EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

箱根の紅葉

2016/10/31 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:645件
当機種

箱根の紅葉

標高が高い箱根美術館での撮影ですが、去年はもっと色づいていました。今年は遅いです。しかし今週から寒くなったので、一気に進む可能性があります。
EF70-300F4-5.6LISで撮影。

書込番号:20348445

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/31 22:38(1年以上前)

前ぼけの枝がうっとうしいけど紅葉の発色はニュートラルで良さそうですね。

書込番号:20348949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/11/01 00:21(1年以上前)

>負けるな!東北さん

同じ日に行ってましたよ。僕は午後ですが。
まだこの木くらいしかまともな紅葉が
無かったですよね?(入り口近くの紅葉?)
全体的にはあと2週間くらい先でしょうか?

箱根美術館の近くに箱根写真美術館というのが
あって、そこにも行きました( ̄∀ ̄)

書込番号:20349314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2016/11/01 08:26(1年以上前)

私は土曜日に日帰りで箱根の彫刻の森美術館に行きましたが、紅葉はまだまだでしたね〜。

書込番号:20349852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2016/11/01 08:46(1年以上前)

天気が良ければ大涌谷から富士山が見えたのですが、ガスってました。それにしても噴煙が凄かったです。これはもう活火山の火口です。見応え有りますよ。

書込番号:20349898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/01 09:09(1年以上前)

PLで反射を取ってやって、、マイナス補正すれば、白っぽさが柔らいで深みが出るかも?

書込番号:20349953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1025

返信120

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ比較

2016/09/18 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 海蛍☆さん
クチコミ投稿数:93件
機種不明
機種不明

比較その1

比較その2

dpreviewに5DMarkWのダイナミックレンジテスト画像がUPされています。
早速、K-1、D810、α7RUと比較してみましたが、5DMarkWはライバルには及ばずでした。
K-1のリアレゾは反則かもしれませんが、驚異的なレンジの広さでライバルを圧倒しています。
まあ、あくまでもテストですのでご参考まで。


書込番号:20211595

ナイスクチコミ!27


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/18 09:31(1年以上前)

比較2のK1綺麗ですね。全然違う!

比較1の左下の白い所αの色だけなんか赤く見える?
スコアよいのだからαの色が正しく他は違うのか?

書込番号:20211622

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/18 09:41(1年以上前)

センサーが良くても、
画像処理次第で画は変わる。
ソニーは写真を理解してないヤツがそれに関わってる。

書込番号:20211652

ナイスクチコミ!34


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/18 10:09(1年以上前)

エンジンがよくてもセンサーの素性がよくないと破綻がはやい
ソニーのセンサ+キヤノンの画像処理エンジンで軽く5d4を凌駕

書込番号:20211731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/18 10:16(1年以上前)

V8のDFVだけじゃいやだ
V10もV12も色々あるほうが面白い。

書込番号:20211757

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/18 10:21(1年以上前)

その気になれば キヤノンはセンサーを外注できるが、
画像処理チップは外販しないだろうね(笑)
というか、DIGICは画以外の事項が多々あるので、他社にはムダになる。

書込番号:20211782

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/18 10:27(1年以上前)

センサーの技術も出し惜しみだとユーザーアンフレンドリ極まるって感じ

書込番号:20211801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 海蛍☆さん
クチコミ投稿数:93件

2016/09/18 11:23(1年以上前)

5Dsと5DMarkWと画質で勝負すべきこのクラスの最新機で2代続けて他社の周回遅れを解消出来ていないので
キヤノンは静止画画質をあきらめてしまったんでしょうか。


>その気になれば キヤノンはセンサーを外注できるが、

外注するにしてもそれなりの量でないとコスト等、効果も薄いでしょう、
かといってそれなりの量を外注したら自社のセンサー工場の収益直撃ですから難しいでしょうねえ。
競争力の無い自社センサーいはいずれ見切りを付けるのかもしれませんね。
センサーとその後の基板周りなどがダメなら画像処理エンジンを奢ったところでごまかしきれませんからね。

書込番号:20212009

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/18 12:06(1年以上前)

5D4に対して色々思いはあるもの真剣に購入を吟味している者にとって、事実とは言え有意義な情報かと言われれば、否としか言えんなあ。
まあ5D4はこの4機種の中では唯一ローパス付きで一番画素数が少ないですしね。

書込番号:20212140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2016/09/18 12:32(1年以上前)

先ずは、情けない言い争いは慎むべきです。
カメラ好きの人間力を問われるような汚い言葉は止めましょう。

K-1ですが、よく此処まで熟成したと思います。
リコーは流石ですね〜〜 おそらくですが、PENTAX社ではここまでのものは出せなかったと思います。いい会社がPENTAXを引き取ったと思います。
実はリコーのカメラ開発部門の人はカメラ好きが多いみたいです。

さて、次は課題ですが、K-1クラスのカメラを出した事は評価されることですが、今後後継機を出し続けられるかが課題でしょう。正直今の所未知数ですね。
3〜5年に1機種、新製品が出れば最高ですけど!
過去のLXみたいに後継機無しの不安があるので何とも。

そしてキヤノンですが、現時点での5D4とK-1を比べてK-1の方が優れている点があるのは確かです。
でも下記の点でやはりキヤノンも捨てがたいですね〜

1.40年後継機を出し続けていること
2.30年使い続けて大きなトラブルに遭遇していないこと
3.昔キヤノンの人と未来のカメラについて飲みながら語ったことがあり、その時の事が一部実現していること

やはり一時の優劣というより、継続した信頼性が私には大切なんです。

書込番号:20212211

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/18 12:34(1年以上前)

+6EVでソニーセンサーと勝負できるまでになったんだねえ

書込番号:20212216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/18 14:52(1年以上前)

擁護よりに、
・DxOのレポートによれば5D4の実効感度は他より1/3段ほど低めになっているので、わずかに露光不足になっている可能性がある。
・リアレゾがもし1/320の露光を4回やっているなら1/1280との比較をすべき。またはマルチショットノイズ低減との比較になるんじゃ?リアレゾいいなぁ〜
・先に出た DxO のレポート数値・グラフにも矛盾するものではないから、ああそんなもんだろう。

昨今のキヤノンユーザの望みは、先頭に行くことでじゃなくて、周回のドベでもいいから同一周回に戻ることだったからねぇ。感度別の DR なんかだと他社と遜色なくなってきた。しみじみ。

書込番号:20212617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/18 16:03(1年以上前)

キヤノンのそのままのJPEGが好きな人もいるでしょうし、レンズ資産が多いとなかなか移行はできないですよね〜。
MarkWは5Dの後継機種を待っていた方にとってはすごくいい機種だと思いますよ。
ダイナミックレンジも1DX以降かなり改善されていますしね。

AFも優秀になっています。

確かにK-1のリアレゾはきちんと撮れるとビシっときますねー。

書込番号:20212819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/18 17:41(1年以上前)

5〜6EV持ち上げてノイズ云々は、逆にそこまでしないと差が出せないということで、正直もはやあまり意味を感じないです。

書込番号:20213104

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/18 18:42(1年以上前)

日本人ってスペック好きな感じがするからこういうデータや調査結果で他社乗換が出てくれば説得力あるんだけど
なぜかキヤノン優位は不動だから、ただひたすら空しいんだよな

書込番号:20213261

ナイスクチコミ!16


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/18 19:22(1年以上前)

リアレゾ4回分の露光情報を集めているので1/320×4=1/80
2段分のハンデはあるでしょうか。
同列に論じるなら、各社の+4EVでの比較画像を拝見したいものです。

現実的には1/320は動体向けのシャッタースピードなので、動体に対する1回シャッターと比較すると異なる評価になるかもしれませんね。

書込番号:20213398

ナイスクチコミ!6


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/18 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

>FPD1500さん
解説ありがとうございました。
スレ主さんの貼付け画像は、ここ↓から引っ張ってきたものと思われますが、少し前の記事ですよね?
https://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-5d-mark-iv/10
てか K-1 すげーな。モアレでないし、カチカチだし。コンバーター付けて EF レンズつくのこれ?
ちなみに 5D4 は残念ながら他より僅かに悪い感じですね。

それでも 6D などの世代から比べると、1〜2EV 持ち上げ耐性がよくなってるので、シャドー部の
調整等は楽になるんじゃないかなと期待しておりますが・・・

書込番号:20213890

ナイスクチコミ!9


スレ主 海蛍☆さん
クチコミ投稿数:93件

2016/09/18 23:28(1年以上前)

画質(センサー性能)の優劣の話をしているのですが何故だか、


『先ずは、情けない言い争いは慎むべきです』 と言いながら
K-1の後継機が出るのか不安だとか
(根拠の無いネガキャン? 事業規模が小さい影響もあるが現実にはK-1発売後ROCOHのデジカメ事業は業績V時回復
 難産ではあったが企業経営的には成功しているし、ここ最近は非常に手堅い経営をしている様に見受けられる)
キヤノンは40年後継機出し続けている(他も出し続けているのでキヤノンだけではない)
キヤノンは30年間トラブルに遭遇していないから安心(リコールも過去には多数あったのを知らないのでしょうか?)
そして終いには一時の優劣と結論付ける。

3代続けて他社の後塵を拝しているセンンサー性能が、
この方の眼には、4〜5年後?の後継機では一発大逆転する未来が見えているのでしょうか。
私には余地能力が無くそのような未来が見えないので根拠を示して頂きたいです(笑い)


センナー性能で勝っているならともかく、そうで無いのにSONYのことを貶したり
まるで『おまえのかー○ん、でー○ーそ』並のレベルの低さです。
私もキヤノンユーザの端くれですが、同じユーザと思いたくないです。


書込番号:20214329

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/19 00:32(1年以上前)

海蛍☆さん
>私もキヤノンユーザの端くれですが

との事ですが、スレ主さんの他の書き込みはPENTAXのスレッドしか見つけられませんでした。

PENTAXが大好きでなんですね。

書込番号:20214532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 海蛍☆さん
クチコミ投稿数:93件

2016/09/19 00:37(1年以上前)

別機種
別機種

6D

K-1

ちゃかしは結構です。

書込番号:20214544

ナイスクチコミ!19


ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/09/19 00:45(1年以上前)

>Go beyondさん
の画像を見るとやはりαの色だけ他と違う?
スコアを反映する差が見て取れれば信用するのだけど

αとの差がK1のリアレゾとの比較ぐらい差がでれば
分かるんだけどなー
なんか信用出来ない、、、

別の5D4の作例見ると好みの色でいい感じ、K1も良い
でも買い増しや買い替えまで欲しい差を私には感じられない、、、

書込番号:20214571

ナイスクチコミ!8


この後に100件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

RRSのL型プレート

2016/09/11 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:48件
別機種

まだ、5DWが発売になってないので
5DV用のL型プレートを装着してみました。

問題なく、バッチリ装着できますが・・・
バッテリー交換の際に蓋が45度しか
開かず交換できません(汗)

その他の端子へのアクセスほ大丈夫です
報告まで・・・

書込番号:20191289

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/11 19:26(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。

書込番号:20191918

ナイスクチコミ!0


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/11 21:46(1年以上前)

MarkWにBG-E20を装着しています。
私の場合KIRK派ですが、KIRKの5D MarkVBG装着タイプL字プレートはMarkWでは装着不可です。
底部の形状は一見マッチしますが、三脚穴の位置が全く異なり、リモートケーブルも干渉し使用不可です。
為参考。

書込番号:20192331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/11 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5DW+RRS・5DV用L型プレート

5DW+RRS・5DV用L型プレート

5DW+RRS・5DV用L型プレート

5DW+RRS・汎用プレート

花撮りの翁さん

こんな感じですね。固着という点では十分かと思います。

リモコンケーブルを装着しても使用可能ですが、電池の蓋は盲点でした。

いずれにしても、5DW専用L型プレートが出るまでの繋ぎとして使う程度ですね。
5DW用のRRS・L型プレートはプレオーダー中ですが、本体用とBG-E20用のL型プレートを昨晩発注しておきました。

バッテリーグリップBG-E20を装着した場合には5DV+バッテリーグリップ用RRS・L型プレートの装着は不可でした。

バッテリー交換を考えると、汎用プレートの方が実用面で有利ですね。

書込番号:20192656

ナイスクチコミ!2


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/16 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

RRSのサイトは写真が未掲載ですが、数ヶ月前に注文し、忘れた頃に届きました。
剛性感は抜群ですが、重めです。Kirkより分厚いと思われます。
縦横どちらも水準器が一発でグリーンとなった事にRRSの品質の高さを感じました。

書込番号:20302503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/17 10:39(1年以上前)

PRSって聞く度にアッチの方を思い出す。
一本持ってるが、昔は安かった(^-^)y-゚゚゚
ちなみに今月のギタマガPRS大特集号。

書込番号:20303977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/10/27 19:49(1年以上前)

>EIIIさん
実際に5d mark iv に付けて、レリーズケーブルの干渉などはどうですか?

書込番号:20336030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

コスモスの丘

2016/10/23 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:645件
当機種

EF16-35F4LISでコスモス

昭和記念公園のコスモスです。久々に青空をバックにした写真が撮れました。最近は単焦点が多かったので、EF16-35F4LISを使うのは久しぶりです。

書込番号:20324815

ナイスクチコミ!31


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/23 21:30(1年以上前)

>負けるな!東北さん

こんにちは。
青空がバックで引き込まれそうな感じが良いですね。
良い画像!ナイスです。

書込番号:20324913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/24 08:15(1年以上前)

今年は天候不順のせいか、何処行ってももうひとつ元気が無いよなあコスモス。

書込番号:20325930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件

2016/10/24 08:44(1年以上前)

おはようございます。この日は少し雲がある、ちょうど良い青空でした。昭和記念公園のコスモス、例年なら盛りを過ぎた頃ですが、今年はまだまだ元気でした。イチョウの木もほとんど緑です。季節の進み方が少し遅いですね。

書込番号:20325983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/24 09:33(1年以上前)

>負けるな!東北さん

広角はどうしても周辺部が引き延ばされていびつになるものですが、この写真はその特性をうまく利用して中心部に収束、あるいは中心から放射と見事な構図ですね。こういううまい使い方もあるのかと勉強になりました。
有り難うございます。

書込番号:20326052

ナイスクチコミ!3


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 BearPino 

2016/10/24 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DPRAWによるボケシフトの例(1/2)です。

DPRAWによるボケシフトの例(2/2)です。

広角での寄りです

>負けるな!東北さん

こんにちは。

昭和記念公園は、背景に障害物がないので、花畑が映えますね。

私も昭和記念公園のコスモスに便乗させてください。

ここは花畑が広いため、蝶々などは望遠で狙ってもかなり小さく
なってしまいます。5DMarkIVは、高画素化のおかげで、トリミング
耐性がとても強くなったと感じます。

DPRAWによるボケシフトも試してみました。

書込番号:20327041

ナイスクチコミ!2


伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

2016/10/25 01:17(1年以上前)

>負けるな!東北さん
こんばんは。抜けるような青空にコスモスが映えますね〜
私も趣味と健康をかねて昭和公園にはよく自転車で撮影行に行きます。
今年の秋はまだ訪問していません。写真を見て私も撮りにいきたくなりました^^
明日天気がもってくれればよいのですが・・・^^;

書込番号:20328558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2016/10/27 10:42(1年以上前)

>私も趣味と健康をかねて昭和公園にはよく自転車で撮影行に行きます。
>今年の秋はまだ訪問していません。写真を見て私も撮りにいきたくなりました^^

良いですね。一年中被写体に困りませんね。

書込番号:20334819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ369

返信46

お気に入りに追加

標準

ややっ37万円台になったゾ

2016/10/18 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

最安価格(税込)が、見事\379,865!!
はぁ〜、「高い高い高い」の連呼で喉も痛くなる今日この頃
ようやく、思うような価格へと降りてきはじめました。

買い控え軍団のみなさん、ここは我慢のしどころ。
理想価格まできましたら、パクッといきましょうでえ!!

次の掛け声は「あと5万円、下がれ下がれ」でしょうか・・・

書込番号:20307672

ナイスクチコミ!37


返信する
hide8008さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/18 13:13(1年以上前)

>て っ ち ゃ んさん

ここんとこ一気に下がる傾向にありますね〜♪
年末〜年明けには35万切るかもですね(^_-)-☆

書込番号:20307709

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/18 13:31(1年以上前)

>て っ ち ゃ んさん

気が早いですよ。

まだまだ、
価格下駄履きのCBなど、全部終わらなくちゃ。 (b^-゜)

ミラーレスのα99 II との価格差も2千円弱ですね。
だったら一眼レフの 5D4 の方が良いですね。
(ミラーボックス、シャッターユニットだけでも結構な値段がする筈。)

先日、ショールームで触ってきましたが、連写、はっやいの。
1Ds とか、1Ds2 とか、1Ds3 とかと比べちゃいけないのでしょうけど、
5D4は3,000万画素なのに凄いですね。

ミラーのダンパーが良く効いていて、ダンパーの効いていない鋭い音ではなく、
いかにも (あ〜、減衰、しているな〜) と感じるミラー音と振動でした。
チャカチャカチャカッ ではなくて、ジョボジョボジョボ っていう感じ?
あくまで個人の感想ですが。 多分、嫌いな人が多いと思います。


取敢えずは冬のボーナスがもらえたら、色々と考えようと思います。

書込番号:20307748

ナイスクチコミ!9


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/18 13:33(1年以上前)

>て っ ち ゃ んさん
>hide8008さん

そうですね!
停滞しないで順調に?!下がり続けて欲しいな!
BGも着けたいからもっと値下げピッチを上げてね!

書込番号:20307751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/10/18 14:05(1年以上前)

>はぁ〜、「高い高い高い」の連呼で喉も痛くなる今日この頃

(笑)
消費者のこういう連呼もそれなりに効果はありそうですね。

書込番号:20307812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/18 14:27(1年以上前)

最初から35万円を安く思わせる作戦だったかも。

書込番号:20307852

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/18 15:10(1年以上前)

> スレ主 て っ ち ゃ んさん
>最安価格(税込)が、見事\379,865!!
はぁ〜、「高い高い高い」の連呼で喉も痛くなる今日この頃
ようやく、思うような価格へと降りてきはじめました。

でも未だ高いですね。

元々10万円近くて(5DmkV比)、現在でも(CB込みで)5万円は高いと思います。



>理想価格まできましたら、パクッといきましょうでえ!!
>次の掛け声は「あと5万円、下がれ下がれ」でしょうか・・・

その辺が、妥当な妥協点でしょうね。
(機能性能との兼ね合い。mkVからの進化は当然の前提)

但し、半年以内で…

書込番号:20307926

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/18 16:10(1年以上前)

つうか、「下がれ下がれ」と言いながら4年位すぐ経ちそう。
何たって俺はほれ、
「スペックには囚われない長く付き合えるベストバランス機」
使ってるから…
(^-^)y-゚゚゚

書込番号:20308046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/18 17:18(1年以上前)

すいません。投稿ミス(脱字)です。

 (誤)「元々10万円近くて(5DmkV比)」

→(正)「元々10万円近く高くて(5DmkV比)」

でお願いします。

書込番号:20308205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/18 17:33(1年以上前)

イチキュッパなら欲しいかも\(^o^)/

書込番号:20308242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/18 17:53(1年以上前)

これで、5D3の値段が下がる目が出てきた・・・

書込番号:20308298

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/18 18:00(1年以上前)

>つうか、「下がれ下がれ」と言いながら4年位すぐ経ちそう。

年取ると時間が経つのが早くなりますからねw

書込番号:20308318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/10/18 18:03(1年以上前)

連呼厨にろくな人間はいない。

書込番号:20308329

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/10/18 18:17(1年以上前)

> ミラーのダンパーが良く効いていて、ダンパーの効いていない鋭い音ではなく、
> いかにも (あ〜、減衰、しているな〜) と感じるミラー音と振動でした。

私も先日Akibaヨドバシで少し触ってきました。
意外と連写が早く感じますね。その上収まりも良いです。
ただミラーの動き出しがかったるいですね。タイムラグでは無く“ミラー重っ”て感じ。
思わず“ウッ”と唸ってしまった(笑)
35万になったら買う予定ですが、買う際にはその部分が耐えられるか・・もう一度確認したいと思っています。

書込番号:20308392

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/18 19:57(1年以上前)

急落
もう少しで本来の価値になるかな

書込番号:20308673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/18 20:04(1年以上前)

12月の最初の週末が、ボーナス戦線かなあ?
それがピークかも。

お年玉で買う、高校生や大学生もいるかなあ。

書込番号:20308703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/18 21:33(1年以上前)

35万になるのは来年の今頃になると思うよ 35万ってことは仕入先の大赤字を意味するw

そしてメーカーからカメラを仕入れない現象が起きてCanonもせっかくのMark4の製造も辛くなっていくだろう。
{発売した時期}・{価格との機能バランス}ただばくぜんと安くなきゃ買わないって考えだけなら、正直物を買わなくてもいいと思うよ?
生産コストやらマーケティングやらなんかかんやメーカーは購入者以上に苦労しているハズ

買う側には関係ないねぇ!って事なら じゃー買わなきゃいいじゃんとお答えするだろうね。

書込番号:20309118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/18 22:30(1年以上前)

買わない!と言ってんじゃなくて
多くの人は、買えない!と言っているような気がするのですが。

少なくとも自分はそうですね。
そんなもんで、自分は5D3を購入することにしました。

書込番号:20309437

ナイスクチコミ!15


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/18 22:33(1年以上前)

わたしは正にその買わない人です。
正確には買えない訳ですが、買えないので買わないです。その結果、5d4の開発者様、キヤノンさんが困っても、こちらが困ってしまいます。だって買いたいけど買えないのだから。
セコセコ貯めてきた5d4貯金も、金額に満たないどころか、他への出費に流れはじめ益々買えないのでもう諦め感すらあります。

5d4はすごく良いカメラで、今すぐでも欲しいです。でも今回の開発は完全に市場ニーズと大きなズレがあり、それが購買に結び付かないのでは無いでしょうか。個人的には5d2を新しいカメラに買い換えたい気持ちは強く持ってますが出来ないのが悲しい。だから安くなるのを待つしかなく、悔しいけど5d3も考え始めました。

書込番号:20309449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/18 22:38(1年以上前)

>hotmanさん
僕と同じ方がいて心強いです。

書込番号:20309478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/18 22:51(1年以上前)

箱つき45万円はわが目を疑いましたよ。
おせちじゃない、箱は箱屋で買うからいらない・・・拒否はできませんという理不尽ワールド。
初物ご祝儀値段の悪い前例作ってしまいましたね。

で、ミナピタのセールはたぶん年内はないですけど、しっかり偵察しておきましょう。最近は予告一週間で寝首をかいてくるので、品物の予約は必須でしょう。

書込番号:20309549

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信31

お気に入りに追加

標準

ストロボのハイスピードシンクロの使い方

2016/10/15 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

EOS 全般の話かもしれない、かつ、割と初歩的な話なんですが・・・質問の体をなしていないので、「その他」
で投稿いたします。

今日は久々に晴れたので、息子(3)も帽子被ってお出かけなものですから、430EX 付けて出かけました。
困ったのが Av モードに設定してそのまま使うと、ストロボ接続設定が優先されて、ISOオートで設定しているSS
下限が無視されて、ちょっと暗めの場面では ISO400 固定で、SS もどんどん遅くなってしまうということです。

これはこれで意味のある振る舞いだと思いますが、最低SSは状況変化があっても固定され、その上で効果は小さ
かろうが兎に角ストロボが光ればよいという使い方はできないものか?というのが疑問です。

色々やってみて、
・ストロボの設定の方が、ISOオートSS 設定より優先される
・ISO が A の場合 ISO=400 に固定される
といった振る舞いがあるようです。

私なりに、なんとか解決方法を探ってみましたが、どうもスマートではありませんが、
1) Av モードの場合 (ISO はオート、シャッター速度の低速側は固定したい)
・ISO=100 に設定しておく (A にすると 400 固定される)
・セイフティシフトで ISO を設定しておく(これで ISO=A と似たような振る舞いになる)
・シャッター速度の制御範囲で、低速側を決めておく
・Avモード時の同調速度はオートにしておく(1/60-1/200とかに設定すると前項よりも優先される)

2) Tv モードの場合 (ISO はオート)
・ISO=100 に設定しておく (A にすると 400 固定される)
・セイフティシフトで ISO を設定しておく(これで ISO=A と似たような振る舞いになる)
・絞りに縛りを入れたい場合は、絞りの制御範囲を設定しておく (F2.8 固定なら最大、最小を同じ値にする)

ただし普通にストロボが必要な暗めの場面で高ISOになった場合、ストロボ光が強すぎ露出がぶっ飛びます。
#結局のところ上記の設定は、単に光らせているだけというローテクを行うための設定ですね。
標準設定から外れた状態ではストロボ調光もしようがないのでしょうか?しかしながら日中屋外では真っ白
になるほどストロボの光は相対的に強くないので大抵問題にはなりませんし、屋外で高ISOになる状況も限
定的でしょう。

ちなみに、ぶっ飛んだら ISO=A に戻すか、ストロボ OFF にするか、ストロボ側でハイスピード切るか、
P モードに変えてしまうか、などなどです。あと連射してれば 430EX2 なら、チャージが間に合わないので
ストロボ無しのカットも撮れます。

上記、もう少し単純な設定が無いものか、など、もしご存知でしたらお願い致します。

書込番号:20298612

ナイスクチコミ!3


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2016/10/15 19:05(1年以上前)

慣れたらマニュアル露出が単純で簡単です。
マニュアルでやれば良いのに何でそういうカメラのオートが苦手な状況で無理やりAEを使おうとするのか難解です。

書込番号:20298680

ナイスクチコミ!14


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/15 20:33(1年以上前)

>G55Lさん
ありがとうございます。

マニュアルは、じっくり構える場合でないので考えていなかったのですが、ISO=A で AE 使えたりで、
そこまで煩雑さがなくなってきていますね。ストロボを付けた途端 ISO=A が 400 固定になりますし、
セイフティシフトもないので、AE なしで使うことを前提になります。日中屋外で ISO 値を急変動させ
る必要もないかもしれません。慣熟すれば行けそうですね。
MはM5のことで頭がいっぱいだったので考えもしていなかったので、参考になりました。

書込番号:20298978

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2016/10/15 21:32(1年以上前)

私もISO固定のマニュアルですね(;^ω^)

ある設定で撮りたい。。という思いがあるなら、マニュアルが
一番楽かも。

書込番号:20299199

ナイスクチコミ!6


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2016/10/16 00:10(1年以上前)

私も写真は全てマニュアル露出で撮影するのでハイスピードシンクロの時もマニュアル露出です。
ストロボを「H]に合わせて写すだけです。

書込番号:20299802

ナイスクチコミ!4


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/16 08:53(1年以上前)

>MA★RSさん
>ゼ クさん
マニュアルが考えることが多いようで、実は単純てところに行き着くようですね。

自動で何かすると、ある場面では何も考えなくてよいのですが、別の局面では、
自動化がどうやっているかという隅の隅まで気にしなきゃいけなくなるってパターン
にハマってしまったようです。

M モードは、色んな所で使って、自分の合う方法を見つけていきたいと思います。
ISO オートに頼るのは、弊害も多そうなので、 ISO 固定か、または、ISO 感度の
制御範囲を極端に狭めてしまう(100-400) という使い方になるんじゃないかな?
と思ってます。

Tv/Av も使い慣れているので、屋外専用設定とかで C1-C3 に登録しておいてもいいし、
まぁ、どの道を歩んでもなんとかなるもんです。

いずれにせよ、よく準備して不意の振る舞いに驚かないように設定を詰めておくこと、
その設定に完熟しておくことですね。でも、ストロボは難しいなぁ。

書込番号:20300548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/16 10:06(1年以上前)

>MはM5のことで頭がいっぱいだったので考えもしていなかったので、参考になりました。

あんまり、アレこれと同時期に揃えない方がじっくりと撮影に取り組めますよ。

書込番号:20300731

ナイスクチコミ!4


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/16 10:51(1年以上前)

>横道坊主さん
M5 のニュースを聞いて、α と E-EF マウントコンバーターとかめっちゃ調べてたのバレた。
とりあえず、大人しくしてます。すみませんでした。

書込番号:20300862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/10/16 11:26(1年以上前)

Go beyondさん

私もこの仕様には疑問です。

今なら、人工知能でもう少しスマートな解決策も有ると思うのですが・・・
現状はまだ、使い手がある程度知能を働かせないといけないみたいです。

たまの一枚の失敗が散々の批判を招くカメラ業界で、新しい事をするのはなかなか難しいのかもしれません。

書込番号:20300932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/16 13:41(1年以上前)

撮影者がハイスピードシンクロをしたがっている。

というのを察知できるか?できたとしてやりたいか?
微妙かも。

書込番号:20301288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/16 13:53(1年以上前)

Av モードで、暗くなるとシャッターが カッ・・・・チョン となるのはEOSシリーズの仕様ですね。
スローシンクロに自動でなる。

背景は要らない、うっすら写ってもブレて欲しくない、
という場合は M モードで、TTLの自動調光を使えば良いと思います。
M モードでも、TTL は使えますよ。
調光補正は右上の何番目かのボタンを押せば、露出補正のようにサブ電子ダイヤルでできます。

読解力がないので、質問に対して頓珍漢な回答でしたら、スルーして下さい。
ごめんなさい。

書込番号:20301318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/10/16 17:05(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

確かに人の意図を読み取るのは難しいです。
とは言え、現状一番問題なのはISO400固定という所で、ここは背景の明るさを見て判断して欲しいと言うのが正直な所です。

例えば日中の明るい最中だったら、ストロボを付けてもISO感度は低く。
逆に暗い所でストロボを当てつつ背景も明るくしたい場合にはISO感度を400じゃなくてもっと高く。
と言う感じでISO感度も自動的に調整して欲しいです。

こちらの意図を酌めとまでは言いませんが、そういうモードが欲しいです。
(今は皆さんに同じくカメラ本体の露出はマニュアル+ストロボはETTLでやってます)
研究はしてくれていると思います。

書込番号:20301763

ナイスクチコミ!2


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/16 21:34(1年以上前)

ハイスピードシンクロは光量が随分減ってしまって、少し離れた被写体には殆ど光が届かないのですが、
僅かな光でも届いていると後の現像調整が随分楽になるので、こりゃええわって、何も考えずに使ってた
んです。
主に Av モードで撮ってると、ハイスピードシンクロ、かつシャッター低速限界を設定にしたにもかかわ
らず、ストロボ付けた途端、低SSになる場合があって(私は低速限界が強そうに思ってた)、これはどう
いうことなんだろうと、ようやく何が起こっていたのか理解できました。

皆様のコメント、大変感謝いたします。

>ネオパン400さん
単純に帽子の影をフラッシュで照らしてって、それだけの要望なんですが・・・

明るい場合は、ハイスピードシンクロの設定があれば SS を上げる。暗い場合は低 SS に設定する替わりに
ISO を制御すればいいではないかと思ったりもしますが、これは技術的な問題から出来ないように制御され
ていると感じられます。
どうやら、フラッシュって一定以下の光量に出来ないみたいですね。高ISOで発光させると、自動調光/マニュ
アル発光量最低ともに近くの物体は真っ白に飛んでしまいます。
これが悪さをする場面は想像に難くなく、例えば夜景の人物にストロボを照らしたら真っ白シロスケが写っ
てしまう。そのためオート時は ISO=400 で固定されるという振る舞いをするし、SSの低速限界の設定も
無視する動きになっているのではと。

ただ、iTR など色んな補助情報が使えるので、もっとインテリジェントな昼間用のストロボ調光も考えら
れそうですね。

>けーぞー@自宅さん
うーん、よく読んでいただけました。ありがとうございました。
ハイスピードシンクロって光量も微妙だけど、何も考えずピカピカだーって、惨敗しました。少しだけ
ストロボと仲良くなった気がします。

>スースエさん
最近のカメラは、通常の露出だけで高ISOまで頑張るものですから、それはそれで、そのまま使って、
それだと、帽子の影が暗くなるじゃないですか。そこをストロボで補ってくれたらイイな〜って。
皆様のコメントを頂いて、もう M モードやら色々試してみました。ありがとうございます。

書込番号:20302628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/16 21:56(1年以上前)

>Go beyondさん、こんばんは。

ハイスピードシンクロというのはSSが1/250を超えるシチュエーションで使うものですよね?
SSがそこまで上がらないような暗い状況であればそこまでSSを上げる必要がないのでは?
と思ってしまいますが、的外れですかね?
(というか、ハイスピードシンクロの必要がない)

ちなみにISOオートでストロボ使用時にISO固定の件は以前の仕様であって、今は改善されたのかと思ったら、そうではなかったですね。
わたしはなんでもオートで撮りたい派なので、ISOは勝手に変わってくれて撮ってるのかと思ってましたが、今自分の写真を見るとISOの値を固定して撮っていました。
要するにこんな私でもマニュアルにして絞りとシャッタースピードを設定して、ISOもいじれるので、慣れの部分もあるかと思います。
(わたしもじっくり撮れるシチュエーションの被写体ではないのですが、どうにかなってるようです)


書込番号:20302710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2016/10/16 22:53(1年以上前)

別機種

シャッター速度優先(Tv)、1/500[s]、ハイスピードシンクロ

Go beyondさん

私は、ハイスピードシンクロはおろか、ストロボさえ殆ど利用した事がないのですが、以下では日中に絞りを開きたい時に有用とあります。Go beyondさんのコメントを拝見すると、シャッター速度を遅くしてお使いになられたいようですが、それなら、ストロボ同調最高シャッター速度以下のシャッター速度だと思いますので、通用のストロボ発光でもいいのでは?と素朴な疑問が沸きました。

・ハイスピードシンクロ(キヤノンサイト)
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/high/

多分、私がお馬鹿なので、Go beyondさんの意図を全く把握出来ていない為の誤解だと思うのですが‥。

【蛇足】
(やや)雪降る中の電車を撮影しようと思ったら、シャッター速度を、(当然ながら)ストロボ同調最高シャッター速度より速く出来ず、そのまま撮影したら、被写体ブレに加え、雪もブレしまい、締まりのない写真になってしまいました。何故か、ふと、ハイスピードシンクロを思い出し、試しに撮ってみたのがアップした写真です。超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、ハイスピードシンクロって、こう言う時に役立つんだと実感しました。

書込番号:20302927

ナイスクチコミ!5


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/17 22:21(1年以上前)

当機種

左半分だけ

>ペコちゃん命さん
さらりと 1/250 と書かれて、5D シリーズユーザのコンプレックスをくすぐっていただき(笑
動き回る子供と遊びながらなもので1/500 位は常に確保しときたいんです。昼間帽子だと暗部
は流石に救えません。
ISO400までで1/500行けるときは逆にOKなんですが、それより暗くなる条件では、SS を落
として、Av ストロボ撮影らしい制御をするようです。
高性能カメラには誠に申し訳ないのですが、子供撮りは雑になることが多く、カメラに救って
もらってる形です。今回の疑問と皆さんの回答で、カメラとストロボがどう振る舞うかが、
だいぶ理解できてきました。もっと丁寧なストロボカットを目指して生じしたいと思います。

>ミスター・スコップさん
文面がダメダメで申し訳ないです。遅くしたいのではなくて、同調速度より高速シャッターで
固定したいんだけど、条件によってはSSが落ちてしまい、パパ超カッケー流し撮り出来たぜ!
スゲー、って、あれ、そんな設定したっけ?という話でございます。実際1枚だけギリギリ使
えそうな写真が残ってました。今回のとは反対にこういったのも意図的に狙えるようになれ
ればとも思います。

作例は、近景の雪が自然につながってますね!スバラシイ!
ストロボは1枚の写真に2つの時間や空間をいかに継ぎ目なく演出するってことなんでしょうか?

書込番号:20305924

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/18 08:23(1年以上前)

別機種

SIGMA 50-500mm +7D

通りすがりに・・・
よくわかんないんだけど、EOSで絞り優先状態でストロボを使うと、自動的に「スローシンクロ」になります。
シャッター速度を優先したいときは、シャッター速度優先か、マニュアルで設定することになります。
ですので、ストロボを使う際には、絞り優先モードは注意が必要だと思います。
撮りたいことに適したモードを探しましょう。

ハイスピードシンクロは、近い被写体を撮影時に絞りを開きたいときに使う機能かと思います。
光が遠くへは飛ばないので、被写体が遠い時には効果が薄いのは仕方がないかと思います。

>動き回る子供と遊びながらなもので1/500 位は常に確保しときたいんです。

焦点距離にもよりますが・・・
ストロボの発光自体で1/250くらいの効果があると思うので、普通に焚いても止まると思うのですけど・・・
日中シンクロで帽子の影はある程度防げる気もしますけど。

>こういったのも意図的に狙えるようになれればとも思います。

背景が流れていて、被写体を止めるということですか?
スローシンクロと、後幕シンクロで撮れば意図的に狙えると思いますが・・・違うの?
極端な例として・・・台風の風・・・7Dの内蔵ストロボを使ってみた絵だけども・・・

書込番号:20307072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/18 08:56(1年以上前)

>Go beyondさん

>> ストロボは1枚の写真に2つの時間や空間をいかに継ぎ目なく演出するってことなんでしょうか?

違ったらごめんなさい。

後幕シンクロ
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/functions/curtain/

マルチ発光
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/functions/stroboscopic/index.html


書込番号:20307148

ナイスクチコミ!0


Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2016/10/18 09:52(1年以上前)

>ISO400までで1/500行けるときは逆にOKなんですが、それより暗くなる条件では、SS を落
として、Av ストロボ撮影らしい制御をするようです。

フラッシュ撮影時にISO感度が400に固定されるのはEOSの仕様です。
SS1/500を維持したいのでしたら露出はマニュアルで固定してISO感度を手動で設定しましょう。

5D2から乗り換えて一ヵ月ほどですが、5D2と比べると高感度耐性は段違いです。
5D4のISO12800は5D2のISO1600と比べても全く遜色ないですし。
感度を上げても全く問題無いと思うのですが。

書込番号:20307276

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/19 07:15(1年以上前)

Go beyondさん

フイルムの EOS-3 から E-TTL自動調光 を 使用しています(1999年〜)

日中 明るい場所

絞り優先モード で ISO は 例えば ISO 100

スピードライト を 「Hi」 ハイスピードシンクロ に 設定

これで カメラの シンクロ速度以上のシャッター速度 で フラッシュ撮影可能です

もちろん 閃光発光ではないので ライティングみたいな 感じです

また GN は 相当 落ちます

機種により スピードライト側で 調光補正 または カメラ側で補正も できます

絞り と ISO感度 を 任意で 決められます

シャッター速度は カメラ任せ

明るい場所では 露出オーバー

暗い場所では カメラぶれ

に 注意してください。

書込番号:20310336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/10/19 08:00(1年以上前)

>myushellyさん
>>>ストロボの発光自体で1/250くらいの効果があると思うので、普通に焚いても止まると思うのですけど・・・
屋外で普通に使うと絞り込むことになっちゃうのと、動き回ってる子供では 1/250 は心もとないのが・・・
作品作り的には低SSで挑みたいところではありますが、安全を取るとどうしても SS を上げて無難に行きたい
となっております。暗くなると更にSSが落ちちゃうことを意識したくなかったというのが、最初の疑問でした。
この辺はマニュアルにせーやとか自己解決方法で対処できる状況になりました。

作例のような、ブレと止まったのが同居している面白い画作りが出来たら良いなと思いながらも、流し撮り
があまり上手でないので、なかなか決まりません。

>スースエさん
はい。そういうのも引き出しに入れておきたいっす!リンクありがとうございます。後幕も設定で見かけは
しますが、全然使ったこと無いです。

>Yas !さん
暗いところでは単純にストロボOFFで高感度に頼るカットでも良いかもしれません。この時点で、
ストロボをOFFにするのが正解かもしれません。これも意識するようにしてみます。
#ストロボ持ち出すと ON/OFF の意識まで気がまわらないことが多く。

基本、高感度ですけど、帽子をかぶった子供の顔のシャドーは、DRならびに高感度では対処しづらく、
あとでフォトショで好きなの書いていいよってキャンバスよろしく。で、ストロボの出番になりました。
ハイスピードシンクロゆえ、それでも暗いことが多いのですが、シャドー持ち上げでなんとかなること
が多い感じです。逆にあまり派手にストロボが当たっててストロボの影ができるのはイマイチなんで、
適度に当たらない勘所が肝要かもしれません。(被写体との距離に応じて変わるので、なかなか難しい
のですが・・・)

>J79-GEさん
私、スローシンクロについては、夜景撮るときくらいの認識でしかなくって、これを真っ昼間使うと
どうなるか体に叩き込んでなかったんです。特に ISO=A と ISO=100 固定による違いがあることなど
意識すらしておりませんでした。
道具がどう振る舞うかってのは事前によく体に染み込ませないといけませんね。

上の方にも書きましたが ISO 固定したときは、セーフティシフトを使うことも選択肢です。細かい
設定がいっぱいあって互いに対立するものには優先度があってと、頭がこんがらがりました(笑)

書込番号:20310414

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング