EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥445,827
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(21609件)

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 8 | 2016年9月5日 21:37 |
![]() |
228 | 30 | 2016年9月4日 11:32 |
![]() |
74 | 11 | 2016年9月3日 22:07 |
![]() |
9 | 4 | 2016年9月3日 12:14 |
![]() |
275 | 75 | 2016年9月2日 22:58 |
![]() |
51 | 3 | 2016年9月2日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
本日キヤノン品川の5DWのセミナーに行ってきました。
セミナーの先生の話では、5DVに比べても高感度画質・階調性能は向上しているとの事でした。
ISO25600でも適切な鑑賞距離を置いたプリントでは、十分実用になるとの話でしたのでこの点は期待したいです。
ところで、現在5DVに装着しているReally Right Stuff社のL型プレートが装着できるか5DVと5DWのサイズを見比べていたら、
スタッフの型が「装着しても良いですよ」と仰っていただいたので、5DWに5DV用のL型プレートを装着さっせてもらいました。
5DWは5DVとほとんど同じボディ形状なのか、5DV用のL型プレートは全く問題なく5DWに装着することが出来ました。
5DWのリモコン端子の位置はボディ前面になりましたが、5DV用のL型プレートの窪みに上手くケーブルの位置が合っているので、
ケーブルをつけて雲台に装着しても、問題なく使用できそうです。
RRS社も新製品の発売には時間がかかるので、5DW用がのL型プレートが発売されるまでは、5DV用のプレートで対応できそうなので、この点はありがたいですね。
15点

付きますが「密着」出来ません。
底部の構造が違い、2つの脚「凸」がプレートの「凹」と位置が合わず、
厳密にはアングルが傾いて付いた状態となります。
三脚穴にも斜めの力を掛け続けるので精神衛生上不安です。
書込番号:20168466 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

EIIIさん も試されたのですか?
仰るように「厳密」には底面の形状が違えば専用品との差は出るでしょうけど、
装着した後かなり細かく見ましたが、ガタつきも無くしっかりと固着していましたよ。
5D系は5DSもRRS社製5DV用のL型プレートの装着適合が確認されていますが、その後5DS専用品も
発売になっていますので、「厳密」の範疇で見ると専用品の方が良いと判断されたのかもしれません。
本日のテストでは、5DW専用品が発売されるまでの繋ぎとして、RRS・5DV用のL型プレートなら広角ズーム、標準ズーム用には
十分使えると感じました。
重量が嵩む望遠ズームは三脚座を使えばよいので、実用上は問題ないかと思います。
いずれにしても元々は5DV用に開発されたL型プレートなので、自己責任の範囲で、専用品が発売されるまでの繋ぎの対応で使おうかと思っています。
書込番号:20168813
2点

>BIG_Oさん
良い情報ありがとうございます。
書込番号:20170112
0点

太郎。 MARKUさん
☆M3☆さん
お役に立てて光栄です。
5DWのデモ機コーナーが空いていたので、じっくり試すことが出来ました。
5DVのL型プレートですが、5DWのネジ穴にもピッタリとフィットして純正品のようでした。
いずれにしても、発売日が待ち遠しいですね。
書込番号:20170910
0点

>BIG_Oさん
お気をつけ下さい!
RRSのプレートは、専用品と謳っていますが構造的に当たり前に他のカメラにも装着できてしまい、上手く装着できたと思いがちです。
が、それはRRSを使う本質ではありません。
EIIIさんが言われる通り、密着に拘りたいものです。
5D4用を、心穏やかに待ちましょ〜。
書込番号:20170935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RRSは、本体の値段は品質相当ですが、運送費が高いですよね。
日本だと3、4日で来るので、日本国内製品とはそう違わないのですが・・・。
日本に代理店ってできないもんですかね。
書込番号:20172119
0点

デジタル系さん
RRSの日本代理店欲しいですよね。UPSを使うと送料に50ドルかかりますし、普通便だとすぐに使えないもどかしさがありますし、
悩ましいです。
知人で銀一に努めている方の話では。RRSには日本代理店の話を持ち掛けている者の、頑なに断ってくるとのことです。
5DWは上手くすれば発売日に入手できると思いますので、購入後改めて装着テストをしてみたいと思っております。
書込番号:20174339
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

今の時代、海外で購入すれば良いだけですよ。ネットなんて便利なものがあるじゃないですか。ああ英語が分からなければ駄目ですが!
書込番号:20144245
5点

結局、こういうものは買えてしまえば、「使ったら分かるけど、値段は適正だよ」、って書き込みが増えるんでしょう。
値段が納得いく出来であれば良いのですが。今後のレビューなどに期待ですね。
書込番号:20144295
6点

正直、ユーザーをバカにしていると思う。
書込番号:20144321
50点

ニコンのD810との価格差を考えると,この価格では購入に足踏みをする人がたくさんいるでしょう.正直昨年5DsR買っておいて良かったと感じました.正直5DMarkWが出たら買ってみようか,などとスケベ根性もあったのですが,そうした部分をキヤノンに見透かされたようです.
結局の所,このカメラを必要としている人は,どんな人たちなのだろうか.機材費が経費で落とせる職業カメラマン,そこそこお金もちのアマチュア・・・・・・なのかなー. 今度ばかりはキヤノンもユーザや市場を見誤った感じがします.
書込番号:20144393
27点

SIGMAのSD Quattroが事前の10万円超という価格予測を裏切って8万円台の初値を付けて"安っ"ってスレや"予定外だが衝動買い"って書き込みですごく盛り上がったイケイケの乗りだったんですが、ここは"今回は見送り"、"価格推移を静観"、"次機種に期待"というお通夜みたいな雰囲気ですね。でも予定通り売れてロングセラーになるんでしょう。
キヤノンも商売が上手いな〜
書込番号:20144395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

関税は?
まぁ、それにしても日本のメーカーの物が米国の方が安いのは違和感を感じますね。
キヤノンだから製造も日本ですよね
なんでだろー?
書込番号:20144399 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>京都小僧さん
こんにちは。
確かに高いと思いますね。
あと少し出したら1D系にいけちゃいますし…
欲しい人、必要な人が買う値段かとは思いますが躊躇してしまう値段でもありますね…
書込番号:20144433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう少し出せば1DX2といいますが1Dはオールマイティーに使えませんよ。風景やスナップの時等は大きく重すぎてサブ機が必要です。
1台で全て賄おうとすると、やはり5D一択になります。
EF24-105mm F4L IS II USMを後から購入したら3万円キャッシュバックもありますし、高いって言っても5D3と比べてLレンズ1本分ぐらいでしょ
高い高いって大げさ過ぎなのでは?
書込番号:20144490
5点

いつも初物予約をしていましたが、今回だけは様子を見ることにします。
キヤノンはこの価格で、どのマーケットを狙っているのか聞いてみたい。
たぶん某国の成金野郎をターゲットにしているんですよね。
あ〜バカバカしい、マウント買えちゃおうかな。
書込番号:20144681 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私はニコンユーザで、この発表をみた時は凄く高いな〜って思いました。
ところがニコン D5/D500は高く感じないのですね --- 高いのは高いのですが自分のマウントだと不感。
で、良く考えてみると、そもそもが凄く高価な品物なんですね。
手のひらに載る黒い物体で決して美しくもなく、美味しいわけでもなく、触らなくても経年で価値が下落する、
とんでもなく不合理・不可解な商品なのかも知れません。
回避方法は二つ
・買わない
・使って有効な付加価値を絞り出す
当たり前のことか -----
書込番号:20144687
5点

キヤノンを擁護すると叩かれそうですが、キヤノン自身は値段を抑えたと感じているかもしれません。少なくともドルベースでは・・・。
5D3と5D4は4年の歳月を挟んでいるにもかかわらず、ドルベースでは3499ドルで価格は据え置きです。5D3が発表されてからアメリカでは5%ぐらい平均して物価が上がっているので、その点では実質「値下げ」です。さらに、性能がアップしているにもかかわらず、価格が据え置かれていることも実質的には値下げと同じ意味を持ちます。
さらに、アメリカはこの間、平均して給与が8〜9%ぐらい上がっています。その点でも、実質値下げと考えていいかもしれません。アメリカでは「高い、高い」という反応があまり見られないことも、それらの点を裏付けていると思います。
日本でも今年の夏のボーナスは大手企業で平均90万ぐらいあります。4年連続増加でリーマンショック時の水準に近づいています。自動車関連を中心に円安の恩恵を受けた企業がたくさんあるので、おそらく、それほど高いとは感じずにひそかに買いの予約をした人が結構いるかもしれません。
書込番号:20144764
11点

欲しい!けど高いなぁ。
35万くらいに値下がりするのはいつだろうか。
書込番号:20144849
3点

ワイエムが35万で買えると言ってますので教えてもらいましょう
書込番号:20144936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにたけー!
ペンタックスK−1やニコンD810の性能価格からすれば20万円以上お布施が乗っかってるんだろうw
書込番号:20146895
0点

関係ないけど、有名私立小学校の運動会は普段見ないライカのオンパレードだそうで。
高い高い言ってる連中は、フルサイズカメラに安物レンズ使ってるんでしょうか?
書込番号:20148784
1点

高い=高額の意味で使用しているのならそうかもしれないが
高い=割高の意味で言ってる人たちはフルサイズカメラに安物レンズ使ってるわけではないでしょう。
書込番号:20149344
1点

ドル価格より円価格が高いと言ってるだけで
42万が高いとは言ってません。
書込番号:20149867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや、42万円は高過ぎると思います。
420,390円、横並びの金額表示はあり得ないと思います。
メーカー希望小売価格がオープン価格、量販店が販売価格を自由に決めたのなら横並びにならない。
ならキヤノンMJが値崩れ防止の為に指示を出した?
もしそうなら、これは独禁法に抵触しないの?
書込番号:20149997 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
CANON製品はビデオカメラとプリンターしか持っておりませんが、こんなタイミングでフォトサークル会報誌のサンプルに当選しましたと5Dのカタログと一緒に会報誌が届きました。
パラパラと眺めてみましたが、これって5Dのムック本のような冊子ですね。
5Dの購入に迷っている方はきっと背中を押されると思える内容です。
私も欲しくなってしまいました。でも高いですね。
恐るべしCANON
ちなみにオンラインショップで購入できますので興味のある方はどうぞ。
6点

タイトルが紛らわしい
釣り堀じゃ無いんで
書込番号:20160373 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

自分も手にしました!
カタログ。
!
解説文が一太郎Ver4.3で書いたみたい!
書込番号:20160572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rsaku2008さん
良い
情報ありがとうございます。
書込番号:20160713
5点

届きました・・・・ごみを増やすなと妻に怒られました・・・・つらいです。
書込番号:20160727
14点

年会費もこの会報誌だけで元が取れると思って会員になっています。
5D4のモニター募集もありましたね。
10月の一ヶ月間ですが紅葉に最適なのでダメ元で応募してみようかと…(笑)
書込番号:20160735
3点

オリンパスだと、入会しなくても、カタログと今は懐かしいミラー仕様のステッカー送って来たりする。
キヤノンもケチケチせずに、以前ユーザー登録したオーナー全員に送れば良いのに。
書込番号:20160970
6点

おれもmark4モニタに応募しましたが、今までで当選したことなし。(。>д<)
書込番号:20161127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モニタの当選者に、"購買意欲が押さえられなくなり、返却タイミングで購入" という末路があるので、応募を控えてます。m(_ _)m
書込番号:20161140
3点

出張から帰ってきたら私にも送ってきていて机に未開封で載せてありましたので、妻がいない間に開封して見えるところにそれとなく置いてます。キャノンの製品モニターにも応募しました。先月は出張中に妻に頼んでキャノンの安心メンテ引き取りサービスで6d本体をヤマトに引き取ってもらいました。あと何かありますかねえ〜。
書込番号:20161900
3点

くくく、だめだ。まったく関係ないコメントで、、
一太郎ver4.3のところで、電車の中でツボにはまりました。わっはっはっ!(≧∇≦)
しかし。懐かしいverだなぁ。フロッピーの時代でしたねぇ。
書込番号:20162077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最新機種なのに、という感じでした。
知らない人には新しい表現に見えるのかな?この黒バックの文字・・・
書込番号:20168748
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
どうやら、FIVEキャンペーンの3万円のキャッシュバックは
キットで購入すると対象外になってしまうようですね。
現状、「EF24-105L2キット」と比べた場合、カメラとレンズそれぞれ
単体購入した方がTOTALで安くなるみたいです。
4点

メーカーさんの売りたい都合でしょうね。
書込番号:20144934
2点

単体で買う方が何かあってどちらか手放すときになくなのでいいのでは?
5D4に関してレンズキットはお買い得感は薄いですよね。。。
5D2+24-105はすごくお得だった記憶があります。
書込番号:20145674
2点

>ごま。さん
キットで買うときっと後悔するでしょうね。
書込番号:20146509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュバックは、同時発売できなかったキャノンのお詫び料的なものみたいですよ。
でもしないと、例えば5D3のキット購入しているユーザーが下取りに出して購入しようにもレンズがないから、新しい24-105mmレンズ待ちで10月下旬になるからね
書込番号:20167201
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
皆さんのお手元にも届いている&もらってきた人も多いでしょうけど・・・
EOs5DMkIVのカタログには、動体を売りにしたような作例は1枚もないのに驚きました。
唯一、バッファロー(牛?)の写真がありましたが動きが激しいような写真でもないし、基本は風景や星、水中など
どちらかと言えば画質、高解像度が要求される作例がほとんど。
メーカーとしての思惑としては、EOS5Dの原点回帰のように感じました。
高感度特性やデータの重さをスポイルしない程度で、現状ハイブリッドCMOSセンサーとしての現実解の3,000万画素。
画素数は1.5倍近くになっているのに、連写性能は秒間7コマを維持。まあこれはD810とD750を少しでも越えておきたい
という思惑もあるのでしょうけれど、ニコンにはこれより速い2,400万画素以上のフルサイズモデルはありません。
α-7RIIの4240万画素で秒5コマ・RAWで23枚、K-1の3,600万画素で4.4コマ・RAWで17枚まで
D810の3,600万画素で秒5コマ・12ビット記録45枚・14bit記録28枚。
ちょい画素数が下がって、D750で2,400万画素・秒6.5コマ 12ビット記録で25枚
α-7II約2430万画素・最高約5コマ/秒でRAW 25枚
連写が期待外れという人も多いけど、実際、2,400万画素クラス、オーバー3,600万画素クラスと比べても別に
わるくない性能なんですよね。3,000万画素ありながら秒7コマって、キヤノンらしい落としどころなんだと思いますよ。
なお、D700の「グリップ付けて秒8コマ」以降、動体予測AFまできちんと連動出来る秒8コマ以上のフルサイズセンサー
機って、ニコン・キヤノンのフラッグシップしかないんですよね。
ハイブリッドCMOSとそこから得られる新しいRAWには、応用範囲が色々ありそうで、むしろ非常に面白そうな技術です。
それにハイエンドと同じAFや測光系が入っているのですから文句はないと思うんですが・・・
むしろ期待外れだったのは、
・ソニー・ペンタックス・ニコンはいずれもフルサイズに何らかの可動液晶を搭載している。この点は何もない。
・なんにせよ海外の販売予定価格に比べても、あまりに高いこと
・記録媒体周りにまったく、進化が見られないこと
RAWの連続記録枚数がそこそこなんですから、CFastかXQD、でなくともSDXC TypeIIぐらい対応出来なかったのか?
ですね。価格が落ち着いてきて、30万円台中盤(5DIII登場時点)なら十分ありだと思います。
参考までに、プロの方の着目点も参考に
>http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/082500428/
キヤノン「EOS 5D IV」、3名の写真家が注目する改良点
14点

>秋津洲さん
こんばんは
数打ちたければ1DXmkUに行けって事でとおもいます。
5DmakVも5DmkWばバランス重視でしょう。
書込番号:20155341
10点

行けって事でとおもいます。
訂正
行けって事と思いまうす。
書込番号:20155342
5点

なんどもすいません。
行けってことだと思います。
でした。(汗)
書込番号:20155343
6点

液晶は タッチ式にしたので 華奢な造りにしてしまうのを避けた。
プロ機といわないが、多くのプロが使うカメラだからね。
アベノミクス応援団のキヤノンCEOはデフレ脱却を手助けしたい。
年数経てば値段が下がるのが当たり前だし。
Vと比べると、中身は随分新しいんだけどねぇ。
シャッター以外は。
書込番号:20155362
8点

秋津洲さん、こんにちは。
画素数から連写7枚は妥当じゃないかと思います。
バッファロー(笑)じゃなくてバッファーをもう少し強化して欲しかったですが。
可動液晶は期待していたのですが、5D3より軽くなっていますので個人的には重量を重視します。
記録媒体に関してはCFast不採用が残念です。
これでCFastの価格が下がらなくなりました。
XQDがCF並の価格になってきています。
今後のニコン機でXQDを採用されたら、実質的な連写撮影では使いやすいカメラになると思います。
液晶についてはタッチ式にしましたので、画像再生時にスマホみたいに指の操作で画像送りや拡大縮小が出来ない?
(特許の関係?すみません良く分かっていません)
せっかくタッチ式にしたのに使い切れていない感じがします。
しかし、高感度のノイズ低減は1DX2より良い感じがします。
もしかしたらD5より綺麗に撮れるかも?ww
期待しましょう。
書込番号:20155415
6点

連写上げるとメカも造り変わるし、Digicの処理能力も足りんくなるし、電池の能力も不足するだろうし、秒7はイイとこじゃないかな?
バカ重いDPRAW付けたのにメモリーカード周りを据え置きとか理解できない。wifi/gpsを個人的に否定するものでもないが、これらより優先したい人も多いのでは?
書込番号:20155438 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


CFを残したのは、高価な大容量CFを思いっきり貯め込んでるプロには有り難いかも。
SD UHS-U であれば問題なかったのに。
書込番号:20155466
6点

バランス重視だからこそ
30MP、7コマ/秒より24MP、8コマ/秒だと思うけどねえ
5D3よりバランス感覚が悪いと思う
さらに動画がしょぼいのも疑問なんだよな
5D2で動画界でまさに革命を起こした5Dシリーズなのに
なぜに1DX2よりしょぼいのか???
5D3からオールマイティ機にチェンジしたのなら
僕の購入対象にならないカメラを追求してほしいもんだ
コレクション目的でしか買うわけがなかった5D3と違って
5D4はちょっと欲しいと思わせるクセのあるカメラなんだよなああ(笑)
書込番号:20155471
8点

ADOBE が DPRAW に対応するらしい。
時期は分からんけど。
書込番号:20155500
7点

フルサイズ3000万画素で、7コマ21枚
1D系のAF、フリッカーレス
動体撮影をもトップレベルでしょ
色んなサンプル見ると、センサー性能も、もうソニーに引けを取らないぐらいの出来に見えるし
画像エンジンやDPRAWなどを考慮すれば、こちらもトップレベル
バリアングル液晶があれば完ぺきだったのに…
このクラス、堅牢性も大事だから仕方ないのかなー
書込番号:20155506 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そもそも5Dシリーズは全機種バランス重視。
今更連写を求めるなんて5Dシリーズが担ってる役割をわかってないんじゃ。
秒7コマでも一般人が撮るには十分な性能だと思うけど値段が40万超えるのはちょっと高いかな。
書込番号:20155628 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>あふろべなと〜るさん
確かに 5D3はつまらない印象がありますね。
今からなら 5D3を飛ばして 5D2 購入 → 四年後 型落ちの 5D4
も アリ ですね。
書込番号:20155644
1点

5D4って、NSXに似てるよなあ。
NSXもV10でもV12でも積めるのに、全てに満遍なくコストをかけたバランス重視にした。
結果、ほぼ同等のスペックのGTRの倍以上の値段になった。
今度のNSXもあまり売れないだろう。
ただ「カメラ界のNSX」は「カメラ界のトヨタ」が売る。
そこが、本家NSXと違う所。
売れるだろうな。
「華」は無いけど…。
書込番号:20155670
11点

バランス重視、ちょっと豪華な幕の内弁当かな(^人^)
合掌
書込番号:20155685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マジか!!
おいらは、「カメラ界のNSX」を買うのか・・・
これは驚いた!!
なら1DX2は何?・・・考えると仕事が手に付かない・・・
書込番号:20155688
8点

7コマ/秒と8コマ/秒や9コマ/秒って単に確立の問題で
実際の撮影結果では大差ないと思うけどな
この1コマって単に格や広告宣伝(販売上)に必要な数字?かな
カメラ機材を5DVから5DWに替えても撮影結果は大差ないような気がします
書込番号:20155695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一等賞、前後賞合わせて10億円ならば、
7枚、8枚、9枚綴りのどれを選びますか?
書込番号:20155700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>連写が期待外れという人も多いけど、
画素数とかは全くの度外視で・・・
7枚/秒は微妙です・・・
6枚/秒の5DIIIと8枚/秒の7Dでは、やはりコマの間だが違います。
ウマイ人を撮ると、動作のリズムが一定なのではまりやすいですが、子供達となると連写に救われることは多々・・・
そりゃ、8枚/秒を期待してましたよ。
7DIIでお茶を濁しておこうかとも思います。
連写したけりゃ、APS-Cも買ってねって事なんだろうね。
書込番号:20155726
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
お知らせ
EOS 5D Mark IV の発売に合わせてBS朝日で
The Photographers3が放送されます。
放送日時
「前編」 2016年9月23日 (金) よる7:00〜8:54放送
「後編」 2016年9月30日 (金) よる7:00〜8:54放送
http://www.bs-asahi.co.jp/Photographers3/
放送を知らない人たちにも、教えてあげてください。
37点

本気で 『良い情報ありがとうございます。』
書込番号:20162099
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





