EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥445,827
(前週比:±0
)
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(21609件)このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 525 | 34 | 2017年3月24日 21:26 | |
| 192 | 24 | 2017年3月16日 15:08 | |
| 69 | 17 | 2017年3月13日 14:35 | |
| 258 | 42 | 2017年3月12日 13:43 | |
| 399 | 120 | 2017年3月4日 17:36 | |
| 41 | 10 | 2017年3月3日 18:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
今は根っからのCANON党です。 いやでした。
EOS7DMARKU、EOS6D, EOS5DMARKVを使っております。
そして待ちに待った、EOS 5D Mark IV ですが、これはいいカメラなのですが、いまいち購入意欲がわいてこない。
欠点のないオ−ルラウンドな機器ですが、インパクトが少なく、今すぐ買いたいという気持ちが湧いてきません。
ただ2〜3年先にはきっと買っていると思います。
この3年間で貯めてきたEOS 5D Mark IV 貯金が浮いてしまい、エイッとばかり NIKON党に少し逆戻りです。
この結果が、 この写真です。
お叱りの言葉が聞こえてきそうですが、あえて NIKON党に少しカムバックしてしまいました。
31点
だれも咎めないのでどうぞご自由に。
欲しい機種が買えて良かったですね。
書込番号:20742829
27点
おめでたいですね。
書込番号:20742833 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
今話題のTOSHIBA! どちらもヤバいですね。 でもここはキヤノン5d4ですよ。
書込番号:20742847
15点
自慢したいだけにしか見えん
最低限、価格情報くらい書かないと…(´・ω・`)
とはいえ5D4の板に書き込んでも価値は低い情報か(笑)
書込番号:20742852
53点
5DWの予算で購入出来たんですか?
じゃあ僕もニコンが良いや
書込番号:20742877 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>欠点のないオ−ルラウンドな機器ですが、インパクトが少なく、
この点は同感です.
でも使ってみるとジワジワとですが,良いところが分かってきます.
人と同様に評判だけでなく,実際に会って交友して見ると,その人の良さが分かったりするものですが,
それと似ている感じがします.まあ逆の場合もありますが.
枝葉末節な話ですが,疑問.
>今は根っからのCANON党です。 いやでした。
と昔からキヤノン愛用していたように思ったのですが.
}>あえて NIKON党に少しカムバックしてしまいました。
とういうことは,昔はニコンを使っていて一時期キヤノンを使っていたが,
再びニコンを使いだした,と受け取れるのですが.
どこかの国の防衛大臣の国会答弁のような印象を持ちました.
書込番号:20742893
24点
>カメラもっとほしいさん
これからも日本の景気に貢献してください。
書込番号:20742934
18点
なんだ・・・・・・・ 単なるカメラ機材資産の 自慢 スレ ( ̄〜 ̄;)??
書込番号:20742962
28点
5DIVの価格でこんなに買えるというのは驚きです・・・
書込番号:20742987
22点
まぁ、本人が良いと思うなら、それもいいんではないでしょうか。
5DmkVと7DmkU、D750とD7200なら、それぞれ持ってますが、対をなすというかバランスをそれぞれ保っているようで、最近は新型が入り込む余地が無くなってきたような気がし、mkWはいましばらく先になるのかも。
とはいうものの他のものの購入に走ってしまい、なかなか大人しくなれない自分がいたりします。
プレミア値ついたものであってもレンズ1本より安く済みますから……なんて。
書込番号:20743042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お叱り?
なんでお叱りを受けるんですか?
Nikonに鞍替え、良いじゃないですか。
他人に遠慮はいりません。このままずっとNikonで頑張ってよ!
書込番号:20743054
16点
カメラ業界からしたら大切な、お客様ですね♪
ご購入おめでとうございます(`_´)ゞ
書込番号:20743105 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>カメラもっとほしいさん
凄いですね。ざっと購入価格を計算して60万を超えますね!5D4とLレンズ一本ちょっとで二台持ちになるのですね。NIKON安い!
でも、お手持ちの機材と大同小異にしか思えないのですが。マウント替えをさせた理由お聞きしたいですね。
書込番号:20743338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今のNikonの価値の証明ですか?
それに同じような写真が3枚とはあまりにも芸が無さ過ぎませんか?
私は近日中に5DIIIから5DIVへ移行します。やっぱり欲しくなってきたので。
書込番号:20743380
11点
購入おめでとうございます
色々な機材を楽しめますね
羨ましい(^ω^)
書込番号:20743430 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自分は5DW貯金を東京オリンピックの頃に出る1DXV販売に合わせて安くなる1DXU用に切り替えました、、、
書込番号:20743448
11点
別に良いんじゃないですか、5DWは優等生かもしれませんが、堅実すぎて、やや面白味に欠けますからね。
ちなみにキヤノンは今まで通り併用保持なんでしょうね、近年劣勢なニコンに全とっかえならややドン引きです。
日本人って変に潔癖症というか意固地というか純血主義というか…要するに浮気性な人を嫌うんですよね。
だからといって現実には気の変わりの速い人も多々いますし、へんちくりんな精神論を美化する傾向もあります。
また、一方で不必要に自分の立場を養護するための屁理屈ゴネ繰り回すのもいますしね…。
書込番号:20743528
3点
悪く無い選択だと思いますが、なにせCapture NX-Dが糞ソフトでイライラしてNikonは使っていません。
なので、Nikonレンズだけが防湿庫で眠っていますww
書込番号:20743721
6点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
>写真道楽うん十年さん
こんにちは。
発売後は高値で販売して…
あとは下がる?下げる…
まぁ商売ですからね〜
書込番号:20414050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
旧機種で十分に満足度されている方も多くおられるようだし…
デジカメ事態が頭打ちで、全体的に売れていないのかな?
私も特にスグに買い替える必要性を、感じておりません。
書込番号:20414090 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
量販店やカメラ屋だと39.8万円前後でほとんど変化していません。
リスクの高い最安値店で買う人は結構いるんですね。
書込番号:20414127
13点
年内で35万を切った時点でまったくの想定外。
こういうの日本語でなんて言うんでしたっけか?
「なんとかクリ」、んー
「ボなんとか」だっけか?
信用よりも一時の利益を重んじるキャノンなんですね。
書込番号:20414131 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
量販店は以前の価格表示のままですが交渉すれば安くなります。
ヨドバシはポイント抜いて365000円位になりますね。
書込番号:20414166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>卒パパカメラマンさん
>年内で35万を切った時点でまったくの想定外。
>こういうの日本語でなんて言うんでしたっけか?
>「なんとかクリ」、んー
>「ボなんとか」だっけか?
んっ?
TSUTAYAじゃないし…
蔦…つた…?
ッタ?
>信用よりも一時の利益を重んじるキャノンなんですね。
どうなんでしょうね?
当のキヤノンにとっても想定外なのでは?
PS3(ソニー)発売時の感覚で言うと「5DmkWは他の何とも比較できない唯一の存在」とか思ったのでは?
私の感覚では、このクラスで発売初期価格が5万円高い時点で離れますね。
通常(このクラスだと)前モデル比で+2万円が限度ですね。
(勿論モデルチェンジ内容次第では+3万円もあり)
基本的に、前モデルより進化しているのは当たり前なので、少しくらいの進化で値段UP(前モデル比)自体は納得がゆかないと思います。
書込番号:20414190
10点
>
量販店やカメラ屋だと39.8万円前後でほとんど変化していません。
リスクの高い最安値店で買う人は結構いるんですね。
そうですね。
最安値店の5DWは、量販店やカメラ屋で売られてる
のとは別モノです。そう言う事にしておきましょう。
それだけが高値で買った人の心の拠り所。
書込番号:20414237 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
値付け失敗でしょ?
売れなければ、在庫処分する店は出てきますよ。赤字でも、売れないよりはマシ。
30万円で仕入れて、全く売れなければ、全部が赤字。たとえば、29万円くらいで
別の店に売れば、一台1万円の赤字で処分すれば、一台あたり1万円の赤字で済む。
キヤノンはたぶん、卸値を下げてないと思うので、キヤノンの思惑は関係ないと
思う。今は、法律でメーカーは小売り価格には全く介入できません。
書込番号:20414522
13点
>横道坊主さん
最安店で購入するのはやはりリスクが高いのでしょうか?
書込番号:20414543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予約して買ったユーザーは悲しいかも
ぼろ儲けのメーカーは笑いが止まらん
書込番号:20414661 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ずっと期待して待ってたのに、今の.COM最安価格でも、5DMK3をヤフオク\15万で買ってもらい、20万円近く上乗せて
買うほどの代物じゃない。
5DMK3のデイスコン最終価格に上乗せ5万円で27〜28万円くらいまで待つことにします。
キャンペーン対象のEF24-105F4L新型も設計不良?でボロボロですね〜。 HPには正直に”人気高くて生産が追い付かない”
というような嘘?をつかず、正直に設計・生産不良のためと表現すべきなのでは?
なんかキヤノンも胡散臭くなってきたな〜。
書込番号:20414677
14点
>タチロー51さん
1Dxや328,428に防湿庫、その他諸々のほとんど全てを価格コムの評価が高い最安値店で買いましたが今のところ無事です。
428は流石に清水の舞台から飛び降りる気持ちでした。小物を入れれば200回以上利用しています。
428,328同じ店舗でしたが、今は見当たりません。 ご武運を!
書込番号:20414764
5点
小さいとこは、カメラの買掛金今月末に払わなきゃって そろそろ 現金化したくなったんじゃないの?
書込番号:20414845 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
5DMarkWの価格が下がることは嬉しいのですが,少々スレッド乱立気味なのでは.
せいぜい1万円刻みで,次は34万円を下回ったときでも良いのでは,と思います.
書込番号:20414872
5点
私は狙っています。
5D3等既存のフルサイズ機を持っている方からは冷たいでしょうが、決して悪いわけではないけどあまり食指が動かないという値下だと今回の場合はレビュー等みて判断しています。
まぁ、値付けの失敗も多分にあるとも思いますけど。
初めてフルサイズに手を出す人間にとっては逆にねらい目なのかなと思います。
ただ5D3を購入するとレンズキットが購入できてしまうと言うのも後ろ髪引かれます。
当然フルサイズ機にaps-c専用レンズは使えませんからね。
kiss x3からなのでまたレリーズ等を一から揃え直さないといけないのも地味に厳しいです。
そうなると5D3も選択肢として捨てられません。
蛍が飛ぶ前に練習したいですし来年4月まで頃には結論を出したいですが、それまで座して待つつもりです。
5d3か5d4か・・・はたまた第3の刺客がでるか。
書込番号:20417106
1点
>ナゾオさん
5d4だってレンズ買わなければいけないのだから EOS 5D Mark IV EF24-70L IS USM レンズキット
キタムラとかマップカメラで 50万ですよ
EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット はビックカメラとか ソフマップで 39万
激安店はいつどうなるか分からないので 比較しません
あと11万で(15000円まけてーー)EF70-200 F4 たす方がいいのでは
書込番号:20417131
1点
>>最安店で購入するのはやはりリスクが高いのでしょうか?
通販での購入でリスクが発生するのは外れを引いたときです。外れを引くと販売店に連絡後、自分でメーカーに連絡を取って初期不良認定をしてもらう必要があり、場合によってはメーカーに送って認定して貰う必要もあります。
下記にキタムラの通販なら近所の店舗で保証してもらえるので安心との説明があります。
http://x20-photo.jugem.jp/?eid=72
最安店のリスクとしては正規流通ではない商品の場合メーカーの儲けはないので、メーカーサポートを受けられないケースも生じることです。ただ、最近ではこのようなケースはほぼ無いと思います。
なお、価格.comでもメーカーとのつながりのない販売店はあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12198880/
書込番号:20417191
1点
つうか、坊主さんの言う通りだよね(^^;;
よく聞く話だけど、何を根拠にリスクが高いと言ってるのやら(笑)
書込番号:20417479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なんでしょう。
最安ショップだったところで34万3000円 ラインを行ったり来たりしているところが出て来ました。
現在の仕入れ値では年内一旦下げ止まりですかね?
書込番号:20418960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
先日、7D2かフルサイズか...でご相談いたしました。
結論として、70Dを使い倒してからそのうちフルサイズに移行すると決めたはずだったのですが...(^-^;
前言撤回、実物を触ったら、これしかない!と即決してしまいました(笑)
EFレンズを使いながらいつも頭のどこかにあった、フルサイズだったらこの視界の外側にも景色が広がってるんだろうなぁ...というモヤモヤがなくなりました。
お騒がせいたしました、と同時に、これからはみなさんと一緒にフルサイズの世界を楽しみたいと思います。
書込番号:20711889 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>aozora-papaさん
ご購入おめでとうございます!
どちらでいくらで買われたか気になります!
70Dと比べて写りは劇的に変わりましたか??
私は70Dを使ってたのですが、a7iiにいってしまいました(p_-)
値段がもう少しこなれるか、6D2がでるまで待とうかと思っております。
書込番号:20711917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>aozora-papaさん
ご購入おめでとうございます。
これで、フルサイズの仲間入りですね。
思い留まられたような、ご回答だったので、
どうかなーと、心配しておりました。
清水の舞台の下は、晴れていたということで、
何よりです。
お子さん5D4で、沢山撮ってあげてください。
さあ、次はEF24-70F2.8IIが、待ってますよー。
その前に、EF16-35F4Lかな。
書込番号:20711950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
aozora-papaさん
ご購入おめでとうございます。
フルサイズ機とAPS-Cセンサー機の画質は、思った以上の違うので、これからレンズ沼という誘惑が待っています!
まずは撮影楽しんでください!
書込番号:20711997
3点
>gosteadyさん
某◯'sデンキで5年保証付き359000円で買いました(^^)最初は保証なしで359800円を提示されたのですが、お話していくうちに下げてくれました。
展示機しか在庫がなかったのですが、ロックがかかっている棚に入れてあり、指紋や傷も全くなく、棚に入れてからそんなに日にちが経っていないことから、それにしました。
展示機ですので、念のために5年保証を付けました。
展示品の購入については賛否両論あるかと思いますが...本人が納得の上での決断ですので批判はご遠慮ください(^-^)
インプレについては、まだ使ってませんのでまた後日...(笑)
書込番号:20712055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Happy 30Dさん
買ってしまいました(笑)
ほんとに広角が欲しくなりそうで怖いですが、まずは手持ちのレンズで楽しみたいと思います(^-^)
書込番号:20712065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BIG_Oさん
念願のフルサイズです(^-^)
まずは違いを楽しみたいと思います!
書込番号:20712069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日は「なにがなんでもフルサイズ」とお勧めしてよかったです。
やっぱりフルサイズしかも最新機は違います、迷う余地はほぼないです。
どうしても金銭的都合のつかない人が屁理屈ゴネ繰り回してAPSが良いと主張してきたら、以後一蹴してやってください。
書込番号:20712392
6点
>そうかもさん
フルサイズ、やはり違いますね!
一枚撮ってニヤけてしまいました(笑)
オススメいただきありがとうございました(^-^)
とりあえず、まずは自分が使いやすいようにメニュー、ボタン等カスタマイズ中です。
早く子供連れて出かけたいです(笑)
書込番号:20712627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご購入おめでとうございます。
やはり5DWにされたのですね。
絶対そうなると思ってましたよ。(笑)
私と同じパターンです。
私もまだまだ使い慣れてないのでいい情報あれば教えてください。
書込番号:20713018
3点
>buffalo_soldierさん
まんまとキヤノンの策に乗っている気がします(笑)
私の方こそ色々と教えてください(^-^)
まずは70Dと使い分けながら、それぞれの長所を見つけていきたいと思います。
しかし5D4のAIサーボが優秀すぎてビビりました(^-^;
簡単に試しただけですが、迷いなく狙ったものを追尾し続けてくれて感動ものです(ToT)
書込番号:20713392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>一枚撮ってニヤけてしまいました(笑)
一枚撮ってニヤけ
無意味に自分の足とか撮ってニヤけ
部屋にある適当な物撮ってニヤけ
子供の寝顔撮ってニヤけ
近所の公園で子供撮ってニヤけ
そこらに咲いてる花撮ってニヤけ
旅行先で絶景撮ってニヤけ
みんな通る道ですよね。
私はすべて通りました(笑)
娘の結婚式でニヤけながら泣くところまで突き進みたいと思います。
書込番号:20716214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>燃えドラさん
昨晩、子供たちの寝顔を撮ってニヤけ、まで行ってしまいました(笑)
まだまだ当分先ですが、私も子供の結婚式で涙を流せるところまで行きたいなと思いました(^^)
書込番号:20717611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入おめでとうございます
これから「レンズ沼に嵌りますよ」とか「Lレンズでないと〜」って呪文をかけに来る人が大挙出て来ると
思いますが、まずはお手持ちのレンズを使い倒して下さい。
新しい発見がいくつも有ると思います。
書込番号:20717643
4点
>横道坊主さん
ありがとうございます(^^)
まずは手持ちの3本のEFレンズでフルサイズの世界を楽しみたいと思います(^-^)
書込番号:20719606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aozora-papaさん
素敵なレビュー、拝見しました(^^)
同じく70Dを二年間使っていますので、とても欲しくなってしまいました。笑
自分は中古でも展示品でも全然気にしないので、良い選択されたんだなぁと羨ましく思いました。
値段以上の素敵な愛機で、良いカメラライフを送ってください♪
書込番号:20722524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gosteadyさん
初めてのレビューでした。読んで頂きありがとうございます(^^)
今はα7IIに寄り道なさっているようですが、5D4、必ずや満足のいく選択になると思います。
まずは実機を触ってみてはいかがですか?
同じ売り場にある色々なレンズを使って試し撮りしているうちに、いつの間にかレジの前に立ってますよ(笑)
書込番号:20722549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
>展示機しか在庫がなかったのですが、ロックがかかっている棚に入れてあり、
指紋や傷も全くなく・・・
私も12本のEFレンズ中、唯一70〜200F4L(非IS)のみ展示品購入です。
特に安くもなく、評判もまあ普通な、急ぎの入手希望でもなかったレンズですが
初代70〜200F2.8Lがちょっと残念な事から手放し後、やはり70〜200域は
補充が必要と感じ、とりあえず買ってみるかで・・・・
さほどの愛着無しで購入した経緯から、「別にいつ壊れてもいいや」みたいな感じで
頻繁に使っていたら・・・・
大きさが自然と馴染み、写りは良しで、いつしか最も撮影例が多いレンズに
なっていました(笑)
やはり使えば使うほど愛着はわきますよね〜
ただ現在は画質は劣ろうとも、そのコンパクトさはすばらしいM55〜200に
使用頻度bPの座は譲っております。
書込番号:20735056
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
やはり価格コムは価格が高いだけで単純に文句しか言わないなw電化製品なんてパーフェクトな製品は存在すらしていない。
mark4の欠点は 最新のメディアXQDへ対応させなかったのがそもそもの失敗!!せめてここまで対応してたらおそらく絶賛されていただろう。
書込番号:20625382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ぶー
書込番号:20625391 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
それはひどい
なるほど
じゃあ売れないね
書込番号:20625393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それを言うなら、CFastでしょ。
XQDは、ニコン
書込番号:20625410 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
メディア基準で決めましょうw
CFastがキヤノンXQDがニコンの例えは誤りですw
書込番号:20625439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
4K/60fps積んだのに次世代メディア採用せんかったら起こしてくれその論争参加するわ☆ ( ̄Д ̄)ノ▽"
書込番号:20625473 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
マジか!
おいらの5D4はXQDに対応してなかったのか・・・
もう買ってしまったのに
どうしよう
書込番号:20625479
15点
価格の話しでないんだ
メディアの話しなの?
書込番号:20625498 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
別に今後どうなるか分からない最新メディアに対応しなくとも、あまりマイナス要素ではないのでは(というか釣りかな)。
CFカードは問題も起きにくいし、定番カードなら、旧来から持っている財産が生かせるし。新たなカードに対応するメリットってあるんでしょうか。
ところで最近の価格は自分が買った時よりも5〜6万円は安い印象。まあ安売り専門の店のものとはいえちょっとショック。
販売時の価格を考え、さらに発売してからそう時期がたっていないのに、この価格の落ちは……。
カメラの技術がある程度まで行き着いてしまって、各社のカメラ全般が売れ行き不振だという事実。キタムラが店舗を減らす理由もうなずけます。
書込番号:20625501
5点
メジャーな量販店では
また高くなりましたね。
42万円台のようです。
書込番号:20625512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
CFastだったら不具合があったかもな。
1DX2もドラブルがあったし。
1DX2はCFとのデュアルで良かったのだろうな。
5D4、UHS-2だったら良かったかも知れないな。
書込番号:20625532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
予想がハズレたから今度はメディアへのツッコミ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20307672/#20309118
5D4に粘着してるみたいだけど、サッサと買っちゃえば…。
書込番号:20625542
21点
誤りかもしれないけど、常識的に考えて、1DX2でCFast採用しといて、5D4でXQDは一番ないでしょ。
まぁ、せめて、UHSUは採用して欲しかったですけどね。
書込番号:20625567 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
お値段の話でいうと、また下がっていくと思いますよ。キヤノンの決算資料見ると、カメラの市場がしぼむ中、イメージングシステムとして現状維持掲げてるから、テコ入れしてくるはず。
説明要旨見る限り、6Dの次期型投入とともにステップアップのために5D値下げと読めます。
書込番号:20625607 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スレ主様のご意見が,完全主義的なないものねだりのような印象を受けたので反論します.
>電化製品なんてパーフェクトな製品は存在すらしていない。
これはその通りと思います.そのそも人間が作った製品,仕組み,芸術などなど完全なものなど何一つ存在していない,と認識しています.それ故,製品,例えばカメラならば改善した改良版が後継機の名前で登場して発売されます.また近年,民主主義,資本主義に不具合がでてきて,世界のあちこちで毎日大きなきしみ音を立てているのは,ご承知の通りです.こちらは,当面”後継機”はでそうにありません.
でも欠点があっても,それはしょうが無いように思います.誰かが急にそうした欠点を改善できるわけでもなし.カメラならば意図した写真が撮れれば良いではありませんか.5DMarkWは,その点多くの人が意図した写真を撮れる機能と性能を備えている,と思います.そのことと比べると,記録メディアなど大きな問題ではないように思いますが,如何でしょうか.
書込番号:20625800
12点
蛙鳴蝉噪。
書込番号:20625829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
完全でないもの作りはキヤノンの伝統芸能。
書込番号:20625949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
口コミが歪んできたのは馴れ合い雑談系が増殖したからかな。嫌気さしていなくなった人数知れず。
書込番号:20625959 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>☆きらりさん
キタムラ閉店の原因は総務省の販売規制によるスマホ販売の悪化ですよ。だから大手スーパー店舗内の閉店が多い。
カメラ市場の縮小も背景にはありますが。
書込番号:20625976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レビューの投稿を見てのスレ立てだと推測しまが
XQDを採用していても叩かれていたと思います。
おそらくレビューで星1つ2つの人たちの殆どは
実際に買っていないと思うので、ただ叩きたい
だけの残念な人達なのかと(^^;
確かに他社と比べてスペックでは劣るし
5D3と比べてもコスパが悪いのであまり
言い返せないのが現状ですが…(笑)
以前、お得感満載のペンタックスにマウント変更
しましたが、使いやすさとかレンズの豊富さから
結局、キヤノンに戻りました。
ソニーのAマウントを増やそうとも思いましたが
やっぱりレンズがネックでやめました。
値段が高くてもキヤノンを使う意義が分かる人は
あまり値段は関係ないかと思います。
それに、今の最安値なら買っても損はないかと(^^;
メディアはUHS-IIに対応してくれていればと
は思いましたが。
書込番号:20626007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
ずっとcanonユーザーでしたが、OLYMPUSに浮気してしまいました。
6.5段手ぶれ補正って凄いですね。
0.5秒程度なら余裕で止まります。
でもやっぱり高感度耐性とボケはフルサイズに負けます。
5DW『IS』とか出たら24-70 2.8と一緒に買ってしまうんですが、技術的に難しいんでしょうかね?
雑談スレってことで『質問』ではなく『その他』にしておきました。
書込番号:20678155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
α900でできたんだから、5D系でもやればできるんじゃないですか?
最低でも、フルサイズより少し大きめの素子積めば、EOS Mみたいに電子5軸補正がキヤノンでもやれます!
やらないのは、技術じゃなくて面子の問題だと思われます!!!
(いままでさんざんボディ内補正やボディ+光学共用補正馬鹿にしてきて、いまさら「レンズ内補正が最高です!」を取り下げるのは・・・・・ねぇ)
書込番号:20678178
19点
誰が馬鹿にしてたの?キヤノン? (・ω・)?
書込番号:20678194 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
> 燃えドラさん、 こんばんわ♪ おいらは有閑じじーなんで 雑談にお付き合いします (笑)
ご承知のように、手振れ補正方法には ボディ内補正とレンズ内補正の二つがありますよね
それぞれ一長一短があり、それぞれのカメラメーカーは都合とかその他もろもろでどちらかを採用してます
いちど どちらかを採用したあとは、変更するのは難しいでしょうね、
部品コスト、製造コストの面もあるし、何よりも特許が複雑にいり込んでて 滅茶苦茶難しいこととおもいます
ユーザーとしては補正方式にこだわらず、『良い写真を撮るんだ!』 という信念を ブレないで 持ち続けることかな、と、
書込番号:20678201
8点
手振れ補正なんかどちらでもよいです。オリンパスはミラーレス機しか出してませんのでボディ内方式にしかメリットを見いだせません。キヤノンがやるとしたらMシリーズで出すでしょうね!
書込番号:20678214
8点
こんにちは
一眼レフの場合ってレンズ側で補正させないとファインダー像へ反映できないってのがネックではありますよね。オリンパスお使いならお分かりでしょうけど、ファインダー像がブレないって状態は格段に撮影しやすくなりますもんね。
とはいえ既にPENTAXでフルサイズ一眼レフで実現してますし、パナソニックがやったみたいなレンズ内補正のモデルとの共存もできるでしょうから、いつか実現されそうな気もするんですけどねぇ。
書込番号:20678222 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ボディ内蔵でも、ファインダー像を止める為にはレンズ側の手振れ補正機能は無くせないですよね。
また、一眼レフ機ではレンズ側で補正しないとAFが安定しない要因にもなると思いますが、この点では、ボディ内補正の
α99(位相差ユニット側)やペンタックスのAFはどうなっているのか興味がありますね。
EOS Mシリーズはボディ内補正でも良いと思いますが、一眼レスはボディ内だけではキツイと思います。
あと、センサが撮像中に動くってのは、生理的に無理かな……。
書込番号:20678245
12点
キヤノンは昔っから物足りないスペックにするのが得意みたいですよ。
こういう私もα7RU併用しながら手振れ補正の具合を楽しんでます。
いずれにしても一つのメーカーや機種に全てを求めても…楽しみが減るだけじゃないんですかね。
書込番号:20678314
14点
「ファインダーで補正効果が確認できる。実際に見ているファインダー像がブレないので、揺れ動くファインダー像にイラついたり、失敗して撮り直す必要はありません。いつも快適な環境で撮影に専念できます」
レンズ内手ブレ補正が、ボディー内補正より優れている理由
http://cweb.canon.jp/ef/technology/is-technology.html
ボディー内補正では、ファインダーで補正効果が確認できず、揺れ動くファインダー像にイラついて、失敗して撮り直す必要があり、いつも不快な環境で撮影に専念できません
ってことみたいなんで(((;゚Д゚)))、できないでしょうね、一眼レフではとくに。さらにボディー内補正では、被写体の一部が画面に入らないという失敗や、ピンポイントでピントを合わせるのも困難で、ピントは被写体の瞳に頬はボカして肌合いを柔らかく表現するポートレート撮影も不可能だそうなので。
「センサが撮像中に動くってのは、生理的に無理かな……」
とレンズ内で光軸がグニャグニャ偏心し続ける方を本能的に好むユーザーがおそらく大半なので尚更。
書込番号:20678321
10点
撮像素子の冷却対策がやり直しになれかも。
ましてや常時ライブビュー対応となると。。。
ファインダーで手振れ補正の効果が得られなければ、
フォーカスも構図もままならない、というケースがある
そうですよ。
書込番号:20678330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ボディ内手ぶれ補正ってできないんですかね?
できます.ジャイロを搭載し適応フィルタもどきを実装して・・・・
でもまあ,キヤノンにはIS付き,ニコンにはVR付きレンズがあるし,などなど大人の事情と思います.
実は長年キヤノンを使っておきながら,ISの恩恵を実感したことがありません.手持ち撮影時には手ブレを気にして常にSSを気にしている事もあります.一度ISを切ったまま撮影していることに途中で気がつきました.アリャ,手ブレ連発かと思いきや,何の問題ありませんでした.以後ISは自分の中で都市伝説.
書込番号:20678338
5点
レフ機の優位性は、撮影の瞬間にしかセンサに通電しませんのでセンサ温度が上がらない点ですが、
センサが浮くと導熱・放熱性能が劣化、連写多用時の熱雑音増加を招きます。
センサ背面のヒートスプレッダに相当する部分との間隙が、
0.05mm程度で浮揚なら無視できるのか分かりませんが、
間隙を異物混入もなく長期に維持して当初目的を果たすためには、
素人的想像では相当の精度・歪み検証を要します。
この辺は、設計思想の問題ですね。
なお、ミラーレスのモニタ映像はセンサデータを間引いて取得・省エネ、
温度上昇が決定的には大きくならないようにしていると思います。
書込番号:20678352
9点
確かにレフ機ではファインダー画像が揺れますからレンズ内のほうが優位ですよね。
24-70f2.8IS 手ぶれ補正6.5段分って出ればいいんですが、さすがに難しそうですし。
今日発表されたシグマの24-70に期待するか・・・
書込番号:20678364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アル中なのでどんな手振れ補正もダメっす。
あっ、5D4買っちゃいました。
書込番号:20678467
8点
どちらが有利とかこの論議は、もういいよ。
あと良いとこだけ言って他方の問題点を上げて・・・
それぞれの長所、短所を理解して言っているのかな・・・
書込番号:20678496
12点
なんか車のカタログでプリクラッシュセーフティシステム説明文に「安全に運転できます」と書いてあると
「おうおうコレ他の車は運転すると危険だっつってるぜいいのかコレええのんか?!」
ってゆーてる人がいる☆ (`・ω・´)
書込番号:20678603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ボディ内手振れ補正機が商品化されてずい分時間が経っています。
ボディ内手振れ補正機能が消費者に付加価値として認知されていれば、もっと高く売れたか
もっと多く売れたかしたはずです。
そうならなかったのは、もちろんキヤノンの陰謀です、とか。
書込番号:20678786
0点
他社機のネタで申し訳無いですが77m2と99m2には一応形だけ手ぶれ補正をEVFに反映させる機能があります
望遠域ではなかなか有効で像がかなり安定します
ただこれは完璧ではなくて,センサーの補正性能を超えるとガクっと像が動きます
またブレを補正した分だけ得られる写真はズレます
日の丸のつもりが少しズレて撮れたりします
フォーカスはちゃんと狙ってたところに合ってますし,57の頃と比べたら格段に撮りやすくなりましたが,レンズ内補正の方が勝ると思います
ペンタックスで同じ機能は難しいでしょうけど,MFTはどうなってるのか気になってます
MFTのレンズ・ボディ両方使う方法はかなり有効だと思いますし興味がありますね
書込番号:20678826
6点
そうかもさんが仰るように、色々な機種の優位性を楽しむってのが一番優雅なたしなみ方とは思いますが、いかんせん予算が・・・
書込番号:20678910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これは私のあくまで個人的感想&決めつけですが・・・・
1)一眼レフにボディ内手ぶれ補正機構は付けない方が良いと思います。手ぶれ補正機構はどんな物でも故障する可能性が有ります。一眼レフにボディ内手ぶれ補正機構を付けてもその挙動はファインダーで確認出来ません。(ミラーレス機ならば、機種により可能です。ミラーレス機なのにそれが出来ない機種も有ります。)ファインダーで手ぶれ補正の挙動が分かれば故障の発見が早く、撮影の途中で発見できれば(微ブレは難しいかも)OFFにしてしっかり構えて撮影自体は続行で来ます。
2)私はソニーα7Uにメタボのマウントアダプタを付けてキヤノンレンズで使う事もありますが、ミラーレス機ですが、これでボディ内、レンズ内を切り替えて比べられます。
ソニーのボディ内5軸もファインダーで挙動を確認できますが、ソニーのボディ内5軸の方がよっぽど複雑な制御をしているのに、キヤノンのたった2段分の旧式なレンズ内の方が良く利いている様に見えます。ファインダーを覗いて利いているのが分かるレンズ内の採用はキヤノンの商売の上手さだと思います。
3)私個人はレンズ内で2段も有れば十分です。あんまり複雑な事やって故障しやすくなると困ります。レンズ内で手ぶれ補正機構がブーと振動してブレ発生機構になってしまう「IS発振」というのを私経験していますし、やはりレンズ内補正の故障で像が明後日を向いてしまうのも経験しています。ボディ内手ぶれ補正でも「微ブレ」っていう不具合は良く聞きます。
α7Uの場合、ボディを揺するとセンサーがプラブラ揺れるのが分かります。凄くデリケートな機構でセンサーを吊るしている様です。これが狂って片ピン発生装置になりはしないかと幾らか心配ではあります。
書込番号:20678973
5点
キャノンは付けないでしょうね。いまさら開発が面倒だしリスクもあるから。
あと、一眼レフでじつは微ブレしていても気づいてない人が意外と多い。そもそもミラーショックとシャッターショックがあるからISオンでもオフでも大して変わらなかったり。最近のカメラは微ブレしててもけっこうシャープに写るけど高画素機には欲しい。
ついでに単焦点レンズは補正機構なしのほうが存在として美しい。
書込番号:20679007 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
こんにちは6Dからのステップアップです。
子供と兼用しておりお互いの撮影が重なることが多く二台目をどれにするか検討しておりました
EOS学園のデモ機撮影会も参加して価格が少し落ち着いてきたのでやっと購入
まだ届いたばかりなので初期不良が無いか皆さんの記事を読みながら確認中です
これから設定などボチボチ勉強していきますので宜しくお願いします
最後まで読んで頂き有難うございました。
8点
>吉本珍喜劇さん
購入、おめでとうございます。
良い写真を、たくさん撮ってください。
私も購入したいのですが、貯めていた資金を、先日、孫の入学祝に流用されてしまい、またしばらくMarkUで我慢です。
書込番号:20703721
9点
ご購入、おめでとうございます。
私のHNは5D2ですが、5D3使っています。オリンパスE-M1Uも、PENTAXK-1も欲しいが軍資金が乏しく手が出ません。
どうぞ”楽しいフォトライフ”に・・・作例のupお願いいたします!
書込番号:20703760
5点
おめでとうございます♪
やんちゃな一歳児がいるので…まだまだ6Dと5D2をひっぱりますo(^o^)o
書込番号:20703987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おめでとうございます。
楽しく使い倒してください。
上の方々と同様、私もしばらくVで我慢組です。
5D4の値下がりを待つ間に、ついE-M1markUを買ってしまいました。
書込番号:20704694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>剣の健ちゃんさん
ありがとうございます
お孫さん入学祝い仕方ないですね、憧れの5Dシリーズなのでワクワクしています。
>5D2が好きなひろちゃんさん
ありがとうございます
5D3お持ちなんですね、欲しい物が増えるのでほんと軍資金貯めるの大変です。
>松永弾正さん
ありがとうございます
二台お持ちなんですね、自分も二台になるのでレンズ交換のドタバタが減りそうです。
>燃えドラさん
ありがとうございます
E-M1人気ですね、子供が古い機種を持っているのですが
貸してくれません(笑
書込番号:20705034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スキーや遊園地までフルサイズ持っていくと重いですからね。
軽さにやられて浮気しました。
よい写真撮れたらUPお待ちしています。
書込番号:20705248
1点
吉本珍喜劇さん こんにちは
EOS 5D Mark IV ボディご購入 おめでとうございます。
ところで、レンズはどの辺を検討されているのですか?
レンズ沼の住人より(笑)
楽しいフォトライフを
書込番号:20705261
1点
購入おめでとうございます.
大きなお世話ですが,ご子息と高性能カメラの取り合いをする(我が家だった必ずそうなります)のでは,と少々心配.
書込番号:20705323
2点
購入おめでとうございます。
ここは購入者や予定者がいろいろと情報交換する場所ですね。
書込番号:20705852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>燃えドラさん
こんにちは、ほんとカメラもレンズも重いです
ミラーレス機はまだまだ手が出ません(笑
>湘南ムーンさん
ありがとうございます
レンズ沼楽しそうですね、うちは沼に入ろうとすると
腕も無いのに勿体無いと子供のダメ出しがあります(笑
いまは中古の小三元を揃えて遊んでます。
>狩野さん
ありがとうございます
若者の間でフィルムカメラが流行っているらしくて
古いカメラは借りたまま手元に戻って来ませんね(笑
中古の中判カメラを買って来たときはビックリしました。
>そうかもさん
ありがとうございます
皆さんの情報交換、大変参考にさせて貰ってます。
書込番号:20706523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















