EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 5D4 動画撮影

2022/11/18 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:8件
機種不明

初めまして。
カメラの先輩方に質問がありスレッドを立てました。つい先日、中古(状態A)の5D4を購入したのですが、タムロンの70-200を装着し動画を撮ろうとしたところ画面が激しく点滅したり、サーモグラフィーのような画面になることが多々ありました(画像参照)。Tvモードにした時のみ綺麗に撮れます。これは故障でしょうか…?レンズとの相性や接触不良で起こるものではないですよね…?
まだまだ5D4を使い慣れておらず困っているのでアドバイスお願いします(_ _)

【補足】26.27日に現場があり、そこで使用したいのと、初期不良の場合購入から1ヶ月以内であれば返品ができるとのことなので店舗への持ち込みはすぐにはできない状態です!

よろしくお願い致します。

書込番号:25015524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/11/18 23:28(1年以上前)

まず、そのタムロンレンズですが、
キヤノンのカメラに着けて動作は保証されてますか?
型名や購入日がないので、分かりかねます。

次にそのカメラに他のレンズを着ければOK?NG?
NGなら返品です。

書込番号:25015546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/11/18 23:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

タムロンのレンズについてですが、こちらは以前からkissx7iのボディに装着して使用していたので動作は保証されております。

このカメラに他のレンズを付けて試してみたいところなのですが、何せ持っているレンズがタムロンとkissx7iのものしかないため試すに試せない状況です。やはり返品ですかね…

書込番号:25015556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/11/19 08:38(1年以上前)

何を撮ったかわかりませんが、とりあえずピントが合っていないのとISOが高すぎるのが気になります。
タムロンの70-200は最短95cmのようですがちかすぎませんか?

書込番号:25015758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/19 09:27(1年以上前)

>ぬちゃさん
ご回答ありがとうございます。

ピントの件ですが、画面がおかしいということを伝えたかったため合わせてない状態です。因みにですが、ピントを合わせても画面の点滅やサーモグラフィーのような画面は治りませんでした…。

書込番号:25015813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/11/19 10:46(1年以上前)

>73ちゃんさん

現状では撮影不可=25、26日には撮れない。
またボディとタムロンレンズのどちらかの異常を
確認しないとどちらが原因か分からない。
純正レンズ、もしくはせめて違うレンズを付けてみる
しか方法がない事は明白です。

今一度接点を拭いてみてダメで、25、26日の撮影は
落とせない感じなら、先に他の同機種を購入する必要も
有るでしょうが、別の同機種を買ってからお手持ちのタム
レンズとの相性でまた同じく撮れないって事も有り得るので、
今回は確実に動くボディと純正レンズという事を考えて
レンズも含めてボディセットでレンタルも考えた方が良いかな。

レンタルは整備されて問題無い状態だとして、そのレンズと
ボディが有れば、今回購入したボディと、持ってるタムレンズ
の両方の判断が出来ます。

今から他のレンズを入手したり、またそれを試したりするより
控えてる撮影も含めて建設的かなと思いますよ。

書込番号:25015909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2990件Goodアンサー獲得:219件

2022/11/19 11:48(1年以上前)

設定がどうなっているのか
カメラの故障でなければ、

動画撮影でTvモード、ISOオート
だったら明るい場所なら25600
にはならないし、激しい点滅も生じない。

書込番号:25016006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11295件Goodアンサー獲得:148件

2022/11/19 13:20(1年以上前)

ボディ内レンズ補正が悪さしてるかも?

レンズ補正は純正レンズにしか使えません
一度OFFにしてみるとよいかも

書込番号:25016134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/19 13:39(1年以上前)

>hattin89さん
ご回答ありがとうございます。

レンズですが、元々使用していたkissx7iに装着して使用する分には問題がないのですが、それでもレンズ、ボディどちらに原因があるかは分からないですかね…

セットでレンタルが確実ですね…。その案も検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25016167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/11/19 13:42(1年以上前)

>masa2009kh5さん
ご回答ありがとうございます。

設定を確認し、いざ撮ろう!とピントを合わせようするとISOが高くなったり低くなったり、自動でチカチカ動いてしまいます。やはり故障以外考えられませんかね…

書込番号:25016171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/19 13:43(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご回答ありがとうございます。

なるほど!と思い設定を変えてみたのですがやはり変わらずでした…。

書込番号:25016173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/19 18:16(1年以上前)

>73ちゃんさん
以前所有していたのですが既に手元にないので確かではありませんが、画面内の[00]となっているところって絞り値が表示されるところではないでしょうか。
だとすると、カメラ側でレンズからの絞り値を受け取れていないために動作に不具合が出ているように思います。

●レンズとボディとの接点(汚れやボディにしっかり装着されていないなど)
●そもそもレンズが非対応(少なくとも5D4に限っては)

現時点でもkissx7iに装着して問題ないのでしたら、
●ボディ側の故障

5D4のスチルモードで絞り値がちゃんと表示されるのでしたら
●ボディ側の主にソフトウェア的な故障

などが考えられるかと思います。
まずは接点を疑ってみて、接点のクリーニング、装着時のガタつきの確認、装着した状態でレンズに力を加えてみて絞り値が表示される瞬間があるかの確認などを試してみては如何でしょう。

書込番号:25016475

ナイスクチコミ!0


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/19 18:27(1年以上前)

>73ちゃんさん
Tvで撮れるというのを読み飛ばしていました。
Tvではボディ内の露出センサーの数値に応じてシャッタースピードを調整するので、少なくとも露出はボディ側で完結できることから、ボディとレンズ間で絞り値のやりとりに不良があっても適正露出で撮れますよね。

ということは、やはり
●接点不良
●レンズが5D4に非対応

いずれかだと思います。

書込番号:25016484

ナイスクチコミ!0


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/11/19 20:22(1年以上前)

>73ちゃんさん
まだ解決されてないようなので先に結論を言いますね。
スレ主さんは勘違いされてます。
そのタムロンレンズはそもそもキヤノンカメラでは保証されていません。
たまたまその古いカメラEOSkiss7だけで使えただけ!
他のカメラでは保証されません。
これは超有名な話しなので誰でも知ってます。
それでもタムロンレンズを使う時は自己責任になります。

解決法はタムロンに解決ファームを貰う事。
でもタムロンはそんな古いレンズに対応するか?
多分ですが無理でしょう。

5Dマーク4は高機能なので、
レンズとのインターフェースや制御システムを大幅に改良したので、
リバースエンジニアリングで作った海賊版タムロンはびっくりしたのです。
キヤノンが海賊版タムロンレンズは使わないように警告してるの見ませんでしたか?新しくキヤノン純正レンズを購入して下さい。

カメラを返品しようとすると恥をかくのでやめましょう。

書込番号:25016653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/11/20 00:54(1年以上前)

>kaleidotさん
ご回答ありがとうございます。

あれから何度か試したところTvモードのみで問題なく撮れる場合もあれば、Mモードのみで問題なく撮れる場合もあり、マチマチでした汗 やはりレンズが非対応なのでしょうか…レンズを変えてみて調べる必要がありますね…

書込番号:25017012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/20 01:02(1年以上前)

>ppoqqさん
詳しくありがとうございます。

そんな有名な話があったんですね。私の勉強不足でした。
1度他のレンズを試してみて動画撮影に問題がないようであれば、ボディに異常なしということなので返品はしないと思います。

沢山質問して申し訳ありませんが、もう1つお伺いしたいです。動画撮影では不具合が起こる5D4+タムロン70-200のセットで写真は問題なく綺麗に撮れるのですが、写真撮影と動画撮影はこれまた別の話ですか?

書込番号:25017021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/20 10:50(1年以上前)

こんにちは

添付されたモードは何なのか?
TVモードではどう映るのか?

モニタに表示する情報を増やせますか?
録画詳細の判るもの。

C-log、ITU709、ITU2020とかの設定。
(TVモードと他モードで別記憶しているかすら把握してません)

購入して一度、初期化してますよね?
(たいていは中古売買のときになされている)

書込番号:25017428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/11/20 14:08(1年以上前)

73ちゃんさん こんにちは

>Tvモードのみで問題なく撮れる場合もあれば、Mモードのみで問題なく撮れる場合もあり、マチマチでした

レンズ動作が安定していないように見えますが 綿棒にアルコールを少し含ませ カメラとレンズの端子クリーニングしてみたらどうでしょうか?

書込番号:25017700

ナイスクチコミ!0


yotakenさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/21 00:06(1年以上前)

>73ちゃんさん
>動画撮影では不具合が起こる5D4+タムロン70-200のセットで写真は問題なく綺麗に撮れる

タムロンに限らずレンズとボディのファームウエアの組み合わせによっては、ファインダー撮影では問題無いのにライブビュー撮影で不具合が起こる事もあります。
動画撮影で不具合が起こる場合は、ライブビュー撮影でも不具合が起こる場合が多いです。

書込番号:25018515

ナイスクチコミ!0


WBC.JAPANさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/01 17:33(1年以上前)

>ボディ内レンズ補正が悪さしてるかも?

ボディ内レンズ補正   て なに?

書込番号:25034199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー撮影

2022/10/25 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:2件

初心者です。
ファインダーを覗きながらシャッタースピード等を変更して撮る時は一旦モニターで確認してからとらなければいけないんですか?

書込番号:24980672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2022/10/25 21:08(1年以上前)

>かずひこ5112さん
状況がよく分かりませんが、ファインダーを覗いたままシャッタースピードは変えられますし、現在のシャッタースピードはファインダー内にも表示されてますよ。

書込番号:24980688

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/25 21:17(1年以上前)

>かずひこ5112さん

こんにちは。

>ファインダーを覗きながらシャッタースピード等を変更して撮る時は一旦モニターで確認してからとらなければいけないんですか?

全くそんな必要はありません。

下記のファインダーの画面下の黒いところ
やや左側に8888 8.8 などとありますが、
【全表示状態、通常はないですが)


・ファインダー視野上に多彩な情報表示。インテリジェントビューファインダーII。
(5D mark IV)
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/feature-operability.html

8888のところが2000だと1/2000秒
8888のころが250だと1/250秒、
といったシャッター速度を表します。

8.8のところが5.6だとF5.6という、
その主観の「絞り値」のことです。

ファインダーを覗いたまま、ダイヤルを
操作してこれらの数値が変わるのを見て
そのままシャッターが押せます。

書込番号:24980707

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2022/10/25 21:18(1年以上前)

>かずひこ5112さん

いけないと言うことはないかと。
確する必要を感じたら確認すればいいので?

ファインダーからでも、全てではありませんが
ある程度の変更情報は確認できるかと。
ファインダーから情報を確認できないものは、
背面液晶を見らことになるかと。

なぜ、このような質問をすることに至ったのですか?


書込番号:24980714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/10/25 21:32(1年以上前)

説明不足ですいません。
ファインダーを覗きならがら変更して情報などはわかるのですが
シャッタースピードを変えて
撮れる写真は確認出来ないのですか?

書込番号:24980738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/25 21:52(1年以上前)

それに限って言えばできないのが一眼レフ、
できるのがミラーレスになります。
結果を確認しながら撮影を楽しんでください。

書込番号:24980774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2022/10/25 21:59(1年以上前)

>かずひこ5112さん
私もミラーレスを使い始めたら一眼レフのそれが不便に感じるようになりました(^^)
(今はもう一眼レフは持っていないのですけど)

書込番号:24980783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2022/10/25 22:06(1年以上前)

>かずひこ5112さん

>撮れる写真は確認出来ないのですか?

 無理です。絞り値が変わった場合は絞り込みボタンである程度は確認できますけど、写る写真を正確にファインダー上に再現することはできません。

 ミラーレスなら、それなりに確認できますが、全てではないです。

書込番号:24980797

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2022/10/25 22:13(1年以上前)

シャッタースピードを変えて、シャッターを切る前に事前に露出状況が確認できるかと言うこと?

簡単に言えば、
一眼レフのファインダーは光学ファインダー(OVF)ですので、
レンズに入射してきたものが、
そのままファインダーを通して見えますので
できません。
EVFは加工したものを見てることになりますので、
設定によってシャッタースピードだけでなく、絞りやISOを変えることにより、
事前にある程度の露出状況なら確認することはできます。

書込番号:24980802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yotakenさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/25 22:47(1年以上前)

>かずひこ5112さん
EOS 5D Mark IVのような光学ファインダーでは、レンズから入った光をファインダーに導いているだけなのでライブビュー撮影時の露出シミュレーション(センサーから取り込んだ情報に画像処理を施した表現)のように撮影前に明るさや色合いなどを確認する事は出来ません。
絞り込みボタンで撮影前に被写界深度を確認する事は出来ますが、絞り込んだ時の明るさがそのまま撮影後の明るさにはなりませんし、高感度ノイズもわかりません。

一方、ミラーレス機の電子ファインダーでは背面液晶と同様に撮影前に明るさや色合いを確認出来ます。
とはいえ、ファインダーの種類によらず高速シャッター時の時間が止まった様な瞬間や、低速シャッター時の手ブレや被写体ブレは撮影後にしか確認出来ません。

書込番号:24980858

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2022/10/25 22:55(1年以上前)

光学ファインダーはピントと構図と、絞り込みをすればなんとなく被写界深度が解るだけです。
もともとはフィルムカメラ用だったので、それだけで強力なツールでした。
ミラーレス(コンデジやスマホもかもしれませんが)が普通になってくるとこういう質問が出てくるんだなと言う、非常に目からうろこが落ちる気分でした(自身の浅知恵を恥じているだけで、スレ主さんがどうのこうのと言っている訳ではありませんので誤解ないように)。

書込番号:24980870

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/25 23:09(1年以上前)

>かずひこ5112さん

>シャッタースピードを変えて
>撮れる写真は確認出来ないのですか?

ミラーレスのようにファインダーを覗いて、
というようにはいきませんが、背面液晶
モニターを使った「ライブビュー撮影」で
ミラーレスのように露出設定の明るさ
などを反映させることはできると思います。

・【デジタル一眼レフカメラ】カメラの初期設定を変更してライブビュー撮影(静止画・動画)をする方法(EOS 5D Mark IV)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/89152/~/

書込番号:24980886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/10/25 23:45(1年以上前)

シャッター速度の変化による描写の違いって多くが被写体由来だからミラーレスでも無理じゃない?
今日日MEで全て自分で決めるならともかく、多くがシャッター速度優先AEなんだからシャッター速度に合わせた適正露出が出るんだろうし。

書込番号:24980921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2022/10/26 00:57(1年以上前)

この機種は一眼レフです。
ファインダーは光学式です。
レンズで見たものがミラーとプリズムを介してファインダーで見ます。
電気信号は使いません。
光学式はSS・絞り・ISOを変更、色温度もそうですが、ファインダーでは変更後の画像は見れません。
レンズで見たままで変化はありません。

その点、ミラーレスはミラーが無く、レンズの後ろのセンサーに映った画像を、リアルタイムで液晶ファインダーで見れます。
電源を切ると何も見れません。
ビデオと同じ仕様です。
電源を入れ、露出変更した場合、SS・絞り・ISOも、リアルタイムで変更後の画像が表示されます。

書込番号:24980965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2022/10/26 03:04(1年以上前)

ミラーレスでも、シャッター速度変えて撮れた画像は再生ボタンを押さないとならない(撮った後に一定時間液晶ファインダー上にプレビューする設定はある)ので、撮って再生ボタンを押すまでは一緒で、ファインダー内で見られるか、背面液晶で見るかの違いでしか無いですね。

逆にレフ機の方がブラックアウトとかがリアルでシャッター遅かったりする感覚は判りやすいと思う。

書込番号:24981002

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/10/26 08:26(1年以上前)

かずひこ5112さん こんにちは

>シャッタースピードを変えて撮れる写真は確認出来ないのですか?

ミラーレスの場合大体の仕上がりや シャッタースピードの効果確認できますが 一眼レフの場合 レンズから入った画像を ミラーで反射させて直接見るだけですので 目で見ている状態しか見ることできないです。

でも背面液晶での撮影だと ミラーレスのEVFと同じ構造ですので 機能を付け加えようとすれば出来ると思います。

書込番号:24981127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/26 08:38(1年以上前)

>かずひこ5112さん
>シャッタースピードを変えて
>撮れる写真は確認出来ないのですか?


質問がサッパリよくわかりません???

シャッターを押す前に、撮れるハズの写真を確認する???


なにかカメラを勘違いしてませんか。

書込番号:24981135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2022/10/26 09:10(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん
言わんとしているは多分、露出の事だと思います。
ご存知可と思いますが、ミラーレスではファインダーの像に現在の露出の設定を反映する事が出来ます。(カメラの設定により)

スマホもそうですよね? 今は感覚的にその方が普通なのだと思います。

書込番号:24981158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/10/26 09:28(1年以上前)

フリッカー混迷2さん こんにちは

パナソニックの場合 常時プレビューモードなどにすると シャッタースピード遅くすると 

ブレの状況が反映されて確認できるようになります。

書込番号:24981174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/10/26 13:22(1年以上前)

>かずひこ5112さん

SS優先でISO/F値固定ですと、ミラーレスの場合画面の明るさだけが変化するのではと推測します。
F値可変ですと被写界深度が変わってボケ具合が反映されるのではないかと思います。

書込番号:24981421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80Dからの買い替えで悩んでいます。

2022/08/30 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 ucm.48さん
クチコミ投稿数:2件

全くの素人です。現在、80Dを使っております。
所有レンズは、
SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM
EF70-300 F4-5.6 IS II USM
EF−S 18-55mm F3.5-5.6 IS STM
です。

用途は室内外での子供撮影と、運動会や室内でのスポーツ撮影(柔道)です。
腕が悪いのかもしれませんが、ピントが合わない写真やノイズがひどい写真が多く、色々調べてはフルサイズにすれば少しはマシな写真になるのか?と思い現在5d4への買い替えを検討しています。
また、レンズは全て買い替えになるのでしょうか?

分からないことだらけですが、よろしければご回答お願い致します。

書込番号:24900199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/30 14:11(1年以上前)

>ucm.48さん

 まずレンズですが、シグマの30ミリとEF-S18-55はAPS-C専用レンズで、18-55の方は5DWには装着すらできません。シグマ30ミリは一応装着はできますが、周辺部の解像力が低下します。
 70-300ISUは元がフルサイズ用ですから5DWでの使用には何の問題もありませんが、APS-Cは焦点距離が1.6倍になるのと同じ画角になりますので、80Dで使用しているのと同じ感覚で望遠の効果を出そうと思えば、500ミリ近い望遠レンズが必要になります。

>ピントが合わない写真やノイズがひどい写真が多く

 どういう状況でピントが合わないのか、ノイズが酷いのはどういう状況なのか、屋内だけの事なのか、屋外でもそういう現象が起きるのか、それと、焦点距離が300ミリで現状は不足は無いのか。
 そのあたり、可能なら写真を添付したうえで、相談された方が、回答者も回答しやすいと思います。
 

書込番号:24900221

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2022/08/30 14:17(1年以上前)

>ucm.48さん

ノイズに関して言えばフルサイズにすることで改善できるのかなとは思いますが、室内でのスポーツ撮影なら70-200of2.8は必須かなと思います。

ピントが合わない原因はカメラの設定がわからないのでなんとも言えません。
柔道なら中央1点でAI Servo、連写とかですかね。

今後を考えると一眼レフの5D4よりもR6にした方が良さそうに思いますが、まずは80Dのままレンズ投資した方が良さそうに思います。

70-200of2.8追加が良いのではと思います。

予算あるなら70-200of2.8LV
予算厳しいなら中古ですが70-200of2.8LU
予算厳しくて中古に抵抗があるならシグマ70-200oSportsですかね。
シグマは重いのが難点ですが、写りは悪くないです。

タムロンも良いと思いますがキヤノンとズーミングの回転が逆なのが難点ですかね。

書込番号:24900224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2022/08/30 14:20(1年以上前)

>ucm.48さん
>ピントが合わない写真やノイズがひどい写真が多く

ノイズに関しては柔道撮影のことですかね?これは明るい望遠レンズ(70-200F2.8など)を買うことで改善されるかもしれませんし、無論フルサイズにすれば1段か2段分は良くなります。

ピントの方は原因をハッキリさせないとフルサイズに変えても期待外れ…といったことになりかねないので一応確認をお願いします。
80Dでピントが合わなければ5D4でも同じことになるかと。
シャッタースピードは十分に速くしていますか?サーボAFになっていますか?AFエリア設定はどうなっていますか?

その上でフルサイズに買い替えるなら、5D4ではなくR6辺りのミラーレスにすべきです。より新しいカメラで、瞳AFなどAF関連はかなり進化しています。
クロップ無しで使えるレンズはEF70-300だけなので他は揃える必要があります。

書込番号:24900225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/08/30 14:26(1年以上前)

ucm.48さん こんにちは

>ピントが合わない写真やノイズがひどい写真が多く

ISO感度や シャッタースピードは どの位で撮影されていますでしょうか?

もしかして ISO感度上がりすぎて ノイズが出ている可能性も有るので 確認の質問です。

後 望遠ズームの方は使えそうですが 標準ズームは フルサイズ一眼レフでは使えないですし 30o使えるという話も聞きますが ケラレも少し残り 周辺の描写が悪くなりますので やめておいた方が良いかもしれません。

書込番号:24900231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2022/08/30 15:25(1年以上前)

>ucm.48さん

>全くの素人です。現在、80Dを使っております。

>腕が悪いのかもしれませんが、ピントが合わない写真やノイズがひどい写真が多く

>フルサイズにすれば少しはマシな写真になるのか?と思い現在5d4への買い替えを検討しています。

ピントの合い具合は80Dでも5D4でも劇的改善はないでしょうね

ノイズったどういう内容でしょうそんなに高感度(高iso)撮ってmすか

勿論5d4の方がキザイスペック的には有利なんですが
今の不満が劇的に改善されるほどの変化があるかどうかは解りません
(ちょっと見大差ないかも)

撮り方(写す撮り方やiso他のセッティング)も重要です
撮り方の改善を考え
5D4ではなくもう少したって(価格がコナレてきてから)ミラーレス機から選択した方が良いかと思います

※5D4だと80Dで使っていたレンズでも使えない物も多いです
(キットレンズを含めAPS−C用レンズは使えませんフルサイズ用レンズが必要です)



書込番号:24900285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3880件Goodアンサー獲得:201件

2022/08/30 16:50(1年以上前)

>ucm.48さん

>腕が悪いのかもしれませんが、ピントが合わない写真やノイズがひどい写真が多く、色々調べてはフルサイズにすれば少しはマシな写真になるのか?

どんなカメラを何台購入しようがスレ主様の自由ではあります。が、
ピントが合わない、ノイズが酷い原因も解明していないのに、新たなカメラを購入しても未解決問題が残ってしまう可能性もあるのではないですか?

まずは公開可能な結果をここなり別の相談窓口に開示するなりして、その原因を突き止めてから、新たにカメラを購入する、でも遅くはないと思います。

以上は単なる一所感ですので参考程度に聞き流しを。

書込番号:24900363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/08/30 16:58(1年以上前)

>ucm.48さん
何故ノイズが酷いのか?何故ピントが合わないのか?
その原因を突き止めないで単にフルサイズに買い替えても失望しますよ。
先ずは、今までの撮影実績を振り返って自分なりに問題点を考えましょう。
そして、その問題点がフルサイズに変えて解決するのか?別の解決策があるのか、高い買い物の前に考えるべきです。

書込番号:24900372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:49件

2022/08/30 17:43(1年以上前)

>ucm.48さん
室外の明るい所で、止まっているかゆっくり歩いている子供の満足できる写真が撮れますか?撮れなければ、基本的な撮影技術が不足しており、カメラを代えても問題は解決しないと思いますので誰かに教えてもらって下さい。
また、新しいカメラを買われるなら、SDカードを持ってカメラ屋で試写させてもらって選ばれれば良いと思います。平日の空いているときなら、親身に相談にのってくれると思います。東京か大阪のキャノンサロンに行けるなら、そちらで相談されるのが一番ですが!

書込番号:24900419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2022/08/30 18:34(1年以上前)

まず80Dを使って上手く撮れない場合、高い機種に変えても上手く撮れることはありません。
悪い言い方をすれば他力本願的幻想です。

柔道のように動く範囲が狭い種目の場合、撮影モードはautoか、プログラム、スポーツモードのどれかである程度は撮れるはずです。
撮れたものがピントのズレでなく、手ブレの可能性はないですか。
シャッターボタンを強く押していまい、カメラが上下に動いている。
AFを動いている被写体なのに、ワンショットで撮っている。
aiサーボで撮っていつのに、シャッターボタンに触っていなく、撮りたい時に急に押している。
急にカメラを持ち上げ、急にシャッターボタンを押している。
などが考えられます。

買い替える前に、撮り方を研究したほうがいいでしょう。

書込番号:24900493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/30 19:31(1年以上前)

>ucm.48さん
>ピントが合わない写真やノイズがひどい写真が多く、

撮影状況が良く判りませんが、80Dはそんなに悪いカメラではないと思います。

例えば、ピントは合ってても、肝心のカメラホールドが甘く手振れボケたりするとそう見えます。

また、動き回る子たちを追っかけて撮る場合、カメラのピント合わせ設定にゾーンAFやAIサーボAFをそれなりにしなければ難しいでしょう。

さらに、ノイズについては主観もあるので、大判プリント、パソコン等倍鑑賞など人それぞれですので、そう感じた実際写真を例示されないとね。

使用レンズによってはISOが12800でかつ対象が小さければ、パソコンで拡大したりするとザラザラに見えたりします。


ともあれ、スレ主さんの場合、室内スポーツでは暗い状況が多くISOが大きくなりがちなので、ISOを抑えるため明るいレンズが不足してます。

定番は70-200F2.8ですけど、柔道だと近くに寄って撮れるのでシグマ50-100F1.8なら定番よりもさらに有利に撮れます。

ただし手振れ補正無しですのでホールドをキッチリ行う必要ありですけど・・・。

つまり、カメラ買い替えでは無く、レンズに資金投入して、撮影手法を再度見直しては如何でしょう。

書込番号:24900552

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/30 20:08(1年以上前)

>ucm.48さん

こんにちは。

EOS5DIVに更新された場合、
SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM △(全く使えないわけではないが、中心だけ)
EF70-300 F4-5.6 IS II USM 〇
EF−S 18-55mm F3.5-5.6 IS STM X(装着不可で全く使えない)

ミラーレスのR6+アダプタにされた場合、
(撮影範囲など一部制限はありますが)
どのレンズもそれなりに使うことはできます。


>腕が悪いのかもしれませんが、ピントが合わない写真やノイズがひどい写真が多く、

そのピントが合わない写真の顔を隠して、あるいは
足だけのものとか特定できない部分などをアップ
されるか、あるいはAFモードや、連写、単写、
撮影データ(写真に自動的に埋め込まれるISO感度や
シャッター速度、絞り値、撮影モードなど)がわかると
もうすこし具体的なアドバイスが来ると思います。

室内スポーツの写りで重要なのは、AFのピントも
層ですが、それ以外にブレ(高速シャッターが必要)
とざらつき(なるべく低いISO数値が有利)が重要です。
ブレるとピントが合っていないように見えます。

80Dからフルサイズ変更で、ISO感度、あるいは
シャッター速度の問題をどちらか1段分(あるいは
それぞれ0.5段ずつとか)改善できます。

AF性能などはカメラによって変わりますが、
上記の法則は大きくは変わらないと思いますので、
そのくらいの改善で十分なら、画質面での
買い替えの意味が出てくると思います。

(ここの画質は、シャッター速度によるブレ、
ISO高感度によるざらつきのことですが、
本来はAFのピントが来ているか、なども
含みます。)

書込番号:24900604

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2022/08/30 20:31(1年以上前)

>ucm.48さん

室内は、カメラにとって暗い場所、更に動きものになると難易度が上がります。
どうしても、それなりの機材は必要になります。
ただ、フルサイズにしても
明るいレンズが必要になるかと思います。

でも、皆さんが言われている様に、
真の原因が分からなければフルサイズにしても変わらないかと。

設定に問題がないかも検証していますか?
更には、腕も?

ピントが合っていてノイズだけが問題なら明るいレンズ、
例えば70-200F2.8のレンズを使えば今より遥かに良くなるかと思います。


現状のレンズを使用して、
日中の野外で動き物を問題なく撮れていますか?


書込番号:24900628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/31 09:19(1年以上前)

撮影データの説明が無いので、パラメータを入力して計算すると

室内でスポーツのような動く被写体を撮るシャッター速度は
最低でも 1/500 が必要

現在のカメラと望遠レンズで、適正露出で撮影したとき
ISO感度は 12800  盛大なノイス発生

カメラを5DWに替えると
ISO感度は 4800 ノイズは軽減されるが、暗部ではかなり目立つ

さらに
望遠レンズを f 2.8 の明るいレンズに替えると
ISO感度は 1200
「画質にこだわった適正ISO感度」を、若干オーバーするが許容範囲に入る

フルサイズといっても、
ノイズだけを考えると、6D2のほうが 15% ノイズが少なくなるが
解像度は劣る

ピントが合わないのは、撮り手の問題で、練習するしかない

書込番号:24901271

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/31 09:30(1年以上前)

補足

レンズは何れも、「開放」でとったとき

書込番号:24901286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2022/08/31 09:47(1年以上前)

>kandagawaさん

室内でのスポーツ写真が上手く撮れない場合

機材でカバーしようと思えばちょっとくらい良いボデイにしても解決には遠く

多くの予算と大きく重いそれを使う体力が必要って事で
それでやっと土俵にのぼれて
その先に撮り方(腕)が必要って事で宜しいでしょうか



書込番号:24901315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/08/31 15:36(1年以上前)

>腕が悪いのかもしれませんが、ピントが合わない写真やノイズがひどい写真が多く、色々調べてはフルサイズにすれば少しはマシな写真になるのか?と思い現在5d4への買い替えを検討しています。

一眼レフという製品自体、露出にせよピントにせよ手ぶれにせよ機種ごとの特性の違いや癖みたいな要素が強いのでなかなか失敗の原因追求が難しいと思います。なので、早めにミラーレス機に乗り換えて下さい。癖のない機材に買い替えるだけでも撮影技術はある程度伸びます。

ただしフルサイズミラーレスはなかなか値がはりますし、明るいレンズは尚更です。メインの焦点距離がどの辺か分かりませんが例えばタムロン70-180mmF2.8のソニーEマウント版あたりだと室内スポーツはだいぶ撮りやすくなり価格もまあまあ安く済みます。ボディは中古の7Vか、26万出せるなら7Wの新品で。
キャノンに拘るならR6に70200mmF4でも良いでしょう。しかしキャノンはサードパーティ締め出しで明るいレンズが高額になります。なのでα7Wをオススメします。

書込番号:24901711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yotakenさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/01 00:04(1年以上前)

別機種
当機種

80D ISO4000

5D4 ISO8000

>ucm.48さん
初めまして。
私は80DのISO3200以上のノイズに悩まされて室内用に70-200F2.8を買いました。
(一枚目は70-200F2.8購入を決断するきっかけになったISO4000の悲しい思い出です。)

しかしF2.8で撮るとISO1600程度に抑えられノイズは改善するものの、AF精度が悪くて中央一点で目に合わせても鼻や耳にピントがいってしまう事がわかりました。SpyderLensCalでピント調節を頑張りましたが、被写体との距離によって調整量が変わるため満足のいく結果は得られませんでした。

その後、6D2と5D4を買い足し今ではこの2台持ちがメインです。
80Dと比べると5D4は間違いなくノイズが減り、ズーム端開放でのAF精度が向上します。
(2枚目は5D4でISO8000の例です。)
ノイズに強くてAF精度の良いカメラがあれば室内撮影が楽になると思います。
私は15万ちょいの中古の5D4に飛びつきましたが、ご予算があるのならR6も良いと思います。

書込番号:24902401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/09/01 18:31(1年以上前)

別機種

ピント云々は置いといて、ノイズ大策にまずは70-200F2.8を買ってみるところからじゃないでしょうか。思い切って中古のシグマ120-300F2.8を狙うのもいいですね。
どっちもフルサイズ機でも使えるレンズですし、APS-C機で使っても感度を2段下げることができます。APS-C機でISO12800を3200に下げることができるのは画質改善効果が大きいですよ。

ピントはどのような設定でどんなシーンを撮ってるのかにもよるので、今の時点ではなんとも言えないです。ちなみにフルサイズとF2.8を組み合わせるとこれくらいのノイズ量になります。

書込番号:24903384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucm.48さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/02 15:52(1年以上前)

皆さまたくさんのご回答ありがとうございます。
一つ一つのご回答にに返信ができず申し訳ありません。
皆さまのコメント、大変参考になりました。

室内スポーツ撮影ではシャッタースピードモードまたオートモードにて、ISOもオートで撮影しておりました。
ピントが合わない問題ですが、AFは動く被写体でも常にワンショットで撮っておりました。あとは、皆さまの仰る通り、手ブレが原因だったのかもしれません。

一先ずフルサイズ機への買い替えは諦め、設定などの勉強と、練習をすることにします。
またお勧めしていただいた70-200of2.8LUを購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24904674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7DMarkUからの買い替えでR6と迷ってます。

2022/08/31 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 mikasa9702さん
クチコミ投稿数:6件

現在使用している7DMarkUは5年ほど使用しております。
主に使用は、モータースポーツ撮影 日常写真撮影です。
購入はフルサイズ一眼を考えております。

悩んでいるのが、先行投資として、ミラーレス機を購入して徐々にRFレンズを購入するのか?今持ってるレンズをアダプタを使用して使い続けるのか?もしくは5DMarkWで現在のレンズ性能を遺憾なく発揮するのか?
です。
ミラーレス機の方が優位な点が多い事は十分に分かっていますが、なかなかミラーレス機に飛びつけない問題がレンズの問題です。
現在主に使用しているレンズが
Canon EF24-70mm F2.8L II USM
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM SA Contemporary
Canon EF70-200mm F2.8L IS III USM です。
ミラーレス機に乗り換えても今持ってるレンズのRFレンズを新しく買い替える予算はなく、仮に現在のレンズを売ったとしても大した予算にはならと思ってます。
マウントアダプタも考えていますが、使用した事がなく使用感が不明の為少しためらっています。

皆様のご意見、アドバイスお願い致します。

書込番号:24901384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2022/08/31 11:11(1年以上前)

>mikasa9702さん

R6にアダプター経由で24-70o、70-200o運用。
操作性はコントロールリングアダプターが良いのかなと思います。

150-600oは焦点距離は短くなりますが100-500oなどに更新してはと思います。

書込番号:24901418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/31 12:25(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ レフでも、レスでも良いと思う!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24901499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mikasa9702さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/31 12:34(1年以上前)

>with Photoさん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24901521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/31 12:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ミラレス♪
⊂)
|/
|

書込番号:24901532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2022/08/31 12:42(1年以上前)

mikasa9702さん

>5DMarkWで現在のレンズ性能を遺憾なく発揮するのか?

5D MarkWがおすすめです。
ミラーレスのEOS RシリーズはレンズがRFでそろえたほうがよさそうです。
5D MarkWは相当完成されている優秀なカメラですから、壊れるまで何年も使えるでしょう。
望遠が足りない部分は、トリミングである程度対応できるでしょう。

書込番号:24901544

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29500件Goodアンサー獲得:1638件

2022/08/31 12:43(1年以上前)

>mikasa9702さん

>7DMarkUからの買い替えでR6と迷ってます。

>ミラーレス機に乗り換えても今持ってるレンズのRFレンズを新しく買い替える予算はなく

>皆様のご意見、アドバイスお願い致します。

>購入はフルサイズ一眼を考えております。


ここを見直すってどうですか
(今はまだ買わない)

R6も良いスペックですがR3とか気になりませんか

ミラーレス機はどんどん出てきてどんどん良くなって行くとおもうんですよ
今直ちに購入する必要が無ければもう少し待つってどうでしょう

途中で5D4を挟もうとのお考えならちょい古(中古)でも1D系使ってみるとか
も有かもしれません


僕だったらR6の次のモデルが見えてきてから機種変更(もちミラーレス)とします


書込番号:24901547

ナイスクチコミ!4


スレ主 mikasa9702さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/31 12:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24901556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikasa9702さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/31 12:52(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
アドバイスありがとうございます。
私的に、趣味程度のカメラにR3は高すぎます。撮った写真がお金になってるわけでも無いので...

書込番号:24901567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mikasa9702さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/31 12:58(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>多摩川うろうろさん
返信先が逆でした。失礼いたしました。

書込番号:24901575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


new2018さん
クチコミ投稿数:38件

2022/08/31 13:20(1年以上前)

ミラーレス一眼は
またまだ発展途上であり、
フルオートでバシャバシャ撮るには
満足できますが、

考えて工夫しながら撮るには
課題が多いですよ!

特に新しい機能には
様々な制限が付き、
これ、バグだろ!
と言うと、仕様です、と言われる始末
全く困ります。

但し、マウントアダプターは完璧で
EFレンズを使いこなせます。

最後に、
5DMarkWは完成されたカメラで
更に手持のレンズも使えるので
これで良いと思います。

後はトリミングで対応

書込番号:24901590

ナイスクチコミ!5


スレ主 mikasa9702さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/31 15:48(1年以上前)

>new2018さん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24901724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:111件

2022/08/31 20:13(1年以上前)

>mikasa9702さん

単純に画素数で考えて良いと思いますね。
2000万画素で十分ならR6、もう少し高画素機がほしいとか、トリミング耐性が欲しければ5Dmk4ですかね。
私が使用している感じでは特に制限はなく、機能的な面からみてもモータースポーツならR6で困ることはないと思いますが。

R6は画像処理エンジンもローパスフィルターも新しいので、お買い得な機種ですよ。
画素数が多いEOSRより画質が良いという評価が多いのも、そのためです。

R3の場合、EFレンズ使用時に不具合報告があるようですがR6は問題ないようです。
写りは世代によると思いますがRF70-200mm F2.8とEF70-200mm F2.8L IS III USMで光学的な性能差はありません。
特にほしいレンズが無ければわざわざ入れ替える必要はないと思います。

どうしてもミラーレスに不安がある、ということでしたら5Dmk4もありかもしれません。

書込番号:24902059

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

mark3と迷っています。

2022/08/10 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:194件

現在、80dを使用しています。
撮影は主に屋外の少年野球と、子ども達とのイベントです。
レンズは
70-200 F2.8 DG OS HSM
EF-S 18-135 IS USM
EF-S 55-250 STM
EF 50 F1.8 STM
EF-S24 F2.8 STM
です。

APSからフルサイズに移行したいのですが、mark3と mark4で迷っています。
ファインダーを覗きたいのもあり、ミラーレスはあまり考えていません。
AFが強くてコントラストがハッキリした写真を撮りたいです。
予算としては、本当は20万以下に抑えたいところですが、あまりケチって満足できないのもなぁと迷っています。
ですが、30万を超えるのは厳しいです。
どちらがいいでしょうか?

また、mark4は4K動画のから静止画を切り抜けるようなのですが、あまり画質は期待できないですか?
手持ちのレンズは70-200と50は使えますか?
EF-Sのレンズは、なにかを使えば取り付けできるのでしょうか。

自分なりに調べて比較したのですが、分からないことも多く相談に乗っていただきたいです。

書込番号:24871494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19859件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/10 12:49(1年以上前)

>ゆーさとさん

>> APSからフルサイズに移行したい

今までより画角が広角寄りになるので、
別途望遠レンズも必須になります。

また、ボディも大きく、重くなるので、如何かと思います。

>> EF-Sのレンズは、なにかを使えば取り付けできるのでしょうか。

一眼レフのフルサイズ機には使えませんので、総入れ替えになります。

書込番号:24871538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/10 12:59(1年以上前)

ゆーさとさん

まずフルサイズの一眼レフにしたら、EF-Sレンズは使えなくなります。
今お持ちのレンズでは70-200oと50oしか使えなくなりますので、標準域のズームレンズが必要なら新たに購入しないといけなくなります。

それと80DはAPS-Cセンサーなので1.6倍の焦点距離となり、フルサイズに換算すると望遠の200oでは320o、250oなら400oとして使っている事になります。
つまり今お持ちのレンズでは最大400oが使えるのに対して、フルサイズに変えると55-250が使えないので最大200oしか使えない事になります。
少年野球などは望遠が必要だと思いますが、望遠側が半分になりますが大丈夫でしょうか?
望遠がもっと必要なら更に焦点距離の長いレンズも購入しないといけなくなります。

なぜフルサイズの一眼レフに移行されたいのか分かりませんが、私ならミラーレスのAPS-Cにします。
つまりR7やR10です。
これらのカメラにしてマウントアダプターRを購入すれば、今お使いのレンズが全て同じ焦点距離で使えます。
最近のミラーレスはファインダー性能も良くなっているので、数年前のミラーレスよりも遥かにファインダーも自然に見えるようになってます。
また、AF性能が80Dはもちろん5DWなどと比べても格段に進化しています。

少年野球や子供さんのイベントならまさにこれらのカメラが合ってると思いますよ。
よいご選択を!

書込番号:24871552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2022/08/10 14:29(1年以上前)

>ゆーさとさん

まずフルサイズを必要とするかですね。
画角的に望遠レンズはどうするか考えていますか?

コントラストですが
80Dのピクチャースタイルなどを変更してもダメですか?

純正のEF-Sレンズは物理的にフルサイズ機のボディには
取り付けることができません。
よってアダプターなどもありません。

書込番号:24871638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2022/08/10 14:59(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

望遠が足らない分はトリミングをと考えています。
基本的にスマホやpcで見ていて、印刷するのもA4サイズ程度のパネルにすることがある…というレベルです。

フルサイズにしたいのは、実際触れてないのでなんとも言えないのですが、周りからはやはりフルサイズの方が描写がいいと言われるからです。
自身の腕もあるとは思うのですが、フルサイズにした方が満足感があるよ!と言われることが多くて…。
あまり詳しくないのもあり、センサーサイズが大きい方がいいんだろうなぁという思いで、フルサイズを購入したいと思ってますm(._.)m

R7やR10だと手持ちのレンズも使えるんですね!

書込番号:24871673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19859件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/10 15:52(1年以上前)

>ゆーさとさん

>> 望遠が足らない分はトリミングをと考えています。

フルサイズ機でトリミングすると、
APS-Cより画素数が足りなくなるので、
物足りないかと思います。

トリミング目当てですと、
4000万画素以上のカメラにされることをおすすめします。

書込番号:24871721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/10 17:13(1年以上前)

ゆーさとさん

フルサイズの方が確かに画質はいいですが、その差はそれ程大きくはないと私は思います。

それよりピントが合う確率が高いカメラの方が満足のいく写真が撮れると思います。
フルサイズでトリミングが前提だとしても、撮影時に被写体が小さければそれだけピントが大まかにしか合わないので厳密なピント合わせが難しくなります。
フルサイズで撮ってもピントが合ってなければ使い物になりません。
特にスポーツや子供さんの撮影ではそう感じます。
最新のミラーレスは瞳AFなどのAF性能が一眼レフとは比べ物にならない位進化してるので、ピントの合う確率が高くなり楽に撮影が出来ます。

マウントアダプターを購入すれば今お使いのレンズも同じ画角で全て使えますから、コストの面でもメリットが多いです。
浮いた予算で新しいレンズを購入する事も可能です。

その様な理由でミラーレスのAPS-Cをお勧めしています。
もちろん満足感は人によって違いますので、よくお考えになって判断されたらと思います。

書込番号:24871828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2022/08/10 18:10(1年以上前)

>ゆーさとさん

フルサイズミラーレスへの移行であるなら良いと思いますけどね。

コントラストとかは設定で変えれば良いと思いますし撮影環境でも違うと思います。

望遠域の不足をトリミングで補うのは悪くないと思いますが、少年野球の撮影で70-200oは短くないですかね。

最低でも100-400o、可能なら150-600oとかレンズ投資した方が良いと思いますね。

書込番号:24871898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/11 08:10(1年以上前)

>ゆーさとさん

>撮影は主に屋外の少年野球と、子ども達とのイベントです。

 イベントが暗い室内ではなく昼間の屋外であれば、フルサイズのレフ機を購入する意味はほとんど無いと思います。
 個人の感じ方の違いはあると思いますが、私は昼間の屋外の撮影でAPS-Cとフルサイズで差は感じません。5DVやWではEF-Sマウントレンズは物理的に使用できないので、レンズ購入費用も掛かります。

>ファインダーを覗きたいのもあり、ミラーレスはあまり考えていません。

 Rシリーズなら、EVFですけどファインダーはついてます。

 APS-CはX2から7D、7DU、R7を使用、フルサイズは6Dから6DU、R6と使用していますが、確かにファインダーの見え方はレフ機とは異なりますが、個人的には慣れの問題だと感じています(EVFに慣れることが難しい人がいるのも承知はしています)。

 現在80Dをご使用なら90Dに買い換えても大きな違いを感じない可能性は高いですし、今後EFレンズの生産は縮小が進むでしょうから、5Dは見送ったほうが正解のような気がします。

 A4印刷までなら、R6のAPS-Cクロップでも対応できますから、どうしてもフルサイズが欲しいというのならR6でマウントアダプターでEF-Sマウントを継続使用することを考えるべきだと思います。
 
 あるいは、100-400とか150-600といった望遠レンズへの投資を考えるべきだと思います。
 

書込番号:24872748

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/08/11 08:32(1年以上前)

ゆーさとさん こんにちは

お持ちのレンズの APS-C用レンズは使えませんが 70‐200oが有るので 24‐105oが有れば 通常の撮影はできrと思います。

でも 少年野球となると 望遠が足りなくなりますので 最低2本のレンズの追加は必要になり30万では 難しくなるので 予算的には markVになってしまうと思いますが markWでも 発売されてから8年ぐらいたちますので markVだと不安が有るので 今回は 少年野球のみ まだ80D使用し markWと標準ズーム購入するのが良いように思います。

書込番号:24872767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2022/08/11 11:51(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

フルサイズ神話というか、フルサイズを使って野球を撮ってる方達からは「表現力や奥行きが全然違うよ!」と口を揃えて言われるので、そうなんだな〜と思っていました。
憧れ的なものもあるのかもしれません(^^;;

トリミング微妙なんですね。
これも周りから、トリミングすれば平気!と言われて、そんなものか&#12316;と思っていました(>_<)

撮影はほぼ昼間の屋外です。
子どもが多くて夜は目を離すと危ないため、手軽なスマホ頼りで、たまに誕生日などのイベントに部屋で撮るくらいで、あとはアスレチックやお花見などです。
8割は昼間の少年野球を撮ってます。

先日、お店に5dはなかったのですがR10があり触ってきました。
瞳AFの速さにビックリですね…
全く迷いなく子どもの顔にピントが合うことに驚きました。
ファインダーがビューファインダー?なので違和感がありましたが、それは慣れるものなのかもですね。

今あるレンズも大切にしたいですし、Rを視野に入れて考えてみようと思います。
R7とR10の違いもよくわかっていないので、これから勉強してみます(*^-^*)
あとはカメラの設定ですね。
ピクチャースタイルをちょっと変えるくらいだったので、そこを更に掘り下げて試してみます。

書込番号:24873040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/11 14:16(1年以上前)

>ゆーさとさん

>R7とR10の違いもよくわかっていないので、

 比較表でいえば以下のような感じになります。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=r7&p2=r10

 画素数の違いが目立ちますが、実際問題、印刷して鑑賞する場合、A4やA3でさは感じないと思います。

 個人的には連続撮影可能枚数の違いが大きいです。連写速度はメカシャッターで15枚/秒と差はありませんが、連続撮影可能枚数がRAWではR10が約23枚に対してR7は約53枚と開きます(JPEGでは何故か逆転しますが・・)。

 あと、R10はバッテリーが小さいので、その分、全体としての撮影可能枚数が少なくなります。
 R7のバッテリーはLP−E6NHですが、LP−E6Nや連写速度の低下を許容できればLP−E6も使えますので、80Dのバッテリーの流用が出来ます。

 逆に、R10には小型のスピードライトが内蔵されてますが、R7にはありません。

 どちらの機種も、マウントアダプターEF-EOSRでお持ちのレンズは全て使えます。

>瞳AFの速さにビックリですね…

 それは、多分どちらでも大差ないと思います。
 それと、AF可能エリアはほぼ画面全体に及び、補足した被写体の追尾能力も、優秀だと思います。
 
 ただし、一点注意しておく必要があるのは、80Dが45点のAFポイントすべてがクロス測距で縦横2本のラインからピント合わせするのに対して、R7もR10も原理上ラインセンサーでクロス測距出来ないので、被写体によってはピントが迷う場合があります。

書込番号:24873243

ナイスクチコミ!4


yotakenさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/12 22:26(1年以上前)

>ゆーさとさん
私は80Dと5D4、70-200 F2.8 DG OS HSM、EF 50 F1.8 STMを使ってます。
80Dと5D4を比較した場合に、5D4の方が80Dより優れていると感じる事をご紹介いたします。

高感度ノイズが少ない
ファインダー撮影時のAF精度が良い
ファインダーが見やすい
ダイナミックレンジが広い
ボケが大きくピント面が強調される
マルチコントローラーでAFフレームを選択しやすい

80Dよりも5D4の方が明暗の階調とボケの表現が豊かでピンボケしにくいので、メリハリの良い写真が撮れると感じています。
(5D3は使ったことが無いので比較できませんが、多少高額でも修理対応機関が長い5D4をお勧めします。)
あくまで自分でAFフレームを選択して考えながら写真を撮る道具としての機能は5D4でも十分備わっていると思います。
皆さんがお勧めするミラーレス機は、自分で考えて撮る機能に加えてカメラが何を撮るのか提案する機能が充実したものだと考えています。

また、5D4の4K動画からの静止画切り抜きですが、歪みや発色、解像度等、明らかに画質が劣るので期待できません。

書込番号:24875305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/08/28 19:01(1年以上前)

メインとなる用途を考えると
ボディはR7、レンズはRF100-400mm F5.6-8 IS USM、そしてレンズ資産を活かすためにマウントアダプターを購入された方が良さそうな気がします。

焦点距離が足らずにフルサイズで撮影したものをトリミングしたのでは折角のフルサイズの性能がスポイルされる結果になるかと。

予算が限られている感じですし、無理にフルサイズを選ぶ必要はないかと。

正直周りに流されているだけでは。

書込番号:24897672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 s_s_yさん
クチコミ投稿数:1件

先日念願の5D Mark4を購入しました。
購入したのは 「試し撮りしかしていない美品」と書いてあった5DMark4です。


しかしメイン電子ダイヤルの反応が悪く、4回から6回に1度はダイヤルが反応しません。
電子ロックをかけて回すと「Lock」表示されると思うのですが無反応時は「Lock」との表示にも切り替わりません。

皆さんの5D4の電子ダイヤルの反応はどうですか?
我慢して使っていくしかないでしょうか?
我慢すれば問題ないのですがシャッタースピードを変える時に無駄に空回りさせ無ければいけないのが少しストレスです。



またライブビューに切り替えた際に一度フリーズしました。


頑丈なカメラが欲しくて5D4を購入したのですが5D4はこんな感じでしょうか?

書込番号:24771642

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2022/05/31 19:22(1年以上前)

> s_s_yさん

>先日念願の5D Mark4を購入しました。
購入したのは 「試し撮りしかしていない美品」と書いてあった5DMark4です。

あきらかに不具合が発生しています
どのような経路で手に入れたかは知りませんが
販売店なら連絡して返品対応
個人だと対応が大変でしょうね

書込番号:24771658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/05/31 19:47(1年以上前)

s_s_yさん こんばんは

フリーズする事自体異常だと思いますので 故障していると思いますよ。

書込番号:24771691

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/31 20:16(1年以上前)

>s_s_yさん こんばんは

他の方もお書きですが、不具合のようです。
取説(最後の索引など)へリセット又は出荷状態に戻す がありましたらやってみてください。
それでもダメならお求めのお店へ交渉ですね。

書込番号:24771739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/05/31 20:23(1年以上前)

恐らく、中古でのご購入ですかね?

その症状からは、どう見ても故障不具合でしょうな・・・。

店舗の保証みたいなものが有るなら、ソコで修理依頼か、若しくはメーカー保証書が有ればメーカーのSCに直接修理は受け付けてもらえるとは思いますが、いずれも無いとなると完全に壊れ切るまで残念ながらダマシダマシ使うしかないでしょうかネ?(涙)

因みに、「頑丈さ」という定義が不明ですがネ、Canonのカメラの場合で頑丈さを求めるなら個人的にはEOS-1DX MarkVになるような気がしますなぁ・・・。

このカメラは、近日中にCanonさんからモニターで貸して頂く予定なので、楽しみなんですが、貸し出されてくる機台は果たしてどういう感じなのか、確認してみたいですな。


書込番号:24771750

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2022/05/31 20:23(1年以上前)

>s_s_yさん

「試し撮りしかしていない美品」ってことは中古購入だと思いますが、中古ショップだと「美品」などの表示はあっても「試し撮り」ってのはないのではと思いますが、不具合があるなら購入先に連絡した方が良いと思います。

電子ダイヤルの反応が悪い、フリーズするなどは普通では考えられません。
明らかに不具合がある個体に思います。

外観が綺麗であってもシャッター回数が少ないとしても雨で濡れるなどして故障することなども考えられます。

ショップであるなら修理対応か返品対応してもらえるのではと思います。

オークションなら返金してもらうよう連絡してはと思います。

早急に購入先に連絡した方が良いと思います。
ショップなら大丈夫だと思いますが、オークションなどでしたら発送前は壊れて無かったなどの言われるかも知れません。

対応が困難かも知れませんが返金してもらって、キタムラやマップカメラなど保証あるショップで購入しなおした方が良いと思います。

書込番号:24771751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2022/05/31 20:49(1年以上前)

不良ですね。

中古での購入ですよね?
カメラ店なら、購入前にご自身で実機を確認してしていますよね。
大抵は、最低半年の保証が付いているはず。

それとも、オークション等の購入ですか?
保証書はついていますか?
保証が効かないなら
無いなら更に購入まもないなら返品とか出来ればいいですが…

そのまま、使っていくと症状が悪化することもあるかと思います。

いずれにせよ、買ったお店に連絡ですね。

書込番号:24771795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/31 21:23(1年以上前)

>s_s_yさん

昨年6月にEOS5D4のスイッチが入らなくなって
キヤノンのホームページから修理をお願いしました。
メイン基板ユニットとダイヤルユニット交換で約55000円
でした。
ダイヤルユニット交換だけだと部品代約3000円+工賃17000円+送料でした。

自分は保証が切れていたので有償修理しましたが
購入先に連絡して返金してもらうか、保証があれば保証修理してもらったほうが、良いと思いますよ。

>頑丈なカメラが欲しくて5D4を購入したのですが5D4はこんな感じでしょうか?

頑丈というか安心感ではEOS-1d系かな?と思います。

書込番号:24771862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2022/05/31 22:10(1年以上前)

ダイヤルに接続されている、エンコーダーの接点不良でしょう。このカメラではありませんが、2回ほど経験しています。
修理はこのまわりの基盤交換になると思います。

書込番号:24771955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/01 00:35(1年以上前)

>s_s_yさん
故障しています。
まさかフリマで購入したの?
外見は美品でも、中身は雨に濡れてサビサビかもよ。
カメラ屋さんで購入したなら無償修理の交渉を。

書込番号:24772140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2022/06/01 01:47(1年以上前)

他の方が書かれているように明らかに故障でしょう。

購入経路が判りませんが「試し撮りしかしていない美品」と言うのはワンオーナの個人所有しか判らない事ですので、オークションやフリマなど個人取引かと想像いたします。

本当に試し撮りしかしていないのでしたらメーカーでシャッター数を調べて貰えば判ります。
電子ダイヤルは電気接点なので、本当に長期間使用されていなくて接触不良を起こす場合もあります。
その場合は何度もグルグルしていれば接触が回復するかもしれません。

取り敢えず購入した先と連絡を取って見ましょう。
返品が出来れば良いですし、修理代を補償してもらうって言うのも有りだと思います。

書込番号:24772177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2022/06/01 08:16(1年以上前)

個人の取引は長期保管でも防湿庫なのか物置に長期置かれていた違いもありますが
長期保管で長年使用されていないものより、適度に使用していたもののほうが
不具合は少ないです、古い商品は5年目ですから

書込番号:24772384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/06/01 08:20(1年以上前)

s_s_yさん

心中お察しします。
不具合があると嫌ですよね。
返品が可能であれば、返品しましょう。

購入時に、動作についての説明書きはなかったのでしょうか?
>「試し撮りしかしていない美品」
だけであれば、
「試し撮りしたときに不具合はあったが、外見は美品」と開き直られる
可能性があります。
しかし動作に関しての書き込みがあって、それに反しているようでしたら
返品が出来ると思われます。

書込番号:24772390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2022/06/01 08:30(1年以上前)

状況だけ見ると、試し撮りだけの個体でないです。
まだメーカーの修理対応は受けれますが、サブダイヤルの不具合は、ダイヤル交換は裏蓋を外すので、部品代より工賃もそこそこかかります。
返品を依頼した方いいです。
よく外見が美品だから安心て買う人がいますが、カバーに入れて使っている人、自分もそうですがパーマセルテープで保護している人もいて、外見に傷がないからといって、使用頻度が低いとは判断できません。
早く返品依頼を。

書込番号:24772402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/25 15:02(1年以上前)

中古は怖いですね。大手の販売店なら中古保証も効くし事前に全ての動作確認するでしょう。
プリマサイトなら評価前に徹底的にチェックする。
自分は高くても新品!購入。amazonなら尚さら良い。

書込番号:24893005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング