EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥449,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥449,980¥547,181 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥449,980 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ279

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 koyunamomさん
クチコミ投稿数:26件

皆さんからのアドバイスを頂きまして、
5Dmark3を購入しましたが、下取りに出し、
結果、4を購入し、大切に使用していました。
しかし、娘が旅行先で落してしまい、
電池入傍の角に2ヶ所(目立つもの1、気にならない程度1)、
シャッター横に小さな傷、他1ヶ所、
計4ヶ所に傷が付いてしまいました。
運が良かったのが、レンズフードが犠牲になって、
守ってくれたお陰で、大事にならなかった事です。

検索してみると、SOFT99 ( ソフト99 ) ペイント キズペン
が良いと書かれていました。
それを使用しても、大丈夫でしょうか!?
そのままでも良いかと思ってはいるのですが、
大切にしていた分、気になってしまって…
良い方法をご存じの皆さん、お知恵をお願い致します。

本体内部は、キャノンで点検して貰いました。

書込番号:20452594

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2016/12/04 11:50(1年以上前)

>koyunamomさん

将来的に下取りしないのでしたら、自分で修理されてもいいかと思います。

書込番号:20452606

ナイスクチコミ!9


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/12/04 11:54(1年以上前)

カメラはそもそもフィールドに持ち出すものです。
傷も勲章でしょう。本体も点検済みとの事ですので気にしない事です。

以前、おばちゃんがかなり使い込んだEF70-200F2.8で撮っていました。
カッコ良い〜って思いましたよ!

書込番号:20452621

ナイスクチコミ!30


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/12/04 12:00(1年以上前)

機能に問題なければそのままで何もしない方が良いと思います。たまに中古カメラのサイトで素人塗りした並品クラスを見かけますが中身まで勘繰りたくなってしまいます。

書込番号:20452639

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/04 12:07(1年以上前)

使い込んでいくうちに付いたキズやスレ、テカリなら勲章とも思えますが不用意に付いたキズはショックですね。。。
子供を責めるわけにもいきませんし、、、

ただ、補修ペンとかはどうか?

錆などの不安がないの箇所であれば、そのままの方が良いと思います。

使い込んでいくうちにそのキズも思い出の一つと割り切れる様になるといいのですが、、個人的には。。。

良きご判断を。

書込番号:20452668

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/12/04 12:17(1年以上前)

SOFT99 ( ソフト99 ) ペイント キズペンって、ヨドバシにあるんですね〜。

ブラックは艶消しと標準の2種類出ているようです。両方購入して、どちらがマッチするか試行してからがいいでしょうね。
防錆剤が入っているようですが、カメラ外装に使っても問題はないと思います。

書込番号:20452694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/12/04 12:19(1年以上前)

補修ペンで塗っても色味が完全に同じではない以上は気になるよ目に付くよ。傷の位置を知ってるオーナーさんなら特に。
他人から見て “なるべく目立たない” ようにしたいならやってもいいとは思うけど、自分的に分からないようにしたいってんなら諦めた方がよろし☆

俺も5DIIIはボディ底面角がかなりテカったというか、塗装下の白味が出てきちゃったけど気にしなかった。

つか気にしても仕方ないw
気持ちは分からんでもないけどね。

書込番号:20452699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2016/12/04 12:29(1年以上前)

koyunamomさん こんにちは

下地が見えるような 傷の場合 このカメラマグネシュウム合金のボディの為 酸化しやすくなるので修理やコーティングした方が良いとは思いますが 

下地まで行っていないのでしたらそのままで良いように思いますし 傷ペンでも色の違いが出て逆に目立つ場合もあるので そのままの方が良いように思います。

でも 気になるのは 落としたことで カメラ自体の耐久性などは高いカメラですが ショックに対しては強くありませんので 一応メーカーで点検してもらった方が良いかもしれません。

書込番号:20452724

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/04 12:29(1年以上前)

それ以前に落したなら外見で判断せずSCでまずチェック
ついでに外装修理

書込番号:20452726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 koyunamomさん
クチコミ投稿数:26件

2016/12/04 12:54(1年以上前)

>infomaxさん
点検はして貰いましたと書いてございます。
ですので、その点はご心配はいりません。
有難うございました。

書込番号:20452783

ナイスクチコミ!18


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2016/12/04 12:56(1年以上前)

 カメラであれ他のものであれ頻繁に使っていると、傷がつくのは止むをえないかと思います。その傷を気にするかどうかは個人の判断です。

  プロカメラマンでも、傷だらけのカメラ、レンズ、三脚を使っている人もいますし、本当に機材を丁寧に使って傷などほとんどない状態で使っている人もいます。先日、撮影に同行させてもらったプロカメラマンの5DMarkVはグリップ部分のメッキが剥げていていかにも使い込んだ感じです。それもかっこいいと思いました。

 ソフト99で見えないように綺麗に補修されることも賛同します。昔はソフト99のような良い補修剤もなかったので、ずいぶんと色々苦労しなががら補修しました。今は補修はしていません。

書込番号:20452791

ナイスクチコミ!4


スレ主 koyunamomさん
クチコミ投稿数:26件

2016/12/04 13:06(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>TOCHIKOさん
>JTB48さん
>サンディーピーチさん
>うさらネットさん
>Masa@Kakakuさん
>infomaxさん
皆さん、早速のご回答を有難うございます。
A型気質故、私が気にし過ぎなだけで、
思った程、目立たないのかも知れません。
ただ1ヶ所だけは、気になります。
本当に有り難いです、ご親切に感謝致します。

>もとラボマン 2さん
一番目立つ1ヶ所が、下地が見えています。
それが気になってしまって、モヤモヤした状況です。
それ以外は、問題ありません。
点検はして貰いましたので、大丈夫です。

書込番号:20452819

ナイスクチコミ!3


スレ主 koyunamomさん
クチコミ投稿数:26件

2016/12/04 13:10(1年以上前)

>狩野さん
ご回答を有難うございます。
使込んだのなら、勲章の様なものなのですが、
落としたとなると、不注意でしかなく、
自身が落したのなら、諦めも早いのですが…

1ヶ所だけ、下地が見えていますので、
それが気になってしまっています。

書込番号:20452828

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6587件Goodアンサー獲得:837件

2016/12/04 13:30(1年以上前)

こんにちは。

気になるのでしたら補修されるのがいちばんかと思います。
ただし、あくまでも補修であって、目立ちにくくなるだけですので、完全にというわけにはいきません。
同じような色合いであっても周囲と合わないことも珍しくなく、やり方によっては逆に目立つこともありますので、慎重にいきたいものです。

一度でキズを埋めることを考えずに、乾燥と塗布を繰り返し数度に渡って根気強くというのが肝要よいったとこでしょうか。

書込番号:20452886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/04 13:53(1年以上前)

>koyunamomさん
黒マジックで下地部分を塗り塗り。すぐに剥がれるけどね。(逆に別の方法取るときもアルコールで簡単に落とせる) これだけでも遠目には目立ちにくい。

ただアルコールと樹脂部などは相性があるかも知れないから、部分だけ適用しサッと落としてすぐに水洗い。

書込番号:20452942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/12/04 14:06(1年以上前)

>koyunamomさん

塗装剥れ、キズより、機能的な問題がないか気になりました。
お使いになられて特に問題がないなら、そのままでよいと思いますけど、
自分なら一度点検にだすかな・・。

書込番号:20452986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/04 14:19(1年以上前)

>koyunamomさん

気になって夜も眠れないなら

外装交換したほうがいいですよ

何千円では出来ないですが 死ぬほど高いってわけでもなさそうですよ

1回見積もってもらったらどうでしょう

書込番号:20453020

ナイスクチコミ!6


mt2pさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 17:36(1年以上前)

外装交換はいつでも可能と聞いたことがあります。
なので、すぐに修理にだしてもいいですが、もうしばらく使ってみてはいかがでしょうか。
元に戻せると分かっていたら焦る必要はないし、また新たな傷ができるかもしれません、そのうち傷自体、気にならなくなるかも。

書込番号:20453572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/04 17:36(1年以上前)

昔の人は、傷や凹みを勲章のように思ってました。(思っている人もいました。)
気にしないのが一番だと思いますが、どうしてもきになるならメーカーに出せばと思います。

女性が、年季の入った機材を使ってるのを見るとカッコよく思うんですがね。

書込番号:20453574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/04 17:50(1年以上前)

携帯スマホなんかも落としてもそのまんまの人も多いでしょうがカメラはちょっと痛いですね、発売後1年未満のものならなおさらです。塗装は色合いを合わせるのが職人芸で難しいのですが、直してみる価値はあるかも…現実には厳しいです。

書込番号:20453627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/04 18:20(1年以上前)

何処で買ったかわかんないけど、、、
7DUを落とした時、カードに付いてる1年保証でキヤノンで無料修理してもらいました。

書込番号:20453755

ナイスクチコミ!4


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ108

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

4月に5D4or5D3の買い増しを検討しています。

2016/12/20 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:28件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

こんにちは。
ボディは中古の1D4を使用しています。
レンズは70-200、28-70を使っています。
70-200はU、28-70はF2.8Lです
被写体は主に鉄道です。
1D4の修理期限がぼちぼちと近付いているので買い増しの検討をし始めました。
個人的にネックにしているとしたら修理期限と、液晶、OH代です。
梅田の大林でマーク4を触りましたが二桁機や初代7Dに迫る連写性能が気に入りました。
価格が下がっている5D3も気になりますね。
5D系のボディの検討するのは初めてですが鉄や動き物の撮影の使用感はどうですか?
よろしくお願いします。

書込番号:20499985

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/20 19:22(1年以上前)

1系と比べると大衆車

書込番号:20500005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/12/20 19:29(1年以上前)

修理期限を気にするなら型オチ機は避けた方が☆

動きもの撮影で言うと5DIIIもAFの捕捉力は良い方だと思うけど、5DIVはそこに7DIIみたいな詳細カスタマイズが出来るようになった感じかな。

高感度耐性もアップしてるし、狙うならそら5DIV。
4月購入の予定ならその時期までIIIもIVも価格推移を見ながら資金繰りして年度末に腹決めればええんちゃう?


良いご選択を☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20500024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/20 19:51(1年以上前)

>MAKO@JRW207さん

来年(仮称)3D が出たら、5D4買いやすくなるかも。

書込番号:20500079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2016/12/20 20:03(1年以上前)

>MAKO@JRW207さん

>> 鉄や動き物の撮影の使用感はどうですか?

撮り鉄だと、MFカメラとMFレンズがあれば撮れます。

でも、デジタルのMFカメラはないようです。

なので、ミラーレス一眼でも撮り鉄は可能だということです。

書込番号:20500114

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2016/12/20 20:33(1年以上前)

 鉄道写真で天気に恵まれれば,それほど高性能カメラは必要ないと思います.5DMarkWは十二分に高性能では,と思います.

 夜の鉄道写真,これはやはり5DMarkWなど高感度に強いカメラの出番でしょう.

 とまあ5DMarkWで十分素晴らしい写真が撮れると思います.それでは線路際でお会いしましょう.

書込番号:20500197

ナイスクチコミ!8


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/12/20 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

編成が長すぎて入らなかった・・・

SS1/500で編成を撮影

SS1/10を登録してAFボタンで切り替えて流し

背景を上手く入れきらなかった・・・

5D4で動き物を撮っています。

撮り鉄は手持ちで追いかけます。
三脚や置きピン使いません。

基本は、任意一点上下左右の拡大領域を使います。
7D2よりピントは来るような気がします。

欲張ってND8を入れてSS1/500で編成を撮影後、SS1/10で流して遊んだりもします。

鳥さんも撮影をしています。
こちらはまだAFの設定を探してるところです。

5D3を知りませんので違いは分かりませんが、画は綺麗です。

書込番号:20500309

ナイスクチコミ!12


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/20 21:30(1年以上前)

5D3と4では明らかにAF追随に差はありますがその差に10万の価値があると思えるかどうかは用途や個人の感覚差があるのでなんともですね。
私の場合は人物撮りなので差がハッキリ出ましたが鉄道などの直線的な動体の場合はあまり差が出ないような気がしています。
5D3でも十分良かったですし。

連写は一枚の差なのでやはり微妙なところですし高感度やダイナミックレンジなんかも1D4からなら5D3でも良さは感じられると思います。

35万が苦しくないなら5D4にしとくのが吉ですが更に出せるなら本当は1Dxにしとくのが良いと思います(笑
シャッター耐久倍ですから連写多用で長く使うなら高くても有りですね。

書込番号:20500386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/12/20 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ななつ星 1/8

ゆふいんの森号 1/5

同じく

後追い 1/5

連レスで失礼します。

流し編です。


ND8を入れての一桁流しです。
100-400L2で露光間流しをしています。

書込番号:20500405

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/20 21:44(1年以上前)

>MAKO@JRW207さん
4か月後の話を今してもね・・・・

書込番号:20500440

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/12/20 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここまで来ると神頼みです

三度目ですが、夜の流し編です。

5D4では初めての夜流しです。

これは良さが分かりませんでした。
6Dでも撮れそうです。

書込番号:20500446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2016/12/20 21:55(1年以上前)

>jycmさん

>> 三度目ですが

次は何?

>MAKO@JRW207さん

3月にダイヤ改正がありますので、それより前に揃えられた方がいいかと思います!!

キハ183系での「サロベツ」運行が3月3日(金)でラストになりま〜す。
狙い目は、旭川〜稚内の非電化区間です。

お待ちしておりま〜す。

書込番号:20500479

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/12/20 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高額のカメラを購入するのに、4か月前から検討するのが変なのか???

普通なのでは・・・

面白いことを言いますね。


ついでなので、鳥さんです。

書込番号:20500488

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/21 08:53(1年以上前)

壊れてから、その時点での最新鋭機を検討すれば?
焦って購入しても、撮るのは結局「試し撮り」

書込番号:20501425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/21 12:28(1年以上前)

1D系の安易な連写を卒業する良い機会になりそうです。

書込番号:20501832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/21 14:18(1年以上前)

3Dってなんぞや?

書込番号:20502091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/12/21 15:13(1年以上前)

infomaxさん
連写はあまりしないので5Dの検討をしました。

Masa@Kakakuさん
夜間撮影に興味があるので高感度を狙って5D4を検討しています。

太郎。MARKUさん、たどり着かなくても雨降りmarkWさん
3Dは多分出ないと思います。

おかめ@桓武平氏さん
ミラーレスはコンデジを使っているので除外します。
北は遠くて中々行く機会が無いです。
新ボディで323系を撮影してみたいですね。

狩野さん
高感度やフルサイズボディが欲しいと感じたので5Dを検討しています。

jycmさん
アナ、日航機、鳥さんや鉄の画像ありがとうございます。
僕はサーボ、単写で撮影しています。
夜の高感度耐性、画像の綺麗さやボケがいいですね。
関西ではEF510に置き換わりましたがパーイチはカッコいいですね。

nyaroimoさん
頑張って貯金したら1DXや1DX2に届きますが検討しながら貯金します。

横道坊主さん
壊れる前に買い増ししたいので検討しました。

津田美智子が好きですさん
価格が変わってる可能性がありますね。

返信ありがとうございました。

書込番号:20502189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/21 16:16(1年以上前)

連写はされないとのことですが、鉄道狙いならば、やはり連写性能も、ある程度、判断材料にされた方がよろしいかと。
5DMark3は、やはり連写の面で、ひ弱さを感じます。最終シーンまで連写が効かなかったということも多々ありました。
5DMark4は、その面では、7DMark2には劣るものの、動く物を追うのには十分な性能だと感じています。

ただ、画素数があがっており、スロー気味のシャッタースピードで、流し撮りをしたりすると、良い意味での“ごかまし”が効かなくなっています。
要は、文字部分をアップすると、どうしても、びびり感みたいなものが見えてしまいます。
ただ、やはり画素数のアップ度は、かなりのもので、出費した満足感は得られることと思います。

書込番号:20502282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/21 19:03(1年以上前)

1DWが壊れてからでも、、、
1DXの方がいいようにも思うけど、、、

書込番号:20502702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/12/22 09:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

写真1 70-200使用

写真2 70-200使用

写真3 ライブビュー撮影

写真4 DPPキャプチャー画像

スレ主さん
こんXXは
あまり参考にならないかもしれませんが、鉄道系夜間もありだということですのでコメントしてみました。

発売日に購入して約3500枚撮影しました。

●個体差なのか、自分のはピントを外すことが多々あります。(年明け点検予定です)
 正面系はピントは付いてくるのですが、
 左から右に抜けてくる様なシチェーションで撮ってる時がだめですね、(写真1)

●夜間高感度での撮影は今まで撮りつらかったものが楽に撮れるようにはなりました。(写真2)
 ただ高感度に頼りすぎるとノイズとの戦いになると思います。

●正面系で今までピントを外すことが多かったアングルでの撮影は楽に撮れるようにはなりました。(写真3)
 写真はライブビューで撮影しトンネル手前からトンネル抜けるまでのカットの中の1枚です 【測距エリア選択モード ライブ多点AF】
 正直トンネルの中まで食いつくとは思ってもいませんでした。
 (このスレの発売日数日後にトンネル内だけでの撮影実験はして投稿しております)

●ライブビュー 測距エリア選択モード 顔+追尾優先AFについて
 正面系で撮影sていたときに、不用意にアングルが動いた時でも追随してくれたのは驚きました。
 (ふとした弾みで三脚がずれたのですが、測距点を外すカットはわずかでその後しっかり食いついてきました。(写真4)

最後に、ほかの皆様の書かれてるとおり、修理期限を気にするようであれば新しいものを購入することをお勧めいたします。

書込番号:20504208

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/22 20:08(1年以上前)

年度末の2月3月の方が安くないですか?
あと、年に1・2度有るであろう、なんばシティのキタムラのミナピタ割を待ってみるという手もあります。
カメラについてはフルサイズ持ってませんので詳しく判りませんが、
デジモノは新しい方が良いと思います。

書込番号:20505315

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:682件

先週購入し、動画撮影を試して見たのですが、4K撮影の際に3秒くらいで停止してしまいます。FHDでは止まりません。
メディアはCFを使ってるのですが、性能が追い付いてないのでしょうか?
ちなみにCFは
Transcend 400x 64GBです。

書込番号:20472224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/10 21:33(1年以上前)

400x は駄目かも〜取説の転送速度の目安に追いついてないと思われる。
1000x 位のでお試しあれ。

書込番号:20472234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/10 21:48(1年以上前)

自分はこのあたり ↓ がいいような気がしますが・・・

https://www.amazon.co.jp/dp/B00ECEVFFO

書込番号:20472281

ナイスクチコミ!7


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2016/12/10 21:59(1年以上前)

>タチロー51さん
説明書のP356に、動画撮影の際に必要な記録カードのスペックが掲載されています。
因みに4Kは
CFカードで、UDMA7、100MB/s以上の転送速度が必要と書かれています。
trancend x400は最大転送速度が90MB/sだと思いますから、性能が不足している可能性があります。ご確認ください。

書込番号:20472322

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/10 21:59(1年以上前)

CFの速度が足りないのかなと思いますね。

SDの方がコスパが良いと思いますね。

書込番号:20472324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/12/11 09:35(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000640156/
4kビデオカメラに使ってます。
コスパいいですよ。

書込番号:20473360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/12/11 09:45(1年以上前)

>タチロー51さん

4K動画試してみました

Transcend 600x、Transcend 1000xで撮ってみましたがどちらも問題なく撮れましたよ
テストなので1分程度ですが

書込番号:20473386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/11 10:42(1年以上前)

最新のメモリーカードを使いましょ

書込番号:20473531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/11 10:57(1年以上前)

新ファームで新コーディックを載せてくる可能性は
ありませんか?

書込番号:20473578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件

2016/12/11 18:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはりCFのスペック不足ですね!(>_<)

SANDISK SDCFXPS-128G-X46 [128GB]
こちらを購入してみようと思います。
それともSDの方がいいかな?

というか、256くらいで4Kに似合うメモリーが欲しかったのですが、じゃあなんでCFastにしなかったCanonさんという感じです(^^;

書込番号:20474738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2016/12/12 10:39(1年以上前)

キヤノンさんが公開してるカメラの仕様の「要求カード性能」を見てれば、カメラ側に問題ないのは明確です。

「4K動画撮影出来ません!すぐに停止します!」のタイトルではカメラ側に問題?と勘違いしそうで愛機が可哀想です。

高性能カメラにはしっかりしたカードを使いましょう。

書込番号:20476533

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/12 12:30(1年以上前)

カメラ側で書き込み速度を監視して、
それなりのメッセージを出してくれると助かりますね。
平均MB/sの表示があってもいいかも。
レンズギャップして、闇夜に飛ぶカラスを撮るなら、
間に合うのかも。
幸か不幸かフレーム間の差分の大小は関係ないのかな。

書込番号:20476720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/13 06:56(1年以上前)

>タチロー51さん

一度見てもらった方が良いと思います。

書込番号:20478984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/13 08:06(1年以上前)

メディアへの書き込み速度に応じて、画質を可変するのも一案かなあ。
垂れ流しで、Read After Write しないなら、よりキチンと制御して
欲しいゆうな。
Motion JPEGでも、任意のビットレートに制御できますよね?

書込番号:20479086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/13 08:31(1年以上前)

タチロー51さん

現状、書き込み速度・転送速度・信頼性、全てにおいてCFの方が良いでしょう。

SDにすれば、また悩む可能性ありと考えます。

書込番号:20479133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2016/12/13 11:27(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

なるほどぉ。そういう手もあるんですね!

>hotmanさん

CFの方がいいんですね?
SDの方がスペック、容量とも大きい気がします…

書込番号:20479406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/16 10:51(1年以上前)

録画した大事なデータをむき出しのSDで静電気などで壊れたらCFがいかに安全で高いのか解りますよw

書込番号:20487774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/16 12:34(1年以上前)

タチロー51さん
>SDの方がスペック、容量とも大きい気がします…

5D MarkIVは、UHS-Iまでの対応で、UHS-IIには対応していないようです。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/spec.html


であれば、5DsRと同じですね、こちらを↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/hires/723837.html

ページ下の方に書き込みの速度の表が有りますのでご覧ください。
スペック上では上回っているSD系のメディアよりもCFの方が書き込みは速い様です。

書込番号:20487972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/12/18 10:42(1年以上前)

>タチロー51さん
トランセンド、大丈夫ですか?
トランセンドのCFカード
パンク(アクセス不能トラブル)多発です。
年に数枚ダメになってしまいます。
メーカーからの交換品もダメになってしまいました。
これまで数年、レキサーは、トラブルゼロ
サンディスクもトラブルゼロです。

書込番号:20493312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/18 10:59(1年以上前)

静電気は空気中を飛ぶから絶縁してあっても塗装してあっても
無関係ですよね。
むしろ接点むき出しのほうが放電するのかも。。。

接点が見えない、清掃ができない、I/FがパラレルなCFよりも
接点が見えて、清掃ができて、I/FがシリアルなSDカードのほうが
信頼性が高いと思うのは気のせいだけでしょうか?

調子の悪いCFカードをほかのカメラに試しに挿して、、、
それらのカメラ(CFを受けるピン)を全滅させるという事故もあったんじゃないかな?

書込番号:20493353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/18 11:16(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

不具合のあるCFは使わない方が良いと思われます。
記録メディアは消耗品と考えて、新しいものを購入しましょう。

書込番号:20493393

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

記録機能 振り分け について

2016/12/17 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:682件

記録機能の振り分けについてですが、動画はCF、静止画はSDの様な振り分けの仕方は出来ないですよね?

書込番号:20491403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/17 18:59(1年以上前)

マニュアルP167.に

>「再生」に設定されているカードに動画か記録されます。

と書いてあるので、行けるのじゃないかな?

そのあと、P169.の様に静止画の記録画質で違うカードを選んでやれば
良い気がしますが・・・

書込番号:20491523

ナイスクチコミ!1


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/18 00:43(1年以上前)

CFに動画だけ、SDに写真だけって振り分けるのは、できないと思いますよ。


振り分けで CFにJPEG(S3) 、SDにRAWとかにして、再生(矢印)をCFにすれば、

CF … 動画、JPEG(S3)
SD … RAW

って感じにならできます。

書込番号:20492475

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2016/12/18 02:23(1年以上前)

とりあえず記録するメディアを変更しただけの設定をC1とC2に作ればできると思います。

書込番号:20492631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/12/18 09:30(1年以上前)

簡単ですよ。

動画撮影時はSDを抜く、静止画撮影時にはCFを抜く、以上。

書込番号:20493151

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件

2016/12/18 11:40(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
試して見ましたが、CF,SDの選択はリンクされてるみたいで、C1,C2切り替えても設定したメディア選択は固定されませんでした。

>つるピカードさん
>hotmanさん
>ゆーけさん

のおっしゃる通り、毎回選択するか、機械的に抜き差しするしかなさそうです。

書込番号:20493448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信29

お気に入りに追加

標準

ライブ会場での撮影について

2016/11/30 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:67件

いつも書き込みを拝見しています。
今回、6Dから5DMark4へ本体を買い増ししました。

まず、買い増しの理由ですが、6DのAF性能です。
中央1点しかまともに使えなかったために、ライブでの動きに対応できなかったというのが
主な理由です。

【所有レンズ】
EF24-70mm F2.8L II USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF85mm F1.8 USM
EF50mm F1.8 II
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

です。

先日、5DMark4をもってライブ撮影に行きましたが、なかなか旨く撮れず、
結局中央1点に設定して撮る次第で、6Dとなんらかわってない!と思ってしまいました。

もし、皆さんならどのような設定で撮られるか教えていただけたと思います。

今回撮影エリアは、ステージまで約10m、ステージの高さは80cmくらい。撮影エリアと同じフロアに
一般のお客さんがいるような状況。
ステージの明るさは暗めで、赤、青など単色の照明がやや多い印象でした。
EF70-200mm F2.8L IS II USMをつかってISO10000、F2.8、SS1/250くらいの明るさです。

@AFの設定は全エリアを選択できるよう自動選択AFを選択。
AEOS iTR AFをする(顔優先)に設定
BAFカスタム設定ガイド機能のCase4 被写体が急加速/急減速するときに効果的 な設定

このような状態で、
基本的にEF70-200mm F2.8L IS II USMをつかって撮影をしました。

しかしながら、まずピントが合いません。そしてピントが合ったときでも合うまでの時間が1秒くらいかかって
しかも被写体の顔ではなく、カラダやマイクに合う感じがおおくみられました。
また、お客さんはかならずフレームインするような状況でしたので、そちらにばかりピントが合うようなイメージでした。

その後は中央1点に変更し、なんとか撮影を続けましたが、液晶モニター等倍表示にてもやーっとした
デジタルズームをしたような画像が多々ありました。
(同一ISO、SS、絞りにおいても白系の明かりがはっきりあたっているときはそれなりにとれてますが、単色系の
光源があたっている場合は縮小表示はそれなりにみえますが、等倍に拡大したときに、ぼけぼけに見えました。)

まだまだ5DMark4の性能を生かし切れていないとは思いますがこのような撮影環境だとどういった設定を皆さん
されているのか気になっています。

長々となり読みにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:20440333

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2016/11/30 09:17(1年以上前)

自分ならマニュアルで撮るとか(^^;;

条件的には、学祭の地下教室でのフラメンコ部の撮影って感じですが、私はマニュアルですね。

前後不定期に動く上にマイクが前にあればあいにくそうですし。

被写体がアイドルなら、振り付け完コピするとか。
動きがわかれば、予測しやすいかと。

書込番号:20440377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/11/30 09:21(1年以上前)

5DMark4ではありませんが、光物を撮影しています
AFエリアに、発光体(ライト)が、入ると、まともに動作しません
中央1点、又は中央部分のAFにして
色が入るとAF精度が落ちますので、レンズは、少し絞ったほうが良いです

書込番号:20440387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/30 09:23(1年以上前)

ライブって、いろいろあるでしょ、

お笑いだってライブって言ってるし

なんか1枚画像貼ると、レスがつけやすいんじゃ?

書込番号:20440390

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/30 09:45(1年以上前)

>★ろいたん★さん

こんにちは。
その状況のオートエリア設定は…
って思います。

中央一点が良いような気がします。
私なら中央一点で撮り、フレーミングを考えてすると思います。

書込番号:20440418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2016/11/30 09:56(1年以上前)

 せっかく6Dから5DMarkWを買い増ししたのに,残念な閣下になってしまい,ご愁傷様です.
 
 それで質問にお答えします.第一感,カメラの設定だけではないように推定します.

 撮影条件,状況が分からないのですが,会場の明るさは如何だったのでしょうか,被写体に動きは激しかったのですか,などなど.
また,AF点をカメラ任せですと,カメラが迷うとなかなか合焦しません.この場合は,任意の一点に設定していないと,撮影はつらいでしょう.単に暗かった場合は,ストロボのAF補助光を使う事をお勧めします.

 と写真サンプルがあるとさらに踏み込んだコメントが出来るかと存じます.
 

書込番号:20440431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/30 10:04(1年以上前)

MA★RSさん に一票。

それほどにAF、AEに厳しい環境でしたらマニュアルがよろしいかと。

絞りは、被写界深度もあるので、F4位。
動きを表現したいSSに設定して、
撮影したい主たる照明の状態でISO感度を決める。

モニタースピーカーの前(後?)とか、立ち位置がある程度決まっている
所に置きピンで。

で、いかがでしょうか?

素晴しいボディに素晴しいレンズをお持ちで羨ましいです。
あこがれちゃいます。m(_ _)m

書込番号:20440446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/30 10:21(1年以上前)

6Dでもっと練習してからの方が良かったね

書込番号:20440475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2016/11/30 10:37(1年以上前)

★ろいたん★さん

AFエリア自動選択はそういう場面では使いづらいです。
AFの設定は、クロス測距点のみか15点からの選択で、1点(任意選択)が正確で使いやすいと思います。
これでしたら6Dの中央に引けを取りません。

AIサーボAFは、不規則対応俊敏の設定が良いと思います。
ピント優先の設定にすると精度は若干良くなりますが、どのみちアバウトです。
ちょっと絞って、後は枚数で稼ぐしかありません。


>もやーっとしたデジタルズームをしたような画像
これは多分、ノイズリダクションのせいです。
僅かなアウトフォーカス部分が凄く変な写りになる事が有ります。これは5DIVの高感度撮影時の悪癖です。

RAWで撮影されているようでしたら、ノイズリダクションの量を調整して見て下さい。
ザラザラになりますが、ピンボケは普通のピンボケになり、自然です。

書込番号:20440507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2016/11/30 10:54(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
やはり厳しい環境だとAFも中央1点+αくらいがいいんですね。
すこし勉強になりました。6Dのとき、中央だと被写体がかなり動くので撮りづらかったので
ゾーンで選択していました。AFについてもいろんな被写体を撮影し、5D4の特性、性能を
発揮できるように努力したいと思います。

たしかに、マニュアルで撮れるようになれば、よりベターなので、
すこしずつなれていきたいと思います。


>ネオパン400さん
なるほど、基本RAWでとってLightroomで編集なのでそのあたりの設定を見直してみたいと思います。
また液晶で旨く撮れて無くてもLightroomで読み込むを案外まともな写真も多かったように思いました。
ありがとうございました。

撮影画像も皆さんに見ていただきたいと思いますが、まだ現像等できていません。
しかし、先ほども書きましたが思ったより調整でなんとか絵にはなりそう?と思いました。

書込番号:20440546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2016/11/30 11:06(1年以上前)

★ろいたん★さん こんにちは

やはり明暗比が高く フラットな部分が多い場合自分の場合 フレミングよりはフォーカス優先 ピントが合う場所重視と ★ろいたん★さんと同じ 中央1点で 後でトリミングで対応しています。

やはり 画像が荒れてもピンズレよりは 良いですしね。 

書込番号:20440570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/11/30 11:28(1年以上前)

5D4じゃなしに6Dでいいんじゃない

書込番号:20440594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/30 11:50(1年以上前)

1脚は必要かと思います。
出来るだけ絞りF9とかにして
ライブ多点でどうでしょうか
フルサイズは大変なので80Dが良いかと
思います。

私も失敗してます
1DX2でもにたようなものです
追従AFはだめ
ライブ一点で
タッチ&ドラックで常に動かしてます
5D4は多点ライブを使えるからまだ良いです。

書込番号:20440626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/30 11:55(1年以上前)

静止画ですか?
すいませんでした

書込番号:20440632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/30 12:32(1年以上前)

AFで撮影するとして、
バックからの光などにピントが持って行かれる場合は
移動するなりして対応する。
中央一点で胸にピント。
絞りを変えてみて歩留まりを見る・・・
とかかな?

慣れればMFの方が楽かもしれませんが、
露出補正・ズーム + ピント合わせは結構大変です。
その場合は、露出もマニュアルの方が良いかもしれませんね。

書込番号:20440715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2016/11/30 12:42(1年以上前)

>★ろいたん★さん

ライブなどの動作ですと、
案外、「タッチAF」が出来る機種の方が撮影しやすいかと思います。

書込番号:20440733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/30 12:44(1年以上前)

ライブ会場の状況にもよりますが、照明が明滅しかつ動き回るとAFが合いにくくなります。ある程度手動で合わせて置きピンすることをおすすめします。

書込番号:20440739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/11/30 13:34(1年以上前)

>★ろいたん★さん

こんにちは

暗い場所での撮影で難しいのですね

冗談ではなく、写ルンです使ってみませんか?

いい雰囲気で撮れますよ、ブレとか減光とかも良いダシになります。

書込番号:20440846

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2016/11/30 14:11(1年以上前)

まずはマニュアル露出にして一番明るい所が白トビしないように合わせてください。
2型の70-200/2.8は開放でもクリアーなので絞りはF2.8で良いと思います。
ISOは固定でなるべく4桁までで設定。さすがにISO10000になると等倍でみると
塗り絵のようになってきます。

ややアンダー目で撮影して(当然RAWで)あとはDPP等でやや持ち上げると
SSを少しでも稼げると思います。

写真の描写がアートぽくならアンダーで被写体重視で、
記録ぽくなら全体に露出がくるようにしなければなりません。

どちらにしても光の薄い状況でしょうから、中央一点が妥当と思います。
人物の止まっている隙を狙っても1/125はないと被写体ブレは起こると思います。

これくらいしか思いつきません。
5D4も1DX2もいろいろとAF設定出来ますが、実際は写真自体がそれほど大きく変わる
というものではなく、あくまでも撮影者の技術や機転が優先されると思います。
たくさん撮ってみて最良の方法を見つけてください。


書込番号:20440922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/11/30 15:13(1年以上前)

ゾーンは、意図しないポイントに、フォーカスポイントがなってしまうことがあるから、意図するポイントを指定した方が良いかも?
1点だと、普通の方は、ターゲットを外す事が多いから、ポイント拡張したほうが良いような…。

ISOは、6400迄に抑えたいような…。

絞りは、開放

シャッタースピードは、500分の1以上は、欲しいですねッ

それより暗いときは、ROWで撮影して、後で、画像処理してみたら如何ですか?

書込番号:20441003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/30 15:21(1年以上前)

別機種

5DUでもこれくらいには写りますけど ダメでしょうか

書込番号:20441011

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1003

返信195

お気に入りに追加

解決済
標準

α99Aと5d4で悩んでます

2016/10/12 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:16件

子供が生まれたので、メインは子供の撮影中心に使用するつもりで、5d4の購入を考えていたのですが、α99Aのスペックが気になります。
まだ、α99Aは発売前なので、レビュー等ありませんが、私の様な使い方でしたら、やはり5d4でしょうか?

書込番号:20289038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/12 12:51(1年以上前)

>ガガガぺーさん

お子様のお誕生、おめでとうございます。

>> 私の様な使い方でしたら、やはり5d4でしょうか?

初の書き込みなので、スレ主様の使い方はなかなか想像できませんが、
5D4でよろしいかと思います。

印刷する際に、センサー、画像エンジン、現像ソフト、プリントソフト、プリンタードライバー、プリンター、インク、用紙まで、
一貫設計されているキヤノンなら、お手軽に綺麗なプリントが可能です。

お子様にLCDのライトは優しくないでしょうから、プリントして、一緒に見てあげて下さい。
そして、壁とかに写真を沢山はってあげて下さい。


書込番号:20289059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2016/10/12 12:59(1年以上前)

メインは、子供の撮影なのでポートレートになると思います。

書込番号:20289087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/12 12:59(1年以上前)

>ガガガぺーさん

両方とも新製品ですね。 99Uも面白いかもしれませんね。

私が新品を買うとすればニコンのD810にすると思います。

書込番号:20289089

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2016/10/12 12:59(1年以上前)

>ガガガぺーさん

フルサイズだと、他にニコンD810やペンタックスK-1もありますけど。

今お持ちのカメラとレンズは何をお持ちなのでしょうか?

書込番号:20289090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/12 13:07(1年以上前)

Canon!!!

書込番号:20289114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件

2016/10/12 13:12(1年以上前)

スマホで充分

書込番号:20289124

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/12 13:16(1年以上前)

ガガガぺーさん

初めてのレンズ交換式カメラであれば、良く調べて気に入ったほうでよいと思います。
確かにスペックを見たらα99Aも凄そうですね。
ただ、一眼レフとミラーレスの違いは認識してますでしょうか。

まあ赤ちゃんが主であればどちらでも良いとは思います(^^ゞ
好きなメーカーで良いのではないでしょうか。

書込番号:20289128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/12 13:20(1年以上前)

子供さんの写真を撮るなら、奥様も使う機会が多いでしょう。重い一眼より、軽いミラーレスをお勧めします。

書込番号:20289138

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/12 13:32(1年以上前)

>負けるな!東北さん

スレ主の様のご質問がフルサイズズなので、ここはフルサイズで
検討したほうが良いのでは無いでしょうか?

書込番号:20289159

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/10/12 13:43(1年以上前)

αAマウントですか〜

既にαAレンズはお持ちでしょうか。
人柱報告がある程度揃う年明けまで待てましょうか。
特に弱点・欠点は、あとから出てきますからね。

書込番号:20289182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/12 13:45(1年以上前)

子供がメインということで、フルサイズとは書かれていませんので、ご夫婦で使える小型軽量のミラーレスを提案しました。

書込番号:20289184

ナイスクチコミ!25


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/12 13:52(1年以上前)

>ガガガぺーさん

私は基本キヤノンレフ機のユーザーですが・・・・

キヤノンのフルサイズ用レンズを沢山お持ちならそれが勿体ないから5DW。

キヤノンレンズを1〜2本しかお持ちでない

高額なレンズをお持ちでない

フルサイズ用レンズをお持ちで無い

のどれかに該当するならばα99Uが発売されて品質が安定した頃に実機を触ってみて、或いはレンタルで借りてみて、それから再度考える。

一眼カメラをお持ちでなくて、今すぐ必要なら5〜6万円のエントリー機のレンズキット(どの銘柄でも取りあえずOK)でお子さんを撮り始め、その銘柄のレンズや周辺機器はそれ以上は買わず、α99Uの評価が定まるまで待つ。

α99Uは悪い機械だとは思いませんが、まだ流通していません。そして高額で複雑な機械ですから、少しだけ様子見が必要と思います。

>ミラーレス

ミラーレスにもフルサイズ機があります。私もα7Uを愛用しています。

書込番号:20289204

ナイスクチコミ!12


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/10/12 13:54(1年以上前)

どちらもデカクて邪魔なだけ、
オムツが取れる前の子供の荷物と一眼持って散歩出来ます?
小型なミラーレスとかコンデジのほうが宜しいのでは?(自分の子供は2才までコンデジで済ませた)

保育園や幼稚園に入園する頃一眼を購入しては如何?
あえてお勧めするならキヤノンだね、ボディもだけどレンズが大事、そしてアフターサービスもね。

書込番号:20289205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/12 14:03(1年以上前)

>負けるな!東北さん

なるほど、5DWの実ユーザー様が「ご夫妻でつかうには重い」と心配されているには説得力がありますね。

書込番号:20289218

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/12 14:05(1年以上前)

>橘 屋さん

御意!

書込番号:20289221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2016/10/12 14:17(1年以上前)

私は風景撮影メインでNIKON dfを持っていましたが、5d4を買うつもりで売ってしまいました。
そのためカメラもレンズも一からになります。

書込番号:20289239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/12 14:27(1年以上前)

>ガガガぺーさん

そう致しますともうニコンに戻るつもりはないのでしょうか。

書込番号:20289256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/12 14:29(1年以上前)

aマウントは将来性が疑われるから新規なら絶対にオススメしない。
ソニーだったらa7r2の方がいいと思うよ。

レフ機なら現状はキヤノンかニコンでしょ!
ペンタのK1も気にはなるけど、まだまだねぇ…

書込番号:20289261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/10/12 14:47(1年以上前)

一応マジレスしますと
デジタル一眼ってボディーはそこそこ頑丈ですが、レンズはデリケートなもので、お子様連れで”ほんとうに”日常的に携行するなら高くて重くてデカくてぶつけやすい高級ズームは論外です。

唯一考えられる現実的な選択肢は、安くて軽いタムロン28〜75mmF2.8(ソニー用はSAL28〜75mmとして改良OEM版もあり)をつけっぱにして、カバンに35〜85mmの単焦点レンズを1,2本しまうとかかな?それか、単焦点35mm等をつけっぱでカバンにズーム。
となると、ボディーで手ブレ補正が効いて、背面液晶でもサクサク撮れて、かつ5D4よりややコンパクトなα99Uが向いています。

但しお金に余裕がなく、機材の資産価値がしじゅう気になって仕方ない人にはキャノンが向いています。また、運動会での動体撮影などに命を懸けるおつもりならば、その手のAFに定評あるキャノンが無難かも知れません。

書込番号:20289291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/10/12 14:49(1年以上前)

赤ちゃんの撮影には5DIVもα99IIも “超” オーバースペックじゃね? (・ω・)?
その機能を活かせるくらいに子供が成長した頃には新世代機が巷に溢れてるよーな☆

キヤノンなら6D、ソニーならフルサイズセンサーの何とかいうコンデジでええんちゃう♪
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20289294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


この後に175件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥449,980発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング