EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥445,827
(前週比:±0
)
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(21609件)このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 623 | 58 | 2016年9月15日 10:17 | |
| 178 | 45 | 2016年9月15日 07:07 | |
| 13 | 0 | 2016年9月14日 18:56 | |
| 35 | 4 | 2016年9月14日 12:42 | |
| 102 | 23 | 2016年9月14日 07:21 | |
| 364 | 82 | 2016年9月13日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
折角の5D4 レンズキットですが、 特に旧型のレンズについては
はなから性能が悪いという意見や。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=20145269/#tab
カメラの置き方次第でレンズ性能に影響するというご意見が有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903378/SortID=20165462/?lid=myp_notice_comm#20175636
Part I です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011452/SortID=20155387/#tab
本当のところはどうなのか。 ご存知の方のご意見や、キヤノンのメンテナンスの方と意見交換可能な方の
情報をいただきたいです。
あるいは全く気にする必要はないというご意見でも良いです。
頭が混乱しているもので。
3点
〉ご存知の方のご意見や、キヤノンのメンテナンスの方と意見交換可能な方の情報をいただきたいです。
別スレで『自分で聞けばいい』とか言ってなかったんだから自分で確認したら良いんじゃないか。
書込番号:20194086 スマートフォンサイトからの書き込み
70点
スレ主さん、最近、ちょっと酷いね
無意味なレスばかりだし
はっきり言ってウザいっすよ
書込番号:20194109 スマートフォンサイトからの書き込み
93点
5D4購入して自分で実験すれば"本当のところ"もわかって有益なスレになりますよ。
ガンバレ〜!!
書込番号:20194154
35点
ケチ汰さんが買うのは12年以上先なので全く気にする必要はありません♪ ( ̄ー ̄)b
書込番号:20194165
39点
>>黒シャツRevestさん
…最…近……だと…? ( ̄□ ̄;)
書込番号:20194203 スマートフォンサイトからの書き込み
57点
傀真面目…
書込番号:20194225 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
〉これは、おお真面目なスレです。
スレ主が別だったら良かったかもな。
もちろん新アカはダメだけど。
書込番号:20194233 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
canonにきかれ
書込番号:20194242 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>太郎。 MARKUさん
はっきり申し上げて、この方のスレ、レスはほとんど何の意味もないものばかりです。
価格コムで取り締まってしかるべきと思います。
書込番号:20194327
53点
>…最…近……だと…? ( ̄□ ̄;)
いやいや、明日は我が身ですよ。
大変参考になるレスありがとうございました
(^-^)
書込番号:20194336
11点
誤 言ってなかったんだから
正 言ってたんたがら
すいません。
訂正します。
入力ミスが多すぎだな。
反省。
書込番号:20194370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かに スレ主は ウザっ…って思います。
やたらと即レスするし どんなスレ題でも口出しするし…
何が目的なんだか (-ι_- )
書込番号:20194374 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
あくまで僕個人の考えですが
高性能を謳う機材の所有は優劣を付けるのは物欲(所有欲)の方が大きいと思います
自動車や家電、テレビとかと同じで新しい製品は必ず前のモデルより高スペックになり魅力的です
ですが待って下さい劣ると言われる旧製品でもその製品が出た当時は良いと祭り上げられた機材は多いです
撮影結果の写真も良し悪しも勿論解像度等レンズの性能による違いもありますが
アングル(画面構成)やシャッターチャンスの方が写真への影響大です
なのでそこそこの機材であればそれ以上は通常の撮影では影響は少ないと思います
なので懐と相談し無理のない範囲で機材は揃え予算は撮影み回した方が
僕は楽しいと思います
「全く気にする必要はないというご意見でも良いです。」に1票
書込番号:20194378
6点
>gda_hisashiさん
良いご意見有難うございます。
型落ちになった旧レンズに興味ある人もいると
思いますけどね。
書込番号:20194536
1点
買ったついでにキャノンにきけ
書込番号:20194678 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
よい情報をありがとうございます、というレスがいっぱいあるので
ご自分で判断するのが最良だと思います
いいと思うからレスするわけでしょ
だったらそれに従うべきです、自分の判断を信じて
古いレンズ、型落ちレンズはどこまで言いますか?
手持ちでは24-70Tしかないですが、50F1.4、100マクロTなどは古いですね
昨日三脚に5DWを固定して手持ちのレンズすべてをピントチェックもかねてテストしました
結果、5DUより良好な結果が得られました、3000万画素素晴らしいです
甘かったレンズは50F1.4の開放(当然ですが)絞ればOKでした
100マクロTは100-400Uの100mm域より甘かったです
24-70TはUと比較できないのでわかりませんが自分的にはエクセレントでした
自分流のテストだし、シビアなテストではありませんが
この状態で撮影するのだし自分を信じてやるだけです
まっ、つべこべいわずに自分で思った正しいやり方をしましょう、太郎さん
書込番号:20194680
16点
>福老守さん
お話の内容は理解出来ますが、
私が確認したかったこととは、
異なります。
言葉は難しいですね。
書込番号:20194712
1点
>infomaxさん
今度メンテにいって本当に聞いてきます。
まあ、結果は聞きたくない方もいらっしゃるのでね。
書込番号:20194746
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
ふらげ おめでとうございます(^_^)/
書込番号:20179389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
良すぎる写真有難うございます。
裏山杉ちゃんです。
書込番号:20179425
6点
スゲー!
トリセツは読まない派ですが、厚いと益々読みたくなくなります。
ところでBGは着けない派ですか?
書込番号:20179440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うわ〜。はやっ!!
フライングゲットですね!
おめでとうございます。
予約しましたが、こっちのお店からは
まだ連絡ないですね。
恐らくあしたは仕事で取りに行けないから
急ぎはしないのですが、せめて日曜日には
手にしていたいと思っているところです。
書込番号:20179442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ごま。さん
おめでとうございます(^^)
もし良かったら領収書のアップお願いします^^;
値引きの材料にさせてください。
書込番号:20179444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正ストラップと
オキニにのレンズを付けてもう一枚!!!
書込番号:20179452
2点
説明書の他にCD−RについているPDFにGPS系とWIFIがあるようです。
DPRAWは 絞り数値F5.6以下で効果が得られやすくISO1600以下がお奨めとのこと
焦点距離も50mm以上
P102に記載
使おうと思ってる方は取扱説明書を見てから検討した方が良いと思います。
書込番号:20179453
2点
是非5D3との高感度比較をお願いします!
書込番号:20179463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
訂正になります。
WIFI系は説明書P610以降の W−XXから記載がありました。
書込番号:20179465
0点
>bashicomさん
自分も取説は読まない派です。
開けもしません。
BGもつけない派なんです。
書込番号:20179466
2点
あいぴーす位付けて撮ったってー☆ (/ _ ; )
書込番号:20179502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
僕は今日発送メールきたから明日届きます\(^o^)/楽しみ^ ^
書込番号:20179509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ごま。さん
39万だとなぜか安く感じる不思議( ̄▽ ̄)
35万切らないと中々手が出ませんね。
書込番号:20179525 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kazuf26さん
自分もケーズデンキは6店舗ほど回りました。
他の店舗はやはり42万が多く値引きすら応じない感じの店舗も
ありましたが、最後の6店舗目で「税込39になりませんかね?」
ってダメ元で聞いたら、普通に「できますよ。」との即答で
拍子抜けしました。
書込番号:20179534
22点
ごま。さん
>最後の6店舗目で「税込39になりませんかね?」
>ってダメ元で聞いたら、普通に「できますよ。」との即答で
>拍子抜けしました。
安く買えて良かったですね.明日からさらに楽しい写真ライフをお過ごしください.
とっても脱線.新しいカメラを買って家の中に置いた日って,その昔彼女と暮らし始めた日と似たワクワクを感じます.
ともかくおめでとうございます,お幸せに.
書込番号:20179582
5点
>レンズがほしいさん
宣伝「新製品が早い」?
自分はマップで購入ですが下取りの処理が遅れたため明後日になりそうです。
ヨド購入の液晶保護シールだけ明日届くという(T-T)
嗚呼うらやましい( TДT)y━・~~
書込番号:20179583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おめでとうございます。
本当に羨ましい限りです。いいなぁ。
新製品が安いっていうフレーズにウソはない。
私には安くないですが。。。。
dprawと高感度はどんな感じでしょう?
レビューお待ちしております!
書込番号:20179584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
4Kで動画を撮影してみました。
https://youtu.be/XhmzVrEzOMc
1080Pのタイムラインに50%縮小したものとドットバイドットのものを交互にならべています。
カット編集のみでシャープネスや色はいじっていません。
素材MJPEG--->編集ソフト--->YouTube ということで、圧縮の影響はあるとは思いますが参考までに。
ピントがあやしいところもありますがご容赦ください・・・。
13点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
動画からの切り出しです。
1枚目は全体と撮影情報。2枚目以降は画像から1024x1024でクロップ(等倍)しました。
参考になるかどうかわかりませんが、とりあえず。
*撮影時に設定情報をメモしていませんでしたがデータは「EOS MOVIE Utility」で確認しました。
31点
Betchieさん
猫さん、犬さん、拝見しました。
SAMPLE感謝です。
偽色は散見されますが
意外にケッコウ緻密な絵ですね。
1D Xでの動画(AFができないですが)を
「EOS MOVIE Utility」で見たりしてます。
ところでですが、
「EOS MOVIE Utility」は2FILESを結合とか可能ですか?
見るだけのソフトですすか、最近使いだしました。
よろしくお願いします。
書込番号:20198583
1点
結合出来ます。
が、おまけソフトは、めんどくさいので
私は、そのまま、編集ソフトにファイルインして
編集ソフトにまかせます。時間がもったいなくて、、
書込番号:20198774
0点
>YAZAWA_CAROLさん
ファイルの結合に関してはK_wingさんが書かれている通りです。
私も「EOS MOVIE Utility」は使いません。使用している編集ソフトでは撮影時の設定に関する情報が表示されないので確認のために使用しました。
書込番号:20199065
1点
結合の件
ありがとうございました!
書込番号:20199862
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
EOS 5D Mark IVの特集記事あり(全8ページ/うち2ページは見開きの写真)
おおむね好意的な内容になっているようが、各自でご確認を。
値段の問題を別にすると、道具ですから自分が必要とする機材を選択すればいいわけで、連射コマ数が足りないとか、4K動画まわりがダメとか思う人は他に選べばいいこと。
私も4Kのクロップファクターやローリングシャッターの歪みの大きさとかは使いにくいだろうとは思っていますが、それよりも1台あればまぁなんでも間に合う「全方位」であることが自分の用途には合うかなぁと思っています。
17点
情報ありがとうございます(^_^)/
書込番号:20197119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆Mろっく☆さん
どケチな人のコメントみたいだ…
書込番号:20197145
14点
こんばんは。
>EOS 5D Mark IVの特集記事あり(全8ページ/うち2ページは見開きの写真)
「大三元」「連写」と同様、また「写程距離」が一般化しそうですよね〜。
書込番号:20197231
2点
記事の内容言ってくれないと!
名古屋まで出なくちゃコマフォト読めないんだよ〜
書込番号:20197235
7点
>Betchieさん
良い記事の紹介有難うございます。
書込番号:20197287
4点
つうか、9月発売のカメラ雑誌は全て横並びで絶賛すると思いますよ。
で、その特集記事に加筆してお勧めレンズ紹介をプラスして2000円ちょいのムック本出来上がり。
高級機種のオーナー程ムック本を揃えたがるから、まさにこれからがかき入れ時 (^-^)
書込番号:20197320
9点
コマーシャルフォト以外は、EOS M5の方が扱いが大きかったりして。
書込番号:20197337
4点
★ ヲタ吉さん
気づきませんでした…( ;´・ω・`)
ところで、1DXUのムック本って出ないのでしょうか…!?
書込番号:20197421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
★ jycmさん
5DWは出るでしょう!
しばらく お待ちくださいm(_ _)m
書込番号:20197462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>連射コマ数が足りない
このモデルからまた方向性が変わっているので
これはこれで良いかと。
こういうモデル買うと、レンズの方も更新するのが大変そうですね。
書込番号:20197483
2点
巨大な提灯提灯
書込番号:20197608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
1D系ってムック本無いんですよね〜。
本体新品買えないからムック本くらい欲しいんだけど、、、
書込番号:20197646
4点
>1D系
プロには必要ない!
と言う事なんでは?
でもホントは部数が掃けない・・・という
書込番号:20197715
1点
あれ1DX無印ん時ムック本なかったか?
(・ω・)?
書込番号:20197733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
無印 高いッす( ; ゜Д゜)
https://amazon.jp/dp/4056065810/
1D系…お金さえあれば超初心者の私でも入手出来ます( ロ_ロ)ゞ
プロだけのカメラではありません\(^o^)/
書込番号:20198256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EOS 5D Mark IV ボディはカメラとしては
興味深々です。
でも5D MK2と1D Xで使い分けしており
購入気配はゼロです。
しかしながら、3000万画素は興味ありますね。
連射はどうでもよく、
1D XレベルのAF精度を期待してております。
書込番号:20198559
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
本機は果たしてプロ用かアマ用か、ふと疑問に思う今日このごろ。
値段からすれば一般アマが買いにくい値段、ゆえにプロ機と結論付けされそうですが、スペック等を見る限り、いわゆる機能全部入りオールラウンドな仕様を全面にしているようです。プロはあいまいな全部入りを求めず拘りを持って機能や機材を取捨選択するはずと思うので、本機はプロの思想には合わないですよね…。
高価な機材はプロ向けというのは昔の概念で、プロでも安価な機材でやっている人も増えています。
フリーなプロカメラマンが苦境な昨今、カメラメーカーとしてもアマの富裕層の方が狙えるんでしょうか…
11点
>高価な機材はプロ向けというのは昔の概念で、プロでも安価な機材でやっている人も増えています。
つうか、ちょっと前に近所のラーメン屋に某広告会社が撮影に来てたけど、Kissで撮ってたw
書込番号:20190703 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
景気の後退は話題に上りますが…神戸をぶらついているとアジアからのお客様…特に男性は…やはり新しい5D系とLレンズの組合せが多いですね〜。
逆に…欧米からのお客様はスマホやタブレットo(^o^)o
先日、入港してたアジアの大型客船の方々の5D率の高さはある意味で見事でした。
狙い方が変わってきてるのかもしれませんね。
書込番号:20190710 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>EOS.comさん
40D は、寧ろ高級機ですね♪
書込番号:20190711
5点
誰用なんてど〜〜でもイイけど、少なくとも私用の価格ではないな……。 ショボ〜〜ン。『ハイアマチュア』でもないし…。
ところで、『プロ』って??
撮影行為で主たる収入を得ている人?
撮影した写真で主たる収入を得ている人?
講演や写真教室で主たる収入を得ている人?
それぞれで、機材の所有形態も撮影形態もかなり違うと思うけど…。
で、『プロ』相手だけで採算の合うデジカメって、いくら位になるんだろう???
書込番号:20190714
4点
つうか、プロより機材マニアのほうが高級機材武装でするんじゃないかな?
プロは商売
機材以外にも経費はいろいろとかかる。
だから二桁DやKissでもいいとおもう。
アマは趣味
採算関係なし。
飲食店は食のプロ
しかしその辺の店で使っている食材、調味料よりよっぽど一般家庭で使うスーパーで売ってる食材のほうが国産の高級品だったりする。
プロ=最高級はちがう。
書込番号:20190775 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
5Dがハイアマというのは日本だけでは?
少なくとも、キヤノンU.K.的にはプロ機だそうです。確か、U.S.もそんな分類だった気がする。
何か昔の因縁で(日本では)プロ機は1系だけというお約束になったような気がします。
個人的には、5D4はれっきとしたプロ機だと思います。
動画の話ですが、FHDなら60fpsがALL-I対応だし。7D2もfpsは下がるけどALL-Iに対応しているので準プロ機なのでしょう。
書込番号:20190784 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>つるピカードさん
> ところで、『プロ』って??
機材ということなら、法人所有率が目安になるかも。
書込番号:20190804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アマチュアが、プロの真似したがるのは
デジカメに限った話では有りません。
書込番号:20190818
11点
ラインナップとしてプロフェッショナルモデル、ハイアマチュアモデルなどとしているだけで、プロだからプロフェッショナルモデルってわけではないでしょうね。
太郎は相変わらずアイコンがコロコロ変わるな。
書込番号:20190821 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ブライダルや営業写真館は5D系とよく出会います。
書込番号:20190874 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>fuku社長さん
機材も色々変わります。
書込番号:20190878
2点
プロならカメラ代は経費で落とせるわけで、5D4の価格よりもそれなりの稼ぎができるかどうかの方が重要でしょう。
ましてや法人所有なら固定資産の減価償却として5年間で負担するわけですから、5D4なんて安いものです。
5D4の仕様はプロ重視でしょうが、”ハイアマ”といわれる人たちがプロ機を欲しがるのは太古の大昔から良くしられている事実です。
書込番号:20190943
3点
昔はプロ機は耐久性、過酷な条件での信頼性を声高々にアピールしてたと思います。その観点からはバッテリー性能、シャッターユニットの耐久性や防水防滴性能は1D系と5D4では明らかな差があると思います。メーカー側はその様なスペックに現れない性能を強調するために1D系をプロフェッショナル機としているのだと思います。
一方、7D2の登場時に各分野のプロの先生方を使ったイメージ広告をしていたことでわかる様に、撮影分野にもよりますがプロの使用機材が1D系に偏っているわけでもないと思います。
またアマチュアにおいても撮影派と機材趣味派に分けて考えると機材構成は大きく変わると思います。
5D4は価格が5D3、ひいては5D2販売時の価格に比べあまりに高くなったためいろいろ考えたくなるのもわかりますが、価格と機能が上昇したことでプロ側に舵を切った訳ではないと思います。
ただ5D4は高画素であり、1D系は重いのでもちろん多くのプロも5D4を購入すると思います。
レンズも大口径単焦点はキャッチコピーに「プロの厳しい要求に応える」とか「プロの審美眼に応える」と訴求してますが、実際はアマチュアの購入の方が圧倒的に多いと思うしメーカーの主張する「プロ」の表記は目安と考えた方が良いかもしれません。
書込番号:20190960 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
プロでもアマでもいい。
買える方が買えばいいだけの話だと思う。
書込番号:20190970 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>EOS.comさん
あらま、もう5Dsシリーズも旧製品に行っちゃうの?
そんな並び、C社は本当に無神経。
どんなつもりで5Dsシリーズを開発して、売りたいの?
書込番号:20190989
11点
プロかハイアマチュアかミッドかローか?
足をハイした写真を撮るなら 1D Mark III がいいらしい。
http://www.j-cast.com/2016/09/09277657.html
「足上げ」新幹線写真、どう撮った? プロカメラマンが語る撮影技術
書込番号:20191002
2点
風景を専門に撮られている職業写真家の集まりにキヤノンの方が出席される機会があるようですが1D系の必要性は無いと言っているようです。
私も1DsVを使っていましたが5DUが出て買い替えた作家さんも多かったですね。
新しく出た5DWでは5DVで出来なかった細かい機能が大幅に向上しているようです。
1枚の写真を撮影から現像まで行い納品までして完了しますが本機では現像を含めた後処理までを考慮した、あらゆる機能向上が感じられます。
これは生産性の向上にも付与しています。
5DVから大幅な改善は無いと言う方も多いみたいですが本当に細かい機能はかなり向上していますね。これは正に職業写真家が喜ぶ機能を満載しているように感じられます!!
書込番号:20191013 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















