EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥445,827
(前週比:±0
)
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(21609件)このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 8 | 2016年8月27日 21:23 | |
| 30 | 9 | 2016年8月27日 21:44 | |
| 9 | 4 | 2016年9月3日 12:14 | |
| 328 | 29 | 2016年9月2日 06:14 | |
| 228 | 30 | 2016年9月4日 11:32 | |
| 15 | 5 | 2016年8月26日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
比較してると、微妙に同じだわ。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=5dmk4&p2=5ds
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=5dmk4&p2=80d
2点
知りませんでした…( ;´・ω・`)
書込番号:20145622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Canonとしては値下がりしないうちに出来るだけ数多くを売りたいのでしょう。現在は、5D4本体を大量生産中というところでしょうか。
世の中いろいろなので、50万円でも買う人はいると思います。が、こんな売り方をしてCanonは負い目を感じないのだろうか?
盛り上がっている5D4の書き込み内容を見ると、あきらかに「高い!」の意見が多く、Canonのやり方に失望している書き込みもあるほどです。→市場は、現在の5D4の価格は適正では無い。とCanonに言っています。
新製品を出して叩かれるって、Canonとしては面白くないでしょうね。出さない方がよかったのではないか?
書込番号:20145675 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
明らかに違うのは、FHDの60がALL-Iで撮れること。これは7D2でもできない。この辺がキヤノンの狡猾というかいやらしいところ。
6D2は7D2と同じにして差を付ける?
動画とかLVの動体AFを気にしない人々は、あるうちにということで5D3を買って旧製品の在庫一掃にご奉仕する、のがキヤノンの思惑?
書込番号:20145750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何でキヤノンが負い目を感じるんだろ?
いくらで売ろうとキヤノンの自由。
これが40万で出て来たら、そうは思われないのかな?
わたしは、例え30万でも20万でもキヤノンめ〜儲けやがって〜!と思いますが。
欲しいから買うけど♪
書込番号:20145894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
価格 EOS 5D MarkW20K.390
動画 EOS 5D MarkWK60-30
実感 EOS 5D MarkWver-0.75=EOS 5D Mark III ver1.25
書込番号:20146036
0点
5D信者は5D3で我慢できなくなり無駄と知りながらでも
ついつい買ってしまう5D4
5Dをやめて6Dには行けないCanonもズルイ・・・心理をついてくるなぁ
書込番号:20146317
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
皆様こんにちは。
少し時間があったので、銀座でお触りして来ました。
24-105/4IIが装着されてました。
持った印象は「やはりボディが軽くなったかな〜。」
とはいえレンズが重くなったので、若干前よりのバランスって感じでした。
縦グリップつければ良いバランスかもしれません。
皆様の気になるシャッター音ですが、
IIIの少し高めの音を低くしたような印象で当方は好みの音です。
IIの眠たいシャッター音より凄く良いと思いました。
ソフト連続撮影ではイマイチ静音ではなく、IIIの静音連続撮影が上と感じました。
とりあえず、ご報告まで…
書込番号:20145021 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
もう、触れるんですね。
今週末はファンで一杯では無いでしょうか。
書込番号:20145055
2点
キヤノン フォト サークル 等からの電子メールには、
EOS 5D Mark IVハンズオンコーナーも、27日から全国でスタート
というような事が書いてあったので、触れる台数は更に増えるかもしれませんね。
書込番号:20145067
2点
>NYANONーにやのんさん
もう触ったなんて羨ましい。自分もシャッター音は気になりますが、前のVのカポンカポンが気に入らなかったので5Ds系の音ならいいです。
書込番号:20145236
0点
自分も触ってきました。
大阪のキヤノンでは二台展示されてました。
シャッター音はスレ主さんと同意見、
かなり好みです。
レスポンスに関しては
mk3とそんなに変わらない印象。
1DX系のレスポンス直結という感じはありません。
画質も「ひゃー!劇的」というより
「ちょっとよくなったのかな?」程度。
全体的な感想としては
「5D3より、良い部分が多い」と感じる程度。
5D3の発売のときと同じくインパクト薄すぎる。
(RAWデータ持ち帰れば何か変わるかもしれないけど)
きっとすごいことをたくさんやってくれてるんだろうけど、それが伝わりづらいカメラでした。
ただ、いろいろスペックアップしてるのに
5D3と遜色ないレスポンスなので立派なのでしょう。
(個人的には5D3のレスポンスももたつきを感じますが、人によっては速いといいますし。)
書込番号:20145296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
静音シャッターも、Vに比べて大きいんでしょうか?
買えませんが。
書込番号:20145446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さっき梅田で閉まる前に触ってきました
シャッター音は5Ds系だと思いました
秒7コマもそんなにうるさくないです
期待してたグリップは特に変化ない印象です
24-105と一緒だと軽くはないですね
書込番号:20145625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>太郎。 MARKUさん
きっと今週末は沢山の人が来るのでしょうね。
ショールームに来た時はお昼前だったのですが、他にはあまり人がいませんでした。
>スースエさん
新しい16-35/2.8もとなりの5Dsに装着されておりました。
>マスターミラーさん
当方もシャッター音が気がかりで、そのお為だけに行ったようなものです。
>NEX+α700さん
本当に同感です。
帰り際にカタログをもらったスタッフに「随分高くなりましたね?」と
言ったところ、「1DXUの機能も入っているので…」と苦笑いされてました。
>777-200さん
5DmkWは清音ではなくソフト撮影と表記も変わってます。
5DmkVや7DmkUのほうが当方は静かと感じました。
>タチロー51さん
AFはすいません。
時間がなかったので、ノーチェックです。
14-105/4Uでざっくりいじった感じでは5DmkVとの差異はわかりませんでした。
>DS126321さん
5DmkVからならば、グリップの違和感なく使えそうでうね。
並単のレンズであれば、軽量化を実感出来そうです。
銀座のショールームには珍しく、技術系のスタッフと思われる、年配の男性スタッフが
説明されていました。
きっとマニアックなユーザー対応でお手伝いに来ていたのでと思います。
値段も検討理由ですが、
予約するか悩みます。
書込番号:20146818
2点
自分も梅田でお触りしてきましたf^_^;
値段はちょっとビックリ(つД`)
シャッターが静か^^;
5Dsに近いフィーリング。
サイレントは6Dのサイレントと変わらないレベルに。
今思い出したのですが、ライブビュー撮影忘れていた
ガクッ_| ̄|○
ファインダーは5D3と変わらない気がしました。
値段が40万越えるならスクリーンの見やすさやファインダー内液晶も含めて高級な見え方にしてほしかったですf^_^;
キッドの24?105of4L2は楽しみです( ^ω^ )
5D4と24?105o新型のバランスはグッドでした!
ではではm(_ _)m
書込番号:20149213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
どうやら、FIVEキャンペーンの3万円のキャッシュバックは
キットで購入すると対象外になってしまうようですね。
現状、「EF24-105L2キット」と比べた場合、カメラとレンズそれぞれ
単体購入した方がTOTALで安くなるみたいです。
4点
メーカーさんの売りたい都合でしょうね。
書込番号:20144934
2点
単体で買う方が何かあってどちらか手放すときになくなのでいいのでは?
5D4に関してレンズキットはお買い得感は薄いですよね。。。
5D2+24-105はすごくお得だった記憶があります。
書込番号:20145674
2点
>ごま。さん
キットで買うときっと後悔するでしょうね。
書込番号:20146509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャッシュバックは、同時発売できなかったキャノンのお詫び料的なものみたいですよ。
でもしないと、例えば5D3のキット購入しているユーザーが下取りに出して購入しようにもレンズがないから、新しい24-105mmレンズ待ちで10月下旬になるからね
書込番号:20167201
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
マウントを変えるのは難しいのでキヤノンユーザー目線でなく、客観的に見た意見をお聞きしたいのですが
ライバル機のD810と比べて20万の差を埋めるだけの魅力はあると思いますか?
個人的には無いのでこれからフルサイズを買う人はD810があるニコンに行っちゃいそうだなあと感じます
26点
今からレンズも買い揃えるならNIKONでしょうね。
今後カメラ雑誌に撮影の比較も出るでしょう。
まあ いろいろ買う人にしたら 20万円は大したこと
無いかも。
書込番号:20144741
11点
D810は2年前だしびみょーにスペックに差があるんよね。
値段は現在5D3と同じくらいだし、後継D820が出て2年くらい経てば5D4と値段が並ぶかなと勝手な予想。
今の20万差はあまり比較しても意味ないっしょ。
書込番号:20144807
16点
きっと、D850? でマネして40万にしてくると思うので、ニコンに流れることは無いでしょう〜(笑)
書込番号:20144811
17点
値段でコロコロマウント変えしてたんじゃ節操が無いしお金ももったいないでしょ。そんな人は何のカメラで撮っても一緒。
素人の撮ったD810や5dsの絵を見て凄いと思う事はない。どのカメラでも自分にあった使いやすいカメラが一番良いのであって、カメラを変えたからといって写真が上手くなるわけじゃ無い。
書込番号:20144918
41点
「これから」日本でフルサイズ一眼レフを本体とレンズ合わせて揃える方がどのくらいいるのか? 感覚的には昔から写真やってる方とか、カメラマニア方は既にC、N、Sのフルサイズ機、いずれか購入済みではないかと思います。 μ4/3でも画質かなり良くなってきてるので、今からカメラを買って、普通に風景や静物取りする方には十分。 また、ファミリー層であれば入門機や中級機でもキレイな写真撮れますからね・・ いくら「画質がいいのよー」と騒いでも、「高い、重い、大きい」フルサイズに移行する方がそんなに多いとは思えません。
5D4は「4K動画作品」を撮りたい方には魅力的なのでは? 静止画メインの方であれは5D3で十分。 それでもD810が欲しければマウント変更ですね。 でもたとえ解像度が2倍になっても、作品の質が2倍になる訳ではないですから。 もしそうなら、高い費用をかけても皆さん雪崩を打って5Dsに移行してますって。
書込番号:20144950
9点
値段だけを考えたら、現時点では810ですね
高級レンズ2本つけられちゃいます。
ただ最近のニコンサイクルでd4からd4s、d5、
800から810と約2年でチェンジする現状で毎回売って
買い替える人の場合ロスを考えたら四年くらいのスパンがある
キャノンとあまり変わらないような。
d810と5d4、方向的にはライバルじゃない気が
書込番号:20144961
16点
>D810と比べて20万の差を埋めるだけの魅力はあると思いますか?
思わないです。
値段が同じで、ようやくイーブンだと思います。
D810の後継機は7000〜8000画素で出るとのことですから
D8X0と、5Dはライバルという関係ではなくなるようです。
書込番号:20144968
14点
デジに移行組、フルサイズに移行組はほぼ完了して
マウント縛りで稼ごうと思ったのでは?
自分はそんな感じがしますが・・・
書込番号:20144974
13点
思いません。が、いまのところ、選択肢がないのです。この画素数と連射速度とAF追従性を備えたバランス機が。ほんとにスペック的には、微妙な差なんですが。なので、納得してないのですが、選択肢がないので、買うことになるとおもいます。でもなんで4Kがこんな中途半端な入り方したのかは、まったくもって、納得できないです。1DXIIもふくめて、全画素読み出しにしてほしかった。。静止画はクロップは必要ないという哲学であれば、それはそれで問題ないですが、じゃあなんで、4Kは大幅クロップありなんですかね?技術的にSONYに劣ってると認めてるようなものです。まぁ実際そうなんでしょうが。。。
書込番号:20145002
13点
こんにちは
私もD810に目がいっている一人です^^;
D810 ボディで\236,989
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDが\214,800
5DMarkW本体の予算で購入できてしまいますね。
実際にはレンズ資産や以降の買い替えスパンを考えて乗り換えを躊躇してしまいますが
迷うのも無理ない価格だと思います。。。
書込番号:20145033
22点
20万の差はないです。
5D4は高杉晋作!
だけど、ニコンはせっかく買ったのに2年で次のモデルになり、嫌な思いをするかも。
5D4が、きっちりと4年以上第一線で活躍する息の長いモデルなら、高くはないかも知れないと自分に言い聞かせてます…T_T
書込番号:20145069 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ライバル機のD810と比べて20万の差を埋めるだけの魅力はあると思いますか?
客観的に見て無いと思いますよ
と言うかV使用者がWにして作品が良くなるとも思いません
それと物欲はです
書込番号:20145072
17点
20万円の価格差は全く感じません.
まあ,「新型カメラなら,高画質な写真になるかも知れませんが,良い写真が撮れるとはかぎりません」と自分に言い聞かせて購入を見送りかな.
書込番号:20145111
13点
キヤノンセンサーの画質が少しずつ改善されているようですが、低感度域のダイナミックレンジが D810 のレベルになれたか疑問です。個人的に一番期待しているのは DPAF・DPRAW ですね。4K も良いですが、今時は当たり前なので、なければ大きく減点される項目です。
書込番号:20145392
14点
あまりにカメラに詳しくない初心者からすると
まだ、昨日発表されたばかりで殆どの方が触った事すらないカメラを
20万円差の価値はないとか、よく騙れるものですね!
カメラの性能っていまネットに出ているスペックだけで語れてしまうものなんですね!
本当にカメラ上級者の方々って凄いのですね!
もしかしてプロの方達ですか?
書込番号:20145515
13点
マークIIIの時も、マークIIの実売価格と比べて相当高かった記憶が…
あの時も、フラッグシップのAFってだけでこんな高いのかよって、多くの人たちがボヤいてたような 笑
オンチップADCの恩恵を受けたセンサーのダイナミックレンジはどのくらいまで拡大したのかとか
DPRAWでの解像感はどーなのか
ライブビューのサーボAFはどんな感じなのか
値段の価値があるかどーかは…、どーだろーねえ
楽しみ♪
書込番号:20145546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カメラ所有者が、なかなかマウントを変えられないのを利用して、ボディをどんどん値上げしてるんでしょうかね。どこのメーカーもです。
書込番号:20145572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
D810は非常に良いカメラで、本体としたら、現在の価格ならかなり破格な機種だと思います。自分も、D800からD810に移行し、しばらく使っていましたが、5DsRが出たとき、D810は売却しました。
その理由は、2年毎にモデルチェンジし、しかも売却する際の下取り価格が、キヤノンの5D系と比較すると、ニコンのD800系はかなり値落ちすること。さらに、これまでG系の高価なレンズを何本か購入しましたが、今後、数年以内に、E系に全面的に移行していくという情報が入り、レンズ資産を更新するのに、かなりの予算が必要になること。
結局、1D系も所有していたので、EFマウントに集中することにしました。我が家の場合、家族も使うのですが、ニコンは家族が使いたがらないのもありますw。
今回の5D4、かなり高価なので、目移りされる方も多いと思いますが、年明けには、そこそこ価格もこなれてくるものと思われます。資金的に厳しいなら、しばらく待ってみるのも手かもしれません。この値付けで出してきた以上、それなりに良い相棒になってくれるぐらいには、仕上がってはいるはずです。
書込番号:20145578
21点
つうか、大御所外タレのライブチケット、高級輸入ギター、高級スポーツカー
金満中年オヤジが好きそうなものは軒並み値上げしている。
「多少値上げしても、コイツら他に趣味が無いからついてくる」って見越してるんだろな
書込番号:20145966
8点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
今の時代、海外で購入すれば良いだけですよ。ネットなんて便利なものがあるじゃないですか。ああ英語が分からなければ駄目ですが!
書込番号:20144245
5点
結局、こういうものは買えてしまえば、「使ったら分かるけど、値段は適正だよ」、って書き込みが増えるんでしょう。
値段が納得いく出来であれば良いのですが。今後のレビューなどに期待ですね。
書込番号:20144295
6点
正直、ユーザーをバカにしていると思う。
書込番号:20144321
50点
ニコンのD810との価格差を考えると,この価格では購入に足踏みをする人がたくさんいるでしょう.正直昨年5DsR買っておいて良かったと感じました.正直5DMarkWが出たら買ってみようか,などとスケベ根性もあったのですが,そうした部分をキヤノンに見透かされたようです.
結局の所,このカメラを必要としている人は,どんな人たちなのだろうか.機材費が経費で落とせる職業カメラマン,そこそこお金もちのアマチュア・・・・・・なのかなー. 今度ばかりはキヤノンもユーザや市場を見誤った感じがします.
書込番号:20144393
27点
SIGMAのSD Quattroが事前の10万円超という価格予測を裏切って8万円台の初値を付けて"安っ"ってスレや"予定外だが衝動買い"って書き込みですごく盛り上がったイケイケの乗りだったんですが、ここは"今回は見送り"、"価格推移を静観"、"次機種に期待"というお通夜みたいな雰囲気ですね。でも予定通り売れてロングセラーになるんでしょう。
キヤノンも商売が上手いな〜
書込番号:20144395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
関税は?
まぁ、それにしても日本のメーカーの物が米国の方が安いのは違和感を感じますね。
キヤノンだから製造も日本ですよね
なんでだろー?
書込番号:20144399 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>京都小僧さん
こんにちは。
確かに高いと思いますね。
あと少し出したら1D系にいけちゃいますし…
欲しい人、必要な人が買う値段かとは思いますが躊躇してしまう値段でもありますね…
書込番号:20144433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もう少し出せば1DX2といいますが1Dはオールマイティーに使えませんよ。風景やスナップの時等は大きく重すぎてサブ機が必要です。
1台で全て賄おうとすると、やはり5D一択になります。
EF24-105mm F4L IS II USMを後から購入したら3万円キャッシュバックもありますし、高いって言っても5D3と比べてLレンズ1本分ぐらいでしょ
高い高いって大げさ過ぎなのでは?
書込番号:20144490
5点
いつも初物予約をしていましたが、今回だけは様子を見ることにします。
キヤノンはこの価格で、どのマーケットを狙っているのか聞いてみたい。
たぶん某国の成金野郎をターゲットにしているんですよね。
あ〜バカバカしい、マウント買えちゃおうかな。
書込番号:20144681 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私はニコンユーザで、この発表をみた時は凄く高いな〜って思いました。
ところがニコン D5/D500は高く感じないのですね --- 高いのは高いのですが自分のマウントだと不感。
で、良く考えてみると、そもそもが凄く高価な品物なんですね。
手のひらに載る黒い物体で決して美しくもなく、美味しいわけでもなく、触らなくても経年で価値が下落する、
とんでもなく不合理・不可解な商品なのかも知れません。
回避方法は二つ
・買わない
・使って有効な付加価値を絞り出す
当たり前のことか -----
書込番号:20144687
5点
キヤノンを擁護すると叩かれそうですが、キヤノン自身は値段を抑えたと感じているかもしれません。少なくともドルベースでは・・・。
5D3と5D4は4年の歳月を挟んでいるにもかかわらず、ドルベースでは3499ドルで価格は据え置きです。5D3が発表されてからアメリカでは5%ぐらい平均して物価が上がっているので、その点では実質「値下げ」です。さらに、性能がアップしているにもかかわらず、価格が据え置かれていることも実質的には値下げと同じ意味を持ちます。
さらに、アメリカはこの間、平均して給与が8〜9%ぐらい上がっています。その点でも、実質値下げと考えていいかもしれません。アメリカでは「高い、高い」という反応があまり見られないことも、それらの点を裏付けていると思います。
日本でも今年の夏のボーナスは大手企業で平均90万ぐらいあります。4年連続増加でリーマンショック時の水準に近づいています。自動車関連を中心に円安の恩恵を受けた企業がたくさんあるので、おそらく、それほど高いとは感じずにひそかに買いの予約をした人が結構いるかもしれません。
書込番号:20144764
11点
欲しい!けど高いなぁ。
35万くらいに値下がりするのはいつだろうか。
書込番号:20144849
3点
ワイエムが35万で買えると言ってますので教えてもらいましょう
書込番号:20144936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かにたけー!
ペンタックスK−1やニコンD810の性能価格からすれば20万円以上お布施が乗っかってるんだろうw
書込番号:20146895
0点
関係ないけど、有名私立小学校の運動会は普段見ないライカのオンパレードだそうで。
高い高い言ってる連中は、フルサイズカメラに安物レンズ使ってるんでしょうか?
書込番号:20148784
1点
高い=高額の意味で使用しているのならそうかもしれないが
高い=割高の意味で言ってる人たちはフルサイズカメラに安物レンズ使ってるわけではないでしょう。
書込番号:20149344
1点
ドル価格より円価格が高いと言ってるだけで
42万が高いとは言ってません。
書込番号:20149867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いや、42万円は高過ぎると思います。
420,390円、横並びの金額表示はあり得ないと思います。
メーカー希望小売価格がオープン価格、量販店が販売価格を自由に決めたのなら横並びにならない。
ならキヤノンMJが値崩れ防止の為に指示を出した?
もしそうなら、これは独禁法に抵触しないの?
書込番号:20149997 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
>この5D4&今年発売したA2プリンターPRO-1000で良い絵が出てきそうな予感。
僕もそれを期待しています。
書込番号:20144233
1点
実際のところ機材の差ではなく腕の差なんだけどね。
書込番号:20144265
9点
>A3〜A2の迫力で趣味の範疇でここまで来たか!と言わせてほしい。
言わせて欲しいって他力本願じゃだめ。
「言わせてやるぜ」
って位じゃないと。
で無いと、ブックオフで500円位で埃かぶってる自費出版の写真集みたいになる。
書込番号:20144797
2点
>横道坊主さん
>杜甫甫さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>道東ネイチャーさん
PCの液晶だけで評価してる人が殆どだとおもったので、
腕があっても機材で変わる事は大いにあるのも事実です。
私に腕が無いのは承知しております。
書込番号:20145108
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















