EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:-20円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:-20円↓) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ450

返信86

お気に入りに追加

標準

初心者 Sonyにマウント変更してしまいそうです...

2018/04/14 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

先日 5D4のサブ機にとRX100m5を見に 近所の家電屋に立ち寄った際、a7iiiが置いてあったので試し撮りしましたが 改善された肌色の良さ AIサーボ中の瞳AF追加など随所の良さに衝撃を受けました。それでいてコンパクトで値段も20万前半で...
正直 子供連れで荷物を少しでも軽くしたい新米パパにはa7iii がすごく魅力的に感じてしまいます。
Sonyが出し惜しみなく技術力を投入しミラーレス一眼の進化を牽引している中、キヤノンの一眼レフ機はこの先どうなっていくのでしょうか...
EF24-70F2.8LIIを5D4とセットで購入し、いつかは1DX2の後継機も と狙っていましたが、今は購買意欲がだんだん無くなってきてしまいました...

書込番号:21750480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/14 12:36(1年以上前)

とりあえず、ボディとアダプターを買ってみては?

書込番号:21750499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/14 12:37(1年以上前)

ちなみに、イルコさんもボディとアダプターで楽しんでますよ(^-^)/

書込番号:21750502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/14 12:37(1年以上前)

イルコさん、レンズも買うのかなぁ〜!?( ;´・ω・`)

書込番号:21750504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/04/14 13:02(1年以上前)

>ビックマック25さん

スレ建てるということはマウント変更したいからと推測しました

ご希望にそってマウント変更しましょう!!

書込番号:21750569

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/14 13:14(1年以上前)

イルコでーす!
今日も私の動画 最後まで観てくれたら大変 嬉しいデース!
ソニーα7RVを2ヶ月ほど借りて使ったんですが、
マニュアルフォーカスが…めっちゃ楽です。
メイン機を1DXからα7r
Vに乗り換えようと思ってマース!
でも自分はソニーEマンウトレンズまで揃えようとは
思って無い、かな?
Eマウントレンズを揃えば、今より良い作品が撮れるか?
自分はそうは思わない。
今 使ってるシグマ135mmでとてもナイスです。
皆さんも僕はこんなレンズ使って どういう風に狙ってる。
そんなん有ればコメント欄に入れてくれたら嬉しいデース!
下の概要欄でチャンネル登録してくれた嬉しいデース!!
また 動画でお会いしまショー!!



書込番号:21750593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 インスタグラム 

2018/04/14 13:45(1年以上前)

自分はα7Uから7Vに買い変えました♪
乗り換えてもこのカメラのスペックなら大丈夫だと思いますよ☆

最初は操作性などで戸惑うかもしれませんが、マイメニューの編集、各ボタンへの割り振りで自分だけのカメラを作る事が出来ますよ♪

最初の不慣れさえ乗り越えれば大丈夫です!

Canonからまた魅力的なミラーレスが出たらその時考えればオッケーです(笑)

書込番号:21750665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/14 13:45(1年以上前)

レンズ装着したらコンパクトさが薄れるのでは。

書込番号:21750666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/04/14 14:46(1年以上前)

 気軽にマウントの乗り換えを推薦します.

 趣味ではないですか.好きなようにするのが一番.

書込番号:21750801

ナイスクチコミ!19


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/14 14:53(1年以上前)

>正直 子供連れで荷物を少しでも軽くしたい新米パパにはa7iii がすごく魅力的に感じてしまいます。
>正直、子供連れでフルフレームカメラなんて持っていても無駄に重くて荷物になるだけだとす〜ごく思ってしまいますぅ

書込番号:21750817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/14 15:12(1年以上前)

追加がよいと思います(^ω^)
キヤノンが、本気になったら、大半はキヤノンに動くと思います。

ちなみに、ブタ子も追加しました。アダプターとともに、、

ブタ子の体験談ですが、
暫く使用しますとレンズが大きいことに気づきます。

a7には、Mマウントレンズがバランス良いことに気づきまして、Mマウントレンズが増えました(^ω^)

子供と共に過ごす時は、コンパクトで良いのですが、
本気撮りの時、Mマウントレンズですと、
画質悪く、結局レンズが大きいのを使わないといけなくなり、
トータルでレフ機と変わらなかったです。

で、併用で落ち着きました←いまここ(^ω^)

書込番号:21750864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2018/04/14 17:06(1年以上前)

皆さま 沢山のレスありがとうございます。
Nikon好きの先輩ともミラーレス話で盛り上がった結果ブタ子さんが仰る通り GMレンズと大光量スピードライトを付けたら結局かさばる って所に落ち着きました。
Lレンズを揃えつつ1DX2の後継機を信じてグッと我慢しようかと思います。
キヤノンさん 信じてますよ!

書込番号:21751116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/14 17:30(1年以上前)

えぇ〜待つんですか(^◇^;)


わたしが同じ状況で、同じように迷ったら?
躊躇なく、SONYに切り替える。。

躊躇なくA7VかA7RUに。。

要するに大きさ、重さ、なら躊躇なく^ ^

キヤノンさんはちょっとしか持ってないけど、なんてゆーか、、

出し惜しみなのか、、、キヤノン最新ミラーレスに関しても、わたしは残念ながら多くのキヤノンファンほど寛大に評価できないな(^◇^;)

意見は個人的にですよ^ ^



書込番号:21751170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/04/14 18:20(1年以上前)

キヤノンもニコンも ミラーレスを出す と言ってるのだから
今年くらいは 静観 しても良いのでは?レンズを含めて。

書込番号:21751286

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/04/14 18:24(1年以上前)

〉1DX2の後継機を信じて

1DX系(CANON)に何を信じるんですかね?
何を撮ってるか知りませんが1D系は特殊用途ですよ。
改善された肌色…って背面液晶で判断ですか?

大して手持ちが無ければマウント替えも良いと思いますが
α7IIIボディだけ買ったって良いと思いますけどね。
1DX系を考える人にとっては20万円位のカメラは安いでしょ?
実は私はα7R3のボディだけ買おうと思ってるんですが
今一購買欲が足りなくて…安くなったα7R2でも買って遊ぼうか思案中です(笑)

書込番号:21751296

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/04/14 18:39(1年以上前)

様子見。

書込番号:21751341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/14 18:47(1年以上前)

24-70mmのみならアダプター買う必要もないし、全て下取りして7M3買った方が良くないですか?

書込番号:21751354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/14 19:10(1年以上前)

別にマウント変更したいなら、したらいいと思います。レンズ含めてスッキリ売り払った方が、退路がなくなり、写真に集中できます。やるならどっちつかずの選択なんてせず、徹底して変えて下さい。

書込番号:21751409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/04/14 19:24(1年以上前)

私事だけど...

1970年代 EF A-1
1980年代 NewF-1 T90 NewF-1

1990年代 EOS100 EOSKiss EOS-3
2000年代 D30 20D 40D 5D2 7D
2010年代 わっ まだ買ってないぞ

2020年代 レンズ交換式買うかな?

ということになってる(笑)

書込番号:21751447

ナイスクチコミ!3


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/14 20:21(1年以上前)

>ビックマック25さん

新米パパさんとのこと。
子供が小さいのはあっという間ですよね。

あとになってから、「あー、あの時ミラーレスだったらカメラ持って行ってたのになぁ」とか
「瞳 AF だったらバチピンだったかもしれないのになぁ」とか思うくらいだったら
新しいカメラにかえて、たくさん持ち出して、たくさんお子さんの写真を撮ったほうがいいと思います。

数年後にキヤノンからもっといいフルサイズミラーレスが出たらまた移行すれば良いのでは?

あ、でも、5D IV の追加として RX100M5 を見に行ったのですよね。
5D IV をそのままにして、同じキヤノンの G7X Mk2 あたりを普段使い用に追加というのも良い選択だと思います。
あと、パナの瞳 AF も、ソニーのそれには及びませんが、子供撮りには実用十分だったりします。

私はニコンの一眼レフ機とパナの小さなミラーレス機を所有していますが、子供と出かける時にはパナのほうしか持っていきません。
「常に持って歩けて、スマホより綺麗な写真が撮れる」のが子供撮り用カメラには大事だと思います。

書込番号:21751580

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/15 15:00(1年以上前)

ソニーの場合はボディが安く感じますがレンズがボッタ栗価格です
ボディを買い換えてもレンズで泣きみますね〜

書込番号:21753764

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/15 20:37(1年以上前)

Sonyへ行きましょう!
今までのキヤノンとはまったく違う操作性ですよ。

私はSonyからキヤノンに来ました。
いま楽しんでいます。

書込番号:21754536

ナイスクチコミ!8


osunakiさん
クチコミ投稿数:25件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/04/16 09:11(1年以上前)

>ビックマック25さん
キヤノンからソニー アダプター買えばいいだけなので他のメーカーの方より変えやすいので ソニー買ってもいいのでは
気に入らんかったり、キヤノンから魅力あるものが出たら、戻ればいいだけ
キヤノンからソニーにいった人には、結構そんな人がおるんやないかなぁ
自分はソニーは好きやないから買わんけど

書込番号:21755616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/16 18:53(1年以上前)

マウント変更が選択肢にあるのであれば変えるべきです。
キヤノンの一眼レフはどうなるか?ということですが、5d2→5d3→5d4の傾向を見れば、今後の流れは明らかだと思います。
5d5は3400万画素、連写性能1コマ/秒アップ、その他、画質は安心の据え置きで、ライブビュー機能など便利な機能の強化、お値段は5d5の5にちなんで、52万と予想してます。

書込番号:21756586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/17 07:42(1年以上前)

ソニーに乗り換えましだか、現時点では、乗り換えは片道ですね。

ミラーレス使ってら、レフには戻れません‥。

全然別物です♪

書込番号:21757874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/04/17 17:31(1年以上前)

趣味ですから好きにしたらいいですよ。
一刻も早くソニーに行きましょう。


そしてスペック追い求めて移行沼にハマるがよいw

書込番号:21758870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/04/17 18:23(1年以上前)

こんばんは。

>Sonyにマウント変更してしまいそうです...

結構ソニーEボディを選んでEFをそのまま使うっていうコメントが最近目立ちますよね〜
何故かFEレンズまでは買わないっていう感じで(笑)
この場合「マウント変更」というのか興味があります。

大多数の方の喜びコメントの代表が「瞳AF」なるものでして・・・それって、いままでピント、
どうしていたの?とかえって心配に(笑)

おそらくですが、噂のニコンフルサイズミラーレスが出たら、ニコンは関知しないであろう
Z?−EFアダプターが必ず市販されるはずで、所詮はNEX用のマウントであった現行E
とは使い勝手がまるで違うはずで、スレタイの「ソニー」が一気に「ニコン」に代わってしまう
と思われます。

特に「意図したところにピントの山を持っていけなかった力量の方」はEVFによるの拡大ピント
合わせは魅力に映るでしょうからね〜

どうせ試しに買うのなら、ニコン待ちの方が?

書込番号:21758965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/04/18 01:20(1年以上前)

いや、ニコンはサードパーティー製には厳しいと思う。
仮に新マウントでミラーレスを出しても、マウントアダプター経由ではレンズを認識できないようにしそう。

書込番号:21760060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/04/18 07:09(1年以上前)

どうしてもファインダー越しにレリーズしたいか?

これに尽きるかなあ。(笑)

書込番号:21760270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/18 19:47(1年以上前)

ミホジェーンVさん

>結構ソニーEボディを選んでEFをそのまま使うっていうコメントが最近目立ちますよね〜
>何故かFEレンズまでは買わないっていう感じで(笑)

ボディと共にレンズも揃えるとなるとかなりの出費を覚悟しなければなりません。
まずは、アダプターを噛まして手持ちのレンズでいうのは、普通の考えだと思います。

書込番号:21761688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/18 20:45(1年以上前)

個人的には順当に考えるなら、キヤノンがソニーほどのスペックの物を、ソニーほどの価格で出すことは、今後もあり得ないだろうと考えてます。
それは技術的に優れ、良い機種を安く投入して、少しでもシェアを取りたいソニーと、技術的には厳しいが、大きなシェアとレンズ群を背景に、ともかく、単価を上げたいキヤノンでは立場も戦略も技術力も異なるからです。
そうなると、ソニー&efレンズの組み合わせはかなり最高の組み合わせなのかもしれません。

書込番号:21761840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/18 21:02(1年以上前)


スレ主さまが"キヤノンさん 信じてますよ!"と意思表示を書いてから(^◇^;)

続けてしまい、すみません、、、

なんだか続いてしまたw

書込番号:21761887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/04/18 23:51(1年以上前)

ビックマック25さん

カメラは本体以外にレンズ、アクセサリーなどトータルでシステムを組むので、マウント変更はかなりコストがかかります。

キヤノン・ニコン時代は抜きつ抜かれずでしたので、ソニー・キヤノンも同様にトップシェアを狙うメーカー同士では短期的に差が出ても5〜6年のスパンでトップが交互に入れ替わるようになるのが一般的だと思います。

事実ソニーが1DXUを追い越したのは昨年のα9が初めてですし、たのα7シリーズもAF機能がレフ機に追いつき追い越したのは昨年末でした。

従って資金に余裕があれば、今すぐソニーに取り換えても良いと思いますが、レンズ資産を膨大にお持ちなら、次の5Dのモデルチェンジやフルサイズミラーレスの登場を見てからソニーに乗り換えても良いかと思います。

書込番号:21762346

ナイスクチコミ!2


コキ☆さん
クチコミ投稿数:77件

2018/04/19 14:43(1年以上前)

横からの質問すみませんが、ソニーの機種にキャノンやニコンのレンズをアダプターをかませて使用した場合はソニーのレンズと同等の制度でAF等はうごくのですか?

一度も経験がないので憶測ですが私のイメージだと純正品同士が最大限の性能を発揮するイメージがあるのでどうなのかなと思い質問してみました・・・・

書込番号:21763454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/19 15:42(1年以上前)

コキ☆さん

>横からの質問すみませんが、ソニーの機種にキャノンやニコンのレンズを
>アダプターをかませて使用した場合はソニーのレンズと同等の制度でAF等は
>うごくのですか?

ソニーのミラーレスはコントラストAFと像面位相差AFのハイブリッドなので、
精度は同等です。ピント調整も必要ないです。
価格コムのα7Vのレビューに書かれています。

書込番号:21763532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/19 17:33(1年以上前)

>>コキ☆さん
>横からの質問すみませんが、ソニーの機種にキャノンやニコンのレンズをアダプターをかませて使用した場合はソニーのレンズと同等の制度でAF等はうごくのですか?
 アダプターとして評判の良いシグマのMC-11とEFマウントに話を限定すると、シグマの対応レンズだと像面位相差+コントラストAFのハイブリッドで動きますから原理的にはソニー純正品と同じ精度で動きます。キヤノンやタムロン製、またシグマでも旧型の非対応レンズだと像面位相差だけで動作しますので、精度は少し落ちる可能性があります。

 ただ、同じキヤノン純正のレンズをキヤノンの1DXとMC-11経由でα7IIで使った場合を比較すると、明るい条件だと間違いなくα7IIの方が精度がいい=ほぼ間違いなく合焦します。像面位相差だから当然です。ただし、暗くなってAFスポットが小さい(毛に隠れやすい瞳など)なんかだと外しやすくなりますが、これは新型のIII世代だとだいぶ改良されているようです。

書込番号:21763712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/04/19 23:17(1年以上前)

こんばんは。
SONYユーザーです。もう少し安くなったらα7IIIを購入しようかと考えています。

妻がCanonユーザー(80D)で、最近フルサイズに興味を持ち始めました。ちなみにSONYは好きではないそうです。

妻へのプレゼントに5DWをと考えているのですが、私がミラーレスに慣れてしまったため、こちらの機種がどうしても旧世代のカメラに思えてしまいます。

また価格も割高感が拭えず、α7RIIIが買えてしまうと考えると、なかなか購入に前向きになれません。
20万円切るくらいの価格なら良いのにな〜。

スレ主さんのお気持ち、お察しします。
個人的にはSONYへ移られた方が良いかと思います。

書込番号:21764457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/19 23:39(1年以上前)

ミラーレスのファインダー覗くとレフ機と違い過ぎて違和感があります。
この見え方は永遠に追い付けない部分です。
其処の部分の価値を下げられるなら乗り換えが良いかなぁと思います。

スペックが云々言われますがセンサーサイズが同じであれば撮れる画は代わりませんので自分ならレンズのラインナップで選びますね〜

書込番号:21764521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/04/20 19:14(1年以上前)

>スペックが云々言われますがセンサーサイズが同じであれば撮れる画は代わりませんので自分ならレンズのラインナップで選びますね〜

撮れる画角は同じですが、画は変わると思いますよ。
特に暗い場所での動き物を撮る人にとっては・・・

あと、レンズのラインナップに関しては純正以外のレンズを含めると圧倒的にフランジバックの短いミラーレスの方が使えるレンズは多いです。

書込番号:21766187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/20 20:23(1年以上前)

スキにすればいいじゃない!!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:21766326

ナイスクチコミ!1


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/20 20:25(1年以上前)

Gレンズシリーズのレンズを5本くらい買えば十分だと思いますよ キヤノンの時代は終わりです

書込番号:21766330

ナイスクチコミ!4


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/21 10:01(1年以上前)

>ソニーの機種にキャノンやニコンのレンズをアダプターをかませて使用した場合はソニーのレンズと同等の制度でAF等はうごくのですか?

AFは似たり寄ったり、AF性能よりも他マウントが使えるって云う事の方が意味あると思うけど、、、
フォクトレンサーのように、初めっからAF無視のレンズもあるくらいだから、、、
AFが写真の全てでは無いですよ。

書込番号:21767484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2018/04/21 13:58(1年以上前)

今年度中にニコン、キャノンのフルサイズ ミラーレスカメラが発表されるの
確実視されてます。

それまで、 待てない理由はありません。

書込番号:21767903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/21 15:37(1年以上前)

アダプタ付けてまで他社のレンズを使いたいと思っている人と純正でアダプタ無しで使いたいと思っている人とどちらが多いか?
アダプタ無しの方でしょう。

キヤノンの時代が終わり?
そんな時代あるかはわからないですが、これみると
ソニーのミラーレス全体でレンズのラインナップの少ないEFーMマウントに負けてますね〜
http://a-graph.jp/2018/01/15/34062

タケシェフさんも書かれてますが、キヤノンのフルサイズミラーレスが早晩出るでしょうから、お金のかかるマウント変更を私ならしません、私なら。

EFマウントで出るのかマウント変更なのかはわからないですが!

書込番号:21768061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/04/21 19:25(1年以上前)

どっちも良い所があるんで乗り換えとは言わずに両方試してみればいいと思いますよ
Canonからフルサイズミラーレスが今年出たとしてもネイティブレンズが充実するのに
またそこから数年かかるでしょうからそれを見ながらどちらに進むか悩むのも楽しいと思います

書込番号:21768535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/22 01:37(1年以上前)

>Nikon好きの先輩ともミラーレス話で盛り上がった結果ブタ子さんが仰る通り GMレンズと大光量スピードライトを付けたら結局かさばる って所に落ち着きました。

Nikon好きの先輩の話は置いといて、今アルファに流れてるキヤノンユーザーは軽量コンパクトさだけを求めてる訳じゃないと思う。
流石にキヤノンの不甲斐なさに愛想尽かしたんだと思う。
だって、今のソニーって2000年代のキヤノンみたいじゃん
序列に関係無く新技術を惜しみなく投入してる。
「新しい技術がどんどん出来てるから順次、クラスに関係無く投入して行きますよ!」みたいな
翻って今のキヤノンは「当分、新しいセンサーは出ないから!上級機のスペックをくれぐれも超えないように!」
みたいになってる。

書込番号:21769349

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/22 11:30(1年以上前)

>Sonyにマウント変更してしまいそうです...


変更するのなら5D4の処分価格がもっと下がる前に早めに手を打つべきでしょうね。
やはりキヤノンに限らずα7系に乗り換える方は多いようですよ、特にEFレンズをお持ちでしたらソニーEマウントに魅力を感じるのはキヤノンユーザーは皆同じだと思います。

サードパーティもソニー側へなびいているようですし、、、勢いがあり、なおかつ技術力もあるメーカーですから、この流れはすごく自然だと思います。

書込番号:21770130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/22 13:17(1年以上前)

5D4は発売当初は40万超えて異常な価格が話題になりましたが2年で完全に陳腐化しましたね。いま買うならともかく発売時には買うものじゃないと思い知らせれました。

書込番号:21770350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/22 17:03(1年以上前)

ハッキリ言えばキヤノンのミラーレスカメラはαは超えられないであろうと断言できます。ただでさえも技術的に不利なキヤノンが、ミラーレスでは一日の長のあるソニーに対して、いきなり良いものを出せるわけがないと考えるからです。
もちろん価格は圧倒的にキヤノンが立派でしょうけど。
それ以外は競合と呼ぶのも難しいのではないかと思います。
スペックが気になる方はソニーに早く行くべきと思います。

書込番号:21770748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/22 17:48(1年以上前)


>流石にキヤノンの不甲斐なさに愛想尽かしたんだと思う。

おーどーぼーたまに的確だね^ ^

不甲斐ないとは思わないけど、出せる力があるのかないのか?

もう実は追いつけないのか?


でもセンサーはともかく、その他の技術ってSONYが抜きん出てではなく、実はあんまり大差ないんだろーなーと。。

書込番号:21770840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/04/23 10:47(1年以上前)

まあ、写真なんぞは印刷する時代ではなく、スマホで見る時代だから、SONY が良いのでしょうが、

いまだに印刷している自分にとっては、キヤノンの RAW から印刷する際の純正プラグインソフトと

純正プリンター&用紙がありがたいのであります。

なので、なかなかSONYに行けないのであります。

書込番号:21772457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/23 12:33(1年以上前)

>スペックが気になる方はソニーに早く行くべきと思います。

各社、そんなに差は無いと思いますよ。
ソニーはスペックの割にシェアが取れ無いのは何ででしょう?
スペックだけで買う程消費者は愚かではありませんと言う事です。
ここの住人位ですよ、スペックオタク

書込番号:21772587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/04/23 12:56(1年以上前)

>ソニーはスペックの割にシェアが取れ無いのは何ででしょう?
>スペックだけで買う程消費者は愚かではありませんと言う事です。

日本人は保守的なので、カメラはニコンかキヤノンという方が多いですが、海外では違うみたいですよ。

アメリカでのフルサイズセンサ搭載のレンズ交換式一眼カメラのシェアは、ソニーがニコンを抜いてシェア2位になったとの事です。
ヨーロッパの一部の国では、ソニーがキヤノンとニコンを抜いてシェア1位になったりしているそうです。(フルサイズ)

キヤノンやニコンが慌ててフルサイズミラーレスの開発発表したのは、海外でのソニーの大躍進に危機感を持ったからだと思います。

ソニーさえいなければ、キヤノンとニコンは今後も一眼レフだけで行けたのにね。


書込番号:21772644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/23 13:15(1年以上前)

>スペックが気になる方はソニーに早く行くべきと思います。

スペックばかりじゃ無く操作性もソニーの方が、、、
例えば、Mフォーカスの拡大表示、軍艦部のボタンを一押しで、その後シャッターに触れるだけで等倍に戻ります。
迅速な撮影ではフォーカス後のボディの動きを抑えます。
キヤノンは機種によっても違うのだろうけど、親指で、、、ボディが動きます、

レンズもEFはソニーに使えるけれど、FEはキヤノンに使えませんね。
レンズとボディの組み合わせもグローバルに考えた方が良いような〜。

書込番号:21772677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/23 18:52(1年以上前)

>アメリカでのフルサイズセンサ搭載のレンズ交換式>一眼カメラのシェアは、ソニーがニコンを抜いてシ>ェア2位になったとの事です。

キヤノンとニコンがミラーレス出したらあっと言う間にひっくり返るかもです
マウント変更したらソニーが更に躍進かな?

ソニーも歯痒いでしょう
日本じゃあれだけ叩かれているEOSMにシェア奪われるてるんで。
ともあれ競い合いは良い事尽くめです。
消費者に取ってはね。

書込番号:21773176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/23 20:10(1年以上前)

日本って保守的なんだよね。
カメラの機種選びも作品の制作やコンテストの審査も、、、(^^)

書込番号:21773355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/24 00:54(1年以上前)

>キヤノンとニコンがミラーレス出したらあっと言う間にひっくり返るかもです

キヤノンもニコンもミラーレスを出すと、自分とこの一眼レフを喰うと思う。

書込番号:21774030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/29 13:46(1年以上前)

デジカメinfoの記事ではキヤノンが裏面照射型センサの特許を出したそうです。
ソニーではもはや実用段階にある裏面照射型センサはキヤノンにとってはまだ特許の段階です。
絶望的で埋めがたき技術力の差を象徴する出来事だと思います。
ミラーレス云々以前の問題として、既にキヤノンの撮像素子自体がオワコンです。
マウント変更が選択肢にある方は迷う必要なく速やかに変更するべきでしょう。

書込番号:21786433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/29 14:42(1年以上前)


センサーだけでは写真撮影出来ないですね〜
必要なレンズがソニーに無い場合は行く意味がないです。
ソニーのレンズラインナップはまだまだ太刀打ち不可だと思いますよ。

書込番号:21786544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/29 21:00(1年以上前)

>必要なレンズがソニーに無い場合は行く意味がないです。

多くの人が使うレンズは既に出ているみたいで、しかも評判は良い。
例えばどんなレンズが欲しいのかな〜

特別に変わったレンズであってもマウントアダプターでソコソコ使えるからね。
キヤノンの優位はソニーと違う”色�を(DIGIC)出すことだとだと思っている。

書込番号:21787345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/29 23:03(1年以上前)


アダプタ経由ならマウント変更する必要がないけど?

書込番号:21787674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/30 08:50(1年以上前)

>アダプタ経由ならマウント変更する必要がないけど?

全くその通り。普通の人だったら必要無いだろうと思いますね。
ですからEFレンズだけを持ってる人でもスンナリ a7― ボディに行けるんです。
必要以上にAFスペックを気にしたり、欠点は無いかと探し回ったりするオタク以外の人には。

私は FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G、1本だけ購入した。
EFの24-105mmは持って無いし、シャープさなどソニー、良さげだから。
FE 12-24mm F4 G SEL1224Gは EF16-35mm F4L IS USMを持ってるから迷ってる。

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS も迷ってる。EFの同スペックのレンズより軽そうだし、性能もキヤノンと比べるワケでは無いが悪く無さそう。
ただ、EFで買えばキヤノンにもソニーにも使えるという利点があるから、、、
キヤノンのフルサイズミラーレスが出るまで様子見。

70~200mm F2.8 はタムロンのEFマウントで持ってるがアダプターで難なく使えてる。

後、キヤノンにもソニーにも互いに持ってないモノを持ってる良さがあるので
アダプターを通して両方使えるソニー機は良さげですね。
キヤノンはフルサイズミラーレス機が出たら考えれば良いんで、、、

書込番号:21788418

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/30 09:23(1年以上前)

>ソニーのレンズラインナップはまだまだ太刀打ち不可だと思いますよ。

キヤノンのレンズが一億数千万本って数に圧倒されてるのかな〜
アナタ、人が一生に使うのは、その数千分の一よりも少ないんですよ。
使わないレンズ、数億本あっても意味ないですね。

>必要なレンズがソニーに無い場合は行く意味がないです。

ソニーに無い必要なレンズって、後学のため教えて下さい。

書込番号:21788499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/30 13:50(1年以上前)


売れた数に圧倒された?
意味不明だが?
数じゃあない、ラインナップの話だよね?
ソニーのレンズで撮れるものはキヤノンのレンズで略撮れる、逆は無理なものもある。
言ってる事は誰でも分かるよ?
書き込みする時は、良く読んだら?

書込番号:21789130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/30 16:25(1年以上前)

>ソニーのレンズで撮れるものはキヤノンのレンズで略撮れる、逆は無理なものもある。
<逆は? ソニーのレンズがキヤノンでもか、そりゃ無理だろう。 
<キヤノンレンズは殆どソニーで撮れるけど

アナタは自分で思ってる程見識があるワケでも無いんだよね、そこんとこもっと理解して、、、

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS はEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMより高額だけど軽いし性能も程々。
EF11-24mm F4L USMは高額で重くて嵩張るけど FE 12-24mm F4 G はミラーレス用で軽くて嵩張らずお値段もEFに較べてお安い。
フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical
フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
なんてはキヤノンには無いわな〜

君が誇るキヤノンレンズって大砲の事か?
あんなの君もだけど殆どの人が使わないのよ
もし使うんだったら、ソレこそマウントアダプターで、、、

私は過去に「 EF50mmF1.0 USM」を持っていたけれど、重くて使い物に成らなかったね(勿論、AFも遅い)
後、EFの「MP-E 65mm 」ってのも持ってる。これは 5倍までの拡大接写が出来て無限遠は撮れないレンズだけど、ソニーの 「αシリーズ」には使える。

書込番号:21789421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/30 17:37(1年以上前)


>アナタは自分で思ってる程見識があるワケでも無いんだよね
はぁ?
Canonユーザーだからレンズのラインナップ知ってるから他社との比較出来るんだよ

>FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS はEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMより高額だけど軽いし性能も程々。
>EF11-24mm F4L USMは高額で重くて嵩張るけど FE 12-24mm F4 G はミラーレス用で軽くて嵩張らずお値段もEFに較べてお安い。

11mmの画角は頑張っても11mmに成れない
意味分かる?
先に書いてるだろう?
読んでから書きなよ。

>フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical
>フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
>なんてはキヤノンには無いわな〜

EF200mmF2
EF1200mmF5.6
こんなのSONYにないわな

と書けばいいのか?

書込番号:21789590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/04/30 18:08(1年以上前)

STFはキヤノンに無いね。

書込番号:21789694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/30 18:42(1年以上前)

>11mmの画角は頑張っても11mmに成れない意味分かる?

、、、に成れないって数字違うけどな〜 それはどうでも良い。
コストパフォーマンスを云ってるんだ
EF11-24mm F4L USMが重くて嵩張って高額なの知ってる?
現にあまり売れてないし買う人も少ないだろうな〜
ニコンが12~24mmのナノクリを先に出したから慌てて出したのだろう。
無理して売れないレンズを出したものだ。
その点 FE 12-24mm F4 G はミラーレス用で無理が無いし 16~35よりは広い。

>EF200mmF2
EF1200mmF5.6

そんなのマウントアダプターで使えば、どっちともソニーでOKよ。
第一EF1200mmF5.6、お主はそんなの持って無いでしょうが、、、(^^)
かように一般的じゃないレンズ
EF200mmF2はソニーにも時間の問題だろうし、シグマなどが Eマウントで出して来るかも
現に、135mmF2 - 135mmF1.8 なんてはシグマの方が評判良い。
何時までも、キヤノン神話に酔い痴れるのもいい加減にしなさい。

私はキヤノンの色味、DIGICが好きだから 「EOS M5」を買ったけれど、、、
光学ファインダーが嫌いだからフルサイズは買わない。

キヤノンにあってソニーに無いレンズ、殆どがアダプターで使えるって云ってるの。

書込番号:21789768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/30 19:23(1年以上前)


アダプタ使うらマウント変更しなくても良いんじゃなのって言ってるんだけどなぁ?
ちゃんとレス読んで返信したらって言ってるだろうに。


>第一EF1200mmF5.6、お主はそんなの持って無いでしょうが、、、(^^)
>かように一般的じゃないレンズ

たらればの話は君からだろ?
自分の書込み読んだら?

>EF200mmF2はソニーにも時間の問題だろうし、シグマなどが Eマウントで出して来るかも

他社頼り??
話にならないよ。
スレ主さんは今迷ってるんだが?


書込番号:21789867

ナイスクチコミ!6


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/04/30 20:12(1年以上前)

>たらればの話は、、、

「たられば」じゃなく、ほぼ確信。
EF1200mmF5.6 持ってる人じゃそんな発言しないわ。

>他社頼り??
話にならないよ。

マウントの話をしているんだ。
最近、シグマ、タムロンにもEマウントレンズが増えて来た。
時代の流れだよね。

>センサーだけでは写真撮影出来ないですね〜
必要なレンズがソニーに無い場合は行く意味がないです。
ソニーのレンズラインナップはまだまだ太刀打ち不可だと思いますよ。

これ、カンに触るんだよね。
スレ主も >惜しみなく技術力を投入しミラーレス一眼の進化を牽引している中、
と云ってるように a7iiiにかなり傾いている。

又、たらればーの話になるけど ソニー使った事ない人だったら、もう話し止めようね。
もう一つ「たられば」だけど、多分キヤノンも私の方が長い。

書込番号:21789989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/30 21:10(1年以上前)


これからはきちんとレス読んだら?
ソニーの最新の技術の割には国内ではシェアがキヤノンのミラーレスよりないんじゃないか?
本当に摩訶不思議!
頑張れソニーって言いたい

書込番号:21790166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/05/02 10:34(1年以上前)

>アダプタ使うらマウント変更しなくても良いんじゃなのって言ってるんだけどなぁ?

ソニーの 「αシリーズ」カメラを所持するんだったらという意味だ。
キヤノンの場合は大抵のミラーレスカメラ用のレンズが使えるアダプターは出ていない。

>ちゃんとレス読んで返信したらって言ってるだろうに。
<ちゃんと人の云うことの意味を理解してからレスしろ、、、

>>かように一般的じゃないレンズ
>たらればの話は君からだろ?
<一般的じゃないレンズって言うのが何故「たられば」なんだ。

>>EF200mmF2はソニーにも時間の問題だろうし、シグマなどが Eマウントで出して来るかも
>他社頼り??
>話にならないよ。
<シグマ、タムロンなどサードパーティーのレンズは今までニコン、キヤノンしか(一部マイクロフォサーズ)出してこなかったが最近ソニーα用を発売するように成ってきた。
αシリーズが商売になると考えはじめた証だろう。
その辺の意味も読めず >話にならないよ。はお粗末。

>ソニーの最新の技術の割には国内ではシェアがキヤノンのミラーレスよりないんじゃないか?
本当に摩訶不思議!
頑張れソニーって言いたい

<日本って保守的なところあるから現状を変えるっていうの苦手な人多いかも〜
だけど、良いモノは良いので、世界的にみて αシリーズが躍進しているのは↑ に誰かがリンクしてくれたように、、、
日本の既存大手カメラメーカが慌てているのは普通の人は分かっている。
アンタは別だけどな、、、
外国では既にフルサイズミラーレスも中型ミラーレスも作ってるからね。

     =====

この際、私のカメラへの意見を言って置きたいのだが。
ソニーに較べてキヤノンは良くないとか云ってるのではない。
キヤノンの暖かみのある味は素晴らしい。
これはレンズのラインナップとかマウント変更じゃなく現像エンジンの問題だからカメラボディ毎を変えなくては。
ラインナップは既に云ってるようにマウントアダプターで解決出来るのである(ソニー機でも良い)。
ボディ内ブレ補正やマニュアールフォカスの操作性などはソニーだと思ってる。

書込番号:21793713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/02 12:28(1年以上前)


アドバイスとして
カチンと来るくらいなら、書き込みしない方が良いぞ

それから話し聞いているのか?
>ソニーの 「αシリーズ」カメラを所持するんだった>らという意味だ。

そんな事だからわざわざマウント変更してまでする必要がないんだよ。
そう思ったなら俺に返信じゃぁ無くて単独で書けばいい。
これからはそうした方が良い

>αシリーズが商売になると考えはじめた証だろう。
その辺の意味も読めず >話にならないよ。はお粗末。

その割に国内ではキヤノンのミラーレスよりシェア無い無い。
不思議だよ。マジで
(オリパスがシェア1位なのはコンパクトもあるだろうがレンズも充実して値段もソニーみたいに高く無い)

>日本の既存大手カメラメーカが慌てているのは普通の人は分かっている。

慌てて無いと思うよ
投入時期を図ってるだけ
2大メーカーは美味しいどこ取り狙いだろう
2大メーカーがミラーレスに力入れたら、慌てるのはソニーだと思う。

書込番号:21793932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/05/02 18:32(1年以上前)

>そんな事だからわざわざマウント変更してまでする必要がないんだよ。

は、αシリーズを使う必要が無いという意味?
そうじゃなく、αーのカメラを操作性、その他で選んだ場合で、既に所持している或いは好みのEFレンズがあった場合、マウントアダプターが有効に成るという事。
カメラの独自性を無視してるんじゃないの
EFレンズを使うというだけならボディはキヤノンで良いのは当たり前。



>そう思ったなら俺に返信じゃぁ無くて単独で書けばいい。
<掲示板がアナタだけのモノだとでも思ってるのか


>その割に国内ではキヤノンのミラーレスよりシェア無い無い。

アンタはシェアだけでカメラを選ぶのか?
少しは自分の好みとか、、、


>慌てて無いと思うよ
投入時期を図ってるだけ

数年前から価格の掲示板でそういう事云う人いたよね。
大手が一番で変化を嫌い、何も考えない人達。


私はキヤノンの色味やボディのガッシリ感は好きだからキヤノンボディも残している。


最後に
>アドバイスとして
カチンと来るくらいなら、書き込みしない方が良いぞ

新鮮味のない言い古された意見を生意気に言うからカチンとも来るくるわな〜
「書き込みしない方が良いぞ」なんてアンタだけの掲示板じゃないって、、、

書込番号:21794606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/02 19:16(1年以上前)


カチンと来るくらいなら書き込みしない方が良いって君に言わなかったか?

縁側で一人でやれば?
アダプタ何て無い方が効率的だ
誰でもわかる。君以外は。

>アンタはシェアだけでカメラを選ぶのか?
シェアも買う材料の一つなんだよね〜
高い金出して撤退されたら嫌だからさぁ

>新鮮味のない言い古された意見を生意気に言うからカチンとも来るくるわな〜

レンズラインナップ誰が見てもそう思うってこった
あ、君も認めちゃったじゃない(笑

書込番号:21794713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/05/02 19:47(1年以上前)

>アダプタ何て無い方が効率的だ

キヤノンのフルサイズミラーレスが新マウントだったら、EFマウントのレンズはサードパーティー製と同等の扱いになるよ。
ソニーのEマウントでEFマウントのレンズを使うのと、キヤノンの新マウントでEFマウントのレンズを使うのと大して変わらない状態になるはず。

もし、キヤノンがフルサイズミラーレスをEFマウントで出したら・・・
キヤノン離れが加速してしまう。

書込番号:21794798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/02 20:21(1年以上前)

>ベイロンさん
>もし、キヤノンがフルサイズミラーレスをEFマウントで出したら・・・
キヤノン離れが加速してしまう。

そんな事は無いでしょう!
逆にマウント変更でアダプタ経由なら離れるでしょうが。

tpps://www.google.co.jp/amp/s/www.dmaniax.com/2018/04/04/canon-ff-mirrorless-spec-are-bad/amp/
これは先に私は書いていますがマウント変更ならソニーが躍進するとね。

発売前なので空論で意味が無いですが、キヤノンならEFでなんとかしたいと思っているはず。

書込番号:21794871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/05/02 20:28(1年以上前)

>アダプタ何て無い方が効率的だ

使わなくて済む場合は、その方が良いに決まってる。
問題はその機種に合わないレンズを使う時の話さ

話を分かろうとしない人だね、、、(^^)
アホ臭く成ってきた。

書込番号:21794887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/02 20:39(1年以上前)


スレ主さんは1系の後継機を待つそうだよ
君の屁理屈は要らないそうです

書込番号:21794903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/05/02 21:05(1年以上前)

>> もし、キヤノンがフルサイズミラーレスをEFマウントで出したら・・・

それは無いと思いますけど。

マウントの口径も大事だけど、フランジバックを短くする事にも大きなメリットを感じている筈だから。
EFマウントをさらに進めたいと考えているのでは?

EF-Sだって、マウントそのもののフランジバッグはEFと同じだけど、
20D以降のスイングバックするミラーに合わせてボディ内に入り込んでいて、フランジバッグが短いのと同じだし。

って、ここまで書いたら、そうか、EFマウントでも、EF-S みたいにボディー内にレンズ後部が入り込むレンズを
ミラーレス用に出せば良いだけか、と気づきました。
でも、それって、使いにくそう・・・
外観も、パンケーキレンズ位が付いているか、それよりマウント部が飛び出した感じになりそうだし。

失礼しました、あくまで個人の感想です。m(_ _)m

書込番号:21794969

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/09 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EOS1D4

α7U

レンズのキヤノン、センサーのソニー、いいじゃないですか

私はα7Uとα9をキヤノンEOS1D系と併用、味見中です。っていうか多分そのまま併用です。(楽しいです)



1)まっ、良く言う「青い芝」「青い鳥」だと思います。

2)一寸前までは一眼レフでないと撮り難いお題=動体がありましたが、今は一眼レフでないと撮れないお題もミラーレス機でないと  撮れないお題も基本的に有りません。

*ただ本当に動体撮影に向いているミラーレス機はα9、G9等ごく一部です。

3)論より証拠で、皆様仰せの様にソニーボディと電子マウントアダプタをお求めになりご自身で試して見れば良いと思います。

私は電子マウントアダプタメタボをお勧めします。

4)キヤノン機は直ぐに手放さず暫く併用して、時間を掛けて、ご自身でソニー機を比較評価される事をお勧めします。

5)EOS1DXとα7Uを比較される方が居られますが、1DX系と比較するならα9です。(α7Uはノロマです。)α7Uと比較すべき  はEOS6D系だと思います。

6)ノロマなα7Uですが頑張ればマウントアダプタでソコソコの動体撮影可能でした。ただそれに至るストレスはレフ機より大きかった です。α9での動体撮影は快適。

7)個人の眼科的状態でレフ機が向いている方、ミラーレス機が向いている方の両方が居られます。

8)メーカーの宣伝に乗せられない事、私も含め、他人の言う事は気にしない事です。ファインダーが違っても写真の画質とは無関係 です。無理してソニー機を買っても、人によりますが、出来上がりの写真は変わらなかったりします。

こと、私の場合は、ソニー機で、キヤノン機と同じ自分の写真が撮れた時を良しとしています。

9)併用して写真を混ぜて使う場合はそのままでは色味が揃いませんのでRAW現像で合わせこみましょう。

10)見飽きたとお怒りになる先輩もお出でですがフリースタイルモトクロスの比較作例はりますね。

似た様な一枚ですがα7U(α9の発売前の撮影でした)だとEOS1D4より撮影者のストレスは大きかったです。

昨年開催された、キメラゲームvol.3と言うスポーツイベントを見学した際の撮影で、関係者に貼って良いと伺っているので貼らせて頂いております。

メタボアダプタを使いどちらも同じキヤノン玉を使っています。

メタボアダプタで動体撮影も可能な事もお分かりいただけると思います。

↓私によるα9のレビュー、α9とEOS1DXの同じ被写体による比較作例があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/#1037378

書込番号:21812259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/09 21:16(1年以上前)

>もし、キヤノンがフルサイズミラーレスをEFマウントで出したら・・・

キヤノンがマウントを変更して、マウントアダプター経由でEFレンズを
使えるようにした場合、他社のミラーレスにマウントアダプター経由で
EFレンズを付けて使うのと、使い方としては同じになってしまいます。

書込番号:21812298

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/09 21:46(1年以上前)

表面的にはそうですが、メタボやMC−11は内部にCPUを持ち、レンズ−ボディ間の通訳をしています。

文字通り、板挟み状態。

キヤノン純正アダプタならば、ガラス玉無しで光学的に素通しなだけでなく、電気接点も直結で素通しに出来ます。

解釈の違いによる誤動作とか、相性問題は純正どおしではない=あってはならないと言うことになります。

つまりより高速動作が出来ないとオカシイと言う事です。できるかな?

書込番号:21812376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/05/10 08:02(1年以上前)

SONYに限らずミラーレス一眼を購入する用途に、マウントアダプターを使ってオールドレンズや気になったメーカーのレンズを使いたいという理由で購入する方が結構いるみたいです。
もし、キヤノンのミラーレス一眼がEFマウントで出たら上記の理由でミラーレスが欲しい人は購入対象外となってしまいます。
あとは、フランジバックの関係でボディの小型化をしようとした場合、ペンタックスのK-01みたいに「ボテッ」としたボディ形状になるでしょうね。

まあ、EFマウントのままで出すなら既存の一眼レフボディを流用すれば、開発費は抑えられるし排熱にも有利でしょうけど・・・

書込番号:21813182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/10 10:47(1年以上前)

>キヤノンのミラーレス一眼がEFマウントで出たら上記の理由でミラーレスが欲しい人は購入対象外となってしまいます。

ベイロンさんの言われるのはユーザー側の意見としてはその通りですが、マウントアダプタで他社のレンズを使われるのはメーカーとしてはいい迷惑だと思います。
売り上げに直結するんで
純正レンズを買って欲しいのと、サードパーティ製を使ってトラブル時クレーマーに関わりたく無いと思って居ると思います。
純正は最適になるように作られて居ます
わざわざ非最適な物を使う必要がないかな?
EFマウントのレンズをそのまま使えるミラーレスを出した方がキヤノンには旨味が多いですよ?

書込番号:21813450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/10 12:14(1年以上前)

ユーザー側としてミラーレスの何処に(何に)メリットを見出すかだと思います。

私個人的にはEFマウントレンズ直結でα9と同等1D系や7D系の後継機種ならK−01方式=ミラーボックスのデッドスペースが残っても許容範囲です。

フランジバックを短くして広角系レンズの設計の自由度が上がる事を期待される方もおられますので、その場合はα7方式ですね。

企業体力にモノを言わせて様子見で、当面は上記2種類を販売するとか。

書込番号:21813578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/10 12:48(1年以上前)

>EFマウントのままで出すなら既存の一眼レフボディを流用すれば、開発費は抑えられるし排熱にも有利でしょうけど・・

EOSシネマ関係あるんで、キヤノン重々承知ですね。
一眼で動画が当たり前の時代に小型化したボディーでは排熱がネックになると思います。

書込番号:21813684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 B級品??

2018/03/18 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 t393tmcさん
クチコミ投稿数:4件

先日大手電機ショップで5d4 を新品購入しました。非常にお安くしていただきありがたかったのですが、箱がややスレており、家に帰って開封してみたところ、全体的に脂症の方が触ったようなベタベタ感がありました。
去年6月にマップカメラで購入した5d4 はこんな事はありませんでしたが、なぜか今回は…
目を皿のようにみてキズを探したのですが、スレもなく新品のようですが、イマイチ信用できない。
梱包の状態は前回のマップカメラの時と同じような状態でしたが、前回はシットリピッタリしていたのに対し、今回は少しユルめだった。
恐らくB級品をつかまされたのかもしれない。しかし、B級品を買った覚えは無く、B級品であれば…と販売時に言うべきだろう。

まだ通電していないので、新品SDカードを調達して試しシャッターを押してショット数を見ようかと思いますが、ショット数の見方がわかりません。誰かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:21685314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/03/18 18:04(1年以上前)

>梱包の状態は前回のマップカメラの時と同じような状態でしたが、前回はシットリピッタリしていたのに対し、今回は少しユルめだった。

どちらですか?ヤマダorコジマorETC.? 結論から言うと何もしないで「展示品かアウトレット品じゃないの?」と言うべきです。何かしてしまうとお客様都合にされてしまいます。

仮に展示品だったとしても保証書に押印がなく貴殿が初めての購入者であれば新品になってしまうはずです。運がよければ(販売店が良心的なら)交換してもらえるけどそうでないと新品だから文句言うなで押し通されてしまうでしょう。

書込番号:21685333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/18 18:13(1年以上前)

通電等のことなさる一切まえに、ショップにただちに電話なさって「○×○×で率直疑問があり、ちょっと確認させてもらいたい;基本、新品交換を希望しているので近々に持ち込み直したい」と伝え、開梱前状態に戻して出来るだけ早く持ち込まれるのが宜しいかと思います。

書込番号:21685356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/18 18:14(1年以上前)

>t393tmcさん

縁日の茶碗を売ってる店だと
茶碗に指紋や、ホコリがかぶっていても
新品

洗って 磨いたほうが
新同中古

それと同じ発想だったりして。

書込番号:21685358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/18 18:45(1年以上前)

>t393tmcさん

素直に、開梱して誰かが使った跡があるとクレームいうのが良いと思います。

ちなみに、保証書は無捺印状態で購入日の日付と捺印をされたものですよね?
仮に一旦誰かに販売されたものでしたら、保証書の日付が過去のものですが、お店によっては保証書に捺印せず購入証明書を発行する店もあるので、何とも言えません。

でも、指紋等触った油分が残っているのでしたら、通常のメーカー出庫状態から一度は開梱され第三者に触られた個体のですので、交換してもらった方が良いです。
仮にお店の方が触ったとしても普通は手袋して触るとか素手で触ってもきちんと拭いてしまうのが通常です。
決して安いものではないですし、気持ちよく使いたいと思うので交換を交渉してみましょう〜!!

書込番号:21685447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/18 18:52(1年以上前)

>t393tmcさん

てか、今買うならα7V

書込番号:21685465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/18 18:53(1年以上前)

つうか前に買った人も触りまくって「ベトベト感が有る!」って返品したんじゃないの?
今回更にスレ主が触ってベトベト感アップしたところでキヤノン工場行き。
キヤノン板の住人が狂喜するお買い得アウトレットの出来上がり。

書込番号:21685470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 t393tmcさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/18 19:11(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

もう一つ気になるのが、シリアルがマップさんの新同品よりも古い事です。

昨日購入ですので、交換を前提に交渉したいかと思います。

書込番号:21685521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/03/18 20:23(1年以上前)

誰かが購入前に実機確認したときに手の脂がついたんじゃないですかね。
ここの常連でも購入前には必ず実機確認するという人もいたはず。
自分も大手量販店で買ったときはお願いしなくても実機確認しますか?って聞かれましたし。
店舗購入品は基本誰かが手にとっていても不思議じゃないと思った方がいいと思います。

書込番号:21685748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/03/18 22:01(1年以上前)

>t393tmcさん

開封品っぽいですね。
交換のスタンスで良いと思います。

書込番号:21686109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/19 10:43(1年以上前)

つうか、2回買うって(○_○)!!

書込番号:21687239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/19 12:31(1年以上前)

非常にお安いとのことでそれなりのものだったというわけですB級というよりはアウトレットという名の棚ズレ、展示品などの類と言えるでしょう。

書込番号:21687474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/19 19:46(1年以上前)

倉庫で熟成して発酵が上手くいったのかも

書込番号:21688359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:142件

2018/03/19 20:00(1年以上前)

それ、B級品じゃなくて開梱品と言います(笑)

私が店頭で購入する際、開梱品は受け取りません。
そして梱包箱の角に打痕がある場合も受け取りません。(落下しているおそれがあるから)
しかし、お店の方から「開梱品、展示品だから安くします」と言われたら別です。

書込番号:21688391

ナイスクチコミ!3


スレ主 t393tmcさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/20 08:39(1年以上前)

皆さま、ご意見をいただきありがとうございます。
先日、交換をしていただきました。
店舗の係の方が非常に対応よくしていただきました。
もともと、シャッター回数が1000回を超えるなど誰がみても使用品を除いて交換は考えておりませんでしたが、ご意見を頂戴して交換も選択肢として考えました。

皆さまありがとうございました。

書込番号:21689201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/20 10:39(1年以上前)

>t393tmcさん

交換してもらえてよかったですね!
やはり、高価な商品、買う側にとっては大切な1台ですので、まっさらな新品を使いたいですよね!
工場出荷後第三者がいじった個体は私も絶対にイヤです(^^)www

書込番号:21689404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2018/03/21 10:09(1年以上前)

車のディーラーに置いてある展示車も法律的には一度もナンバー取得してないので、こっそり新車として販売するのと同じ様な感じですよね。
まぁ、でも開封展示品とかなら書いて置いて欲しいですよね。

書込番号:21691926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 t393tmcさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/21 15:23(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます。
おかげさまで交換できました。

>ぶいたんさん
車の場合はその展示品を買ったことはありませんが、すすめられたことはあります。そのときは、異常な値引きを提示されましたが…

書込番号:21692694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

撮影結果への黒い円弧状の線

2018/01/14 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

ここ2ヶ月ほど、明るい空を撮影すると添付の様な黒い円弧状の線が映る様に成ってしまいました。
同時症の方がいらっしゃるか、CANONのサービスにお願いしたら治る事象なのか、ご存知の方がいらしたらアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:21511452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/15 00:07(1年以上前)

添付されてないけど・・・・

書込番号:21511480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/01/15 00:11(1年以上前)

こんばんは

社外レンズ使ってませんか?

レンズ補正をオフにするようにと、過去スレありますよ。

書込番号:21511492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/15 00:13(1年以上前)

添付写真がないので予想ですが、使用レンズは純正ですか?

シグマのレンズを使った場合、レンズ補正をオフにしないとリング状の模様みたいのが画像に生じます。

書込番号:21511499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2018/01/15 00:46(1年以上前)


>らいとん+さん

もしかして

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20189285/



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#21376903

ではないでしょうか?

いろいろな情報の有る価格.COMは凄いですね!


書込番号:21511571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/01/15 07:58(1年以上前)

機種不明

すみません。上手く写真が添付されていませんでした。
また、説明不足でしたが使用レンズは次の2つで確認できました。今度70-200でも試してみるところです。
EF24-70f2.8L2
EF11-24f4L
>TSセリカXXさん
>fuku社長さん
>りょうマーチさん
>津田美智子が好きですさん

書込番号:21511884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/15 08:29(1年以上前)

髪の毛に見えます。

レンズを外して、レンズの後ろ側・ミラーの裏側、なんか見えませんか?

書込番号:21511939

ナイスクチコミ!0


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/15 08:32(1年以上前)

失礼しました。どちらのレンズでも、ということですね。

ならばカメラ側が怪しげなので、ミラーアップしてみましょう。

書込番号:21511949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/01/15 08:32(1年以上前)

>Gendarmeさん
帰宅後改めて見て見ます。
逆光気味の時にのみ写るのでミラーボックスとレンズの端面が反射してるのかなーなども考えていました。

書込番号:21511950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/01/15 08:40(1年以上前)

こんにちは

純正レンズでしたね。

大変失礼致しました。

ガラケーなので写真が縮小されわからず…。

書込番号:21511968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2018/01/15 08:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#21376903
と似た軌跡に見えますので、シャッター幕の故障ではないでしょうか?

書込番号:21511973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/15 09:05(1年以上前)

見た感じはセンサ上のゴミのように見えますが・・・

明るい空(=逆光になりやすい)を撮った時に出やすいのは
絞っている、あるいはオートで絞られるからじゃないでしょうか。

違うレンズでも同じ場所に写るならセンサ面です
まずはセンサ面確認してみて下さい

書込番号:21512018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/01/15 09:06(1年以上前)

>かえるまたさん
シャッター幕の故障が考えられるのですか。
貼っていただいたリンク先はクチコミ一覧に飛ぶのみで、直接対象のページに飛ぶことができないのですが、何月何日の何というタイトルのクチコミか御教示頂けないでしょうか

書込番号:21512020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2018/01/15 09:23(1年以上前)

>らいとん+さん

失礼しましたm(_ _)m

「逆光または半逆光時に半円状の写りこみができてしまうのですが…」
書込番号:21376903
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=21376903/#tab

TSセリカXXさんと同じリンク先でした。

書込番号:21512052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/15 12:08(1年以上前)

リンク先私も見ました

こんなのあるんですね
確かにゴミにしてはきれいな軌跡です

明るい空や逆光で出るのは
シャッター速度が早くなるからと考えると腑に落ちますね

同調速度以下であれば全開状態で露光になるから出ない

同調速度より早ければスリット露光になるので
幕の形状不良や何らかの異物でスリットの一部を遮られていると
サンプル画像のように未露光部分が軌跡を描きますね

なるほどなるほど

書込番号:21512306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/01/16 20:58(1年以上前)

それは社外(シグマ製)レンズの場合…
って、えぇ!
純正11-24?こんな(プロ用の)高級レンズでっ?!

多分、社外製品を締め出す為の「仕様」による影響なんでしょうけど、これはいかんよキヤノンさん。純正レンズにまで悪さする仕様は。

書込番号:21516127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/03/03 18:33(1年以上前)

機種不明

canon さんの安心メンテに出して、電話での問答と合わせて原因はシャッター機構部の不具合であることが分かりました。外的要因は見つからなかったとのことなので、偶発的に発生してしまう可能性があるとのことでした。困ったものです。。。
参考までに処置内容を添付しておきます。

書込番号:21646404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

AFセンサー異常?

2017/11/05 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

タイトルの通りです。
先日、雲一つ無い晴天で本機と18-35f2.8LVを使って飛行機撮影をしていました。
撮影してる最中にふと気付いたんですが、ゾーンAFで撮影していると最初のピントが全て右下に合い始めるという現象です。
コントラストの高い物を左に入れても右下に合うのでレンズを交換してやりましたが同じ現象が発生しました。
7D2も一緒に持っていたので設定を同じにしてレンズも一緒にして撮影したら問題なくAFは作動しました。
心配なので購入店を通じてメーカーに出しましたが恐らくセンサー掃除して終わりだと思います(-_-;)
本機を含め他機をお使いでこの様な現象が発生した方はおられますか?

書込番号:21334047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:80件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/11/05 16:08(1年以上前)

訂正
16-35f2.8LVでした。。。

書込番号:21334548

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/11/06 00:08(1年以上前)

べっけんばうあ〜さん こんばんは。

ゾーンAFの場合、AFを開始する測距点が選択できるようになっています。マニュアルの146ページです。

多分この開始点が右下の測距点に設定されているのではないかと思いますので、一度お試し下さい。

書込番号:21335738

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:80件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/11/06 09:02(1年以上前)

>BIG_Oさん
おはようございます。
そういう設定があるなんて全く知りませんでした(-_-;)
いきなりお店ではなく、まずは説明書見ないとダメですね(;´д`)
また確認したいと思います。ありがとうございました!!

書込番号:21336202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/11/12 13:51(1年以上前)

本日、メーカー修理から返ってきました。
案の定、症状は出なかったということで、「AFセンサーの再調整」「センサー清掃」で返ってきました。
試しでAFの動きを確認したところ、抜群に速くなってました(笑)動き物にも7DUばりに食い付いて離しませんでした(^^;)
結論からするに、最初から何かしら調整が必要な機体だったのかもしれません。
メーカー保証や販売店保証がある間に不審点は解明しておいた方がいいという良い経験が積めました。
楽しいカメラLIFEを送れるためにカメラの調整・修理は必要ですよ〜(^_^)b
ちなみに「BIG_Oさん」の言われたAF設定は、右下開始設定にはなっていませんでした。

書込番号:21352194

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ201

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:673件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

使い比べたら、全く違うように感じる。
特にAIサーボの追従性。
1DXなど1D系とは、全く違うように感じました。
規格で一緒でも、特に良いものを1D系にし、普通のを5D系に使い分けでもしているのかと推測したくなりました。


書込番号:21298106

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/10/22 11:44(1年以上前)

電源の違いが大きいのは ずっと昔から。

書込番号:21298158

ナイスクチコミ!13


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/22 12:08(1年以上前)

価格が違うから至極当たり前の結果。

書込番号:21298223

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/22 12:27(1年以上前)

同等ですからね。
同じではないのでしょうし、1D系とはバッテリーが違います。

書込番号:21298277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2017/10/22 13:29(1年以上前)

どの銘柄でもありがちなセールストークですよ、セールストーク。

書込番号:21298450

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/22 13:36(1年以上前)

今更の話?
このクラスを使う人は言わずもがな、じゃないですか?
5D4は風景(LV)でしか使ってないからよく分かりませんが、いざって時は
きっと連写スピード以外は不満なく使えるんじゃないかと思ってますけど…
やっぱり1DXは良いですよ。でも動体メインは7D2だったりしますが(笑)

書込番号:21298461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/10/22 14:14(1年以上前)

スレ主さまはAIサーボの追従性を懸念していますが、AF速度ではなく追従性も電圧が影響するのでしょうか?
とは言え、1Dがいいのは事実。
どうしてもAF重視すると1D系を使いたくなっちゃいます。
出来れば、APS-Cで1D系と同じ電圧のBG一体型を作ってほしいです。
BG別体1D系は要らないです。電圧高くできずナンセンスです。

書込番号:21298561

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/22 15:00(1年以上前)

画素数の違いは関係ないのかな?

書込番号:21298666

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/10/22 15:48(1年以上前)

鳥さんを、どちらも海バックでは追えない。

ニコンは追えてる見たい。

何とかして欲しい。

書込番号:21298806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/22 15:56(1年以上前)

全く同じものではないでしょうね〜
高級車と大衆車との差みたいな感じ?

書込番号:21298830

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2017/10/22 16:03(1年以上前)

ちっちっちっ

5D4→高級車

1D系→プロ機→トラック、バス、建機等

書込番号:21298843

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/22 16:53(1年以上前)

データの処理速度が違うとか、大砲系だと駆動速度が違うとかね
あと、AEセンサーの違いで被写体の認識能力が違ったり、もちろん処理速度も違う
ちょっとした少しずつの違いが合わさるとね
まー、でも、かなりレベルの高いところでの違いだし、普段からそーゆー動体撮影してないと気にならないんじゃないかな?

書込番号:21298976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/10/22 17:02(1年以上前)

ちっちっちっ

5D4→キャデラック

1D系→プロ機→ジープもしくはハマー

書込番号:21298999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/22 17:44(1年以上前)

そんなに違うの?( ; ゜Д゜)

書込番号:21299132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2017/10/22 17:46(1年以上前)

>ブローニングさん

7D系→スポーツカー

書込番号:21299133

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2017/10/22 17:50(1年以上前)

>そんなに違うの?( ; ゜Д゜)

私は5D系は初代5Dを買ったっきり、1D系に移行したので、今日日の5D系は良く知らないです。

初代はホントにオットリとしたカメラでした。(今も手許にあり少しは使います。)

それでスポーツを撮っていたのです!!

書込番号:21299145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/22 17:53(1年以上前)

ちっちっちっ

5D4→クラウン

1D系→プロ機→レクサス(*`・ω・)ゞ

書込番号:21299159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/22 18:09(1年以上前)

ちっちっちっ

5D4→クラウン アスリート

1D系→プロ機→クラウン コンフォート

書込番号:21299199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/22 18:31(1年以上前)

ちっちっちっ

5D4→クラウンデラックス

1D系→プロ機→クラウンロイヤルサルーンG(*`・ω・)ゞ

書込番号:21299270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/10/22 18:34(1年以上前)

ありがとうございますッ
これなら、初代7Dのが良いかも?って感じてしまいます。

書込番号:21299278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/10/22 18:39(1年以上前)

初代7D・・・

使ったことないけど、そうなの?

書込番号:21299288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/10/22 18:42(1年以上前)

>☆M3☆さん

カローラとセルシオくらい違うように感じます。

30万オーバーで、オートフォーカスがこのレベルなら、7Dマーク2のが、良かったかも?

フルサイズフレームが必要無い人は、違った選択肢が良いかも?
例えば1Dマーク4とか、初代1DXのが…。

特に優れた点を感じなく、
ただ高いだけのカメラのように感じます。


書込番号:21299296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/10/22 18:45(1年以上前)

高感度が必要無ければ、5Dマーク4の価値観をあまり感じないなぁ〜

5Dマーク4にヨンニッパよりも
初代7Dにサンニッパのが、ヒット率がかなり高いようにかんじました。

書込番号:21299303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9998件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/10/22 18:59(1年以上前)

7D使ってたけど
6D買ったら使わんようになった
7Dが5D4より良いとは思えん。

書込番号:21299341

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/10/22 19:13(1年以上前)

いや 7Dは 露出オートでは安定しない(オーバー多いし)ので
マニュアル露出で撮ったりするけど
ファインダー覗いたまま 咄嗟に手動でISO感度を変えたりしてるよ
不便だけど慣れた(笑)

7D2は、電池食うけど、設定項目多いけど、7Dよりは楽しめる。

書込番号:21299382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/10/22 19:19(1年以上前)

スレ主さまは「7DのAFのほうが」ってことですよね。
画質やら露出をフルサイズと比べるのは酷です。

書込番号:21299401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/22 19:49(1年以上前)

カローラとセルシオって何が違うの?

書込番号:21299490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/22 20:35(1年以上前)

>南十字星jpnさん
自分も動体撮影時のAFは7d2の方がマシだと感じています。

書込番号:21299652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9998件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/10/22 21:33(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
セルシオなら煽られない

書込番号:21299852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度3

2017/10/22 21:47(1年以上前)

勝る時もあるけどね‥・
部屋の中なんかはフリッカー処理できない1DXの方がAFレスポンスが良い時多いですよ。
ここは1DX2はまったく駄目。フリッカーONにしておくと5D4より確実にレスポンス悪い。1DX>5D4>1DX2となります。
暗部AFは1DX2>5D4>1DXとなります。イコールは絶対ない。
ダイナミックレンジは5Dは格下。随分と広がったけどLrやPsでRAW現像する場合はノイズに関してはまだまだ1DXより下。
ただ3000万画素あると万が一のトリミング保険としては嬉しい。
個人的には1DXの完成度が凄すぎて20万も高い1DX2にはガッカリで
5D4はこの価格ならと思ったけど、EFレンズ縛りないならどうかな?
軽いのは正義なのでこの点は凄く評価してます。
85mmF1.2とか50mmF1.2とか使うとより解りやすいですよね。
バッテリーによる違いもありますが、全てにおいて明確に1系とは区別していると考えてます。

書込番号:21299897

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/10/22 21:57(1年以上前)

セルシオて!古くないすか?
初期型は若者がイジッて乗ってるイメージ、最後のは若者に受けず消えていってます。

やっぱりカメラを車で例えるのは間違いですね。例えられない。

書込番号:21299933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9998件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/10/22 22:36(1年以上前)

>こうちゃんゆうちゃんさん
>ここは1DX2はまったく駄目。フリッカーONにしておくと5D4より確実にレスポンス悪い。
フリッカーOFFにすれば良いだけでは?駄目っておかしくない?

書込番号:21300053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度3

2017/10/22 23:59(1年以上前)

>ktasksさん
もちろん切ればいいだけ…でも5D4のフリッカーレスオン状態より1DX2のオン状態の方がレスポンス悪いのは駄目だと思うよ
1DX2がね

書込番号:21300312

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9998件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/10/23 00:06(1年以上前)

>こうちゃんゆうちゃんさん
あーそれならわかります
すみません

でももしかしたら連写の数が違うのでそう感じるってことってことは?

書込番号:21300323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度3

2017/10/23 20:56(1年以上前)

>ktasksさん
なぜ1D系を使うのか?
撮影者の意図した瞬間シャッターがついてくるかどうか?
これが出来ない時点で1DX2は失格だと思うんですよ。
連射枚数の加減だとしても、言い訳できない現場でもっさり動かれたらたまったもんじゃ無い。
だからこの部分は5D4が上ですとお伝えしただけです。

書込番号:21301988

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9998件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/10/23 21:32(1年以上前)

>こうちゃんゆうちゃんさん
いつも日中しかとらないので
フリッカーレス撮影はしないなのですが、
試してみました。
確かにもっさりする場面ありますね
LEDと蛍光灯で試してみましたが特に差はないかな。

少し試しただけなので絶対とは言えませんが
もっさりは使い始めと(測定している?)
ピント合ってないからのような気がしました。
レリーズ優先ならもっさり感はありませんでした。
5D4持ってないので比べる事は出来ませんが。

書込番号:21302079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2018/03/31 10:53(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございました

実機を使っていない方は、コメントしないでください

実機を使ってみた感想や、撮影環境や、被写体によって変わると思います

ただ、言えるのは、1D系統と同一のオートフォーカス性能というのは、体感できないことです。

実機を使っていないかたのコメントは、憶測であり、読まれた方の混乱を招くだけでは?

実機を使っておられる方には、コメントをいただきまして、ありがとうございました

流石というコメントが目につきました。

個別な返信でなく、申し訳ありません。


また、機会が在りましたら、どうかよろしくお願いいたします

書込番号:21717639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9998件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/03/31 13:05(1年以上前)

すみません
二度と貴方にはしません。

書込番号:21717887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信30

お気に入りに追加

標準

Canon福岡サービスセンター閉鎖って。

2017/10/17 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

機種不明

出身大学が同じの中西裕人写真展『記憶〜祈りのとき』を観に、本日キヤノン福岡ギャラリーに行ったのですが、福岡サービスセンターとギャラリーが年末で閉鎖だって!

ニコンに続いてキヤノンまでも!キヤノンは安泰かと思ってたのに。ギャラリーも消えちゃうのはキツいっすね。

書込番号:21285310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/17 15:37(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/information/close-sapporo-fukuoka.html

札幌、福岡閉鎖…知らなかった―、ギャラリー無くなるのは切ない。地方は少ないのにね、こういうギャラリー。
せっかくNikonと差別化出来てたのに、やっぱりねーって感じ。
一方SONYは福岡、札幌とストアオープンしたんですよね。
素人には分かりませんが将来的にどうなるんでしょうねえ。
残念なニュースです。

書込番号:21285349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件

2017/10/17 16:26(1年以上前)

>ひぶつましさん
>>SONYは福岡、札幌とストアオープン

ソニーストアは修理の受付などはしてないので、ぶっちゃけショールームみたいなものですね。

札幌から、ついに全カメラメーカーが撤退、福岡は富士フイルムだけになっちゃいました。大都市圏はともかく、地方はスマホに押されてデジカメユーザーは減少傾向みたいです。

書込番号:21285419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:147件

2017/10/17 17:05(1年以上前)

新製品売れんから?

書込番号:21285472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/17 17:42(1年以上前)

御布施が足りないから!?( ;´・ω・`)

書込番号:21285538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/17 17:55(1年以上前)

>ソニーストアは修理の受付などはしてないので、ぶっちゃけショールームみたいなものですね。

知りませんでした。ありがとうございます。
調べてみたら、毎日ではないけど、テクニカルアドバイザーがいたり、メンテナンスサービス(センサー清掃等)は出来るみたいですね。
修理受付もしてくれると最高なんですけどね。惜しい。

書込番号:21285568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/17 18:28(1年以上前)

いつも新宿か銀座に持って行っていますが修理が出来上がった時、取りに行くのが面倒なので送って頂いていますが宅配便は壊れるといけないので出来れば取りに来て!と言われますが、それってどうなのと思いますね。
矛盾してます。(((^^;)

書込番号:21285635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2017/10/17 18:40(1年以上前)

美野島の方が駐車場もあって良かったのに今のとこは家賃高すぎでしょ。
自社ビルみたいに殆どのフロアを占領してるし。

書込番号:21285657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/17 19:11(1年以上前)

キヤノンユーザーだっけ!?( ;´・ω・`)

書込番号:21285725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/17 21:01(1年以上前)

こんだけカメラ人口が減ってきたら、世間一般的にはサービスセンターが閉鎖されても困る人は少ないからなあ。
今の若い子なんかは、カメラやオーディオは個別に買うもんじゃなくて、アプリの一つとしか思ってないんじゃ無いの?
肝心のマニア層にしてもセンサー清掃やピントチェックが有料化されてから、根が生えた様にサービスセンターに入り浸る人たちも減ってきたしね

>ギャラリー無くなるのは切ない。地方は少ないのにね、こういうギャラリー。

本当に切ないって思ってるユーザーはどれ位居るんだろ?
何処のSCに行っても、最新機種が触れるショールームは盛況だけど、ギャラリーコーナーには閑古鳥が鳴いている。
高級機材を揃えてても「プリントするのはL版程度です」って人の方がが圧倒的に多い。
そんな人達が生プリント写真の展示にどれほどの関心があるのか・・


書込番号:21285994

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/17 21:26(1年以上前)

東京住んでて良かった。。。

書込番号:21286085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/17 22:38(1年以上前)

だらけ猫シロ助さん

>いつも新宿か銀座に持って行っていますが修理が出来上がった時、取りに行くのが面倒なので
>送って頂いていますが宅配便は壊れるといけないので出来れば取りに来て!と言われますが、
>それってどうなのと思いますね。
>矛盾してます。(((^^;)

『らくらく修理便(引取修理サービス)』とありますから、宅配便(宅急便)とは別サービスだと思います。

書込番号:21286333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/17 22:52(1年以上前)

>ギャラリーコーナーには閑古鳥が鳴いている。

他は知らんけど、札幌は土日休みだから人が集まらないのは仕方ないと思うな。

書込番号:21286366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/10/18 07:22(1年以上前)

>高級機材を揃えてても「プリントするのはL版程度です」って人

私です

書込番号:21286889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/18 08:36(1年以上前)

>WBC頑張れさん
宅配便はカメラが壊れるから手で取りに来てと言われます。
特に1Dsの時、宅配便でカメラを輸送するの拒まれました。
配送サービスは宅配便で送らないほうが良いと言ってるのに矛盾したサービスですね。

因みに知り合いで昔、宅配便のドライバーやってた人いますが絶対に宅配便は信用できないから利用しない方がいます。

書込番号:21287017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/18 08:48(1年以上前)

 銀座、新宿について言えば、日曜が休みというのはどういうものでしょう?

たとえば、木曜を休みにしても、日曜には開くべきでしょう。
およそやる気が感じられません。

書込番号:21287041

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2017/10/18 10:53(1年以上前)

新宿も閉鎖ですね…
銀座があるとは言え、寂しいなぁ…
製品試せないけど、新宿の方が行きやすかったのに(涙)

書込番号:21287273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/10/18 11:39(1年以上前)

結局、東京、名古屋、大阪だけになりますね。

札幌、あって助かるけど営業時間が平日の10時から18時まで、結局休みを取って持ち込んでまた休みを取って受け取りに行くのも大変なので郵送でもよいかとは思うけど、手元にカメラがない時間が大きいかな。

カメラだけでない、プリンターの修理もあるし、CANONのプリンター持っている人困るのでは?
今、EPSON持ちで次はCANONと思ったけど、またEPSONにするかな。

書込番号:21287362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2017/10/18 12:00(1年以上前)

(ノд<。`) ザンネンです!
 

書込番号:21287401

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/10/18 12:19(1年以上前)

>『らくらく修理便(引取修理サービス)』とありますから、宅配便(宅急便)とは別サービスだと思います。

らくらく修理便は2回ほど利用しましたが運搬自体は通常の宅配便です。
段ボールと箱のサイズに合わせたエアーパッキンを持ってくるので依頼者は準備した機材を入れれば梱包して持っていくだけです。
帰って来るときは機材を二重にビニール袋に入れエアーパッキン、段ボール梱包で帰って来るので
発送準備の際もこんな感じで準備しています。

難点は
地域にもよりますが中1日空くので往復2日余裕をもって依頼しないとダメなのが辛いです。


書込番号:21287450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件

2017/10/18 14:28(1年以上前)

プロサービスに登録してるカメラマンさんは、近場のサービスセンターが無くなると困るんじゃないですかね。

書込番号:21287706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/18 22:17(1年以上前)

>>新宿も閉鎖ですね…
銀座があるとは言え、寂しいなぁ…

これですね。以前横浜SCを使っていましたが、ヘビーユーザーはSCでのメンテナンスはかなり使っていたので、SCが次々閉鎖に貼るのは痛いです。
   ↓  
このたび、2017年12月26日(火)をもちまして、「サービスセンター新宿」
の営業を終了させていただくことになりました。これまで当サービスセンター
をご愛顧いただいておりましたお客様に厚く御礼申し上げますと共に、
何卒ご了承を賜りますよう、お願い申し上げます。

今後の修理のご依頼につきましては、自宅に居ながら修理申込みができる
『らくらく修理便(引取修理サービス)』をご利用願います。
『らくらく修理便』は、お客さまのご指定日時にキヤノン指定宅配便業者
(ヤマト運輸)が修理品のお引取りにお伺いし、修理完了後はお客さま宅まで
お届けするサービスです。

なお、2018年1月に品川の「キヤノンプラザ S」内に修理・メンテナンス受付
コーナーを開設予定です。
これからも、お客様へのより一層のサービス向上に努めて参りますので、
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

※詳細は決定次第弊社ホームページ等でご案内致します。

書込番号:21288876

ナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/19 00:52(1年以上前)

大阪のギャラリー&ショールームは今年移転になってから、大阪駅から歩いて行くには遠くなり、寄っていくことがなくなりました↓

書込番号:21289291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/19 09:51(1年以上前)

>BIG_Oさん

連絡きたけど、最後までじっくり読んでませんでした。

>> 品川の「キヤノンプラザ S」内に修理・メンテナンス受付
>> コーナーを開設予定です。

一瞬、品川でもサービスが受けられるようになると勘違いして
ぬか喜びしました。 受付コーナー、ね・・・

品川のショールームでは、サービスもやって欲しいというような
話をすると、 「そういうお客様は多いのですが・・・」 だったので
すが、一歩前進かな。

羽田からアクセスが良いですが、センサークリーニングだけなら
銀座の方が良いかな。東銀座、各停しか停まらないのが、面倒
だけど、仕方無し。

書込番号:21289802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2017/10/19 10:21(1年以上前)

>スースエさん

センサークリーニングだけやってもらえるんですか?

書込番号:21289858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2017/10/19 10:24(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

福岡サービスセンターとギャラリーをどのくらいの頻度で利用されてますか???

書込番号:21289866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/19 10:29(1年以上前)

>FantasticFourThirdsさん

>> センサークリーニングだけやってもらえるんですか?

不正確な表現をしました。すみません。

センサークリーニング目的の 「あんしんメンテ スタンダード」 です。

失礼しました。

書込番号:21289878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/10/19 23:55(1年以上前)

うわぁ〜〜〜、そうなんですね。。。

残念、、、自分も前の場所のほうが良かったです。近いし、駐車場は目の前だし。。

大体、なんで家賃の高そうな場所に行ったのか???まったく意味不明です。

で、、、最低でも、受付間口ぐらいあってもよいのに・・・

自分は近所のキタムラもDP店になってしまいました。

なんか、、、ねぇ、、、

書込番号:21291719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/10/19 23:56(1年以上前)

あ〜、毎回、窓口で激高するクレーマーの相手するのが嫌になったんじゃない?

行くとたまにひどい奴がいたもんねぇ・・

書込番号:21291726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/20 12:40(1年以上前)

東日本の人にはわかりにくいのですが大阪を含め西日本でもっとも人口が増えているのが福岡市ということ。ただ九州全体が福岡頼みじゃない、どっちかというと東京志向ですね。
それにキヤノンは最近、大阪の新築ビルに拠点を移したのでお金かかるのでしょう。地方は見捨てられる運命か、ネット頼みでやってくださいって言ってるみたい。

書込番号:21292613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/20 22:42(1年以上前)

福井はどうなるのだろう…!?( ; ゜Д゜)

書込番号:21294074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <349

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング