EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥445,827
(前週比:±0
)
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(8866件)このページのスレッド一覧(全325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 61 | 15 | 2016年9月11日 21:01 | |
| 93 | 20 | 2016年9月10日 20:12 | |
| 45 | 25 | 2016年9月9日 19:01 | |
| 139 | 38 | 2016年9月9日 18:54 | |
| 231 | 71 | 2016年9月8日 21:34 | |
| 220 | 33 | 2016年9月7日 05:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
都内ですが30万円台で買えれば今日にも購入したいので
安く買えた方いましたら情報ください。
K'sはだめでした、キタムラのスレは荒れてしまったので
純粋な価格情報おねがいします。
0点
池袋に行ってみて下さい。
交渉次第では物凄い特価で買えます。
僕は買う気もないのにフラリと寄ったら、あまりにも凄いので後先考えず思わずクレカで買ってしまいました^_^;
購入の仕方は、5D4本体の交渉をして、ポイントをたくさんもらいます。
それから24-105F4LUをポイント無しの値段を出してもらいます。
そうすると本体のポイントが完全にレンズに有効活用できます。
そのやり方で、本体とレンズ合わせて支払総額477千円程になりました。
バラでの購入なのに、現在価格comに出ているレンズキットよりも全然安いのです。
3万円のキャッシュバックも対象ですし、もちろんケースとCS100も貰えます。
ともかく今回は初値が高く、あまり売れてないようですから、店員さんもなんとかして売りたいようです。
大手2店舗はお互いライバル意識がとても強いですから、その辺をうまくアレすれば良いですよ。
頑張ってみて下さい。
書込番号:20190061 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
あれ?
貧乏で、こんな価格に見合わないカメラなんか誰が買うか!!
とか言ってませんでしたか?
何だ、本当はお金持じゃん、レンズまでしっかり購入してるし。
羨ましい。
それも納得の金額で購入できたみたいだし・・・さらに裏山。
最後に、ご購入おめでとうございます。
スレ主さまが良いお買い物ができますよう応援してます。
書込番号:20190130
15点
jycmさん
スミマセン。
おっしゃる通り、性能に見合わない(と思う)価格にかなり憤慨していました^_^;
ただダメ元で交渉したら見合う価格になったものですから購入した次第です。
これまでのコメント、お恥ずかしい限りです(;^_^A
書込番号:20190235 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
池袋LABIは価格競争から脱落したと思ってましたが意外です。
普通に考えれば新宿でのヨドバシ VS BIC VS LABI の三つ巴対決に持ち込みたい…
交渉してみる価値はあると思いますが…
書込番号:20190269
2点
自分もポイント換算ですが35万で行けました。
決算期ですから交渉次第でかなり頑張ってくれますよ。
書込番号:20190281
6点
買ってすぐヤフオクで転がして儲けるの?
書込番号:20190319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
貴重な情報ありがとうございます。
池袋あたりいってきます。
価格コムでもあと数日で30台出そうになって
きましたが 笑
オークション⁉
買って日数かけて売って
その間にも相場下がり
落札手数料とられて確実損します 笑
書込番号:20190619
3点
思った以上に価格の下落幅が大きいようですが、
在庫がなくなれば、価格が上がるのでは?と予想しております。
在庫が無くなるまでが正念場となりそうな雰囲気です。
書込番号:20191119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別にキタムラのレスは荒れてないと思いますけど・・・
レシートのアップの仕方は問題かもしれないですけど・・・
k'sもキタムラも恐◯して39になったのではないと思うので交渉次第では39で買えると思いますけど
書込番号:20191134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>大子煩悩さん
え! おまけ付き、キャッシュバックありで、NewEF24-105 F4L付で¥427,000になっちゃうの!?
なら、買うぜ〜!
書込番号:20191183
1点
>miminonoさん
いえ、427ではなく477です^ ^
まぁキャッシュバックとキャンペーンの品のドナドナでそれ位にはなるかも知れませんが^_^;
書込番号:20191262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>a-ikoさん
おめでとうございます♪
お役に立てて嬉しいです。
5D4ライフを楽しんでください^ ^
書込番号:20191348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日、久しぶりにヨドバシカメラに行ったんですが5DW見ていたら店員が近づいてきて「どうですかー??」なんて長い時間話をしました。
よほど売れていないのか9日現在では20台とのことでした。
ヨドバシはポイント還元の定価販売が基本ですがポイント還元後換算で30万後半で販売出来ると言っていました。
価格.COMより何処も安く出来るみたいですね。
5DVの時、初期トラブルもあり2ヶ月使用して交換してもらった経緯もあり静観していますが、これだけ売れていないと回転率も悪く初期ロットが捌けないのではないかと心配になりますね。(笑)
書込番号:20192186
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
わざわざ宣言しないで買った人は沢山いるかと思います。
書込番号:20184122 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
購入宣言しましたよ。
お金がかかるわけでもないし、購入を強制されるわけでもないので一応しときました。
ただ購入予定は未定ですけどね。
ところで瀬戸弘司って誰ですか?
書込番号:20184165
![]()
7点
ヤフオクに大量に並んで
相場が暴落しそうですね〜
書込番号:20184178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
嫁に堂々と購入宣言できる人いますか?
>大子煩悩さん
”瀬戸弘司の動画”で検索w
書込番号:20184189
1点
宣言しましたよ。当たれば儲けなんで。
ちなみにどこで買おうがイメージゲートウェイに製品登録すればいいだけ。
もし当たったら、売らずに使うと思う。
書込番号:20184193
4点
カンパニョロレさん
あ、ネット検索すれば出てくるような有名な方だったんですね。
失礼しました^^;
書込番号:20184225
0点
プリントアウトした応募の封筒が小さ過ぎる。
キヤノンは何を考えているのか?
嫁にはできませんでした。
が、既に出しました・・・
書込番号:20184259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自分で決めれば良いだけで、何故スレを立ち上げたのかがわからん。
購入者対象の話で購入しないスレ主には関係ない話だろうしな。
書込番号:20184292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>bluesman777さん
私は応募完了しました!
買ったからにはすぐ応募!
書込番号:20184332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
宣言しましたよ〜
7D2 の時も、買う予定はあまりなかったのですが、突然気が変ることもあるだろうと、宣言しました。
ごめんなさい。
書込番号:20184358
0点
そういう輩が居るから、見込み生産で在庫がだぶついて、販売価格が下がって、利益がへるのだ!
とのお叱りがあるかと思います。
ごめんなさい。
書込番号:20184373
5点
いち早く宣言しています。
嫁に・・・・・黙秘します。
今夜書いて明日には送付しますよ。
書込番号:20184379
3点
生産台数は初めから月34,000台ですね。
うち、日本向けは1割ちょっとでしょうか。
もう2か月近く生産してるでしょうから
宣言なんて影響ないですね。
書込番号:20184417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も宣言して、昨日応募しました。
初日に応募して、先着5000名をもらえなかったら、悲しいです。
全員くれる迷走柄アルミBOXはあまり欲しくないです。5000名のHDはあっても良いかなという感じです。
どちらにしても、「日光の一つ手前」です。(今市) (笑)
7Dm2のようなバッテリグリップの方が遙かに良かった。キャッシュバックの方がもっと良かったです。
書込番号:20184635
6点
>augsepoctさん
「迷走」じゃなくて「迷彩」でしょ(笑)
まあ、なんでいきなりアルミケースなのかという意味では「迷走」してるかもしれませんけどね(笑)
書込番号:20184654
6点
キヤノンにも嫁にも購入宣言しましたよ!
でも嫁には買うとは宣言しましたが本当の値段は絶対に言えません(^_^;)
書込番号:20185602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。結局、どこで買ってもよかったんですね。キヤノンのネットストア限定かと思いました。
購入宣言のこと知らない人もいるんですかね〜。
書込番号:20185926
0点
家族に内緒で購入、キャンペーンに応募、キャンペーンの品が届く、家族にバレる。
とならないよう、キャンペーンの品を友人宅に送付できないか電話で確認したら、本人か家族宛にしか送れないと言われました。仕方ないので、家に俺以外誰もいない時に届くのを願うばかりです。
きっと俺みたいな人いっぱいいると思うので、せめて、コンビニ受け取りとか、家族にバレないような方法があれば非常に助かるんですが…。バレた時の事を考えると、恐ろしい…。それならキャンペーンに応募するなって言われたら、それまでですが…。
書込番号:20188745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
九州在住です。
口コミによると、ケーズデンキで39万円で購入できたとのこと。
私の地方ではケーズデンキはありません。
そこで、通販で購入できる「特価情報」がありましたら、ショップの名前も含めて教えて頂けないでしょうか。
今の価格COMの値段では手も足もだせません。
ケーズデンキと同じくらいなら頑張れそうです。
皆さんも「特価情報」を待ち望まれてるいることと思います。
どうか、よろしくお願いします。
4点
ケーズデンキがないなら他で交渉したら良いのでは。
価格.comの最安値が厳しい、交渉しても駄目なら待つしかないんじゃないかな。
特価情報、年末になればあるかも?
書込番号:20180000 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>white-tiigerさん
こんばんは
まだ、発売前ですから、特価情報はないと思いますよ。ボーナス商戦か、年明けのお年玉セールではないでしょうか
書込番号:20180031 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
少し待てるのであれば、待ってみるのも考え方だと思います。現在はどこもほぼ横並びの価格ですが、発売してある程度たてば、少しはこなれてくると思います。
あとは交渉でしょう。私も岡山県北という都市部からは離れた場所に住んでいて、カメラ専門店はキタムラしかありませんが、あまり無理はしないようにしていますが、たいていは表示価格からいくらかは値引きしてくれますし、ものによっては価格コムの最安値より実質的に安く購入したこともあります。
書込番号:20180037
![]()
3点
しばらく お待ちくださいm(_ _)m
書込番号:20180063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私が気が早かったようです。お恥ずかしい限りです。
そうですね、明日発売されるのです。発売されて直ぐ「特価」は有りませんね。
年寄りは少々気が早いもんで、お恥ずかしい。
ここは気長に価格が下がっていくのを眺めていたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20180086
2点
>white-tiigerさん
価格COMの値段で手も足も出なくて、39万円なら手も足も出るんですか?
それでも十分うらやましいですが。(笑)
書込番号:20180162
3点
39万円でしたら、年寄りですから腰が砕けて思わず手を出すかも…!
書込番号:20180186
2点
九州にも、いくつかのケーズデンキがあるようですが
遠いですかね?
ケーズデンキ店舗検索
http://www.ksdenki.com/shop/store/store_search.aspx
書込番号:20180249
1点
ありがとうございます。私の住んでいるところからは遠いです。
私も、九州のケーズデンキの店舗も調べたし、電話でも問い合わせました。
結果は420390円でした。
書込番号:20180261
0点
たとえ同じ店舗で交渉したとしても、担当の店員さんの裁量しだいだと思います。
39万円の領収書をupしてくださっている方がいるので交渉の材料にさせて貰ってはいかがでしょうか?
自分は39万円ではまだ買おうとは思いませんが、もし自分がwhite-tiigerさんの立場なら、最寄りの店舗で「この価格に合わせて頂けたら買います。無理な様でしたら失礼ながら他店で相談します。」と、ズバリ言ってみるのも良いと思います。
書込番号:20180283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記です。
値段交渉のコツは条件が合えば買いますと言う意思をしっかりと伝える事だと思います。
ただ単に「いくらになりますか?」や「安くして下さい。」だと、店員さんも様子を見ながら価格を提示して来ると思います。
書込番号:20180303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。できる限りの価格交渉はやってみますが…😞
私の住んでる町にはヤマダ電機しかなく、キタムラも渋いですね。
あまい期待できません。これが実情なのでこのスレを立てたのです。
皆さんが言われたようにしばらくは様子見と決め込んでいます。
書込番号:20180334
2点
遠いとの事なので店舗には出向かれないかもしれませんが…
ケーズデンキはポロシャツさんに交渉すべし!です(*^^*)
書込番号:20180350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今のところ量販店での値引き交渉成功はケーズデンキしか出ていないので、僕もカメラの類は全てヨドバシで購入していたのですが、長期保証の優位性なども考慮してケーズで値引きしてもらい購入しました。
面倒だったので再度ヨドバシで交渉などはしなかったのですが、値引き可能な量販店がでてきたということは、基本的には他の量販店で交渉しても成功する可能性は高いと思います。だいたいは他の量販店に合わしてくれます。
交渉材料も出回ってますし、お近くに量販店があるのでしたらトライする価値はあると思いますよ!
ネットでの値引き情報などは持ち合わせていないので、お力になれずすいません。
書込番号:20180361
1点
貴重な情報ありがとうございます。
熊本の実家の近くにケーズデンキがあるので、寄ってみたいと思います。
書込番号:20180366
0点
現在地が福岡とのことなので…飯塚のほうに、秋ごろにケーズデンキが開店しますよ♪
遅いですかね( ̄▽ ̄;)
書込番号:20180504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こういう商品は特殊ですから定価で買ってあげると御手洗氏も喜ぶのではないでしょうか。
海外で35万円もなぜか本社があるところだと7万も値段が上がってしまう。
その差額はやはりお布施なのではないかと思うわけです。
ですから、一円でも安く買おうなんて思わないことです。5D3が中古で15万円で買えますけど、
当初は35万もしたわけですからね。
つまり「定価で買えばいいじゃん何、価格なんて気にしてるんだよあなた」
ってことです。
私は6D派でしたけどね。
書込番号:20181778
0点
税抜きと税込みの値段を比べたり、
新品と散々使い古されたであろう
箱や付属品もなさそうな中古品との
差額をお布施と言われましても。。(笑)
書込番号:20181883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
4年前に5D3を購入して、これまで約5万枚程撮りました。
今回5D4が出るにあたり、入れ替えも視野に入れていましたが、
想定価格(35万位)を遙かに超える価格設定に躊躇しています。
少し待てば下がって来るような気もしていますが、5D3の下取り
価格も徐々に下がるでしょうし、一番良いタイミングがどのへんなのか
色々考えています。
そうしているうち、5D3を下取りに出すと24万円ちょうどで購入可能な
お店を見つけました。
今ですと割高ではありますが、キャンペーンの品も貰えます。
(キャンペーンの品は使わないので譲渡の予定ですが)
さて、この条件(追い金24万円)は買いでしょうか?
3点
値段的に手ごろだと思います。
私だったら、欲しかったら買いますね!!!
書込番号:20182012
6点
東京のマップカメラで下取り上限15万円程度なので追金24万円なら御の字じゃないでしょうか?因みにどこでしょうか?
書込番号:20182020
6点
>hitoshi1968さん
こんにちは
金額的に言えばまあ、良い金額だと思います。
キャンペーンの品を売却と考えれば今のほうが追い金少ないかもしれませんね
5DWが下がったころには5DVの下取りも下がっているかもしれませんので、追い金あまり変わらない気がしますね。
欲しいのなら思い切って買っちゃいましょう!!
書込番号:20182023
4点
こーてまえ! ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20182026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hitoshi1968さん
>> さて、この条件(追い金24万円)は買いでしょうか?
カメラ本体はちょっと高額な「消耗品」ですが、買いかと思います。
書込番号:20182043
4点
ここで意見を聞いても返答は予測でしかありません。
ここと思った時に買えば良いと思います。
自分も価格をしってがっかりしましたが今が欲しい時なので買ってしまいました。
下取りはできるだけ高いうちに!(そのうち壊すかもしれないので・・・笑)
景品はいらないのでヤフオク行きで少しでも現金改修!(キャンペーンが終わればそれも叶わない)
これで値下げ幅が大きくなければ大差ないのでは?(これは願望)
楽しさ先取りして撮影を楽しみましょう!
書込番号:20182052
1点
マップカメラの忠実なる顧客なら 3% アップ券を持ってるはずなので、買取に
+13% ついて、25万ほどの差額ですねぇ。
また下取り優待が無くて15万円で売れたとしても39万円で購入と同じです。
今買うなら、いい線いってるんじゃないでしょうか?
ちなみに近所のK'sでは41万が精一杯とか言われました。
7D2 みたいに派手に売れるとも思えないので、同じような割合での下がるとは
思えませんが、5万円くらい下がるのは覚悟の上くらいで構えるのが良いと思
います。
書込番号:20182065
2点
>hitoshi1968さん
こんにちは。
下取り価格に追い金金額も確認済みは
欲しい気持ちが出てますよね(笑)
買っちゃいましょう!
後は価格変動は見ない事です。
買ったら楽しみのが一番ですよ。
書込番号:20182066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hitoshi1968さん
今入れ替えて、四年毎に25万円はらう
のも、一法ですね。
私なら後4年5D3で踏ん張り四年後に
15万円で5D4に入れ替えます。
書込番号:20182093
5点
>hitoshi1968さん
こんにちは。
多分、買ってしまいたい気持ちが勝っていると感じました。
買ってしまえば後悔しないと思いますが、下取りが下がって、買いにくくなれば、後悔ひとしおでしょう。
買うしかありませんね。きっと、気持ちが安らぐはずです・・・なーんてね。
書込番号:20182102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
欲しければ買えば良いと思うけど、5万枚しか撮って無いなら、俺ならスペア機として残すなあ。
書込番号:20182149
10点
Wのスペック必要ですか?
不要だと思います!
書込番号:20182192 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
皆様、短時間に多くの返信を頂きましてありがとうございます。
確かに欲しい気持ちは凄くあります。
ただ、待てば結構価格が下がるような気がしています。
それがどこまで下がるのか?というのは分かりません。
キャンペーンが終わってドーンと下がる可能性もあります。
ただ、その時は下取り価格もそれなりに下がる可能性があります。
そういう意味では、いつ買ってもあまり変わらないのかも?と思います。
また、買わないでいると、いつまでも「欲しい気持ち」が心の中を占領し、
精神衛生上良くないのではないかと思っています(笑)
今は皆様に背中を押されて、思い切って買ってしまった方が良いのかな?
という考えに変わってきました。
いくつかネット上の作例も拝見しましたが、5D3より低感度〜高感度まで
良くなっているようですね。
知り合いのプロの先生も絶賛してましたし。
ん〜〜〜これは行くしかないのかも知れませんね〜(^^;
書込番号:20182201
1点
>hitoshi1968さん
最早断固購入ですね♪
書込番号:20182220
2点
>5D3を下取りに出すと24万円ちょうどで購入可能
良い話だと思いますよ。
だって現在最安\241,900の5D3を18万で
下取りして貰えるような感じなのですから。
変えるならいってしまう方が良いかと・・・
書込番号:20182254
4点
単なる物欲ならレンズ資金に・・・
でもいいんじゃない?
書込番号:20182265
3点
どのメーカーも人気機種の後継機発売日前後には、
必ず単発IDで、購入を迷ってます〜の自己完結スレ主が増えますね。
何故なのでしょうね?(笑)
書込番号:20182274
6点
自分の場合、、、高額商品は迷ったら止めます。
書込番号:20182278
![]()
12点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
L(ラージ):約3010万(6720×4480)画素
4年後の東京オリンピックに照準を合わせ、各電気メーカーは8Kテレビを開発中です。しかし、この5D4のスペックは8Kに足りていません。つまり、5D4の賞味期限は発売から4年間というわけです。この事実、みなさんはあまり気にしないですか?
13点
>bluesman777さん
4年で8Kテレビが出ても
それがどれだけ一般家庭に普及するか?
また一般家庭ターゲットのPCが
8K編集をサクサク出来るレベルになるか?
その辺りを考えると
寿命4年って事は無いと思いますよ(^^;;
4Kですらまだまだ完全普及してるとは
思えませんし。
書込番号:20152176 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ジェットの受け売りか?素人だな。8Kなんて一般家庭には普及しないよ。4Kでも怪しい。
で、写真はプリントして見る物。
書込番号:20152199
30点
こんばんは
アスペクト比は考慮しないのでしょうか!?
縦をいっぱいにしたら左右両端は余白ならぬ余黒です。
縦も4320なら足ります。
書込番号:20152232
3点
心配無用です。
東京オリンピックの前に、あなたの心配を払拭してくれる5D5が出るでしょう!
もちろん5D4は、その時も賞味期限切れになる事がないのはウチの孫も知っていると思います。
書込番号:20152423 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
てか根本的な問題として賞味期限4年で全く問題ないんじゃね?
今後はおそらく4年ごとのモデルチェンジなのだから…
書込番号:20152428
17点
マジレスすると・・・フルサイズであっても、8Kの記録画素数を活かせるのは単焦点レンズぐらいで、
通常のズームレンズ、特に廉価版みたいなグレードでは8Kの記録画素数が無駄かもしれません。
数種類のレンズの解像度と、撮像素子の有効面とを単純計算でいいので、
光学解像段階での解像力を計算してみてください。
とりあえず、100本/mmでどうなるか?
書込番号:20152452 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
カメラの賞味期限???
そんなの人それぞれ違うでしょ。
大事に扱えば10年以上もつし、また4Kがほとんど普及されていないのに、
8Kが4年後にある程度普及しているとは思えないんだが?
企業が備品として購入したとしても、耐用年数が発生するだけで、償却された後でも、使い続けることだって出来る。これのどこに賞味期限があると断言できるのかね?
8Kが写せないからというのであれば、スレ主さんが8Kが写るカメラが出るまで待てば良い話。
こんなスレ立てる必要は無い。
書込番号:20152701 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
8Kを各メーカーが開発しているのは、パブリックビューイングのためと聞いたような気がする。
一般家庭では4Kも普及しているかどうかだと思われるけど。
私の家は4Kじゃないけど、オリンピックは十分楽しめた。
4年後も買い換える予定はないので関係ないけどね。
8K搭載のビデオカメラや、8Kフォト?などの機能を採用したデジカメが出る可能性はあるでしょうね。
デジカメなんて毎年モデルチェンジしている会社も多いし。
書込番号:20152746
0点
>bluesman777さん
相変わらず釣りに忙しそうですね。
4kテレビは現状でも普及しているとは言えないと思います。ちょっとググってみると、
http://www.phileweb.com/news/d-av/201602/17/38280.html
にあるJEITAなどの考え方では、2020年には4kテレビの普及率が70%を超えるだろうとのことです。どうぞご心配なく、4kに対応できているカメラでお楽しみください。
書込番号:20152811
4点
>bluesman777さん
まったく気にしないです。
そのとき欲しければ、また買えばいいじゃない。
気にしだしたら、永遠に買えませんからねぇ。
なにも画素数だけが問題でもないですし・・・
書込番号:20152881
0点
JPEGの8×8画素のマクロブロックを何画素で鑑賞したいか?
に依存するかも。
書込番号:20152995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ジェットの受け売りか?
知らない人のために説明しておきますとジェットダイスケというのは元祖ユーチューバーでして、カメラネタがメインなんです。その彼が5D4に関して「8Kテレビに対応してない」と声を大にして言っていたのです。
「そこは突っ込むとこじゃないでしょ」と私も最初思ったんですが、NHKが各地の放送局で公開していた8Kテレビ映像を想い出したんです。写真のスライドショーもあって、まるで実物が目の前にある感動があったのでした。
8Kテレビの登場により、「写真はプリントするもの」から「写真はモニターで見るもの」に移行していくのかもしれませんね。
書込番号:20153192
3点
CP+ でキヤノンのブースで 「8K臨場感映像体験」 に参加しました。
凄い時代になったものだと感心しましたよ
書込番号:20153293
4点
その内対応機種が出れば買えば済む話ですよ
書込番号:20153432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>知らない人のために説明しておきますとジェットダイスケというのは元祖ユーチューバーでして、
こういう説明があると分かりやすいですね。助かります。
書込番号:20153843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>NHKが各地の放送局で公開していた8Kテレビ映像を想い出したんです。写真のスライドショーもあって、まるで実物が目の前にある感動があったのでした。
カメラ本体自体が、APS-C〜フルサイズ級の「三板式」だと思いますので、
フルサイズでも単板で3000〜4000万画素級では同じような画質は無理かと。
(たぶん5000万画素級でも。中判以上なら別ですが)
書込番号:20155116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、こんばんは。
4K放送は、普及していないような、しているような。
今、ひかりTVの4K放送で、NHKが試験放送をしている8K放送の番組を、4Kにダウンコンバートして、放送しているのですね。
これは、ちょっとヤバイくらいに高画質です。スカパー4K総合でも、8Kカメラで撮影したものを、4Kにダウンコンバートしたものを公開しています。
8Kは、さすがに、85インチのディスプレイが1600万円で出ているので、これは、普及に時間がかかるでしょうが、4Kは、ここ1年くらいで一気に普及するのでは?と考えております。
NHKが力を入れれば、ソフトの充実が見込めます。2020年には、8Kカメラで撮影し、4Kにダウンコンバートして観るのが主流になるような気がします。
私は、ニコンD5ですが、D3発売以降、2年ごとに買い換えております。別に賞味期限が切れたからではありません。欲しかったので買いました。もう続きませんが。
フォトコンなんか見てると、D100や、D200で、傑作写真を撮られているのを、よく見ます。賞味期限の切れたカメラでも、写しての包丁さばきで、いかようにもなるとゆうことでしょうか。
しかし、4K・8Kの時代は必ずやってくるでしょう。4年後には間違いなく。
書込番号:20155182
1点
去年のNHK放送技術研究所の一般公開で8Kディスプレイ
を展示してましたね。
有機ELで13.3インチのものが印象的でした。
これでEVF作ったら凄いかも。
書込番号:20155195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
8Kモニターは何トカ放送協会社員の平均給与と言われる千数百万円から極端に値落ちするのはまだまだ先ですし、
そもそも「ヒトの眼の解像力(分解能)※視力1.0相当」からFHDの視聴距離「3H」が提唱されたので、その延長から考慮すれば、
4Kで「1.5H」、
8Kで「0.75H」となるわけですが、
それを具体的に計算して表にしたのがこの添付画像です。
添付画像(表)に「視聴条件は何K?」を個人で回答できるように近似値(※式としては誤差1%以内)の計算式を付けているので、
みなさんのご自宅のTV、PCモニタ、スマホなどで計算してみてください。
視聴条件(※解像力)[K]≒0.08*画面サイズ[型]/視聴距離[m]
極端な場合を除けば、殆どは下記に集中するとおもいます。
・TV:1〜2K
・PC:2〜3(〜5)K ※タブレット含む
・スマホ:1.5〜3K
・・・「8Kの素地」に届いているでしょうか?
・・・短期間で地デジ化を実施したばかりに、国民に余計な出費を強要することになり、
儲けたと思っていたメーカーは需要激減で複数の倒産を含む消滅、TV部門の撤退は更に多数になりました。
地デジ移行期間中に私は(以前のHN時に)少なくとも1社、あるいはそれ以上のメーカーが消えてしまうだろう、地デジ化完了以降の需要激減などが当然推定できるから、との旨の書き込みをしたことがありますが、
実際には私見よりずっと悲惨になりました。
消費者が妄想する分には一向に構いませんが、メーカー側はもう少し過去の確定情報から学んで欲しいところです。
大手電機メーカーの万人単位の人員削減は、私には直接は関係ないけれども、回り回って消費動向の悪化や未婚→少子化に繋がって、意外と早く深く結局私も含む相当多くの人に悪影響を与え、それは電機メーカーこそが特に大きな悪影響を被るわけですから。
書込番号:20155286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いきなり 8K に行ってしまうのは勿体無い、その前に 4K で儲けたいです。
書込番号:20155486
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
高い価格設定だとは思いますが、予約して発売日を心待ちにしています。
今mark3で、標準ズームレンズは24-105を使っていますが、mark4にあわせて、標準ズームレンズも新調しようと思います。
そこで質問です。
まだ発売されていないので、比較は難しいと思いますが、
皆さんなら、新型24-105と24-70F2,8Uどちらかで比較した場合
どちらを購入しますか?
望遠距離で105とか、F2.8で70を購入するとか、参考にしたいので、選ぶ理由も少し教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20173404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
雑誌からの受け売りですが、一般的に新しいレンズほど、手振れ補正機能が優秀みたいです。
書込番号:20173414
7点
どっちも焦点距離が中途半端だけども…
24−105の方がまだマシかなああ
てことでどうしてもF2.8が必要でなけれは
24−105かな
書込番号:20173422
9点
U型の光学性能をチェックしてからにした方がいいと思います。同じF4で、EF24-70F2.8LIIと同等なら、24-105のII型にしても問題ないかと思います。今のところよくなってるようには見えますが、要チェックです。なにせ、かなり重くなってるので。。。
書込番号:20173454
12点
極論ですが
写真を鑑賞するときに
作品の中身より解像力とか収差とか画質を評価したくなるなら24-70/2.8
些細な画質より写っている情景や表現・ドラマに心が馳せるなら24-105
かな
書込番号:20173466
34点
>皆さんなら、新型24-105と24-70F2,8Uどちらかで比較した場合
どちらを購入しますか?
16-35mmLが2007年→2016年でモデルチェンジしたので24-70mmLも2012年→2021年頃(オリンピックで2020年!)だと推測します。24-40mmのF4を使っているので個人的には105mmの焦点距離は不要と思っています。ですので現時点では24-70mmのほうですね。迷ったら高いほうを選べば無難でしょう。重さは気にしてませんので、念のため。ズームレンズでは焦点距離を多くとれば画質は不利になります。
書込番号:20173475
6点
F2.8が必要(魅力的)ならF2.8、そうでないならF4
書込番号:20173548 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
F2.8のレンズはやっぱりファインダーを覗いたときに明るいです。
一方F4のレンズは1段の差ですが暗いです。
開放で撮らなくても一眼レフの醍醐味であるファインダーを見て写真を撮るという
撮影方法のカメラでは出来たらF値の明るいレンズの方がいいと思います。
書込番号:20173639
9点
F2.8ですね。
24-105F4Lだとあまり差を体感できないかも?
それとあとからF2.8が欲しくなるかも?
書込番号:20173687 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>今mark3で、標準ズームレンズは24-105を使っていますが
私も5DIIIで24-105mmを標準として使っています。
ただ、F2.8の表現も欲しかったのでTAMRON A007 24-70mmF2.8を入手しました。
普段使いに便利なレンズと、少し大きなボケも欲しいレンズと両方欲しいと思いますので・・・
この際、24-105mmはそのまま残して、24-70mmF2.8IIにされてはいかがですか?
24-105mmはもう少し様子を見て、それでも入手したくなったら現有の24-105mmを下取りに出して買い換えてもいいかと思ったり。
何はともあれ、5DIV、オメデトウございます。
書込番号:20173713
![]()
14点
ぼんてんくろしばさん こんにちは。
あなたがどんな写真を撮りたいかに尽きると思いますが、私的にはF2.8は明るいレンズでF4.0は暗いレンズになると思います。
あなたがF2.8開放の写真を撮りたいならばF4.0のレンズではどんなに頑張っても撮れないですし、望遠の不足に関してはトリミングで何とかなる場合もあると思います。
私はファインダーが暗いのは我慢出来ないので、腕力と財力があるならばF2.8通しを購入すると思います。
書込番号:20173722
2点
今まで24-105/F4Lを使ってて最短45cmというスペックについて…
寄れない分ワイド側で撮る時にイマイチ迫力に欠け、物足りなさを感じていたか?
逆にテレ端105mmでは標準レンズ並みに寄れる為、クローズアップ倍率が効くぶん何かと重宝していたか?
ざっくり画角変化(ズーム比率)以外での比較で、ワイド側の不便さよりテレ側の便利さが馴染んでるなら24-105/F4LU型でしょうね。
IS性能もアップしてますし。
…ただ24-70/F2.8LUとの重量差は、たった10gしかないという事ですから持ち歩きには大して変わらなくなってしまいました。
結局ご自身の撮影スタイルにどちらが合っているかだと思います。
自分なら24-105/F4LUは50mm以下では“引きの絵”で我慢しなくちゃならず物足らないですね。
まだ明るくて寄れる24-70/F2.8LUのがIS無くても表現の幅が有るぶん使い勝手的には好きです。
書込番号:20173857
![]()
4点
>新型24-105と24-70F2,8Uどちらかで比較した場合
24-70mmF2.8かなと思いますが
デジタル時代になってから、レンズの明るさはISO感度で補えるようになってしまいましたので
24-105の方が使いやすいとは思います。
そういえば、24-105mmF2.8とか、そろそろどこかが出してくれてもいいように思いますが
なかなかでてこないですね。
書込番号:20173875
3点
自分は24-70F2.8LUUSM使用してますが写りに関してズームレンズとして全く不満ありません
不満時は単を使います。
105LUは欲しいとも思いませんよ
いずれ2.8LUに欲が湧くと思いますので買えるなら最初から2.8LUにした方が幸せだと思います
キットで発売もするみたいなのでキャノンも太鼓判かと。
ISに関してはあれば便利だけど、なくて不便を感じた事ないですよ、自分は手持ち多いですけど。
あくまで自分の使用感ですが。
書込番号:20173889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
よく2.8の明るさが欲しい人は‥‥なんていう人がいますが、いまや高感度性能が昔とは大違い。
しかも4段手振れ補正の方が明るく撮れる。
そうすると2.8のアドバンテージとしてはボケしかありません。
どうしても1段分のボケが必要なら24-70でしょうが、実際の撮影に於いて望遠側の35mmの違いはとても大きいですよ。
僕は24-105をお勧めしますね。
撮影の幅が凄く広がりますよ。
書込番号:20173951 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
EF24-70mmF2.8L U USM
を推す人が多いと感じました.理由も納得です.スレ主様が後悔したくなければ,私もこのレンズを推します.
ところでF2.8のレンズが是非必要な用途って何でしょうか.この答えがご自身で分かれば,どちらのレンズを選ぶか結論が出そうです.スレ主様には,この辺を少し考えてご自身の気持ちがハッキリすると,後悔の無いお買い物が出来るかと存じます.
個人的にはF8以上に絞って使うと,EF24-70mmF2.8L U USM と EF24-105mmF4L IS USMの差は分かりませんでした.現在風景やスナップには EF24-70mmF4L IS USM を愛用中.F2.8の柔らかい描写が必要なときにEF24-70mmF2.8L USMを使っています.今後スナップ用に EF24-105mmF4L IS USM が欲しいなと考えています.
書込番号:20173989
8点
しかしデジタルになって標準ズームはつまらないのばっかになったなあ
他社もほとんどいいのないけどキヤノンには一本もほしいのがない
F2.8が必要なときは24−70使うけど
使うたびに中途半端なレンズだなといらっとくる
通しなんかにこだわらなくていいから
24−50/2−2.8とか、24−85/2.8−4とか出さないかなあ
そろそろマンネリから抜け出してほしいもんだよ
まあ、もちろん個人的な画角の好みではの話ですけどね
書込番号:20174039
9点
EF70-200mm F2.8L IS II USMはお持ちですよね?万が一お持ちでない場合は、ぜひこれを。
書込番号:20174151
3点
もし普段よく使う焦点距離が70〜105の範囲内で、一本だけ持ち歩いて撮影するスタイルなのであれば24-105が良いように感じますね。
70-200も持っていて、普段レンズを二本持ち出すことが苦にならない撮影スタイルであれば24-70/F2.8がやはり性能も考えると良いように感じます。
私は気合いれた撮影の場合は大型のバックにフルサイズ数台とレンズ数本持ち歩いてとります。
気楽な撮影の場合はミラーレスで荷物を軽量化した上で撮るというスタイルです。
なので、私ならば性能を重視して24-70/F2.8を購入しますし、24-105がよっぽど性能で群を抜いていない限りは今のところ必要ないと考えています。
書込番号:20174275
5点
焦点距離に関しては70mmよりも105mmまであったほうが圧倒的に使い勝手が良いです。
EF100−400Uとのコンビネーションを考えると24-105F4LUの方が使い勝手が良いでしょうね。
私はEF24−70F4LISとEF24−105F4LISを持っていますが、使用頻度は圧倒的に24-105mmが上です。
EF24-70F2.8LUも手振れ補正がついていれば良いですが、開放のボケを追求するのでないなら手振れ補正付レンズの方が、
手振れの歩留りは上ですから、やはり手振れ補正付のEF24-105F4LISUの方が良い選択だと思います。
また開放値が明るいレンズを使いたいならEF24-105F4LISUに50mmF1.4などの明るい単焦点レンズを組み合わせたほうが撮影の幅は広がると思います。
書込番号:20174429
11点
EF24-70mm F2.8L II USM は、現在の最安価格が16.8万円。新型のEF24-105mm F4L IS II USM が13.3万円。これにMark4を買うと、キャッシュバックキャンペーンで3万円ですから、実質10.3万円。その差約6万円。
私は、 F2.8L II を使っていますが、これはご存じの取り、手ぶれ補正が付いていないので、室内で撮影すると、かなりの確率でぶれます。「撮影が下手」とか「三脚を使えよ」とか言われそうですが、明るいところで撮るともの凄く綺麗に撮れます。それだったら明るいレンズの意味がないですけど、6万円の価格差、設計の新しさを考えると、 F4L IS II かなと思います。でも、基本能力は当然のことながら F2.8L II の方が上だと思いますが、6万円も余計に払うほどの差はないような感じがしますが・・。でもやはり、2.8の長打力は相当なものです。難しい。
キャッシュバックキャンペーンもやってますし、取りあえず新型のF4 を買ってしばらく使い、使っているうちに、F2.8 が新型になるのを待つ。あるいは、新型は慌てて買わずに、旧型のF4 をMark4使いながら、どうするかしばらく考える。など
望遠105は、望遠レンズを買った方が良いかも。何と言っても、EF70-200mm F2.8L IS II USMですね。20万もしますが・・・。これを買ったら、体育館やホール撮影はすべてこれです。手放せません。
書込番号:20174434
![]()
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














