EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 5D Mark IV+タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 (A09)

2016/11/14 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:18件

こちらにライブビュー時のAF動作の不具合について、タムロンの報告ページがあるのですがhttp://www.tamron.co.jp/news/release_2016/0913_2.html
私が使っている(タムロンA09)もライブビューで動画を撮影していると「レンズが装着されていることを確認してください、
Start/stopボタンを押すと動画撮影準備状態になります」と言う表示が出て、録画が中断されてしまいます。
(A09)は報告にあがってない様なのですが、私だけなのでしょうか?同じ症状が出ている方いますか?
そのうち対応サービスに追加されるのか心配です・・・A09は良いレンズなのですが、やっぱり純正が欲しくなってしまいますね^^

書込番号:20393861

ナイスクチコミ!2


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/14 21:56(1年以上前)

うちは大丈夫だ。出荷時期とかによって何かが違うのかも。
同じ現象が起きたのは kenko テレプラス 1.4x と EF-S18-135USM(もう手放しちゃったけど)。

書込番号:20393974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/14 22:10(1年以上前)

さっきやってみましたけど、私も大丈夫でした。
久々にA09装着し、いい感じに撮れました。

書込番号:20394048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/14 22:28(1年以上前)

タムロンのサイトでEOS5DMarkWサービスの申し込み方法

http://www.tamron.co.jp/news/release_2016/0913_3.html

シリアル番号の確認
http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0508_4/a009.html

こんなのありますが

書込番号:20394132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/14 22:29(1年以上前)

残念ながらレンズメーカー品は受難の時代ですね、一時の不具合で済めばまだしもカメラ自体が故障することもあり得ますね

書込番号:20394140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/14 22:34(1年以上前)

…( ; ゜Д゜)

書込番号:20394166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/15 01:55(1年以上前)

私はタムロンの24-70 F2.8でAFが作動しなかったり
ライブビューで撮影時にAFを動かしたら
ライブビューが強制終了したりしました。
原因がレンズなのかボディー側なのか
判断が出来ない状態でしたが、友達の結婚式で
使わなくてはいけなかったので急きょ純正に
買い換えました。
その後は同じ現象は出ていないので、おそらく
レンズなのかなと…
ちなみにタムロンのレンズは下取りに出して
手元には有りません(^^;

書込番号:20394728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/15 08:58(1年以上前)

つうか、価格上げたんだから、太っ腹にレンズメーカーにも間口を広げてやれば良いのに。

書込番号:20395154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/15 17:49(1年以上前)

5D3で静止画でもダメだったので4でもまずダメなんでしょう。
ファームアップなども設計古いので対応してないのかもしれないですが詳しくはメーカーに聞くしかないかと思います。

書込番号:20396208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/11/15 22:11(1年以上前)

みなさんご報告ありがとうございます!残念ながらA09での不具合は私だけのようですね><
タムロンのサイトでもA009は記載がありますが、A09の報告はまだ無いようです・・・。

ただ(やす@名古屋さん)の様な例もあり、私自身純正のレンズでは不具合は一切無いので、
やはりカメラとレンズの相性が悪い様ですね。もっと言うと動画撮影時のAFのスピードなど
各種設定を自分の好みに変更しているので、もしかしたらたまたま不具合を起こし易い設定だったのかもしれません。

どちらにしても(そうかもさん)の言う様に、メーカーすら対応していないレンズを使ってカメラ自体を壊してしまうのは
本末転倒なので、A09は売ってEF24-70mm F2.8LのT型を購入する為の貯金に回す事にしますw

しかし今回の事で皆さんがなぜ「純正!純正!」と言っていたのかやっと分かった気がします・・・
これまで皆さんもカメラを買い換える度に、こんな思いを少なからずして来たのでしょうね?

良い勉強になりました、みなさんありがとうございました!!


書込番号:20397033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/15 23:30(1年以上前)

>こたつもぐらさん
私も今回の一件で、純正レンズの安心感も含めた値段と考えると
決して高い買い物ではなかったと思いました。
カメラが変わる度にレンズが正常に作動するかなんて考えたくないですから(笑)

書込番号:20397366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ248

返信61

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2016/11/09 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:13件

高校で写真部に入ってるものです。
先日に一年分のバイト代をためて36万ちょうどでこのカメラを買いました。
そして近所の普通の個人のカメラ屋さんが閉店セールをはじめてるので残りの資金でレンズを買おうと思ってます。
EF85mm F1.2L II USMの中古が閉店のため78000円で出てるのですが
マウントのところの番号がUE0214となってます。
ネットで調べてもUEの年号がわからないのですが
UE0214
は何年に製造されたものでしょうか?
新しいものなら至急購入したいです。

先輩方教えてください。

書込番号:20376039

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 09:39(1年以上前)

訂正
CD-ROM元箱全て揃ってます。
フロントキャップも新しいタイプです。
正確には78980円です。
すいません
3日ほど取り置きしてもらってます。
至急製造年月日が知りたいです。

書込番号:20376042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/09 09:45(1年以上前)

IIでしょ?
ならナンボ古くても2006年より新しい
レンズとしては何ら問題ない程度

で相場14万前後が78,000円
訳あり品じゃなければ製造年問わずで即買いだけどなあ

どこのカメラ屋さん?
いらないならオラ買うだよ
即売るけどw

書込番号:20376050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 09:52(1年以上前)

すいません
個人のカメラ屋さんで閉店セール中でして教えられません
3日間は取り置きしてもらってます。
UE0214のネットで検索してUが宇都宮だというのは理解できたのですが
Eが何年をさすのかわかりません。
順番的には2016のような気もするので新しければ買いたいです。
バイトでためた資金は残り30万ほどです!
一年間週6でバイトしてで100万がんばりました!

書込番号:20376060

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 09:53(1年以上前)

製造番号が
293211
です。

書込番号:20376065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2016/11/09 10:08(1年以上前)

おっしゃる通り
2016年2月に宇都宮工場で製造されたものだと思います。
でも私の所有するレンズを見る限り、最近のレンズは製造年記号が刻印されてない物が多いですね。

書込番号:20376086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/09 10:11(1年以上前)

いいから黙ってこーてまえ! ヾ( ̄□ ̄;)

書込番号:20376091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/11/09 10:11(1年以上前)

>高校二年さん、おはようございます。

UEのUは宇都宮工場製で、Eは1990年、そして最初の02は2月製造という意味のようです。
90年にはU型はまだ発売されていませんし、その値段からして、U型ではなくて、初期型の1.2Lじゃないかと思います。

http://kakaku.com/item/10501010011/



書込番号:20376093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/09 10:14(1年以上前)

カメラの為のバイトより勉強しよう。
いいカメラなんて後で買えるんだから。
大人になるとみんなそう思うよ。

だからそのレンズ譲ってね 笑

書込番号:20376097

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 10:15(1年以上前)

ペコちゃん命さんさん
今学校でスマホからなので帰りにお店によってU型か確認してまいりちます
説明書がCD-ROMでしたので紙ではないタイプでした。

書込番号:20376099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/11/09 10:18(1年以上前)

>高校二年さん

バイトがんばったんだね、すばらしい
私のは、UE0114で2016年はじめに新品購入、池袋の大手カメラ屋で。
製造番号は、294*** 

製造番号がちょっとひっかかるかもだけど、どちらにせよいいんじゃない。
ズームじゃないからそんなに劣化しないし。
がんばれ!

書込番号:20376103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/09 10:18(1年以上前)

いいから黙ってベンキョせい☆ m9( ̄^ ̄)

書込番号:20376105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 10:18(1年以上前)

中古は一点しかないのでなんとか買いたいです。
T型かU型か確認しますね。
付属品が元箱、説明書のCD-ROM、フードとなってます

書込番号:20376106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 10:19(1年以上前)

製造番号も見間違えたかもしれませんが
番号が29万いくつかだったのは確かです。

書込番号:20376108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 10:21(1年以上前)

中古ですが傷もないゴミもない奴が安いので興奮してます。
製造年月日さえわかればすぐ買います。
閉店セールっていいですね^^

書込番号:20376111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/11/09 10:24(1年以上前)

>高校二年さん、

今マップカメラの中古をみていましたが、初期型でも13万円はしますね。

https://search.mapcamera.com/?keyword=EF85mm F1.2L USM&sort=keyword

私は現行のU型しかもっていないので、初期型とは何が違うのかわかりませんが、初期型であったとしても、本当に8万円だとかなりお買い得ですね。

書込番号:20376121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 10:25(1年以上前)

それとEF100mmF2が19800円であったのでそちらも確認してまいります!

書込番号:20376123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 10:28(1年以上前)

70歳くらいのおじいちゃんがやってるお店なので
今は現像プリントにくるお客さんがいなくてお店を閉めるそうです。
高校の帰り道なので;;;

書込番号:20376133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/09 10:34(1年以上前)

>高校二年さん

はじめまして。

EF85mm F1.2L II USMだと販売が2006年3月中旬となってますね。

なので間違いなく2006年以降です。

その値段なら製造年を気にするより買った方がいいんじゃないかな?
自分の欲しいレンズであれば!!


>UE0214

U:宇都宮
E:2016年
02:2月製造

だと思います。

また最後の二桁の数字は工場内部の記号みたいですから不明です。
と下のURLの一つ目のHPに書いてますね。




>フロントキャップも新しいタイプです。

そしたら尚更この数年(3、4年前)だと思います。古くても!!
確かそのころからフロントキャプが変わったような気がする!!



ネットで検索したのはこの二つかな?
一応URL貼り付けておくけど。


http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

http://camera-oyaji.com/canon-lens-date/

質問の答えになったかな?
まぁ、いい買い物ができるといいね(*^^*)

書込番号:20376148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2016/11/09 10:40(1年以上前)

なんとなく178980円でしたってオチになりそう(笑)

書込番号:20376164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/09 10:55(1年以上前)

>高校二年さん

価格.comで

EF85mm F1.2L USM
登録日:2002年 8月 8日

EF85mm F1.2L II USM
発売日:2006年 3月中旬
の発売だね。

キヤノンHPより
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef85-f12lii/index.html

EF85mm F1.2L UUSMの型番 EF8512L2
だから、ここも確認してみてはどうかな?

書込番号:20376190

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 フラッシュ使用時の色味

2016/09/21 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:8件

フラッシュを使用した時の色味はどうですか?
5d3より青色がでないような気がするのですが…

書込番号:20223349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/21 15:44(1年以上前)

フラッシュは何をお使いですか?

フラッシュも書かれると、より適切なアドバイスがもらえると思いますよ。

書込番号:20223359

ナイスクチコミ!3


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/21 15:55(1年以上前)

ホワイトバランスの設定は何でしょうか。
オートの場合「雰囲気優先」と「ホワイト優先」の設定によって青みの出方がかわるかもしれません。

5D3は手放してしまって比較ができないのですが、見当違いの書き込みでしたら申し訳ありません。

書込番号:20223380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 17:37(1年以上前)

フラッシュはスピードライト430EXU です
ホワイトバランスはオートでホワイト優先と雰囲気両方で使用しています。 説明書を読むとフラッシュを使うと雰囲気優先のみになるみたいですが以前の5d3より人物が黄色になっているような気がします
5d4のカメラ液晶も色が変更できるようになって標準が5d3より黄色ぽっくなりましたが…それでもフラッシュを使うと黄色ぽっくなっているような気がします フラッシュなしのホワイトバランスオートのホワイト優先はすごくいい感じです

書込番号:20223594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/21 19:54(1年以上前)

ストロボつこーた人物撮影をまだしてないので何ともゲフンゲフン。



|ω・´) …イヤそのつまり☆



そのうち5DIVユーザーで光を自在に操るらいちんぐ職人がレスしてくれるコトでしょう♪

たとえば爺やとか。



|ω・´)ノシ ぢゃっ、そーいうコトで☆
|彡 サッ

書込番号:20223926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:41件

2016/09/21 20:20(1年以上前)

>ひまな2106さん

>フラッシュはスピードライト430EXU です

私の認識ではフラッシュとストロボは違う物です。
フラッシュは金属を燃やすことで光を得る照明です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96

ご参考にしていただければと思います。

書込番号:20224020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/21 20:35(1年以上前)

フラッシュによっては、色温度がばらつくのかな?
発光量、方式が違っても同じなのかな。

書込番号:20224084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/21 23:04(1年以上前)

フラッシュの光で色被りとかしていない、
フィルターは使っていない、
でしたら、430EXUでは5d3より青色がでないのかもしれません。

書込番号:20224714

ナイスクチコミ!0


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/22 03:14(1年以上前)

ホワイトバランスのオートは完璧ではありません。
別にカメラにカラーメーターがついてるわけではないので、画像エンジンが擬似的に決めた色温度に過ぎません。

極端な話、白熱灯の下でスピードライトを直当てすれば、被写体が真っ青になるか、周りが真っ黄色になりますよね?
ホワイトバランスをいくつに設定しようがダメです。
各光源の色温度とその強さのバランスを理解しないせず、オートホワイトバランスでは、色はコントロールできないと思います。

もちろん、ジェネレーターなど大型ストロボよりは、スピードライトは色温度のバラつきはあるんですけど、その差は微々たるものです。

書込番号:20225264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/22 10:19(1年以上前)

 オートでは、アプリオリに雰囲気優先となるのですか。

ストロボの色温度は大切ですね。
どなたか5DIIIと5DIVとを比較して出していただけないでしょうか?

書込番号:20225902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/22 10:51(1年以上前)

定常光とのミックスなら
シャッター速度によって「比率が変わる」ために色温度が変わります。
調子に乗って撮影していると、後から大変な苦労が待っていたりします。
それも楽しいんですけど。。。

書込番号:20226002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/22 13:24(1年以上前)

カメラ測光モードは? 評価測光 にされてますか?
外部ストロボ制御E-TTLU調光方式も、評価調光 にされていますか?
それ以外の時、黄色かぶりが発生しますよ。

書込番号:20226434

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2016/09/22 13:36(1年以上前)

5D3と5D4で
まったく同じ環境、同じ設定で試してみて
いかがでしょうか?


1、ストロボもマニュアルにしてもらって
どうでしょうか?

2、ストロボをTTLにした場合は
いかがでしょうか?


それぞれをやっていかないと
なんとも言えないですよね〜



1で差が出るなら、カメラのホワイトバランスに差があるんでしょうね。

2で差がでるなら、測光回りか、ストロボとのやりとりの差があるんでしょうね。



書込番号:20226461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/09/22 16:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

ストロボなし ホワイト優先

ストロボあり ホワイト優先

サンプルです トリミングしてあります。多少の設定はちがいますがこんな感じです 天井は白色です

書込番号:20226967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/22 16:50(1年以上前)

 これだけ変わると、それは黄色くなるでしょうね。

AWBにできないとすると、これは問題ですね。

書込番号:20227016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/22 18:54(1年以上前)

>ひまな2106さん

Avモードで、部分測光かスポット測光で撮影してません?

この場合私が上で書いたように、黄色かぶりが出ます。

評価測光か、Pモードで撮影してみてくださいな。

取説P194 下段 !【AWBw】(ホワイト優先】設定時の注意事項 
           ●2項目
   P289 ストロボの機能を設定する

書込番号:20227363

ナイスクチコミ!2


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/22 22:10(1年以上前)

直当てなら 5500K付近、白い壁にバウンスなら5000K付近(壁や部屋の色による)です。
ミックスの時は適宜調整、場合によってはスピードライトにカラーフィルターつけて、周囲の光源と色温度を合わせる。

露出も同じですよね。
Av/Tv/ISOオートなど、カメラに露出を決めさせている場合、カメラが完全に適正露出を導き出せるわけではありません。カメラには反射式露出計しかないわけですから。
基本的には撮影したものを確認して調整ですよ。

ストロボなしとありで、色が違うのなんて当たり前です。光源の色温度が全然違うんで。
雰囲気優先ってのは、通常のオート-500Kくらいに設定されているから、ややアンバーになるんでしょうね。

ま、ホワイトバランスは現像時にどうにでもなるので、調整している暇がないイベント系の撮影はオートで撮っちゃいますけどね。

書込番号:20228138

ナイスクチコミ!0


Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/25 02:19(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

5D2 ストロボ直当て(デフューザーなし)

5D2 デフューザーあり

5D4 ストロボ直当て(デフューザーなし)

5D4デフューザーあり

スレ主さんの話とは若干違う話で恐縮ですが、5D4でフラッシュ(430EX2)した場合、
直当て、デフューザーなしではアンバー被りは出ませんでしたが、
デフューザーを付けるとかなり色味がアンバーに転びました。

ミックス光の影響がないよう、露出をマニュアルでF8.0、SS1/125、ISO200、WBオートに設定して
5D2と5D4で自室の壁を撮り比べてみました。
5D2もアンバー被りがありますが、5D4ではそれとは比較にならないくらい強烈なアンバー被りになりました。


もしかして、スレ主さん、デフューザー付けてませんか?
だとしたら私のテスト結果と同じということになります。

しかし、5D2ではイベントの時も何の気兼ねもなくWBオートで撮ってましたが、
5D4では色温度指定で撮影しないと、かなり残念なことになりそうです。

書込番号:20235296

ナイスクチコミ!4


Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/27 12:39(1年以上前)

デフューザー使用時のアンバーかぶりは、どうやらEOSの持病のようですね。
http://rainbow55.exblog.jp/10313383/

しかも、上のブログを読む限り、5D4ではこの症状がより悪化しているのではないかと思います。
(オートホワイトを、白優先と雰囲気優先に分けた弊害?)
対処療法として、デフューザー使用時にはオートホワイトバランスを使用せず、
手動で色温度を指定して撮影するか、RAW現像時に補正する以外に解決策はないようですね。


しかし、以前のEOSでは絞り優先時にスピードライトを使用してもシャッタースピードが上がらなかったのが、
最近の機種ではシャッター速度の範囲を指定できるようになっています。(1/200固定、もしくは1/60〜1/200)
ユーザーがキヤノンに問題提示し続ければ、いずれは改善されるのかな?

書込番号:20242432

ナイスクチコミ!0


yos★さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/10 22:11(1年以上前)

部分測光、スポット測光でストロボを発光した時に、黄色くなるようです。キヤノンに問い合わせしたところ、不具合と認識しているとのことで、時期未定ですがファームアップで対策するようです
それまでは評価測光か、撮影後色温度を修正するしかなさそうですね。
自分はスポット測光とFEロックをよく使うので、初めあまりに黄色くてビックリしましたよ。

書込番号:20380983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ179

返信59

お気に入りに追加

標準

初心者 5DWと揃えるレンズアドバイス下さい

2016/10/30 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 123ゾウさん
クチコミ投稿数:29件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

あと数年で定年です。いつかは5D、フルサイズと思い、長年コツコツと貯金してきました。キャノンは初めてです。ようやく買える5DWで揃えるレンズで迷っています。経験豊富なユーザー様、アドバイスいただけたら幸いです。対象は、風景や歴史的建造物、そして愛犬の撮影を考えています。考えているのは、
@EF-35F4L IS USM  ほぼ決めています。・・・さすが新しいF2.8L Vはさすが手が届きません。
AEF24-70 F2.8FU USM or 新 EF24-105F4L IS U USM・・・ぼけ具合や手ぶれ補正(今後の加齢)の有無で迷ってます。また星の撮影はF4では厳しいものでしょうか。まだ発売されていないレンズですが、今のF4との違いでも結構です。
BEF70-200F2.8L IS U USM or 100-400F4.5.6L IS U USM・・・ぼけ具合がそんなに変わらないのなら、100-400と考えていますが、どんなものなのでしょうか。知識ないので、使用されておられる方のご意見いただけますとありがたいです。
かけられる予算にも限界がありますので、ABはどちらかを選択せざるを得ないと思っています。
素人ですのでアドバイスどうぞ宜しくお願いいたします。あまり返信できないと思いますが、ご容赦ください。

書込番号:20345415

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/30 19:11(1年以上前)

1.は EF16-35mm F4L IS USM でしょうか?

今まではどんなシステムを使われてきたのでしょう?
それをお書きになった方がより的確なアドバイスがありそうな気がします。

まだ今までのシステムをお持ちなら、並行して使い
フルの方は、、気負わずに標準ズーム一本、
あるい降格ズームからスタートする方が良いように思います。

書込番号:20345445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/30 19:11(1年以上前)

いつかはフルサイズ、まさにそういう感覚に激しく同意です。
@のレンズはよくわかりませんがABは所謂大三元のことですね、定番の組み合わせではないでしょうか。
そんな中でも70-200F2.8は不変であり普遍の定番で是非一本揃えたいところです。
難しいのは標準系ズームで24-70F2.8もいいですが、24-70F4、24-105F4 なども近年では見直されてきています。
標準系は単焦点でも比較的安価で高性能なものがありますから必ずしもF2.8ズームでなくてもよいでしょう。
よって私ならレンズは24-105F4と70-200F2.8にする代わりに、もう一台フルサイズを6Dや5D系で揃えて2台体制を目指したくなりますね。

書込番号:20345446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/10/30 19:16(1年以上前)

>123ゾウさん

こんにちは
5D4ですべてをまかなうのであれば、オールマイティーな標準ズームを優先すべきだと思います。
EF24-70 F2.8FU USM or 新 EF24-105F4L IS U USM
ただ、今までは、他のカメラで撮られていたということでしょうか?
もしそうであれば、古いカメラは使わないのでしょうか?
古いカメラの活用予定によっては、レンズの選択も変わると思うのです。

書込番号:20345460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/10/30 19:23(1年以上前)

広角決めていらっしゃいますが

☆ 撮るのに 明るい広角要りませんか?

シグマの20mmF1.4DG とかもありますが、
少し様子見て 16−35F2.8LV に行っては如何でしょう?

標準は24−105F4LISU
望遠は70−200F2.8LISU
で、とりあえず始めてみるというのは?

書込番号:20345479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2016/10/30 19:32(1年以上前)

>123ゾウさん
こんばんは。

まずは、24-105L II レンズキットで始められてみては?

高感度にも強い5D4であれば、広角は16-35L IS
望遠は100-400L IIはテレマクロも強力ですし、
この三本で16-400mmの焦点距離をカバーできますね。

書込番号:20345513

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19867件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/30 19:34(1年以上前)

>123ゾウさん

>> 対象は、風景や歴史的建造物、そして愛犬の撮影

16-35/2.8 + 50/1.8 + 70-200/2.8 + 300/2.8の4本がいいかと思います。

書込番号:20345524

ナイスクチコミ!10


スレ主 123ゾウさん
クチコミ投稿数:29件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/30 19:39(1年以上前)

早速に皆さんアドバイスありがとうございます。本当に素人です。お恥ずかしくてあまり言えませんが、以前は確かニコン7000で28-200。でも色彩が平坦すぎて、その後、現在はフジX-T1 18-55 F2.8-4です。年なので定年後も見据えて、憧れだったキャノンで趣味となるように始めたいと思っています。超広角も明るいレンズがあるんですね。研究不足でした。もう少し幅広く研究する必要がありますね。ありがとうございます。

書込番号:20345537

ナイスクチコミ!5


No.00108さん
クチコミ投稿数:22件

2016/10/30 19:44(1年以上前)

色々言われていますが5DIVいいですよ〜!

一時、EF24-70 F2.8FU USMの購入を悩みましたが自分は腕に自信が(お金も)ないのでEF24-105F4L IS USMにしました。

愛犬の撮影なら手持ちで撮られるかと思うので尚のこと IS付きがいいかと思います。

100-400F4.5.6L IS U USMは持っていないので比較は出来ませんが、EF70-200F2.8L IS U USMは神レンズです。

野鳥や飛行機を取りたいのなら100-400かと思いますが愛犬撮影や歴史的建造物なら70-200で十分かと思いますし良いボケ

もかましますよ。買って後悔のないレンズです。

EF16-35mm F4L IS USMは自分も欲しいレンズです。
(100-400F4.5.6L IS U USMもEF24-70 F2.8FU USMもEF11-24mm F4L USMも単焦点も・・・・、全部欲しい!)


それにしても結構、貯金頑張りましたね!

高額ですので皆さんのアドバイスを聞いてゆっくり考えてください。

書込番号:20345557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/10/30 19:51(1年以上前)

>123ゾウさん

こんばんは

まずは、新 EF24-105F4L IS U USM が良いと思います。

EF-35F4L IS USM より、新 EF24-105F4L IS U USM の方が大活躍。

ご参考に。
https://www.youtube.com/watch?v=mvj80HBhsw0

書込番号:20345577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/10/30 19:52(1年以上前)

星撮りを重視するならAをEF24-105F4LISIIにして@をEF16-35F2.8LIIIに。
標準域での画質や描写の幅を優先したいならAをEF24-70F2.8LIIで@は予定通りEF16-35F4LIS。

Bに関しては何を撮るために望遠が必要かでチョイスすべき。ボケ具合はそりゃ同じ条件では変わってくるけど、工夫次第である程度コントロール可能かと。



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20345584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/30 19:53(1年以上前)

>123ゾウさん
新型EF24-105以外は全て所有してます。自分は風景、花、飛行機、新幹線、野鳥などを撮影しています。
何をどのように撮るのかわかりませんが、2.8のボケが必要ないのなら新型24-105とEF70-200F2.8Uをお勧めします。星も撮るならF4でも撮れなくはないけど、星を点で撮るならF2.8が断然いいと思います。
ちなみに自分の場合、EF16-35はあまり使ってないです。

書込番号:20345586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 123ゾウさん
クチコミ投稿数:29件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/30 20:16(1年以上前)

>ジョビタさん
>Masa@Kakakuさん
>キヤノロンさん
>No.00108さん
>おかめ@桓武平氏さん
>Digic信者になりそう_χさん
>さすらいの「M」さん
>とんがりキャップさん
>そうかもさん
>hotmanさん
色々なアドバイスありがとうございます。いつか買うためにたばこも止めコツコツ貯金してきました。単焦点の明るいレンズも検討ありですね。また70-200 F2.8は神レンズと凄そうですね。明るいレンズでぼけも欲しい、でも少しでも焦点距離の長いのも良いと欲張った考えですみません。でも小生にとっては大きな買い物なので、できるたげ実際のユーザーの方のご意見を聞き絞り込んでいければと考えております。レスに感謝です。としても嬉しいです。

書込番号:20345660

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/30 20:18(1年以上前)

>123ゾウさん

こんにちは。
A24-70
B70-200
大三元の二種ですがこの二本で大概の撮影はこなせますから買えるなら揃えられたら如何でしょうか?

あとまた欲しいのが出てくれば追加購入で良いと思いますよ。

書込番号:20345666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mac821さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/30 20:21(1年以上前)

ごくごく、一般的なアドバイスとしてはやはりEF24-105の新型ですね(^_^)
5D4との購入で3万円キャッシュバックも受けられます。
おそらくメーカーに聞いても、まず一番に勧められるのはこのレンズだと思います!
ただ、生産が追いついていない為、予約なしでは発売してすぐに手に入れるのはほぼ無理だと思います。
今から予約しても2ヶ月待ちと言われたのでキャッシュバックの期限も確実に間に合うとは言えませんが。。
自分も発売日に手に入れたくて色々探しましたが、唯一発売日に手に入るところは、ヤフオクの個人出品しかありませんでした。
ただヤフオクでは予算オーバーなので、どうしようか様子見ですが(^^;;

書込番号:20345683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/30 20:32(1年以上前)

 レンズは純正にこだわる必要があるでしょうか?もちろん作動の信頼性という面では純正が一番ですが、コストパフォーマンスで考えた場合にサードパーティを選ぶという方法もあると思います。

 例えば、広角であれば、私は現在のところシグマの12-24F4.5-5.6Uを使ってます。比較的低価格で超広角が楽しめますが、F4通しの新型も出ますし、これはあまりお勧めしません。現在注目しているのはタムロンの15-30F2.8VCに注目しています。広角の1ミリは違いが大きいので純正16-35より広く撮れますし、F2.8と明るいうえに、非点収差やコマ収差が少なく(新型の16-35F2.8LVは知りませんが、その他の広角では星撮りには向かないと思います)。

 標準もシグマやタムロンの24-70F2.8という選択肢もあると思います。まあ、色合いの違いもありますし、明るさを別にして利便性なら24-105LUだろうとは思います。

 70-200F2.8LUと100-400LUは持ってます。AFスピードは70-200F2.8LUのほうが早いと思います。F2.8と明るいですし、歴史的建造物の撮影には向いていると思います。ただ、愛犬の撮影には400ミリまであった方が有利だろうとは思います。この辺りをどう選択するかは難しいところだと思います。何に重きを置くかでしょう。

書込番号:20345723

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/30 20:38(1年以上前)

123ゾウさん

星の撮影なら広角ズームのみEF16-35F2.8LV、風景撮影なら標準ズームはEF24−105F4LISUと望遠ズームはEF70−200F4LISをまずそろえてはどうでしょうか?ボケをどうしても使いたいなら別ですが、絞って撮影することが多い風景ならこの組み合わせで大体のものは撮影できます。

逆に、体力との相談になると思いますが、広角ズームから望遠ズームまだすべてF2.8Lズームで揃えると相当な重量になるので、慎重に考えたほうが良いと思います。常に持ち歩ける重量にまとめることも性能の一つと思ってお考えになると良いと思います。

このセットを揃えたうえで望遠ズームにEF100-400LUを追加すると撮影の幅は広がると思います。

書込番号:20345742

ナイスクチコミ!5


スレ主 123ゾウさん
クチコミ投稿数:29件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/30 20:44(1年以上前)

>虎819さん
ありがとうございます。手ぶれ補正ありませんが、私ごとき素人で大丈夫なものでしょうか。特に室内や暗い場合、ISO感度を上げられることは良くあるのでしょうか。ご教示お願いいたします。
>mac821さん
24-105としたら、そんなに待つのですか。状況理解してませんでした。仮に24-105に決めたらキャッシュバックの恩恵がうけられませんね。

書込番号:20345765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/30 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5D MarkW+EF50mm F1.2L

5D MarkW+EF50mm F1.2L

5D MarkW+EF50mm F1.2L

5D MarkW+EF50mm F1.2L

写真で副業をしている兼業サラリーマンです。

私は以下のレンズラインナップを使用して仕事をしております。
-------------------------------
・EF16-35mm F4L IS USM
・EF24-70mm F2.8LU USM
・EF50mm F1.2L USM
・EF100mm F2.8L IS MACRO USM
・EF135mm F2L USM
-------------------------------

望遠をほぼ必要としない仕事が専門なので、
このようなラインナップとなっております。

何を撮るかによって、揃えるレンズは大きく異なりますので、
何を一番撮っているのかによって決めるのが一番良いはずです。

もしかしたら、撮るかも使うかもくらいだと
買ってタンスの肥やしになる可能性もあります。
個人的には50mmは必須かと思いますが、
24−70F2.8LUを購入されるのであれば、
後回しでも良い気がします。

書込番号:20345791

ナイスクチコミ!8


スレ主 123ゾウさん
クチコミ投稿数:29件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/30 21:00(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。この間、池袋のカメラ店でタムロンの方から2.8の超広角勧められました。価格も純正よりかなりお手頃でした。それにしてもレンズの出目と重さには驚きました。最近のレンズはかなり重厚なんですね。
>BIG_Oさん
ありがとうございます。機材重量と体力も、確かにこれから衰える体力を考えると一理ありますね。

書込番号:20345832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/30 21:00(1年以上前)

総予算わかんないので、、、
L単少しづつ買っていくなんてのは、、、折角のキヤノンフルサイズ、F1.2を楽しまれては、、、
自分は50Lからでした。

書込番号:20345834

ナイスクチコミ!2


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ231

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズを一本だけ買うなら何にしますか?

2016/10/28 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:84件

待ちに待った9月の発売からもう2ヶ月。
価格もようやく35万円+税に落ちてきたので、そろそろ購入しようか考えております。

しかし、フルサイズ対応のレンズが有りません。
皆さんがレンズ資産が無く、もし1本だけ買うとしたら、どのレンズを買いますか?

使用目的
基本的に今までは旅行でのスナップや風景写真が多かったです。
遺跡なども好きなので広角レンズも好みです。

以前6Dを持っていたのですが、電車で盗難にあい、フルサイズ用のレンズは全て無くなってしまいました。
現在はM3で広角と単焦点で撮っています。
それはそれで楽しいのですが、寄れないので迫力のある絵を撮れないのが残念です。

書込番号:20338307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/28 13:42(1年以上前)

24-105oLUじゃないですかね。

書込番号:20338314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2016/10/28 13:47(1年以上前)

>fuku社長さん
に同じくです。

書込番号:20338321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5104件Goodアンサー獲得:718件

2016/10/28 13:50(1年以上前)

こんにちは。
盗難に遭われたとのこと、大変でしたね。

またこれから揃えられるのでしたら、私も新型24-105が対応シーンが多くて、とりあえずキットで買われるのが良いかと思います。

ただ、最短撮影距離は先代と変わってないので、寄れないのはマイナスポイントでしょうか。

ところで、M3で広角とは11-22のことでしょうか?
でしたら、かなり寄れる方だと思うのですが…。

書込番号:20338324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2016/10/28 13:57(1年以上前)

同じく24-105キットに一票
現行の24-105と5D3持ってますが、スナップと風景なら、かなりいい感じで撮れますよ。
弱点はフルサイズといえどF4なので、解放でもボケが小さいところくらいですかね。
キットもすぐに値下がりすると判断して、私は年末ごろに購入予定です。

書込番号:20338341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/28 13:59(1年以上前)

>おさ?のきもちさん

標準ズームだとM3と代わり映えしないので、

35ミリ 1.4Lが良いと思います。

(旧型中古でも)

書込番号:20338345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/28 14:11(1年以上前)

>おさ?のきもちさん

折角の5D4ですから、EF85mm F1.2L II USM で、どうでしょうか?

寄りたいのでしたら、EF35mm F1.4L II USM で、どうでしょう。

風景、遺跡はの記録っぽいものは M3 + 広角 にまかせて、
5D4 + EF85mm F1.2L II USM ならではの写真を楽しんで下さい。
ここまできたら、大口径の単焦点ですよ。

24-105oLUは「 II 無し」 の 24-105oL しか知ませんが、
それはそれでパフォーマンスの高い良いレンズを継承していると想像します。
なので、お勧めなんですが、
折角なら、EF85mm F1.2L II USM で、どうでしょう。

ダメすか?


書込番号:20338367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/28 14:26(1年以上前)

個人的な好みでなら24mm単かなあ

寄れること重視でシグマの旧24か
無難に純正のどれかといったとこか

標準ズームはフィルム時代の方が面白かったからそれですませる
24−85、28−90、28−105(注:3.5−4.5でも4−5.6でも)

個人的には一番寄れる28−90が好き♪

書込番号:20338401

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/28 14:27(1年以上前)

>おさ?のきもちさん

こんにちは。
大三元の一本、24-70f2.8U!
同じ買うなら明るいのを!
駄目ですか…

書込番号:20338403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/10/28 14:38(1年以上前)

>おさ?のきもちさん

こんにちは

ボディ単体で買われたのでしたら、
キャッシュバックキャンペーンがありますから、24-105LUでは?
私は1型しかもってませんが、手振れもついてるし便利ですよ

書込番号:20338431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/28 14:41(1年以上前)

俺も24~105、フルサイズで
「最低限これ位は、ズームして欲しい」つうのが
105mmなんだよなあ

書込番号:20338434

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2016/10/28 14:43(1年以上前)

予算はそこそこ有るんですよね

やはり普通に考えてEF24−105LUでしょう

書込番号:20338442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/28 14:45(1年以上前)

16-35mmF2.8V

書込番号:20338446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2016/10/28 16:18(1年以上前)

初めまして
自分も価格降下待ちです、レンズも色々迷ってるんですが
写真投稿サイトPHOTOHITOなどでレンズ作例を参考に絞ってます。
好みの写真からレンズの種類を絞ってみては如何でしょうか?

書込番号:20338633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2016/10/28 16:41(1年以上前)

スレ主さんの所有レンズは、EFM11-22とEFM22と思われる。
2本とも、15cmまで寄れるぞ!
寄れるの解釈がスレ主さんと回答者とにズレがあるような気がするぞ!
スレ主さんの寄れるは、被写体に近づきたいではなく、近づけない被写体をもっとアップで撮りたい、と解釈したが ・・・。
24-105mmLUがお勧めだと思う。

書込番号:20338686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/28 17:05(1年以上前)

>おさ?のきもちさん
こんにちは

解像度、描写がとても素晴らしい
70-200 F2.8 IS2でしょう。
絶対後悔しないよ。

書込番号:20338750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2016/10/28 17:10(1年以上前)

皆さんと同じ、24-105F4L II。

お勧め理由:
@広角から中望遠まで、一本で済むので、便利です。
A最新なので、期待大!(でも、出てみないと分からない部分でもある)
B5D4と、24-105を『別々』で購入すると、30,000円のキャッシュバックある!!!

http://cweb.canon.jp/eos/special/5dmk4/campaign/index.html

広角が好きであれば、16-35。私は、F4を買ってしまいましたが、F2.8IIIはよさそうですね。

書込番号:20338759

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/10/28 17:31(1年以上前)

24-120mmは、どうですかね。今月号の風景写真という雑誌(風景写真専門の雑誌)
見てたら、24-120mmの写真がでてて、結構きれいだった。

ただ、あまり面白くない写真しか撮れないかもしれない。

思い切り広角系にいくか、200mm以上の望遠系にいくかしたほうが面白い。

標準レンズって、かえって使い方が難しいよ。

書込番号:20338808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/28 17:40(1年以上前)

つけっぱの1本で考えるなら…
安くて軽くて明るい単焦点を買っとくのがオススメかな。
40/F2.8か50/F1.8、好みなら35/F2ISぐらいまで。

せっかくフルサイズ機使うのに、いつまでもコンデジみたいなズーム域を便利だなんて理由で選ぶのは能がない。

どうせ後々に色んなレンズを揃えたとしても、身軽で明るい単焦点こそ気楽に「もう1本に…」加えやすく描写性のキャラも値段の割にはっきりしてるから無駄になりにくい。

わざわざこんな重い24-105mmを1本でズボラするなら…
自分だったらG5Xかm4/3機にこの便利ズーム域を預けちゃうけどなぁ。
☆要は便利ズームなんてもんはサブ機に任せとけよ!ってハナシw

どうしてもズームから離れられない…て事なら、小型軽量でクローズアップにも優れた24-70/F4Lのが使い勝手は無難に上だと思う。

※個人的な見解ですm(_ _)m


書込番号:20338824

ナイスクチコミ!16


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/28 17:50(1年以上前)

>遺跡なども好きなので広角レンズも好みです。

フルサイズだけで考えるのなら、便利な24-105mmのII型が有力候補だけど・・・
その領域をAPS-Cで任せていいのなら・・・
16-35mmF4LISなんていかがですか?
広角域なので、ボケを堪能するわけでもないでしょうし・・・
1段明るい2.8よりも、解像感があって、手ブレ補正の強力なF4が使い勝手がいいと思いますけど。
ワイド端、16mmでも絞り絞って一桁分の1のシャッター速度で遊べるアドバンテージは楽しいと思う。

書込番号:20338847

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/10/28 17:55(1年以上前)

主題から外れますがご勘弁をm(__)m
>寄れないので迫力のある絵を撮れないのが残念です。
予算が解らないのですが、まぁマクロレンズですかね、
でもそれ以外のレンズ購入予定は(特に金銭的に)?
苦慮するなら5DWを購入するのは如何かな(宝の持ち腐れ)と思います。

書込番号:20338869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカスの違い

2016/11/05 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:5件

私だけかもしれないのですが、
例えばカレンダーなどの文字を
普通に撮った場合と
ライブビューで撮った場合では
ライブビューで撮った方がピントが
合っているのですが
これって普通なんでしょうか?

くだらない質問ですみません。

書込番号:20365227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/05 23:36(1年以上前)

moonlight123さん

普通に撮るというのは光学ファインダーでの撮影だと思いますが、光学ファインダーの場合はミラーの下にある位相差センサーでの測距となります。

一方ライブビューの場合はセンサー面での測距になるので、こちらの方が理屈上測距精度が高くなります。

従って静止物を対象に厳密にピント合わせする場合は、カメラを三脚にのせライブビューで10倍に拡大表示してMFでピントを合わせると一番精度が高くなると思います(厳密なピント合わせの場合、私はこの方法を使っています)。

書込番号:20365292

Goodアンサーナイスクチコミ!33


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/11/06 00:05(1年以上前)

使用しているレンズのピント調整をメーカーに依頼するといいと思います。

ファインダー撮影時は位相差AFなので高速なのですが
ピント位置は、レンズ内のROMに書かれている情報で補正しますので
ROMに書かれている補正量が、製造時のばらつきによる微妙な誤差分と違うと
ピント位置が微妙にずれてしまいます。

同じレンズを使用してもライブビュー時は
センサーが最後までピントを確認しますので(その為、ピントが合うまでの時間は長くなり遅くなりがちです。)
こちらの場合は、ピントのずれはおきないのが普通です。

書込番号:20365361

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2016/11/06 00:21(1年以上前)

BIG_Oさん
フェニックスの一輝 さん

遅い時間にもかかわらず御回答くださり
ありがとうございました!!

書込番号:20365400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/06 05:49(1年以上前)

今も昔もジャスピン出すのはライブビュー拡大です(笑)

書込番号:20365711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/06 10:23(1年以上前)

普通に撮った場合(位相差AF)よりライブビューで撮った方(コントラストAF)が確実にピントの精度は高いといえます。
僕はここがレフ機の弱点だと思っています。
念のためメーカーにピント調整に出されては如何ですか?
ただ今年の9月からピント調整の費用、めっちゃ高くなりましたけどね。
この間、1DXと200-400mmをピント調整にだしたら2万以上かかると言われてびっくりしました。
今までは一律1080円だったのに

書込番号:20366245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2016/11/06 13:04(1年以上前)

>TOCHIKOさん
やはりライブビューの方が正確なのですね。
ありがとうございました。

>ゆうじろう2さん
ありがとうございます。
ピント調整に出して確認するのも
ひとつの方法ですね。
検討してみます!!

書込番号:20366703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング