EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラ本体での写真プレビューについて

2016/09/25 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:13件

いつもお世話になっております。

EOS 6Dからの乗り換えです!
普段は、動画撮影がメインで使用しているのですが、ポートレート撮影の依頼ももらえるようになってきたので、静止画の撮影の勉強も始めました。
そこで質問なのですが、普段はコンパクトフラッシュにRAWのみの記録をしています。
写真撮影後、被写体の人に確認で写真を見てもらうときに気になったのですが、カメラ本体での写真プレビューの画像は、完全にRAW(JPEGへの処理等を行っていない素の)写真なのでしょうか?
それとも、JPEG記録はしないにしても、一応設定してあるピクチャースタイルやホワイトバランス等、調整済みの写真なのでしょうか?
帰宅してからDPPで処理をしてから写真をお渡しするのは当然なのですが、現地で確認してもらう写真が処理前か処理後なのかどちらかなのかが気になりまして…。
もし、RAWの映像だとしたら、仮にでもJPEG記録もしておいた方がいいのでしょうか?(とりあえず、処理後の写真を見てもらった方が、被写体の人にイメージがわく?)

うまく文章に出来て無くて申し訳ないです。
上記の件につきまして、教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20236585

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/25 14:54(1年以上前)

プレビューとレビューって分かりづらいよね
キヤノンのRAWは、レビュー用にピクチャースタイルや色温度、シャープネス等を適用したJPEGが作成されてるよ
ただ、レンズ補正は無しで、少し圧縮してあるので最高画質のJPEGって訳ではないけどね

書込番号:20236697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/25 15:11(1年以上前)

ちゃんと反映されているんじゃないでしょうか。
(私はDPP使わないんで、ピクチャースタイルは現像時に吹き飛んでいますけど)

本当にきっちり見せたい場合は、テザー撮影します。
現像設定のプリセットを作っておけば、それも自動的に反映されます。
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/7452.html
それでもレタッチで写真がまったく変わってしまうこともありますけど。



書込番号:20236735

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/09/25 15:20(1年以上前)

私はニコン使いなもんでキャノンはよくわかりませんし、
撮る枚数もわかりませんが

よくやるのはJpegで(RAW+jpegでもどちらでも)撮って
Wi-Fiを使って主要な何枚かタブレットに転送します。

で、タブレットの画面を見せて
「実際の色味は修正も行ないますので、若干違うようになるかもわかりませんが
概ね表示されてる雰囲気になると思います。」って感じで見てもらいます。

但し、私はポートレートじゃなくて商品写真なんですけど。
ポートレートだともっと肌色とかシビアになるから難しいのかな?

でも、カメラ本体のちっちゃい液晶で見るよりは
タブレットの大きい画面の方が解り易いと思います。

書込番号:20236756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2016/09/25 16:44(1年以上前)

こんにちは。

>カメラ本体での写真プレビューの画像は、完全にRAW(JPEGへの処理等を行っていない素の)写真なのでしょうか?
>それとも、JPEG記録はしないにしても、一応設定してあるピクチャースタイルやホワイトバランス等、調整済みの写真なのでしょうか?

RAWでは表示に時間が掛かるためRAW内のサムネイルのJPEGを表示しています。
もちろんカメラで設定された情報も含まれていますから設定反映された画像が表示されます。

カメラの液晶モニターと純正ソフト以外ではホワイトバランスは反映されてもピクチャースタイルは反映されませんので注意を。

いずれにしても画像確認はカメラの液晶モニターでは小さい場合が多いためタブレットや携帯電話も含めた外部モニターを用いることをすすめます。
画像の転送時間を短くするためJPEGを用いる場合が多いですが、IPADやIPHONEはRAWでも閲覧だったりします。

書込番号:20236970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/09/25 19:26(1年以上前)

みなさま、早速のお返事ありがとうございます!

RAWのみの撮影であっても、一応撮影時に設定されてた情報を元に作られたサムネを作ってRAWに埋め込んであるので、カメラ本体で見たときにはRAWの素っ気ない写真ではなく、一応処理された画像を見ることが出来る…。
つまりプレビュー用に、「RAW+JPEG」の撮影をする必要は無いって事ですね!
タブレットに送って大きな画面で見てもらう…という状況になったときは、JPEGでも記録した方がいいこともわかりました。
わたしは、今のところは、撮ってその都度見てもらうことが多いので、一回一回Wifiにつないで…転送して…という作業が逆に待たせることになりそうで…汗

今まで通りRAWのみの撮影にして、都度みてもらうことにします!
ありがとうございました!

書込番号:20237400

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2016/09/25 21:02(1年以上前)

RAWのプレビュー用埋め込みJPEGには周辺光量、色収差、歪曲収差補正等のレンズ補正も効いてます。

タブレットに送って大きな画面で見てもらう…という状況になったときは

CFにRAW,SDにJPEG保存する設定にして、JPEGだけタブレットにWi-Fiで撮影即時転送する設定にすればいいです。
CFにRAW+JPEGでも良いです。
常時接続にすればバッテリーの減りは速いですが、撮った瞬間に転送されます。
JPEGなら感覚的に撮った"瞬間"に転送されます。1枚1秒もかかりません。
節電モードを使うと少し時間がかかる場合がありますがそれでも数秒です。

iOSはAndroidほど効率的な転送が出来ませんのでAndroidかWindowsタブレットがお奨めです。
テザリングでアクセスポイントになったタブレットでFTPサーバーを立てて、5D4のWi-Fiをそのアクセスポイントに接続します。
全転送も選択転送も可能です。
マニュアルに書いてあるスマートフォン接続とは違う方法です。

テザリングが出来ないタブレットの場合は、ホテルなどで使うミニルーターに電源を繋いでタブレットと5D4をそこへ接続してもいいです。
ルーターをネットに繋ぐ必要はありません。LANケーブルは不要です。

書込番号:20237720

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/25 23:52(1年以上前)

ファームウェアのアップデートが近日中にリリースされるかもしれませんね。
新ファームはバグ修正用で重要な新機能の追加はないようですね。

書込番号:20238391

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ210

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

5D3か5D4

2016/08/28 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 TACXさん
クチコミ投稿数:14件

はじめてのフルサイズ。
どちらが選びますか?

書込番号:20152058

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/28 22:24(1年以上前)

自分が選ぶなら間違いなく5D3です。

書込番号:20152103

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/28 22:33(1年以上前)

W

書込番号:20152126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


wingrayさん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/28 22:46(1年以上前)

2択ならV。

Wは価格も性能も中途半端。

書込番号:20152179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/28 22:48(1年以上前)

5D4があなたを選びます。

書込番号:20152187

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/28 22:52(1年以上前)

5D4ですな。

書込番号:20152196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/28 22:54(1年以上前)

どちらも予算内なのでしたら
5D4の方がいいと思います。

性能だけ見れば、5D4はきちんと正常進化していると思います。

書込番号:20152202

ナイスクチコミ!11


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/28 22:54(1年以上前)

>TACXさん
5DVはある意味
静止画メインカメラの一つの完成形

5DWは動画も含めたカメラの
新しい一歩がまた始まる!的な印象じゃないですかね?だから動画含めるとまだ完成されて無い感もあったり…

写真だけなら半値の
5DVがお得な気がします!
85Lや100-400Lも一緒に買えちゃいますから(^^;;

書込番号:20152203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2016/08/28 23:11(1年以上前)

5Dシリーズを持っていなく新規購入するなら5D4ですね。5D3で、まともな画像が撮れないと5D3が悪いと言い出し5D4を買っとけば良かったと後悔しないためにも買うなら5D4

書込番号:20152262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/28 23:33(1年以上前)

お金があったら5D4
お金があったら5D3+レンズ

書込番号:20152328

Goodアンサーナイスクチコミ!19


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/28 23:53(1年以上前)

お金があったら両方!

書込番号:20152393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/08/28 23:57(1年以上前)

予算50万なら5D3+Lレンズ
100万なら5D4+大砲

書込番号:20152409

ナイスクチコミ!12


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/28 23:59(1年以上前)

フルサイズ用のレンズが1本も無く、ゼロから揃えるという前提で
予算が100万円以上ならIV。
それ以下なら、IIIにしてレンズ追加。

書込番号:20152415

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/29 04:15(1年以上前)

本格的な光学ファインダーで撮れるのはもちろん、背面液晶でミラーレスカメラと同じようにストレスなく撮れる
銭があるならMarkIVでしょ!

書込番号:20152699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/29 04:34(1年以上前)

所持金額に応じて購入したいと思うものを買えばいい。
後は身の丈に合っているかどうかは、自分で考える。

現在所有している現金の3分の1未満で5D4を購入できるなら、ほぼ問題ない。
投資をするには、後のことも見据えた上で、資金をある程度残しておく。

そうすれば、何かあったときに売らずに済む。

書込番号:20152706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/08/29 06:19(1年以上前)

長く使いたいのなら5D4
デジタルは新しい方が良いです。

書込番号:20152754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/08/29 08:13(1年以上前)

アスタイルさん

>所持金額に応じて購入したいと思うものを買えばいい。
>後は身の丈に合っているかどうかは、自分で考える。

まさに正論と思います.カメラの機能などよりも最初に考えるべきことを書かれています.
 素晴らしいご意見です.感動しながら一票入れました.

書込番号:20152913

ナイスクチコミ!6


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/29 09:39(1年以上前)

D5・・・ ヘ(..、ヘ)☆\( ̄  ̄*)ナンデヤネンッ!

書込番号:20153059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/29 11:13(1年以上前)

5D3♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20153255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/29 12:24(1年以上前)

新しい方がよいでしょう
5D4

書込番号:20153408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/29 12:38(1年以上前)

わけわからないんなら1DXでしょ!

書込番号:20153456

ナイスクチコミ!6


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の評価について(特にAF)

2016/09/10 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:682件

動画の評価もお聞きしたいです!
特にAFの精度、実用性について試された方いれば、レポートお願いします!

書込番号:20187446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/10 13:33(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=UGbzh-wRUoA

こちらを参照してみて下さい。
参考になる部分があります。

書込番号:20187684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/10 22:00(1年以上前)

こちらも参考になるかもしれません。

「5D Mark IV AF video test」
https://www.youtube.com/watch?v=T5rn1ZnnSTY

書込番号:20189124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/10 22:00(1年以上前)

瀬戸弘司を参考にするのは意味が無い!
特に動画!!
この機種は動画はおまけです。
動画主体の人には使ってほしくないスペック。
いりません。

書込番号:20189127

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/10 22:21(1年以上前)

>Betchieさん
やっぱい、セトなんかより、こっちの方がいいです。(笑)
しかし、意地悪なテスト動画ですね。暗部&メガネ(笑)
5DMK3には、全くなかった動画AF機能なんで、いいか悪いかでもない。
暗部のSNは、価格に対しては当たり前なくらいじゃないでしょうか?
ある意味、とても参考になりました。ありがとう!!

書込番号:20189240

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/10 23:06(1年以上前)

>タチロー51さん
少し冷静に、、、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM II
というのが年内に発売の噂があります。
http://digicame-info.com/2016/08/ef70-300mm-f4-56-is-usm-ii.html
フルサイズでナノUSMと最新のIS採用とあります。
一般的には動画はワイドからアップまで連続で撮らなくてはなりません。
広い絵からアップまで、走って寄るわけにはいかないでしょう、、、
多分電動ズームアダプター対応かなと個人的には思っています。
シネマ動画では単玉もおおいのですが、レールやスタビ&人手なども必要です。
ぼけ足欲しいという映像が撮りたいか?(単玉明るいレンズは理想)
とにかく、ライブな映像を無難にAFで撮りたいか?
単純に5DMK4そのもののAF性能はレンズの問題もあると思います。
という事で、レンズの対応能力にもよります。
動画派の私は残念ながら5DMK4は動画用としては、絶対に買いません。
動画用としては価格スペックが全く見合わないからです。
写真中心で、おまけできれいな動画が撮影可能、しかもAFが効くということで
いいジャンと思えば、いいカメラだと思います。

書込番号:20189412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/10 23:30(1年以上前)

>タチロー51さん
→文章おかしいので修正します、
少し冷静に、、、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM II
というのが年内に発売の噂があります。
http://digicame-info.com/2016/08/ef70-300mm-f4-56-is-usm-ii.html
フルサイズでナノUSMと最新のIS採用とあります。
一般的には動画はワイドからアップまで連続で撮らなくてはなりません。
広い絵からアップまで、走って寄るわけにはいかないでしょう、、、
このレンズ多分電動ズームアダプター対応かなと個人的には思っています。
AFをスムーズに、迅速に動かす為ににはナノUSMと軽くAFが動くレンズの必要性。
(白レンズは、重いよね、、、レンズ部品)
シネマ動画では単玉もおおいのですが、レールやスタビ&人手なども必要です。
ぼけ足欲しいという映像が撮りたいか?(単玉明るいレンズは理想)
とにかく、ライブな映像を無難にAFで撮りたいか?オートアイリスも、
(1眼レフは感度オートで対応可能)
5DMK4そのもののAF性能だけでなく、レンズの問題もあると思います。
という事で、レンズの対応能力にもよります。
動画派の私は残念ながら5DMK4は動画用としては、絶対に買いません。
動画用としては価格スペックが全く見合わないからです。
写真中心で、おまけできれいな動画も撮影可能、しかもAFが効くということで
いいジャンと思えば、いいカメラだと思います。
動画撮影は幅の広いズーム領域と無難なAFの性能、
いわゆるビデオカメラはそこの所が、無難にいけるバランスのとれた製品がおおいです。

書込番号:20189489

ナイスクチコミ!0


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/11 23:25(1年以上前)

AFに関しては良いと思いますよ。
ソニーα7R II /S II やパナソニック GH4 と比較しても、スピードも安定性も1段上って感じがしますし、何よりタッチパネルとの組み合わせは最強ですね。


ま、ただ… 動画全般については不評でしょうね。
私もそうですけど、一眼で動画撮る人間がソニーに流れているのを横目に見ながら、首を長〜くして待ってた markIV だったんですけど、ようやく出たと思ったらこの有様。海外のシネマトグラファーサイトは炎上して、YouTube には 「 4KのためにmarkIV買うな 」 なんて動画がアップされる始末です。

カメラ単体で撮れるってことを考えれば、バカでかいmotionJPEG も、8bit のなんちゃってLOG がないのも、4Kの外部出力がないのも、まだ良いとして…
クロップファクター 1.74 は、いくらなんでも無理がある。使いづらい。
感度、被写界深度などAPS-C以下になるってことはもちろん、そもそもレンズがない。
キャノンはソニーと違って、APS-C用のレンズもつきませんし、広角に限っては他社製のレンズを使うしかありませんが、その場合、せっかくのデュアルピクセル CMOS AF が使えない。。


1つ誤解のないように言っておきますが、4Kの画は十分キレイですよ。
広角のボケやAFを諦めれば、5DmarkIVで動画を撮るのも、まーアリかな?と思います。(私は広角必要なんでナシですけど)

Betchieさんが紹介した動画は、フルHD 50p で撮ったものですね。
https://youtu.be/T5rn1ZnnSTY
フルHDはピクセルビニングなので、そもそも解像感のない眠い画になります。
手持ちの激しいカメラワークの割にはAFが追従しているように思いますが、ちょっと分かりづらいかもしれないですね。

書込番号:20192719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/22 09:15(1年以上前)

5Dといえばかつては一眼動画では火付け役とも言える存在でしたよね。
それがいつの間にか、動画に関してはCANONの存在を忘れていました。
私もmark2に憧れてなんとか手に入れ、苦労しながら一眼動画を始めたのが懐かしいです。
その後はパナのGHシリーズに行ったものの写真画質が不満で、今は結局ソニーのαシリーズに落ち着いています。
この度mark4が出たと聞いて久しぶりにCANONのHPを見に行きました。
CANONの動画が話題にならないとは思っていましたが、一眼動画でもCANONだと信じて待っていたファンにとっては残念な動画スペックですね。
4Kが入ったとは言っても基本的にmark2から進歩していないように感じてしまいます。
CANONがかつてのように動画の世界でもトップに戻ってくると動画の世界も盛り上がると思うんですけどねぇ。

書込番号:20225727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

このたび、5D2からの買い替えで5D4を入手しました。
価格のこなれている6Dや5D3と迷いましたが、今更6年前のモデルを買うのも・・・と思い、こちらを選択しました。

ところで、お散歩用にタムロンのA20(AF28-300mm F/3.5-6.3 Di XR VC LD Aspherical [IF])を持っているのですが、
5D4につけると手ぶれ補正機構(VC)が機能しないみたいなんです。
5D2につければ、VC機構の駆動音も聞こえるし、ファインダー像も安定するので、レンズが故障しているのではなさそうです。

EF24-105 F4L ISや、EF70-200 F2.8L IS(I型)も持っていますが、さすがに純正レンズのIS機能は問題なく動作しているようですが、EF70-200はお散歩用に持ち歩くなんてできないので、ちょっと困ります。
しばらくの間、A20は5D2専用ですかね。


書込番号:20187721

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/10 13:56(1年以上前)

さっき、タムロンのウェブサイトを見たのですが、このレンズ5年も前に製造中止になっていたのですね。
こりゃファームウェアのアップデートとかの対応は難しいかな。


書込番号:20187743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/10 14:01(1年以上前)

こうゆうの聞くたびにやっぱ安くてもサードパーティー製のはやめとこうと思う。

書込番号:20187759

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/10 14:15(1年以上前)

>Yas !さん

お散歩用に28−300Lの便利ズームにされると問題は回避出来ると思います。
(EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM)

書込番号:20187793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/10 14:15(1年以上前)

私はお散歩に70-200持ち出します(^_^ゞ

たまに…ですがf(^_^;

書込番号:20187794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/10 14:25(1年以上前)

私もお散歩に70-200持ち出しますv( ̄ー ̄)ドヤ

書込番号:20187819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/10 14:41(1年以上前)

TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)
http://s.kakaku.com/item/K0000668925/
これに買い換えるのも良いと思います!

が、いずれは…

てか、5DWで正常動作するか確認してください!


理想は、Canon純正EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
http://s.kakaku.com/item/10501010801/
でしょうね!

書込番号:20187859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/10 15:01(1年以上前)

6年前のボディー敬遠して最新ボディー購入したんだからレンズはLレンズを奢らないと

書込番号:20187910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/10 16:42(1年以上前)

>こりゃファームウェアのアップデートとかの対応は難しいかな。

このあたりは、タムロンさんとのやり取りも報告いただけると
助かる人も出てくるように思います。

なんとか対応してほしいですね。

ファームのアップではなくROM交換が一般的だと思いますが・・・

シグマは無償対応が主流で、タムロンは有償対応が主流のような雰囲気がありますね。


書込番号:20188150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/10 16:43(1年以上前)

ボディにお金を出してレンズは手が回らずとか…またその逆も…難しい選択ではありますね。
それにしても最近キヤノンも厳しくチェックするようになってきましたね…高価なカメラに行く人は安価な他社レンズは避けましょう。

書込番号:20188154

ナイスクチコミ!7


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/10 17:56(1年以上前)

企業も他社の面倒までいちいちみれないでしょうね。

それが、社外品

書込番号:20188363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2016/09/10 19:02(1年以上前)

Yas !さん

飽くまで噂ですが、レンズメーカーでも、タムロンはカメラメーカーにライセンス料を払い、シグマは払っていない(自社で解析し動作するようにしている)ようです。その為、シグマのレンズは、カメラの新機種が出ると、新機種に対応出来ず、ファームアップ等を行う必要が度々出るように思います。タムロンは、(キヤノン向けはないかもしれませんが)カメラメーカーブランド・交換レンズのOEMも手掛けていますし、レンズメーカーの中では、互換性の問題が出難いメーカーかな??と思っていました。

Yas !さんのレンズに、キヤノン製レンズと同じROMが搭載されているとしたら、何とかなるかもしれません。駄目元で、一度、タムロンにご相談なさってみては如何でしょうか?

なお、根拠は噂の域を出ないので、あまりアテにしないで下さいね。

・CanonのEFマウント制御プロトコルは68HC05をベースにしている?
http://srad.jp/~cyber205/journal/556338/

書込番号:20188531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/10 19:28(1年以上前)

レンズは、基本純正です。

書込番号:20188606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/10 19:48(1年以上前)

自分の70-200はお散歩レンズです。F4ですが、、、

書込番号:20188668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/10 20:30(1年以上前)

つうか、こんだけ散歩好きの面々が集まってるのに
散歩用のウエアや靴については語られる事が殆ど無いのが不思議。

書込番号:20188796

ナイスクチコミ!4


スレ主 Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/10 21:21(1年以上前)

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM使えというのはネタなんでしょうけど、これ買うくらいなら70-200/2.8L IS持ち出しますわ。
A10はコンパクトながらテレ端(300mm)でも30cmまで寄れるので、画質を差し置いても重宝してたんですがね。
月曜になったらタムロンに問い合わせてみますかね。

書込番号:20188963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/10 21:28(1年以上前)

>こうゆうの聞くたびにやっぱ安くてもサードパーティー製のはやめとこうと思う。

どうでしょうか。
今や、キヤノンのレンズもミラーレスで使われたりしていますから。

書込番号:20188995

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/10 21:30(1年以上前)

間違えた、レンズはA20だし、寄れるのは49cmまでだった。

書込番号:20189003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/10 22:19(1年以上前)

>今や、キヤノンのレンズもミラーレスで使われたりしていますから。

EFレンズをサードパーティ製品と一緒にするなよ。モノが違うからソニーが使いたがるだけだろ。

書込番号:20189226

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/11 09:11(1年以上前)

>EFレンズをサードパーティ製品と一緒にするなよ。モノが違うからソニーが使いたがるだけだろ。

ミラーレスのカメラからみたら、キヤノンのレンズはサードパーティですから。
モノが違うかどうかは知らんですが。
それに、レンズ選択の幅を自ら狭めているのはもったいない。
ツアイスを使っているキヤノン、ニコンユーザーはたくさんいます。

書込番号:20190233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/11 21:57(1年以上前)

>レンズ選択の幅を自ら狭めているのはもったいない。

なんと言われようと、自分は信頼できないメーカーのレンズは使わない。
ツァイスも買おうとは思わない。

書込番号:20192372

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:17件

このカメラをすでにご使用中の方に伺わせて下さい。

画素数アップ。耐高感度ノイズ。撮影時にカメラ側でデジタルレンズオプティマイザ等補正が適用できるようになったので、高かったですが本日入手しました。
早速、デジタルレンズオプティマイザ有る・無しでも試し撮りしました。
三脚固定・16-35F4Lisで比較しました。
自分の汚い室内写真が恥ずかしくてお載せ出来ませんのが、PC側で適用していた以前のものは明らかにファイル容量が肥大化していたのですが、今日の比較では39.1MBと、そのファイル容量に差はありませんでした。
画像も等倍拡大でも差はありません。
デジタルレンズオプティマイザだけでなく、回析補正だけでも同じ現象です。
ご使用中の方、どなたか分かる方ご教示お願いしますm(__)m

書込番号:20210409

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/17 23:34(1年以上前)

RAWには、DLOオンとゆー情報しかないのでは?
PCに落としてプレビューしたら倍になったりしてね

書込番号:20210706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/17 23:42(1年以上前)

5D4は持っていませんが…

>PC側で適用していた以前のものは明らかにファイル容量が肥大化していたのですが…
それはDPP3.xでの話ではないでしょうか?
DPP3.xでDLOを適用した場合は、確かにファイル容量はほぼ倍増していましたが、現行のDPP4.xでは
DLOを適用しても、ファイル容量はほとんど変化しません。(ほんの少しだけ増加しますが…。)

以下は素人の想像ですが…

DPP3.xではDLO機能を後付けした為、パラメータだけではDLO設定後のデータを再現できるような機能がなく、
DLO適用前と適用後両方のデータを保存する必要があった。(DLOはDPP3.xとは別のソフトとして実行される)

DPP4.xでは最初からDLO機能を組み込んだ為、パラメータだけでDLO適用後のデータを生成可能となり、ファイル容量は
ほとんど肥大化しない。(DLOはDPP4.xの機能の一部として実行される)

あくまでも、想像ですが…。

書込番号:20210742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2016/09/17 23:45(1年以上前)

>黒シャツRevestさん

こんばんは^^
早速ありがとうございます。
ファイル容量はPCに落とした時のサイズで、両方ともまったく同じ大きさなんですよね。。。
DPPで情報を見ると、DLO ONとOFFとは認識できます。

メーカーに確認するしかないかもですね^^

書込番号:20210750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/09/17 23:50(1年以上前)

>つるピカードさん

早速ありがとうございます。

>それはDPP3.xでの話ではないでしょうか?

あっ、そうなんですか!
実はDPP4xになってからLightroomに乗り換えたので、それは知りませんでした!
ならば、そうかもしれませんね!
ただ、画質を等倍で比較しても違いが認識できなかったのがちょっと気になります。

書込番号:20210769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/18 00:30(1年以上前)

少し気になりましたので再レスさせて頂きます。

>画質を等倍で比較しても違いが認識できなかった
??
DLO『する』と『しない』は同時記録は出来ないと思いますので、どの画像とどの画像を比較して差がないのでしょうか?

容量が倍云々はRAWデータのことだと思いますが、RAWデータはDPP4.xでの現像を前提としている為、カメラ内DLOは
基本的にはJpg撮影の場合により有効な機能です。

また、DLO補正パラメータはLrでは読み込めない(=適用されない)と思いますので、RAW撮影+Lr現像だと、
ボディ内DLOを『する』にしてもDLOが有効となった画像は見られないのではないでしょうか?

ボディ内DLO『する』/『しない』を、DLOが有効になりやすい条件のJpg撮影で比較されてはいかがでしょうか。

書込番号:20210887

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/18 08:09(1年以上前)

カメラの各種補正は JPEG 生成用で、RAWはセンサーの生データなんでそういった後付補正は関係なし(後からDPP4でどんな設定でも再現できる)と思っておけば基本OKだと思います。
ところで RAW 埋め込みプレビューJPEGには適用されるのかな?

書込番号:20211401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/18 08:12(1年以上前)

ライトルームで現像したりRAWで撮るならDLOオンにしてもあまり意味ないです。カメラ内処理も遅くなるし。なぜカメラ内DLOができるようになったかを理解しないと。

書込番号:20211410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2016/09/18 10:50(1年以上前)

>つるピカードさん

再レご丁寧にありがとうございます。

>カメラ内DLOは基本的にはJpg撮影の場合により有効な機能

なるほど。RAWはあくまで生データでしたね。

どうもありがとうございました。
ちなみにLRではまだこの機種は対応しておりませんので、もちろんDPP4で確認しています。

書込番号:20211910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/09/18 10:54(1年以上前)

>Go beyondさん
>マスターミラーさん

ありがとうございます。
JPEGで撮影してON OFFと違いが確認できました。

ありがとうございました。

書込番号:20211924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

待ちに待った5D4の値段が予想以上だった為、本機と1DX2(1DXかも)のどちらを購入しようか迷ってます。

AF性能、画質、高感度等、2機種を使った上での感想を教えて下さい。

今までは子供の新体操の写真を撮る事がメインでしたが、バレーボールに変更となりましたので、よりAFや高感度性能が高い機種に変更検討中です。(現在は5D3と7D2利用。)

ちなみに、新体操と比べ、バレーボールは学校の体育館ですので、明るさは暗くなります。

それでは、宜しくお願い致します。

書込番号:20186060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/09 23:30(1年以上前)

買えるのなら1DXUで決まりでしょ、、、って5DWも1DXUも持ってないけど、、、

書込番号:20186193

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/09 23:55(1年以上前)

バレーボールを撮影するために、どちらかを購入するって決まっているなら、迷わず1DX2でしょう。

しんちゃんののすけさん同様、どちらも所有していませんが。

1DX2は無理なので5D4に期待していましたが、我慢することになりました。

とりあえず1年後の価格に期待しています。





書込番号:20186259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/09 23:58(1年以上前)

学校体育館でのスポーツ撮影の時点で1DX無印はナイでしょ。フリッカーレス必須よ☆

俺なら5DIVかな。んで差額をレンズへ♪



良いご選択を。( ̄▽ ̄)b

書込番号:20186270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/10 00:05(1年以上前)


私ならカメラよりこれ( ̄ー ̄)σhttp://kakaku.com/item/K0000452973/






良いご洗濯を。( ̄ー ̄)b

書込番号:20186291

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/10 04:31(1年以上前)

>☆M3☆さん

良い情報ありがとうございます。

書込番号:20186616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/10 04:40(1年以上前)

イエイエ。( ̄ー ̄)b

書込番号:20186622

ナイスクチコミ!1


13kura13さん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/10 06:33(1年以上前)

どっちも持ってますがポートレートと風景しか撮らないからわからないな、、
ただ一つ言える事は1DX2は大きいから使用頻度が少なくなります笑

7D2で十分かと思います。

書込番号:20186712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/10 07:30(1年以上前)

1DX2、1DX、5D4を持ってます。
5D4は余り使ってませんが、高感度性能は想像を超えるもので、AFも不満がないレベルに仕上がってます。
しかし、室内の動きものを撮るのであれば連写性能が高い1Dシリーズをオススメします。
フリッカー対策が特に不要であれば1DXでも良いでしょうね。

書込番号:20186799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/10 07:35(1年以上前)

>sora_ponさん
おはようございます。
体育館の中であれば、みなさんおっしゃられている通りに1DXMK2をおすすめします。

フリッカーレスは必要だと思いますし、すごくバランスのいい機種です。

スポーツであれば、7D2かそれ以上の連射性能はあってもいいと思いますので…。



書込番号:20186805

ナイスクチコミ!2


スレ主 sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2016/09/10 07:47(1年以上前)

おはようございます。想像だとそうなりますよね〜

書込番号:20186827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2016/09/10 07:48(1年以上前)

おはようございます。私もそうだとは思うのですが、比較した方の生の声を聞いてみたくてf^_^;

書込番号:20186831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2016/09/10 07:53(1年以上前)

おはようございます。歩留まりは悪くなるとしても、連写スピードでカバー出来たり、AF性能で使える写真の数としてはあまり変わらなかったりしないかなと思いまして。。。

書込番号:20186837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2016/09/10 07:57(1年以上前)

レンズに投資ってのも有りですかね〜f^_^;とりあえずは70-200 2.8L2 に1.4のテレコンでやってみようかと考えてます。

書込番号:20186850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2016/09/10 08:00(1年以上前)

せっかく両方お持ちなのに残念ですf^_^;携帯性は現在もバッテリーグリップ付きでしか使ってないので大丈夫です。私は普段はもっぱらG3X使ってます。

書込番号:20186860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2016/09/10 08:08(1年以上前)

>eos08さん
悩んでる機種全部持ちとは羨ましい限りです!
5D4はまだ使用回数も少ないとは思うのですが、逆に5D4でも充分いけるのか。
また、1DXと1DX2で比較した場合はどうなのか等、教えて頂けると嬉しいです┏◯))

書込番号:20186880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2016/09/10 08:12(1年以上前)

>あげぜんスウェーデンさん
そーですよね。
ただ、お値段もレンズ一本分飛び抜けているので、他で充分なのか、それでも1DX2なのかと悩んでますf^_^;

書込番号:20186891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2016/09/10 08:15(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
>fuku社長さん
>Masa@Kakakuさん
>☆M3☆さん
>13kura13さん
お名前抜けてましたね、失礼致しました┏◯))

書込番号:20186903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/10 08:46(1年以上前)

>13kura13さん
>eos08さん

両方お持ちのご意見有難うございます。

書込番号:20186969

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/10 09:09(1年以上前)

いっそのこと 328 追加は?フードつけなきゃ割とごつさを感じさせない。
5D3だとフリッカー対策が問題になりますから、スッキリとした解決にはなりませんが。

書込番号:20187018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/10 10:06(1年以上前)

私も1DX2か5D4で迷ってます。
普段は1DXか5D3、EOS80Dを使ってますが
80Dのバリアングルとフリッカーレスにはかなり重宝しています。
フリッカーレスはあったほうがいいです。

1DX2のCFastの値段と使い勝手が不安です。
1DX2が5D4よりどれだけ高感度で優位性があるかによってどちらか考えます。

書込番号:20187188

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング