EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥449,980

(前週比:+4,153円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥449,980¥528,000 (24店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥449,980 (前週比:+4,153円↑) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(8879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
326

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ279

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:6840件

お世話になります。
メーカー再調整品の5D4を購入しました。
レリーズ回数(シャッター回数) はどの位だろうと調べるために、ネットで検索し、
以下の二つで試してみようと思いました。

☆ EOS info 
☆ Canon EOS camera info

「 EOS info 」 はダウンロードしようとしたら、McAfee (Intel) のセキュリティソフトから
尋常でない警告(ウィルス発見)が出るので、断念しました。

「Canon EOS camera info」 は ダウンロード、解凍まではでき、起動するのですが、
5D4を繋いでもウンともスンとも・・・
パソコンはカメラを認識していて、CFの中身が見られますし、カメラも液晶にパソコンの
絵がでているので、接続は問題ないように思えるのですが。
「Canon EOS camera info」 の対応カメラに、5D4が無いので、適用対象外なのかな?

SCに持って行かなくても、レリーズ回数(シャッター回数)を自分で調べるなにか上手
い方法、御存じの方、アドバイスを頂戴できれは幸甚です。

書込番号:20849041

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/27 11:49(1年以上前)

こーたんでしょ? (・ω・)

こーた以上はそんな事気にしないで虎の子EF50F1.0Lくっ付けて撮りまくればえーんちゃうかと☆

どうせレリーズ回数いくつであっても壊れてからでしょ修理すんのは♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20849063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/27 12:04(1年以上前)

そんなん気になるんやったら中古品的な物
買わなければいいのに・・・
シャッター回数わかっても仕方ないけどね・・・
今元気に動いてたら問題ないのでは?
壊れるときは明日にでも壊れるし
壊れない時は壊れない

書込番号:20849099

ナイスクチコミ!19


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/04/27 12:10(1年以上前)

>メーカー再調整品の5D4を購入しました。

イメージゲートウェイでですか?あれだとメーカーが「※再調整品について: 本商品は、お客様が開梱もしくは短期間使用されたものを工場で機能・性能を再調整し、出荷検査に合格した製品です。保証期間は通常品と同じです。 」なので回数をリセットしているかもしれません。保証は新品と同じ1年ですから過度なシャッター回数はまずあり得ないので普通に使われていいのではないかと?

書込番号:20849115

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/04/27 12:10(1年以上前)

今のカメラはSCに持ち込まないと分からないと思います。

書込番号:20849116

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/04/27 12:14(1年以上前)

気にして何が悪いの?
ここは情報共有サイトですよね?

書込番号:20849125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/27 12:15(1年以上前)

いいなぁ1.0L〜♪(っ´ω`c)

書込番号:20849127

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/27 12:30(1年以上前)

"EOS info" のあとガマが "Canon EOS camera info" だったような気がします。

自分がダウンロードした時点(去年の11月頃)では、EOS 5Dsはまだ無理でした。
EOS 7Dの方は確認できましたけどね。
1D x II / EOS 5Ds への対応をうたってあったんですけどね・・・

と言う事で、EOS 5D IVはまた無理なんじゃないかなと思います。

対応機種に上がっていなのなら、これはもう確実にダメだと思います。

別なソフト、iphoneの有償アプリで表示できる物が有ったような・・・
既にEOS 5D IVに対応済みかどうかまでは確認しておりませんが。

書込番号:20849168

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件

2017/04/27 12:56(1年以上前)

短時間い沢山のコメントをありがとうございました。

言い訳がましいですが、
単に 「最調整品ってのは、レリーズ回数 がどの位の物が売られているんだろ?」
って、興味本位でした。

取敢えず、SCへ行ったら調べてもらいます。

お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:20849261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件

2017/04/27 13:03(1年以上前)

誤字修正します。
申し訳ありません。

誤:最調整品
正:再調整品


あと補足です。レリーズ回数に興味を持ったのは、回数が多かったら嫌だな〜、ではなくて
調整するのにシャッターの確認調整をキチンとやったなら、新品よりもレリーズ回数が多い筈
だよね、と、そんな感じの興味です。

ありがとうございました。

書込番号:20849274

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/27 13:06(1年以上前)

ご購入おめでとっ\(^o^)/

同じような、心配をしてみたいです・・・・・・m(__)m

書込番号:20849276

ナイスクチコミ!8


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2017/04/27 13:09(1年以上前)

MacならApp Storeに「Shutter Count」ってアプリあるよ。
一応5D3までだけど、試してみれば?無料だから。

書込番号:20849288

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件

2017/04/27 14:39(1年以上前)

>杜甫甫さん

ありがとうございます。


>harurunさん

すみません、Windows7 です。m(_ _)m

「Canon EOS camera info」 も5D3まででした。

書込番号:20849438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/27 15:29(1年以上前)

私は6Dですが、Windows7 で 「Shutter Count」を利用しています。500円くらい?だったと思います。

調べてないから分かりませんが、5DWはこれから対応するのでは?と思います。

書込番号:20849519

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/04/27 16:50(1年以上前)

シャッター数を見るソフトは,いくつかあるので皆さんのコメントをご参考に.

でも,せっかく手に入れた5DMarkWですから,”過去”を気にしない方が幸せかな.
 大昔ですが,歌手菅原洋一さんが「アナタの過去など知りたくないの♪」と歌っていた事を思い出します.子供頃は意味が良く分かりませんでしたが,今は納得.
 それよりEF50mm1.0Lの写真お待ちしております.

書込番号:20849670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/27 16:54(1年以上前)

>スースエさん

ご購入おめでとうございます。
メーカー再調整品には私も興味があります。結果がわかったらぜひ教えてください。
よろしくお願いします^_^

書込番号:20849675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件

2017/04/27 16:59(1年以上前)

>狩野兄さん

過去にこだわると言うよりは、

再調整 ってどんなことを本当はやっているの?

レリーズ、してる?

それともそれもリセット?

みたいな興味本位です。 折角、再調整品が手元にあるのだから、
謎に包まれた再調整の真実が知りたい、ってことでした。

家にあるコンデジのうち、2台は再調整で、一台が ABグレードだったかな?
ちょっと前までは再調整品でも Aグレード、ABグレード、 Bグレード ってグレード分けが
あったのですが、今回はそういうグレード分けが無くなりましたね。


今日明日にでも、BG-E20 が届くと思うので、そしたらなんか、撮ってアップしますね。
どこのスレッドが良いですかね。やはり購入報告スレッドですね?

書込番号:20849684

ナイスクチコミ!3


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2017/04/27 17:26(1年以上前)

>スースエさん

こういうところを探せば何か出てくるかも

http://blog.skeg.jp/archives/2007/06/d50_4.html

書込番号:20849727

ナイスクチコミ!4


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2017/04/27 17:29(1年以上前)

私の5D2は約8年で8万回。

下記のサイト情報ではまだ半分ぐらい。
シャッターよりボディの寿命(買い替え)のほうが私の場合は早いでしょうね。

http://camera-oyaji.com/archives/168

書込番号:20849736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2017/04/27 20:06(1年以上前)

ヨメさんの過去に付き合った男性の人数を知りたい…みたいな感じでしょうか?(w

そのうち、まったく気にならなくなると思います(笑)。

書込番号:20850079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


rrrrringoさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/27 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ShutterCountのappページより

カメラは違いますが、最近の世代のカメラを挿すとはねられてしまいます

5D3までは便利に使っていたのですが、残念です

こんばんは。

canonの最近のカメラは、撮影データからシャッターカウントを調べられないようです。
既に回答に挙がっているmacのShutterCountに、2015年以降のEOSはシャッターカウント機能が削除されているとあります。

以下、引用です。
Canon has removed the shutter count functionality from the remote control interface in cameras released since 2015. So the following cameras do not provide shutter count information.

オモテに出ないまでもExifのどこかに埋め込まれていて抽出できたものが、最近の世代のカメラはデータそのものを埋め込んでいないのかもしれません。

書込番号:20850550

ナイスクチコミ!5


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ165

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

5D4か5Dsで迷っています。

2017/04/24 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:62件

書き込みには不慣れなので、失礼があったらすいません。

これまで、60D、5D2、5D3と買い替えてきましたが、今まで持っていたレンズや本体を、売却等で一旦整理し、今手元にあるボディと呼べるものはiPhone6sしかありません。
レンズは、canon35mm f1.4とsigma20mm f1.4だけは処分できずに残しています。

機材等売り払ったことで、軍資金として30万円手元に入ってきました。
そこで、5D4を買おうか、5Dsを買おうか迷い始めています。

自分が取る写真は、料理と花がメインで、次に風景、人物はほとんど撮りません。
また、スポーツ観戦・鉄道写真にも全く疎いので、そちらの写真を撮ることもないと思います。
あとは、旅行に行くことが好きなので、特に海外の建物を撮る機会はあると思います。

5Dsの5,000万画素オーバーにも引かれますし、比較的新しい5D4にも引かれますし、決めかねていますので、皆さんからの率直なアドバイスを頂けると嬉しいです。
(もちろん、1DXを買ってしまえと言う意見も若干予想しているところではありますが・・・。)

なお、どちら(5D4 or 5Ds)を買うにしても、30万の軍資金では足りないと思うので、プラス10万円ぐらい出そうと思っています。

書込番号:20843179

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/24 22:25(1年以上前)

そういえばプロで5D4を使ってる人は多くいるが5Dsを使っている人を見たことが無いな・・・・・・・・・・

書込番号:20843221

ナイスクチコミ!12


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/24 22:38(1年以上前)

>canoneosLoveさん

5000万画素の使い道が定まってないのなら、
普通に考えて、新しい方の5D4で良いのでは。

タッチパネルなど、使い勝手が違うかと。

よいご選択を。

書込番号:20843273

ナイスクチコミ!6


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/24 23:32(1年以上前)

5D4 に1票。

高画素大好きな方もいますが、本当に必要かは微妙なところです。
例え、写真展に出すような大型印刷ですら、2000万画素もあれば十分です。
画素数必要十分、オールマイティな 5D4 の方が良いと思います。

等倍鑑賞して解像しているのを見てニヤニヤしたいってことなら、5Ds も良いかと。
でも、どうせなら、そろそろ後継機が出るんじゃないですかね?7000万画素とか1億画素とか。

書込番号:20843479

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/24 23:38(1年以上前)

料理と花ならアイホンシックスエスで十分です^ ^

書込番号:20843490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/24 23:43(1年以上前)

5d3、満足しなかったのよねー?( ゚д゚)

5D4で満足するのかしら?( ゚д゚)

書込番号:20843506

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:55件

2017/04/24 23:46(1年以上前)

>canoneosLoveさん
こんばんは(^^)
私も皆様と同じで5D mark Wに一票です。
高画素機は、風景や天文などの方にはかなり魅力的だと思います。
ただ、来年あたりに5Dsの後継機が噂されています。
1億画素を超えるという話も。
なので、ここらで買われるというのであれば動画機能はさておき、オールラウンダーなmark Wの方が撮影を楽しめると思います。

書込番号:20843516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/04/24 23:50(1年以上前)

  5DsRと5DMarkWを愛用中です。

 どちらも素晴らしいカメラです。なので6対4程度の気持ちで、5DMarkWをお勧めします。

 某展示会向けに写真データを貸し出すと、なんと畳ぐらいの大きさにプリントして展示。フジフィルムがプリントしてくれたらしいのですが、その出来栄えに写真を撮っていながらびっくり。デティールまでぴったり解像、5DsRは、本当に凄いと思いました。ですから、大きくプリントする目的があるのならば5Dsを推薦します。
 大きくプリントと言ってもせいぜい全倍ていどならば、5DMarkWで十分です。高感度のノイズも5DsRより少なく、何より写真の用途、被写体を選びません。この点は使ってみるとその良さがわかります。

書込番号:20843524

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/24 23:53(1年以上前)

6Dなら、レンズキット買えますよ!

書込番号:20843534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2017/04/25 00:00(1年以上前)

5DVの何が不満で売ってしまったのか?それが問題ではないでしょうか?
5DWになって、前の不満は解消されるのでしょうか?

僕は5DVユーザーで、スレ主さんと同じような被写体を撮りますが、5DVで特に不満は感じません。
5DWに買い換えるなら、タッチパネル、wifi機能、動画AFの向上、高感度の向上、若干の軽量化とかですかね〜。
まー、もし全部売って新規でフルサイズ選ぶなら、SONYのα7シリーズも検討しますね。

書込番号:20843564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/25 00:11(1年以上前)

6Dわポイッ(ノ゚ω゚)ノ

書込番号:20843598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/25 00:14(1年以上前)

Kiss X7なら、小型軽量で便利です!

書込番号:20843603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/25 00:14(1年以上前)

そういえば、5D3 使ってたんですね。
じゃ、tabibito4962n さんが言われるように、5D4 でも一緒かも?

センサーサイズとレンズのグレードが一緒なら、出てくる画は一緒ですからね。
10万円の 6D と 60万の 1DX2 も出てくる画は基本一緒ですよ。

どんなに大きく印刷しようが鑑賞距離を考えると、画素数もあんま関係ないですし。
高画素が本当に必要なのって駅にあるような間近で見る大型広告くらいです。

書込番号:20843605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/25 01:00(1年以上前)

料理と花…と決まってて、実際は手持ちオンリーのお気楽スナップてなら何でも一緒かもよ。

せめてフルサイズ機使ってそれなりの仕上がりを求めるてなら…
6Dにマクロと外付けストロボ(2〜3台)とガッシリした三脚ぐらいは揃えて普通だと思う。

つまりトータルで予算考えないとホント何のカメラで撮っても大差ないかもです。

書込番号:20843679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/25 05:15(1年以上前)

5D2、5D3と使われて来た方が5Dシリーズの検討するのなら、ほとんどのレンズを手離すのは不自然な気がします。
もしかしたらマウント替え前提ではないでしょうか?

書込番号:20843787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/25 06:22(1年以上前)

風景なら5Ds
物欲満たしなら最新機種

書込番号:20843838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/25 07:15(1年以上前)

>> そういえばプロで5D4を使ってる人は多くいるが5Dsを使っている人を見たことが無いな・・・・・・・・・・

米 美知子 (よね みちこ) 先生

書込番号:20843898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/25 07:18(1年以上前)

>canoneosLoveさん

御自分でプリントまでし楽しまれるのでなければ、
いっそのこと ニコンの適当なの とか、SONY の α99 II なんてどうでしょうか?

書込番号:20843902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2017/04/25 07:33(1年以上前)

>canoneosLoveさん

>> 自分が取る写真は、料理と花がメイン

昭和生まれの一眼レフでなく、平成生まれのSONYα7R IIなどのミラーレス一眼で十分かと思います!!

書込番号:20843924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/25 07:44(1年以上前)

自分は5Dsにしました。

やっぱりEOS 5系統は、正常進化じゃ面白くない!
どこか尖った所が無いと"5"の意味がないと考えます。
画素数以外は非常に平凡な機種ですがね・・・
その辺り、割り切れるかどうか?

ただ風景撮影なんかで、5000万画素を一度見てしまうと戻れなくなります。

書込番号:20843938

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/04/25 07:56(1年以上前)

hotmanさん

>ただ風景撮影なんかで、5000万画素を一度見てしまうと戻れなくなります。

 これは10票ぐらい入れたい感じで同感です.

書込番号:20843964

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:55件

みなさま初めまして(^^)
C-Logの追加が発表されてから動画のカラーグレーディングに興味が湧いてきました。
また、手ブレと表現の幅を広げるためにジンバルも購入しようかと考えています。

そこで、博識な諸先輩方に質問させて頂きます。
@私はカラーグレーディングが初めてになりますので、多機能よりは直感的な操作感のカラーグレーディングができるソフトは何でしょうか?
ワガママですが、直感的でありながらカラグレに慣れてきても長期間満足できるソフトがありましたら、お願いいたします。

Aジンバルに関しては、現在、PILOTFLY H2を検討しています。
が、バランスを考えると推奨重量が1〜1.5kgということもあり他の候補も教えていただけたらうれしいです。
ちなみに、Roninのような大がかりなものはなるべく避けたいです。できるなら片手で…。

長文乱文になりましたが、ご教授よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20842138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2017/04/24 15:24(1年以上前)

ちなみに、PremiereかDavinciがいいのかなぁ〜、と考えているのですが、どのような違いがあるのでしょうか?
参考になるか分かりませんが、パソコンはWindows環境しかありません。

書込番号:20842176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/04/24 15:35(1年以上前)

ジンバルに乗せる予定のレンズは、24-70 f2.8と購入予定の35 f1.4です。
5D mark Wと合わせるとどちらとも1.5kg超える感じです(^0^;)
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20842199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/24 16:21(1年以上前)

グレーディングに関して、全体的な色味や明るさを整える程度ならPremiereで十分です。

da vinciはより専門的なソフトなので、マスクを切ったり細部まで調整を行う(いわゆるセカンダリーと呼ばれる作業)ならこちらの方がおすすめです。

ちなみにその際に下記のようなコントロールパネルがあると便利でより高度なグレーディングが出来ます。

https://www.system5.jp/products/detail83620.html

ジンバルはpilotfly 2が使いやすくていいと思いますが、片手で3kg近い重量を持ち続けるのは意外と大変です。

長時間の運用を考えているなら逆に両手持ちの方が楽な場合もありますので、そのあたりはご自身の体力と相談してみてください。

今NABという放送機器の祭典がラスベガスでやってますので、そこでまた良い製品が発表されるかもしれません。

購入はその後が良いと思いますよ^_^

書込番号:20842275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/04/24 16:53(1年以上前)

ジンバルの場合,単純に重さ1.5Kgってだけじゃなくて...重心点がどこに来るかも考慮しないとアカんじゃないかな?

書いてるレンズだと,重心が前(レンズ側)になるんじゃないかな?  
ジンバルの取り付け部の「重心の調整代」に余裕ある機材を選ぶといいと思う。

乏しい経験(^^ からすると,そのクラスのレンズ使うとなるとDJIのRONINかFleeflyのMoViが無難じゃないかな?

余談 (釈迦説ですまんけど)

グレーディングソフト  「Davinceの無料版」で注意してほしいこと。
C4Kまでいけたっけ_ってところ。  QFHDは大丈夫なんだけどね.. 無料版も..

Davinceのドングル付きはもちろんC4Kだろうが大丈夫だけどな..

書込番号:20842331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/04/24 17:09(1年以上前)

>あしゅびーさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
やはりPremiereの方がいいんですかね(^-^)
Davinceはより専門的な印象がありますので、まずはPremiereで慣れてからDavinceという形でいいんでしょうか?

なるほど…。やはり片手は厳しいですよね(^0^;)
H2でも、両手持ちに変えて使っている方がいるので重量的にも楽でしょうし、取り回しもいいんですかね(^_^)
添付URLありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20842364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/04/24 17:20(1年以上前)

>東風西野凪さん
回答ありがとうございますm(_ _)m

確かに重心を整えるのに苦労するという話はYouTubeやネットでも言っていました(;´Д`)
私が使いたいレンズは、確かに手軽さに欠けている装備ですよね( ̄。 ̄;)
RONINやMoViがいいんでしょうね…。
ただ、子供と遊ぶ時にかなりの大がかりな感じですよね(~_~;)

なるほど、扱えるものもしっかり見定めないとダメなんですね。
CanonのMotionJPEGは、どのようなソフトで扱えるのでしょうか?

書込番号:20842381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/04/24 17:58(1年以上前)

>EF心の友さん

5D4の公式ムービーのBTSライクな映像が参考になるかと。
それと,ジンバル収録中,背面液晶はみえにくくなるので,外部モニター 公式ムービーではSmallHDの502か501のモニターを使ってるようですが..そういう機材も考えた方が撮影の姿勢が安定するので,良い結果になります。

https://www.youtube.com/watch?v=Np4qLnFkXwQ

公式サンプルはDJIのRONINつかってますね,レンズは 16-35? 24-70? カメラ位置が後方にスライドしてるのが見てとれるかと思います。
DJIのRONINもMOVIもスライド量が大きく確保できるので,安心かと思います

あと,ソフトクリーム型一択とすれば,ジンバルの時だけ割り切るという考えもあります。
クロップファクターが大きい(イメージサークルが小さい)..つまり,有効イメージサークルは小さくて良いので
LレンズじゃなくてもEFレンズ全般でつかえます。

所詮と言っては失礼かもしれませんが,C4Kまでの「移動撮影」(.スタビライザーや,ジンバルで動き回る撮影で,見てるかたも「視線がどんどん移動するような映像」)
その場合..,レンズの影響は今発売されてるCanonの純正レンズであれば 「AFの制御」「フレアうんぬん」
「玉ねぎボケ云々」という 部分以外の基本性能では大差でないかなってのが 自分の感触ですけどね..

さて無料版の DaVinci Resolveは現状でもUHD(QFHD)までですねMotionJPEGは扱えるのですが C4Kは「有料版」買ってくださいって状況はは今日時点変わってないようです。

https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/compare

これの下の方までスクロールさせた「 Supported Video Formats 」のカラムのところです。
有料版も損はないと思いますが,趣味の範疇だと..費用対効果を考えると ちょいと割高に感じて辛いかもしらんですね

自分はスチルのRAW現像を主にやってたときは,Windows環境だったんですが,2010年ごろから動画が多くなってWindowsの限界(当時はProresに頼るしかなかった)から Windowsをすべて処分して 今は すべてのシステムをMACで構成してしまってるので
Win環境でC4Kの編集が無問題なのは..たぶんPremierCCか?_という想定しかできません..すいません

書込番号:20842436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/04/24 20:28(1年以上前)

>東風西野凪さん
確かに、外部モニターがあった方がイイですよね(^^)
パン、ティルト、ドリーのような大きく変化する撮影もしたいので、必要だと改めて思いました(^o^)
ボケやピントも確認しやすいですしね(*^_^*)

確かに、Lレンズをはじめとする重いレンズはバランス調整にクセが出そうですね( ̄。 ̄;)
そういった意味でも、RONINやMOVIが良さそうですね(^^)

確かに上を見たらキリが無いというか、ド素人の私からすればISなしのレンズで手ブレを抑えられるだけで大変うれしいものですし。
画質に関しても、ダイナミックレンジを豊かに撮影でき、RAW画像のように調整できるのは楽しみしかありません(*^▽^*)

確かに、あれだけUHD LIMITと書かれると有料版欲しくなります(^◇^;)

いえいえ、ここまで丁寧に教えてくださり心から感謝しておりますm(_ _)m

書込番号:20842817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/04/24 20:37(1年以上前)

>東風西野凪さん
>あしゅびーさん
動画初心者の私にもわかりやすく説明して頂き、大変勉強になりました。

今のところ、ソフトはPremiereを。
ジンバルは、RONINかMOVIのようなしっかりとした両手持ちのものを第一候補にさせていただこうと思っています。

素晴らしい回答をして頂いたお二人ともGoodアンサーに選ばさせて頂きました。
また質問させて頂くかもしれませんが、その際は、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20842847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/24 20:46(1年以上前)

>EF心の友さん

ちなみにWindows環境ではQuick timeがサポートされなくなったので、Quick timeなしでappleのコーデックに対応するadobe製品にする事をお薦めします。

書込番号:20842874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/04/24 21:00(1年以上前)

>◯◯の横好きさん
回答ありがとうございますm(_ _)m

そうなんですね(^^)
写真ばかり長くやり、動画は撮るだけで済ませていたので…。
素晴らしいアドバイス感謝いたしますm(_ _)m

という事は、Premiereで良いということですか?

書込番号:20842926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/25 22:04(1年以上前)

>EF心の友さん
遅くなりましたが、premiereProなら間違いないと思います。
価格が気になるかと思いますが学生なら学生割引がつかえて安く済むので、ご自身か親類の中で学生を探してみてもいいかも。。。

書込番号:20845657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/04/25 22:08(1年以上前)

>◯◯の横好きさん
いえいえ、丁寧にありがとうございますm(_ _)m

そうなんですね(^^)
おかげさまで安心して購入できそうです(*^_^*)

な、なんて裏技!!!(゚д゚
早速、探してみますね(*´∀`*)いたかなぁ〜

アドバイス頂けて心から感謝です(*^^*)。

書込番号:20845673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/04/25 22:13(1年以上前)

>EF心の友さん

DaVinci Resolve 12.5 Studio(ドングル付き)の価格が改定されましたね

税別11万ぐらいから、一気に3万3千円ほどに「値下げ」

現状は12.5ですが、 NABでアナウンスされたVer14シリーズも同価格で、それに合わせせて来たようで
多少は手に入れやすくなったかなと...

書込番号:20845688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/04/25 22:22(1年以上前)

>東風西野凪さん
情報ありがとうございます(^^)

そんな価格破壊があるんですね(゚д゚;
魅力的な価格ですね(゚Д゚;)

ただ、Davinciは専門的と考えると不安もありますね( ̄。 ̄;)
正直、どっちも試してみたい…。

解決済みなのに、ここまで親切にしてもらいありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20845723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/04/25 22:32(1年以上前)

Premiereはサブスクリプション方式だと認識しているのですが、Davinciにもそういった方式はあるのでしょうか?
あれば試しでできるのですが…。

書込番号:20845759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/04/25 22:37(1年以上前)

○○の横好きさんが教えてくださった、

ちなみにWindows環境ではQuick timeがサポートされなくなったので、Quick timeなしでappleのコーデックに対応するadobe製品にする事をお薦めします。

ということで、Windows環境の私は潔くPremiere一択と考えた方がいいのでしょうか?

書込番号:20845777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/26 00:33(1年以上前)

>EF心の友さん
他にもあるかもしれませんが、正規ライセンスの豊富なコーデックはお薦めに値します。
今はFCPから乗り換える方も多いです。

書込番号:20846080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/04/26 00:38(1年以上前)

>◯◯の横好きさん

回答ありがとうございますm(_ _)m

そうなんですね(*^^*)
本当に勉強になります(^o^)
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20846088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/04/26 01:53(1年以上前)

DaVinci Resolveは、Studioは有料ですが、Studio無しは無償ですからこちらで使ってみたらどうですか?
基本的な事は出来るようですし、機能が足りなければStudioへ移ってもいいんじゃないでしょうか。

プレミエとDavinciの機能差は比べてませんが、Davincの無償版でも十分だと思います。


書込番号:20846183

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ161

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 markIIIかmarkIVにするべきか?

2017/04/12 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

できれば後悔しないためにmarkIVを買いたいところなのですが、高額すぎて躊躇してしまいます。
markIIIでも写りはそこまで変わらないのではないのではないかと思うのですが、どうしても新しいモデルへの憧れが拭きれません。
今まではミラーレスのα6000を使用していたのですが、親のkissX5を借りて撮影したところホワイトバランスも正確で、色合いがとても綺麗でピントも測距点は少ないものの今まで撮れなかった走り回る愛犬も撮影できたので、だんだんEOSが欲しくなりα6000も売却しました。もっと写真を極めるためにも、ハイアマチュア向けのEOSのフルサイズを検討しています。
また薄暗いところで低ノイズで撮影したいので、7Dはなしです。

まだ未熟でmarkIIIでも充分なスペックを備えているのかわからないので、皆様からのご意見をいただきたく投稿させていただきました。

*主に撮影するものは*
室内(蛍光灯)で寝ている愛犬
走りまわる愛犬
風景
夜景

*重視する性能*
高感度でも低ノイズであること
走り回る犬にもピントが素早く合うこと


α6000を手放した理由は高速AFを謳っていたので購入したのですが、画面上では合焦していることになっていたのですが家に帰ってPCで見たら全くあっていなくがっかりしたことがほとんどで、がっかりしたことと、ホワイトバランスがいつでも青白く電球色の照明でも白っぽくなるのであまりに不自然であったに比べEOSkissX5では自然な色合いで自分好みでした。

書込番号:20812722

ナイスクチコミ!7


返信する
Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/12 23:09(1年以上前)

>アルファーアルファーさん

買えるなら5D4、無理なら5D3、
その差は、価格差ほどないでしょう。

ただ、すぐに5D4が欲しくなるのでは。
そうすると、1DX2がとなり、
きりがありません、

5D3でも、十分幸せになれるかと。
よい、ご選択を。

書込番号:20812768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/12 23:10(1年以上前)

mark4の発売前の期間は、
ほとんどのプロカメラマンがmark3で撮影していますので安心してください。(canonユーザー)
十二分な性能だと思いますよ!

もちろんプロの中には1d(フラグシップ機)を使う人もいますが、それこそ動体専門のプロが使うカメラでプロ全体では少ないです。

その利用用途でmark3を使って撮れない絵はないと思います^ ^

なにしろcanonが誇る上から2番目のカメラですからね!(5ds等は、また別物です)

mark3買って差額でレンズも買い足したほうが絶対に良いです♪

書込番号:20812770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2017/04/12 23:19(1年以上前)

>元家電販売員さん
>Happy 30Dさん
丁寧なご回答ありがとうございます。

カメラはこだわりだしたらきりがなくなってしまいますよね。
表現の幅を広げるためにもmarkIIIにして、レンズを購入するのも検討してみます。
とあるレビューでmarkIIIでもう成熟していてmarkIVにしてもそれほど変わらなかったという意見もあったのでよく考えてみます。

書込番号:20812799

ナイスクチコミ!2


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2017/04/12 23:22(1年以上前)

最近、IIIからIVへ買い換えました。実用を考えるのであればIIIで十分だと思います。
ですが今現在、値段の差ほどの差があるかと言われると微妙なところですが、IVにしておいたほうが後悔はないと思いますよ。私の場合は買い換えるかIIIのままでいくか迷いましたが、買い換えてよかったと思ってます。値段なりの満足感は感じますよ。もしIIIを買っても、IVが気になって仕方ないかもしれませんね。IVを買ってIIIが気になることはないでしょう。

書込番号:20812806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/12 23:31(1年以上前)

我慢できるならV
出来ないならW

書込番号:20812835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/12 23:45(1年以上前)

写真機材は安いほうが良い。

趣味が趣味で無くなるから。

書込番号:20812856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15件

2017/04/12 23:45(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
>D777さん
丁寧なご回答ありがとうございます。

確かに『買わずに後悔よりも買って後悔しろ』という名言もあるくらいですから奮発してmarkIVを買うのもありかもしれませんね。

>元家電販売員さん
>Happy 30Dさん
たちの
markIIIでも良いのではという回答とのギャップがあるので自分の中で葛藤が止まりそうにありません。

葛藤しながら選ぶのも楽しかったりするのですがw

書込番号:20812859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/12 23:46(1年以上前)

我慢できないならW
出来るならV



よいご洗濯を♪゜・、<(。・Θ・。)>,・゜シャコシャコ

書込番号:20812865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/12 23:47(1年以上前)

蛍光灯下で愛犬を撮るならフリッカーレスの有無と価格の差だけで判断でしょうね。
どっちを取るか本人次第って事で。

書込番号:20812866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/04/12 23:50(1年以上前)

>M郡の橋さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
確かに高額すぎる機材を買っても腕が上がるわけではないですよね。
趣味の投資はほどほどにして楽しんだ方が良いのかもしれませんね

書込番号:20812876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/12 23:55(1年以上前)

買わずに後悔よりも買って後悔しろ!!!
後悔したら下取りせよ!!!
格言です!


多分、後悔はしませんよ\(^o^)/
買っちゃいましょう\(^o^)/


買っちゃえ買っちゃえ\(^o^)/

書込番号:20812888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2017/04/12 23:55(1年以上前)

>ヘビー素人さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
私の家の蛍光灯ではフリッカーは出たことがなかったのですが
祖母の家では照明器具が古いのかフリッカー出ていました。

確かに室内で綺麗に撮るには重要な機能ですよね。
そこまで細かい部分に気付けていなかったのでもっと調べて検討する必要性がありそうです。

書込番号:20812890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/04/13 00:01(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

markIVを買っても後悔することはないと思います。
10万円の差は10年使えば年間1万円の差ですし、少し節約すれば取り返せそうですしね。

勇気づけありがとうございます。

書込番号:20812905

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/04/13 00:10(1年以上前)

>アルファーアルファーさん

悩ましいですね。

自分も昨年6300をサブサブで使ってましたが、貴殿と同じような理由で今は手元にありません。
またEマウントでは手ごろな望遠レンズも無いですしね。

皆さんおっしゃってますが、これから何年かお使いになられるなら、ご予算が許せばマークIVのほうがいいと思います。
確かに通常の撮影であれば、それほどマークIIIと変わらないと言えるかもしれませんが、アルファーアルファーさんのように
6000の絵作りにご不満を覚えるようなセンスがおありならば、やはりWBの正確さやDRの広さで優位性のあるIVにされたほうが
いいのではないかと思います。

またご予算の心配も、例えば3年後に下取りに出される場合の価格も今までの例を見るとマークIIIとは違ってくると思うので、
年間コストでみるとIIIもIVも大きな差はないかもしれません。

レンズまでのご予算を考えると厳しいかもしれませんが、後悔の少ないご選択を。

書込番号:20812924

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/04/13 00:20(1年以上前)

無理しないことが大切だと思いますよ♪
一世代の差に劇的はないと考えています。
無理しなければ、必要を感じたときにレンズに投資できますからねo(^o^)o

書込番号:20812937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2017/04/13 00:32(1年以上前)

>TAD4003さん
丁寧なご回答ありがとうございます。

α6000に対して同じような不満を持っている方にお会い出来て良かったです。

これからはもっと写真を極めていきたいと考えていますので
正確で安定したAF・AEとシーン解析に寄与するEOS i SA SYSTEM
高速なAFを実現するAIサーボAF III
フリッカーレス撮影

などの機能を新しく搭載したmarkIVを清水の舞台から飛び降りるつもりで選んでみることとも検討したいです。

書込番号:20812970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/04/13 00:35(1年以上前)

>松永弾正さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
無理は良くないとわかっているのですが、ど〜しても憧れが拭きれなくて(T ^ T)
後から不満点が出てきても嫌ですし

なんだか皆さんとやりとりしている間にmarkIVに対する気持ちが強くなってりして(>_<)

書込番号:20812981

ナイスクチコミ!2


voevoさん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/13 00:35(1年以上前)

うちもVとW持ってますが、やはりWでしょう。
我慢できるならVで。
画質はあまり変わらないですが、高感度は、Wが上。

書込番号:20812982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/04/13 00:39(1年以上前)

>voevoさん
丁寧なご回答ありがとうございます。
よろしければ、markIIIからmarkIVに変えた理由と
どの程度、ノイズが少ないのか教えてくださると参考になります。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20812985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/04/13 00:47(1年以上前)

>voevoさん
>松永弾正さん
>TAD4003さん
>☆松下 ルミ子☆さん
>ヘビー素人さん
>☆M3☆さん
>M郡の橋さん
>D777さん
>元家電販売員さん
>Happy 30Dさん

深夜なのに関わらず丁寧なご回答ありがとうございました。
どちらにするかは決めれませんでしたが、
様々な意見を聞けてよかったです。

書込番号:20812997

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ196

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの精度について

2017/04/01 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:320件

2回目の投稿になります。前回は狭い場所での撮影方法の件では大変お世話になりました。

さて当機種を1月中旬に購入しまして色々撮影をして来ました。夜景が多く気付かなかったのですが昼間に撮影した桜のピントが悪くf11に絞っても何となくボヤッとしている感じです。
それで今回24-70f2.8LUで開放でテスト撮影したらAFはボヤッとしていますがMFですとピタッとピントが合います。

ここで問題になるのがレンズの調整費です。キヤノンではピント調整は新品であっても有償になりレンズ数本預けると数万円になってしまいます。
保証内の場合、全くAFが作動しないなどが対象で厳密にピント調整を行うと有償対象のことでしたがボケボケなら使えない!と言っても良い返事はもらえませんでした。こんな対応では先々キヤノンのカメラも考えものです。

1DsMarkVや5DMarkVの時は買ったら調整するから持ってきて!!と良く言われたものですが態度が一変して有償になるの一点張りです。
本当に今までは調整してジャストピントになりましたが今回、解像感など出来上がった画像は5DMarkVのほうが遥かに臨場感があります。
またサービスに聞くとマイクロアジャストメント?はあまり効果が無いからやらないほうが良いと。。なら調整しろよと言いたくなりますね。
明日サービスに持ち込みますが、そんな経験無いですかね。。

書込番号:20783289

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/01 01:27(1年以上前)

私も、サービスで調整した5D3に比べてピントがきてない感じでしたので、あんしんプレミアムに持ち込みました 後ピン気味でした。

書込番号:20783454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/01 08:23(1年以上前)

>>態度が一変して有償になるの一点張りです。
>>態度が一変して

イヤ無茶ゆーたらアカンそれ決めたのサービス窓口の人ちゃうで☆ ヾ( ̄□ ̄ )

俺の5DIVは調整に出した5DIIIから何の違和感も無く移行したけど個体差かねー。マイクロアジャストは一部のレンズに適応させてるが

>>あまり効果が無いからやらないほうが良い

んなこたぁ (ヾノ・∀・`) ナイナイ
重宝しとるで☆

書込番号:20783824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/04/01 08:40(1年以上前)

自分も同じ感じです。

梅を撮ったときピント全然合ってなくて焦りました。
仕方なくマイクロアジャストメントで調整してます。
3本のレンズでどれも3くらいの調整値ですね。

書込番号:20783856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/04/01 09:03(1年以上前)

>ここで問題になるのがレンズの調整費です。キヤノンではピント調整は新品であっても有償になりレンズ数本預けると数万円になってしまいます。

ここで
1.ピントが全く合わない、
2.ピントが甘い(判断に主観がはいる)
は別で、1項は不具合、2項はピント調整 と理解しています。不具合はメーカ側の責任、ピントの調整は、責任範囲が微妙なところ。

 ピントが甘い状態で本当に撮影に必要ならば、調整の費用を払えば良いように思います。要はその費用がご自身の目的に見合うか判断すれば良いので、なんら問題ではないでしょう。

書込番号:20783906

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/01 09:37(1年以上前)

画像数が上がってよりピントに厳しくなった・・・のですかね。

それであれば、レンズのピント自体が以前から合っていなかった為となるので
レンズのピント調整は有償でしょうね。

そうじゃなく、以前から使っているボディでは全くピントは問題なく
5D4のみピントがずれるのであれば、ボディのピントを調整するだけで行けますので
ボディの保証書を使って無料で行けるのでは?

でないと、
今は合っているほかのボディが、今度はピントが合わなくなります。

書込番号:20783990

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/01 12:24(1年以上前)

マイクロアジャストメントがダメもしくは、不安なら、高いですけど、あんしんプレミアムで、仕方ないのでは。その価値は、ありましたよ。

ルールですから、スレ主さんだけ、優遇と言うわけにはいかないかと。

一度出せば、データは、記録されますから、追加レンズの際は、レンズのみ出せばよいようです。

書込番号:20784376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/01 12:38(1年以上前)

>> 画像数が上がってよりピントに厳しくなった・・・のですかね

その可能性はありますね。

高画素機の5DsRについて、写真家・石橋睦美氏は、
「ピントの設定を従来と同様にしたら、画面がぼやけて戸惑った。
ピント位置を工夫しないと思い通りの画がかけない。」

石橋氏の作品は風景写真だった。

カメラレンズの不具合というより撮り方の問題かもしれない。




書込番号:20784421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/04/01 13:29(1年以上前)

 5DIVにしたら、ピントが合わないこともあるのですね。

私は5DsRと1Dxをメインに、ポートレでは5DIIIを2台使っていますが、
20本近いLレンズはほとんどがピントが合っていると思っています。

5DIVに変えて、ピントが合わない場合、何に合わせるべきかと
考えてしまいます。

あまりそう言う悪夢のようなことは考えたくないですね。

書込番号:20784540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/01 13:37(1年以上前)

自分の場合は、5D2 ⇒ 5Ds なのですが、レンズは引き続きそのまま使っていますね。
特に問題なくピントは来ています、たまに怪しいのはあるけど・・・

上で
>画像数が上がってよりピントに厳しくなった・・・のですかね。
と書きましたが、

自分は前から等倍拡大でピンずれは跳ねていく様なスタイルだったのですが
ピントについては前よりも精度が上がったように感じています。

書込番号:20784553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/01 13:47(1年以上前)

間違ってたらすみません_(._.)_

昔いろいろ有りまして…
キヤノンの中の人が言うには「マイクロアジャコングは借り物レンズ使用時などイレギュラーに使う際の一時的なものとお考え下さい」と聞いてから私自身は所有機材で一切アジャっておりません。

よって定期的に丸投げ製麺しております。
※長いものには巻かれろはキヤノンユーザーでは仕方の無い事だと唇を噛む日々で御座います(泣)

てことで、本日は釜揚げうどん半額の日なのでお忘れなく(^ω^)


書込番号:20784573

Goodアンサーナイスクチコミ!14


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/04/01 14:37(1年以上前)

 スレ主さんの場合は,マイクロアジャストメントで対応というより,カメラ自体の不具合な印象を持っています.

 また,高画素だからといってピントが甘くなる訳でもないでしょう.カメラブレや手ブレな無く撮るのは撮影の基本中の基本.5DsRを使いだすと最初は戸惑いますが,やはり基本に立ち返れば非常にシャープに撮れます.

書込番号:20784678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/01 21:48(1年以上前)

先般のあんしんメンテ サービスとの関連性が気になるんですよね。
特別な問題が起こった時に頼るのがサービスではなく、随時必要になってくるからこういうサービスを始めたのではないかと。
製品売ってるだけでは儲からない時代だけに定期サービスで回収していこうという話しかもしれませんね。

書込番号:20785704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2017/04/01 21:54(1年以上前)

>ほねほね大量さん
私も後ピンですね。

>Masa@Kakakuさん
1DsMarkVや5DMarkVの時は買ったら調整するから持ってきて!とサービスで良く言われたものです。
5DmarkWが出る噂があり昨年の7月以降に確認したら何とかなるという回答でしたが会社の方針が変わり有償対応になると後に告知を受けました。

>でぶねこサンバさん
やはりそうでしたか。何となくキレが悪いんですよね。

>Happy 30Dさん
仮に5本のレンズを出すと今までは5000円でしたがあんしんプレミアムメンテですと37500円になります。
本体にも修理代は発生するとのことです。

>kandagawaさん
画素数が上がってもピントとは別と思います。
ほぼ100%、三脚を使用して撮影していますが年に3000枚ほど写真を収めておりピントが悪いことを指摘されたことが無いのです。
因みに三脚はジッツオGT3542XLSに雲台はハスキーです。

>佐藤光彦さん
これ一つ思うことがあるのですが1DsMarkVから5DMarkVに買い替えた時、ピントの基準をレンズに合わせたのですが
もしかしたらレンズに合わせているためホディ側が本来の基準がズレているのではないかと。
昔から引きずっているレンズのズレが新しくしたカメラに合わなくなっているのかとも考えています。

>hotmanさん
以前の5DMarkVはジャスピンでしたのでボディ側での調整になると思っています。
<ピントについては前よりも精度が上がったように感じています。>との事ですが今度のAFは精度が上がったと謳っていて客相も同じことを言っているのですが量販店に確認したら相変わらず調整に出すお客さんは多いそうなんですね。
なので実際には狂っていると思っています。

>萌えドラさん
ご指摘の内容がキヤノンサービスの人と言っていることが一致していますね。
工場での調整は61点?全てのAFポイントで確認するようです。またレンズ情報もボディ側に引っ張って行うらしいようで、かなり高度な調整をするそうです。
マイクロアジャストメントを行うと他のものに影響してしまうようなことを言っていてお勧めしないとのことでした。

>狩野さん
そうですね。D810に迫る画素数なのに5DMarkVより劣って見えます。







書込番号:20785722

ナイスクチコミ!5


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/01 22:27(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん

これは、あくまでも私見ですが、
今まで、あまりにも、レンズ調整、センサークリーニングで、
必要ないことまでやる、ユーザーが多かったために、
SCも、疲弊してしまったのかも。
つまり、値上げに、追い込んだのは、ユーザーかもしれません。

それで、スレ主さんのような、
本当にメンテナンスを、必要とする人が、
割を食ってるのだと思います。

この措置でユーザーの意識が変わればとは
思いますが。

値段高い分、きっちり仕事してくれる安心感は、あります。

書込番号:20785819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:320件

2017/04/01 22:36(1年以上前)

>Happy 30Dさん

実は以前から感じていました。
いくらなんでも1000円は安すぎる!!と逆にいつも言っていましたからね。(笑)
でも今まで1000円だったのが本体、レンズ合計で15000円は高過ぎますよね。。

書込番号:20785849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件

2017/04/01 22:46(1年以上前)

さて本日、銀座まで行って来ました。

最終的に本体は保証内でレンズ3本で19500円になりました。
レンズは24-70LUは7500円ですが16-35L f4.0は6000円で他f4.0も6000円でした。
小三元は安く付きますね。。

もし1年以内に新しいレンズを買ったらレンズの方だけで調整出来るのか聞いたら出来る。。と担当の方が言いかけた時に奥から別な方が出て来て怒り心頭でちょっと無理みたいなことを言いに来ていました。(笑)
その担当は10年もの付き合いなのですが他の方に引っ込むように言っていました。(笑)
もしかしたら今回、本体のほうは保証内では無理だったのかも知れません。
でも今後、新たにレンズを買ったら15000円はしょうがないですね。今回、複数本でしたので出費が嵩みましたが。。

書込番号:20785885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件

2017/04/01 22:59(1年以上前)

>そうかもさん

それは感じていました。もうカメラなんて売れないし経営も厳しいのでしょう。

CPS(キヤノンプロフェッショナルサービス)はプロ向けのサービスなんですが入るための審査は相当厳しく風景写真家なんかで入る日本風景写真協会より遥かに厳しいらしいです。
紹介者を付けるのですが私も審査に通りませんでした。

NIKON(NPS)や富士フイルム(FPS??)は機材を持っていれば誰でも入れるようですがキヤノンは経営が厳しく到底無理なようです。
私の知り合いでキヤノンのEOS学園の講師をしている人がいますが壊れないから入らないといっていました。(笑)

書込番号:20785924

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/01 23:29(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん

上位機種、大口径レンズ が、高く設定されてるんですよね。
やることは、同じなのに。。
それだけしっかり見ますよということなのか。。
ピント調整のみだと、高く感じますよね。

キヤノンフォトサークルで、割り引きあるのが、せめてもの救いです。

このままでは、ピンずれのまま、写真撮れよとなり、本末転倒です。
プランを、もう一段階階層作って、価格見直してほしいですね。

書込番号:20786003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/01 23:29(1年以上前)

だらけ猫シロ助さん

せっかく高いお金を払って高画素機を購入したのに、ピント不具合では、困りますね。また、ピント調整は有償だとは、納得出来ないですね。正規のルートを通じて、新品を購入したのであれば、どのような製品であれメーカー、販売者には民法上の瑕疵担保責任があるはずです。この規定は強行法規なので、メーカーの都合で勝手に消費者の不利になるような取り決めをすることは出来ないはずです。この規定に基づき、製品に不具合があった場合には一定の期間無償で保証を受けるか、契約を解除する権利が消費者に認められています。AFの不具合でピントが合わないのは立派な不具合であり、当然無償で修理、調整する義務がメーカーにあるはずですが、メーカーは一体何を根拠に有償としたのか疑問ですね。メーカーとしては、問題がボディーではなくレンズ側にあると判断したのかもしれませんね。その場合は保証期間を経過したレンズの場合、ピント調整費を要求されても仕方ないでしょうね。もう一度メーカーに不具合の原因を確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:20786005

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:320件

2017/04/01 23:51(1年以上前)

>Happy 30Dさん

実はCPC入りました。(笑)
2割引きとのことで1年以内に、もう1本レンズ買ったりしたら得しますね。
段階的に行うの、良いですよね。

書込番号:20786068

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ169

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

EF24-70mm F2.8L II USMかEF24-70mm F4L IS USM?

2017/04/06 04:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:444件
当機種

EF24-105mm F4L IS USMでの描写です(DPPレタッチ)

一時はニコン、フジへの鞍替えも考えましたが、
諸先輩方のクチコミを参考に、やはりCANONへと・・・。6Dの買い増しでやっとMarkWを購入することができました。

主撮影スタイルは風景(F16常用)ですが、現在使用しているレンズでもかなりの違いを感じます。
因みに標準では「@EF24-105mm F4L IS USM」、EF17-40mm F4L USM、単焦点はSIGMA24mm F1.4 DG HSMです。
そこで更なる高画質をもとめて一番頻度の高い標準の買い替え「AEF24-70mm F2.8L II USMかBEF24-70mm F4L IS USM」を検討してます。
高画質と言いましても、私が求めるのは歪曲とか色収差とかではなく、単焦点レンズみたいなヌケ・透明感・解像度です。
WEBなどでお写真を拝見する限りそんない違いが分かりませんが、EF24-70mm F2.8L II USMとEF24-70mm F4L IS USMとの違いは感じられるものでしょうか?通常はF16まで絞ります。
ご教授をお願い致します。


書込番号:20795558

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/06 04:33(1年以上前)

単焦点レンズの、色純度の高さから来る透明感は
シンプルなレンズ構成で、反射面が少ないから。

トキナー開発部の尾高さんが、そう申してました。

いくら高価な、ズームレンズでも
高い通過率でも、20枚とか使ってあったら
良いわけが無い。

パソコンは通過光だから
通過光は透明感が有るから
(ネガカラーフィルムのプリントと、カラーリバーサルフィルムのスライド投影の差)

プリントした時のほうが、
レンズの透明感の差が
判りやすい。
を感じてます。




書込番号:20795567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/06 04:36(1年以上前)

つか
どちらも極めて中途半端なズーム域なわけで…

単焦点何本か買うのが一番いいんじゃないかな?

個人的には24−70なんて
24、50mmの2本あれば代替できる
もう一本加えるなら35mmくらい

画質以前に画角が大嫌いなズームが24−70です(笑)

書込番号:20795569

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/06 05:26(1年以上前)

>ヒデ坊君さん

目的が目的だけに絞り込んでDPPを使うなら、純正の単焦点レンズを
揃えていくのが最も効果的だと思います。

シグマの24ミリで満足されているとすれば、キャッシュバック対象の
単焦点レンズを揃える手もあるかと思いますが・・・

単にズームの解像度等を上げるだけなら24−70F4Lで充分とも感じます。

書込番号:20795586

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/04/06 06:12(1年以上前)

ズームが万能のレンズなら単焦点のレンズは存在価値がありません。でもしっかりラインナップにあると言うことはズームはどう頑張っても単焦点には指摘されるポイントにおいて劣るということです。ご指摘のレンズに違いが見られるのか?高度な測定器でも使わなければ同条件においては違いはみられないはずですよ。

書込番号:20795611

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/06 06:12(1年以上前)

解像感は海外の比較サイトが一番客観的に見れると思いますよ。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=787&Camera=979&Sample=0&FLI=3&API=2&LensComp=823&CameraComp=979&SampleComp=0&FLIComp=2&APIComp=0


言うまでも、2.8 の方が最新だけあって、ズーム全域にわたって、解像感高いです。
絞り値を揃えればその差は歴然ですが、開放( 2.8 と 4.0 )で比較しても 2.8ズームの良いです。
比較的新しいもの(35mmF1.4Lなど)を除いて、単焦点と比較しても負けません。

ただし、F8以上絞るなら、その差はほとんどありません。
それなら、IS / マクロつきの、F4ズームの方が使い勝手が良いように思います。
ま、とは言え、スレ主さんのような方は心理的に 2.8ズームの方が良いかもしれませんね。笑


ヌケ・透明感に関しては、非常にあいまいな定義です。
レンズを何本もレンタルして比較検証をしたことがありますが、正直、神話だと思っています。
(もちろん、レンズによって、コントラストや色が変わったりしますが、現像で少しスライダーを動かしただけで吹き飛びます)

書込番号:20795612

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/06 06:16(1年以上前)

絞るならF4の方ですね!
余った予算で欲しい単焦点でも買いましょう!

書込番号:20795622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:444件

2017/04/06 06:38(1年以上前)

>M郡の橋さん

>プリントした時のほうが、レンズの透明感の差が判りやすい。を感じてます。

当方も67を使用してます。確かに単体はネガとポジのぐらいのさがありますね それをズームに求めるのはナンセンスかもです。
でも、山岳写真が多いのでズームの便利さには勝てません(笑)>あふろべなと〜るさん



書込番号:20795648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件

2017/04/06 06:40(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

単体は67で使用してます。単焦点はやはりLでしょうか?それとも並単?

書込番号:20795652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件

2017/04/06 06:42(1年以上前)

>さわら白桃さん
やはり皆さんがおっしゃる通り単焦点ですかね。やはりLですか?

書込番号:20795654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件

2017/04/06 06:45(1年以上前)

>JTB48さん

>ズームが万能のレンズなら単焦点のレンズは存在価値がありません

おっしゃる通りですね。余りにも2.8の評価が単焦点なみとの評価なので、気が揺らいでます。

書込番号:20795658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件

2017/04/06 06:48(1年以上前)

>ゆ→けさん

>F4ズームの方が使い勝手が良いように思います
そうなんですね!安くて解像度が良いものがベストです!
HP参考になりました^^

書込番号:20795661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件

2017/04/06 06:51(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

>絞るならF4の方ですね!
はい!残りで並単^^

書込番号:20795665

ナイスクチコミ!3


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/06 07:14(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
それならばいっそのこと EF24mmL
行った方が最終的には幸せじゃないですか?!

書込番号:20795692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/06 07:29(1年以上前)

そうですよね…

並単の分の差額しかないですね…


頑張ってL単行きたいですよね…

書込番号:20795714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件

2017/04/06 07:31(1年以上前)

皆様、朝早くから貴重なご意見を頂きありがとうございました!

皆様方のアドバイスをを元に、絞り込んでいきたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:20795717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/06 07:33(1年以上前)

良いお写真ですね。

シチュエーションが最高で、かつ切り取り方も上手い。

ど素人の自分が書き込むのは気がひけますが

>歪曲とか色収差とかではなく、単焦点レンズみたいなヌケ・透明感・解像度です

これなら、最新のレンズを求めるよりも
旧型を手に入れた方が良い様な気がします。

先金のレンズはレンズメーカー製も含めて、より高性能(この言葉が謎ですが)になる様
収差や歪曲等の補正の為レンズ枚数を増やして補正。
レンズの枚数が増える為、高級硝材を使用し多層コーティングなどで対処。
こんな感じだと思うので・・・

EF17-40 F4L、あまり評価良くないですよね。
でも真ん中だけならいいレンズだと思いますよ。
同じような標準ズームが有ればいい様な気がします。

書込番号:20795723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/06 07:34(1年以上前)

スレ主すみません、書いているうちに終わってました。

書込番号:20795726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/04/06 07:40(1年以上前)

>ヒデ坊君さん

2470F2.8L2を使ってます。24-70ズームは
ぼくの使い方ではマストな焦点距離となってます。
最近は望遠側を使う被写体も増えましたが…(^_^;)。
F4の24-70は持ってないので比べたことは
ないのですが、どっちが良いのか気になりますよね。
でも、自分は間も無く発売?の、シグマの24-70アートも
気になってます(笑)。
ぼくもかなり絞る方なので、ぼくの使い方に合うよう
ならシグマに入れ替えも検討しようかと思ってます。

あれ?あまり答えになってないですね?(^_^;)

ではでは。


書込番号:20795736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件

2017/04/06 07:43(1年以上前)

>hotmanさん

>先金のレンズはレンズメーカー製も含めて、より高性能(この言葉が謎ですが)になる様
収差や歪曲等の補正の為レンズ枚数を増やして補正。
レンズの枚数が増える為、高級硝材を使用し多層コーティングなどで対処。

おっしゃる通りですね!!!でも私はメーカーの主幕に流されて・・・(笑)

私も同感で、EF17-40 F4Lは一番のお気に入りです。コントラストにシャープネスサイコーです!ただ、周辺流れを除けばです(笑)
ありがとうございます。

書込番号:20795744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/06 08:20(1年以上前)

おはようございます。

他でも書いておりますが一昨年、24-105が古くなり24-70f4.0に買い換えたんですがフォーカスシフト以前に解像感が無く10ヵ月足らずで24-70f2.8に買い換えました。
私のは所有しているレンズでは24-70f4.0は24-105より遥かに解像感は落ちますね。
基本性能が悪いレンズですと絞っても改善しません。
私の仲間の職業写真家で風景を主に撮られている方で単焦点を使われている方は殆どいません。
同じ場所のカットの写真が二枚あって片方は写りが良く、もう片方が構図がバッチリだとしたら構図の良いほうが遥かに需要があるものなんです。
構図で細かく計算された写真など単焦点では無理な話です。なので風景専門の写真家はあまりつかいませんよ。

書込番号:20795823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥449,980発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング