EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥445,827
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(21609件)

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2016年8月31日 19:18 |
![]() |
236 | 57 | 2016年9月12日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
海外サイトでの比較例です。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos5dmkiv&attr13_1=canon_eos5dmkiii&attr13_2=nikon_d810&attr13_3=sony_a7rii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&attr171_3=off&normalization=full&widget=1&x=0&y=0
画質云々はレンズの特性にもよりますので、高感度ISOの比較例にはなると思います。ダイナミックレンジテストも近いうちに行うようです。
私の主観では、sony a7RIIが画素の多い分、5d4よりカラーノイズ多め。5d4は、5d3やa7Riiより、ややノイズを抑えた印象があります。しかし、当たり前ですがa7sのような高感度番長程の衝撃でもなさそうです。
5年ほど、5D3でポートレートを撮って思うことは、やはり、光をどうコントロールするかが大事。
カメラ沼、レンズ沼を抜け出して、モノブロックやアンブレラを利用し、そろそろちゃんとしたライティングを身につけるべきかも、と感じる今日この頃です。
書込番号:20159082 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>jp.masaさん
良い情報ありがとうございます。
書込番号:20159085
1点

追記修正:
あ、5D3の発売日からして、5年も撮ってるわけないですね。5D3の、ポートレート歴は4年です。笑
書込番号:20159101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主観的には5DMarkW大健闘って感じです.
風景,ポートレート,スナップ,物撮りなど素晴らしい画質の写真を提供してくれそうです.現実的にこのクラスのカメラで,写りが今一歩などとなったら大問題.カメラの画質は素晴らしい,あとは良い写真を撮るだけ.
個人的には,5DMarkWのような非の打ち所のない良いカメラですが,反面コレと云った特徴の無いカメラに魅力をあまり感じません.やっかいな病気にかかっているのかな.
書込番号:20159352
5点


>雲太さん
さすが、既出でしたか 笑
ありがとうございます。
書込番号:20159580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
Five Graphy スペシャル セミナー 行ってきました。
米 美知子 先生のセミナーで、ISO 32,000 で撮影した撮って出しのスライド画像を見てビックリ、
帰りに壁に貼りだしてある ISO 32,000 で撮影された作品を見て、本当にビックリ。
3,000万画素で、 ISO 32,000 で、 秒 7コマ じゃあ、この値段でも仕方ないと思いました。
1DX2にしようかと思っていたのですが、しばらく考えます。
あんまり色々考えず、粗品だけでももらおうかと寄ったら米先生のセミナーの列に並ばされて、セミナーを聞いて、粗品を頂戴して帰ってきてしまったので、これ以上の情報はないです。(質問を下さっても答えられないと思います。)
あまり参考にならないかもしれませんが、とりあえず、素直な感想の御報告まで。
つまらないスレ立てでごめんなさい、スルーして下さい。
35点

なるほど…( ;´・ω・`)
って事は、付けっぱ用のボディが必要ですね(^_^)/
とりあえず、5DVをオススメします(^_^ゞ
書込番号:20149563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主様」
用途および興味にもよると思います。
5DVで充分とも考えますが
5D4はもう少し発売後の様子を見てからでも
ご購入可能ですよね。
42万と高値ですね。
書込番号:20149598
0点

>しょーけん7さん
冷静な観察眼に感心します。
コメント、ありがとうございます。
>☆Mろっく☆さん
さらに余計な事を書くと、そういうボディにはスーパープレシジョンマットが欲しいのです。
キヤノンなんだから大口径、そしてMFで微調整、そんな楽しみ方も好きなんです。
>YAZAWA_CAROLさん
そうですね、様子見します。
5D4への思いを断ち切り、1DX2に行く覚悟を決めようと品川に行ったのに、ミイラ取りがミイラになったような感じです。
様子見、様子見・・・
書込番号:20150060
2点

スーパープレシジョンマットを…となると5DVは駄目なのでしたっけ…!?( ;´・ω・`)
MarkW発売まで しばらくご検討くださいm(_ _)m
書込番号:20150713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5DVと50超デブ超オススメです♪ ( ̄ー ̄)b
書込番号:20150980
2点

先ず 24-105F4LISUに切り替えることは、ほとんど決定かな。
問題は、ボディの更新時期なんだけども、
この分だと、6D後継機もデュアルピクセル化しそうに思う。
24MPくらいで構わないので、UHS-Uに対応してくれないかな?
5コマ/秒で十分だし、80Dの拡張版AFで良いし。中央-4EVで。
書込番号:20151237
3点

一番興味のあるところは、感度なのですが、
5DIIIの25600が、5DIVでは32000ということですから、
5DIIIでポートレートでのマキシマムがISO5000だったのが、
25%増しでISO6250ですか。
これは自分で実験してみないとわからない差ですね。
書込番号:20151561
1点

7D2が出た時も高感度もすごい!!! とか提灯記事がいっぱいだったけど、今じゃ7D2の高感度はしょぼい が定説・・・
書込番号:20153706
4点

CANON 、宣伝上手ですからねーー
現物評価後ですね、本当の評価は、、、
書込番号:20154625
2点

セミナーに行って聞いてきました。人により許容範囲は異なりますが、1段からの1段半、場合によっては2段位改善してますと言われました。超高感度ではなくiso1600が5d3での常用上限なんですが、と聞いた答えです。
撮って出しJpegとRawではノイズ処理が異なる感じで、暗部の質感を残すのであればRAWからDPP4の方が良いとも言われました。51200とかは使用した事がないのでわかりませんが、会場で見た石橋先生のISO12800の作例プリント(キャノンフォトサークル9月号にも掲載)は大変綺麗でした。ご参加まで。
書込番号:20155041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暗部の質感を残すのであればRAWからDPP4の方が良いとも言われました。
>
心がけてます!
情報損出もないし、撮影時WBはAUTO、ピクチャースタイルは忠実設定で
DPPでRAWを編集してます。
書込番号:20155201
0点

内容が良かろうが、性能が優れていようが、
機種のポジション的に、値付けがあまりにも高すぎると思います。
それが本当に残念なんです。
書込番号:20155213
2点

ちょっと、何を売りにしているのか?
どう見ても、価格、高過ぎでしょー
書込番号:20155219
1点

感度毎の比較ができるようになりましたね。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos5dmkiv&attr13_1=canon_eos5dmkiii&attr13_2=nikon_d810&attr13_3=sony_a7rii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&attr171_3=off&normalization=full&widget=1&x=0&y=0
個人的には、画素が上がったからなのかもしれませんが、Mark IIIより...な気が。
皆さんはどうお感じになられますか?
書込番号:20155590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ISO100 - 400 のノイズ感が良くなったらしいよ。
80D以降のDP機で。
書込番号:20155605
0点

>しょーけん7さん
RAW の 51200 で D5 、1DX2、 D810 と比較してみると、まあ、なるほどね、という印象でした。
あとは値段がこなれるのかどうか。
キヤノンオンラインショップの利用者にクーポン3万円(支払時に減額)、他にキャッシュバック3万円がるので、
キヤノンは初値 37万位の販売価格でもいいや!って感じなのかなと。
売れ行きが悪くて、キャッシュバックとかも終了すれば、少しは仕切りもこなれてくるのではないかと。
まあ、キヤノン販売の時代から、販売店の悲鳴にこたえる販売会社ではないような個人の印象がありますけど。
あくまで個人の印象です。
カメラ屋さんの売り場が ニコ 一色 にならないと、下がらないかもしれませんね。
書込番号:20155620
0点

3万のキャッシュバックは
ボディを買って 24-105LUを買う条件だから、
該当レンズを買わないと、3万のクーポン利用だけでは?
書込番号:20155653
0点

>さすらいの「M」さん
御指摘ありがとうございます。
大変申し訳ありませんでした。
キャッシュバックについて、不正確な事を書きました。
たしかに、+ レンズ購入 のキャッシュバックを含めてはいけませんね。
それを入れたら、Canon i MAGE Gateway 登録者限定の、SDカード、ミニカメラUSBメモリ付きの
約1万円の値引きもいれられますものね。
それでも、値引きしてでも売らんかな、という初期設定価格であるとは思います。
書込番号:20155735
0点

しょーけん7さん
感謝です、
mk3もよいのでは?
書込番号:20191215
0点

>しょーけん7さん
高感度別に対して良くもなってませんね。
25600 6Dの方が荒れてないですよね。
書込番号:20194092
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





