりリスクを伴うものが中古の常で、何かあって当たり前と考えておけば、これもハズレを引く確率は少ないでしょう。

あくまでも確率は少ないというだけで無いとは言い切れないけれど、同時に中古選びの醍醐味もそこにあったりします。

自分も中古を買ったりしますが、5年以上何もトラブルが起きずに使えてるものがほとんどです。
ある程度の気構えさえあれば、何か起きることもほとんど無いでしょう。
はっきり言い切れませんが、慎重に選んでください

書込番号:22965544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29508件Goodアンサー獲得:1638件

2019/10/04 06:19(1年以上前)

>imozaemonさん

〉最善(プラス欲)と考えた80Dを選択します。
価格は約7万円

80D新品8万以下てすよ



書込番号:22966025

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者が5DM4

2019/08/05 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 すんいさん
クチコミ投稿数:1件

一眼レフ初心者です
アイドルを撮影するためにカメラ購入を検討しており、いろいろなサイトを見たところ、このカメラが良いとの意見が多数ありましたため質問させていただきます
友人がカメラ好きでkissシリーズを使用しており、初心者ならkissシリーズでもいいと思うと言われました。しかしもしkissシリーズを購入しその後こちらにグレードアップするとなるとまた費用がかかってしまうため悩んでいます
高校生でカメラを買うためにバイトをしてお金を貯めている最中なので悩んでいます
やはりこちらは上級者向けのカメラでしょうか
またビデオを撮る時、写真を撮影する時のシャッター音は大きいですか?

書込番号:22841255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11691件Goodアンサー獲得:871件

2019/08/05 23:15(1年以上前)

初心者だからというのは無いとおもいます。上位機種の方が機能が多く撮りやすい場合もあります。ただアイドル撮影だから5DM4では無いですね。どちらかというと明るい望遠レンズとそれが使えるカメラかと、FFミラーレスも候補に入れてお仲間で何を使っているかもう少しリサーチした方がいいとおもいます。

書込番号:22841289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/08/05 23:15(1年以上前)

>すんいさん

シャッター音はやっぱり大きいですよ。
実際にショールームや量販店でさわってみれば分かりますが

あとミラーレスへの移行期なので悩ましいですね。

書込番号:22841291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2019/08/05 23:41(1年以上前)

上級者、中級者向けには作っていますが、初心者が使ったらダメではないですよ。
慣れれば大丈夫です。

ただ、重くて大きい。
シャッター音も大きい。

ムービー併用ならミラーレスの方が良いと思うし、レンズも含めて少なからず30万くらいは必要かな。

ミラーレス化が進んでいるし、実際に購入する頃に何が良いか考えたらいいんじゃないかな。

書込番号:22841329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/08/06 00:08(1年以上前)

一眼レフは音が大きいですね。音が小さめの機種もありますが、それでも撮影するときは気になります。
私はステージ撮影では防音カバーを使っていました。
http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/weather/cold/detail/582

最近は、ミラーレスでサイレント撮影ができる機種があるので便利ですね。いまなら迷わずそれらを使います。

書込番号:22841360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/06 06:07(1年以上前)

ボディーよりはレンズで贅沢する方が幸せになれます。
フルサイズよりもAPS-Cの方が望遠効果も有るので、アイドル撮影には必ずしもフルサイズが良いとは限りません。

書込番号:22841552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/06 08:27(1年以上前)

最初が5DWでも、全く問題は無いと思います。
ただ、ボディだけでは写真は撮れません。
特に屋内会場では、F値の小さいレンズが欲しいですし、場所によってはそれなりの望遠レンズも欲しくなると思います。
確かに5DWのようなフルサイズの方が薄暗い場所では有利ですが、距離がある場合はAPS-Cの方が有利です。
フルサイズ用のレンズはAPS-Cで使えますから、予算と相談して、まずは必要なレンズを考えて、それで5DWが購入できれば購入すればいいし、厳しいなら当面はKissでしのいで、余裕ができたらフルサイズ以降でもいいと思います。

書込番号:22841703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/08/06 08:37(1年以上前)

すんいさん こんにちは

5DWでも オートモードありますので 初心者でも扱うことできると思いますが カメラがフルサイズとなるとレンズ自体も高額になりやすく 望遠効果もAPS-Cセンサーの方が有利になるだど マイナス面もあります。

その為 カメラ本体だけではなく レンズも含めた状態で 予算考えてカメラ選びするのが良いように思います。

書込番号:22841714

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/08/06 09:46(1年以上前)

写真機材としては少々重いことを除けば、鉄板的な機能性があるし、かつ、完全に
プロ機として初心者を排除するような操作性でもないので、初心者から使うのも、
むしろ悪くないと思う。

初心者こそ最初から中上級の道具を使うほうが上達の妨げにならないと思います。
音程の不安定なおもちゃの楽器を子供の音楽教育に与える親はいませんよね。
エントリー機がおもちゃとは申しませんし、いい写真も撮れます。しかし、あれし
たいこれしたいって思った時に、操作性が非常に難があったり、そもそもその機能
がなかったりして、試したいことも試せない。

レンズは、古いEFレンズ手に入れたりして、予算不足になってもそれなりにシステム
は組める。そういった面でもキヤノンという選択は悪くない。

シャッター音は横で動画撮影してたら邪魔になりますね。どうしてもその要求が
強い場合は、サイレント撮影機能を持ったミラーレス機を選択した方がいいです。
5D4は完全にサイレントでの撮影はできなかったはず。音を抑制はされるモードは
あったと思います。この辺は店頭でよく試してみてください。

書込番号:22841768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/06 10:24(1年以上前)

こんにちは♪

すでに、皆さんのアドバイスに有る通りです♪

私も、初心者だから・・・何も分からないので、とりあえず価格の安い入門機種からお勉強・・・と言う考え方には反対です(^^;;;

例え初心者さんであっても・・・「やる気」と「財力(お金)」が有るなら・・・プロが使うような「最高機種」から始めても何も問題が無いと思います♪
スレ主さんがおっしゃるように・・・後から欲しくなるのであれば、最初から買ったほうが「遠回りしない」・・・って事です(^^;;;

ただし・・・冒頭でも書いたように・・・「やる気」と「お金」が無いと・・・続けられないと思うので(^^;;; 多分途中で嫌になって投げ出すことになると思います(^^;;;(^^;;;(^^;;;

この例えが分かり易いかどうか??(^^;;;

電子レンジに、冷凍食品を放り込んで・・・電子レンジのメニューや冷凍食品の袋に書いてある「レシピ」を見ながら、温度と時間をダイヤルとボタンでピ!ピ!と設定して・・・後はスタートボタンをポン!と押せば・・・チン!と料理が出来上がる♪
↑こー言う機能は、KISSのような入門機種ほど機能が優れ、作れる料理のメニューも豊富な傾向です♪

一方で、朝早起きして市場へ新鮮な食材を買いに行き・・・自ら包丁を使って下ごしらえして、様々な調理器具を使って、火加減やさじ加減に注意しながら調理する。。。
↑こー言う時に、包丁の切れ味が鋭く、様々なサイズのフライパンや鍋が揃い、中華料理が作れる位に強力なガスバーナー、一度に大人数の料理が作れる大型のオーブンやフライヤーが備わっている本格的なレスランの厨房のように機能が充実する。。。
↑こー言う方向に「高性能」になっているのが・・・5DmkWのようなフラッグシップ機種で。。。
↑電子レンジでチン!と料理を作る機能は・・・「温めるだけ」のシンプルな物になります(^^;;;

という事で・・・自分で「手料理」が作れるように、お勉強(知識)と修行(練習)を積む覚悟=「やる気」があるなら。。。
ちゃんとした切れ味の有る包丁や、様々な調理器具やスパイス等の調味料が揃っているキッチンで修行を積んだ方が上達が早いって事です(^^;;;

↑ココまでの覚悟が無い・・・と言うのなら、とりあえずKISSあたりから始めるってのも一つの考え方だと思います♪
KISSであれば、とりあえず小難しいお勉強をしなくとも・・・買ったその日から、テキトーにカメラ任せにパシャ!パシャ!と写真撮影を楽しむ事ができるので(^^;;; とっつきやすいし・・・とりあえず写真を撮る「楽しさ♪」ってのが味わえるので♪

その代わり・・・電子レンジでは、本格的なフレンチや懐石料理を作る事は困難で(^^;;;
ライブ会場や、コンサートホールでアイドルを撮影すると言うのは・・・フレンチや懐石料理レベルの難しいジャンルになりますので(^^;;;
5DmkWクラスの機材をおススメすると言うわけです(^^;;; ←まあ、本格的なフレンチや懐石料理が作れなくとも・・・簡単な手料理が作れる位の「知識」と「腕前(テクニック)」は必要ってことです(^^;;;

何名かのアドバイスにも有りますけど・・・一眼レフカメラやミラーレス一眼の様な「レンズ交換型」カメラってのは、カメラボディを買っただけではダメで。。。「レンズ」を別途買い揃える必要が有ります♪
↑この「レンズ」が高いので(^^;;;(^^;;;(^^;;; 「お金」が必要ってことです(^^;;;
ハッキリ言って5DmkWでレンズを買い揃えるとなると・・・かなりの【予算】を必要としますので(^^;;;

まあKISSでもレンズを買うのは大変だと思うけど・・・ボディが安い分、高性能なレンズに予算を回せる可能性は出てくるので。。。

嫌な言い方で申し訳ないのだけど・・・初心者かベテランかは関係なくて・・・純粋に「お金」があるか?無いか?の問題って事です。。。

レンズまで含めて・・・「予算」が準備できるかどうか?? ボディの「性能」だけではアイドルは上手に撮影できないので(^^;;;
レンズの方もお勉強してみてください♪

ご参考まで♪

書込番号:22841808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/08/06 11:27(1年以上前)

確かにあれやこれやベストな機材新品で買い揃えていると
予算100万くらい要るかもね。

書込番号:22841889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/08/06 13:07(1年以上前)

>高校生でカメラを買うためにバイトをしてお金を貯めている最中なので悩んでいます

皆様のご指摘の通り、資金が最大の問題かもしれません。
確かに5DIVは、簡単にも使えますし、理屈がわかればそれに答えてくれる能力を持ったボディーだと思います。
ただ、やはり撮影にはレンズが必要でして、そのレンズに対する資金が調達できるかどうかかと思います。

>アイドルを撮影するためにカメラ購入を検討

難易度の高い被写体だと思います。
レンズも絞りの明るいレンズが必要になると思いますし、被写体との距離が遠い場合は望遠も必要です。
絞りの値(F値)が明るい望遠レンズは、ボディ並以上のご予算が必要かもしれません。

予算に限りがあるのなら、その予算を有効に使える選択を考えた方がいいかもしれません。
ご友人とゆっくり相談された方がいいとも思います。経験者の言葉ですから。

シャッターの音は、ミラーのあるレフ機ですから当然大きいです。
動画も、ビデオカメラと同じような感覚で使うというのは違うかもしれません。

書込番号:22842079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/06 17:32(1年以上前)

>すんいさん

大体のご予算と撮影する時の状況などを具体的に(例えば、薄暗い室内でアイドルまでの距離が何mとか)記載すると、より詳しいアドバイス頂けると思いますよ〜(´▽`)

撮影環境や状況によっては結構なご予算が必要になると思いますので♪

書込番号:22842343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/06 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どこでどんなアイドルをどのように撮りたいかによりますね。
高校生がバイトして買う感じでしょうか?予算制限があるなら6D2にしてレンズに回したほうが上策だと思います。
添付は5D4で撮影した地元のアイドルやよさこいサークルの写真です。昼間の屋外ライブなら400ミリクラスのレンズ、室内や夜間ならF2.8のレンズが欲しくなってきます。

書込番号:22842474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/06 19:40(1年以上前)

<Kissについて>
金額、大きさ、重さを無視すれば、もちろん5D Mark Wがオススメです。
Kissシリーズの一眼レフは、被写体がとても小さくしか見えませんので、引き気味の場合、表情の把握すら困難です。
5D Mark Wの方が、はるかに大きく見えます。


<上級者向けについて>
上級者向けのカメラの方が、撮影に失敗しにくくなります。ファインダーの見え方や、オート性能、連写性能が飛躍的に向上するため、撮影の難易度がぐっと下がります。操作性も良くなります。
Kissが優しい点は、軽い事、小さい事、安い事、メニュー画面に丁寧な解説が付いている事です。
撮影が簡単な上級機、難しさを省いた入門機、と理解してください。


<グレードアップについて>
5D Mark Wは発売から既に3年経過しています。おそらく3年後には旧機種となっているでしょう。中古もぐっと値落ちします。
またミラーレスカメラなら、今の所、毎年どんどん性能が向上しています。現時点で30万円以上の性能を、3年後には20万円で手にできるでしょう。

そう考えると、カメラを理解するまでの3年間、6〜8万円のカメラで過ごすのは、一概に金額のロスと言えない面もあります。
この場合、下取りに出しても、わずか数万円のロスで済みます。3年後には、同じ性能を安く買えますので、トータルの出費は変わらないかもしれません。
今現在、確信が持てないカメラに大金をつぎ込んで、1年後に「あっちを買っとくべきだった…」となると、かなりツラいです。


<ミラーレスについて>
他の方も指摘されていますが、「一眼レフ」より「ミラーレス」の方が良い可能性があります。

一眼レフとは、レンズを通した光をそのまま、ファインダーを通して見るタイプのカメラです。
(レンズの光をファインダーに導くため、内部にミラーがあります。)
一眼レフはその構造上、シャッターを切る度、中にあるミラーが「パカパカ」動きます。一般に、ミラーレスよりシャッター音は大きいです。
ファインダーを覗きながら、画像を見れませんので、撮ってから「失敗だった!」という可能性もあります。

ミラーレスとは、レンズを通した光を、センサーで電気信号に変換して、ファインダーの中にあるモニターを見るタイプのカメラです。
(内部にミラーがないため「ミラーレス」と呼ばれています。)
仕上がりの画像を、常にそのままファインダーで見れますので、撮る前に失敗だと分かります。


<アイドル撮影の環境について>
実際にどんな場所で撮影するのでしょう?
ステージ照明が効いた暗い環境では、肉眼で見える景色と撮影画像とは、明るさや色味など、かなり印象が違ってきます。
また逆光の演出があるかもしれませんが、これは一眼レフのオートフォーカスにとって、とても苦手な状況です。

ミラーレスなら、常に覗いたままの明るさと色味で写ります。
しかもミラーレスには「顔AF」や「瞳AF」があります。スマホと同じで、何もしなくても、顔や瞳に勝手にピントを合わせてくれます。

一眼レフでありがちな失敗は、「暗すぎた!」「明るすぎた!」の他、背景や髪の毛にピントが合ってしまい「顔がボケてた!」なんて事も起こります。
一眼レフの場合、ピントを合わせるための「点」を、被写体の顔に、自分でカメラを動かして、合わせ続けなければなりません。しかも逆光の場合、「点」を顔に合わせていたのに、ピントを外している事があります。


<機材の選び方について>
大切な事は、撮影に支障を来さない範囲の、最低限必要な性能を見極める事です。
そのためには、できるだけ具体的な環境を、相談相手に伝えるのがベストです。

スマホの写真でも大丈夫です。モザイク入りの写真でも、最悪アイドルが写っていなくても構いません。ともかく、実際の場所で撮影した画像を、ここにアップロードするのが分かりやすいです。
そうすると、写真と一緒に「撮影データ」が公開されます。データを見れば、現場の明るさ、被写体までの距離が分かります。
それが分かれば、最低限必要な機材のグレードを検討できます。予算に照らして、ボディに投資すべきか、レンズに投資すべきか検討できます。

場合によっては、ボディを安価なミラーレスにする代わりに、レンズに予算を割り振る、という選択肢が良いかもしれません。

いずれにしろ、フルサイズのカメラは、レンズを含めると、とても高い買い物になります。
ぜひ慎重に、念には念を入れて、検討してみてください。

書込番号:22842520

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2019/08/06 20:08(1年以上前)

5DW、買えるなら初心者であっても
一向に構わないかと思います。

ただ、ボディもさることながら、
それ以上に重要なのがレンズですね。
何をどう撮るかで必要なレンズも変わってきます。
被写体までの距離、
撮影場の明るさ、
求めるものによっては
明るい望遠レンズが必要になり、
レンズ1本だけで20〜30万以上になる可能性も
あります。
望遠が足りないとなると、状況によっては
フルサイズよりもAPS-Cのほうが
いい場合もあるかと。

あと、5DWにしたとしても
いいものがいつも撮れるわけではなく
いいものを求めるなら、
それなりのカメラのスキルも
必要になってくるかと思います。

書込番号:22842580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2019/08/07 00:59(1年以上前)

ディジタル一眼レフカメラでアイドルライブを撮影している者です。

カメラ自体は入門機でも構いませんし、もちろんハイアマ機やプロ機でも全然構いません。
極端な話目利きさえできれば10年前の中級機の中古でも全然構いません。

別にハイアマ機やプロ機などの「中級機」や「上級機」にもオートモードは搭載されている以上、それを使えば仮に露出の概念を知らない初心者であってもシャッターを押すだけである程度の写真は撮影できるでしょう。

そこで問題はどのようなシチュエーションで撮影されるのかという点です。
コンサートホールやライブハウス、ショッピングモールのような屋内で行われるライブであれば高感度特性のよいカメラと明るい望遠レンズが必要ですし、そうなってくると中古でもレンズだけで十万円近い出費を覚悟する必要があります。
一方、晴れた屋外で行われるライブであればレンズ交換式カメラを購入した際に付属してくるキットレンズでも十分対応可能です。

さらに、画角の問題もあります。
撮影可能エリアから被写体(この場合はアイドル)がどれだけ離れているかによって変わりますが、もし相当遠くから狙う場合は焦点距離400mmを超えるような超望遠レンズが必要になります。
その場合、EOS 5D Mark IVのような撮像素子が大型となるライカ判よりもより小さなAPS-Cサイズのものを搭載した機種が望遠システムの小型化という側面で有利となる可能性があります。

シャッター音に関しては楽曲が流れている状況であればカメラマンやそのカメラマンが持っているカメラに相当近づかない限りはよほどひどい機種でもない限りはそうそう気にならないのではないかと思います。

書込番号:22843109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件

2019/08/07 08:17(1年以上前)

初心者ほど最高の機種を使うべし。
エントリー機種から入ると道草を食うので無駄が多い。

書込番号:22843384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2019/08/08 00:44(1年以上前)

単純に高額なカメラやレンズを購入したからといって良い写真が撮影できるとは限りません。
つまり、50万円のカメラを購入したからといって10万円のカメラの5倍、5万円のカメラの10倍良い写真が撮影できるとは限らないわけです。

一方で心得があり、腕の立つカメラマンがレンズ交換式カメラの入門機を使えば言うまでもなく。
下手すりゃ使い捨てカメラやおもちゃのカメラ、もしくは某リサイクルショップのジャンク売り場にて数千円程度のジャンク扱いで投げ売りにされているようなカメラとレンズを扱えばすごい写真が出てくるなんてことはざらにあります。

一流のプロ・ファッション・フォトグラファーがおもちゃのカメラで撮影した写真が凄い - DNA
https://dailynewsagency.com/2014/12/31/cheap-camera-challenge-lara-jade-0ac/

「写ルンです」一本勝負! カメラマンと素人で写真対決をしてみた - 価格.comマガジン
https://kakakumag.com/camera/?id=10659

もし、知人や親戚のカメラマンがこのEOS 5D Mark IVを持っていてそれに憧れており、どうしても欲しいというのであれば貯金して購入するのも良いと思います。
私はそれをとめるようなことは決してしませんし、悪いカメラではなく、前述の通りオートモードを使えば何も知らない初心者でもある程度の写真が出てくる以上は後悔することはまずないでしょう。

ですが、問題は予算と期間です。
それがわからない限りこの掲示板の閲覧者も答えようがないですし、今すぐにカメラを購入してライブ撮影がしたいのか、時間がかかってもいいからこのカメラが欲しいのかがはっきりしない限りはどうしようもないです。
仮に予算もなく、今すぐにカメラを持ってライブに行きたいのであればグレードを一つや二つ落とす必要がありますし、場合によっては中古販売の利用も検討するべきかもしれません。

書込番号:22844596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/08 11:45(1年以上前)

>すんいさん

皆さん同様初心者が5D4を買っても良いと思います。
どうせ買うなら上位機種の考えは後悔が減るので良いと思いますよ。

ただ、上位機種のボディを考えるのと同じように
レンズも上位機種が欲しくなってきます。

個人的にはレンズ>ボディですかね。


レンズは撮影距離によって選ぶ必要がありますが、
使ってみないとわからないと思うので、
普段使いも考えてまずは標準ズームを購入して、
足りなければ望遠買い増しではないでしょうか。

僕がすんいさんなら6D2か80Dを購入して
残りはレンズかなと思います。


フルサイズの方がレンズも高く重くなるので、
長い目で見て考える必要はあるのかなと。

書込番号:22845103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/08/09 16:13(1年以上前)

ちなみに、このカメラ単体で現在25万円程度。その時点で日本の平均的な企業の大卒初任給に匹敵、もしくはそれを超えてるわけです。
加えて、どのような場面にも対応できるようにすることを前提に考えて、所謂「ナナニッパ」(EF70-200mm F2.8L IS III USM)で20万円、望遠端400mmのズームレンズで20万円(
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)、その時点で約65万円。
その他記憶媒体やメンテナンスツールなど諸々購入したら70万円は軽く行くでしょう。

70万円となれば、場合によっては軽自動車の新古車の車体金額に相当します。

もちろんそれだけでは使い物にならないため、このカメラの出力サイズの画像をPhotoshopで楽に扱えるパソコンを購入するとなると20万円近くは考えておくべきでしょうし、Photoshopのライセンスも学生の間は学割は効くもののそこまで安いものはありません。
さらに、撮影した画像を保存しておくための記憶媒体(外付ハードディスクなど)も考えなければならない以上、なんやかんやで100万円コースになります。

言うまでもなく、100万円もあれば安い軽自動車の新車が買えるでしょう。

仮に、そのような金額の商品を普通の高校生ができる範囲のアルバイトで購入するとなると数年かかりますし、ローンを組むとしても親御さん、もしくは成人している親族の名義となればその名義人がカメラに対して相当な理解があるか、もしくは美術科の学校で写真を専攻しており、将来カメラマンを目指している学生であるか、投稿者が相当なお金持ちのご子息であるなどの事情でもない限りは反対される可能性が極めて高いでしょう。

仮に購入できたとして、このカメラとレンズをどう運ぶかというのも問題です。
このカメラにナナニッパを取り付けたら2.2瓩になります、しかも相当嵩張ります。
手の怪我と腰痛を抱えてはいるものの、仕事柄体力はまだあるほうかもしれませんが、実際に滋賀県中部から梅田の茶屋町や浜大津まで鉄道を利用して同程度の重量のカメラとレンズ数本、パソコンなどの補機類、踏み台を持って撮影に行きましたが、正直言って辛いです。
特に浜大津に関しては近場の駐車場に空きがあったことから後悔したほどです。

私が今、こうやってアイドルカメコを続けているのも普通免許を持っていて、なおかつ自家用車を持っている(つまり頻繁に自動車を運転している)からというのもあるかもしれません。

仮に、私が投稿者様の立場であればまずは移動と機材輸送用の自動車を50から70万円で購入し、残りの30から50万円を機材購入費に充てることでしょう。

書込番号:22847098

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/08/10 00:12(1年以上前)

欲しいものは頑張って買えばよいと思います。

今の若い人は妙に悟って背伸びをしたがらない。バイトを頑張って好きなカメラとレンズを買うというのはとても健全な気がします。

5DWは良いカメラです。最新のミラーレス機に搭載されている瞳AFは搭載されていませんが、その機能が無くても測距点を瞳に合わせれば良いだけです。むしろどこにピントを合わせると良いのか勉強になると思います。

アイドルの写真をどの様に撮るかはとても重要な要素です。
レンズ選びは「何をどう撮るか?」で決まってきます。

まずは、自分が撮りたい写真の作例を徹底的に調べて、撮影データを確認することをお勧めします。
撮影データには使用レンズや撮影時の設定が記載されていると思いますので、これを参考に購入するレンズを選んでいきます。

限られた予算の中で、カメラ・レンズをどう選択していくか?これを悩むのも楽しみの一つだと思います。

書込番号:22847786

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29314件Goodアンサー獲得:1539件

2019/08/10 00:53(1年以上前)

とりあえず、両手に各500g以上の重りを付けて、10分ぐらいお手持ちのカメラとレンズを構えてみては?

フルサイズで大口径望遠ズームになると、カメラとセットで自動車ぐらいの金額になりますが、
金額以上に「重くて使うのが苦痛なので、泣く泣く手放しました・・・さらに下取り価格が安すぎて涙は枯れました」的なヲチになると残念ですので、買う前から「気合で乗り切る!!」ってのはヤメましょう(^^;

ところで、中古込みでカメラとレンズで 50万円かかるとして、
「手取り」時給1000円でも 500時間必要です。

一日平均5時間のバイトをしたとして、丸半年かかります。

現実路線から、カメラとレンズの合計予算を出してから、機種選択されるほうが良いのでは?

また、バイト時間を心身ギリギリにすると疲労で病気にかかりやすくなって、結局減給になったりするので、
心身ギリギリのせいぜい8割未満で計画しましょう(^^;

カメラとレンズ以外にもいろいろ出費があるでしょうから、
カメラとレンズに充てられる予算は、「1年間で」せいぜい50万円ぐらいでは?

冒頭の100日とか、バイトでは無理が大きいでしょうし、最悪でも試験で落第しないようにしなければならないでしょう。


また、当然知っていると思いますが、高校生のバイトでも収入が一定以上になると、健康保険とか自腹で払う必要が出てくるので
https://ao-haru.jp/work/baito-zeikinn-koukousei/2/
結果的に減収になったりしますから気をつけて(^^;

書込番号:22847824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2019/08/11 11:52(1年以上前)

スレ主さんは、
どうしたのでしかね?

書込番号:22850519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2019/08/12 00:25(1年以上前)

仮に、EOS Kiss X10のダブルズームレンズキットを購入すると仮定して。
https://kakaku.com/item/K0001147821/

https://twitter.com/Natsuki63670749/status/1149927990865743872
この写真は被写体から10m程度離れた地点から焦点距離200mm(ライカ判換算300mm)、シャッター速度1/320秒、絞りF2.8、感度ISO2500/35°という条件で私が撮影したものです。

上記製品には焦点距離250mmのレンズが付属してくるため、10m程度離れた地点から顔が十分判別できる程度の写真は撮影できるでしょう。
ですが、このカメラに付属してくるレンズは上記写真を撮影するために用いたレンズより広角端で1段、望遠端で2段暗いです。

仮に、望遠端で同じ条件で同様の写真を撮影しようと考えるとDIN感度で41°、ASA感度に換算すると10000必要になります。

そこで、ISO12800/42°での作例、というよりテストチャートの撮影結果を見てみますと。
https://www.ephotozine.com/article/canon-eos-250d-sample-photos-33485
若干粗く感じますが、単純に見ている限りライブの記念に写真を残しておく、リサイズした上でWebで公開する、もしくはL判写真に刷り出す程度であれば十分な画質は得れているのではないかと思いました。
上を見たらキリはないですが、仮に投稿者様がこの画質に不満や不安を抱くのであれば、前述の通り明るい望遠レンズが必要になります。

流石に最下位機種は不安であるとお考えであれば

EOS 9000D
https://kakaku.com/item/K0000944183/

もありますし、今後より本格的に写真を楽しむ予定があると言うのであれば中級機である

EOS 80D
https://kakaku.com/item/K0000856836/

に焦点距離35mm程度(ライカ判換算で56mm程度)の単焦点レンズを組み合わせ、それで積極的に写真を撮影して練習するという選択もあります。

EF35mm F2 IS USM
https://kakaku.com/item/K0000436357/

すでにパソコンを所有されていると言うことを前提として。
仮に、EOS 80Dに前述の単焦点レンズを組み合わせたところで20万円程度ですから、ちょっとアルバイトを頑張れば一年以内に買うこともできるでしょう。

カメラの機械的および機能的な寿命を10年、投稿者様の年齢を16歳と仮定するとカメラの寿命がくる頃には26歳。
その頃にはおそらく就職していてローンも組める状況になっていると思いますし、自動車が購入できるほど高額なカメラとレンズを購入するのはそれからでも遅くはないと思います。
また、10年も経てば写真やアイドルに対する興味もどうなっているかはわかりません。仕事の状況や人によっては結婚してそれどころではないということもあるでしょう。

書込番号:22851895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/15 23:05(1年以上前)

予算が足りるならここで意見をどうこうより店舗で実機を触ることを勧めます。

ここって長いの多くて考えまとまらなくなるよ。

書込番号:22860254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/16 03:08(1年以上前)

因みに今度私も5D4買うからお互い満足出来たらいいね。
どっちが先か競争だ。

書込番号:22860516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/08/16 06:13(1年以上前)

私も最近アイドルを撮るために5D4を買ったのですがとても満足しています。&#128524;レンズも大事ですのでそこも考えなければいけないですね。

書込番号:22860582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


デジ99さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/09/22 13:10(1年以上前)

静音シャッターモードがありますので他の機種よりも静かです。店頭ではわかりませんがコンサートホールでは使用禁止になるNikon製の高級機種よりもかなり静かです。

書込番号:22938984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信55

お気に入りに追加

標準

初心者 5D4か90D

2019/09/18 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

現在8000Dを使用しています。
主にプロ野球の撮影に使用しているのですがナイターやドームで撮影すると暗すぎて満足のいく写真が撮れないので買い替えを検討しています。
単純に明るい写真が撮りたいのとフルサイズへの憧れがあり5D4を購入しようと思っていたのですが、本日店舗へ行って店員さんと話していると90Dを勧められました。
画素数やISOも上がり連写速度が速いので野球を撮るなら90Dの方がいいと思うとのことでした。
フルサイズにすると今よりも望遠が効かなくなってしまうし連写速度の速さはとても魅力的なのですが、いくら画素数が上がったと言ってもフルサイズには叶わないと思うので結局フルサイズが欲しくなってしまうんじゃないかと思うと悩んでしまいます。

レンズはEF100-400F4.5-5.6LISUUSMを使用しています。
ナイターやドームなどで野球を撮るならどちらの方が適しているでしょうか?

元々5D4を購入するつもりだったので予算の問題はありません。

書込番号:22931845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/09/18 23:38(1年以上前)

>てそ33さん

5D4だと400mmは400mmですが
90Dなら400mmが640mmに成るので

野球なら90Dの方が楽でしょうね。

書込番号:22931862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/18 23:50(1年以上前)

スポーツ写真は
シャッターチャンス最優先
スポーツ新聞の写真なんて
印刷から言えば 100万画素の世界だよ。
aps-cは望遠が効くし
同じF値でも深度が深い。
シャッターチャンスを狙うにはaps-c機が良い。

フルサイズが特に良いのは
ポートレート(深度をより浅くしたい場合が多い)
風景(三脚建てて、絞って、低いISO でシャッター速度を遅くしても良い場合が多い)


書込番号:22931889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/18 23:50(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。
フルサイズにしたらトリミングすればいいかなと思っていたのですがトリミングする方が画質は落ちてしまうでしょうか?

書込番号:22931894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/09/18 23:59(1年以上前)

>てそ33さん

画素数からだと90Dの方がトリミング耐性高いですね。

それとご自身の思うフレーミングに出来るだけ近い形で撮影しておく方が
トリミングもしやすいです。

最終的に500万画素有れば充分ですか?
ピントも外しているかも?

書込番号:22931909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/19 00:05(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん

100万画素!!
そうなんですね!
勝手にフルサイズ>APS-Cやと思っていたのですが被写体によって違うんですね。

いろいろクチコミなどを見ていてもスポーツ撮影に適しているのがどのような機種なのかがイマイチわかっていなかったのでとても参考になります。
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:22931918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/19 00:22(1年以上前)

>よこchinさん
90Dなら400mmが640mmに成るので

絶対にならないよ。焦点距離は400mmのまま
正確に書くと
90Dは、フルサイズ換算で640mm相当の画面になる。

初心者相手に嘘はやめな!

書込番号:22931945

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/19 00:27(1年以上前)

主様

気持ちはほぼ決まっているかもしれないですね、、、

APS-C SIZEカメラはお持ちですか?
もしそうでしたら、FULL SIZE カメラ推奨します。
2パタン、あってよいのでは?

レンズ買い増すならば、
以前先輩から教わりましたがFILL SIZEレンズ購入、長く使えますね、、、

ありきたり、すいませんでした。(__)


;

書込番号:22931953

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/19 01:20(1年以上前)

>よこchinさん

単純にフルサイズの方がトリミングしても綺麗なものだと思っていたのですが90Dの方が綺麗なんですね。

現在もトリミングして使う事があるのですがフルサイズになると難しくなってしまうのでしょうか?

画素数はどれくらいあればいいのかわからないのですがとにかく暗い場所でも綺麗に撮りたいです。

書込番号:22932008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/19 01:22(1年以上前)

>yume987654321さん

最初からトリミングされた状態で映るってこと…ですよね??
例えば同じサイズにトリミングする場合やはりフルサイズをトリミングする方が綺麗な画質になりますか?

書込番号:22932013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/19 01:27(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

かなり90Dに傾いています。

でもやはりフルサイズの方がいいという方もいらっしゃいますよね。

現在使用しているのが8000DでAPS-C機なのですが、毎回連写しまくっていて3年間で結構な枚数を撮影しているせいか最近設定画面が真っ暗になることが多々あるので新しいものを買った場合は完全に以降しようと思っています。

レンズは現在所持している物でかなり満足しているので今のところ買い足しは考えていません。
今日400F2.8を見てかなり惹かれましたがさすがに手が出ない値段なので^^;

書込番号:22932019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/09/19 01:36(1年以上前)

望遠側命の前提で、フルサイズにして画角を近づけると 100400L2 に 1.4x のテレ
コン入れることになって、F値は1段暗くなります。結果APS-Cの90Dと感度含め大
差ない状況になります。テレコンのレンズを使って拡大しようが、センサーでその部
分をトリミング(クロップ)して見ようが、ラフに言えば、入る光の量はほぼ同じってわ
けで、撮影結果も大きな差は出ないわけです。

反対に望遠側は不要だとして1.4x のテレコンを外した運用をした場合は、フルサ
イズのメリットが出てきます。望遠はさみしくなりますが一皮むけた画質を楽しむ
ことができます。

じゃあ、フルサイズでテレコンなしの画像をトリミングした場合ですが、APS-Cの高画素
から縮小した結果と大差なくなります。結局のところ、100-400L2 の望遠側の画角を
優先すると、フルサイズもAPS-Cも大差なくなります。

あと、テレコンを外すことがないなら、APS-Cのほうが軽くて全長も短くて取り回しも良い。
5D4に1.4xテレコンつけると、重心がその分前に移動して余分に重くなるような感覚です。

単純に連射を取るってのが悪くなさそうですが、8000Dで250mm(換算400mm)までの
画角の写真の撮影比率が高い場合は、フルサイズの画質面でのメリットが出ます。
過去の写真を確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:22932026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/19 01:37(1年以上前)

>初心者相手に嘘はやめな!

別に良いじゃん
初心者にはその方が分かりやすい。
そんな事言ってたら、オリンパスなんて70-300のズームレンズ同梱したキット
を「超望遠600mmキット」って銘打って売ってた。
だから、未だにオリユーザーは40-150mmズームを「サンニッパズーム」
300mmF4を「超軽量ロクヨン」って呼んで喜んでる。

書込番号:22932027

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/19 03:48(1年以上前)

ボディーを変えても、レンズが同じならば、暗いと言う事に変化はありませんから、高感度の綺麗な方を選んだ方が、今回の場合は満足度が高い気がします。
そういう意味ではフルサイズの方が良いと思います。

書込番号:22932093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/19 05:18(1年以上前)

>てそ33さん

迷ったら新しい方。

書込番号:22932127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/19 05:44(1年以上前)

>てそ33さん
キヤノンユーザーではないのですが、D500とD4Sを適材適所で選んで使ってます。
望遠が欲しいときはD500、感度が欲しいときはD4S、両方欲しいときはだいたいD4Sの出番です。

現在の悩みが、
・新しいAPS-C機が欲しい→90D
・画素数いらないから低ノイズの写真がほしい→5D4
こんな感じでしょうか。

90Dはまだ発売されてないわけですから、評価を待ってから購入されてもいいのではと思います。

書込番号:22932141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/09/19 06:20(1年以上前)

おはようございます。

「暗すぎて満足のいく写真が撮れないので」と書かれていますが、ISO感度を上げると8000Dでは高感度ノイズが多いのでという意味でしょうか。であれば、同じキヤノンのAPS-C機である90Dに買い換えても劇的な改善は望めないように思います。その点でフルサイズの5DWまたは6DUを選ぶ意味はあるかと。

トリミングについて、元画像を切り出すだけなので画質そのものは劣化しません。元画像を切り出した上で画素補間するデジタルテレコンやデジタルズームと呼ばれる仕組みとは違います。ただ、元画像を切り出すということは手ブレやピンボケもアップして見ることになりますので注意が必要です。

トリミングする場合、当然画素数は減ります。例えば1/2(言い換えれば2倍の望遠効果)にトリミングすると仮定した場合、縦1/2×横1/2=1/4になります。5DWは有効3040万画素ですから約760万画素という計算になります。

私の経験ではきちんと撮れた元画像であれば800万画素前後あればA4プリントにも耐えられますし、フルハイビジョンTV(200万画素)やPCでの鑑賞にも十分耐えられました。

書込番号:22932171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29508件Goodアンサー獲得:1638件

2019/09/19 06:33(1年以上前)

>てそ33さん

暗すぎて(高ISO)が目的で有れば
8000Dから90Dにしても劇的改善は無いかもしれません

望遠度合い的にはAPS-C機の方が良さそうです

連写多用するなら
90D、80D、7DUから選ぶと良いかも

お金が有っても90Dは現在の価格では触手が伸びない


って所でしょうか


僕だったら7DUかな








書込番号:22932183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/09/19 07:43(1年以上前)

>てそ33さん

90Dに限らずAPS-C機のレンズの中央のオイシイとこだけ使った画って、よっぽどボケが欲しい時以外は好きですけどね。

書込番号:22932282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/09/19 07:54(1年以上前)

まあ、一回、今のボディで250mm付近で撮ってみれば、フルサイズの画角がわかるかもね。
トリミングも含めて、どっちが楽か?試してみては?

書込番号:22932307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/09/19 08:27(1年以上前)

>レンズはEF100-400F4.5-5.6LISUUSMを使用しています。
ナイターやドームなどで野球を撮るならどちらの方が適しているでしょうか?

野球撮影に特化すれば90Dです。理由は5D4より画像が大きく(約1.6倍)に撮れるからです。しかし他にも人物とか風景も撮りたいと思ったらフルサイズの5D4のほうがレンズを選びやすくなります。

文面から察するとフルサイズに未練があるようですので当初の希望通り5D4を購入して距離が足らない(大きく撮れない)のならエクステンダーの1.4倍のほうを購入すればよいかと思いますよ。

90Dは発売された(20日現在)ですので品薄です。初期不良もあるかもしれませんよ!

書込番号:22932357

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/19 08:32(1年以上前)

別機種
当機種

7D2 APS-C

5D4

>横道坊主さん

突っ込むなら


>APS-C SIZEカメラはお持ちですか?


スレ主
>現在8000Dを使用しています


どうでもいい 突っ込みでしたが

■てそ33さん

撮影日時や座席も 違いますが 7D2 と 5D4 の ナイター撮影です (甲子園球場)

5D4 は かなりトリミングしています

望遠効果のAPS-Cよりも 高感度に有利な フルサイズが良いと思いますが

90D に 興味が あるなら 90D も 良いかもしれません。


書込番号:22932365

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/09/19 08:40(1年以上前)

>てそ33さん

どちらも新製品なので様子見してからってのは私も賛成です。

書込番号:22932374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/19 11:42(1年以上前)

>Go beyondさん

とてもわかりやすく説明していただきありがとうございます。
テレコンをつけるとやはり暗くなってしまうのですね。
練習の時などは250以下で撮影しているのですが試合中はほとんど400で撮影しているのでテレコンなしではかなり物足りなくなってしまいそうですよね…
画質の良さを味わってみたいのもあるのでかなり揺れています。。

書込番号:22932615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/19 11:48(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

すみません、書き方が悪かったのですが今使用している8000Dの場合動画にすると6400までしかISOが上げられないので暗くて満足できないんです。
それ以上にISOが上げられるならもう少し明るい動画も撮れるかな?と思っているのですがこれ以上上げるとかなり画質が荒くなってしまうのでしょうか?

書込番号:22932626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/19 11:50(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

新しい方がいいかなと言うのもあって決められなくなっています(><)

書込番号:22932629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/19 11:55(1年以上前)

>ラランテスさん

APS-Cの新しいものをという考えは元々なく、フルサイズに思い切ってしてみたいと思ったのがきっかけだったんですが連写速度や今よりもISOが上げられるというので悩んでしまっています。

しばらく待ちたいのですが今月末に好きな選手が退団するので最後の試合にまに合わせたくて…
本当はこんなに駆け込みで購入するものではないと思うんですけど連休には購入したいと思っています。

書込番号:22932635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/19 12:03(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

8000Dは動画にするとISOが6400までしか上げれなくてナイターの試合だと場所によってかなり暗くなってしまうんです。
ナゴヤドームとかだと写真で12800まで上げてもシャッター速度を上げると暗くなってしまうこともあるのでもう少しISOが上げれたらなと思っています。

ただISOを上げた状態で遠くを撮るとトリミングした時にかなりノイズが気になるのでこれ以上上げるともっと気になるのかなとは思います…

なるほど!トリミングをするとピンボケなどが目立ってしまうんですね。。
てことはトリミングして満足いかない写真は腕が追いついてないと言うことですね。。(^^;)

フルサイズの方が腕がないと扱えないイメージなのですがそういう違いはないのでしょうか?

書込番号:22932645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/19 12:06(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ISOが上がってもやっぱりそこまで違いがでないんですね。
7DUは全然考えていなかったの知識が全然ないのですが野球を撮るなら5D4より適しているのでしょうか?

書込番号:22932649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/19 12:10(1年以上前)

>JTB48さん

野球を撮るなら90Dの方が適しているんですね。
風景や人物は年に数回、紅葉や桜などを撮るくらいで今は9割野球を撮っています。
フルサイズを購入すれば風景なども撮りに行きたくなりそうな気もするのですが…

エクステンダーを使用すると連写速度が遅くなってしまったりピントが合わせにくくなるなどはないのでしょうか?
初歩的な質問ですみません(T_T)

書込番号:22932655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/19 12:12(1年以上前)

>J79-GEさん

すごい!
全然違いますね…
トリミングしてもこれだけ綺麗なのはさすがフルサイズですね(*^^*)
これはどの辺りから撮影されていますか?
私も甲子園での撮影がほとんどなのでかなり参考になます!
これを見るとやっぱりフルサイズにした方がいい気がしてきました…

書込番号:22932661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/19 12:13(1年以上前)

>よこchinさん

先程も書いたのですが今月末の試合で使用したいので様子を見てる時間がないんです(T_T)

書込番号:22932662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29508件Goodアンサー獲得:1638件

2019/09/19 13:46(1年以上前)

>7DUは全然考えていなかったの知識が全然ないのですが野球を撮るなら5D4より適しているのでしょうか?

aps-c同士では1世代くらいじゃ高感度特性は劇的には変わらないと思う

フルサイズはカタログデータとは別にやはり高感度特性は有利だろう

単純に言えば
フルとしトリミングするか
APS−Cでトリミングを減らすか
選ぶという事だと思う




書込番号:22932845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/09/19 14:22(1年以上前)

>てそ33さん

あと90Dは画素数が多く成ったので80Dより連写時のバッファー待ちが多く成る様です。

書込番号:22932903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/19 14:41(1年以上前)

5D4 が 候補に あるなら

ナイター 撮影 だったら

APS-C は やめといた方が いい。



書込番号:22932927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/19 14:55(1年以上前)

今からキヤノンのフルサイズ買うなら 「R」っしょ。


5D4は お「古」サイズ。

一番のお勧めフルサイズは今度出るα9U

書込番号:22932944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/19 15:10(1年以上前)

>てそ33さん
連写速度も気にされているようなので、中古になりますが1DXはいかがでしょうか。
プロ機なので酷使されている個体も多いかと思いますが、スポーツ撮影には好適と思います。
https://s.kakaku.com/item/K0000302704/used/

候補としてどうでしょうか?

書込番号:22932962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/19 15:28(1年以上前)

>てそ33さん
こんにちわ
EOS 5D Mark IVは
EOS-1D X MarkIIにも搭載されている
61点高密度レティクルAF IIとAIサーボAF IIIを採用をされてます
EOS 90Dは
45点AFAIサーボAF IIを採用

AFにおいては別物です
5DWは7DUと同様に撮影中に
シャッタースピード等をカスタマイズボタンで
替えられるのでとても便利ですよ
ただ、
高感度撮影においては
90Dは使用してないのでわかりません

まあ!
8000Dを持っていらっしゃるので
5DWを購入されて2台を使い分けてどうでしょうか?
でも、購入されるのは、てそ33さんなので
EOS90Dも良いカメラだと思いますので
じっくり悩まれて、購入されてください(^_^)v

ちなみにに私は
EOS7DUとEOSRで
鉄道写真を撮ってます
EOSRはアダプターでEF−Sレンズも
使用できるので便利ですよ(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22856655/#tab
  ↑
私が立てたEOSRのスレです
もし宜しければ
EOSRも購入の材料にしてください(*^O^*)

書込番号:22932986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/19 15:46(1年以上前)

てか 別に今日決めなくても発売日の明日カメラ屋さんに行って
画質が変わらないと感じたら90D。
断然違うと感じたらRか5D4で良くね?

書込番号:22933007

ナイスクチコミ!1


boyakyさん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/19 22:13(1年以上前)

>てそ33さん

初めまして。
皆さんの回答とカブる内容でもあるかもしれませんが…。
「暗くて満足のいく写真が撮れない」という部分が、ワタシも含め皆さんイメージできていなのではないでしょうか。
差し支えなければ、作例をアップして、どう改善(解決)したいかを伝えた方が早いかも。しれません。
機材の問題でなく、撮影時の設定で解決するかもしれません。

高感度のノイズ耐性を上げたいならフルサイズが有利と思いますが、90Dのその実力が新製品だけに未知数でもあります。
一方で望遠側が有利なAPS-Cのメリットも捨てがたい面もあります。

ワタシは5D4と7D2を所有していますが、撮影するシチュエーションとそれぞれの長所、短所を踏まえて使い分けています。

書込番号:22933774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/19 22:26(1年以上前)


主様

多々指導ありました、


ご決断は??? 笑

書込番号:22933810

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/19 23:22(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。
仕事が忙しくなかなか携帯を触れなかったのでお返事遅くなってしまい申し訳ございません。
後ほど返せる限り返信しますが睡魔にまけてしまったら明日返信致しますm(*_ _)m

書込番号:22933941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/20 14:13(1年以上前)

>てそ33さん

お気に入りの選手は、ひょっとして鳥谷さんですか。
良い選手ですよね。

レンズが一級品ですので、どちらの機種を選ばれても良い写真が撮れると思います。
それよりも少しでも早く手に入れて、操作や設定に慣れた方がいいですよ。
大切な瞬間が、設定ミスでダメダメ写真連発(僕、結構やります)なんてことになったら、悲しいですよね。

野球に特化したり、動画を多く撮られるのなら、個人的には90D推しですが、EF100-400F4.5-5.6LISUUSMは解像度やコントラストが高く、トリミングには適しているので、5D4でも十分いけます(1DX2で確認済み)。

取り返しの利かない一発勝負。
しっかり準備して、良い写真をゲットして下さいね(^_-)-☆

書込番号:22934963

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/20 19:43(1年以上前)

>gda_hisashiさん

遅くなってすみません。
やはり高感度で撮影する方が綺麗になりますよね。
今でもトリミングすることが多いのでトリミングをすることはそれほどめんどくさくはありません。

フルサイズへの憧れも捨てきれないのでフルサイズにしようと思います☆

書込番号:22935447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/20 19:44(1年以上前)

>よこchinさん

そうなんですね。
ありがとうございます!

書込番号:22935452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/20 19:46(1年以上前)

>J79-GEさん

単純にISOを上げれば明るくなると思っていたのですがノイズも増えてしまうんですね。
5D4にしようと思います(*^^*)

書込番号:22935455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/20 19:47(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

Rの購入は考えていないのでお古購入します。

書込番号:22935458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/20 19:49(1年以上前)

>ラランテスさん

1DXは本当に憧れの機種なのですが中古でいいものを見極められるかが不安です(><)
いつかは1Dシリーズを購入したいですが今回は5D4にしようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました(*^^*)

書込番号:22935464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/20 19:53(1年以上前)

>写真云々さん

8000Dもまだ使えなくなったわけじゃないのでしばらくは2台使いで5D4を買い足すことにします(*^^*)
レビュー拝見しました!少し心が揺れたのですがRを本日触ってみたところシャッターが軽くて違和感を覚えてしまったので…
今後また余裕ができたらミラーレスも購入したいと思います(*^^*)

書込番号:22935469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/20 19:55(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

店内で撮影してもよくわからないのでこちらで質問させていただきました。
ちなみに近くの店舗はまだ90Dが入荷されていないので触れません。
昨日決めようと思ってたわけでもないのですが何か気に触るようなことをしてしまっていたのならすみません。

書込番号:22935478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/20 20:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>boyakyさん

わかりにくかったんですね。すみません(><)
特に暗いと感じるのが動画を撮った時なのですが(ISOの最大が6400になってしまうので)6400で撮るとこのように全体的に暗く後から明るくすると画質もかなり悪くなってしまうが悩みです。

写真の時に12800まで上げると明るくはなるのですがトリミングをすると荒さが目立つので少しでも画素数の高いものにすれば単純に綺麗になるのかな?と思い90Dも候補に入れました。

設定などをどうにかすれば今のカメラでももう少し綺麗に撮れるものでしょうか?

書込番号:22935534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/20 20:24(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

5D4にします!

書込番号:22935535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/20 20:28(1年以上前)

>FE-203Σさん

はい、鳥谷選手です(*^^*)
阪神のユニフォームを着ている姿を見れるのが最後なので少しでもいい写真を残したくて(; ;)

やっぱり練習しないといけないですよね…
今日店舗に行ってみたのですが残念ながらまだ90Dは入荷していませんでした。
ボディのみだと1ヶ月かかるかもとのことだったので改めて5D4に100-400をつけて試し撮りさせてもらって5D4に決めました!
まだ購入できていませんが最終戦までに何度か甲子園に行く予定なのでその時に練習してきます☆

書込番号:22935539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/20 20:37(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
最初は90Dにしようと思っていたのですがやっぱりフルサイズにした方がいいんじゃないかという気持ちが残ってて5D4にだんだん気持ちが傾いていき、皆様のご意見を参考に店頭に行って触って最終的に決めようと思い本日店舗に行ってきました。

…まさかの90D未入荷、ボディのみの場合今予約しても1ヶ月は少なくともかかるとのことでした(T_T)
なので5D4を触らせてもらって5D4に決めました!
休み中に何店舗か回って購入してくるつもりです(*^^*)

たくさんのご意見ありがとうございました!!

書込番号:22935557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


boyakyさん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/20 21:19(1年以上前)

>てそ33さん

こんばんは。
退団する選手を撮りたいとの事でしたので、鳥谷選手かな?…とは思っていましたが(笑)。

確かに少し暗い印象なのかもしれませんね。
考え方によっては、これがドーム(屋内)の雰囲気なのかも。
でも、撮りたい写真とは違うんですよね?

どのモードで撮影されているのか分かりませんが、露出補正はどうされていますか?
セイフティシフト等も絡むのでひと言で説明しづらいのですが…。
アップして頂いた写真で言えば、どれも「もう少し」シャッタースピードを落とすor絞りを開くという余地があります。
なので、もう少し明るく撮る事はできます。
例えば、1枚目はシャッタースピードが1/500、f値7.1なのでこれがf5.6であればもう少し明るく写ります。
※それぞれ意図的に設定されているのならゴメンナサイ。
ただ、それでイメージするレベルまで明るくなるかは…どうでしょう。

あと、トリミング荒さが目立つのは画素数不足なのか、高感度時のノイズによるザラつきなのかというトコロも関わってきます。

ただ、長々と書いてしまいましたが、5D4に決断された様で。
一連の悩みから考えるとその方が自由度高そうですね。

書込番号:22935626

ナイスクチコミ!0


スレ主 てそ33さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/20 21:37(1年以上前)

>boyakyさん

やっぱりバレちゃいますよね(^^;)

この写真、1枚目はドームですが2.3枚目は横浜スタジアムなんで屋外なんです(><)
バッティング練習の合間だったのでシャッタースピードは早めにしていました。
F値7.1だったことには気づいてませんでした^^;

写真をアップして90Dで解決できそうとなったらどうしようかと思っていましたが5d4の方が解消できそうでよかったです☆

書込番号:22935657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:14件

DPP3のときは開けたのですが。。。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22925401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/16 09:59(1年以上前)

ctrl押しながら複数画像クリック→セレクト編集

画像の切り替えは画面左端にマウスカーソルを移動すればサムネが出てくる。

書込番号:22925449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/09/16 10:09(1年以上前)

セレクト編集画面にしないとダメなんですね ありがとうございます

DPP3のときはメイン画面のまま、個別に開けたので、
それぞれの画面をデスクトップに大きく開いて自分で移動させたりして並べて見れたんですけど。。。

書込番号:22925468

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2019/09/16 10:14(1年以上前)

編集したい画像を選んでセレクト編集クリックすれば良いと思います。

5D4使っているならDPP4が付属されているのでインストールして試したら良いと思いますよ。

DPP4のムック本もありますから付属ソフトですが、操作に関しては知りたい情報を得やすいと思います。

書込番号:22925478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/09/16 10:34(1年以上前)

000000000000000000000さん こんにちは

DPP4のセレクト編集画面の下の方に セレクトプレビューと言うボタンがあり下のサイトにも書かれているのでできそうな気がしますが 自分の場合は G1XUで使用の為か 分かりませんが ブラックアウトして起動できないです。

https://books.google.co.jp/books?id=cqFTDwAAQBAJ&pg=PA51&lpg=PA51&dq=DPP4+%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&source=bl&ots=rDdAd5A1yN&sig=ACfU3U1ZheUb3BlkOp_1zQw1YP4Im7SkWQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwitpr_el9TkAhWrL6YKHXa2ARYQ6AEwAnoECAgQAQ#v=onepage&q=DPP4%20%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&f=false

書込番号:22925519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/16 10:50(1年以上前)

機種不明

DPP4 RECENT VERSION

主様

サムネームは複数表示可能です。

RAW編集・現像に関しては、
DPP4ではできないですね。。。

とおもいますが、、、^^;。

書込番号:22925557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2019/09/16 10:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

メイン画面でサムネイルをダブルクリック

複数の画像を選んでEnterキー

ピン画像と比較表示

DPP4も同様にメイン画面でサムネイルをダブルクリックすれば複数のファイルが開きますよ。
まず、メイン画面で【表示】→【サムネイル】を選びます。
メイン画面のサムネイルをクリックすれば別窓で画像が開いていきます(画像1)。
(別窓は任意の位置に移動させています)

またCtrlキーやShiftキーで複数の画像を選んでEnterキーで自動タイリングされます(画像2)。

セレクト編集でという回答は間違いですね。
セレクト編集はサムネイルを選ぶと表示エリアに大きく表示される設定なので、別窓で表示させる機能は無しです。

なお、セレクト編集で【ピン画像と比較表示】を選ぶと2枚の画像を並べて比較出来ます。
(画像3)

書込番号:22925574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/09/16 11:08(1年以上前)

000000000000000000000さん 度々すみません

DPP4で試した見ましたが 最初起動したプレビュー画面の左下にある マルチレイアウトの縦か横選んだあと その画面の下にあるコマンドの中のセレクトプレビューを押した後 シフト押しながらコマを選ぶと 追加されました。

書込番号:22925589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2019/09/16 11:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

セレクトプレビュー:1枚拡大表示

セレクトプレビュー:複数枚表示

もう一つ似たような方法があります。

先の回答で、「メイン画面で【表示】→【サムネイル】を選びます」と書きましたが、サムネイル横位置/縦位置の場合でもタイリング表示は可能です。
複数の画像を選んで、「セレクトプレビュー:複数枚表示」にします。
初期は「セレクトプレビュー:1枚拡大表示」になっています(図1)。
クリックすると、「セレクトプレビュー:複数枚表示」に変わります(図2)。

書込番号:22925598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/09/16 12:33(1年以上前)

くらなるさんのおっしゃる通り、DPP3では、

メイン画面で【表示】→【サムネイル】を選びます。
メイン画面のサムネイルをクリックすれば別窓で画像が開いていきます(画像1)。
(別窓は任意の位置に移動させています)

で、別枠が開いたのですが、DPP4ですと、新たにクリックすると、前の画像が消えて新しい画像に切り替わってしまうのです。。。

書込番号:22925761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/09/16 12:49(1年以上前)

メイン画面のサムネイルをいくつかクリックしても、
常にひとつの画面のなかで表示が変わるだけで、別窓は開かず、、、
そういう設定になってしまっているのですかねえ。。。

書込番号:22925781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/09/16 13:24(1年以上前)

000000000000000000000さん

>メイン画面のサムネイルをいくつかクリックしても、

サムネイル画面から 左下の枚数表示の横にあるマルチレイアウトに切り替えていますでしょうか?

切り替えると セレクトプレビューが押せるようになり ctrlボタンを押しながら表示したいコマをクリックすると画像追加できると思います。

また shiftボタンを押しながらコマを選ぶと 最初表示されたコマから 指定したコマの間のコマすべて表示になります。

書込番号:22925850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/09/16 13:26(1年以上前)

機種不明

DPP4では、『プレビュー画面表示の設定』により、複数のプレビューウィンドウが開けるかどうかが異なります。

スレ主サンは、『プレビュー画面表示の設定』が『多機能プレビュー』になっているのではないでしょうか?
『プレビュー画面表示の設定』を『プレビュー』にすれば、ダブルクリックで複数のウィンドウが開けようになると思います。
なお、『プレビュー画面表示の設定』はメインメニューの『ツール』タブから選択可能です。

『プレビュー』と『多機能プレビュー』の差は、ピン画像との比較ができない、セレクトプレビューの複数枚表示ができない等ですね。

あと、セレクトプレビューによる複数画像表示は単一ウィンドウ内で複数の画像を表示する機能ですから、
スレ主サンが求めているものではないような気がします。

書込番号:22925858

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/09/16 14:00(1年以上前)

つるピカードさんのご指摘で複数表示できました!
ありがとうございます!
多機能プレビューになっていました。。。

書込番号:22925938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング