EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥449,980
(前週比:+4,153円↑
)
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(8879件)このページのスレッド一覧(全326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 60 | 14 | 2017年4月2日 21:10 | |
| 119 | 33 | 2017年3月31日 01:26 | |
| 15 | 2 | 2017年3月30日 00:06 | |
| 9 | 8 | 2017年3月29日 23:20 | |
| 10 | 6 | 2017年3月21日 21:54 | |
| 225 | 30 | 2017年3月21日 12:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
これまで7Dmk2を使ってきてより広角を求めてフルサイズを!という事で6Dか本機かで悩んでたんですが、実機を触ったらそのまま衝動買いしてしまいました(笑)
さっき届いたばかりで部屋の中で色々撮ってみただけなんですけど、お店で触った以上にAFの精度や連射性能が良くて驚いています。
最初は7Dmk2は望遠。5Dmk4は風景って使い分けていこうと思っていたんですが、両方とも5Dmk4でいんじゃないかな?っていう風に思い始めています。
7Dmk2では100-400Uと合わせてサーキットに写真を撮りに行ってました。去年はMOTOGPに行き今年は8耐に行こうかと思っています。
1.6倍換算と連射10コマは5Dmk4に無い長所で魅力的なんですが、トリミングなど5Dmk4でも対応できるかなぁとも思っています。
因みにレンズ関係はEF24-70F4L EF16-35F4L EF100-400Uがあり、それに加えて今回出動率の低いEF-Sレンズを処分してEF70-200F4Lを購入していますので、仮にEOS7Dmk2を手放しても新しく何か別のレンズを購入するという事は考えておらず衝動買いで無理した分に充当?しようと思っています。
実際に両方使用している方、7Dmk2から5Dmk4に買い換えた方などがいらっしゃればご意見をお聞きしたいです。
長文失礼しました。
6点
ご購入おめでとうございます(^^)
私も同じ考えで70Dを手元に置いておこうかと思いましたが、5DIV使い始めてからは全く出番がございません。
70DとEF-Sレンズ売って、エクステンダーx1.4と並単を買おうかと思案中です!
書込番号:20780476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Sierra Romeo 400さん
おめでとうございます。
>> EF24-70F4L EF16-35F4L
>> EF70-200F4L
今度は、大三元レンズ一式を揃えては如何でしょうか?
書込番号:20780569
0点
>Sierra Romeo 400さん
7D2、1DX2で野鳥を撮ってますが、
1.6倍は無視できるくらい、
フルサイズがよいですね。
AF精度は、5D4、1DX2同じですから、
フルサイズで撮って、トリミングがよいと思います。
また、高感度耐性も別次元ですから、暗所にも強いですね。
ですので、7D2の出番は全くありません。
5D4だと、コマ不足かもしれませんが、
AF抜けてれば意味ないですからね。
5D4でよいのでは。
書込番号:20780574
![]()
3点
5DIVに7DII、両方持ってます。
5DIVをこーたからといって、7DIIの出番は5DIV購入前から減ってません☆ (`・ω・´) キッパリ
何故か?
5DIVの前は5DIII持ってて元々7DIIの出番は日中屋外動体専用機だったからです☆
つまり元々出動頻度が少ない…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
でも秒10枚のロマンは捨てへんで♪ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20780592 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Sierra Romeo 400さん
まずはご購入おめでとうございます。
サーキットでの撮影、いいですね。
自分はサーキットとか風景はほとんど撮らないのですが、実際昨年5D4を導入してから7D2の出番は激減しました。M5もあるので1.6倍が必要なときはM 5か三千万画素からの切り出しかというのもあります。
10連写と7連写の差で、これが必要なときだけと、レンズ交換を出来るだけ避けたい時に5D4に加え7D2を持ち出す位でしょうか。 連写数と1.6倍効果以外に5D4に比べ7D2を使う意味が見出だせないです。
高感度画質は圧倒的に5D4がいいですし、UIもタッチ操作でき早い。AF精度もいいですし。
以上が率直なところです。
5D4が8fpsなら、7D2要らないかも(笑)
書込番号:20780610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
7DUの画質=5DWの画質です。
解像度は違うかな?
だって、フルサイズから切り出したAPSサイズの撮影範囲。
レンズは同じですよねぇ!
違いは画素数です。
それと映像エンジン。
使って判断して下さい。
判断基準は、スレ主さんに有ります。
書込番号:20780649
3点
5DVに7D、両方旧型持ってます( pωq)シクシク
5DVをこーたからといって、7Dの出番は5DV購入前から減ってません☆ (`・ω・´) キッパリ
何故か?
5DVの前は5DU持ってて元々7Dの出番は日中仕事専用機だったからです☆
つまり元々出動頻度が少ない5DV…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
でも秒8枚のロマンは捨てへんで♪ ( ̄ー ̄)b
書込番号:20780701
8点
5DMarkW,7DMarkU,ともに愛用中.
7DMarkUは,1.6倍のテレコンバータのような使い方です.このことをトリミングで対応との考え方もあります.
でも,以下の感じで7DMarkUを愛用.小さい被写体,遠くの被写体,例えば遠くの鳥を撮ったとき
5DMarkW:”頭”にピッタリピントが合った
7DMarkU:”目”にピッタリピントが合った
と云った違いがでます.
フルサイズのカメラのファインダーの中では小さな被写体,遠くの被写体の細かな部分は見えないので,ピントはだいたいこの辺,みたいにピントを合わせます.まあそれはそれで良いのかも知れませんが,写真には差が出てしまいます.
これを気にするか,しないかは個人の判断ですが,私はこの差を気にしています.
書込番号:20781101
14点
私は、7D、7D2、5D3、5D4共、全て使っています。
使い方は、花などを7D+90ミリマクロで(MFを基本に時にはAFで)撮っています。
撮影旅行の時は、M3+EF−M11−22ミリ・5D3+24−105ミリF4IS・7D2+70−200ミリF4ISが中心でした。
これからは、M3+11−22・5D3+24−105・5D4+100−400ミリUのセットの他に、
5D3+16−35ミリF4IS・7D2+24−105ミリ・5D4+100−400ミリU+1.4×Vのセットなど、
撮影場所等によって、これらのセットの使い訳が可能になりました。
野鳥撮影の時は、これまで@7D2+100−400ミリUオンリーでしたが、5D4を手にしてからは、A5D4+100−400ミリU+1.4×Vも使ってます。(因みに、同じ撮影範囲の画素数は、@を1とすると、Aは約1.15になります。)
@Aの使い訳は、10コマ連写か、7コマ連写以下かの選択の他に、7D2のISO上限を1600にしているので、林の中などの少し暗い場所での撮影は、7D2と同じAIサーボ使用可能な・ISO6400を上限に出来る5D4の選択になります。
書込番号:20781218
3点
前の話になりますが、もともと5D2と7Dを使っていて、5D2を5D3に替えた時に、しばらくして7Dは手放しました。
確かに1.6倍は魅力で残しておいたのですが、実際は使うことはなくて…。
でもやっぱり2台体制が必要になり追加で6Dを買う始末…。
2台体制は便利ですので、その辺りをもう少しお考えになられた方がいいと思います。
書込番号:20781450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他にボディ有るなら、、、無ければ残した方がいいと思う。
書込番号:20782576
0点
カメラの購入は衝動買いが多いですね。
複数台体制は同一機種が基本ですし、APSに執着がなければフルサイズにまとめましょう。
書込番号:20782909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
6Dより5D4で正解でしょう。
まあ、価格は6Dの3台分近いですが、6Dが3台あっても5D4には敵いませんから正解!!
書込番号:20784280
3点
沢山の返信ありがとうございます!返信が遅れてしまい申し訳ありません。
とりあえず、7D2と5D4をサーキットに持ち込んで両方試してみることにしてみました!
それによっては7D2を売却しようと思います。
ありがとうございました!
返信の回答については一気にさせていただきます。また、回答が似通ったものになりそうなものはまとめさせていただいております。ご了承ください。
>aozora-papaさん
並単ですか!私の場合バイクに積んだりするのでどうしてもズームレンズ以外の選択が難しいんですよね。
でも単焦点っていうのもいいですね。EF50mmF1.8から始めてみます(笑)
>おかめ@桓武平氏さん
大三元!予算的にも重量的にも手が出しずらいですね(笑)
いつかは!とは思いますが。
>Happy 30Dさん
AF精度いいですよね。トリミングっていうのも本格的に視野に入れてみます。
>Masa@Kakakuさん >☆M3☆さん
魅力の10コマ!手放せない理由です。
>TAD4003さん
>>5D4が8fpsなら、7D2要らないかも(笑)
確かに!そこがネック?です(笑)
>デジ亀オンチさん
実際にサーキットに持ち込んだりして試してみます!
>狩野さん
そうですよね。ピンポイントでバシッ!ってするなら1.6倍換算のアドバンテージは大きいですよね。
>クローズアップさん >kurolabnekoさん >しんちゃんののすけさん >そうかもさん
万が一のことを考えるとやっぱり2台体制ですよね。
当分は7D2も一緒に使ってみます。
出動頻度は少なくなりそうですが(笑)
>Roswell__Woodさん
実感してます!
書込番号:20788142
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
いままで一眼レフはD500を使っていたのですがフルサイズが欲しくなり、ニコン機ではなく本機を買ってしまいました。
レンズ資産が全くないのでとりあえず安いレンズである程度撮影ができるよう揃えたいです。
一本5万円以内くらいのレンズでおすすめがあれば教えていただきたいです。
一本目は撒き餌レンズの50mmF1.8STMを購入いたしましたのでそれ以外でお願いします!
書込番号:20772235 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
おめ〜(^O^)/
何撮るんですか〜ネ!
タム28-75は持っていて損はない( `ー´)ノ
書込番号:20772247
11点
>やっぱScotchやよね!さん
キヤノンへようこそ。
>一本5万円以内くらいのレンズでおすすめがあれば教えていただきたいです。
純正なら、EF24-105mm F3.5-5.6 IS STMですね。
アマゾンで5,1048円です。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef24-105-f35-56is-stm/index.html
http://kakaku.com/item/K0000693675/
このレンズ、Lレンズに比べれば、
描写はいまいちですが、そこそこ頑張ってくれます。
STMで静かです。
書込番号:20772255
![]()
9点
>R259☆GSーAさん
ありがとうございます。本機ではポートレートと夜景を撮りたいと思ってます。
TAMRONの28-75は私も気になっていました!!
書込番号:20772266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは。
おっと、D500⇒5D4、これまた思い切った買い足しですね!
EF 100mm F2.8 MACRO USM まだ現行品ですし、
マクロレンズで解像度的にもいいんじゃないでしょうか。ギリ予算内かな?
書込番号:20772271
![]()
2点
案@ 5DIVこーたなら腹括ってEF24-70F2.8LII
案A EF50F1.8STM(未開封なら)返品してEF35F2IS
案B 5DIV(未開封なら)返品してニコンのフルサイズ
書込番号:20772278 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
何を撮るかわからんので、オススメしにくいんですが…。5万円前後というと難しいな。
単焦点ならEF35mm F2 IS USMが5万円少しで買えますね。明るくて良い写りです。
http://kakaku.com/item/K0000436357/
望遠ならEF70-300mm F4-5.6 IS II USM。5万円以内ですね。白いLレンズ買えないならこれしかないでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000910394/
ポートレートで評判の単焦点 EF85mm F1.8 USMは銘玉です。借りて使いましたが素晴らしい写りです。
http://kakaku.com/item/10501010012/
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM。使ったことないけど、Lレンズじゃない標準便利ズーム。評判は良いですよね。
http://review.kakaku.com/review/K0000693675/#tab
でも自分ならこれ買うなら、中古でEF24-105mm F4L IS USM買うかなあ。中古かオクなら5万円程度で買えるような。
5DVのキットレンズで買って使ってましたけど、写りも良くとても使いやすい焦点距離だと思います。
書込番号:20772287
1点
>やっぱScotchやよね!さん
こんばんわ。人生、時に勢いは大切ですね(笑)。
D500からとは、かなり思い切ったことだったと思います。当該機種もAFは動体も良好に追えると思いますので、連射数こそD500に劣りますが、使えるカメラだと思います。静止画は、3000万画素を生かせれば、いい画が撮れると思いますので、存分に楽しんでください。
ところで、5万円以下のレンズでお勧めとのことですが、難しですよね。結局、良いレンズが欲しくなるのがフルサイズの怖いところです。D500をお持ちだったことを考えると、動体を追ってらしたのでしょうか?それでしたら、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMあたりはどうでしょうか?
私は、昨年手に入れて、結局、EF24−70F2.8L2とEF70−200F2.8L IS 2にいってしまいました。単焦点はEF35mmF2 ISという並単一本のみです。
深い深いレンズ沼には気を付けてください。それでは、撮影を楽しんでください。
書込番号:20772293
3点
望遠なら、去年12月に出たばかりのEF70-300mm F4-5.6 IS II USM。
広角なら、手振れ補正付きのEF28mm F2.8 IS USM・EF24mm F2.8 IS USMなんてどうでしょう?
あえてキヤノン純正を選んでみました、ニコンでは使えないので・・・
書込番号:20772306
![]()
5点
案Aに2票!!
書込番号:20772310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やっぱりタムロンの28〜75oF2.8が便利o(^o^)o
まだ、予算があれば…シグマの70〜300oDGの中古を追加じゃないかな?
書込番号:20772320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
安く一本というとタムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 はいいですよね。
古いレンズですけど、F2.8通しの標準ズームで約27000円以内で買えるのはコスパ最高ですな。
どうせ後でLレンズ欲しくなるので、こういうレンズをとりあえず買うのは良いんじゃないですかね。
書込番号:20772345
7点
ドラさんのコメントが気になる。
ストロボとか、普通のコメは無しでハードルを上げてみる(。・_・。)ノ
書込番号:20772398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Happy 30Dさん
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STMですね。
一番使いやすい焦点域ですね。
すこし調べてみたいと思います!
>Digic信者になりそう_χさん
自分でも思い切ったなと・・・
ニコンのフルサイズはD5以外ジョイスティックがないのが気に入らなくて5Dにしてしまいました(笑)
EF 100mm F2.8 MACRO USM はポートレートでも使いやすそうですね。
ニコンでもマクロレンズは持っていないので興味あります。
>Masa@Kakakuさん
>案@ 5DIVこーたなら腹括ってEF24-70F2.8LII
そこまで思いきれたらいいんですけどさすがに・・・
>案A EF50F1.8STM(未開封なら)返品してEF35F2IS
もう開封してしまいました・・・
>案B 5DIV(未開封なら)返品してニコンのフルサイズ
ニコン機のフルサイズにはほしいと思えるのがなかったんです><;
>tabibito4962nさん
EF35mm F2 IS USMは気になってました。
使い勝手がよさそうですよね。
>narumariさん
完全に勢いだけでした(笑)
D500は気に入っていてスポーツを撮るときはD500をこれからも使いう予定です!
やっぱりフルサイズだといいレンズが欲しくなってしまいますかね・・・
みなさんやはり純正レンズを薦められる方が多いですね。
廉価なレンズだとサードパーティーのレンズが出てくるのかと思ってたら
安いレンズでも純正の方がいいですか??
書込番号:20772431
1点
>hotmanさん
広角でも手ぶれ補正付きレンズがあるんですね!
>☆松下 ルミ子☆さん
50mmより35mmのほうが使いやすいですか??
>松永弾正さん
70-300はタムロンから新しいのが出てるなと思ってたのですがシグマのがおすすめですか?
書込番号:20772451
3点
私は初単焦点は35mm/F2です(^_^ゞ
書込番号:20772471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに、ボディはヘッポコ6Dッす(^_^ゞ
書込番号:20772475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やっぱScotchやよね!さん
>安いレンズでも純正の方がいいですか??
そりゃ、せっかくキヤノンの5D4に逝ったのですから、
純正に拘りたいですね。
他は、ニコンでも使えるので。
キヤノンにはニコンのAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのような、
手ブレ補正付きF2.8通し標準ズームがないので、
24-105mmF4Lが人気ですね。
で、新型のF4L IIが不評なので、ここは、中古のEF24-105mm F4L IS USMがよいような。
http://kakaku.com/item/10501011452/
中古で46,800円〜ですね。
或いは、50mm F1.8STMのみで、貯金も充分ありかと。
この撒き餌、強烈なので、
しばらくは、楽しめます。
書込番号:20772479
3点
タムロンのA005の方が好きなんですが…予算的にはシグマが中古だと安いかなo(^o^)o
書込番号:20772538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やっぱScotchやよね!さん
思い切りましたね!^_^
自分なら純正の24-105か、
タムロン28-300ですかね。
どちらも五万円は超えますが。
タムロン28-300は自分は
1DXUとα99U用に2本
待ってます。画質はともかく
手軽に撮れる便利ズームなので、
スナップには便利ですよ。
書込番号:20772561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
C-LOGとかクロップとかの噂はありますが、そんな事よりファームでここ直してほしいですCANONさん!
5D3から5D4に変えて面倒になりました。
@ファインダー内水準器が暗闇で見えない。。。
→5D3の水準器は赤く光っていたので暗闇でも見えました。5D4は常時表示できて便利になりましたが、AFした時にしか赤く光らな いので暗闇で水準器が見えなくなりました。常に赤く光らせて下さい!
(このおかげで水準器に頼らない水平出しがうまくなった気がします(笑)
AINFOボタンで表示する液晶の水準器/INFO画面は5D3ではAF押したらで消えたのに、5D4ではINFOボタン押さなきゃ消えません。
→INFO画面で情報表示させた後にファインダー覗いたら液晶の光がうざったいです。ファインダー覗いたら液晶見えないのだから AFで消えてほしいです。いちいちINFOボタンを連打するのが面倒です。
@Aは何気ない事なんだけど5D3から5D4に変えた人にしか分からない不満だと思います。5D3→5D4に変えた皆さんどう思いますか?5D4を使って改めて5D3の操作系は完璧だったと思います。
5点
>俺のポッキー食べたの誰?さん
5D3から5D4買い増ししましたので、状況は手に取るように分かります。私の場合は、
@メリットとして、常時表示になったので、水準器表示ボタン操作が無くなって楽になりました。
デメリットとして、暗闇で見えないのは確かにその通りでして、初めてこの状況に遭遇した時には、チクショーって思いました。
私の場合は、暗闇での使用頻度が非常に少ないため、総合判断としては5D4方式のほうが使いやすいと感じています。
A私の場合は、液晶表示を殆ど使わない派ですので、ご指摘の煩雑さはあまり感じたことがないです。
遭遇した時はアレッて思いましたが、まあ仕方ないか・・・くらいでした。
実は、一眼レフ歴30年くらいになりますが、水準器を気にしだしたのは、デジカメに機能搭載が始まってからでして、それまでは一切気にせず、また出来栄えの水平だしも問題なく撮影してきた年数が長いので、ありがたい機能ではありますが、無いなら無いでもそれなりに撮れます。水平がバリバリに合っていなくても、気にならないレベルの作品は(それなりに慣れてしまえば)普通に撮れると思います。
ご期待のコメントではないかもしれません、その時は申し訳ないです。
ただ、私のような使用感のユーザーも多々いると思います。
メーカーとしても、悩ましいポイントだと思いますが、総合的には使いやすくなったカメラと感じており、撮影をエンジョイしてます。
書込番号:20778044
![]()
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
購入してPOWER OF FIVEキャッシュバックキャンペーンに応募しました。
1月に応募し事務局からは約2か月かかりますと連絡を受け、ずっと待ってました。
しかし、3月下旬になっても振替払出証書が届かないので、事務局に再度問い合わせたところ、3月24日に発行済みと連絡を受けました。でも、このコメントを書いている今日時点で未着なのです。
事務局開設期間は3月31日までなので、届かなかった場合、どうすればいいのか不安になってきました。
そこで質問ですが、キャノンからのキャッシュバックを受け取れないトラブル経験者の方はいませんか?
もしもおられましたら、対処法経験等をお教えいただけると心強いです
4点
振替証書を再発行してもらえば済むと思いますが…
書込番号:20774784
0点
>そうかもさん
コメントありがとうございます。
性悪説にたちますと、悪用して二重取りする気では?と疑われ、再発行は難易度が高い気がするのですが、
簡単に再発行してもらえるのでしょうか。私はそんな悪気は全くありませんおで、身分証明書でもなんでも提出する気ではありますが。
書込番号:20774848
2点
http://cweb.canon.jp/eos/special/5dmk4/campaign/faq.html
振替払出証書が未着でも発行から6ヶ月以内だったら有効みたいです。
取り敢えずここで聞かれても明確な答えは出ないので、もう一度事務局に確認してみて下さい。
書込番号:20775013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はアルミトランクのケースですが、1月18日に投函して
昨日、キャンペーン事務所から発送しましたとのメールが届きました。
書込番号:20775844
0点
ニコン使いですが…
ニコンのキャッシュバックキャンペーンに、今回ではありませんが以前応募した事がありました。
また、カメラではありませんが似たようなキャンペーンで「振替払出証書」によるキャッシュバックを受け取った事がありますが、近くの「ゆうちょ銀行」で換金する際、身分証明書の提示は必要ありませんでした。
えっ? 本人確認なしで換金出来るの と驚いたので確かです。
この返信書いている間に振替払出証書が届くと良いのですが、キヤノンの事務局開設期限が迫っているようで心配ですね。
このようなケースで、申請者まで振替払出証書を確実に届けるのはキヤノン側の責任という気もしますが、そう言ってキヤノン任せにしていても埒が明かないかと。
キヤノンに一度問い合わせをして郵送日が分かっているので、郵便局にまだ届いていないと連絡して配達状況を確認して貰うのが良いと思います。
その一方、キヤノンにも、今一度振替払出証書が届いていない旨連絡し、
・自分でも郵便局に確認中である事、
・時間がかかって3月末の事務局開設期限が過ぎた場合はどこに問い合わせたら良いか
を確認しておくのが良いと思います。
その後の万一の場合ですが…
郵便の追跡が困難だったり、既に配達済み(の筈)という事になると、
第三者によって既に換金されていないのか、
換金されていないがphotographer_ken さんに振替払出証書が届かない場合は、以前のものを無効とし正当な権利を有するphotographer_ken さんが再度キャッシュバック分を受け取れるようにキヤノンと(必要があればゆうちょ銀行にも)掛け合う必要があるかと。
また上記のやり取りは何時・誰と を必ず控えておいた方が良いと思います(電話の会話を録音しておくのが良いのかな)。
振替払出証書って確か書留扱いとかではないので、今回のようなケースだとどこでどうなったか調べるのが大変ですよね。
かといって、そこをきちんとしようとするとコストがかかり、それが巡り巡ってキャッシュバック金額が下がったり、旨みがない金額になってしまうのはメーカー・ユーザー双方にとって面白味のないものになってしまいますし…
今日、ポストに配達されると良いですね
書込番号:20775863
![]()
1点
こんにちは。
とにかくわたしも待ちました、たぶん二ヵ月以上。
それで1週間くらい前にまず来週証書が届くという旨の
ハガキが来ました。で、実際には3日後に封筒で
証書到着でした。ハガキがきていれば
大丈夫かとおもいますが。
書込番号:20775881
0点
振替証書は小切手類と同等で受取人に記名があれば本人以外は受取出来ないはずです。株式配当の証書式受取りと似たようなものですよね。よって仮に第三者へ渡ったとしても使えません。もっとも本人確認は身分証など不要の場合もあるので不正の可能性はありますが…。
それにしてもキヤノンのキャッシュバックは面倒ですね、ちなみにSONYは銀行振込なので安全確実でした。
書込番号:20777181
![]()
0点
皆さん、コメントありがとうございました。
今日、無事に届き安心しました。
また、未着の事態に備えて事務局開設期限(〜3月末)超えの場合を問い合わせたところ、あと半月くらいは解説しているので問い合わせできるようでした(広告等で公にはなってないようですが)。
>逃げろレオン2さん
6か月あるからと余裕かまさずに、早めに換金するようにします。
>buffalo_soldierさん
私には予告メール届きませんでした。突然、トランクが届きました。
人によって、対応がバラバラですね
>ハワ〜イン♪さん
詳細にわたるアドバイスありがとうございます。
こんな大事なものは、普通郵便ではなくせめて簡易書留にして欲しいと思いました。
>a-ikoさん
事前予告のはがきは届いていません。なぜ、人によって差があるんでしょうか?
事務局の対応も、ばらばらなので、キャノンには改善してほしいところです
>そうかもさん
そうですよね、sony式の銀行振り込みのほうが断然いいと思います。
書込番号:20777920
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
みなさんこんにちは。
NYANONーにやのんと申します。
初めて質問させていただきます。
IPhoneでカメラコネクトを使用し、5DmkWやG7Xの画像を
IPhoneに取り込み、Lineなどで、仲間を共有しておりました。
iOSを最新版10.2.1に先月アップデートしたところ、カメラコネクト
のiOSが10.1までしか対応していなく、現在アップデート待ちと
なっております。
来週Wi-Fi接続して使いたい用事ができたので、ここの皆様ならば、
良い方法を教えていただけると思い、書き込ませていただきました。
よろしくお願いします。
3点
普通に使えておりますが...(^^;
書込番号:20756031 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>aozora-papaさん
こんにちは。
当方のIPhoneですが、カメラコネクトは認識するものの、
カメラと繋がらないのです。
銀座のショールームでキヤノンのお姉さまに確認していただき、
「どうやらOSのせいでは?」と言われたもので…
書込番号:20756043
1点
10.2.1で使えてますね。
カメラのWiFi設定を初期からやり直してみると出来るかもしれません。
あとたまにWiFiオンにしてもカメラのスマホとの接続を選択し直さないとオンにならない場合があります。
それでダメならカメラコネクトを入れ直してみるかですかね。
書込番号:20756165 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>nyaroimoさん
ありがとうございます。
カメラの設定をやり直してみたところ、
どちらも認識するようになりました。
キヤノン銀座ショールームのお姉さまも
間違えてしまったようです。
>aozora-papaさん
お二人ともありがとうございました。
書込番号:20756208
1点
キヤノンのWiFi接続アプリは「camera connect」の他に「EOS Remote」も有ります↓
https://appsto.re/jp/KyGUH.i
自分は「EOS Remote」ばかり使ってますが、今のところ不具合は有りません。(当方もiPhone)
「camera connect」で問題なく使えてるなら無理に変える必要は有りませんが、一応「EOS Remote」がある事も覚えておいて下さい。
書込番号:20756271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
今度試してみます。
書込番号:20756994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
現在80Dを約半年使っていてフルサイズの購入を考えています。
本当は6DMarkUがCP+で発表になれば性能的にはそれくらいで良かったのですが、発表が無いので仮に夏に発表しても値段が安定するのは早くても年末になると時期的に待てません。
それで5Dを検討しているのですが、現在MarkVとの価格差が約10万ありますが、10万多くても買うメリットってあると思いますか?
MarkWとVのユーザー様の今の率直な意見を聞いてみたいので宜しくお願いします!
書込番号:20743922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
3を買ったら4が気になりますが、4を買ったら3は気になりませんよ(^^)
書込番号:20743932 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
こんばんは。
5D4なら、オプションのWi-Fiカード W-E1で、スマホやタブレットに
比較的簡単に画像転送できますけど、5D3は未対応ですね。
ただ、5DsRも狙える価格帯ですし、24-105mm Lレンズ一本分の差が
あるので、あとは予算次第でしょうか。
書込番号:20743966
1点
映像エンジンDIGICが違うのが大きんじゃないかと思いますが。
欲しいときに欲しいものを買うのが一番健康的ですよ。
書込番号:20743997
8点
半年か・・
俺ならせっかく買った愛機。
春夏秋冬使ってから考えるけどね
書込番号:20744018
24点
こんばんは
知人の話しですが、娘さんの部活の撮影で体育館のためのフリッカーレス、ホワイトバランスのホワイト優先があり、余裕があれば買い換えたいと話してました。
書込番号:20744021
2点
5D4にW-E1は未対応です。
書込番号:20744027 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
迷ってる内は動かない♪
レンズでも拡充してのんびり待とう\(^^)/
書込番号:20744028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
5Dユーザーではないですが・・・
6DUが気になるということは、動体撮影メインではないようですし、新機種が気になる性格なら5DWでしょうけど、気にしないなら5DVで差額はレンズにつぎ込むことを考えてもいいと思います。
書込番号:20744043
10点
>なんならさん
こんばんは。
拙は、VからWに移行しました。。。
しかし、自分の写真に変更が必要だったかというと、
実は、そうでもありません。(;^_^A
ただ、大分使い込んだこともあるので
正常進化したんなら、という程度でした。。。
それなりに進化の恩恵は受けていますが。(;^_^A
これも、何年かVを使っていたから感じるのかもしれませんね。
Vでも、(多少の不満はあっても)不便なく使っていた訳で。
スレ主さんが、
どんなお写真を撮るのか分かりませんが、
このサイトにVとWの違いが列記されています。
参考にしてみてはいかがですか。
http://www.all-digicam.jp/5dmark4-5dmark3.html
そのうえで、
ご自分の撮る写真にWの進化が
恩恵をもたらすか、否かを判断されてはいかがでしょうか。
書込番号:20744050
3点
>jycmさん
ご指摘ありがとうございます。
5D4はWi-Fi標準で、5Ds系がW-E1、7D2同様、使えるんでしたっけね。
ますます、5D4、魅力的に思えてきました。
書込番号:20744054
1点
>Digic信者になりそう_χさん
正解です♪
6DのWi-Fiよりもつながりやすいと感じています。
書込番号:20744071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ふりっかれす要らないんだったら5DIIIでいいよ。
割と、マジで☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20744112 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
この時点での型落ちは勧めないし、10万円を躊躇するくらいなら、フルサイズなんて買わないほうがいい。今後もいろんな意味で金食い虫になるだろうから。
書込番号:20744214
14点
いろいろなご意見ありがとうございます!
結局とりあえずフルサイズを使ってみたいんですねぇ。
たぶんMarkVでも買って満足しそうです。
10万の差が写真の結果に出ないような気がしますし。
書込番号:20744278 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
無いのでVに決まり!!!
書込番号:20744281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
フリッカ有効ー!!!( ̄∀ ̄)b
Wで決まり!!!( ̄∀ ̄)b
書込番号:20744436
4点
>結局とりあえずフルサイズを使ってみたいんですねぇ。
5D3にすると80DにはあるWiFiとかフリッカーレスとかタッチパネルとか色々不便に感じるんじゃないの?
この手のタイプの人はきっと半年後には「やっぱり5D4にアップデートしました」とかいうんだろーなー。
って勝手に思ってまする。笑
書込番号:20744626
![]()
6点
おはようございます。
Vのユーザーでもなく、Wのユーザーでもなく、通りすがりのUと40Dユーザーです。
80Dは手元に残して、フルサイズの追加を検討しておられるんですよね?
であれば、フリッカーレスなどの機能面は80Dに任せて、Vでフルサイズの世界に飛び込んでみられては。Wとの比較で約10万円の価格差ほどの性能差があるかといえば微妙ですし。画質面では現在のAPS-Cなら十分だと思いますが、同じレンズを付けても(画角の違いは別論として)やはり雰囲気とか描写の余裕などはフルサイズに分があるように思います。
書込番号:20744702
5点
微妙に訂正♪
ふりっかれすとプラス1000万画素のトリミング耐性が要らないんだったら5DIIIでいいよ。
かなり、マジで☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20744766 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
いろいろなご意見ありがとうございました!
MarkWで検討します。
書込番号:20744771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












