EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 水中写真用

2016/09/10 05:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:47件

水中写真用に購入を考えております。
現在、コンデジ&ミラーレスで撮影していましたが、フルサイズの描写力にあこがれて、購入を考えております。
mark4が出るのをずっと待っていたのですが、約20万をプラスするほど、写真の描写力や撮りやすさ等に差があるかわかりません。
お金に余裕があるならmark4、ないならmark3以外でご意見いただきたいです。
皆様よろしくお願いします!

書込番号:20186652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/10 05:51(1年以上前)

中古の5D2を購入して、四年後に5D4が良いと思います。

書込番号:20186671

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/09/10 06:01(1年以上前)

Wに使えるか解りませんがV用の水中ハウジングは30万円程します。

キヤノンmakV用水中ハウジング
http://www.seaandsea.co.jp/link/index.html

現状ではハウジングメーカーでも解らないと思いますし、makWのタッチパネルは使えないはずです。
オーダーで作る方法も有りますがね・・・

一眼での水中撮影はボディ以外に専用ハウジングが必要なのは解っていますよね?
更に多灯ストロボが必要です、水中では光が命です。

書込番号:20186678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2016/09/10 07:14(1年以上前)

なるほどー
そういう考えもありですね!

書込番号:20186767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2016/09/10 07:17(1年以上前)

ありがとうございます。
水中ハウジングメーカーは決まっております。
mark3用をmark4用にコンバージョンする方法もありますし、10月にmark4用が出るみたいですね(^-^)
ハウジング&ポートでカメラ本体よりも高いです……(T-T)

書込番号:20186771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/09/10 07:18(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
なるほどーそういう考えもありですね!

書込番号:20186776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2016/09/10 07:19(1年以上前)

>橘 屋さん
ありがとうございます。
水中ハウジングメーカーは決まっております。
mark3用をmark4用にコンバージョンする方法もありますし、10月にmark4用が出るみたいですね(^-^)
ハウジング&ポートでカメラ本体よりも高いです……(T-T)

書込番号:20186777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/10 08:33(1年以上前)

レンズ交換式であれば

ニコノスの再来といわれたこんなのがあります。

何メーター潜るのですか?

http://s.kakaku.com/item/K0000578465/?lid=sp%5Freview%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

書込番号:20186947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/10 08:43(1年以上前)

> 何メーター潜るのですか?

潜水艦を1隻用意された方が結構潜れるかと思います。

書込番号:20186963

ナイスクチコミ!4


irukaGOGOさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 Weekend Photographer 

2016/09/10 08:50(1年以上前)

5Dmark3で水中撮影(ワイドに限る)しております。
私もmark4欲しいと思っております。
理由としては、高感度が+1以上良くなっている事、高画素化している事、連写枚数も上がっている事等などです。
大きくプリントする際に2000万画素では物足りなく感じる事があったのでそれも理由の一つです。

ただ20万円上乗せする価値があるかと言われると今でも取りたい被写体を満足に撮る事は出来ているので急ぎ高額で購入しようとは思っていません。
大きく引き伸ばすのも数年に一回あるかないかですから。

当り前の事ですが水中では陸よりも光が少ないので高感度に強いカメラは多大な恩恵を受けると思っています。
予算が許すのであれば後悔しない様にmark4購入する事をお勧めします。

書込番号:20186976

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/10 09:35(1年以上前)

価値観の問題なら6D購入なりレンタルなりで自身で撮影されて納得の上がいいでしょうな。
大きく違うのは高感度特性と解像度で、4k鑑賞したり A3 位のプリントになると違ってきます。
雰囲気を知りたいなら解像度などの比較は海外のサイトを中心に細かいデータが挙がっています(テストは完璧じゃないので鵜呑みにはしないでください)。
さらにフルより1サイズ大きなセンサーサイズはシステム価格で100万円以上が普通です。必要な人には別に高くないのです。

確かに安価な APS-C 機でできる事の少し位にしか感じない向上に対してフル機は2倍から4倍くらい高くつきます。
それが必要かの目はここでの短いやり取りだけでは得られませんから、ご自身で研究なさって下さい。

勢いで行きたいなら、当方5D3からの買い替え組ですが、細かい操作感含めかなり良い感じです。現像ソフトDPPで暗部を派手に持ち上げても破綻しにくいのはすぐにわかります。
税込39万円未満で交渉出来るなら買いでもええんじゃないかな?42万円中心の初動価格故、思ったほど動きが良くないので、既に販売店が値が上がらんが根が上がってる可能性がある。

書込番号:20187095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/10 09:56(1年以上前)

 カメラの価値、特に一眼レフカメラの価値って、一般的には画素数、高感度のノイズずの少なさ、Dレンジ、連写枚数など仕様で評価されています。当掲示板も同様です。それは十分に説得力があるのものでしょう。
 でもそれ以外に、カメラには個人の趣味で購入する”趣向品”な部分もとても多くあると考えています。趣向品ですからカメラに対してとても強い愛着を持ったりするのです。ですから第三者から見て「あんなカメラ」でも、当人には「最高のカメラ」と云うことがあり得るのです。その部分はお金に換算できません。
 
 さて本題。

>約20万をプラスするほど、写真の描写力や撮りやすさ等に差があるかわかりません。

 ここで価格にふさわしい価値があるかを決めるのは、世界中探しても現実にお金を支払うスレ主さま以外にいません。第三者から見て「最高のカメラ」も、価値を感じなければただのガラクタです。
 私のアドバイスは、”5DMarkWに価格にふさわしい価値を感じるまで、買うことは控えましょう”、です。
 実際にお金を支払うのは、スレ主さま、あなたです。5DMarkWの高感度がどうのこうのなどとその良さを書き込んでも、スレ主さまご自身がいいなと思わなければ無意味と考えます。どうかご自身で納得のいく良い買い物をしてください。 

書込番号:20187154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2016/09/10 10:26(1年以上前)

ありがとうございます♪
興味深いカメラですね!
深さは行っても50m前後です。

書込番号:20187239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2016/09/10 10:32(1年以上前)

一番欲しかったお答えありがとうございます!!!
なるほど!!!
私もほぼワイド写真(特にサメ)をメインに取っています。
暗場所での撮影時、ISOを上げるとちらつきが目立ちます。
高感度が良いの私も嬉しいです。
プロの水中カメラマンもmark3をお使いになってますので、憧れでもあります。
あの描写力は素晴らしいですね。
なのでmark4になるとどうなんだ!!!
と、期待していました。
ただ20万追加するほどなのか?
という、疑問もありました。
凄くありがたいご意見ありがとうございます!

書込番号:20187253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2016/09/10 13:25(1年以上前)

お返事くださいました皆様ありがとうございます!

まだまだ素人なので分からない言葉もありましたが、とてもためになるご意見ばかりです!

価格.comへの質問も初めだったので、失礼もあり申し訳ありませんでした。

結論としてはmark3に傾いておりますが、最終実物を見て決めたいと思います(^-^)

書込番号:20187670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/10 16:32(1年以上前)

50mはゴツいな
えらい本格的な撮影なんやね

今まで撮りはった写真見てみたいなあ〜

書込番号:20188126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2016/09/10 17:05(1年以上前)

機種不明

サウスウエストロックス シロワニ

>パッシブソナーさん
深く潜れば、たくさん何かいるという訳ではなく、深場にいる固有種を見に行きます。
アケボノハゼやヘルフリッチというハゼ化の魚です。
私の最高は58mで、アカオビサンゴアマダイを見に行きました。

この写真は私の大好きなシロワニというサメです。
オーストラリアの、サウスウエストロックスで撮りました。

書込番号:20188216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/10 21:17(1年以上前)

50メーターとは!!!

色々と物入りのようですね。

単にお金があればMK4
カメラにそこまで予算が回らなければMK3

ロジャース教授のイノベーター理論に基づいて考えてみますと、

MK4は、今買うのはイノベーターと言って、新しい機能を試したい人たちです。単にマニアとも言います。
対費用効果は考えない人たちです。
購入者全体の2.5%

次に、ベネフィットを期待する人は、アーリーアダプタと言って、もう少し値段が落ちてから、評判を聞いてから購入します。
実際に、人に勧めたりしますので、商品の売り上げに影響する人たちです。購入者全体の13.5%

次が、アーリーマジョリティと言って、平均より早い段階で購入します。購入者全体の34%

そのあと、レイトマジョリティ、ラガードと続きます。

新しい機能を今すぐ使ってみたいという動機付けでの購入でなければ、今買う時期ではありません。

しばらくすると20万円後半に落ち着くと思います。
いま、MK3を買って、あとでそれを下取りにして、20万円後半でMk4を買ったとした場合、いま、MK4を購入するよりコストは安いことになります。
アーリーアダプタですね。

さあ、どうしますか?

書込番号:20188951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/11 13:21(1年以上前)

シャーク鮫男さん

シロワニは凶暴な顔つきで人気がありますよね。
次回は是非オオメジロザメかホオジロザメの近接撮影を・・・・・・

書込番号:20190928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/11 15:41(1年以上前)

水中写真、憧れます。
沖縄やハワイでのシュノーケリングで防水コンデジを2つ浸水させてしまってますが、海の青って素敵です。

水中ではライブビュー表示でのAFは使用しないのでしょうか? mk4のデュアルピクセルAFは低照度でも強そうですし、使えるかもです。
ただ、AFポイントがタッチ操作以外で移動できるのか? 調べておく必要があるとは思いますが。

水中ではマニュアルフォーカス撮りなんですかね?

書込番号:20191259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2016/09/11 15:51(1年以上前)

>はるくんパバさん

なるほど買うタイミングは重要ですね。
物的には最終段階が、バグ等も改善されて安価で買えると思います。
考えてしまいますね…

書込番号:20191280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 5dmark4 買ったのですが〜

2016/09/29 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:2件

今まで 5dmark2 使っていましたが、やっと新しいのを手に入れました。2、3日使って毎日DPPで現像して楽しんでおりました。数枚いいのが取れたのでプリントしようと思い、Lighitroom 5.7.1 で調整しようと思ったのですが読み込みできません。「このファイルのプレビューは使用できません。」、の表示出ます。右下の読み込みボタンを押すと「これらのファイルは、LightroomのRAW型式のサポートで認識されません。(125)」と表示されます。アップデートを確認しましたが最新の状態です。
 Lighiroom 5.7.1では読み込みは出来ないのでしょうか。Lightroom 6 (パッケージ版)では読み込みできますか。(出来ればCCはつかいたくないのですが・・・。)どなたか教えて頂けないでしょうか。
 

書込番号:20249179

ナイスクチコミ!9


返信する
rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/29 16:45(1年以上前)

Lightroom6発売時に5.7の新機種カメラアップデートサポートは終了してますね。

最新版をご購入ください。

書込番号:20249220

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/29 16:49(1年以上前)

本当に良いのが撮れてたら、そんなに後修正しなくても良い筈。
さっさとDPPから印刷しましょう(^-^)

書込番号:20249229

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/29 16:54(1年以上前)

RAW現像時に必要なLrの最低バージョンはここで確認できます。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

5D4は6以降ですね。

書込番号:20249239

ナイスクチコミ!9


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/29 17:34(1年以上前)

>すけじろーさん

Adobe DNG Converter を使えば、古いLRでも現像出来たりしますよ。

https://www.adobe.com/support/downloads/product.jsp?product=106&platform=Windows

書込番号:20249315

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/29 18:40(1年以上前)

RAW現像に関しては、新しい機種のサポートは古いバージョンのソフトでは対応できない
というのが主流のように思います。

使う方からすると困りますが、ソフト会社の方は、助かってるのかもしれませんね。

書込番号:20249443

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/29 18:58(1年以上前)

>すけじろーさん

ついでにLightroomのプラグイン
「Google Nik Collection」も楽しいですよ。
https://www.google.com/intl/ja/nikcollection/

書込番号:20249471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2016/09/29 20:12(1年以上前)


すけじろーさん

 単純に、DPPでRAWを極めた後にTIF形式等に保存してLighitroom 5.7.1 で開けば良いのでは?



書込番号:20249666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/29 20:14(1年以上前)

新しいカメラ買ったらソフトも新しいものを揃えるのが当たり前ではないですか?

書込番号:20249674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/29 21:01(1年以上前)

TIFF保存すれば開けます。Jpegでも良いですが。

書込番号:20249806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/29 21:22(1年以上前)

僕はCCをお勧めします。
常に最新のPSとLRが使えて年間1万ちょっと。
4年くらいでモデルチェンジする5D4は40万超えですよ!
PSなんて単体で10万近くするソフトですからね。
僕は高いとは思いません。

書込番号:20249871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/29 22:26(1年以上前)

現像ソフトは、新カメラとかレンズプロファイルやら、やたら保守的な開発を強いられるため、
上月額プランの流れは強いですねぇ。他の有償ソフトも同じく。LR は CC 誘導が露骨になって
きてるけど DNG コンバーターがフリーなのは唯一の救いかもしれません。

DNG 形式なら RAW と同じ感覚で作業できると思いますので、>hirappaさん紹介のコンバー
ター一択じゃないかな?

書込番号:20250116

ナイスクチコミ!6


jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/30 12:01(1年以上前)

>すけじろーさん
ご購入おめでとうございます。

LightroomCC ではなく、Lightroom6を買えば毎月支払う必要はありませんよ。当方amazonで販売されていたものを使用しています。

もちろん、5D4のRAW読み込みもできます。

Adobe DNGへ変換する方法もありますが、あくまで救済措置とお考え下さい。その理由は、枚数が多くなった時、Adobe DNGはファイルサイズが肥大化する傾向にあるためです。効率とパフォーマンス(小分けして読み込まないと落ちることがある)の観点からおすすめできません。

書込番号:20251304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/09/30 16:08(1年以上前)

>rsaku2008さん

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:20251825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズキット購入するか別々で購入するか

2016/09/28 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

クチコミ投稿数:11件

みなさん、はじめまして

6Dを使っていて買い替えを検討中です。ボディと10月下旬発売予定のEF24-105mm F4L IS II USMを別に購入し、キャッシュバックを受けるか、レンズキットで購入するか迷っております。
現状では別々に購入したほうが総額では安くなります。6Dの時もそうでしたがレンズキットのほうが最終的には安く手に入れることができますよね?

同じ境遇の方はいらっしゃらないでしょうか?
お考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:20245204

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/28 09:35(1年以上前)

>G・G砂糖さん

 こんにちは
 
 購入時期でないですか。キャシュバックキャンペーン中に購入するなら確実に単体で買われる方が安いですから、キット購入者はいないと思いますが。
 今ならまだ先着5000名に入れるとおみますしね。

 当たり前ですがキャンペーン終了後はキット購入のほうが当然安いのでキット購入でしょう。

書込番号:20245231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/28 09:39(1年以上前)

再度

 おみますしねー>思いますしね

失礼しました。

書込番号:20245238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/28 10:13(1年以上前)

今買うより1年後、1年後より2年後、が安いと思います!

今必要(欲しい)か?…ですよね!?


今必要なら別々で…
そうでないならキットで…

書込番号:20245304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/28 10:40(1年以上前)

>G・G砂糖さん

僕は、別々に購入しましたよ。
購入価格は、現在価格.comの24-105Uレンズキットより遙かに安い金額です。
大手量販店にて、ボディを先に交渉して、レンズも購入するから安くして♪と言ったら本当に安くてビックリ!
両方で支払総額477千円程です。
現在のレンズ単体価格133千円とするとボディーの価格は・・・!? ですよね。
更に3万円のキャッシュバックを受けられますから、すごくお得な買い物でした。
さて、キャンペーンが終了して発売から1年後にこの価格で買えるかどうか?
という事を考えて、即決しました。

書込番号:20245360

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオーナーEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの満足度5

2016/09/28 10:51(1年以上前)

>6Dの時もそうでしたがレンズキットのほうが最終的には安く手に入れることができますよね?

できますけど結局Lレンズが欲しくなってしまうのでトータルでは同じですよ。キット用のレンズは詰まる所そういうもんです。ユーザーには申し訳ないけど私にはEF24-105mm F4L IS II USMはまったく魅力が無いです。24-70F2.8L2が思っていたほど魅力的でなかったので3を待っています。

書込番号:20245376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/28 17:05(1年以上前)

>大子煩悩さん

お得過ぎます。

書込番号:20246224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/09/30 14:18(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございました。

昨日ボディとレンズを別々に購入しました。

書込番号:20251588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー撮影で

2016/09/19 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:320件

初めて書き込みました。

この新しい5DWですがダイナミックレンジの拡大や画素数が多くなり大変魅力に感じるのですが色々確認しますと今まで5DVで出来たことが出来なくなり困惑しています。

既にお持ちになられている方にお聞きしたいのです。

私は狭い暗い空間を撮影することが頻繁にありレンズは16mmや14mmを多用していましてカメラの後ろには自分が立てない位引いて撮影しており、しかもローアングルでの撮影です。
今まで5DVはクイックオートフォーカスという機能を使って撮影しておりました。
これは従来、センサー面でのピント合わせは時間が掛かっていたためライブビュー撮影時、速さを補うためミラーを下げて光学ファインダーでピントを合わせましょうという機能でした。

リモコンのRC6を使い遠隔で撮影しますがリモコン、もしくはレリーズでも同じですが動作的にはライブビューにしておいてリモコン操作をするとミラーが一度下がり光学ファインダーピントを合わせ再びミラーが上がって撮影(AEB撮影)していたのですが5DWはライブビュー撮影では光学ファインダーでのオートフォーカスが出来なくなったようなのです。

なんでもセンサー性能が上がりセンサーでのオートフォーカスのスピートや誤差が少なくなったためクイックオートフォーカスは割愛したようですが、ここで問題になるのが撮影時、場所が狭いため液晶モニタが確認出来ないこと。引きが無いところで液晶タッチパネルを操作しずらいことです。
また光学ファインダーなら目視でピントが合っているか確認できますが液晶パネルの画像を見てピントが合っているかなんて確認しずらいことです。
その都度拡大して確認するのも生産性がよろしくなく数秒単位で刻々と情景が変わるため煩わしいのではと感じております。

また当方、年齢的に近くのものが見えないので液晶モニタは離さないと良く見えません。
引きが無いところではアングルファインダーを使えば良かったのですが、この機種、私の撮影環境で何か解決方法なんてあるものなのでしょうか。
因みに5Dsや1DXUも同じなんだそうです。

皆様の、ご意見よろしくお願い致します。

書込番号:20214574

ナイスクチコミ!2


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/19 00:52(1年以上前)

wifi使用してスマフォで確認出来るのでは?

書込番号:20214587

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/19 01:22(1年以上前)

 ktasksさんに同意します。

 わたしは6Dを使ってますが、旅先などでの自分自身を含めた記念撮影とか、花の撮影での地面ギリギリからの超ローアングルなどで、WiFiを使ってのスマホからのリモートコントロールを使っています。5DWでも同じことはできるはずですので、そちらを使ってはいかがですか。画面の大きいものを使えば、背面液晶より見やすいと思います。

書込番号:20214643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/19 01:25(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん
Wi-Fiでリモート撮影が出来ると思います。
画像確認も出来ますので便利ですよ。
canonのHPでアプリをダウンロードして一度試してみてください。

書込番号:20214648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件

2016/09/19 02:05(1年以上前)

ktasks様
遮光器土偶様
本城rikimaru 様

ありがとうございます。

なるほど、そういう方法もありましたね。どなたか使っているのを見たことがあります。
ただスマホ忘れたら大変ですね。(笑)

視野率とか大丈夫なのでしょうか。
あと利便性の問題ですかね。

書込番号:20214705

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/19 07:47(1年以上前)

タッチシャッターにしてキエェとか奇声を上げながらこの辺かと目押し。
あとは動画用の背面液晶アタッチメントとかないんすかね?

書込番号:20215042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/19 09:09(1年以上前)

  先にも記載した通り、私は6Dですが5DWでも同じだとした場合、

>視野率とか大丈夫なのでしょうか。

 正確に計測したわけではありませんが、背面液晶と同じ範囲がスマホの画面に映し出されてます。

>あと利便性の問題ですかね。

 当然ですが、スマホからのコントロールであれば、動体撮影には向きません。
 ボディ側の「Tv」「Av」「M」などの設定によって異なりますし、例えば「M」モードで絞りを設定したのちにシャッタースピードを変更しようとすれば、シャッタースピードの調整を選択してから、シャッタースピードを調整するといった感じで、ひと手間余分にかかりますが、絞り、シャッタースピード、ISO、露出補正などがスマホから設定できます。露出が変わった結果はその場でスマホ画面に反映されます。  
 またマニュアルフォーカスでの微調整もスマホで可能ですし、画面の拡大表示もできますので、個人的には静物撮影なら問題は感じません。

書込番号:20215229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/19 10:26(1年以上前)

なぜ、ライブビューで撮る必要があるのかが理解できないんだけど…
アングルファインダー覗いてピント合わせするなら、ライブビューじゃなく、普通にファインダー撮影でミラーアップにAEBでいーんじゃないのかな?
だったら、マーク3も4も関係ないよね

まず、なぜライブビューなのか
これが判れば解決方法があるかも

書込番号:20215493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/19 12:11(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん

私も<黒シャツRevest>さん同様になぜライブビューなのかと思いました。

そのことについての書き込みをしようと思っていたのですが、質問を読み返しているうちになんとなくこうなのかなぁという考えに行き着き、書き込みをやめました。

それは、カメラの後ろには立てないがファインダーを覗くことは可能であり液晶も見える。しかし、広角レンズを使用しているため、自分が写り込まないことと、シャッターチャンス(ある程度時間的な余裕はある?)を両立させるため、ピント合わせはAFに任せ、リモコンでレリーズしている。さらに構図内に動くモノがありそれを確認するためライブビューにしている。

ということかなぁと勝手な推測をしました。

ただ、そうだとして5D4のライブビュー撮影時のAFがそんなに当てにならないのかということと、フォーカス固定ではいけない理由がわかりません。

もしよろしければ、なぜライブビュー撮影が必要なのか教えていただければと思います。

書込番号:20215810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2016/09/19 12:36(1年以上前)

黒シャツRevest さん

5DUは使っていないから分からないのですが5DVからミラーアップしてAEB撮影の利便性がないからなんですね。
1DsVの時はアイピースシャッターがありミラーアップボタンがあってレリーズすると3枚露出を変えて撮ってくれました。
5DVはそれが出来ないので知り合いに聞いたらライブビューなら出来るってことで撮影してきました。
それで5DWはミラーアップですと1枚1枚ミラーが上下させないと3枚のAEB撮影は出来ないそうなんです。
ブレの問題もあり、いちいち一枚撮る毎にミラーアップするのはどうかなと。
5DVはRC6で手元の操作で2秒後にシャッターを切る動作への切り替えが出来ました。これはミラーが下ってピント調整を行いミラーが上がって2秒後にシャッターが切れるという優れものでした。地盤が緩いところでは効果的です。

撮影環境を詳しく説明しますと私は温泉の写真を撮っておりまして洗い場の雰囲気を出すために床にお湯を撒いています。
また冬など微妙な湯煙感を出すのに窓を少し開けたりとかしていますが陽射しが射すのも冬なので一瞬で湯煙と陽射しと良い条件が重なるのは一瞬です。
左手には桶、右手はレリーズと忙しく撮影しています。
なので利便性と言いますか、かなり集中して撮影しています。ましてや施設の撮影許可、使用許可を取得していて場合によっては入浴客を制限して頂いているので失敗は許されないのですね。

と言ったところでしょうか。


書込番号:20215876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2016/09/19 12:57(1年以上前)

Betchieさん。

概ね当たっています。

上で書きましたがライブビューないとミラーアップ状態でAEB撮影が出来ないこととヒストグラムを見ているためです。
更に夕刻では5分時間が変われば雰囲気がまるで変わってしまいます。
なので上から覗き込んで雰囲気は確認出来ますがピントはファインダーで行いたいです。それとライブビューで見ている時間が長いとノイズが発生する可能性が高くなります。
必要な時以外は表示させないようにしておいて撮影の時に切り替えています。
仕様ではライブビュー撮影で300枚撮影可能となっていますが、ヘタするとCFカード交換より電池交換が先になりますよね。
5DVではこの方法で1000枚以上撮影出来ました。

Canon相談センターにも申告しましたがスマホが流行っているため操作方法も合わせたのではないかと思いますがカーナビなんかタッチパネル操作よりリモコンのほうが操作性は良いと思っています。
視力低下された人を無視した仕様と感じています。

書込番号:20215936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2016/09/19 13:08(1年以上前)

>Betchieさん

すいません追記します。

ライブビュー撮影でピントが合っているかどうかですが合うとは思います。
ただ冒頭にも書いていますが目視ではファインダーで見たピントは合っていると思われますが液晶パネルの表示では良く分からないため拡大して確認する必要があります。
当てにならないというか液晶パネルでは最終的にピント確認しておく必要があるということですね。
その操作が1カット撮影毎の確認が煩わしいということになります。

書込番号:20215968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/19 13:23(1年以上前)

ピントは始めに固定して、後はMFでってのはダメなのかな?
レンズでAFとMFのスイッチを切り替えるだけなんだけど
読解力がないんで、いまいち状況が掴むことができなくて理解できなくてごめん

書込番号:20216013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/19 14:35(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん

ご説明いただきありがとうございます。


(1)ミラーアップ + AEB撮影 ---> ライブビューを利用
(2)ピントはファインダーで確認できる(したい)
(3)1回のレリーズでAEB撮影したい

この3点のうち・・・

(2)に関してはライブビューOFFでのピント調整しかやりようがないのかなと思います。

(3)についてはドライブモードを連写にすれば対応できるかと思います。

書込番号:20216218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/19 17:40(1年以上前)

超広角レンズですし、私もピントは固定にすべきと思いますが...
どうしても撮影中にピント調整をしたければ、EOS Utilityのライブビュー撮影でも可能です。
全ての手段の中で、最高の拡大率と精度が得られるはずです。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/54650-1.html

書込番号:20216786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2016/09/19 18:13(1年以上前)

>黒シャツRevestさん

MFでのピント調整ですが光学ファインダーで正確なピントが合っているかは私には厳しいです。マュアルフォーカスレンズのコシナ製カールツッアイスでは液晶モニタで拡大してマニュアルでピントを合わせることもありますが先にも書いてありますが引きがないため液晶モニターではピント調整が行えません。

>Betchieさん

ドライブモードの連写ですか。ちょっと確認したいと思います。

>予期しないエラーさん

EOS Utilityですか。
パソコンと接続するのですか。因みにパソコンに供給する電源は、ほぼ無い環境です。
撮影環境としては水びたしでパソコンを置くスペースはありません。
撮影場所から苦情やお客様が入ってくることが多いので、なるべくシンプルに行いたいですね。即、撤収も日常茶飯事で宿側に話を付けていても何かあったら中止となります。
何気なく、さりげなく撮影を行いませんと入っている方、もしくはこれから入ろうとしている方に寛いで頂けなくなりますからね。
また宿内の別の浴場に即、移動もあります。装備が多いと瞬時に移動出来ないのです。先にも書いていますが夕刻5分は、貴重な時間です。素早く次の撮影場所に向かいセットして撮影をしています。

尚、こう言った撮影時、カメラマンは空気の状態でないといけない訳なんですよね。

書込番号:20216927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/19 18:47(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん

おかしなことを言っていたら申し訳ないんですが、シャッター半押しでAFしない設定ですよね。
なら、光学ファインダー←→ライブビューの切り替えはボタン一個なんで、ピントはファインダーで合わせて、露出決定はライブビューでやって、レリーズ(AEB付き)もライブビューでやって。。
つまりボタン1コで光学ファインダーとライブビューを行ったり来たりするのはダメなんですか。

書込番号:20217039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/19 20:51(1年以上前)

ピント位置までの距離と絞り、主要人物の有無、トリミング条件、鑑賞サイズ等が分かりませんので的外れかもしれませんが、15mm前後の焦点距離で近接撮影ない事を前提にすれば、いずれもMFにしておいて

1. フレーミング前に雲台を振って液晶を確認できる位置から、予め近い距離の物体を目測して、ライブビューでピントを合わせ固定
2. 被写体までの距離を目測して、レンズの距離指標でピントを合わせて固定

でも大丈夫なのではないでしょうか?(壁際の場合、私は1の方法で撮影しています。)


過焦点距離(無限遠までピントが合う撮影距離)を計算してみますが、
・許容錯乱円の直径
0.036 m / 6720 dot ≒ 0.00000536 m
(完全な光学性能を持つレンズと、完全な解像性能を持つ30MPセンサーの組み合わせで、画素ピッチ分の錯乱しか許容しない理論値です。絶対にありえない厳しい値です。)

・過焦点距離(絞り5.6を仮定)
(0.015 m)^2 / (5.6 * 0.00000536) ≒ 7.5 m


上記を元に、例えばピント位置を4mに設定したときの、前方深度と後方深度(ピント面から前後にピントが合う距離)を計算してみます。
・後方深度
(7.5 * 3) / (7.5-3) ≒ 8.57m
・前方深度
(7.5 * 3) / (7.5+3) ≒ 2.61 m

これより、15mm f5.6 ピント位置4mならば、(1.4m 〜 12.57m)まで完全なピントが得られます。
(許容錯乱円の計算をありえない厳しさにしていますので、実際はもっと広い範囲にピントが合っているように見えます。)

ピント位置を変えていくと、ピント範囲は下記のようになります。
3m 0.9m 〜 8.0m
4m 1.4m 〜 12.6m
5m 2.0m 〜 20.0m
6m 3.3m 〜 36.0m

ちなみに、f8.0なら
5m 2.5m 〜 105.0m

被写体が動き回るわけではないと思いますし、実写も加味して上記のようなデータを予め用意しておいて、MFで撮影した方が手っ取り早いと思った次第です。

書込番号:20217440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2016/09/19 21:09(1年以上前)

>Power semiconductorさん

今までは、そのように撮影しておりました。5DWを含め光学ファインダーとライブビューは独立していて光学ファインダーで合わせたピントはライブビューに切り替えた時、引き継がないんですね。
それを可能にしたのがクイックオートフォーカスなんです。なので、この機種でライブビュー撮影の場合、CMOSセンサーでしかAFによるピント調整は出来なくなったんですよ。

ただ、もう一度考えましたが光学ファインダーでピントを合わせた上でMFに切り替えればピントは固定出来るので、この方法しかないかなと。以前も暗くなって来て光学ファインダーでピントが合わなくなってきたら構図を最終決定してMFで撮ったことはありました。
でも人が入って来て構図変更せざるをえない場合もあるので最近は輝度の高い電球に合わせたりとかはしておりました。

あとライブビューで適当な位置にピントを合わせたら光学ファインダーを覗いてピントがあっているか確認するという逆パターンですかね。
でもCMOSセンサーでしかピント合わせが出来ないのなら可動式の液晶モニタにするべきだったと思います。

スマホの流行に伴いWindows8.1がタッチパネル方式になり、あの画面になりましたが使いかっての悪さからWindows10になってから以前のスタイルに戻したようにクイックオートフォーカスを設定して欲しいと思います。

書込番号:20217526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2016/09/19 21:33(1年以上前)

>予期しないエラーさん

ありがとうございます。

確かにある程度、深度でカバー出来ますよね。
CMOSセンサーのAFは決めたところのピントがズレないのがメリットらしいので良い方法かも知れません。
もう一度、実機で確認したいと思います。





なお、明日以降、回答に対して即答出来ませんのでよろしくお願い致します。

書込番号:20217624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/20 00:07(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん

旅行で温泉宿を選ぶとき、ホッカホカの今から飛び込みたくなるような魅力的な露天風呂の写真がありますが、こういうご苦労で撮影されているのだなと改めて納得しました。

若輩者が思いつかない何かの理由でそういう風にされていないのなら申し訳ありませんが、シャッター半押しでAF動作に入らないカスタム設定がありますよね。例えばメニューの操作ボタンカスタマイズからシャッターボタン半押しの機能を既定の「測光・AF開始」から「測光開始」のみに変更したりしまして。その場合、AFはカメラ背面のAF-0Nボタンを親指で押してAFさせる必要がありますが。

シャッター半押しでAFしないようにしていれば光学ファインダーとライブビューを切り替え、その後改めてシャッターボタンをおしてもAF動作に入らず問題ないよう思われるのですが、やはり切り替え時のミラーショックなどでピントがずれたりする物なのでしょうか。

それと、カメラ附属ですと可動式の液晶モニターでも小さいことには変わりないので自分はローアングルでライブビューでマクロ撮影などするときこのような物をHDMI端子で接続して使っています↓。ディスプレイは三脚穴が開いていますのでカメラのクイックシューに自由雲台の小型の物を着けて固定しています。とくに↓のBlackmagicdesignのものはバッテリーがLP-EL6Nですので5D系、7D系などと大変相性が良いです(付属はしていませんが^^;)。ディスプレイ本体で充電も出来てカメラとも使い回せます。
http://kakaku.com/item/K0000787503/

書込番号:20218317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ637

返信76

お気に入りに追加

標準

評価

2016/09/24 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 chapy324さん
クチコミ投稿数:58件

満足度レビューでは定評価が続出してますね。意図的でしょうかね?? やはり価格が高いためなのか?ユーザーが納得する価格っていくらなんでしょうかね? やっぱり参考にしちゃいます。

書込番号:20232202

ナイスクチコミ!11


返信する
mac821さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/24 07:56(1年以上前)

今回は5D3が出た価格と同程度だと思っていた方がほとんどではないでしょうか?
自分が納得して買うならば他社機との性能差を考えて、良いとこ32万前後です。
その程度の金額を想定していたのに、為替の影響でもう10万円高いのでは検討すら出来ません。

書込番号:20232230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/24 07:58(1年以上前)

僕は…買えないから店頭で試してるレベルだけど…o(^o^)o
その店、5DV,5DsR,5D4が一度に触れるんだよね。
あくまでも感覚なのだけれど、シャッターユニットはかなりいい感じがする。
手に伝わるショックはsRが一番小さい感じだけど、キレまで入れたら4じゃないかなo(^o^)o

書込番号:20232237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/24 08:02(1年以上前)

>chapy324さん

価格はやっぱり買う側は気になりますよね。
価格が高いのが低評価は仕方ないでしょうね。

何れ価格も下がり評価も上がるのでは?
と思いますが…

書込番号:20232244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/24 08:02(1年以上前)

 個々人の評価って、特にボディは様々な機能がありますから、その方が何を望んでいて、それがどの程度達成されているかですから、変に高評価ばかり並ぶよりよほど正常な気がします。

 価格についても、その方の経済状況で、10万でも高いと思う方もいれば、50万でも安いと思う方がいても不思議はないと思います。

書込番号:20232246

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/24 08:03(1年以上前)

作例のあるレビューしか信用しない。
そうすれば見えて来る。

書込番号:20232248

ナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/24 08:05(1年以上前)

定評価、低評価ですよね?
5D3持ちからすればせいぜい30万円位じゃないでしょうか?あの程度の性能で40万円越えは高いです。5Ds mk2が出たらガクッと下がるでしょう。

書込番号:20232253

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/24 08:07(1年以上前)

>> やはり価格が高いためなのか?

ざっと見たら、そのようですね。
少し高感度耐性をアップする、
少しコマ速をアップする、
少し画素数をアップする、
その他、そういう技術は前モデルを出した時に限界に達してますから、そこからの性能向上というのは乾いた雑巾を絞って絞って絞りまくるような苦労があると思います。
しかしながら、ユーザーは劇的なカタログデータのアップがないと、「出し惜しみ」 とか 「あんまり進化してない」 「高い」 という評価になり勝ちなのかもしれません。(個人の想像です。)


>> ユーザーが納得する価格っていくらなんでしょうかね?

ニコンの似たような性能のカメラの価格だと思います。
 

書込番号:20232259

ナイスクチコミ!31


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/24 08:10(1年以上前)

初代5Dから使用していますが、毎回地味な性能アップですし、デザインもほぼ変わらず(個人的には大きく変える必要性を感じない)ですが、使いやすいカメラではあるなぁと感じています。

ただ、今回は価格面の不満は多いでしょうね。
キャンペーンの内容もいまひとつな感じで、それだったら少し安くして欲しいなぁと思いました。

人それぞれ使い方が違い、自分の用途に合わなければ「ダメ」なわけで、オールラウンドを中途半端と捉える方もいるでしょう。

結局、どんな評価も「使用者個人の感想であり性能を示すものではありません」 ということでいいのではないでしょうか。

書込番号:20232268

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/24 08:20(1年以上前)

ユーザーレビューだけじゃなく、発売当初は大絶賛がお約束のカメラ雑誌でも手厳しいのが多い。
後、作例云々つう意見も有るがカメラ板の作例って弧を描く様に一定の価格帯を超えるとクオリテイが下がる傾向に有るから期待薄かな。

書込番号:20232283

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/24 08:22(1年以上前)

他から怒られるかも知れないが、キヤノ・ニコ ユーザは冷静評価が多いですから渋めですね。
欠点項目があれば満足度 5 を付けないとか。

それにしても ---、ちらっと見てきましたが、エアユーザ・店頭評価かなと思えるものとか、思い入れとごっちゃとか、
もう少し冷静な評価を期待したいですね。私はキヤノン旧人で購入予定ゼロですけど。

書込番号:20232292

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/09/24 08:26(1年以上前)


>>> ユーザーが納得する価格っていくらなんでしょうかね?
>ニコンの似たような性能のカメラの価格だと思います。

ニコンの似たような性能のボディは、made in Thailandにして価格を抑えてますからね…。

書込番号:20232304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/24 08:32(1年以上前)

料理でも「高くて美味しいのは当たり前、安くて美味しいから客が集まる。」というじゃありませんか。
カメラの評価も同様で「高くて高性能なのは当たり前」、さらにこの価格設定だから、あまりお客が集まらないし、高い評価につながらないのでは?
私も購入を目論んでいた一人ですが、この価格ではなかなかお客になることができません(T^T)

書込番号:20232311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/24 08:32(1年以上前)

DxOMarkのセンサーテストでは、MarkIIIとはえらい違いなのに…
実際にレタッチ耐性や高感度での画質なんか別物なんすけどねえ
実用上、多くの人がたいした恩恵に感じてないって感じだね、やっぱ

markIIIの完成度の高さ、逆に言えばこれぐらいで充分で、markIVは過剰に銭をかけ過ぎたのかな?
1DXMarkIIとの差別化が、コマ速か画素数かみたいなとこまで迫ってきたしねえ
個人的には、値段なりの価値のある道具に思えるんだけどなあ
初代6Dが実質的に5DMarkIIの後継機だったよーに、6DMarkIIが5DMarkIIIの後継機みたいなスペックになるのかな
初代6Dの後釜は、いよいよ、ミラーレス機の予感

書込番号:20232312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/24 08:35(1年以上前)

価格に対し妥当なら星3つの人と、価格関係なく相対評価で気に入ったら5つ付ける人がいるからね。そもそも、ここは価格を冠したサイト。
おいらも全面的に気に入ってるけど、評価入れるなら星2〜2.5位を中心にしてから期待度に応じてプラスマイナスするから、同じ人がいれば、スレ主さん指摘の傾向は出るんじゃないかな?

書込番号:20232323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/24 09:06(1年以上前)

>横道坊主さん

作例云々は写真のクオリティによるユーザーレベルの判断より、エアユーザーかどうかの判断の意味合いが大きいのではないですか?

個人的には、1や2評価は悪意があるようにしか思えないので、逆に参考にしませんね。
仮にもプロの方が、買ってからでないと1評価の機材かどうかが分からないものなのでしょうか?

書込番号:20232394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/24 09:07(1年以上前)

極端に低評価つけてる方は店頭で少しさわったとか、
スペックみただけという気がしてならないです。
人それぞれ重要視する部分が違うので評価が分かれるのはわかるのですが。

書込番号:20232398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/24 09:24(1年以上前)

まぁ初値が予想以上だったのは同意。まさか40万超えてくるとは思わんかった。 (;^_^A

とはいえ38万くらいはするだろーと思ってたけどね。実際発売直後にそれ位でこーた人もおったじゃん。価格コムでの最安値もこのペースで行けばすぐその数字くらいになるだろうし。

5DIII初値に比べ(大幅に)高いのは事実。でもそれ承知でこーたんでしょ?誰ひとり値段を知らずに自動引き落としされて商品が届いた訳じゃない。誰ひとり両手を後ろで縛られ財布からカネ抜かれて商品押し付けられた訳じゃない。

この金額のキカイを事前リサーチ無しで買ったの?発売前から行くトコ行けば触れたでしょ?地方にいるとSCなんて行けない?なら発売されてから購入者の評価待って自分なりの適性価格になるまで待てばええやん。5DIVが無いと命にかかわる訳じゃなし。情報ブラインドで、しかも値段ブラインドでこーた人は文句言わんよ。文句言うよーなカネの遣い方しない人種でしょ。それがマトモかどうかは別としてw

このクラスのカメラを買おうって人で、所謂デジイチ初心者もまたいない。皆それなりに知識と経験を持って、それなりに適切な判断ができる層の買う製品だよ。それが出来ない初心者がポーンと買うカメラじゃない。もしそれやった人がいたとして、そんな人は文句言わんよ。文句言うよーなカネの遣い方しない人種でしょ。それが常軌を逸してないかどうかは別としてw



購入してない人が「たけーよw」とか「値段に見合った性能じゃねーしw」と言うのは構わないと思うよ。それが自分にとって適性価格じゃないからそう発言する人もいるだろうし、ただ単に面白がって貶したいだけの愉快犯もいるのは承知の上でね。

でも購入した上で、使ってみた上でそれ言ってる人は?前述したようにそれなりに知識と経験で見極めるべきクラスの製品において「ジブンにはモノ(と値段の折り合い)を見る目がありませんでしたテヘ♪」と声高に言ってる自覚はあんのかな?けっこ恥ずかしいコトゆーてると思うんだけど。

誤解して欲しくないけど、購入した上で納得してる人達は上記に当てはまらない。当たり前だよね彼らは個々にとっての適性価格だと判断して代金を支払ってる。その価値観は人それぞれで他と比較して云々というのはお門違いだから。5DIVに限らずカメラに限らず、あらゆる有償物に対して言える事だけど。



購入者(あるいはそれなりに使い込んだ者)だという前提であるべきレビューにおいて、『価格が高い・見合わない』というファクターは少なくとも総合評価の主要部分を占めるべきじゃない。それは千差万別の価値観が介入してくる判断基準だから。

冷静に機能性能を独立評価しているレビューの方が、遥かに有益な情報を与えてくれてると思うけどね。



それを自分なりに咀嚼吟味できない人が買うカメラではないでしょ☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20232442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/24 09:29(1年以上前)

↑↑↑


で、マサ君はこうたん?

書込番号:20232456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/24 09:39(1年以上前)

使ってみると分かりますが、性能は素晴らしいんですけどね。
明らかに価格に対する不満が噴出している感じです。
お昼頃になればそれも多少は緩和されるかも?

坊主憎けりゃ今朝まで‥‥

書込番号:20232479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/24 09:49(1年以上前)

>jycmさん

きっと大丈夫。

レビューに期待(・ω・)ノ

書込番号:20232507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ218

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

39万の新品VS40万の中古、買うならどっち

2016/09/24 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:5046件

9月24日19時時点の価格情報では人気の最新機種5DW
最安値394k\で新品がPCボンバーで買えます。
片や404K\で中古品がキタムラ、マップカメラで買えます。

もしあなたが買うならどっちを選ぶでしょう…私なら新品です。(キッパリ)(*^^)v

書込番号:20234160

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/24 19:47(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=ldHewWSQdko
ナニ言いたいスレ?

書込番号:20234195

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/24 19:50(1年以上前)

>そうかもさん
何が言いたい?

書込番号:20234201

ナイスクチコミ!21


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/24 19:53(1年以上前)

そんな金額では絶対買わない。

書込番号:20234213

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/09/24 19:55(1年以上前)

信用のない最安店舗、信用できるけど中古でそこそこの値段ってことですか?

書込番号:20234220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/09/24 20:02(1年以上前)

どうでも良い鴨( ̄ー ̄)キッパリ

そう鴨!

むー(。・_・。)ノ

書込番号:20234243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/24 20:04(1年以上前)

で、買うんですか?

書込番号:20234252

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/24 20:07(1年以上前)

>そうかもさん

私なら間違いなく安い新品を買うでしょう!
たぶん…
いや、そうかも…

書込番号:20234263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/24 20:09(1年以上前)

>そうかもさん

そういや、まだ謝罪してもらってなかったね。

( ̄▽ ̄)

書込番号:20234267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/24 20:15(1年以上前)

>トムワンさん
PCボンバーでテレビ買ったけど特に無問題

安い新品当たり前だの、、、

書込番号:20234293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/24 20:51(1年以上前)

PCボンバーでカーナビと激安グッズ買ったことあります♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20234393

ナイスクチコミ!4


augsepoctさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/24 20:54(1年以上前)

1秒も考えることなく、PCボンバーで新品を買います。

書込番号:20234403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/24 20:58(1年以上前)

あ〜〜。
スレ主は、『あの』PCボンバーの人なのかな?

フム、フム。
納得、納得。

書込番号:20234415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/24 21:02(1年以上前)

♪女々しくて♪
♪女々しくてっ♪
♪めめしくてっっ♪

♪つぅ〜らぁあああ〜いよぉぉぉ…

ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:20234437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/24 21:03(1年以上前)

>そうかもさん

こんばんは。先日はどうも。

普通に考えるとメーカー保証の効く新品を買いますが、信頼ある店舗の保証の方がよいということですか?

そうかもさんの真意が分かりませんが、もう一度じっくり考えて、やっぱり新品を買います。並行輸入とかで国内保証が効かないわけではないですもんね。何かあったらメーカーに対応をお願いすると思います。

書込番号:20234441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/24 21:15(1年以上前)

悪いことは言いません。PCボンバーの新品をお勧めします!!

書込番号:20234485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/24 21:20(1年以上前)

質問スレにしてるのに放置だって。
恥ずかしくて出てこられないんだね。

書込番号:20234505

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/24 21:21(1年以上前)

もっと安い実店舗で買います( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20234507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/24 21:59(1年以上前)

おいらもそんなとこに飛びつかずもっと安いお店探す( ̄▽ ̄)

いや、高くても値切る!


まぁ今買わんけどね( ´Д`)y━・~~

書込番号:20234648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/09/24 22:02(1年以上前)

こんばんは

私にはこのカメラは買えませんが・・・
もしどちらかで買えるとするなら、キタムラの新品が42万でありますからそちらを買います。

PCボンバーの評価
http://kakaku.com/shopreview/1/?pdid=K0000903380

キタムラの評価
http://kakaku.com/shopreview/1924/?pdid=K0000903380

PCボンバーは毎日数人が高評価してます。
過去の書き込みが無い人が多いのも特徴です。

まぁこの手の評価の傾向はPCボンバーだけではありませんけどね。

少なくてもキタムラは「高評価 書き込み部隊」のような仕事は無さそうです。
もちろんその辺の実態は知りませんが、私は真面目な企業を応援したい。

書込番号:20234655

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/24 22:05(1年以上前)

迷った時は両方・・・

書込番号:20234671

ナイスクチコミ!8


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング