EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥445,827
(前週比:±0
)
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(21609件)このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 6 | 2016年11月19日 15:42 | |
| 3 | 2 | 2016年11月17日 18:41 | |
| 128 | 20 | 2016年11月17日 08:07 | |
| 12 | 1 | 2016年11月14日 15:06 | |
| 7 | 1 | 2016年11月13日 08:06 | |
| 192 | 29 | 2016年11月13日 01:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
値下がりは腹が立ちますが、もう開き直って、今週末から見頃を迎える紅葉を撮りに行きましょう。
既に購入した人は、これから年末に入るので、今の価格から、たいして値下がりは無いと信じましょう・・
昨年の秋は1DXでしたので、持ち出すのに気合い入れないといけないので肩が凝りました。
今年は5DWなので気楽に持ち出せ機動力が高まります。Wi-Fiも便利でスマホに転送じて大活躍しております。
つながりも8000D等より速く感じます。良いカメラです。ある意味、もう1D系には戻れません。
庭の皇帝ダリアが綺麗に咲きました。
25点
>ことみさんさん
良い作例有難うございます。
書込番号:20405111
3点
皇帝ダリアきれいですね。
日本中で咲いています。
書込番号:20405294
4点
買った後は決して値段を見ない、見ても気にしない!これ
良い季節です、撮影にいそしみましょう。
とか書きながら、買えない自分は、
他機種の中古を購入・・・
書込番号:20405313
6点
年末には30万円切るとこっそり書きこんでおこう。
書込番号:20407575
3点
私は20万台になったら購入を予定してます(*^^)v
もう暫くは6Dで撮影頑張ります(^^)/
書込番号:20408089
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
先日5D4を購入しました。
L型クイックリリースプレートですが、RRS以外はまだ発売されていませんが、
試しに5D3に付けていたSUNWAYFOTO PCL-5DIII型を付けたところ、普通に使えます。
がたもなく、傷もつきません。電池室の開閉も問題ありません。
レリーズの取り付け、縦位置の部分に少し当たり、少し負荷がかかるような感じですが、無理やりという感じでもないです。
横のゴム部分の開閉もやりにくいですが、できないことはないです、そもそもあまり開けないし。
5DRなどにも使えるみたいだし、そこの部分の形状に変化ないのかもしれません。
1点
訂正。
マーキンスは、すでに発売されていますね。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9-LC-540-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-Mark-L-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/dp/B01MCZ3Z2O/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1479105396&sr=1-1&keywords=L%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88++5D
しかし、レリーズの取り付け時にずらさないといけないようで、難があるみたいです。
そもそもレリーズの取り付け位置、悪いよな。
書込番号:20392810
1点
いや、あそこに付けたのはキヤノンの滅多に無い大英断です。
書込番号:20402396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
おはようございます。
昨日 日の出前のまだ薄暗い時に高感度性能を試す機会があったので結果を報告します。
DPP→Jpg時のNRはかけてません。
34点
>kurobe59さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20355604
5点
>kurobe59さん、おはようございます。
かなり厳しい条件のようですね。
ちなみにリサイズはされているのでしょうか?
書込番号:20356150
2点
kurobe59さん
いやー本当のに素晴らしい写真ありがとうございます。特に二枚目、飛び立つヤマセミが模様のようになり、独創的な雰囲気を持った写真と思いました。
あっ、主題は高感度の話ですか。愛用の1DXもびっくりな高感度性能ですね。これほど高感度性能が上がると、写真家はISO感度のことなど気にせず被写体に集中出来る、と思いました。
書込番号:20356367
14点
いやー本当に素晴らしい写真ありがとうございます。
特に二枚目、飛び立つフラップターが躍動感満点で乗っているパズーとシータの仲睦まじさが映える瞬間で…
ネタが古いと何度!ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:20356652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Masaさん
掲示板なので私の書き込みをからかっても良いのですが,それほど面白いネタを提供していないと思いますが.
書込番号:20357050
14点
こんばんは。作例UPありがとうございます。
ショールームで実機を触った事はありますが高感度やDRの向上までは体感できませんでした。
レビューではMarkVと比較してかなり向上しているとよく見かけますが
実際写真を見ると¥35000-を待たずに購入したくなります。
いやしかしもう少し下がるまで我慢我慢w^^
書込番号:20357113
6点
シショーをからかった訳じゃないんです。 (´・ω・`)
フラップター言いたかっただけなんです。
ぶたないで☆
書込番号:20357123 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
短時間の間にたくさんのコメントありがとうございます。
>ペコちゃん命さん
ちなみにリサイズはされているのでしょうか?
6720×4480 → 2048×1366 にリサイズしてあります。
書込番号:20357189
1点
>kurobe59さん
ぶっしつけな質問に答えていただき、ありがとうございました。
トリミングだけでリサイズしていないなら、高感度はなかなかいい感じですね。
ヤマセミさんにもよろしくお伝えください(笑)
書込番号:20357848
4点
カメラの感度性能より写真力にやはり脱帽です。
ヤマセミと言う鳥のつがいの撮りにくさ、
それをトリミングしたとはいえ見事にとらえています。
単純に良い作品を見せてくださってありがとうございます。
書込番号:20357880
5点
kurobe59さん
ヤマセミの写真素晴らしいですね。
私はカワセミを狙っていますが天候不順もり日没時期の撮影になり、気に入って写真が中々撮れません。
ただ5DWの高感度性能、AF製はかなり向上していて、測距点さえ被写体に合わせられれば、かなり撮影が楽になりました。
書込番号:20358835
5点
>BIG_Oさん
5DWの高感度性能、AF製はかなり向上していて、測距点さえ被写体に合わせられれば、かなり撮影が楽になりました。
おっしゃる通りだと思います。
私もカワセミをはじめ鳥を撮っていますが7Dを使う機会が随分減りました。
スレタイとは無関係な画像ですが画素数が増えたことにより、6720×4480→1701×1134にトリミングしても自分の観賞用には耐えてくれます。
書込番号:20359364
5点
最高速より、中間加速位の写真みたいな。
ただ、大変参考にはなりました。
暗い室内でフィギュア撮りみたいなあり得ない
設定の作例が多いんで、こういうフィールドに持ち出しての作例は有り難い。
高感度に過大な期待を抱かないですみます。
書込番号:20370313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kurobe59さん
>BIG_Oさん
参考になります!
BIG_Oさんのは、100-400にエクステ1.4でISO20000なんですね、
高感度撮影時のノイズ低減の状況をお知らせいただければと思います。
で、この画像ご自分としては「あり」ですか?
感度の部分はヒトによるかもしれませんね、私としても微妙なラインかなと思います。
ですが、AFはかなりすごそうですね!さすが最新鋭です。
BIG_Oさんの技によるところ大でしょうが、このレンズ構成としてはベストですね!
(AFですよね?)
書込番号:20370369
0点
すいません、この板をお借りします。
とんがりキャップさん、正直ISO20000はスポーツ撮影まではOKだと思いますが、野鳥の羽毛の質感を活かした撮影はNGです。
ただし、kurobe59さんのような決定的瞬間をおさめたカットならISO12800までは行けると思います。
サンプルのカワセミは照準器で追ってAFを追従させています。飛んでいるカワセミを追いかけるのは極めて難しいですが、測距点にさえ被写体を当てれれば背景に引きずられないですし、EF100−400U+×1.4 Vの組合せで、開放F8でも領域拡大で追えるのは5DWの良い点だと思います。
さて5DWの高感度性能は5DVに比べて、私の感覚では1.5段ぐらい向上していますが、それでも被写体ごとにISO感度の上限は変わってくると思います。
野鳥の羽毛の質感を捕らえるならISO6400あたりが上限、ち密な風景もISO6400ぐらいまでならOK、室内のスポーツ撮影で躍動感を活かすならISO25600ぐらいまでOKといった感じです。
いずれにしても、ISO感度の許容上限は個人によって違いますし、ノイズを上手く活かした表現もあるので、色々試行錯誤して美味しいところを引き出すことが重要かと思います。
書込番号:20371949
8点
こんばんは。
ISO 25600 の撮影テストする機会がありましたので参考にしてください。
RAW→Jpg リサイズ、トリミング NR無しです。
書込番号:20399347
0点
>kurobe59さん
大変参考になります。ありがとうございます。
最初の2枚が F2.8 開放、ISO 25,600 なんですね。
比較するのにとても適した被写体で、ありがたいです。
撮影の巧みさも素晴しいです。(後から付け足しですみません。)
書込番号:20401049
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
現在使用中のカメラ EOS Kiss X6i に買い増しのような形で購入しました。
所持レンズはキットレンズのEF-S18-135 IS STM をメインに、その時の気分で
EF50mm F1.2L USMを使っています。
11月3日にEF24-105L IS II USMの発売に合わせてレンズキットとして発売とのことで「あれば欲しいな」程度の
認識でふらふらっと某量販店へ足を運んだところ、こちらは受注販売とのことでさっそく情弱っぷりを発揮。
しかしながら店員さんから本体とレンズの別購入だったら在庫があるとのことでしたので普段使い用のレンズ
としてEF24-70L II USMをチョイス。24-105と迷いましたが、店員さんからの熱い推しがあったのでこちらに決定しました。
触ってみての感想です。
Kissシリーズからの乗り換えなのでまずボタンの多さや上部の表示パネル、手に持ってみて初めて感じる
重厚感に圧倒されますね。高級車を新車で購入した時に初めてハンドル握った時のような高揚感を思い出します。
これでいて最上位機でないとか、改めて奥の深さを思い知りました。(自分の車も上に2つほどグレードがありますが^^;)
フルサイズ機初心者としてはタッチパネルが動かないのも最初慣れないものですね。フィルターも同時購入したので
傷は大丈夫だろうと思いますが専用のバッグも買いたいところです。画素数や測距点について本機とエントリー機を
比較してどうこう書くのはナンセンスですが、本機であればデジタルカメラを下に見ているフィルム派の母も唸らせてやれそうです。
実際に撮影をしてみた感想ですが、AFが速いだけでなく本機から追加された測距選択ボタンも使いやすく
イベントなどで限られた時間で撮影をしなければいけないような時には活躍してくれるでしょう。
KissではAFの速度に難のあったEF50mm F1.2L USMも本機であればサクサクと行きます。
あとはwi-fiやNFCに対応したのもうれしいですね。カメラで撮ったものをその場でネットにアップできたり、
スマホからシャッターが切れたりとこれならレリーズいらずなんでしょうか。
このクラスのカメラとなると他社製品との競合もあり悩む方も多いと思いますが、私のように
・EFマウントのレンズを持ってる。
・Mark3をパスしたけどずっと気になってた
みたいな方は一考に値する機種だと思いますのでお店のデモ機などを触れてみることをお勧めします。
ところであのアルミトランクなんなんですかね・・・。Kissを買ったときにくっ付いてきたショルダーバッグのほうがずっと良かったw
8点
kissの販促バッグは逸品だよ。
つうか、キヤノンは上位機種になるに従って
販促グッズのセンスが悪くなる。
書込番号:20392752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
EOSカメラについているピクチャースタイルという機能を使えば、シネマカメラでいうLogガンマ風な撮影ができます。その後、DaVinci Resolveでグレーディングできます。
作例を載せます:
https://www.youtube.com/watch?v=OO53uuGlHLQ
(ここでは、LogNeutral を使っていますね)
こちらから、v1.4をダウンロードし、EOS Utilityを使って、ファイルをカメラに送るだけです。(USBでPCと繋いでください)
http://www.magiclantern.fm/forum/index.php?topic=16299.0
露出の確認がしづらかったり、LUTを当てた時の色の忠実な再現性など、課題は多いですが、広いダイナミックレンジを生かした撮影ができます。お試しください。
ちなみに、キャノンが出してるLUTはCSV形式の文字列なので、グレーディングソフトに直ぐに導入することはできません。また、一般的に映像制作者が用いているCanon Log用のLUTをこのピクチャースタイルに適用しても色がおかしくなります。
自分用にLUTを作ってしまったほうがいいと思います。
6点
さっそく「logNeutral_v1.4」を登録しました。情報、ありがとうございました。
書込番号:20388460
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
先週5D Mark4を購入し早速岐阜基地航空際で使用してきました。
下手糞ですがアップしてみます!
使用レンズは EF 300mm F2.8 ISで撮りましたが、AF合うのが早くて想像以上にびっくりしました!
値段は少々お高めですが、使ってみると高い買い物したとは思いませんね。
良い買い物をしたと思います!
ニコンマウントからの移行なので操作になれないと...
41点
>太郎。 MARKUさん
ありがとうございます!
たしかにトリミングが単調になってしまっています...
航空祭本番の写真は青空も意識して構成考えます!
書込番号:20344340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ktasksさん
私もこれだけトリミングしてこんなになるなんて思っていなかっただけに、流石5Dと言う感じです。
書込番号:20344347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>御殿のヤンさん
お褒めいただきありがとうございます!
書込番号:20344350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>そうかもさん
実はトリミングはLightroomで行ったのですが、自分のモニターで露出を合わせたために、アップしてから「あれ?暗くね?」となりました...
書込番号:20344359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>YAZAWA_CAROLさん
素晴らしい写真有難うございます!
質問の件ですが、ボディは5D Mark4なのでフルサイズです。
レンズもニコンからの移行のためまだ300mm F2.8 ISしか持っていません。
最初にアップした写真はソフトでトリミングをしております。
書込番号:20344369 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
沢山のコメント有難うございます。
本日の航空祭で4K撮影も行いましたのでまたアップします。
300mm手持ち撮影なので酔うかもしれませんが購入の参考になればと思います。
書込番号:20344384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
V型の1.4xテレコンも重宝しますよ。ちょっと前よりに重く感じますけど。
フルサイズ機なら1.4x 入れてもほとんど劣化は感じないと思います。
イベントによりけりでしょうが11月の入間ならテレコン挟んで420mm
あたりが目の前の通過の T-4 を狙うのに良さげかもしれません。
書込番号:20344843
4点
to dbnさん
すいません、初めまして、YAZAWA_CAROLです。
> 質問の件ですが、ボディは5D Mark4なのでフルサイズです。
> レンズもニコンからの移行のためまだ300mm F2.8 ISしか持っていません。
>
upした写真はかなり、距離が接近しており、リアルですね。最高!
フルサイズとサンニッパをお持ちですかーーーーぺこり
300mmでたりましたか?
自分浜松では不足しており、絵が小さいのでした。
更にすぐにファインダーからファーターが消えました。唖然
はやすぎなんです。
まだまだ修行中です。
to Go beyondさん
400DO-F4 IS L(II) はテレコン入れてもきれいでしょうか?
400DO-F4 IS L(II) はいまいち、ユーザレビューが少ないのでした。
ご存知でしたら、お願いします。
書込番号:20344994
1点
やはり飛行機には青空が合いますね。
雲がちょっとある位が丁度いい!?
書込番号:20345008
2点
>YAZAWA_CAROLさん
僕が持ってるのは 328 と 70-200F2.8L2 IS だけなんで、スミマセンです。
でも 70-200 は 1.4x 入れたら、結構グダるかなぁって等倍で見たら思いの外いい感じでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20309237/ImageID=2609476/
等倍で見てぞうさんの目元はちょっと甘いのですが恐らくピントちょっと外してると思います。
口元の体毛がコレくらい出てれば僕には十分です。A3プリントならいい結果になると思います。
実ユーザの声が一番ですが、机上の話として、DxOMark の解像度評価だと、400DO2型と
70-200F2.8L2 は割と近い解像度の計測結果なので、テレコン入れた解像感の落ち込み傾向も
近いかもしれませんね。
328は420mm相当にはできるけど、2x で 600mm 相当はあまり使いたくないです。
個人的に 400DO は軽くて航空機モノにはツボるかも。うーんなんか悪魔の囁き。
#恥ずかしながら 400mmF5.6 半日振り回してただけで筋肉痛になってしまいました。
書込番号:20345190
6点
Go beyondさん
ありがとうございます。
希望は単焦点ですが、価格高いですよね、でかいし。
EF100-400 L IS USM も範疇内ですが、
絵は単焦点ですと感じます。
>328は420mm相当にはできるけど、2x で 600mm 相当はあまり使いたくないです。
>個人的に 400DO は軽くて航空機モノにはツボるかも。うーんなんか悪魔の囁き。
>
同様で図星でした。^^; <=読まれている。
>#恥ずかしながら 400mmF5.6 半日振り回してただけで筋肉痛になってしまいました。
>
自分もサンヨン、午前中で慣れないので痛くなり、そもそも、ファインダーからファーターがすぐに消えます。
浜松では、午後、ビデオ撮影でした。
曇りの日は、轟音と聞きました。
レンズ、検討してみます!!
感謝
書込番号:20345457
1点
>Go beyondさん
テレコン検討してみます!
一応ニコンカメラも当日持って行き、300mm F2.8 テレコンx2 フルサイズ換算900mmで撮影しましたが、岐阜ではトリミングなしで丁度良い感じでした。
たた、F-16が早すぎてフレームに入らないですけどね(笑)
>YAZAWA_CAROLさん
正直300mmを使うならトリミングありきで考えないといけないです。
500mm位欲しいですね...
>ブローニングさん
雲もいいですが、僕は青空派です!
今回は当日も晴れで天候に恵まれました!
書込番号:20345768
4点
dbnさん、こんばんは。
1枚目の排気口から出るジェットのゆらゆら?が迫力あっていいですね。
自分も青空派ですかね〜。多少の薄い雲なら立体感が出るのであってもいいかとは思いますが。
普段は単焦点ですが、航空祭はΣ50-500で撮っています。
このレンズ、絞らないと多少描写は甘いところがありますが、毛の生えてない航空機ならそれほど問題ありません。
機種違いで恐縮ですが、昨年の入間航空祭のブルー貼らせていただきます。
長辺1000ピクセルにリサイズしてあります。
書込番号:20348284
4点
nanablueさん
はじめまして、YAZAWA_CAROLです。
バランス取れてますね。
撮影は結構ドンピシャは難しかったのでは?
こういうシーンでは連射モードですか?
自分乱視です^^;。
書込番号:20348346
0点
>dbnさん
はじめましてこんにちは。
普段はサーキットやボートレース、羽田での夜の流し撮りなどをしています。
以前より、戦闘機を撮ってみたいとずっと思っていまして、この度やっと岐阜の航空祭に行くことが出来ました。
戦闘機デビューしましたので、参加させてください。 ^^
JPEG撮って出しです。(ゴミ処理してません)←言い訳〜
航空祭、楽しいですね。 機会が有ったらまた行きたいです。 ^^
書込番号:20350286
3点
御意!
でも音速は撮影できヘンでした^^;
書込番号:20350316
0点
たくさんのお返事ありがとうございます!
少し遅れてしましましたが、現像した写真と簡単なレビューを。
今回の写真は4:3から16:9にトリミングしておりますが、拡大等しておりません。
4K動画の方はyoutubeにアップしようとしましたが、720p止まりで4Kになりませんでしたので、試行錯誤して再度アップできればまたご報告します。
【以下レビュー】
今回写真2000枚弱+4K動画20分くらいを撮影しましたが、バッテリーがギリギリ持ったという感じでバッテリー1個では心もとない結果となしました。やはり動画処理で大幅に電力を喰っている感じです。Wi-Fiを常にONにしていた影響もあるかと思います。
ニコン機では2000枚程度ではバッテリーはここまで減らなかった為、少し残念に感じます。
4K動画の方は流石と言った所です。1度AFが合えばまず外れません。
撮影中電柱が被る時がありましたが、まったくブレずに対象を追っかけていて、感動しました。
また、4K動画では画角が約1.7倍クロップでかなり批判されているようですが、
その分広角なレンズ買えばいいんじゃないかな?って思います。あくまで個人の見解ですが。
データ量に関しても、元々、様々なカットを撮影して編集しますから、データが重かろうが問題ないですし、解像度も少しだけ広いDCIなのは個人的に良いと感じました。
私のような編集をベースに撮影するか、動画から4Kフォト切り出しを行うかどちらかでしょうね。
気軽ポンポン撮れる代物では無いなと言った印象です。
写真に関しては、文句の付け所がありません。
あと、アイピースがすごく見づらいです。
元々隙間から光が入ってくるのが嫌で、完全に覆うアイピースをつけておりましたが、ニコンみたいにアイピースのバリエーションを増やして欲しいです。
まとめると
▼バッテリーのもちはイマイチ
▼アイピースが見にくい
◎4K、写真はすばらしい
細々した所がありますが基本性能は流石5Dだと感じました。
大事に使っていこうと思います。
長文失礼いたしました。
書込番号:20368608
3点
dbnさん
>4K動画の方はyoutubeにアップしようとしましたが、720p止まりで4Kになりませんでしたので、試行錯誤して再度アップできればまた
>ご報告します。
轟音、聞きたいです。
期待値、大!!
書込番号:20368692
0点
YOUTUBEに4K動画アップいたしました。
手振れで非常に見難くなってはいますが、AF追従性やローリングシャッターなどの参考になれば幸です。
https://www.youtube.com/watch?v=nm1Rh83wmAc
書込番号:20388061
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































