EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥449,980

(前週比:+4,153円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥449,980¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥449,980 (前週比:+4,153円↑) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファイル名について

2019/02/12 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:682件

皆さん、こんにちは!
表題の件ですが、普段SDとCFを使って記録しています。SDとCFが切り替わった時でも、データのファイル名を連続にしたいのですが、メディアが切り替ったときに(どちらかの入れ忘れ時など)、連続になっていません。
設定だと思うのですが、ご存知の方いればよろしくお願いします。
(表現等、分かりにくいところがあればすみません(>_<))

書込番号:22461698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/02/12 17:50(1年以上前)

機種不明

取説の223ページに載っています。
画像参照

書込番号:22461706

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

24〜70か105か???

2019/02/05 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

前述の「常用レンズ探し」では皆さんからたくさんのご意見を頂戴しありがとうございました。

結局Canonの純正「L」レンズを後悔しないよう買うことに心は決まったのですがそこでまた迷いが

24〜70mmF4Lにしようか24〜105mmF4Lにしようかと???

テレ側の105mmを求めるかマクロ機能を求めるか?
値段は同じのようです。

書込番号:22444091

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/02/05 08:26(1年以上前)

ケアンのさくらさん こんにちは

ズームレンズの場合 ズーム比が高い方が 便利性上がりますので 105oまである 24‐105oの方が便利だと思います。

それに マクロ機能便利だとは思いますが 本格的にマクロ撮影する場合は マクロレンズの方が便利だと思います

書込番号:22444111

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/02/05 08:34(1年以上前)

もとラボマン 2さん

そうですねぇ〜100mmF2.8マクロ持ってますから24〜105mmの方がいいですかね?

書込番号:22444125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/05 08:48(1年以上前)

常用レンズとしては24-105が当然優れてます。

でも

>後悔しないよう買うことに心は決まったのですが…

でしたら
やはり24-70(出来ればF2.8)ではないでしょうか?


後は他の(お手持ちの)レンズ構成次第でしょうね。

画質を求めて(標準域の)単焦点レンズが数本ある(買う)なら、ズームは24-105で充分だし、そうでないなら24-70 が必要です。


また、マクロに関しては(本当のマクロ撮影するなら)結局はマクロレンズが必要になるので今回は考えないで良いと思いますよ。



書込番号:22444144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/05 08:48(1年以上前)

ちょこっと便利なマクロ vs ちょこっと便利な準望遠・・・マクロをお持ちなら24−105です。

書込番号:22444145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/05 08:50(1年以上前)

レンズラインナップを完成させる為だけに、標準ズーム探す位なら135F2Lを買った方が楽しめますよ。

書込番号:22444152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/02/05 09:05(1年以上前)

>テレ側の105mmを求めるかマクロ機能を求めるか?
値段は同じのようです。

私なら簡易マクロ付きの70mmのほうですね。105mmって人にもよりますが中途半端な距離だと思います。100mmのマクロ付き買いますよ。105mmが不満になると135mmの単焦点が欲しくなる→200mm...メーカーの策略に乗らないようにご注意。

結論:27-70mmと100mmIS付きマクロで決定?

書込番号:22444174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/05 09:29(1年以上前)

>後悔しないよう買うことに心は決まった

欲しかったのは
「自慢できるコレクション」または「所有欲を満足できる高性能」
あるいは
「写真表現の道具」
どっちでしょうね

前者なら後悔するのは「性能やステータスが低い事」
ならば24-70/2.8Lしかないと思います
誰しもが認める性能とステータス、自慢するもヨシ画質比較して悦に入るのもヨシです

後者なら、後悔するのは「思ったイメージで撮れない事」
だから24-70/4と24-105/4で迷う事はないと思いますよ
ちょっと考えれば、全然違うキャラクターのレンズだとわかりますから。

もし迷うなら、自分の撮影イメージが明確じゃないからかと。
であればやることはここであれこれ他人の蘊蓄聞くのではなく
自分がどういう撮影したいのか自問自答する事です

それでも決めきれないのであればLにこだわらず
カバー域が広く最大撮影倍率の高い24-105STMが
表現の自由度が高くていいんじゃないでしょうか

書込番号:22444205

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/02/05 09:39(1年以上前)

ケアンのさくらさん

候補に上げられた2本ですが、防滴性能とか純正の安心感とかは有りますが、写りに関してはまあまあな感じです。
Lレンズではありますが、お持ちの70-200mmf2.8 (L IS IIですよね?) と同程度の写りを期待されているとすると、ちょっと期待外れになるかもしれません。

単に便利さを求めての事でしたらどちらも良いレンズと思いますが・・・

書込番号:22444217

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/02/05 10:00(1年以上前)

当掲示板では,少数派のEF24-70mmF4L 愛用者です.

 レンズも結局,”何をどのように撮るのか”で決まる感じ.

 使っていると,EF24-70mmF4Lのマクロなど全く使用していません.少し望遠側が足りないと思うことはしばしば.だからといってEF24-105mmF4Lで改善するのかは現実には微妙なところ.やむなくEF70-20mmと一緒にを持ちあるいています.今は,レンジが小型なところやF8以上に絞るとではF2.8のレンズと写りが遜色ないことなどから愛用.
 まあ,こうした意見もあるのですよ,と思い書き込みました.

書込番号:22444242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/05 10:25(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ





EF24-70F2.8L中古♪(´・ω・`)b

書込番号:22444292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:97件

2019/02/05 11:10(1年以上前)

ケアンのさくらさん

 最初に私は、キヤノン使いではないので候補2本については
アドバイスは控えたいと思います。

ただ、常用レンズということですと
目前に迫った被写体にどのレンズでアプローチし始めるのか
ということだと思いますよ。
そうした点では、レンジが広いレンズを好まれる方もいらっしゃるで
しょうし、単焦点を起点にアプローチされる方もいらっしゃいます。
要は、自分にとってどの画角から構成を組み立て安いかということだと
思いますよ。なのでどれも正解だと思います。
私は
もう少し明るめのF2.8通しの24-70mmで始めるかなぁ。
単焦点100mmをお持ちなので、応急的に装備はしておきますかねぇ
より大きく?狭所的に撮りたいときに備えてですが
もう少し「ケアンのさくらさん」これまでの感覚で選んでみてください。
自信を持ってください。

書込番号:22444349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/05 12:15(1年以上前)

24-70F4L持ってますが、私の常用レンズは35Lです!

L単にしましょう(^-^)/

書込番号:22444443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/05 12:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 50デブ?
⊂)
|/
|

書込番号:22444445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/05 13:15(1年以上前)

一本で行くなら 24-105mm
望遠ズームと組み合わせ
二本で行くなら24-70mm

自分は
仲間と旅行に行く時は前者
一人で撮影に行く時は後者
決まらないので
両方揃えて
今日は どれで行こうかなーっ!!
です。

車もそうですよ。
自分はスバルの軽トラしか持ってないか
モデルと合う時は
家族の乗用車を借りて行きます。

タバコも普段はゴールデンバットだけど
モデルに合う時は
ロングラークです。

書込番号:22444572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/05 18:52(1年以上前)

焦点域は好みだから自分にしか決められんよ…

僕は24−70も24−105も好みでないけども
24−70の寄れるという利点は素晴らしいと思うので
マクロ重視で24−70かな♪

書込番号:22445137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/05 20:23(1年以上前)

100mmF2.8マクロをお持ちでしたら、24-105でいいと思います。

やはり105mmまであったほうが結果的にこっちのレンズで良かった、となります。

書込番号:22445356

ナイスクチコミ!2


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/05 20:43(1年以上前)

y_belldandyさん、アハト・アハトさん、☆観音 エム子☆さん、ts_shimaneさん他が仰るように
私もF2.8を強くおすすめしたいと思います。
今既に70-200mmf2.8をお持ちであれば、なおさら他に選択肢はないと思うのですが、如何でしょうか。

書込番号:22445417

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/05 23:35(1年以上前)

6Dを買て使っています。
レンズキットで買いましたが、24-105を選びました。
便利ですし、きれいに撮れますよ。

書込番号:22445869

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/02/06 06:31(1年以上前)

比較検討ののご参考になれば。

http://digicame-info.com/2013/03/ef24-70mm-f4l-is-4.html

http://digicame-info.com/2013/01/ef24-70mm-f4l-is-usm.html

http://digicame-info.com/2013/03/ef24-70mm-f4l-is-5.html


望遠側を何処まで使うかなのでスレ主さんの
好みや必要さになりますが、仮に24-70迄
全く同じなら誰もが便利な105の
方を選びますよね。

個人的にはズームは便利に使って、ここぞと
思う部分を単焦点でと思う方なので、迷うなら
便利に24-105mm に1票。

書込番号:22446159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/02/07 07:19(1年以上前)

みなさん、いろいろコメントありがとうございます。

EF24-105mm F4L IS II USMに気持ちは固まりそうです・・・

マクロは100mmを持っているのでマクロ機能は求めないことにしました。

書込番号:22448495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/07 13:36(1年以上前)

>マクロは100mmを持っているのでマクロ機能は求めないことにしました。

マクロレンズがあるから簡易マクロは要らないと単純な話でもないけどね

標準ズームに簡易マクロ機能があると
そのレンズ一本だけあればお気軽撮影での撮影の幅が広がるということ

望遠端が105mmまであることでも撮影の幅は広がるけども
どちらが自分にとって使えるべきてことだね

書込番号:22449090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/09 15:51(1年以上前)

24-70持っていましたが、100ミリマクロレンズがあれば
結局、マクロとしては私は使いませんでした。
ボケも比較すれば24-70は綺麗ではありません。

書込番号:22453675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2019/02/12 17:02(1年以上前)

>ケアンのさくらさんへ。
差の35mmは捨てがたい。
私なら24〜105mmを選びます。
F2.8なら24〜70mmですが。

書込番号:22461622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:3件

EOS 5D Mark IVとYongnuo製 Speedlight YN560 IIIの接続方法をご教示お願いできますでしょうか

一眼レフを使うが初めてで説明書読んでもよくわかってません


お詳しい方、よろしくおねがいします!

書込番号:22440924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19734件Goodアンサー獲得:934件

2019/02/03 20:36(1年以上前)

これってTTL非対応なので
絞り優先モードでカメラ側とスピードライト側の絞りを同じにしておく必要があります
ISOオートは使えません

書込番号:22440936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/02/03 20:42(1年以上前)

接続方法って言っても…。
接続はカメラのアクセサリーシューに装着するだけだと思いますが…。

使い方は、ここで聞くよりGoogle 先生の方が早くないですか?
https://takehana.me/yn560-iii/ とか
https://cospupu.com/yonnuo/ とか

書込番号:22440957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/03 20:46(1年以上前)

EOS 5D Mark IVとYongnuo製 Speedlight YN560 IIIの接続方法
⇒ フラッシュのシューの部分を
カメラのペンタの上のシューの部分に
『ターッ!トォーッ!』と差します。

無造作に差したら
接点不良や脱落の元となるので
気合いを入れて差す事をお薦めしてます。

書込番号:22440974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/02/03 21:10(1年以上前)

ごめんなさい! 無線の設定ですね

チャンネルの設定方法がわかってません!

書込番号:22441041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/02/03 21:18(1年以上前)

あぁなるほど、RF603NII-N3を一緒にないと接続できないって意味ですかね?

そもそもそれが理解できてないですね!

書込番号:22441075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 どのような設定にしたらいいでしょうか?

2019/02/02 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 みりんQさん
クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明

このような写真を撮るにはどのような設定で取ると撮れるのでしょうか?
もちろんPhotoshopでの編集も行いこのような写真になると思うのですが素の写真が良くないとPhotoshopでの編集も自然に行かないと思い質問させていただきました。
ステージの明るさなどもあると思いますがフォーカス設定などいろいろな面でこのようにしたら綺麗に撮れるなどあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:22437617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/02/02 16:18(1年以上前)

>みりんQさん

うーん。
望遠レンズがあれば、フルオートでも撮れる写真だとはお思います。

この写真のどの辺に魅力を感じますか?
または、撮影しようとしたとして、何が問題になっていますか?

書込番号:22437631

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/02/02 16:22(1年以上前)

 写真拝見しました.

 まず,F値に低い,いわゆる明るいレンズを使って撮影していると思います.明るいレンズの愚弟例を挙げるとEF70-200mmF2.8L とかEF85mmF1.2Lとかでしょうか.
 また,どのような環境,状態で撮影したのか光の加減が絶妙.スタジオでレフ版なども使って撮影したかのよう.この写真と全く同じ光の状態を作るのは,少し難しいかも.

書込番号:22437637

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2019/02/02 16:28(1年以上前)

まず設定よりも
被写体との距離によって
使用する焦点距離も変わっきますし、
撮影する会場の明るさに大きく左右されます。
その辺はどうなんでしようか?

設定を聞いているということは、
撮影において何か問題が
発生しているのでしようか?
具体的な内容があれば話も早いかと思います。

書込番号:22437651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/02 16:31(1年以上前)

別機種

例えば イルミネーションだったら
LEDみたいな青白い顔色は避けて
電球みたいな顔色が雰囲気が出ると思います。
撮影前にキッチリ合わせるのがベストですが
プリントの段階でも
指示を添えれば色調補正できます。
(ちゃんとした店だと)

プロが撮った写真集も
シチュエーションの雰囲気に合わせて
かなり 肌色が傾いてますよ。

例えば
キャンプファイヤーの前では
赤い顔が気分です。

カフェの照明が電球
バーベキューハウスのテントがオレンジ
なのは料理が美味しそうに見える色だからです。

書込番号:22437658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/02/02 16:36(1年以上前)

みりんQさん こんにちは

被写体に当たる光の当たり方でも変わるとは思いますが ピントをしっかり合わせて 露出も顔の明るさ重視 後は ホワイトバランス調整ですが 

ホワイトバランス 現場で上手くできない場合 RWで撮影し 撮影後 パソコンで 調整すると綺麗にできるかもしれません。

書込番号:22437665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/02 16:50(1年以上前)

>みりんQさん

>このような写真を撮るにはどのような設定で取ると撮れるのでしょうか?

 正直なところ、アップされた写真のどこが、あなたにとって気になるのか、その点がよく分かりません。

 ただ、基本的には、撮影距離にあった焦点距離のレンズでできるだけF値の小さいものを使って撮れば、あとは、ピントがきちっとあっていて、シャッタースピードとISO感度(ノイズの出方に関係します)のバランスがとれていれば、オートでRAW撮影しておけば、事後の現像処理で仕上げはできると思います。

書込番号:22437688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/02/02 17:09(1年以上前)

4灯以上のスポットが当たっているようで、ライティング次第だと思います。
フォーカスは目ん玉ですね。

書込番号:22437722

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/02 18:32(1年以上前)

ふつうに撮ってるだけやん。ただ、うしろからのライティングが特殊(単色光が混じってるステージ照明みたいなの)なだけ。

書込番号:22437875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/02/02 19:52(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん。。。
まあ・・・我々にとっては「普通」なのかもしれませんが?? フルオートで撮影している人には普通では無いというか??
考え方や思考回路を変える努力が必要かもしれません??(^^;(^^;(^^;

例えば・・・私なら(^^;(^^;(^^;
AF-C(AIサーボ) フォーカスポイントはシングルポイント(任意の1点選択)で、予め撮影する構図に合わせて、フォーカスポイントの位置を移動させておきます(^^;
被写体が動かない・・・もしくは、一瞬静止したところ(決めポーズ)を狙うならAF-S(シングルサーボフォーカス)を使う場合もあります♪

絞り優先オートで、絞りは開放♪ シャッタースピードに余裕があれば、1〜2つ絞ります♪
絞り開放でもシャッタースピードが足りなければ・・・ISO感度でドーピングします♪
ISO感度を沢山上げないと、撮影できない(ブレブレ写真を量産する)状況(環境)だったら、撮影は素直に諦めます♪(^^;(^^;(^^;
まあ・・・1〜2枚はダメ元で、アクロバティックな撮影方法を試すとは思いますけど??(^^;
↑こー言う状況(環境/撮影条件)なら・・・ショーを楽しむ方に集中しますよ♪

測光は、マルチパターンで測って・・・露出補正で調整します♪
↑輝度差が激しい場合は、スポット測光に変更して、顔の明るさに合わせるかな??(^^;

↑言っている意味がサッパリ分からなかったら・・・先ずはお勉強してください。
少なくとも・・・「絞り(F値)」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・この3つの用語の意味と、その役割(効能/効果/副作用)を理解しなければ・・・お題の写真は綺麗に撮影できません(^^;(^^;(^^;

「最適な設定教えてください!!」
↑この質問は、この掲示板でも多いのですけど?? 「最適な設定」なんてものは無いんです(^^;

5+5と設定すると・・・必ず・・・絶対に失敗無く「10」と言う答えの写真が撮れますよ!♪
↑こー言う・・・鉄板の? 間違いない!!・・・って言う設定方法は無いんです(^^;
↑だから・・・最適な設定(5+5と言う数値/パターン))と言うのを「丸暗記」で覚えようとしても無駄です(^^;(^^;(^^;

カメラの設定は、常に・・・被写体の「状況(明るさ、状態等)」に合わせて「調整」しなければならない物で・・・
極論すれば・・・1回1回・・・確認して、変更する事が必要なものです(^^;
「10」=〇+●・・・〇と●に入る数字を答えなさい・・・
「7」=〇+●・・・〇と●に入る数字を答えなさい・・・
「15」=〇+●・・・〇と●に入る数字を答えなさい・・・
↑極論すれば・・・1回1回・・・被写体の「状況」が変化すれば・・・その都度、それぞれの算数問題を解く必要があって。。。
シャッターボタンを押す前に、設定を調整する必要があるって事です(^^;

なので・・・丸暗記では無く・・・〇と●に入る数字を解く方法を「理解」しないと・・・お題の写真を撮れる様にはなりません(^^;
モチロン実際は、1回1回調整しなくても済むように・・・カメラに任せられるところは、オートを使うのですけど。。。

1回設定したら・・・あとは、ず〜〜っと、そのままパシャパシャ撮影するだけ♪・・・ってのは無いです(^^;(^^;(^^;
フォーカスポイントはこまめ位置を変更するし・・・(^^;
シャッタースピードが遅くなっていないか?? こまめに「確認」しながら撮影してます(^^;
↑シャッタースピードが遅くなったり・・・ステージの照明や、被写体の動きが変化すれば・・・その都度合わせ直します♪

↑こー言う作業をする前提で・・・なるべく・・・設定する手間が減らせるように「工夫」を考えるって事で。。。
↑こー言う細かい部分は・・・実際にその現場で「状況」を確認して・・・「10」って答えを把握するまで・・・だれも〇と●に入る数値=具体的な設定は教えられないって事です♪

ご参考まで♪

書込番号:22438073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2019/02/02 20:33(1年以上前)

何度かライブステージの撮影をしましたが
やはり被写体との距離でしょうね。

可能であれば出演者orライブハウスに
許可を取りましょう。

その方が動きやすいので。

書込番号:22438180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/02 21:14(1年以上前)

5D持ってるやつがわからないはずがない。
つか、@adorablecandy って、ツイッターアカウント。
動画からのスクリーショットだらけ。
どうやったら撮れるか。

放送用のビデオカメラで、ステージ上、もしくは同じ高さで撮影したビデオをスマホでスクリーンショットすればとれます。

で、あなたは、@adorablecandy さん?

書込番号:22438301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/03 20:44(1年以上前)

EF600mm F4L IS あたりを付けて、あとはカメラ任せで良いのでは、と思います。

書込番号:22440965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信43

お気に入りに追加

標準

常用レンズ探し

2019/01/24 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

70〜200 F2.8
100F2.8マクロ
15〜30タムロン

さらにもう1本「常用標準ズーム」を探しているのですが?5DMkWに資金を使い果たしたので
赤ラインの「L]レンズには資金的に手が出ません( &#8250;_&#8249; )サードパーティ製レンズを探しています。

シグマかタムロン???高倍率か否か???
タムロン28〜300とか???はどうなんでしょうか?

撮影対象は「花」「街中スナップ」「祭り」が多いです。


書込番号:22415502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/01/24 08:20(1年以上前)

折角の5D4なんで、カメラを活かせる L レンズをお奨めしますが、

無い袖は振れない、被写体は待ってくれない、という事であれば、

シグマの85mm単焦点の描写の評判が良いようです。



サードパーティレンズで酷い目にあっている人を2回、見たことありますので、とても奨める事はできません、自己責任で。

書込番号:22415510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2019/01/24 08:21(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

15-30と70-200をお持ちですと、

35mmと50mmの単焦点でも良さそうです。

書込番号:22415514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/24 08:31(1年以上前)

花は100Lマクロ
祭りは70-200
街中スナップは

ぶっちゃけスマホで良くね?
此処で上がる写真も「行ってきました」「見てきました」的なメモ代わりの記録写真が多いじゃん。

書込番号:22415528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/24 08:53(1年以上前)

>撮影対象は「花」「街中スナップ」「祭り」が多いです。

大変失礼な言い方ですがスマホで十分ではないでしょうか? ボディは所詮箱です。レンズとのバランスも考えましょう。
フルサイズ機に拘るのでしたら5D4+サードパーティレンズより6D2+Lレンズです。

書込番号:22415563

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/24 09:05(1年以上前)

ズームですか… 常用レンズの王道と言うか定番と言うか 基本は50mmF1.4だと思いますよ。

書込番号:22415577

ナイスクチコミ!5


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2019/01/24 09:12(1年以上前)

花は100Lマクロ
祭りは70-200
街中スナップは

ぶっちゃけシグマの35mm artでよくねぇ?
坊主さんも愛用してるし、評判もいいよ。

書込番号:22415584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/01/24 09:18(1年以上前)

ケアンのさくらさん こんにちは

>撮影対象は「花」「街中スナップ」「祭り」が多いです。

祭りの場合 撮影位置も固定される場合も多いので 焦点距離からみると 24‐105oが一番使いやすい気がします

https://asobinet.com/which-eos-24-105mm-lens-choice/

書込番号:22415595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2019/01/24 09:22(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

>さらにもう1本「常用標準ズーム」を探しているのですが?5DMkWに資金を使い果たしたので
赤ラインの「L]レンズには資金的に手が出ません( &#8250;_&#8249; )サードパーティ製レンズを探しています。

標準ズームは重視しないが欲しいお金は少ない

じゃあ
EF24−105STMで良くないですか
いや2.8でないと
なんて見えがあればもう好きなの買うしかない


書込番号:22415599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/24 10:04(1年以上前)

今回5DMkWを買う際に6DMkUと散々迷ったのですが結局5DMkVの後継ということで買いました。
6DMkUとニュー24mm〜105mmとのセットにしたら良かったかなともチョッピリ後悔していますが・・・
でも買っちゃったものは仕方がないのでレンズ探しをしています。

85mm単焦点かぁ〜???

書込番号:22415674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/01/24 10:06(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

サードパーティの標準ズームなら
http://s.kakaku.com/item/K0000978480/

http://s.kakaku.com/item/K0000359370/

http://s.kakaku.com/item/10505510507/

このあたりでは?

書込番号:22415678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/24 10:15(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/10505510507/

これ安いですねぇ〜

書込番号:22415688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/01/24 10:30(1年以上前)

>撮影対象は「花」「街中スナップ」「祭り」が多いです。


スマホが最も相応しいと思う、、、が、しかし、どうしても5D4を持ち歩きたいのなら、軽くて安いEF28mm/2.8IS、EF35mm/2.0ISだな。

でもスマホがベストだな。

書込番号:22415717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/24 10:36(1年以上前)

スマホをオススメの方・・・鼻からスマホがいいと思えばわざわざ高い金出して5DMkWなんて買ってないしここで質問なんかしませんが???

書込番号:22415725

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/01/24 11:09(1年以上前)

補足です。

>> ぶっちゃけシグマの35mm artでよくねぇ?

これも良いと思います。画角的に。

書込番号:22415765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/24 11:17(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

常用レンズと言うのは
普段 カメラにつけておいて
そんなに 重くない 標準画角のレンズだと思います。

自分は現行品だと思いあたらないので
2000年くらいまで逆行して
シグマ 24-135mm F2.8-4.5を
常用レンズにしてます。
使用頻度が高い焦点距離レンジで
比較的 明るめだからです。

オンリーワンのスペックです。
似た様なのだと
Nikon 24-85mm F2.8-4.0
⇒もうちょい望遠欲しい

TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
⇒もうちょい明るさが欲しい

現行の各社の24-105mm F4
⇒値段が高過ぎ
広角側を暗くしなくても良いから

書込番号:22415775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/24 11:32(1年以上前)

別機種

フイルム時代のレンズは
コーティングが…
と懸念されたので
強い逆光を写したら この程度

コレより酷い
デジタルコーティングのレンズは
いくらでも経験してます。

書込番号:22415799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2019/01/24 12:47(1年以上前)

>鼻からスマホがいいと思えばわざわざ高い金出して5DMkWなんて買ってないしここで質問なんかしませんが???

スレ主さんがタム28-300なんて言うから、スマホでも良くね?ってなるんじゃないですかね?
レンズをケチるくらいならボディをケチってくださいな。

書込番号:22415972

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/24 13:19(1年以上前)

タム28-300ってそんなにダメなレンzyなんでしょうか?

5DMkW売っぱらってスマホ買います・・・て言えばいいんでしょうかね?

書込番号:22416032

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2019/01/24 14:26(1年以上前)

>タム28-300ってそんなにダメなレンzyなんでしょうか?

常用ズームと言うより便利ズームだと思いますね。

他のレンズはf2.8ズームなのに使用頻度が高いと思われる常用レンズが高倍率便利ズームならスマホでもいいんじゃないってことでしょ。

ズームならタムロン24-70oG2、EF24-105oLU。
単焦点ならEF35of2 ISか35of1.8VCかな。

書込番号:22416146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/24 15:12(1年以上前)

>ケアンのさくらさん
3本は持ってる、ボディは5Dの4番で。
標準と言われる50ミリ前後を通るレンジのレンズは持ってない。

そこで質問ですよね。
1.カネが無いので純正(Lレンズ)には手が出ない。
2.社外品か否か
3.常識的なレンズを探している。
4.高倍率(28-300)かどうなんダ。
5.撮るのは「花」「街中スナップ」「祭り」

一杯質問が在るんだね、自分でも質問が解って居ないんじゃ無いかな。
5は補足情報を付けてくれたんだね。「主に」を枕に付けた方が良いと思う。

1と2は。
相殺出来るよね。社外品しか買えないと自分で言ってんだから社外品だろ。
どちらもあなたの都合ですよね、。
おカネが無い理由なんて答える側には何の関係も無いよ。

3と5は。
主に撮るものが「バラバラ」過ぎるし、持ってるレンズと思うレンズからして望遠が
好きなんですよね、そこで標準と言われても、、、そんな意味では3もかなぁ。

残るは4。
だけなんですよね質問は
レンズは割る。
ってのが当たり前の時代に生まれたから、高倍率はチョットダメかも。
シグマでもタムロンでもEFでもLレンズでも。

老婆心ながら。
スマートフォンサイトから。ってのは止めた方が良いと思う。老婆心だね。
電車の中や風呂に入りながら、便所しながらでも書き込めるんだから、それなりの回答
が付く可能性は高くなるのと、そもそも回答が付かないかも。

書込番号:22416208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/24 17:14(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。

安物高倍率ズームは除外して考えます。

純正Lレンズの中古も視野に入れて考えます。

書込番号:22416407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2019/01/24 17:18(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

5DW購入されたのですよね
それ以以前はどうされていますか?
1.他の一眼使用
2.コンデジかスマホ

購入カメラを5DWに決めた理由(目的)は何でしょう

同様に
70〜200 F2.8
100F2.8マクロ
15〜30タムロン
は何をどのように撮る為何と比べ選びましたか?

一般的のこちらのボディやレンズは色々な技を使いながら
高画質な写真を求めての選択と思われても仕方ないかと思います

勿論28−300を標準ズームとして使われる事自体に問題はありません
28−300には70−200の画角が含まれます
28−300には100マクロの画角と近い最短撮影距離が含まれます

28−300と70−200の立ち位置(使い分け)
はどのように考えますか

通常の方は現行レンズのスペックに近いランクの製品をお勧めすると思います
(画質等がかなり良い機材でバランスする)

それを70−200と標準ズーム(28−300)では用途(被写体や撮影結果)が違うから
との事であればどれが良いですかではなく28−300も有りです
質問よりご自身は欲しい物で良いです

使う機材ではなく評判の良い機材を収集してたとのコレクションであれば
お勧めを聞いて揃えるのも良いでしょう

普通に考え安価に標準となれば純正の24−105STMかEF24−105L(中古)
あたりが5DW使いが目的無く使う標準ズームとしては無難

画角の自由度を考えれば20−300も無い訳ではない


それはどうですか?って聞く内容では無く自信で納得すれば有り


書込番号:22416419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/24 17:54(1年以上前)

28-300全然いいと思いますけど。

機材趣味の人は高倍率ズーム毛嫌いする傾向ありますね

写真コンテストの使用機材欄とか見てみるとわかりますけど
写真趣味の人は結構使ってますよ
重箱の隅つつくような画質よりも、その時々に合わせて自在に
作画できる柔軟性のほうがずっと大事なので。

画質求めてもたもたレンズ交換してるくらいなら
一つのシーンを露出変えたり異なる画角で作画しながら
何枚も撮った方がよほどいい表現ができます

ただ、高い自由度と引き替えに弱点も多いですから、使いこなしは必要です。
それゆえ「便利なだけで画質の悪いダメレンズ」なんて酷評する人も少なくないですが
結局のところ、その人が便利にしか使わないだけ、美味しい所使えないだけの話です
レンズが悪い訳じゃありません

性能のいい機材や高精細な画像データ収集・評価が趣味じゃなく
写真表現が趣味でしたら、いい選択だと思いますよ

書込番号:22416482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/24 18:21(1年以上前)

あっでもキヤノン機なら
激安でもタムロンの旧28-300はやめたほうがいいかも

A20(28-300VC)で、これは昔ながらのタムロンの発色傾向なんだけど
5Dだとさほどでなかったんですが、6Dで使ったら誇張されすぎてギトギトの
発色になるケースが多くて、個人的にはちょっとダメでした
DIGIC5以降の絵作りとは相性良くないのかもしれません


余談ですけど
個人的には、高倍率使うならAPS-C機が相乗効果があるし相性いいと思います。
レンズのラインアップ的にも。無理にフルサイズ機で使っても、互いの利点を相殺して
得られるメリットは少ない気がします。

だからフルサイズ対応の高倍率(自動的にA010一択ですが)に5万近く出すなら
中古のAPS-C機とAPS-C用高倍率買い足した方が理に適ってると思います
個人的には・・・

原点に立ち返って考えると
スレ主さんは、なんのためにフルサイズを導入したんでしょうかね?

標準ズーム域はべつにフルサイズの性能いらないんだ、って事なら別ですが
フルサイズの利点を活かしたいなら、やっぱりそれなりのレンズ使わないと
少なくない費用と携行性犠牲にしてフルサイズ機にした意味がないような気もします

書込番号:22416525

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/01/24 18:37(1年以上前)

けっきょくなんぼ出せるの?

書込番号:22416568

ナイスクチコミ!3


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/24 22:50(1年以上前)

別機種

EF50mmF1.2

我慢して資金を貯めて、Lを狙うのがいいのでは?
いいボディお持ちなんで私としてはそれがウラヤマデス^^
候補の中に単焦点がないようですが、ズームを使いながら
好きな長さを決めて、行ってみませんか?L単。
単焦点沼、いいですよぉ・・・

書込番号:22417236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/01/25 11:18(1年以上前)

今は安いレンズ買わずにお金貯めるのがいいと思う。

書込番号:22418107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/25 11:58(1年以上前)

500円玉貯金してますけどまだ100枚チョットしか貯まってません(泣)

書込番号:22418175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/01/25 12:50(1年以上前)

マジですか汗、固まった@@;

頑張って下さい。

書込番号:22418305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/25 16:37(1年以上前)

いやいや。
そのボディにタムロン便利ズームつけてたら、私が警官なら職務質問して身分証明書を確認の上、カメラのシリアルから盗品じゃないかと調べちゃいますよ。
というほどではありませんが、レンズと ボディの予算配分は大切ですよ。

書込番号:22418703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/25 18:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ EF35mmF2isおすすめッす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22418879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2019/01/25 18:24(1年以上前)

タムロンの28-300そんなに悪いレンズではないよ。

そりゃLレンズや artの単焦点と比べると劣りますが、フルサイズで便利ズーム300mm、意外とコンパクトです。

使い方次第だと思います。
もう手元にはありませんが。

書込番号:22418932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/25 19:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ EF24-70mmF2.8Lおすすめッす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22419046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10018件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/01/26 12:08(1年以上前)

>ケアンのさくらさん
悩みどころですね?

私は安いレンズを買っても
直ぐに高いレンズが欲しくなりました。
結果、買い換えを繰り返してしまい
初めから高いものを買った方が安上がりという結果に、、、

経験としてなら良かったのか?
私の場合、間違いなく物欲で、レベルアップなんかしてませんが、、、

なので5D4を買ったて事はスレ主も良いやつ、欲しくなる人と思うので
貯金して(又は無金利ローンで)一番良いやつ買いましょう!!
そのほうが安上がりになります。

私はズーム買っても間の焦点使わない初級者なので
単焦点レンズが主です。

もし標準域のズーム買うのなら初代のEF24ー70L買うと思います。
以前キタムラがレンタルレンズしてる時、借りて使っただけですが
なんか好きな発色でした。

ためし撮り出来れば良いんですけどねー

書込番号:22420637

ナイスクチコミ!2


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/26 22:55(1年以上前)

私はスナップ用に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
を5Dmk4に付けております。
またこのレンズ、Fマウントでも持っており使っておりますが、
共に、私のレベルでは不満は無いです。

書込番号:22421939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2019/01/28 01:05(1年以上前)

IS付きはゆうがたOKです。

EF24-104 F4L IS USM が良いのでは?

書込番号:22425012

ナイスクチコミ!2


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/30 15:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん
このレンズ、気になります。自分も6D2に着けようかな?って。
リーズナブルだし、キヤノン純正だし、焦点距離からしても
スレ主さんのニーズを満たす1品だと思います。
でも行く行くはEF 24-70mm F2.8 IIになって欲しいですね!

書込番号:22430807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2019/01/31 01:39(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|Д゚ EF24-105mmF4.0 L IS USMおすすめッす!!! 守備範囲広いよ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22432057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/31 23:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ で…?
⊂)
|/
|

書込番号:22434169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/01 00:09(1年以上前)


タムロン 28-300mm で

いいと思います。

書込番号:22434195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/01 01:13(1年以上前)

 標準「ズーム」として考えた場合に、広角側が28ミリで足りるのかどうかを第一に考えてみてはいかがでしょう。

 私はキヤノンAPS−Cを使っていて、18ミリでは広角側が狭いと感じたので、フルサイズを追加したときは、迷わず24ミリ始まりの24-105を選びました。15-30をお持ちなのだから、24ミリと28ミリの違いは確認できるはずです。そのうえで、28ミリでは不足すると思えば、28-300などはいったん候補から外れます。

 で、今度は望遠側が70ミリ程度でいいのか、100ミリ程度は必要なのかを考えればいいと思います。ここで100ミリくらいまで欲しいと思えば24-105STMでしょう。望遠側が70ミリでもいいからF2.8が欲しいとなればその時にタムロンやシグマを考えればいいです。

 さらに多少画質が落ちようが、広角側が28ミリ始まりになろうが、本番は今の3本を使い、スナップではズーム比の大きさを重視するというなら、再度28-300を候補に考えてみるという感じで如何でしょう。

書込番号:22434272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/01 03:13(1年以上前)

安くて軽くて写りもいいSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)がいいと思います。
https://kakaku.com/item/10505510507/

書込番号:22434352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2019/02/02 20:32(1年以上前)

主様

気持ちは固まったかもしれないですが、
3rd-partyでは安くっていいものあるでしょう。

が、

やはり、長く使用するのでしたら、純正志向です。

今は高くとも、将来、安く感じます。
失礼しました。。。

書込番号:22438179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5
機種不明

スマートフォン 用 アダプター付 ポールヘッドシュー

前スレでWiFi接続に成功しましたがタイトルのグッズを使ってバリアングル風にローアングル撮影をしていらっしゃる方おられますでしょうか?このグッずの購入を考えているんですが?今まではアングルファインダーCを使っていました。

AFの動作等のパフォーマンスはどうなんでしょうか?

書込番号:22425521

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2019/01/28 12:45(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

>このグッずの購入を考えているんですが?

冷たいようですが2000円もしない物なので、ご自分で買って試してみるのがいいでしょう。

https://www.amazon.co.jp/スマホをカメラに取り付ける-タブレット-スマートフォン用-アダプター付-ポールヘッドシュー/dp/B00MIBK25W

書込番号:22425760

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2019/01/28 12:49(1年以上前)

とりあえずWi-Fi接続してAFの動作確認したら良いのでは?

納得できるパフォーマンスなら購入すれば良いと思います。

書込番号:22425769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10018件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/01/28 22:18(1年以上前)

>ケアンのさくらさん
6Dで何度か使いましたが
水平も出しやすいのでミニ三脚でスマホ手持ちの方が楽でした。

書込番号:22427042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/01/29 07:49(1年以上前)

ミニ三脚&手持ちスマホかぁ〜
試してみよっと・・・

どうもこのグッズはカメラで静止画スマホで動画を撮るためのモノらしいですね?

書込番号:22427747

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥449,980発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング