EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:-1,475円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:-1,475円↓) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件

流石に5Dmk4を8年くらい使用していると、ミラーレスへの乗り換えを考えたいなぁ…とか時々思いつつ、

R5 mk2は値段が高すぎる、GPSがない
R6 mk2は画素数が落ちる、GPSがない、SDカードのみ、サブディスプレイがない

LightroomやGoogle photoで写真を管理するときに、地図で写真を探すことが多いので、
GPSが内蔵じゃないのが地味に不便な気がするのも悩ましいです。
R6 mk3が出そうな雰囲気で、画素数も5Dmk4と同等か超えてきそうなので、GPSさえ載ってくれれば他は妥協してもいいか…
などとグダグダ悩んでしまいます。

皆さん、あまり内蔵GPSは使ってないんでしょうか?Lightroomなどで後から設定している?
5Dmk4からミラーレスに移行した方の機種選択と、決め手は何でしたか?
先人のお話を伺いたいです。キヤノン以外に行っちゃった人のお話などもあれば是非。

書込番号:26249612

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/28 16:36(2ヶ月以上前)

>nisemonoさん

高感度に強いので暗い画質が全然違う
電子シャッターは無音

書込番号:26249619

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/28 17:07(2ヶ月以上前)

私はGPSで写真を管理するという発想そのものが有りません。
写真の管理は全て日付管理です。

撮影場所が重要なら何年の何月何日に何処へ撮影に行ったのかという記録を別途残しておけば十分なのではないでしょうか。

GPSのような特定の機能に縛られるような使い方は避けるべきです。
既にキヤノンの後継機にすら搭載されていない機能なのですから。


また値段が高過ぎることを理由にするので有れば、もう買い換えを諦めるか、型落ちや中古に頼るしか無いと思います。

R5の中古であれば、良品が30万円程度で入手可能です。

書込番号:26249644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:717件

2025/07/28 18:56(2ヶ月以上前)

5D3/4の完成度の高さに異論はありませんが、6DでGPS搭載してましたけど、バッテリー喰うしほぼ使ったことないですね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=15479955/

場所の管理といっても、業務用途とか目印のない山岳地域とかでなければ厳格なものは必要ないし、殆どの人は「何処どこに行った」という程度の記録で足りるのだと思います。

同時にスマホでも数枚撮っておけば位置情報を残しておけるし、Google Mapとかでピン刺しておけば十分かな。

因みに、私は写真の保存を「日付_場所やイベント名」で作ったフォルダに分けて入れています。
同フォルダに入場券や観光マップ、運動会のプログラム等をスキャンしたものも保存しておけばよい思い出になりますし…。

余談:名機の証…でしょうか。
▼Lensrentalsの創業から19年で最もレンタルされたカメラは「EOS 5D Mark III」
https://digicame-info.com/2025/07/lensrentals19eos-5d-mark-iii.html

書込番号:26249717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2025/07/28 19:02(2ヶ月以上前)

レンズ交換式デジタル一眼カメラ「EOS 5」シリーズ誕生から20周年だそうです。
おめでとうございます♪
https://global.canon/ja/news/2025/20250728.html

書込番号:26249722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11289件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/28 20:43(2ヶ月以上前)

つっても5Dシリーズの実質的後継機ってR6シリーズだからなあ
6DシリーズはミドルクラスだったけどもR6はニュースタンダードとしてハイアマチュアモデルの最廉価モデルに格上げされてる
DSLR時代にスタンダードとしてハイアマチュアモデルの最廉価機種だったのは5Dシリーズ
(ちなみに現在キヤノンはクラス分けを廃止してます)

6Dで画素数落としたのは1DXVと同じ画素数というイメージ戦略が狙えることと
そして今後5D4程度まで画素数上げてくのに伸びしろを確保したということ
6D2ではR3と同じ画素数まで増加(6Kないけどw)

6D3は最悪画素数据え置きで6K撮れますでお茶を濁すかもね(笑)

R5シリーズは「5」をつけてるけど8K特化の完全な新シリーズ
暫定的に5Dsシリーズの後継機のポジションも担ってる

てかR6ってSDだったんだ
この点だけはZ6シリーズより良いね♪
Z6めちゃ良いのだけど、CFexなのが唯一の欠点

あくまで僕個人にはね

書込番号:26249805

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1603件Goodアンサー獲得:49件

2025/07/28 20:51(2ヶ月以上前)

>nisemonoさん
GPSレシーバーGP-E2又はスマホにCamera Connectをインストールして連携すれば、R6markUでも位置情報を画像に追加できます。

書込番号:26249815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11289件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/28 21:12(2ヶ月以上前)

おもいっきり間違えてた

× 6Dで画素数落としたのは1DXVと同じ画素数というイメージ戦略が狙えることと
そして今後5D4程度まで画素数上げてくのに伸びしろを確保したということ
6D2ではR3と同じ画素数まで増加(6Kないけどw)

× 6D3は最悪画素数据え置きで6K撮れますでお茶を濁すかもね(笑)


〇 R6で画素数落としたのは1DXVと同じ画素数というイメージ戦略が狙えることと
そして今後5D4程度まで画素数上げてくのに伸びしろを確保したということ
R6UではR3と同じ画素数まで増加(6Kないけどw)

〇 R6Vは最悪画素数据え置きで6K撮れますでお茶を濁すかもね(笑)

書込番号:26249832

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/07/28 21:24(2ヶ月以上前)

>nisemonoさん

5DWは良いカメラだと思いますが、一眼レフが出ることは考えにくいですからミラーレス移行は必然なのかなと思います。

自分も一眼レフ継続してて、ミラーレス移行は必然と思いながらギリギリまで一眼レフと考えてますが。

肩液晶は一眼レフだと欲しいと思いますが、EVFが良くなったこともありますし、ファインダー覗いたまま確認できるようになったので、スタンダードの位置付けであるR6系にはコストも含めて省いたのかなと思います。

GPSに関しては使ってないので無くても困らない機能ではありますが、必要な方には欲しい機能なんだと思います。
ただ、バッテリー消費が大きい機能であり使ってる方は少ないのかなと思いますので、キヤノンも省いたのかとは思います。

ただ、今後もミラーレス機は高価になるのかなとは思ってます。

書込番号:26249848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2025/07/28 22:03(2ヶ月以上前)

nisemonoさん

5D Mark4はいいカメラでした。
ミラーレスに移行なら、今は中古しかありませんがEOS Rはいかがでしょうか。
5D Mark4と同じ画像素子を使っています。

なお内蔵GPSは使っていません。
場所の記録は後絵iPhoneでとっておきます。


書込番号:26249889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2025/07/29 06:45(2ヶ月以上前)

レフ機の進化系がミラーレスと捉えられがちですが、僕の考えは違います。レフ機とミラーレス機は、全く別のラインにあり、交わることはありません。カメラのカメラらしさを楽しむのなら、機械構造を持つDSLRが面白いですね。ミラーレスの性能も特別な被写体以外は、変わりません。シャッターを切った時の無味無冠な感じはまるでビデオカメラを回しているようです。何より、基盤の塊なのに、価格が高すぎます。無理にミラーレスに移行する必要は無いと思いますが。

書込番号:26250045

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/07/29 07:18(2ヶ月以上前)

>nisemonoさん

 私も5DMarkWを使って居ましたが、無理にミラーレスに変える必要は無いと思います.変えるにはそれなりの自分自身が納得できる理由が必要と思います.
 私は、5DMarkW→R5と変えました.暗いところでも動作するAFが魅力でした.その後R5→R5MarkUとなり、動く被写体にコンティヌアス・フォーカスが追従することに喜んでいます.反面写真を撮る面白さは半減しています.
 繰り返しますが、納得がいくお買い物を.

書込番号:26250065

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2025/07/29 08:21(2ヶ月以上前)

私も別にミラーレスに移行する必要がなければ現状維持で良いと思いますよ。むしろ5D4がお気に入りならば、もう1台5D4を買い足しても良いと思います。
私もみきちゃんくんさんと全く同じく思っています。
レフとミラーレスって全く別物。そもそもミラーレスはレフ機の進化系というよりも、その構造上からしてコンデジの進化系だと思っています。

書込番号:26250103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11289件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/29 08:30(2ヶ月以上前)

まあミラーレスの一眼レフに対する唯一の絶対的な利点は
レンズ設計で妥協が要らずに自由にできること
(一眼レフ初期は50oレンズすら作れず、55oとかにするしかなく、かなりの妥協を強いられた)

この恩恵を大きく受けるのは広角になるほどなので
超広角用に買増すのはおおいにあり思う

個人的にもじつにやりたいのだけども
悲しいかなこの使い方に見合う、フルサイズの小型軽量機が史上存在しないので
いまのところ基本一眼レフで全部やればいいやてことでお茶を濁してる(笑)

書込番号:26250111

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/29 14:58(2ヶ月以上前)

AFと高感度特性以外は大して変わらんわけで、ぶっ壊れるまで使いましょう。
GPS管理にしても、頻繁に同じ場所へ行く方なら、そういう管理法もあると思います。同じ場所の季節の変化、とか。
私自身はGPSは電池食うのでOFFですけど、10年くらい前のデジイチには結構ついてて後継にはないみたいなのが多かった気がしますね。

書込番号:26250358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件

2025/08/25 02:46(1ヶ月以上前)

>nisemonoさん
自分の場合、今年の1月まで5D2使ってたのですが、今年春に中古の5D4とGWにR5mark2も買い足しました。
5D4は二世代分の正常進化を感じましたしとても良い一眼レフカメラだと思います。
でもR5mark2は別次元の進化だと感じました。
・ファインダーがデジタルだけどとても綺麗で暗いレンズでも明るく見える。
・高速のcfexpressカードのストレスの無さ。
・ボディ側の手ブレ防止機能のおかげでスタビライザー無いレンズもブレにくい。
・ピントも目にバッチリくる。
・高感度もノイズが少ないので気にならない。
ちなみにまだRFレンズ持ってません。

書込番号:26272414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:211件

即購入致します!!!
下がっておくれ5Dちゃん(^▽^)/

書込番号:24928469

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2022/09/18 15:07(1年以上前)

5Ds、5Dsrもディスコンらしいので、5D4がフルサイズレフ機の最後の砦に
なるのかな?

6D2を残すとは思えない。1Dx3は長期間販売すると思うが、生産はそろそろ終わるかも。
5D4は使い込む程に良いカメラだと思える一台なので、そのうちもう一台新品で買っておくかな。

書込番号:24928724

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:211件

2022/09/18 15:59(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん 

コメント感謝致します。可能性はゼロに近いと思いますが、後継機5D5に期待しています。
御手洗CEOに直接メールしたい気持ちです。

書込番号:24928817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件

2022/09/18 20:06(1年以上前)

どんな高価なカメラも年数が経てば価格の価値はタダ同然。。寂しい。。。
2007年販売の1D Mark3 発売価格は50万円以上  今の価値は?買取価格 ¥12000
箱、付属品全て揃っての価格
欠品があると5000円〜7000円。

EOS-20Dに至っては¥1000 欠品で¥500 出たころの価格は¥190000と記憶しているが。。

5D3の5年後の、価格価値はいくらになるのかな???

書込番号:24929212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2022/09/19 01:36(1年以上前)

>家電マニアUさん

カメラの売値が大きく下がる時は、後継機が出た時です。
なので、5D4がシリーズ最終機だとすれば、そんなに大きく下がることは無いと思います。
将来的に販売停止になれば、若干値上がりする可能性もあると考えています。

5D4と90Dは、そういう意味では資産価値は落ちにくいかと。

5D5、もし出たら購入すると思います。
デュアルピクセル技術とか進化していますし、ライブビュー時に瞳AFとかできるようになれば
魅力的ですね。

書込番号:24929655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11289件Goodアンサー獲得:148件

2022/09/19 15:51(1年以上前)

とりあえず
キヤノンが中級機以上のDSLRを次にだすなら
OVF時の瞳AFは必須じゃないかな?
ニコンはやったので…

さらなる進化ならOVF時の全面位相差AFかな
理屈でいうなら可能なのでリソースがそこまで出せるかの問題

ただまあキヤノンというキャラ的にDSLRの中級機以上はもう出さないと思う
出すならワンチャン、ニコンだろなあ

書込番号:24930588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

紫陽花を撮りに出かけました。

2021/06/20 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

当機種
当機種
当機種

梅雨に入って、紫陽花が見たくなり、撮ってきました。

書込番号:24198602

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9022件

2021/06/20 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:24198606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2021/06/21 10:19(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

アジサイいいですね。
広角でも、マクロでも、望遠でもきれいです。
私も花を撮りに行きたくなりました。

書込番号:24199248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:9022件

微修正ですが、ファームウェアの更新が来ています。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos5dmark4-firm.html

書込番号:24198588

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 クロップ撮影について

2021/04/22 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:5件

EF-Sマウントレンズを中心に使用していましたが、フルサイズへのアップグレードを検討しております。当面は、現行レンズ(EF3本、EF-S5本)を継続使用することとし、本体のうち7D2は、超望遠時に継続使用する。メイン機は次のいずれかへ乗り換えを考えております。クロップ撮影、印刷出力(最大A3ノビ程度)といった視点から考えたときにそれぞれのメイン機のメリットデメリットを教えてください。@5Dmark4、AR6、BR5。なお、調べたところでは@はクロップ撮影ができない。⇒ズームレンズの広角撮影側ではケラレ(4隅が黒くなる、等)が発生するということでよろしいのでしょうか?Aクロップ撮影しかできない(他機種のような選択の余地はない)?2000/1.6×1.6=780で出力に耐えられる画質が保持できないという理解でよろしいでしょうか?Bクロップ撮影しかできない(他機種のような選択の余地はない)?4500/1.6×1.6=1750画質はギリギリですかね?

書込番号:24094345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2021/04/22 04:56(1年以上前)

キヤノンのフルサイズ機にEF-Sレンズは物理的につかなくなっている様に記憶しています

書込番号:24094410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/04/22 07:12(1年以上前)

>tabidaisukiningenさん

ほら男爵さん が仰る通り、EF-S レンズは一眼レフ フルサイズ機 には付きません。

マウントの後ろに出っ張りがあり、ミラーボックスに当たります。

一部のEF-Sレンズには、自己責任で後ろの出っ張りを外して取付けるという裏技もありますが、ケラれる筈です。

APS-C機でも、 10D はミラーがスイングバックしないので、EF-S レンズは付きません。

書込番号:24094471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2021/04/22 10:06(1年以上前)

>tabidaisukiningenさん

EF−Sレンズはレフ機5Dとかには取り付け出来ませんが

レンズメーカーのAPS−Cレンズは取り付けられます

ただレフ機(ペンタプリズムもカメラ)ではクロップと言っても画素数以外に
ファインダーでは写らない範囲も見えたり写る範囲も小さくしか見えなかったりするので
お勧めしません
ミラーレスの場合は大抵クロップ部のみファインダー全体に拡大してみる事出来ますので
画素数さえクリアすればとの考えも出来るかもしれません


書込番号:24094692

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/04/22 11:29(1年以上前)

>7D2は、超望遠時に継続使用する。

7DIIを残されるのなら、フルサイズ機でクロップを考える必要はないと考えますが・・・
広いセンサーサイズを使わないのですから、もったいないと思います。
フルサイズ機を選択するなら、フルサイズ機用のシステムを組む方が良いと考えます。
フルサイズ機用のシステムであれば、クロップは考える必要がありません。

EFマウントのフルサイズ機は、クロップという機能はありません。
Nikon機でクロップを使ったことがありますが、ファインダー内にクロップ用の枠があり、その外も普通に見えています。
レフ機であれば、ファインダー前面に切り替えることができないのでそのような仕様になっています。
ですので、どうしてもクロップできるレフ機を選ぶのなら、Canonは選択できません。

EFマウントのフルサイズ機にEF-Sマウントのレンズは物理的に付かない設計になっています。
社外のEFマウントのAPS-C用のレンズなら装着はできますが、APS-Cのイメージサークルの画像になります。

7DIIが2020万画素ですから、R5のクロップ約1800万画素なら誤差の範囲内だと思います。
各所でクロップにこだわられるようなので・・・R5一択でしょうか。

書込番号:24094789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/04/22 17:29(1年以上前)

沢山の方からの助言ありがとうございます。
1)EOSフルサイズ一眼レフ機には、APS-C対応レンズは装着できないのですね・・・?
 逆は真ならずなんですね。これで5DmarkUの選択はなくなりました。
2)社外APS-C対応レンズは装着可能なんですね。ただし、APS-Cのイメージサークルの画像になる。
 以上の2点に集約できるような参考になりました。
 うれしい誤算ですが、1)がクリアできないのでやはりR5かR6という選択肢にならざるをえませんね。
 ありがとうございました。

書込番号:24095260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

標準

決算セールで20万円切れば買いかな。

2021/01/13 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

今更に追加購入を検討しています。
価格変動を見ていると、昨年の今頃は21万円くらいで販売されていたようです。
今から1年前というと、まだ日本ではコロナの発症も経済的影響もほぼ無かった頃ですので、当時ですでに発売から3年以上経っており正常な相場だったかと思います。
そしてコロナが日本で発症・拡大して1回目の緊急事態宣言発令に伴い消費が減速してさらに20万円ほどまで下がった。
その後、給付金や事業者向け補助金により消費が刺激されて一時的に急激な需要増加で高騰した様に見えます。
あとは少しずつ下がりながらに現在に至っているようです。
2回目の緊急事態宣言発令、そして2月末ごろから3月一杯まで毎年恒例の決算セールなども始まります。価格がどこまで下がるか冷静に見て判断したいところです。
1台すでに持っているのですが気に入っているので、20万円を切ればサブ機を追加購入しようかな〜と目論んでいるのですが。

発売から4年以上経ち、ミラーレス時代が始まり、使用メディアもCFカードという旧タイプのこのカメラ、みなさんは相場をどう見てますか?


書込番号:23904559

ナイスクチコミ!12


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5460件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/01/13 15:06(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

自分の予想では決算セール時でも平均27万、最安22万円辺りまで下がるかな?という感じ。
価格推移のグラフを見ると、
EOS R5が出る前までは量販店中心の販売、
その後は量販店の動きが止まって安値店中心に販売されています。
キタムラ、マップ、ビックは「問い合わせ」になっており、
積極的な店舗入荷をせずに、注文が入ればメーカーに発注するモードに見えます。

また、現在、R5,R6は量産続けなければならない状況なれど、
旭化成エレクトロニクス火災の影響で部品が不足気味で、
これらの部品はミラーレスに優先供給されるだろうことより、
当機種を積極的に生産する状況にないと想像。

こういう時に選ばれる選択肢は2つ。
・在庫一掃セールを行って一気にディスコン。
・在庫を緩やかに販売しつつ、EFレンズの在庫が掃けるまでボディ在庫をもたせる。

前者なら一気に値崩れし、後者なら今のペースでじわじわ下がるだけですが、
大手量販店に「問い合わせ」が多いことより、後者になる可能性が高いと自分は考えます。

書込番号:23904835

ナイスクチコミ!4


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2021/01/13 16:32(1年以上前)


>ダークルーム時々ライトルームさん

>発売から4年以上経ち、ミラーレス時代が始まり、使用メディアもCFカードという旧タイプのこのカメラ、みなさんは相場をどう見てますか?

確かに、キヤノンもミラーレスに本腰を入れてきましたが、OVF派の方には5D4は未だに最高の機種では無いでしょうか。(1DXIIIもありますが、動き物用でなければ)

OVFで5D4の後継機が出るかどうかは分かりませんが、最後の機種になるかも知れません。

ちなみに米国ではB&Hで、5D4はUS$2,499で販売されています。
しかし、ディスコン(在庫僅少)の5DsRはUS$1,499で販売されているのです。

これを見ると、5D4の人気はまだ相応にあるものと思われます。

従いまして、もし新品が20万程度で買えるのであれば、OVF派の方であれば買いだと思います。

書込番号:23904952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:129件

2021/01/13 18:28(1年以上前)

主様、こんばんは、
canonは高めです。
20切ればいいのでは?

書込番号:23905144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2021/01/13 18:45(1年以上前)

>koothさん
今年の決算セールで昨年より少し高めの相場ですか。koothさんは厳し目の相場観ですね。
大手は「注文が入ればメーカー発注するモード」ですか。確かに最近行ったカメラ屋さんでも店頭在庫は抱えておりませんでした。
在庫を緩やかに販売しつつ、EFレンズの在庫が掃けるまでボディ在庫をもたせてくれれば、修理対応期間も伸びるのでしょうか。

>TAD4003さん
ディスコン(在庫僅少)の5DsRはUS$1,499ですか。むしろそっちに食指が…。イカンイカン。。。
5DsRみたいに尖ってないので、無難な5D4の人気はまだまだ相応にあるのでしょうね!

>YAZAWA_CAROLさん
MarkBの中古はもう一桁万円台みたいですし、セールと謳うならばやはり20万を切って欲しいところっすね。



少し煽りすぎですかねw

書込番号:23905174

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:176件

2021/01/15 01:20(1年以上前)

今年の前半までは売るものも無いので、値下げしてでも売っていた感じだと思います。
当時はここでのランキングも1位になっていましたね。

今は製造するならR5、R6を優先させているでしょうし、EFレンズの在庫も少ない状況なので、値下げしてまで売りたい理由も無いのかと思います。

書込番号:23907452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2021/01/15 17:59(1年以上前)

>longingさん
なるほどです。
「今は製造するならR5、R6を優先させているでしょうし、EFレンズの在庫も少ない状況なので、値下げしてまで売りたい理由…」
うーん、でもカメラ屋ならともかく、家電の小売店がそんな個別機種毎にメーカーの都合まで考えて販売するのですかねー。
特に価格.com最安値上位のお店とかはあまりそういう部分で判断してないように思いますね。

書込番号:23908460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:129件

2021/01/15 20:14(1年以上前)



>MarkBの中古はもう一桁万円台みたいですし、セールと謳うならばやはり20万を切って欲しいところっすね。
>
予定はないですが、
同感です!!

書込番号:23908685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2021/01/16 17:37(1年以上前)

後継機の話が出て来て無いので、余り値下げされず
消える気がしますので、欲しい時が買い時だと思います

書込番号:23910223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2021/02/06 21:21(1年以上前)

>場所選ばすさん
そうですか。私は逆に5Dmk4に限らず、カメラが今年は全体的に結構な下落をするんじゃないかと読んでいます。

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00081/010800131/

↑こんなニュースもありますし。

新しいカメラを安く購入できるのは良いですが、これまでに高いお金を払って購入したものの価値も暴落するのでしょうから、そうなると複雑な心境ですねー。

書込番号:23950740

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2021/02/10 15:34(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん
日経ビジネスの記事を読んでは見ましたが、カメラの価格が下がる根拠が理解できませんでした。
フイルムの時代はカメラ本体の機能がほとんど変わらず、ユーザーは安心して一台の機材で運用できたと思います。
おかげで、本体を購入後は次々とレンズを買い揃えて行くことが出来ました。
ところが今は本体が次々と更新されるものだから、レンズ購入前にそちらに出費が余儀なくされています。
一度機材メーカーを選定したら、その後はじっくりとレンズを揃える環境をメーカーサイドも考えて欲しいものです。

書込番号:23957644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2021/02/11 02:12(1年以上前)

>glossyさん
同感です。
フィルム時代はエントリー機を使おうがプロ用ハイエンド機を使おうが、同じレンズとフィルムを使えば同じ写真が撮れたのですが、現在は価格がカメラの撮影補助機能だけにとどまらず、画質やレタッチ耐性などに反映されてしまっていますからアップデートせずにいられない。

書込番号:23958765

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2021/02/13 10:11(1年以上前)

>ダークルーム時々ライトルームさん

センサーなどの進歩でカメラが数年で更新されるのは仕方ないとしても、私は今の価格だと付いていけず、
値下げしないかなと期待しますよね。同感です。
でも、ビジネスモデルから考えてもそろそろ新しい制度が出てきても良いかなと思います。

1、本体をすごく安くするインクジェットプリンター方式の導入。
2、サブスクリプション方式を導入して、契約期間中は自由に本体を利用できる。
3、本体をモジュラー式に作って、新しいセンサーなどが発売されたら交換できる。
どんどんアイディア出してメーカーサイドに訴えましょうョ。

書込番号:23963328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2021/02/13 20:11(1年以上前)

>glossyさん
面白いご意見ですね!
特に、本体をモジュラー式に作って、新しいセンサーなどが発売されたら交換できる。
これは、名案かと思います。中判デジタルバックなどはそれに近い発想ですよね。
そうなるとカメラボディの相場はある程度高い価格を維持できますし、修理対応期間がすぎるまではボディを安心して末長く使えますね。
私の使っている中判カメラボディはデジタルバック にも対応のもので、たしか2008年に発売された今となっては古いものなのですが、現在でも新品購入時の半額以上程度の価格は中古でも維持できています。センサー一体型じゃ無いから陳腐化しないんですよね。
そういうものを長く使って、レンズやアクセサリーを必要に応じて買い足していくと、デジタルカメラでも確かに愛着が湧いてきます。
35mmフルサイズもそういう発想のカメラが生まれれば楽しいですねー。

書込番号:23964504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/02/23 14:54(1年以上前)

あまり売れてないみたいっすね、5D mk4。
新品販売数順位が圏外なのは仕方ないとして、中古部門が4位から12位に転落ってひどいっすね。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306414.html

書込番号:23983963

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2021/02/24 16:07(1年以上前)

レンズ交換できる高級カメラの売り上げが伸び悩んでいる理由として、
スマホのカメラ機能の成長を指摘する報道があります。
これは、正しい一面もあるのでしょうが、私はそんなに簡単な理由で片付けられないと思っています。
技術の向上で、新機種が3〜5年毎に出てくる現実にメーカーもユーザーも慣れてしまい、
次々と購入を繰返すうちに、高級機だとすごい金額を投資しているのではないでしょうか。
これは、パソコンやソフトなど周辺機器も含めると相当な額で、結局レンズ資産が増えなくて、
中途半端なままに、カメラの趣味を終わらせているユーザーが居るのではないかと危惧しています。
写真は、カメラ本体以外に、レンズや照明など多くの関連機材があって初めて成り立ちます。
趣味として持続できる方法を色々考えないと、今のままではダメだとメーカーサイドにも気づいて欲しいと思います。

書込番号:23986099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2021/02/25 14:49(1年以上前)

>glossyさん
確かにカメラ以外の周辺機器の投資額が莫大ですね。本当に「新しいレンズ欲しい」なんて言ってられない。
PC、現像ソフト、画像編集ソフト、カラーマネジメント対応モニター、写真プリンター、i1キャリブレーター、などなど。
自分が撮影したものを思い通りになるまで編集し、そしてプリントして形ある作品にしたければ、それなりの投資が必要になりますもんね。
フィルムであろうとデジタルであろうと思い通りにプリント制作できる様な環境を構築するための全体的コストはそこまで変わらないでしょうね。たまに「フィルム代が高いからデジタルで良い」なんて聞きますけどとんでもない。フィルム周辺機器はアップデートする必要がない。かかるのはフィルムと印画紙と処理液代だけ。
デジタルはむしろ、カメラの進歩がめざましく、新しいカメラを導入すれば対応するOSやアプリをまずアップデートしなければならず、その他にも周辺機器のドライバー・アプリが存在しますが、それらの周辺機器やアプリは作られた時期が全て異なるため対応OSに制限があります。その結果、ハードではなくソフトの寿命のために買い替えさせられるものまで出てきます。
ちなみに2年ほど前からAdobe社は「2バージョン以前のアプリを新規インストールさせない」という、一番やってはいけないことを始めました。
制作環境を維持するためのコストがデジタルは半端ないと思います。

書込番号:23987774

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2021/02/26 10:02(1年以上前)

私が若かった頃、

飲み屋のネエチャンから電話がかかってきて、どんどん飲みに出かけたこともありました。
新しいカメラが入荷したと聞き、一目ぼれ衝動買いして、夜は布団でカメラと添い寝したこともありました。
『後悔先立たず』、随分無駄遣いばかりの人生です。
それでも、今では落ち着いて、カミサンのおかげでまっとうな人間に納まりつつあります。

>ダークルーム時々ライトルームさん
これを読んでる皆さん、
趣味は楽しむもの・家庭は守るもの
節度ある機材の購入計画をたてましょう。

書込番号:23989161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/03/29 02:40(1年以上前)

今年の決算セールでは20万円を切るお店は見当たらず、私の知る限りでは、価格ドットコムに掲載されていないお店で204800円というのが最安値でした。スレのお題に書いた「20万円切れば、、、」には届かなかったので今回のセールでは5Dmk4の追加購入は見送り、22万円で前から欲しかったフィルム&印画紙用の現像プロセッサーを購入する事に。。。さらにPhase One用の広角シフトレンズまで買ってしまった。。。
結局、5Dmk4代金として用意していた予算を大きく上回る出費をするという、自制心があるのか無いのかよく判らない行動をしてしまいました。

もう3月末で決算セールも終了ですね。これにてこのクチコミスレの書き込みは終了したいと思いまーす。

書込番号:24048795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <349

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング