EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥449,980

(前週比:+4,153円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥449,980¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥449,980 (前週比:+4,153円↑) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信25

お気に入りに追加

標準

5Dmk4を今日購入してきました。

2017/04/30 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

5Dnk4の板の皆様、はじめまして !

本日、7Dmk2を売り、買ってしまいました。

私は今までスピード重視のカメラを中心に買っていたので

この手の画像重視のカメラを初めて買いました。

このカメラで気を付けるべき点やおすすめのレンズ純正以外を含めてあれば

教えてください。

現在は100−400のIS2のLレンズと今回買ったレンズキットの24−105F4L(新型)

の2本です。

後は7Dmk2用のEF-Sレンズの2本と7Dmk2の本体を使っています。

ちなみに飛行機がメインの被写体です。

たまにモデル撮影会に参加したりしています。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:20857989

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に5件の返信があります。


DENSONさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの満足度4

2017/05/01 02:56(1年以上前)

>ソウルブレイカーさん

ご購入おめでとうございます。私の場合5D4の液晶モニターが優秀なので、腕が上がった錯覚を持ちましたね。
i
ところで、単焦点50mmF1.8とのことですが、わたしは40mm F2.8の方が、絞り開放から使えると思います。パンケーキレンズなので安っぽいイメージですが、なかなか馬鹿にできません。(と、思っています) 
 もっとも、私は最近はすべてIS付きのレンズで揃えています。
 16−35の広角もF2.8のU型を処分して、F4.0の手振れ補正付きを購入しました。

 レンズ交換ができるのが強みですので、何本か買われて、レンズ交換をしながら、撮影を楽しんでください。

書込番号:20858253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオーナーEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの満足度5

2017/05/01 06:26(1年以上前)

 おめでとうございます。

ところで、50mm F1.8のレンズは良いレンズであり、私も好きですが、
こと5DIVに付けると貧相になってしまいます。

ポートレ用ということであれば、24-70 F2.8をお考えになってはいかがでしょうか。

書込番号:20858333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/05/01 07:40(1年以上前)

>>このカメラで気を付けるべき点

ない。撮りまくるべし!

>>おすすめのレンズ

現状広角〜超望遠までカバーしてるんだからとりあえずはええんちゃう?撮りまくるべし!

( ̄▽ ̄)b

書込番号:20858415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/01 07:41(1年以上前)

シグマ24−105mm \(^o^)/

書込番号:20858418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/01 07:49(1年以上前)

ソウルブレイカーさん、7D IIとの使い分け、或いは二台併用になるのでしょうか?

もし5D IVへ置換えの方向で考えているのであれば、
レンズの焦点距離が足りなくなるように思えます。
〜600のレンズが必要なのでは?

書込番号:20858430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの満足度5

2017/05/01 09:56(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

24-70F2.8

300F2.8

24-70F2.8

70-200F2.8

ソウルブレイカーさん
5D4のご購入おめでとうございます(^ω^)ノ

注意点は無いです!!
バンバン使いましょう!!!( ̄∀ ̄)

レンズは飛行機(旅客機・戦闘機)なら150-600mmかバイコンが欲しいですね♪5D4なら100-400mm持ってるみたいなんでバイコンの方がいいのかな?
撮影する場所にもよりますね♪

ポートレートは明るい単焦点がいいでしょうが好みの焦点距離が分からないんでパス!!(笑)

70-200F2.8が有れば楽しいですよ(^。^)

書込番号:20858617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの満足度4

2017/05/01 10:53(1年以上前)

DENSONさん

40mmF2.8 STM もいいとは思うのですが、パンケーキは
MFがしにくいので、どちらかといえば50mmのF1.8 or F1.4 を
また、85mmのF1.8 を買おうかと思っています。
16−35のF4 IS付もいいですね。

佐藤光彦さん

以前私はEOSの20Dと30DとでタムロンのSP28−75F2.8で
モデル撮影したことがありますが、個人的にはポートレートで使うなら
安くても単焦点の明るいレンズを使った方がいいという考えにいたった経緯があります。

Masa@Kakakuさん

すぐにレンズを買い足すわけではありませんよ。
さすがに連続での投資はできないので。
とりあえず現状のレンズでいこうかと思っています。

杜甫甫さん

シグマの24−105ですか、
現状レンズキットの24−105のLがあるので
ちょっと考えにくいです。

hotmanさん

現在の考えとしては7Dmk−2 と 5Dmk−4 の併用で
考えています。その結果7Dmk−2の使う頻度が極端に減るようなら
売却も考えるつもりです。

カメキューさん

150−600のタムロン or シグマ もいいですが
現状は7Dmk−2のAPS効果でしのごうかと考えています。
ただ、X1.4のエクステンダーを利用しての100−400のIS2での
フォーカススピードが戦闘機の機動飛行に追従出来るか?
ちょっと疑問に思っています。でも興味はあります。
7Dmk−2を売却するならまずはエクステンダーの方がいいのかな?
シグマとタムロンの200−500を以前使っていましたが
あまりフォーカス精度がよくなかった記憶があるので
タムロン・シグマの超望円ズームがどの程度向上してるか興味ありますね。

皆様レスありがとうございました。


書込番号:20858716

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/05/01 11:26(1年以上前)

 購入おめでとうございます. 7DMarkUとは違う世界にようこそ.

 とはいえ,カメラの使い方に違いが無いので,アッ,おっ,えーと感じた被写体にレンズを向けてシャッターを切るだけです.

 新しいレンズは,時間が経ち他の被写体も撮るようなってから,購入を考えると良いと思います.それまでは現状のレンズで十二分に様々な被写体を撮れると思いますので,楽しみましょう.

書込番号:20858762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/01 11:45(1年以上前)

>ソウルブレイカーさん

おめでとうございます。
100-400という飛行機撮影の標準レンズを
もってらっしゃるので、旅客機なら大抵のシーンで
OKです。24-105も景色に機体を写し込みたいときに
便利と思います。

強いて言えば16-35など超広角を今後揃えたら
エッと思うような写真が撮れると思います。
むしろ撮影の穴場を探すのが重要ですね。

あと、エクステンダー1.4でもあまりおすすめは
しません。観賞形態にもよりますが、この季節は
遠景には陽炎がたちますので、560mmで引き寄せても残念な絵になることが多いです。

縦位置のためにバッテリーグリップも必須ですね。

書込番号:20858787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/05/01 12:05(1年以上前)

モデル撮影といっても複数人参加者形式なら単焦点よりズームが良いですね。

書込番号:20858826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/01 12:12(1年以上前)

バッテリー注意

書込番号:20858836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/01 12:18(1年以上前)

盗撮注意!!! ( ̄∀ ̄)b

書込番号:20858847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/01 12:29(1年以上前)

        ↑
   盗難でしょ!ヽ(`Д´#)ノ

書込番号:20858867

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:242件 EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの満足度4

2017/05/01 14:15(1年以上前)

狩野さん

そうですね。操作はそれほど困らないですね。
WIFIをりようするかどうかはまだ迷っていますが。

ShutterGuyさん

16−35もいい画角のレンズで私はF4のIS付に興味をもっています。
そうですか、エクステンダーの利用はやめて必要なら、タムロン・シグマの150−600も
考えてみます。
撮影ポイントは確かに重要ですね!
バッテリーグリップはすでに購入済みです。

そうかもさん

確かに複数人の撮影会が主体になると
ズームレンズの有用性は認めます。
ただ、モデル撮影会(私が参加した経験から24−70ではテレ側が不足気味)
に感じることが多かったので!

☆松下 ルミ子☆さん

バッテリーはとりあえず、バッテリーグリップと追加でバッテリー1個
追加で何とか対応できると思っています。
これは7Dmk−2にもバッテリーグリップとバッテリー1個の追加で
航空祭なんかで撮影しても十分持つので心配してないです。

☆M3☆さん

盗撮注意って?こんなカメラでする人いるんですか?
私は興味ありません。
多分、盗難注意て書き込むつもりが間違えたのかな?

hotmanさん

私も間違って書き込んだのではと思います。

皆様早々とレスありがとうございました。

書込番号:20859087

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/05/01 17:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
秒間7コマは7Dと同じです。
それでも7Dを私は売れません。(笑)

書込番号:20859435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/01 18:00(1年以上前)

>50と85のLレンズは理想的では

50デブは、難しいと思いますよ。かなり好きな人でないと使えないかもしれません。
85デブは、ポートレートのテッパンみたいにいわれています。少し離れた感じで撮れるのもいいのかも。
私は・・・85mmはヤシコンのプラナーにはまっちゃいましたので、デブは今のところパスしてます。

>たぶんF1.8のレンズでそろえることも考えています。

85mmの1.8も気に入ってます。クールな発色が好きだったりします。
フリンジが気になる人には・・・DPPで補正しましょう。

50mmF1.8STM 開放から使えますよ。40mmパンケーキと両方持ち歩きますけど、両方とも開放で使います。
無限遠を開放で使うなんてことは想定してないですけど・・・
50mF1.8STMがチープでいやなら、シグマのアートもいいかもしれません。

モデルの撮影会なら、ズームが便利じゃないかなぁ・・・ズームならF値2.8通しがいいとも思うけど・・・
純正に手が出せない私は、TAMRON A007を使ってます。
24-105mmと共存してますよ。それぞれ使いたいときが明確に違うので、両方欲しくなっちゃいました。

お勧めのレンズは・・・撮影者が何をどう撮りたいかで違ってくるので、おいおいとお考えになってください。

7Dは・・・一応8枚/秒となってますんで・・・5DIVより少し速いのかも・・・
その7Dは未だ現役で5DIIIとともに使ってます。
5DIVにはなかなかいけません・・・ご購入オメデトウございました。

書込番号:20859508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの満足度4

2017/05/01 23:02(1年以上前)

titan2916さん

私も7Dmk-2が1台だけならこんなに早く売ることはできなかったです。

2台あったからです。

今後5Dmk−4を使っていくうちに不満に感じることが

多くなれば売るかもしれませんが、

現状はAPS−C効果でのX1.6があるので考えていないです。


myushellyさん

現状F1.8系のレンズでと考えています。

特に50mmは値段も安く使いやすいレンズ(作品作りとして使うには難しい画角ですが・・・)

85mmの方も基本F1.8の純正で考えていますが、基本設計があまりに古いので

シグ・タムの85mmも考慮して考えようと思います。

ただ、シグ・タムのレンズにするなら、期間をさらにおいて購入しようと思います。

新しい機種に問題なく対応出来るかどうかはっきりしてないので。

余談ですがEF50F1,8にチープさは感じていません。

前モデルはチープに見えることがありましたが

現行のSTMモデルはさほど感じてません。

書込番号:20860347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/05/04 20:02(1年以上前)

質を伴った量を目指してガンガン撮って下さい。

書込番号:20867263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/05 08:23(1年以上前)

シグマの50mm f1.4アートなんかどうですかね?クラス最高レベルですよ。レンズの基本は50単って言うじゃないですか。

書込番号:20868339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの満足度4

2017/05/06 02:49(1年以上前)

横道坊主さん

まずは慣れることから始めます。

5の癖というか個体の癖をつかもうと思います。

秋の使者さん

シグマのartシリーズはいいと思うんですが

レンズメーカーではの割安感が薄く感じて

ちょっと手を出しかねてます。

書込番号:20870434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ109

返信30

お気に入りに追加

標準

日本で5D4キヤノンログ追加の発表

2017/04/21 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 ごま。さん
クチコミ投稿数:21件

日本でも発表されました。
価格は税別1万円ですね・・・。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/info/canonlog/index.html

サービスセンタに持ち込めば即日対応してくれるようですが、
開始当初は朝一で持って行っても、出来上がるのは夕方とかなんでしょうね・・・。

書込番号:20834422

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/22 09:17(1年以上前)

>ゆ→けさん
回答ありがとうございます。
基盤交換ですかぁ。そうなんでしょうね、きっと。
なら、圧縮やクロップ倍率低減とかも実現して欲しいですね。

書込番号:20836276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/22 10:20(1年以上前)

噂になっていたものが近い将来追加ファームアップで実現するのを期待しています。
その時の為にも今回のアップグレードをしようと思っています。
1万円なら手頃ですしね。。。

書込番号:20836430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/22 11:05(1年以上前)

リンク先も見てみたのですが、なんといいますが、分かっている人を前提としているような・・・

これって、静止画には、関係ないのですか?

素人ですみません 。

書込番号:20836558

ナイスクチコミ!3


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/22 16:09(1年以上前)

>スースエさん

静止画には一切関係ないですよ。


センサー(Raw) のダイナミックレンジが 12〜14stop だとしたら、JPEG や 動画 は 6〜7 stop くらいしかありません。
Log っていうのは、その 6〜7 stop に無理やり、12 stop 詰め込むみたいなものです。

出てきたローコントラストの眠い画なんですが、それを後からグレーディングすることで元に戻し、白とびの少ない画に仕上げます。
ただし、8bit のように256諧調しかないと、簡単にトーンジャンプが発生して荒れてしまいます。
ですので、Log は 10bit ないと厳しく、今回の 5D markIV の 8bit 4:2:0 の Log はやや付け焼刃感が否めません。


静止画に関しては、Rawで撮ればそのままのダイナミックレンジが保存されているので、そもそも Log を必要としません。
動画も Raw で撮れれば良いのですが、基本的に100万円超のシネマカメラしかできませんし、処理も大変です。

書込番号:20837187

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/22 16:44(1年以上前)

>ゆ→けさん

大変、わかりやすい説明をありがとうございます。
スッキリしました。

(Good Answer を差し上げたい位ですが、スレ主でないので、ごめんなさい。)

書込番号:20837276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/22 18:54(1年以上前)

>ゆ→けさん

usの公式サイトでのビデオでの解説だと、いずれも8bitですが4Kは422でFHDが420の様に思えるのですが。
※英語が苦手なので、間違えていたらスミマセン。

もし4Kが422なら8bitでもそこそこ使えないでしょうか。
とはいえ、最終的に他の噂が全部実現するのを淡い期待をもって待っているのですが…

書込番号:20837521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/22 19:12(1年以上前)

>◯◯の横好きさん

私も最近まで、5D4 の 4K (motion JPEG) が、1DX2 と同様に、8bit 4:2:2 だと思っていたんですが。。
(◯◯の横好きさんがおっしゃるように、海外サイトには4Kは 8bit 4:2:2 の内部記録という記述も見受けられますし)

その一方で、8bit 4:2:0 だという話もあり、
実際、HPにはその記述が一切ありません。(外部出力はHD 8bit 4:2:2 ってだけしかありません)
4:2:2 はかなりのメリットなので、もしそうなら必ず記載があるはずですし、1DX2 の方にはきっちりメリットとして記載されています。


う〜ん、どっちなんでしょうね?
確かに、同じ 8bit であっても、4:2:2 なら Log も有益だと思います。(どこまで優劣があるかは分かりませんが)

書込番号:20837565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/22 20:11(1年以上前)

>ゆ→けさん

すみません、ご教示頂けないでしょうか。
静止画には無関係とのことですが、ヒートシンクを追加して冷却効果を上げるとの情報もありました。
星景写真のような長時間露光時のノイズ低減には、効果はないのでしょうか?

書込番号:20837698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/22 21:00(1年以上前)

>恒河沙7さん

ヒートシンクの追加やクロップの改善などの噂がありましたけど、結局 Log だけだったので、あれはほとんどデマだったんだと思います。

Logやビューアシストに熱対策が必要だとは思えませんが。
もし仮にヒートシンクなどの熱対策が施されるとしても、静止画には影響ない気がします。

私も星景はやるんですが、本格的な天体写真を撮られる方の冷却CCDや改造一眼って、でかいクーラーがついてたりしますよね。
小さいヒートシンクが入ったところで、高感度ノイズなどが改善することはないように思います。

書込番号:20837833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/22 21:30(1年以上前)

>ゆ→けさん

ご私見有り難うございます。
結局、サービスが始まるまではハッキリしない部分も多いですね。
もっと詳しくアナウンスが出るでしょうから、それまで妄想を楽しみます!

書込番号:20837942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/04/22 21:32(1年以上前)

canonrumour のサイトに、言い訳っぽく書いてあった。温かい目で見てあげましょう。
もう少し引っ張ってほしかった気もするが、早々に白旗宣言。

===適当なんで多分間違ってる。
ファームの詳しいスペックは新しい情報元だからからなんだけど悪戯(hoax)っぽい。
(こういった悪戯には)めったに遭遇しないけど、今回ソレに当たった。
噂の段階で妙に詳しすぎるってのは、過去の経験から真っ当ではないのが相場だ。
wktkさせてしまってすまかったが、自分らの書き込みはいつも正確ってわけじゃないんよ。

It looks like the detailed firmware specifications list from a “new source” was a nice and detailed hoax. We very rarely get caught but them, but we were this time. As has been the case in the past, if anything is extremely detailed as far as a rumor goes, it’s likely not legitimate.
Apologies if we got people’s hopes up, but everything we post isn’t always 100% correct.

書込番号:20837949

ナイスクチコミ!1


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/22 21:50(1年以上前)

>Go beyondさん

そんな言い訳が出てたんですね。笑

書込番号:20838008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/22 22:11(1年以上前)

>ゆ→けさん

ご教示ありがとうございましたm(__)m
とても分かりやすかったです。

書込番号:20838083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/23 00:21(1年以上前)

早くもがっかりですが、噂に対するcanonの公式見解があったそうです。

http://digicame-info.com/2017/04/eos-5d-mark-ivc-log-3.html

ハードの変更は行わないみたいで、ソフトウェアの更新のみなのに、ファームアップではない方法だと言われています。

また、アップグレード開始後も最初からC−Logを載せた5Dmark4は販売しないらしいので、7月以降も必要な方だけがサービスに持ち込みする事になるみたいですね。

ちなみにC−logの外部出力はFHD,HDのみで8bit 4:2:0。4Kは内部記録だけで8bit 4:2:2だそうです。

また、話しが変わるかもしれないですが。。。

書込番号:20838372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/23 00:33(1年以上前)

>◯◯の横好きさん

その記事には「 内部収録でも外部出力でも8bit 4:2:0のまま 」って書いてありますけど、4K は4:2:2 ってどこに書いています?

書込番号:20838397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/23 02:54(1年以上前)

>ゆ→けさん

こちらCanon us公式サイトの中のビデオ解説のなかです。
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/explore/see-legendary/canon-log


書込番号:20838569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/23 02:59(1年以上前)

ちなみに今まで通り、4Kの外部出力自体できないままみたいです。

書込番号:20838571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/04/23 06:51(1年以上前)

HDMI出力はハード自体対応してなくて、なんでやねんって発表当初から突っ込み入ってましたね。
これはファームや小改修では難しいと想像。

書込番号:20838717

ナイスクチコミ!1


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/23 14:46(1年以上前)

>◯◯の横好きさん

情報ありがとうございます。
4:2:2 で間違いなさそうですね。
(HPにもちゃんと記載すれば良いのに)

書込番号:20839662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/04/24 14:49(1年以上前)

今回のファームアップ? (改修?) でもCN-E18-80mm T4.4 L IS KAS SのAF, 本体側からのアイリス制御って実装されんのかな?
5Dmark4はもってないけど,1DXmarkIIでもCN-E18-80mm T4.4 L IS kAS Sのアイリスすら本体制御できんかった..

C4KのイメージサークルってSuper35より はるかに小さくまとめてるんだよね...余裕でCN-E18-80使えると思うけどな..

フジノンやシグマには実装されてないEFマウントでの各種アクテブ制御や,フルード三脚微ブレ対応ISモード..フランジバックの調整機能を内蔵とか..
低価格とは思えない細かな作り込みしてるし..扱いやすいんでGoodなレンズなんだけど..
全機能対応はなぜかCanonでも CInemaEOSの C300MarkII, C100MarkII, C700EFぐらい.. DSLRはレンズ側で機能を停止してしまうのが現状。

どうもデジイチ側の部門との連携悪いよね..
DSLRだとレンズマウントからレンズ側への給電能力足りんっていうなら,LP-E6を2本ぐらいつけた,レンズ給電ユニットだせば済む話だろうし..

自社の強みが活かせない Canonのデジイチ部門の もどかしさ... レンズ互換性もなんとかして ほしいね...

書込番号:20842124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ764

返信97

お気に入りに追加

標準

なんだこの4Kは?

2016/08/30 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

フルサイズのセンサーでムービーを撮影出来ることから映像制作に一石を投じたEOSムービー。その歴史を鑑み、フルサイズセンサーの4K録画可能なDSLRということで注目しましたが、この仕様はかなり意外でした。

- 4K録画はセンサーの中央部分のみを使用したドットバイドット読み出しで、クロップファクターはなんと1.74x。ソニーa7R2が40Mピクセルのフルサイズセンサーから、ピクセルビニングのフルサイズ読み出しと、スーパー35mmサイズの全画素読み出しを実現しているのと比較するとかなりがっかりな仕様。

- しかもその4K動画のサイズはDCI(4096 x 2160)のみで、通常のUHD(3840 x 2160)で撮影することができません。撮って出しで見ると必ずレタボで見ることになります。

- 4K動画撮影時のコーデックはMotionJPEGで、驚きの500Mbps。1時間撮影するのに225GBのストレージが必要です。しかもSDカードスロットはUHS-1仕様で速度が遅く、4K動画の録画には使用できません。一方CFスロットはCFASTではなく、時代遅れ感アリアリ。64GBのメディアで17分しか撮れないのにコピー速度が遅く、制作過程のスローダウンを招くことでしょう。

- かといって、4K動画はHDMI端子(Ver.1.3!!)から録画時でも再生時でも出力できず、外部レコーダーを使うこともできません。

- カメラのタイプを問わず、4Kビデオを撮影している人はピント合わせのシビアさ、重要さを身にしみていると思います。本機にはフォーカス時に必須と言って良いピーキング表示がありません。さらに、露出を判断するゼブラ表示もありません。

という訳で本機の4K動画撮影機能はカタログに記載するためだけに企画されたとしか思えません。マイクロフォーサーズやEマウントのカメラで使えることからEFマウントの所有レンズが増えてきているので、ちょっと注目したのですが、次に期待したいと思います。

書込番号:20156924

ナイスクチコミ!126


返信する

この間に77件の返信があります。


クチコミ投稿数:2460件

2017/01/28 18:51(1年以上前)

>東風西野凪さん

Webを見るとパナはV90は「8K用」カテゴリーなんですね。ホホォ、興味深いです。GH5はベクスコも表示可能なんですね。

SDカードの進化は驚異的ですね。あの小さなフォームファクターでもはや1Gbpsが視界に入ってきているのは信じがたい思いです。非圧縮2K!?

書込番号:20610541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/28 19:00(1年以上前)

パラレルI/FよりもシリアルI/Fのほうが簡単に高速化できる。
という見本のようなお話しなのかも。
10Gも40Gも100Gも見えているんでしょう。

書込番号:20610573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/01/28 21:01(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

V60を出してくるかと思ってましたが、V90いきなりですね..確かGH5のおまけについてくるメデイァもV90だったかと。
すごいものです.. さすがサンディスク、東芝とともにSDの立ち上げ会社だけはありますね...

脱線ついでですが....
REDは6Kのプラットホームを大きくいじらずにセンサー周り入れ替えで一気に8K移行してきてます。
詳細は 省きますが、6Kと8Kを自分で収録して編集してると..4Kから6Kへ移った時より6Kから8Kへ移ったというの方が楽でした。

ここで、GH5の6Kフォト(実質H.265ですよね=動画としては当面は使えないように封印されてるみたいですが)の意味がもう一つあったのかと
ここ数日考えています。6Kまで対応しておけば、8Kはプラットホームの方は対応が楽じゃないかって...

Canonも8Kの対応はしてますけど、C500系の流れで...収録モジュールは現状外部任せでしたっけ?

パナのGH5のプラットホームは8K対応の基盤技術がハードウエアとして すでに入ってるかな? そんな「妄想」もあります。
あとは、センサー周りだけですからね(^^

すいません、Canonの板で失礼しました。

書込番号:20610991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件

2017/01/29 11:26(1年以上前)

>東風西野凪さん

m4/3のセンサーサイズで8Kネイティブ(3200万画素)を実現すると、同じ画素ピッチだとフルサイズでは1億画素超え(!)です。キヤノンはドットバイドット読み出し一辺倒なので、8Kは逆にフルサイズの3200万画素センサーを用意して5D Mark Vを作ってくれると嬉しい。こちらの方がm4/3の8Kより実現により近い気がします。

書込番号:20612566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2017/01/29 14:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

参考1

参考2;奥行き感

動画に関して素人ですが、これを見る限り動きに関してさほど差は無いように思えます。

https://www.youtube.com/watch?v=RmfMLeB3lJw

 差があるとしたらスチル写真がそのまま動画の動きをするとなると。キヤノンの方が自然な画になると思います。

 画に関して一番不自然なものはD5。シャープネスかなり強いのでしょうか。
 奥行きの圧縮があります。参考2
 ソニーもそれに準じて強いと思います。(α7R2も同じでしょ)
 キヤノンは撮影距離を一番正しく感じますし奥行きも自然じゃないでしょうかね。

 「世界の街道を行く」の機材はEOS-1D X、EOS 5D Mark V、EOS 7D、EOS-1D C
 これから機材変わってくるのでしょうね。

 では。
 

書込番号:20612964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/01/29 15:36(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

IUT-R勧告 BT.2100の普及が早まってきてる感じしますので..次の世代からCanonの「デジカメ」も601の色域でJPEG相当の輝度表示があれば「動画はOK」とはいかないと思うんですけどね.
. 
GH5の動画時のAFが..イマイチ「目立つ改善がない可能性」を試作機をショールームで操作した限りでは..感じてるので(^^汗... 

DPを苦労しながら改良してるCanonの次の世代の「デジカメ」に期待したいところです。

それとm43で8Kですが.. .709の色域と既存の輝度表現範囲であれば そのまま微細化してくればいいと思うんですが..
リアル14STOPとかダイナミックレンジを10bit4:2:2で記録するようになると.. もう1段大きな技術革新が必要ではと考えています。

あとは、裏技じゃないですが、8Kも放送規格の7680x4320 pixelsにすれば JVCのLS300のようにm43にsuper35(クロップファクター1.5倍)をブッこんでくるやり方もあるかと..

Canonの8KはSuper35で実装していて、確か15STOPが出る状況だったかと記憶してますので、それと同格のセンサーを突っ込むこともできるかなって(^^;; 

書込番号:20613101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件

2017/01/30 11:15(1年以上前)

>東風西野凪さん

っていうか、キヤノンの動画ってHDでも709じゃなくて、601なんですか?

撮影サイドではBT.2100はLUTとどう統合していくんでしょうね。別々だと煩雑でカナワンと思っています。

書込番号:20615423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/01/30 12:05(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

Canon 1DXmarkII,5D4ともMotion JPEGの収録となる4Kは.601だそうです。
フルHDは.709(^^;; Motion JPEGと.601が対になると聞いてます。
ビデオ側は4KについてはXFーAVCに統合されてますので...8bit機が.709専用  10bit/12bit機がCinemaGamutまで対応です。

5D4の機能説明にも明記されてます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/feature-movie.html

Canon独自のCinema Gamutは.2020より広い色域設定になってますのでDCI-P3も.2020の色域対応は無問題とか。

輝度情報の拡大はC-Log2,3と一体になりますがNLE(もしくはグレーディングソフト)で対応できますので、収録時のモニターをどうするかというところを抜きすればXF-AVCの方はなんとかなると思います。

本来であれば、デジイチ側もXF-AVCに統合すれば無問題のはずなんですが、デジイチの企画の方の話では「フォトグラファの方がXF-AVCを展開できるNLEなりを扱えない」(そんな言い方でした)という市場調査結果から ..簡単に展開できる MotionJPEGを優先してるそうです。
Logも「フォトグラファの方が露出合わせかた知らなくて失敗しないよう」配慮して入れてないとか..

今のMoitonJPEGのモードに追加して、PanaのV-Log Lぐらいの価格で有料オプション設定して、明示的に機能を追加していけば..カメラマンからクレームが来るってこともないだろうって思うんですけどね(^^

書込番号:20615497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件

2017/01/31 16:07(1年以上前)

>東風西野凪さん

まぁ理屈からいうとBT.601のNTSC RGBはBT.709のsRGBよりも色域は広いので、Wide Gamutと言えないことはないのでしょうが、ソフトによっては720p以上はBT.709、それ以下はBT.601と自動的に判別してしまうものが結構ありそうで混乱しそうです。あとはBT.2020に「丸め込む(?)」際に事故が起きたり、ノウハウが重要だったりしそうですね。

私もオーバーヘッドが少ないシンプルなラッパーで、メタデータを死ぬほど格納できるMXFを使用するXF-AVCの方が、動画を扱うファイルフォーマットとしてはるかに優れていると思います。どうせビデオカメラの方でPremiereとFCPXのプラグインは作ってるでしょうから、そこに乗っかれば良いのにと思います。

2020年初頭に発売されるであろうEOS 5D Mark Vに期待しましょう。一年半くらい前から8K機の開発は進めているということなので。

http://web.canon.jp/pressrelease/2015/p2015sep08j02.html

書込番号:20618621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/22 00:02(1年以上前)

お陰様で、ここで知識を吸収し、G7 が誇大広告であると確信しました。CP+ 2017 セミナー・イベント「魅力あるカメラ作り」で下 ↓ の内容の抗議をして来ます。
http://www17.plala.or.jp/nph/20170223file02.html

 とりあえず今日 初めて Cinema EOS が在ることを学んだので、キヤノンや近畿ビデをに電話して色々と教わりました。ちょっと頂けないのが EF 版と PL 版がある所です。PL レンズは小さいくせに、ズーム倍率が高く、多群多枚のため価格が高いです。すると、多少かさばっても EF レンズ資産を活かしたいとなるのが人情で、180万円、300万円の Cinema EOS と比べても 5D Mark IV は魅力的です。ですが、パナと比較すると、多く指摘される通り 5D Mark IV のスチル重視は明らかかと。

 C300 は CP+ 2017 で出品するそうです。

 庶民予算で動画重視ならパナ、スチル重視ならキャノ・ニコ。プロ予算で動画やるなら Cinema EOS かと。

書込番号:20679280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/02/22 20:21(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

どもです、明日からCP+ですね... 

フジフィルムがEマウント(Xマウントもあるのかな?)用の低価格「フジノンMKシリーズ」出して来ましたね
FUJINON MK18-55mm T2.9がSytem5価格で税抜き42万円! T2.9のフジノンで50万を税込みできる!..すごい時代になったものです。

今までフジノンは頑としてPLマウント主体でしたからね...Eマウントということでマウント強度に考慮した設計らしく..1kg切ってます
1kg切れば、爪とフランジが一体になってる最近のEマウント機ではレンズサポート立てなくてもそこそこ使えますからね..
EFやm43でMK出してくれるといいのですが(^^;;

5 Dmark4がらみですが..
ATOMOS本社からメールが数日前に来ていて.. 5Dmark4,1DXmarkIi用のC-Logパッケージの提案みたいです。

https://www.atomos.com/offers/c-logupgrade/

「DELUT」を買って(^^;; ってプロモーションサイトへリンクにつながってますけど.
.EOSHDで販売してるピクスタでLog風のセッティングってやつですかね?ただATOMOSで紹介してるだけに..SHOGUNとかと連携できるとか..
ダイナミックレンジはどの程度伸ばせるのかわかりませんけど..EOSHDのLUTも欲張らなければ使えたので(^^;;

DSLRでLOGを「やる気なし!」の Canon機のユーザーにとっては朗報?かもしれないですね。

Canon..デジイチ側は頑固にHDMIから4Kを出すのは嫌ってるというか...
そろそろ C4K60P内部収録+4K HDMI(できれば60P) それで内部収録はXF-AVC対応でC-Log3( HLG対応でHDMI出力してくれれば尚良し)っての発表して欲しい頃です..

書込番号:20681323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件

2017/02/23 20:38(1年以上前)

>東風西野凪さん

MKレンズ、さっきシス5から案内が来ました(笑)。安価なシネズームレンズの選択肢が増えるのは良いことですね。PLマウント買ってマウントアダプターでEマウントと m43で使うのも良いかもしれません。ただ、m43だとGH5でも36mmからのズームになってしまうので、ちょっと美味しさが減る感じではありますね。

キヤノンは4K EOSムービーに関してきちんと方針を固めるべきだと思います。機種によってクロップファクターが異なったり、DCI/UHDとか、バカみたいに高レートのコーデックしかチョイスがないとか、ちぐはぐ感が甚だしい。これなら「ウチはDSLRでは4Kはやりません」だった方がマシだったとさえ思います。「スミマセン、ご迷惑をおかけしました、DSLRの4Kは撤退します。」でも私は全然惜しいと思いません。一方でC700はまるでBlackmagicが作ったかのようなデキで(その割に高いけど)、これまたどうなのよ、と思ってしまいます。

書込番号:20684266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/02/23 21:55(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

どもですフジノンMK CP+でMKの「モック」見てきました。
今の所MKはEとXのみだそうです。EFは「光学的な問題とは別に」...やらないような(^^ そんな展示説明員の方のお話でした..

シネズームの市場は急激に大きくなるというわけでもなく、Canonのシネマレンズが手を出さないEマウントにターゲットを絞る..
合理的か?ともおもいますが...数から言えば EFの方が圧倒的に売れるはずで.. 解せない状況です。

MKのX用を出してくるというのは、Fujiからシネマ機能を強化した「何か」 NABあたりで発表があるってことなのか????とも勘ぐりたくなります..

CanonはDSLRの動画については「Youtubeに特化」してるような感じが今年の展示から感じたところです..
フルHDで手軽に撮影できる市場にターゲットを合わせてるというか...
Canonは、4Kなくても、販売力?なのか..シェアを確保できてるので、あえて4K動画に力入れない方針? とも邪推した次第です。
8Kの準備してるなら、4Kに力入れるのは得策じゃないですものね...

ATOMOS..ですが...
インフェルトは消費電力(ピーク電流)が過大で、SONYのNPシリーズは「バッテリのセイフティロック」がかかってしまって動画安定しないそうで..
NEPのNP互換バッテリか、ATOMOS純正のNP互換?バッテリを使うか、Dタップ給電(ケーブルは付属)での駆動推奨だそうです
単独でGH5とかと組み合わせる方は、..インフェルノの駆動は苦労するかも知らんですね...

SONYの業務用SSDがイチオシみたいで..QFHD60Pでも安定してるとか...SSD側の温度上昇とかは今の所問題ないという話でしたね..
気になるなら、冷却ファンを別に用意してインフェルノ背面に風を送ってくださいって(USB扇風機のことでしょうね 苦笑)

5Dmark4はHDMIがアレなんで、インフェルノいらんと思いますけど... GH5のC4KやQFHD60PをHDMIで受けられるレコーダーは事実上インフェルノのみになってしまってるので..
戒能さんとか、技術の方の話から、まあ初代SHOGUNよりは安定してるだろうということで、発注決定しました^^

書込番号:20684590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件

2017/04/06 22:49(1年以上前)

>東風西野凪さん

HDMIさえ4K出力できれば24pな人々にはNinja Flameはコスパが高かったかもしれませんね。。。

https://www.atomos.com/ninja-flame

日本でも10万円切る価格設定だそうです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1052812.html

書込番号:20797645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/04/06 23:02(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

どもです

ATOMOS SHOGUNシリーズをすでに持ってる方もいますし、今回のFRAME,INFERNOの新パッケージは随分と魅力的な価格ですね

今後開発のデジイチ...さすがにCanonもHDMIからの4K(C4K)出力を実装してくるでしょうから...
後少し追加してNINJA INFERNOの方が無難かもしれないですね... 多分QFHDだけでなくて C4Kが出てくるかもしれないので...

消費電力の問題がNINJA INFERNOで改善されてるのか?はわかりかねますが....

書込番号:20797683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件

2017/04/14 11:11(1年以上前)

EOS 5D Mark IV ファームウエア Version 1.0.4

情報掲載日:2017年4月13日
ファームウエア変更内容

このファームウエアの変更(Version 1.0.4)は、以下の修正と改善を盛り込んでいます。

Bulbや長秒時の撮影で、撮影した画像の中央下部に赤い光が写り込むことがある現象を修正しました。
AFするタイミングによってはAFが動作しないことがある現象を修正しました。
カメラとSDカードの通信の信頼性を向上しました。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos5dmark4-firm.html

クロップファクターの変更やカラースペース、ビット深度の変更は処理能力に大きく依存するので、ファームアップではやはりちょっと難しいということでしょうか。

書込番号:20816258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/15 10:24(1年以上前)

どう考えたって、4000X2000の800万画素が有利だとは思いますが、その四倍数なら大して難しくはないでしょう。
5Dsの5000万はややもてあまし気味なので3200万画素機ならすぐ出してくれてもいいですよ。

1億2800万画素機は、2年後くらいなら考えるけど、CFASTじゃないソリューションを考えてもらいたいです。
マイクロSD4枚刺しとか。

書込番号:20818876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/17 08:03(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
単に機能追加ファームの時期がもう少し後なだけではないでしょうか。

書込番号:20823956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/17 08:15(1年以上前)

ヒートシンクの交換が前提のメーカーによるファーム更新なのかも。

書込番号:20823971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2017/04/21 21:27(1年以上前)

https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/about/newsroom/press-releases/press-release-details/2017/20170420-C-Log/20170420-C-Log

C-Log追加のリリースが出ましたね。センサーの特性を加味して、8-bitの弱点をカバーする工夫もあるようです。また、Dual Pixel CMOS AFやHDでの120p高速撮影とも併用できるということです。クロップファクターの変更は無理でも、せめてUHDモードの追加くらいあったらよかったのにと思います。

書込番号:20835237

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

米で5D4キャノンログ追加の発表

2017/04/20 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

http://usa.canon.com/canonlog5d4

キャノンログ追加がアメリカで発表されました。7月からサービスセンターにて、99ドルで受け付ける模様です。

日本でやるとなると、13000円くらいでしょうか?

しかし、噂になっていた、4K動画のクロップ減少や、コーデック追加のアップデートには何も言及されておりません。。。

キャノンログが追加されても、コーデックが今の肥満MJPEGじゃな〜

ま、とりあえず、やっと前進ということで。

書込番号:20833269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:65件

2017/04/20 23:18(1年以上前)

キャノン→x
キヤノン→○
いい加減覚えて下さい。

書込番号:20833286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/04/20 23:25(1年以上前)

>jp.masaさん
早々に情報 ありがとうございます

13000円追加なら ほしい人はやるでしょうね

書込番号:20833305

ナイスクチコミ!0


スレ主 jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/04/20 23:34(1年以上前)

追記です。
canon log撮影中、モニター表示がフラットになるのを避けるためのビューアシスト機能も追加されるようです。(フッテージはフラットのまま) これは嬉しい。

日本での発表が楽しみです。

>Let it@EOSさん
これはこれは、、、ご指摘ありがとうございます。以降気を付けます。

>cx-55555さん
そうですね。この価格なら他社さんと比べても平均的なアップグレード価格ですね!

書込番号:20833324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/21 01:07(1年以上前)

>jp.masaさん

ただの噂と思ってたら本当だったんですね!
α9を意識してのことでしょうか。
1DX2もお願いしたいものですね。

書込番号:20833492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/21 08:03(1年以上前)

日本での正式な発表を待つよりは他ないかと。

最近のキャノンさんやソニーさんは、海外と国内違いが有るようで
米国で始まったとしても国内でも直ぐ同じことをするとは考えづらい所が有りますので。

内容についても、同じことが言えますね。
海外と国内との違いが出て来ているようですので。

書込番号:20833786

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark IV ファームウエア Version 1.0.4

2017/04/14 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

不具合解消のファームアップが公開されています。
噂のファームアップが予定より早く? と思ってしまいました・・・

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos5dmark4-firm.html

書込番号:20817690

ナイスクチコミ!10


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/04/15 01:23(1年以上前)

SDカードの書き込み時にエラーが頻発していたので、これで解消してくれればうれしい。

書込番号:20818201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/17 23:04(1年以上前)

自分も噂の動画機能劇的バージョンアップかと思い、一瞬喜んだんですが、違いましたね。
すぐこのファームが出るなら今回のファームは出さないだろうしまだまだなんですかねぇ
NABが迫ってるのでタイミングとしてはベストなはずなんですが…

書込番号:20825768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/18 22:53(1年以上前)

噂ではいよいよ発表らしいのですが。
ただのファームではないのでしょうか?

http://digicame-info.com/2017/04/nab5d-mark-iv.html

書込番号:20828147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/21 00:43(1年以上前)

発表されましたが、噂とは大分違って、ややガックリなアップデートになってしまいましたね。
まぁ価格は安いので多分しちゃいますが

書込番号:20833459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ167

返信38

お気に入りに追加

標準

結局買ってしまいました

2017/04/13 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:1296件
別機種
別機種
別機種
別機種

悩んだ末にE-M1 markUを買った浮気者ですが、しっくりこなかったため買い替えてしまいました。
まだ箱さえ開けてませんが、標準ズームどうしようかなと次の悩みを楽しんでます。
入学式は5D3とSIGMA50mm f1.4で行ってきました。
これからもどうぞよろしくお願いします。

書込番号:20813889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:1296件

2017/04/13 20:12(1年以上前)

>SC-Zさん
立ち入り禁止ではありませんでしたが、足場が悪く三脚も立てられない危ういところに登って撮った記憶があります。
あまりオススメできません(笑苦)

書込番号:20814696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件

2017/04/13 20:24(1年以上前)

>そうかもさん
ラインのプロフィールが子供の写真の人はとっても多いし、フェイスブックなんて載せまくりだし、子供ユーチューバーまでいる時代。
ここだけ控えても意味ないかなと。

書込番号:20814734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/04/13 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今撮りたい物があれば。。

多少条件が悪くても。

傘をさしてでも。

撮りにゆくぜ! 

>燃えドラさん
ご購入おめでとう御座います。
(*^□^*)b 
やはり、我慢出来なかったんですねw

でわ、せっかく買ったのですから、使い倒しましょうー
ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
箱から、1DX-Uが出てきたら、ビッくらポンだけど。。


まず、マーク3と変わらない外見なのに。。
マルチコントローラーとタッチパネルの相性の良さに驚くでしょうw
液晶パネルをポンポンして、設定が素早く変わる楽しさを味わって下さい。
また、オートホワイトバランスの優秀な事に、
時代の変化を感じるでしょうw。
どんな場所でもどんな天候でも、まず外さない?
綺麗だけど、ある意味?面白くない絵がポンポン出てくる出てくるw
(僕は、DPPでコントラストとシャープネスを落とし、彩度をチョット上げています。)
高画質になったので、あえてふんわり仕上げたい時など。

僕は、戸惑いましたねw
チョー初心者なくせにw

そして、気がつけば。。
バッテリーの目盛りがみるみる間に減ってゆく。
ちょっぴり、残念な仕様もw
Σ(゚Д゚ υ) アリャ


PS、
標準ズームは、EF24-70F2.8Uしかないのでは。。
シグマの新しいレンズも気になるけど、
光学補正でバツマークならぬ、
丸マークが液晶パネルに出るかもよ。。

しかし、
画像のお茶目な娘さんが、羨ましぃぃぃぃぃぃいぉw
(〃⌒▽⌒)ゞ

書込番号:20815167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/13 22:46(1年以上前)

>燃えドラさん
ご購入おめでとうございます。

良い写真ですね。
こんなに可愛い娘さんだと良いカメラで撮りたくなりますよね。

僕もあとに続いて購入したいです。

書込番号:20815214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件

2017/04/13 22:47(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん
私が我慢できないことは前スレで皆様の予想通りと思います。
オートホワイトバランスが良いのはいいですね。
E-M1 mark2は室内でオレンジ色の写真を量産したので一枚一枚補正するのに萎えました。
バッテリーはE-M1 mark2に比べれば倍以上もつでしょう。
標準ズームは普通にいけば24-70 2.8でしょうが、シグマが気になって、まだ買えないんですよねぇ。
そして、娘はやりません(笑)

書込番号:20815218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件

2017/04/13 22:55(1年以上前)

>イエモン2さん
ありがとうございます。
結婚式のスライドショーでは上映時間一時間の大作が作れるレベルに可愛い写真が溜まってきてます。
ま、嫁にやるつもりはありませんが。

それでは一足先に腕を磨いて待ってますね。

書込番号:20815245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/04/13 23:56(1年以上前)

燃えドラさん

ご購入おめでとうございます!

良い写真ですね。入学式と桜のタイミングもバッチりですね、何よりお父さんに付き合ってくれたお嬢さんの親孝行ぶりも見事です。

親バカぶり(悪い意味ではないです)全開ですが、やっぱり自分の子供は最高の被写体です。
我が家も小4の息子のアルバムが60冊を超えました。結婚式のスライドショーの気持ちは良くわかります。

ところでE-M1 markUは、室内の色補正が大変だったようですが、他にしっくりこなかったところはありますか?
AF性能や高感度性能に関して5DVや5DWとの比較をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:20815435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/14 00:03(1年以上前)

>燃えドラさん

購入おめでとうございます。
本日14日、EOS 5D Mark IV ファームウエア Version 1.0.4公開されましたので、
最新にされることをお薦めいたします。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos5dmark4-firm.html?xmid=CiG_SPDS170413_1&xlinkid=link01

撮影楽しみましょう。\(^o^)/

書込番号:20815457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/14 00:07(1年以上前)

ごめんなさい。昨日13日でした。

書込番号:20815464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件

2017/04/14 07:02(1年以上前)

>BIG_Oさん
60冊とは凄いですね。
E-M1 markUは間違いなく良いカメラです。
私に合わなかった理由を列挙します。
1 OLYMPUSの現像ソフトが最低で使い物になりません。子供の写真はかなりたくさん撮るので一枚ずつLightroomで追い込むのにギブアップしました。
2 ボケが硬く好みではありませんでした。
3 思ったより重いです。
4 使いこなせてないだけと思いますが、動いてる子供の目にピントがなかなか合わせられませんでした。

小型軽量高画質と、いいとこ取りのつもりでしたが結局帯に短したすきに長しということで、もとのフルサイズ+G1X2の2台体制に戻しました。

手ぶれ補正は超強力で、静止画の画質もかなり良いので、私が登山家や、風景写真家であればキヤノンを処分していたかもしれません。

書込番号:20815855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件

2017/04/14 07:04(1年以上前)

>キヤノロンさん
ありがとうございます。
明日初めて使う予定なので、今晩ファームアップしておきます。
新しい尽くしでワクワクします。

書込番号:20815860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/04/14 11:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
入学式の子供さん可愛いですね、うちは皆大きいので成長を撮影する機会は
無くなりました。
一番かわいいポートレートを撮影出来るって羨ましいですw笑

書込番号:20816285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/04/14 16:26(1年以上前)

>燃えドラさん
成る程。。
(´・ω・`)


E−M1markUは、うんこと言うことで。。。
宜しいでしょうか?
(ノ-o-)ノ┫

書込番号:20816793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/14 18:51(1年以上前)

うらやましぃー


書込番号:20817114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件

2017/04/14 19:13(1年以上前)

>吉本珍喜劇さん
ありがとうございます。
ある程度の年齢になると、撮らせてくれなくなっちゃいますからね。
今のうちにたくさん撮りためておきます。

書込番号:20817167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件

2017/04/14 19:20(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん
私の用途に合わなかっただけで、良いカメラだと思います。
6.5段の手ぶれ補正は凄まじく、1/5秒程度なら適当にとってもブレません。
ハイレゾショットもありますし三脚も軽量化できるので風景にはとても良いと思います。

付属の現像ソフトはウンコです。

書込番号:20817181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/04/14 22:09(1年以上前)

購入おめでとうございます!

いいなぁ、7D2導入後のNEXTはこれと思っているので裏山です。

>ひっそりレビューしといてもらえたら充分かと存じます☆(^-^)

なんていわないので安心されてください。

オリは合わなかったですかぁ、、うーん、やっぱりキヤノンだった人には合いにくいのかなぁ・・と感じました。

ミラーレスを真剣に検討していたのですが、いろいろ見たうえでそうなりそうだったので、G7Xにした次第です。


お子さん撮り楽しまれてくださいね!

書込番号:20817651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件

2017/04/15 07:10(1年以上前)

>ぶいたんさん
いいでしょー。
と言いたいところですが、まだ電源すら入れてません。
しばらくしたらレビューします。

書込番号:20818537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件

2017/04/15 07:19(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん
実はミラーレス2台目なんです。
ソニーのNEXが出たときに飛びついたんですが、数回使ってお蔵入りしました。
2度あることは・・・とならないように自制します。

G7Xは借りたことありますが、かなり良いですよね。
私のように回り道せず、良い選択をされたと思います。

書込番号:20818548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/15 15:13(1年以上前)

1000年に3人くらいのレベルの娘が 集まった三姉妹なのですね(o^-')b !

羨ましいですね\(^o^)/
がしがし撮りましょう\(^o^)/

書込番号:20819467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥449,980発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング