EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(8866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
325

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え相談

2019/09/27 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

こちらへの投稿、お許しを。
なるべく自分と価値観が近そうで返信が期待できそうなのでこちらを選択しました。
長年使用の7Dがエラーで修理に出しました。

所有機材は以下の通り
@5D3  
A7D(修理見積約7万)

BEF70-200f2.8Lis2+EX1.4
CEF100macrof2.8L(修理見積2.5万)
DEF50f1.8
EEF35f2
FEF-s10-22f3.5-4.5

100マクロはフォーカス不具合で修理する予定。
7Dは修理代が高すぎなのであきらめる予定。

ご覧の通りEF-s使用のためには本体が必要です。
EFってもう終わりに向かってそうに思います。
さらなる投資は躊躇してしまいます。


普段は@+FとA+Cでほぼつけっぱなし。
Aの修理費用程度で最善の買い替え方法を
使われてる経験からご提案いただきたく思います。

今の気持ちは、中古80D>中古8000D>新品80D>中古7D>中古7D2あたりです。
よろしくお願いいたします。




書込番号:22950373

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/09/27 10:28(1年以上前)

マップカメラやフジヤカメラで中古の80Dを買うのが幸せですよ。それにしてずいぶんと故障が多いですね。落下とかでしょうか?

書込番号:22950389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/27 10:33(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


うちの子の7Dゎ毎日使ってるけども中々壊れないの♪

でも壊れた時のことを考えてるのだけども、

7D極上品32400円買うかkissM買うか悩んでるでござる(´・ω・`)b

ところで@+Fって付くの?(´・ω・`)

書込番号:22950401

ナイスクチコミ!8


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 10:57(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
返信、ありがとうございます。
@+CとA+Fでつけっぱなし、、の間違いです。
失礼いたしました。

>JTB48さん
返信、ありがとうございます。
中古は購入したことないので、悩みます。
故障は水没に近いことがあったからかと。

書込番号:22950433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/27 12:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ RPは?
⊂)
|/
|

書込番号:22950553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/09/27 12:31(1年以上前)

>imozaemonさん

7D使っていて80Dに行ったら操作でちょっとと思うかも。
僕なら新品7D2狙います。
このあたりの中古はボディ綺麗でもシャッターカウントがかなりいっている可能性あるので注意が必要なので新品80Dも
視野に入れるなら新品7D2も検討されてはどうでしょうか。

書込番号:22950595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/27 12:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` KissMは?
⊂)
|/
|

書込番号:22950599

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2019/09/27 13:02(1年以上前)

何を優先するかでしょうね。

EF-Sの装着を考えるなら80Dかなと思いますが、7Dのような丈夫さも加味するなら7D2。
中古が心配なら新品が良いと思いますし、中古なら保証があるマップカメラやキタムラで購入した方が良いと思います。

EFへの投資を避けるならEOS RPにアダプターでも良いけどかなとは思いますね。

書込番号:22950669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/27 13:33(1年以上前)

こんにちは。

どうしても、2台のボディが必要なら仕方ありませんが
私なら10-22の売却と、APS-Cボディ購入費用で
17-40もしくは16-35のF4購入しますかね。

超広角域の頻度があまり高くなければ
17-40にして他のレンズ購入の足しにするのもありでしょうか。

書込番号:22950738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/09/27 19:49(1年以上前)

>imozaemonさん

7Dが壊れた知り合いは、24-105F4買って
6D2の中古に行きましたよ。

書込番号:22951369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 19:58(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
RP?
KISS M?
そんなの出てくるから困るんです。
EFとEF-Sだけしかなければ
6D2+16-35f4の一点やったんです。。。

書込番号:22951391

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 20:04(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます。
MとかRPとか変なの次々出てきて困ります。
もう少し早く故障修理になってれば6D2+16−35f4
合わせて購入してたと思います。

なぜこの組み合わせのキットが無いのかも問題だと思います。

EFの先行きに不安があればとまどいます、、。。

書込番号:22951402

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 20:08(1年以上前)

>おじぴん3号さん
返信ありがとうございます。

中古は悩みます。
中古故に8000Dまで候補になります。
RPとかMとかなければ、EF−Sから脱却するのですが。。

しばらく静観と思って、だいぶ年月が経つなかの故障です、、、。。

書込番号:22951419

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/09/27 20:11(1年以上前)

5DIIIと7Dの併用は私も同じです。
7Dの故障、お見舞いを申し上げます。

>今の気持ちは、中古80D>中古8000D>新品80D>中古7D>中古7D2あたりです。

7Dを使っていて、90Dより前の2桁機を使うと物足りないかもしれません。
まず、マルコンの位置が違いますので、AFポイントを動かすときはストレスがなくはないです。
AFの「スポット1点」もありませんから、細かな枝を抜くようなAFはできなくなります。
普段使いには、幾分軽くて、撮影時のストレスも多くはありませんが・・・(70Dを使っていての感想)

APS-Cのボディーに何を期待しておられるでしょうか?
連写期待であるのなら、そしてAFが7D同等であることを望むなら、今更7Dの中古は「ない」と思います。
となると7DIIの中古かもしれませんが・・・予算内では難しくなるかもしれません。

EF-S10-22mmも持っています。
一時期、APS-Cの10-22mm 5DIIIに24-105mmなどという組み合わせで使っていました。
現在は、5DIIIに16-35mmF4L、7Dとかに24-105mmという組み合わせをすることが多いです。

EF-S10-22mmにこだわって、APS-Cのボディーを選ぶのなら、17-40mmLとか16-35mmLのレンズがいいかもしれません。
この際、APS-Cと決別してもいいのかもしれません。
10-22mmも青の発色とか好きではありますが、周辺の流れとか歪みはやはり気になるレンズかもしれません。
16-35mmを購入後、ほとんど10-22mmは使わなくなりました。

>EFってもう終わりに向かってそうに思います。

そんなこともないのではと思います。
RFマウントが話題にはなりますが、EFほどのラインナップを形成するにはまだまだ時間はかかりそうです。
そして、EFレンズの性能がそんなに悪いわけでもありません。
現実的に、今までの実績があり、それで「写真」にならないわけでもありません。
RFマウントのボディーを使っていても、まだしばらくはマウントアダプター経由でEFレンズも使います。
RFマウントの「RP」も使っていますが、RFレンズは35mmだけで、あとは様子見を決め込んでいます。
メインボディーはレフ機ですし。

連写性能が5DIIIでまかなえるのであれば、ご予算内で広角のレンズをチョイスした方がいいかもしれません。
連写が必須なのであれば、2桁Dは遠回りだと思うので、無理してでも7DIIがいいと思います。
7DIIは7Dより幾分小さくて軽いですしね。
少々予算オーバーでも、しばらくは使い続けるはずでしょうし。

書込番号:22951424

ナイスクチコミ!2


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 20:15(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
6D2発売後、16-35f4セットの購入でEF-Sからの
離脱を目論んでいました。。
うまくタイミング合わずで、時間が経過し
MとかRPとか新たなシリーズの編成が始まり、
困惑している最中の故障です。。
さらに静観もありですが、
6D2+16-35f4を当時買わなかったことにも後悔があります。
今更、、、、買えないですよ、、。

書込番号:22951432

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 20:22(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
24−105+6D2ですか。
個人的な好みですが、EF-S10-22ですので
EF16-35程度の画角が気に入ってます。

購入するならフルサイズであれば16-35あたりになります。

7DにEF-s10-22ってのが、そもそもイマイチですよね!
連射しないのに、、、。。

もっと早くに、5D3+16-35f4にしてやるべきでした。。。

書込番号:22951453

ナイスクチコミ!0


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 20:31(1年以上前)

>myushellyさん
返信ありがとうございます。
どちらにお住まいでしょうか?
お会いしてお話聞きたいです。。。。
EF-Sとのお別れも、考えています。
でも、EFレンズとの別れまでは考えられないところです。
MとかRPとか新しいシステムが10年ほどの間に
新たに増えてしまって気付けば、
どうするの、、、この先、、?ってとこです。。。。

EFもしばらく大丈夫かな、、
そんな気分になれました。
ありがとうございます。

書込番号:22951485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/09/27 21:20(1年以上前)

>imozaemonさん

17-40F4Lも色乗り良くて好きですよ。

書込番号:22951654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 imozaemonさん
クチコミ投稿数:88件

2019/09/27 21:36(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
また、悩みを増やすご提案。
これまた、
中古ですよね?!
レンズはボディーより心配です。
私感ですが、、。
7シリーズも連射が売りなので中古には不安ありですね。
6シリーズの方が中古もハズレ少なそな気が。。

書込番号:22951694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/09/27 21:58(1年以上前)

>imozaemonさん

私は新品で買いましたが、未だ快調です!

書込番号:22951758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/28 12:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ミラーレスはスルーして、
⊂)  EF-S捨てて 6D2+16-35買っちゃえ!!!
|/
|

書込番号:22952864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:14件

DPP3のときは開けたのですが。。。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22925401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/16 09:59(1年以上前)

ctrl押しながら複数画像クリック→セレクト編集

画像の切り替えは画面左端にマウスカーソルを移動すればサムネが出てくる。

書込番号:22925449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/09/16 10:09(1年以上前)

セレクト編集画面にしないとダメなんですね ありがとうございます

DPP3のときはメイン画面のまま、個別に開けたので、
それぞれの画面をデスクトップに大きく開いて自分で移動させたりして並べて見れたんですけど。。。

書込番号:22925468

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2019/09/16 10:14(1年以上前)

編集したい画像を選んでセレクト編集クリックすれば良いと思います。

5D4使っているならDPP4が付属されているのでインストールして試したら良いと思いますよ。

DPP4のムック本もありますから付属ソフトですが、操作に関しては知りたい情報を得やすいと思います。

書込番号:22925478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/09/16 10:34(1年以上前)

000000000000000000000さん こんにちは

DPP4のセレクト編集画面の下の方に セレクトプレビューと言うボタンがあり下のサイトにも書かれているのでできそうな気がしますが 自分の場合は G1XUで使用の為か 分かりませんが ブラックアウトして起動できないです。

https://books.google.co.jp/books?id=cqFTDwAAQBAJ&pg=PA51&lpg=PA51&dq=DPP4+%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&source=bl&ots=rDdAd5A1yN&sig=ACfU3U1ZheUb3BlkOp_1zQw1YP4Im7SkWQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwitpr_el9TkAhWrL6YKHXa2ARYQ6AEwAnoECAgQAQ#v=onepage&q=DPP4%20%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&f=false

書込番号:22925519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/16 10:50(1年以上前)

機種不明

DPP4 RECENT VERSION

主様

サムネームは複数表示可能です。

RAW編集・現像に関しては、
DPP4ではできないですね。。。

とおもいますが、、、^^;。

書込番号:22925557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2019/09/16 10:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

メイン画面でサムネイルをダブルクリック

複数の画像を選んでEnterキー

ピン画像と比較表示

DPP4も同様にメイン画面でサムネイルをダブルクリックすれば複数のファイルが開きますよ。
まず、メイン画面で【表示】→【サムネイル】を選びます。
メイン画面のサムネイルをクリックすれば別窓で画像が開いていきます(画像1)。
(別窓は任意の位置に移動させています)

またCtrlキーやShiftキーで複数の画像を選んでEnterキーで自動タイリングされます(画像2)。

セレクト編集でという回答は間違いですね。
セレクト編集はサムネイルを選ぶと表示エリアに大きく表示される設定なので、別窓で表示させる機能は無しです。

なお、セレクト編集で【ピン画像と比較表示】を選ぶと2枚の画像を並べて比較出来ます。
(画像3)

書込番号:22925574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/09/16 11:08(1年以上前)

000000000000000000000さん 度々すみません

DPP4で試した見ましたが 最初起動したプレビュー画面の左下にある マルチレイアウトの縦か横選んだあと その画面の下にあるコマンドの中のセレクトプレビューを押した後 シフト押しながらコマを選ぶと 追加されました。

書込番号:22925589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2019/09/16 11:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

セレクトプレビュー:1枚拡大表示

セレクトプレビュー:複数枚表示

もう一つ似たような方法があります。

先の回答で、「メイン画面で【表示】→【サムネイル】を選びます」と書きましたが、サムネイル横位置/縦位置の場合でもタイリング表示は可能です。
複数の画像を選んで、「セレクトプレビュー:複数枚表示」にします。
初期は「セレクトプレビュー:1枚拡大表示」になっています(図1)。
クリックすると、「セレクトプレビュー:複数枚表示」に変わります(図2)。

書込番号:22925598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/09/16 12:33(1年以上前)

くらなるさんのおっしゃる通り、DPP3では、

メイン画面で【表示】→【サムネイル】を選びます。
メイン画面のサムネイルをクリックすれば別窓で画像が開いていきます(画像1)。
(別窓は任意の位置に移動させています)

で、別枠が開いたのですが、DPP4ですと、新たにクリックすると、前の画像が消えて新しい画像に切り替わってしまうのです。。。

書込番号:22925761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/09/16 12:49(1年以上前)

メイン画面のサムネイルをいくつかクリックしても、
常にひとつの画面のなかで表示が変わるだけで、別窓は開かず、、、
そういう設定になってしまっているのですかねえ。。。

書込番号:22925781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/09/16 13:24(1年以上前)

000000000000000000000さん

>メイン画面のサムネイルをいくつかクリックしても、

サムネイル画面から 左下の枚数表示の横にあるマルチレイアウトに切り替えていますでしょうか?

切り替えると セレクトプレビューが押せるようになり ctrlボタンを押しながら表示したいコマをクリックすると画像追加できると思います。

また shiftボタンを押しながらコマを選ぶと 最初表示されたコマから 指定したコマの間のコマすべて表示になります。

書込番号:22925850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/09/16 13:26(1年以上前)

機種不明

DPP4では、『プレビュー画面表示の設定』により、複数のプレビューウィンドウが開けるかどうかが異なります。

スレ主サンは、『プレビュー画面表示の設定』が『多機能プレビュー』になっているのではないでしょうか?
『プレビュー画面表示の設定』を『プレビュー』にすれば、ダブルクリックで複数のウィンドウが開けようになると思います。
なお、『プレビュー画面表示の設定』はメインメニューの『ツール』タブから選択可能です。

『プレビュー』と『多機能プレビュー』の差は、ピン画像との比較ができない、セレクトプレビューの複数枚表示ができない等ですね。

あと、セレクトプレビューによる複数画像表示は単一ウィンドウ内で複数の画像を表示する機能ですから、
スレ主サンが求めているものではないような気がします。

書込番号:22925858

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/09/16 14:00(1年以上前)

つるピカードさんのご指摘で複数表示できました!
ありがとうございます!
多機能プレビューになっていました。。。

書込番号:22925938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっちにしようかな…

2019/01/20 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

鉄道撮影に使いたくて、7D2と5D4で迷ってるんですけどどっちがいいんですかね…??
値段とか気にせず性能的に…ってことで迷ってます。

書込番号:22406034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/20 04:15(1年以上前)

5d4\(^^)/

書込番号:22406053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/20 04:44(1年以上前)

同じく5D4(^^)d

書込番号:22406062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2019/01/20 04:53(1年以上前)

>ぷー助パパさん
>ほら男爵さん
やっぱそうなりますよね!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22406065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/20 05:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 5DW
⊂)
|/
|

書込番号:22406080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/01/20 06:09(1年以上前)

>チンパンG(*´∇`*)さん

5D4に1票!

書込番号:22406089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2019/01/20 07:14(1年以上前)

夜撮らないならナナコUもいいですよ(・∀・)
連写コマ数あるから面白いし♪

でも金額関係ないならやっぱ5DWでしょうね。

つうか金額関係無しでキヤノンなら1DXUかなぁ?

書込番号:22406117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/20 07:40(1年以上前)

夜も頑張る(*/□\*)

書込番号:22406148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/01/20 08:25(1年以上前)

>チンパンG(*´∇`*)さん

5D4Wですね。
でも、両方に1DXUですねー
三脚立てて置きピンするなら二台あった方が楽しいかもね

書込番号:22406205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/20 08:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 5DW♪
⊂)
|/
|

書込番号:22406227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/20 08:56(1年以上前)

つうか、回答してる人の内半分くらいは鉄道写真撮った事が無いし、興味も無い人と思われ。

書込番号:22406263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2019/01/20 09:59(1年以上前)

当機種
別機種

5DW

これは70Dですが...SSは勘弁(-_-;)

おはようございます

どのような鉄道写真かわかりませんので...

私はISO2000以上を多用しますので、APS-Cは80Dですが12月に5DWを追加しました。
80Dはほぼ動画専用になってます。

書込番号:22406400

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2019/01/20 10:25(1年以上前)

回答すらしていない奴が混ざってると思われ…(・∀・)

書込番号:22406475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2019/01/20 12:14(1年以上前)

5D4ですね。

24-70of2.8LU、70-200of2.8LV、100-400oUで良いと思います。

>回答すらしていない奴が混ざってると思われ…

回答をするのは稀ですからね。

書込番号:22406750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/01/20 12:26(1年以上前)

お金ありそうだから両方買う

書込番号:22406775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/01/20 13:05(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます!
全ての回答をここで返信しますm(_ _)m
圧倒的に5D4が支持を集めてるので5D4にします。
24-70,70-200,100-400って意見あるのですがやっぱ400で足りるものなんですね…5D4買った時に100-400と150-600どちらにするか迷ってたので、とても参考になりました!
1DX2について…5D4でも7D2でもバッテリーグリップを買う予定だったので大きさ的には変わらないので、考えてみようかな…って思ってます(笑)5D4と1DX2だったらどうなるのですか??(笑)
参考写真ありがとうございます!とても参考になりますm(_ _)m
2台買えば?→私の性格上2つあっても結局1つしか使わない人なので多分意味なくなります…(笑)
スマートフォン(本機)とSIMフリーの2つ持った時も結局本機のスマートフォンしか使わなかったので経験済みです…

書込番号:22406868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2019/01/20 19:40(1年以上前)

両方使ってますが、自分が鉄道撮るなら7D2を使います。
ちなみに1DXも使ってますが三択でも7D2ですね。
(余程の悪条件の時なら1DXを使うでしょうが…使わない条件が思いつかない。
まぁいつも2台持ちなんで何時でもスタンバってるんですが)
5D4か1DXIIなら1DXIIが絶対です。
スレ主さんの鉄撮りスタイルに連写は不要なんですかね?
5D4の連写とレスポンスは動体には鈍くさいと思いますが…

書込番号:22407724

ナイスクチコミ!6


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/20 20:44(1年以上前)

普通に7D2で良くね? 性能的に。

フルサイズなら1DU。高いが。

書込番号:22407882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/20 20:56(1年以上前)

てか、来年あたり 7D3 5D5 1D3出そうだから

待ってみるのも アリ!

書込番号:22407920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/20 21:16(1年以上前)

シチュエーション無視しても議論にならないような・・・
私は7DUと6Dですけど、ある程度以上の距離から新幹線とか狙うなら7DUに100-400LUとか150-600を考えますし、ローカル線などで風景としてなら6Dに広角か標準を考えます。
予算が潤沢にあって、体力にも自信があれば1DXUがキヤノンなら現状で最高でしょうけど、望遠レンズも場合によっては800ミリクラスまで必要になるかもしれないので、それなりの覚悟が必要でしょう。

書込番号:22407976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2019/01/20 21:37(1年以上前)

性能的にと言っても
何に迷っているのでしようか?

使用 するレンズも
どう撮るかでも変わってきます。
で、どう撮るかは、
チンパンG(*´∇`*)さん次第かと思います。
分からない場合は、色んな作例を見て決めるのもありかとも…

書込番号:22408028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定について

2019/08/17 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:427件
機種不明

やっぱり買っちゃいました。
より洗練された5Dを指くわえてみるってのが無理でした。
今年のお買い物をセンスなき写真にてアップしておきます。
本題ですが皆さんはカメラを買った時の最初の設定どうやってますか?
(ここだけはいじっとくみたいな。)

もし宜しければお教え頂ければ幸いです。

書込番号:22864086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:427件

2019/08/17 22:00(1年以上前)

因みに感想、

最近のCANON機って妙にシャッター音が軽いのね?
7D2もびっくりした。
ミラーショックが軽減されてるって事?
個人的にはあのバシャンって好きだったけどま〜い〜や!

それと多重露出が出来なくなってる、結構好きだったけど7D2についてるから許す。

バリアングル付けないのは拘りか?
あって損なものではないと思うが...?

書込番号:22864096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2019/08/17 22:12(1年以上前)

つうか買ったばっかの防湿庫もう隙間ねーし笑

何気に憧れてたF8対応のオートフォーカス、何に使う?
70-200F2.8にテレコン噛ませて超望遠として使うか?
7D2でも出来たけど。

次は135F2Lかな?
このレンズに5Dの組み合わせず〜と気になってたし7D2で今迄経験薄かった200mmの撮影も加わるんで。

書込番号:22864108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件

2019/08/17 22:16(1年以上前)

やばい、毎度の事だが新しいカメラ手にした興奮...、
特に今回は5Dなだけに尚更。
なんか5Dって強烈なんだわ...。

書込番号:22864116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2019/08/17 23:27(1年以上前)

5D4を追加したなら7D2と同じ設定で良いのでは?

多少の違いはあるでしょうけど、基本的な部分は同じ設定にした方が迷わずに済むと思いますよ。

良く使う機能はマイメニュー登録、シャッターボタンは測光開始にして親指AF。

使いながら自分が使いやすいようにしたらいいんじゃないかな。

書込番号:22864247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/08/18 14:22(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん まずはご購入オメデトウございます。

>それと多重露出が出来なくなってる

多重露出はカメラ内でやるより、現像時にやった方が楽かもしれませんね。
DPP4にも多重は標準搭載ですから、カメラにある必要もないような気もします。

>バリアングル付けないのは拘りか? あって損なものではないと思うが...?

確かに損はないかもしれませんが・・・
ファインダーをのぞいているときにバリアングルの液晶は出っ張っているのでフィット感が悪いです。
バリアングルを積極的に使わなくてもいいカメラなら、ない方が私は好きです。
個人の好みですけど。
ちなみに・・・バリアングルが便利だと思う時はバリアングルのボディーを使っています。

>何気に憧れてたF8対応のオートフォーカス、何に使う?

基本的には使う機会は少ないだろうと思います。
だって、AFが使えないから、使えるように機材を揃えていったはずなので・・・

>70-200F2.8にテレコン噛ませて超望遠として使うか?

2xのテレコンで、テレ端400mmで使ってます。その際の絞りは5.6なので、2.8のレンズなら心配ないです。
F4のレンズに2xテレコンが使えるということですね。

設定は7DIIと同じにした方がいいと思います。カメラごとに設定が違うのは面堂です。

親指AFが体に染みついている方以外、これから親指AFをやろうとするなら親指AFをやめてもいいと思います。
昔のカメラと違って、今や親指は、露出の変更、AFポイントの移動、ISO感度の変更([set]ボタン割当)・・・
ファイダーをのぞいている撮影中でも親指のお仕事がたくさんあります。
親指の仕事をAFだけに限定するのはもったいない時代かと・・・
設定変更の際AFを止めて、設定変更後AFを再起動するのはロスが多いと感じているのですけど・・・

ちなみに、私の場合は「AF-on」ボタンはAFを切る設定にしています。

5DIVと楽しくお過ごしください。

書込番号:22865189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/19 20:38(1年以上前)

吾輩とおんなじボディラインナップですね
私も価格が下がって25の時買いました

設定は縦横のオートフォーカスを別々に設定
フリッカーON
忠実設定

そんなもんです
カメラライフお楽しみください

書込番号:22867728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件

2019/08/19 21:57(1年以上前)

どうもっす、
取り敢えず現状7D2の設定をベースに煮詰めて行きます。

DPP4に多重露光ってあったんですね、気付きませんでした...。

書込番号:22867908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが良いですか?

2019/07/29 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:2件

5Dは2、3、4どれが良いでしょうか?
あと5Ds(R)

書込番号:22828387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2019/07/29 22:39(1年以上前)

買えるなら新しい5D4が良いと思いますよ。

書込番号:22828401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/29 22:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 4
⊂)
|/
|

書込番号:22828426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/07/30 01:46(1年以上前)

>市丸惣右介さん

 三脚に固定して、風景とかを低感度でじっくり撮影して、中古でメーカー修理の対応期間が過ぎても構わないなら、5DUでもいいと思いますが、できるだけオールマイティに使いたいなら、デジタルは新しい方が機能も進歩しているので、予算が許すなら5DWでしょう。

 どうしても高画素機が欲しいなら5DsRもありだと思いますが、実際に使ってる知人の話では、画素ピッチが小さいので等倍鑑賞したときに細かなブレが目立つことがあるようです。

書込番号:22828661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/30 08:39(1年以上前)

5DUは使った事が有りますが「イマイチ」な印象でした。
一般的には一番いいのは5D3と言われています。

4にするなら今後の事も考えてRが良いと思います。

書込番号:22828938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/30 10:03(1年以上前)

こういう世代間の選択では、奇数番号の法則のようなものがあるような気がします。
確信はありませんけどね。

書込番号:22829063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/30 14:46(1年以上前)

昔から5シリーズ使ってる人ほど旧型を勧める。

書込番号:22829421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/07/30 17:34(1年以上前)

2>3
3>4

いずれも大きな変化があったからね〜歴史をなぞる意味でも順番に使うのも面白い。

まぁ、なんだかんだ5D4が無難ではある。
3からのセンサーの進化は無視できないレベルだし、細かい機能含め改良点が多く。

書込番号:22829587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/30 18:51(1年以上前)

5Dシリーズは4にしてやっと現代的な基本機能が揃った…

書込番号:22829701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/07/30 23:41(1年以上前)

4でいいんじゃね

書込番号:22830272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/07/31 00:02(1年以上前)

オールマイティに使うのであれば4をお勧めします。
5Dsを借りて数ヶ月使いましたが、色の出方が他の5シリーズとは違います。無論RAWで後から調整出来ますが。
実は2が線が細いので一番好きかもです^_^

書込番号:22830308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/07/31 11:48(1年以上前)

>市丸惣右介さん

5D は、5D、5D2、5D4 を使ってます。 5D3 はスルーしました。

5D は正常進化を続けてきたので、5D4 をお勧めします。

書込番号:22830883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/31 20:46(1年以上前)

>市丸惣右介さん

3,4を使いましたが、使用感は3の方が好みだった。
画像は、3が細部のシャープネスが強くて??だった。
今導入するなら4の方が良いと思う。(今更3を使うメリットはあまりない)

書込番号:22831677

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/08/01 20:54(1年以上前)

今更旧式機を選ぶ理由はありません。

5Dは5Ds系以外全て使ってきましたが、高感度性能、フリッカーレス機能、AF性能、連写中のファインダー像の安定性など、全てにおいて5DWが優れています。

5DWの高感度性能は5DVに比べ、1.5段程度、5DUに対しては2段以上優れていると感じています。

5Dsは解像度は最高ですが、全体のバランスは5DWの方が優れていると思います。

デジタル物は最新が最善だと思います。

書込番号:22833360

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/08/01 21:03(1年以上前)

自分の写真が本当に基本性能位で撮れるなら古い
機種でも良いとは思います。
ボディが安い分レンズに回すとかも有りだと思う。

動き物、低照度、高感度など求める物が有るなら少し
でも新しい物にした方が良いですよ。

書込番号:22833374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:148件

2019/08/03 11:51(1年以上前)

中級機で考えるとニコンから遅れること10年以上でやっと5D4に
MモードISOオートでの露出補正が付いたわけだけども
(注:プロ機だと5D3と同世代の1DXのファームアップで実装)

この機能とフリッカーレスが要らないなら5D3でも十分な人も多いと思う♪

書込番号:22836091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/05 23:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ W
⊂)
|/
|

書込番号:22841301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグについて。

2019/07/20 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

現在単焦点の収納にロープロのfripSideを使っているのですが、単焦点を入れるとテレコンとカメラ1台しか入らないためもっと使い勝手のいいカメラバッグを検討しています。レンズをつけっぱなしで収納できないのも手間に感じます。
撮影に行くときにはカメラバッグ以外にもバッグを持つことが多く、ザックタイプのバッグが複数になり邪魔になることあり、キャリーバッグだったら邪魔にならずに運用できるのかなと考えています。シンクタンクフォトが好きなので、エアポートシリーズが候補です。エアポート・アクセレレータが気になります。
が、キャリーバッグは使ったことがなく、使い勝手や必要な容積がいまいちピンときません。

現在の機材は
5D4
7D2
EF24-70F2.8L II USM
EF70-200F2.8L IS III USM
EF100-400F4-5.6L IS II USM
EF500F4L IS II USM
テレコン二種類

キャリーバッグはどれくらいの容積がおすすめでしょうか?
テレコン付きの単焦点をカメラから外さずに収納でき、他の機材も運搬できると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22811053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/20 22:49(1年以上前)

なに言たって聞かねーのに
なんで質問するの?

と言いたいところだが
ロムってる人のために
今ある入れ物をこれで↓運んでます
https://www.google.com/search?q=%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2&client=safari&rls=en&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ved=0ahUKEwjqm7nZ0MPjAhV7xYsBHaNDAUoQsxgIMQ&biw=1440&bih=837&dpr=2

書込番号:22811120

ナイスクチコミ!21


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4857件Goodアンサー獲得:337件

2019/07/21 00:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

エアポート・アクセレレータは、ゴーヨン使用者には、定番のバックですね。
収納例の画像を貼っておきます。
ゴーヨンは、キヤノン、ニコン、シグマの三社製品の寸法は、ほとんど一緒です。
尚、アクセレレータでも、流石にテレコン付きの単焦点をカメラから外さずには無理です。
参考までに、グラスリモの収納例も貼っておきます。グラスリモはゴーヨン一本勝負用ですが、
これを背負ってカメラボディ付の70-200F2.8を裸で手持ちというパターンもあります。

左 D500×2
 sigma 500mm F4 DG OS HSM  Sports
 sigma 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
 テレコン2種 小物

中 D500×2
 sigma 500mm F4 DG OS HSM  Sports
 sigma 70-200mm F2.8 DG OS HSM  Sports
 sigma 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
 他一本 テレコン2種 小物

右 グラスリモ

書込番号:22811319

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2019/07/22 20:15(1年以上前)

ありがとうございます。
このバッグ単体では展開力が足りなそうですね。先日の撮影では手持ちの機材すべて使うシーンがありました。予算不足からカメラ、レンズが足りないので、素早くレンズ交換してなんとか対応したシーンもありました。

チームに帯同しているので、撮影直後に移動があったりします。機材をぶら下げたままというわけにもいかないので、カメラからレンズ、テレコンを外してキャップを閉めてバッグにしまうと出遅れてしまうんです。
移動時もカメラ機材以外に飲み物やタオル、食料、レインウェアを収納しているバックパックを持っていまるので、それを邪魔しないでカメラを素早く展開、撤収できるバッグがほしいんです。

理想はエアポート・ナビゲーターのような形でカメラ、テレコン装着済み超望遠単焦点とその他機材が入るバッグですね。
エアポート・インターナショナルはどうでしょうか?

書込番号:22814797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/07/22 21:30(1年以上前)

こんにちは

ちゃんとしたバッグであれば、収納は面倒で時間がかかりますよ。
大きな袋に突っ込む形か、
機材全部にストラップ付けて首や腰にぶら下げるのはどうでしょうか?
それか、機材をコンパクトなものと入れ替えでしょうか。

大きな袋として、工具入れのキャリーバッグであれば、ショルダーやキャスターがあったり多種多様ですから、全部機材放り込める容量のあるものがあると思います。
私は、真冬に雪の上をバッグをソリのように引っ張ることが出来るように、底が強化プラスティックになった工具バッグを使ったりしています。
https://amzn.to/30Uj8Dz

書込番号:22814985

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2019/07/22 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。確認してみました。そのような運用が近いですかね。このようなバッグをキャリーカートに載せたら運用しやすそうです。
カメラバッグのほうが機材の安全性を確保できそうな気がするのですが…
やはりテレコン付きのカメラ、レンズを収納できるバッグは専用のバックパックのみなのでしょうか?

書込番号:22815061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2019/07/23 00:51(1年以上前)

別機種

すべて15インチPC入ります。

たかみ2さん

 たかみ2さんのおかげで折りたたみ傘見つかりました。

 私のバックを見せようとサイドポケットが膨らんでいるので開けてみたら探していたのが出てきましたよ。
 最近雨続きで確かもう一本折りたたみ傘あったはずと思ってたところです。

 http://www.thinktankphoto.jp/product/rolling_camera_bags/3077.html

 私はこれを所有してますが、thinktankバックは重いよね。
 背負えて15インチPCも入れられるというので購入しましたが、これを歩き回って使うのはくたびれてシャッターチャンス逃しそうです。thinktankはショルダーも1つありますが頑丈な作りではありますが重いのがね・・・

 ロープロはショルダーでは軽い部類ですが、どのメーカーも重くないですかね。

 リュックじゃ無いけれど、出し入れしやすいのだったら私は一番これかな。

 https://www.aaa-shop.jp/shopdetail/000000000319/c_shoulder/page1/recommend/

 
 普段KATAとか軽装だったらクランプラーリュック。
 これも15インチMac入れられるからね。
 あれ・・・KATAブランドはマンフロットに統合されたんだね。

 しかし体力あったらいいけれど、動き回るんだった私だったらレンズを吟味して2つに分散しますよ。
 
 参考にならなくて申し訳ない。
 実際にカメラ屋行って自分スタイルで納得するまで手に取る方が良いと思います。

 傘見つかって良かった・・・ありがとう!

書込番号:22815415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2019/07/23 07:30(1年以上前)

たかみ2さん こんにちは

これだけ荷物があると バッグ一つでは厳しいように見えますので  ローリングカメラバッグ + ローリングカメラバッグ の持ち手の部分に付ける事が出来るバッグの組み合わせの方が良いように思います。

書込番号:22815619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/07/23 08:21(1年以上前)

>たかみ2さん

>> が、キャリーバッグは使ったことがなく、

こういう事を書くと叩かれるのですが・・・

キャリーバッグはお勧めしません。

特に IS 付きレンズを運搬するのには、お勧めしません。


長時間に渡って延々とガラガラと引張続けたりしなければ問題ないと思いますが。

書込番号:22815684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/07/23 15:14(1年以上前)

ふたたび失礼します。

私は前述したような廉価な工具バッグを買いましたが、そのときビデオバッグが良いかもと思っていたのを思い出して、見つけました。

バッグと、オプションで車輪付きのキャリーになります。
バッグも緩衝構造のバッグですから、お望みに近いのではないでしょうか?
容量的には十分いけそうですし。
sachtler ドクターバッグ5
http://www.videkin.com/products/detail.php?product_id=2926

書込番号:22816276

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2019/07/24 16:05(1年以上前)

ビデオカメラバッグは容積的には申し分なさそうですね。仕切りが作りにくいぶん多くの機材を入れるのに向かなそうですが。

今日は野球の撮影に行ってきたのですが、席間の通路を歩いていて「ここを大型キャリーバッグで通るのか」と思ったらかなり使いづらそうに感じました。やはりバックパックのほうが向いているような気がします。
現状fripSide500AWではテレコン付きのレンズすら収納できません。もう1台のカメラとレンズを入れたカメラバッグと身の回り品を入れたバックパックを持ち込んでいます。
バックパックにテレコン付きのレンズともう1台レンズ付きのカメラを入れることができるならバックパックでもいいのかなと思えてきました。

70-200F2.8と200-400F4プラスαを併用しているカメラマンや、テントを担いで国立公園に単独で撮影に行くカメラマンはどう対処しているのでしょうかね。
プロのカメラバッグ特集でもあまり出てきませんし。

書込番号:22818248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2019/07/26 00:20(1年以上前)

たかみ2さん

 何年か前、球場の外で若いカメラマンが600mm含む望遠3本持ち、私を見るなり大きなため息をついてましたよ。

 撮影機材全部持っていくなら下記のマンフロットPL TLB-600レンズバックパックにレンズだけ入れるショルダーバックがいいんじゃない。

 たかみ2さんの体力次第と思う。

イメージ-1  ローラーバック
https://www.manfrotto.com/jp-ja/?_ga=2.90604319.422428865.1564063990-996968083.1564063990
イメージ-2  望遠
https://www.gitzo.com/jp-ja/?_ga=2.26213560.422428865.1564063990-996968083.1564063990


○Gitzo
https://www.gitzo.com/jp-ja/adventury-45l-camera-backpack-for-dslr-with-600mm-lens-gcb-avt-bp-45/

○マンフロット
https://www.manfrotto.com/jp-ja/pro-light-camera-backpack-tlb-600-for-dslr-mb-pl-tlb-600/

○ロープロ
https://www.lowepro.com/jp-ja/whistler-backpack-450-aw-ii-lp37227-pww/

書込番号:22820698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/31 20:58(1年以上前)

>たかみ2さん

皆さんのレスを読み込んだわけでは無いのでコメントがダブっているかもしれませんが・・・
キャリーバッグを選択するなら機内持ち込みができるサイズが良いと思います。
私はカメラを詰めたバッグを貨物室に入れる勇気はないので、そう思っています。
(飛行機が小さいと社内持ち込みできないようですが・・・)

出たばかりなのでマンフロットの以下の商品は如何ですか?
<https://kakaku.com/item/K0001129145/>
<https://kakaku.com/item/K0001129148/>

書込番号:22831712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/31 21:03(1年以上前)

>たかみ2さん

追伸
↑には54は入らないかもしれません。

書込番号:22831729

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2019/08/01 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。
どのバッグも似たような容積ですね。マンフロットのは上部から500ミリ付きカメラを収納できるようで、広げなくてもいいのは便利そうです。
身の回り品と500ミリ含むカメラ機材の場合は機材運用がなかなか難しいんですよね。カメラ雑誌もこういう企画をやってくれれば売り上げ増えそうなんだけどなあ。プロが教えたがらないのでしょうか。
飛行機に載せる機会はないので、大きさの制限は特に設けるつもりはありません。

書込番号:22833665

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング