EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(4277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

パワーオフまでの時間

2017/03/01 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

発売直後から使っていて、最近電源切り忘れると1分でオフ設定なのに
電池が切れるまでオフにならず、
電池ボックス、グリップ周りが熱くなる現象が数回続きました。
GPSの影響かなとそっちを切っても同じでした。
サービスに電話したところ一度初期化したらという回答だったので、
また設定し直しは面倒と思いながら仕方なく初期化。
今度は1分オフ設定で切れるまで4分、2分設定で8分以上、、、
こんな現象でたかたいらっしゃいますか?

書込番号:20700154

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/03/01 08:57(1年以上前)

1分で切れないなら不具合です。許容誤差を考えても1分15秒ぐらいが適切だと思います。

書込番号:20700174

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2017/03/01 10:07(1年以上前)

a-ikoさん こんにちは

異常を感じているのでしたら 電話だけではなく 実際に見てもらった方が 良いと思いますよ。

書込番号:20700286

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/01 10:38(1年以上前)

>a-ikoさん

初期化しても直らないというお話しからすると、
不具合が生じているのは、確実かと。
この症状、経験したことありませんが、
バッテリー消費で困りますよね、
サービスに持ち込んで点検修理だとおもいます。

書込番号:20700334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/03/01 12:20(1年以上前)

高いカメラなのでサービスセンターで検査された方が安心かも?
オートパワーオフ1分に設定してますがバッテリー部が熱を持つことはありませんよ。

書込番号:20700546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/01 12:46(1年以上前)

もしレンズを取り付けされているのでしたら
はずして試してみてはどうでしょう?

レンズなしでも同じかな?

このボディでは無いですが、前に純正以外のレンズを付けていて
うまく動作しない様な不具合を聞いたような事が有ります。

書込番号:20700639

ナイスクチコミ!2


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2017/03/01 12:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
もしかと思ってeyefiオフにしてみたところ
正常になりました。ただオンにするとまた同じ症状。
機器と接続していなくても、外出先でも
おなじ問題なので電波通信的要素はなさそうです。
5dsrではこのようなことはありません。
私の個体だけの問題か5d4のバグか
銀座まで行くのも面倒だし、行って正常といわれても
時間の無駄で、、
また送って1週間くらい
カメラが無いのも困るのでなやみます。

書込番号:20700664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2017/03/01 13:17(1年以上前)

説明書には転送中はオートオフが働かない仕組みになっているようです。
スマホに接続しているとか本体が接続元を探し続けているのかも?
再生画面にWi-Fi接続や転送完了のマークが出ていなければバグかもしれませんね。

書込番号:20700704

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/03/02 10:07(1年以上前)

 Wi-Fi接続して写真データ転送中にユーザーが電源断しても,転送を中断して写真データが壊れるのは非常にまずいです.ですから,写真データ転送を確認してからパワーオフとなるのが普通と思いますが.
 
 スレッドを読んでいると,そうはなっていないようです.そんな事も出来ていないの,と何か非常に不思議な感じです.

書込番号:20702855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/02 12:38(1年以上前)

暴走現象は厄介ですね。
早く修理してもらいましょう。

書込番号:20703147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/03/02 17:55(1年以上前)

メモリーカードを抜いてみるか、違うカード入れても同じ症状でしょうか?

書込番号:20703746

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2017/03/03 17:23(1年以上前)

メモリーカード抜いた場合、Eye-Fi以外のカード使用の場合正常です。
Eye-Fiカードは他のも使ってみましたがやはり不調になります。
ただしEye-Fiをつかわないに設定で正常になります。
そんなわけでカメラ側の故障というよりEye-Fiとの相性の気がします。

書込番号:20706439

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/03 21:43(1年以上前)

>a-ikoさん

私の勘違いかもしれませんが
5d4の内臓Wi-Fiではなく、
スレ主さんのお話しでは、
Eye-fIを使ってらっしゃるわけですよね。
そうしたら5d4は、
対応していないという可能性はありますか?
http://jp.eyefi.com/camera/canon-cameras

間違ってたらすみません。

書込番号:20707164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2017/03/04 13:20(1年以上前)

別機種

ありがとうございます。
カメラ本体でWi-Fiを使うにすると
Eye-Fiはオフになりますと表示が出るので
対応はしているようですが、、、
説明書にも記載はありました。
キャノンのひとがその場合のオートオフ確認していなかったのかな
とにかく本体Wi-FiよりEye-Fiのほうが全然使い勝手が良かったので
残念です。

書込番号:20708919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/05 00:03(1年以上前)

個体の不具合なのか、設計上の不具合なのか、仕様なのかを
はっきりさせるためにSCに持ち込むことをお勧めします。

 @個体不具合→無償修理
 A設計上の不具合→メーカに認識させる(他ユーザのためにもなる)
 B仕様→あきらめる

皆さんの書き込みを見ていると@かAなのかなぁと思いますが・・・
如何でしょう?

書込番号:20710675

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/05 00:42(1年以上前)

>レンズがほしいさん、
>a-ikoさん

>もしかと思ってeyefiオフにしてみたところ
>正常になりました。ただオンにするとまた同じ症状。

以上からして、Eye-Fiを使用しないと、誤作動はないわけですから、
少なくとも、キヤノンのレスポンスは期待できないのでは。

むしろ、eye-fiのサポートに問い合わせた方がよいような。
それで、Eye-Fiの仕様なら、5D4対策品が出るのでは。
どうでしょうか。


書込番号:20710770

ナイスクチコミ!1


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/05 20:47(1年以上前)

遅ればせながら手元の機材で検証してみた結果、スレ主さんとほぼ同じような結果になりました。
ただ私のところでは5D4だけでなく5Ds・6Dでも同じ結果になったので、
私の手持ち機材の結果では、Eye-Fiカード自体のネットワーク設定の問題かな?という結論になりました。

使用機材・設定は
5D4 5Ds 6D全て本体オートパワーオフ設定は1分
eyefi mobi PRO 32GB使用(Eye-Fiカード側の設定はデフォルト)

結果オートパワーオフまでの時間は5D4 5Ds  6D全て
「Eye-Fi通信しない」で約1分
「Eye-Fi通信しない」で約3分でした。

この現象は、今まで5D4ではeyefiを使ったことが無かったですし、5Dsで使用する場合は私の使い方ではeyefi使用時にネットワークが切断されるのを嫌い本体のオートパワーオフを「しない」にしていたので気づきませんでした......

書込番号:20713286

ナイスクチコミ!1


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/05 20:52(1年以上前)

一部訂正です。

[ 「Eye-Fi通信しない」で約3分でした。 ] を [ 「Eye-Fi通信する」で約3分でした。 ]と訂正します。

失礼しました。

書込番号:20713305

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2017/03/06 08:59(1年以上前)

kaneko-pfさんありがとうございます
わたしの個体だけではないようなので
故障ではなく、Eye-Fiカード仕様
そしてカメラとの相性みたいですね。
サービスにもっていくのはやめて
ボディWi-Fi使うことにします。
あとはキャノンさんがこのスレみて
改善に動いてくれることを期待します

書込番号:20714500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 K+blueさん
クチコミ投稿数:32件

タイトル通りなのですが、皆さんのEOS 5D markWでも同様の現象は起きますでしょうか??

使用環境はiPhoneでカメラコネクト使用時になります。

書込番号:20673618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2017/02/20 11:31(1年以上前)

アンドロイド版ですが、私のところでもそうです。
どうも、AF-ONボタンに割り振られた機能に関係なく、単純に”AF-ONボタン”を押しているようです。

書込番号:20674706

ナイスクチコミ!0


スレ主 K+blueさん
クチコミ投稿数:32件

2017/02/20 21:57(1年以上前)

70Dだと、AF-ONに別機能を割り当ててもAFできるのに…おかしい仕様ですね。

他のカメラでも起きるもの起きないものがあるのでしょうかね??

書込番号:20676137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/20 23:14(1年以上前)

思いもよらない制限がありますね><
ライブビューでもシャッターボタン半押しにAFを割り当てないと
タッチシャッターが出来ないとか…(^-^;
ファームアップで何とかしてほしいですよね!

書込番号:20676423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/21 03:29(1年以上前)

ホントですね。
ライブビュー撮影ごとにシャッター半押しをAF開始・測光に切り替えるのはメンドウですね。

書込番号:20676823

ナイスクチコミ!0


スレ主 K+blueさん
クチコミ投稿数:32件

2017/02/22 18:01(1年以上前)

自分のだけではないことが確認できたのは良かったのですが、現状は操作不良であるのは間違いないのでガッカリですね。

書込番号:20680956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/02/24 17:53(1年以上前)

私の場合、EOS 5D MarkW(親指AFに設定)とiPhone 6s PlusでCamera Connectを使用してリモートライブビュー撮影しています

が、Camera Connect(iPhone側)のAFボタンを押すことでAFできます。

そして、AFボタンの右隣の大きめのボタンを押すとシャッターが切れます。

タッチシャッターはできませんが、AF枠の拡大、移動はタッチ操作で可能です。(Camera Connect側で設定必要)

質問とずれていたらごめんなさい。

書込番号:20686763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/02/25 10:35(1年以上前)

 上記、Camera Connect使用時の補足ですが、AFもタッチ操作で可能です。しかし、カメラ側を通常のシャッター
ボタン測光・AF開始の設定にした場合、Camera Connect側でAF枠の拡大、移動はできますが、AFはできません。

 カメラのライブビュー撮影の場合、親指AFでもタッチシャッター可能ですが、AFできません。
私は、モードダイヤルC1にシャッターボタン測光・AF開始の設定設定を登録して切り替えています。

私もファームアップを期待しています。






書込番号:20688816

ナイスクチコミ!0


スレ主 K+blueさん
クチコミ投稿数:32件

2017/03/04 13:44(1年以上前)

リモート可能な上位機種の7D2や5Ds系も同様なんですかね…?
ソフトかハードかどちらの問題なんでしょう…

書込番号:20708962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

レンズは全然持ってません
ソニーを少々持ってますけど
光学ファインダー機が欲しくて写真友達に聞いたら
今から買うならこの機種がいいと言われました

撮影対象はペットの犬とか猫、近所の公園で小さな野鳥等も撮ります
たまにモデル撮影会にも行きます
予算はできれば60万ぐらいで押さえたいので
100-400も欲しいのですが、予算をオーバーしてしまいます

ボディだけ買って標準ズームは社外品も考えましたが
沢山レンズを持ってるのなら話は別ですけど
無理して最新のフルサイズ機買って、唯一のレンズが社外品では
間違いなく仲間に笑われそうなので、かなり悩んでます

100-400を諦めて望遠ズームを社外品にするか
色々と悩んでるので、ご意見賜りたいと思います、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20657723

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/02/14 15:09(1年以上前)

書き忘れです

友人からは24-105のキットを薦められてます
でもなんか別々に買った方が得?とか、別の人からはそう言われてて
どういう事なのはイマイチわかってません、どうもすみません

書込番号:20657732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2017/02/14 15:18(1年以上前)

ムーンレスナイトさん こんにちは

ここまで悩まれているのでしたら 標準ズームや100‐400mmの代わりを 社外品にしても 後悔だけが残る気がしますので 100‐400oはもう少し我慢し レンズセット購入するか それとももう少し予算が貯まるまで我慢してでも 両方純正購入する方が良いように思います。

書込番号:20657742

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2017/02/14 15:22(1年以上前)

>ムーンレスナイトさん

>> ペットの犬とか猫
>> たまにモデル撮影会

EF24-70mm F2.8L II USM
and EF70-200mm F2.8L IS II USM

>> 近所の公園で小さな野鳥等

TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
or SIGMA 150-600mm F 5-6.3 DG OS HSM

がおすすめかと思います。

書込番号:20657747

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/14 15:30(1年以上前)

要求として明に見えないのが 70-200 が必要かどうかだな。あのレンズをどう考えるかで、
他のラインナップが随分変わる。

5D4+100-400L2 は鳥では快適ですよ(1.4x テレコン欲しくなるかも)。これはオススメ。

あと標準ズーム、案外、要らないのでは?
私もソニー機と併用してるけど、そういや 5D4 に標準ズームなんて殆ど付けない。
24-70F2.8 もあるけど、ほとんどα。この辺は撮影スタイル次第ですけど。

1つのカメラに同時に2本のレンズは付けられないのだから、2台のボディがあるなら、
その組み合わせで考えて見ても面白いですよ。

書込番号:20657764

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/14 15:48(1年以上前)

いっぺんに揃えるなら鳥用はシグタムの150-600しかないかな
犬撮りは70-200/4でもいいかも

>友人からは24-105のキットを薦められてます
でもなんか別々に買った方が得?とか、

だいたい単品で揃えるよりキットのほうが安いんだけど24-105Uキットはまだお得感が少ないですね。

書込番号:20657794

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2017/02/14 16:48(1年以上前)

5DWにこだわると予算オーバーなら、5DVにするのはどうでしょうか。
24--105のキットで278480円。
これなら70-400mmUの218380を加えても予算内です。
おまけで50mm1.4とエクステンダー1.4×Vあたりを追加で。

5DWとVの差はもちろんあります。
しかし、最新のWのほうがよいですが、
Vでも十分撮影できると思います。

書込番号:20657905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/14 17:00(1年以上前)

>ムーンレスナイトさん

余り深く考えずに、サクッとレンズキットが

良いと思います。

書込番号:20657928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/02/14 18:19(1年以上前)

ひとつ前のボディでコストカットして、レンズに投資がいいんじゃないかな?
一世代のボディの性能差より、レンズの有無の差の方が実際には大きいよ。

書込番号:20658092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2017/02/14 18:56(1年以上前)

>ムーンレスナイトさん
5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000347676/

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000713956/

これなら60万円以下で買えると思います。

私もボディは5D Mark III にして、数年後に5D Mark Wに買い替えるという感じでも良いのでは?と思います。

書込番号:20658207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/02/14 19:27(1年以上前)

キヤノン使いの私が言うのも何ですが…
光学ファインダー機がご所望なら5DmkWよかN社D810かD750にして24-120キットのが良いと思いますよ。

明るいだけでピンの山は見えづらいし、ボケ感も出鱈目にしか出ない光学ファインダーが好きってなら仕方ないけど…

キヤノンでは1D系以外は素人だましな見映えでOVFを造ってる。
それがキヤノンらしい格差というもの。


書込番号:20658274

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/14 19:43(1年以上前)

予算60万円、、、6D・24-70F2.8U・100-400U、収まりそうだけど、、、

書込番号:20658317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/02/14 19:44(1年以上前)

タムロンで友達に笑われてもなんでも良いから、とにかくボディは絶対5D4を買いましょう(キャノンなら)。5D3は、プロの撮って出し作例見てもやはり一世代まえの画質なんです。微妙に深みが欠けている。多少なりと目が良い人が使えば、たぶん2年くらいで撮る気分が萎えてくるでしょうね。
4も黒が出てないとか3と大差ないとかレビューで色々云われてはいますが、間違いなく向上はしているようですので。


書込番号:20658322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/14 19:53(1年以上前)

カメラに60万円は
仲間の目を気にしてどうの…という枠は超えてると思いますが

それが大事なことであるならば
ここで、聞くよりも仲間さんに聞くのが良いのではないかな?…と、思います

書込番号:20658347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2017/02/14 19:55(1年以上前)

すべてを一辺にそろえたいのでしょうか?
あれもこれもと考えたら、予算が足りないかと。
撮影目的毎で必要は焦点距離はある程度把握していますか?

ご自身でまず、何を撮りたいかの優先順位を付けて購入した方が良いかと。
まずは標準ズームでは?

ワンちゃんはドッグラン等の撮影?

小さな鳥さんと言ってもどう撮るかで
100-400でも望遠が足りないかとも・・・

書込番号:20658359

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/14 20:06(1年以上前)

  推薦は5DMarkWとEF2470mmF4L IS USMのレンズキットです.風景写真,スナップ写真など多くの撮影用途に適していて写りも素晴らしいです.その後望遠レンズは,ゆっくりと気に入ったものをお買いになることをお勧めいたします.

 書いていて何ですが,やはり60万円もする買い物は,後悔なきようご自身で決めましょう. そのための情報収集の一つとして当スレッドを利用されるのが賢明かと.  

書込番号:20658398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/14 21:35(1年以上前)

予算が60万円なら5D4ボディに純正EF 24-105mm F4 L IS IIをまず買うことがベストでしょう。
24mm〜105mmあれば1本で日常撮影用途は満たしますから。
レンズも2型になって描写性能も向上し評判がよいのと、AFの追従性能は純正に勝るものはありません。シグマのArtシリーズも描写性能はレンズによっては純正超えしているものもありますが、AFの追従性は純正が一番確実で早いです。あと、動画を撮ることが出てきた場合コンティニアンスAFなどは社外品は使い物にならないと思ったほうが良いレベルです。
犬などの動きもの、野鳥などは熟練した方ならシグマやタムロンでもうまくAFを追従させられるかと思いますがフレーム内でAFを1度はすしてしまうと社外品レンズは再度ピントを合わせるまでの時間が純正と比べると劣ります。
望遠になる程AFはシビアになるので純正に越したことはありません。
純正100-400mmを使ってからシグマやタムロンの150-600mmを使うとAFの追従性が価格相応だなと感じますが、純正を使ったことがなく150-600mmを使えば比較する目安がないので実用十分だと感じると思います。ただ300mmを超える望遠を手持ちなどで使う場合は純正のAFの方が食いつきは良いので、その点はどこで妥協するかでしょうね。
人生は一度きり、写真撮影もその瞬間を撮るのは1度きりです。一生に1度のチャンスを最高のカメラとレンズで撮るか、妥協した機材で撮るのか、撮影は腕次第でもあるので純正、社外品ともに自分の器に合わせてチョイスするしかないですね。
お金を貯めて望遠の方は検討されてはどうですか?
社外品のレンズをとりあえず買って、お金を貯めて純正に移行しても良いですが損はしてしまいますよね。

書込番号:20658688

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/15 00:16(1年以上前)

>唯一のレンズが社外品では
間違いなく仲間に笑われそうなので、かなり悩んでます

そういう人とは仲間にならなくても良いですよ。
つうか、スレ主さんも仲間が社外品着けてたら軽蔑するタイプ?

書込番号:20659311

ナイスクチコミ!12


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/02/15 00:31(1年以上前)

>ムーンレスナイトさん


>撮影対象はペットの犬とか猫、近所の公園で小さな野鳥等も撮ります
>たまにモデル撮影会にも行きます
>予算はできれば60万ぐらいで押さえたいので

>友人からは24-105のキットを薦められてます


最初から、60万の予算を組める方はなかなかいません。

それが、可能なスレ主さんなら、

キットではなく、
EOS 5D Mark IVと、EF24-70mm F2.8L II USMを購入してください。

これなら、お友達も、びっくりさせられます。

室内での犬、猫の撮影、モデル撮影会にはこれで最強かと。

野鳥は、あとから考えれば充分。

最高の組み合わせで、素敵な写真と、お友達への見栄も手に入れれます。

よいご選択を。

書込番号:20659343

ナイスクチコミ!6


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2017/02/15 00:32(1年以上前)

>間違いなく仲間に笑われそうなので、

わたしならそんな仲間とは絶交したいです。

書込番号:20659348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


voevoさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/15 07:40(1年以上前)

初心者では、まずレンズキットを購入がオススメだね。
純正と社外の違いは、AFの追従性の差です。スポーツなど、動作の激しいのは、純正がいいかなと。風景や、ポートレートなどは、社外でも問題なく使えますから。

5D3と、5D4を、お待ちしております。両方とも、ISO感度12800までは耐えられますが、それ以上は、5D4が、耐えています。夜や、暗い所で撮影するケースがないのなら、5D3でも、十分綺麗です。

書込番号:20659696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ110

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

望遠撮影をする場合、どっちがいいんでしょうか?もちろん画質の話です。
周辺の人は意見は色々で、両方使ってる人に言わせると
どちらか一台しか買えないなら、フルサイズ買えって人が多く
トリミング前提ならニコンのクロップがいいからそっちにしろとか
色んな意見があって悩んでます。

個人的には店で現物を初めて触って、こちらの機種が第一希望です。
7D2は散々使ったので候補には入りません。
もしAPS-C買うならキヤノン以外、フルサイズなら5D4が欲しいです。

ご意見よろしくお願いします!

書込番号:20655161

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/13 16:46(1年以上前)

「画質」をもうちょっと掘り下げて考えると
自分で答え見つけられると思いますよ

ざっと思いつくだけでも
・解像(「度」≠「感」)
・階調
・発色
・高感度耐性(特にISO6400以上の超高感度域)
・レンズの諸収差
etc...

解像度なら高画素APS-Cと高分解能なレンズが必要ですし
高感度ならフルサイズと大口径ですね

切り口を単に「画質」一つだけで考えると
優先事項が定まりませんから、いつまでも決まらないですし
あべこべの選択をしてしまうかもしれません

まずは自分の要求を整理されてみてはどうでしょうか

書込番号:20655183

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29508件Goodアンサー獲得:1638件

2017/02/13 16:51(1年以上前)

基本的に使用時の画素数が足りれば
トリミングやクロップの方が画質は有利ですよね

でも撮影するとき画面一杯に被写体が見えた方が熱く撮影できそうだし

化学と気持ちの駆け引きだと思います

僕は被写体を大きく見たいのでテレコンとかありですが
今後EVFでクロップ後の被写体を大きく見るのがふつうになれば
クロップ(トリミング)も有りだと思います

書込番号:20655196

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2017/02/13 16:52(1年以上前)

くれいじー くらいまーさん こんにちは

単純に考えると APS-Cサイズの画素数と フルサイズクロップしてAPS-Cサイズの時の画素数を比較し 画素数が多い方が大きく伸ばす時など画質に対し有利になると思います。

書込番号:20655198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/13 17:24(1年以上前)

>くれいじー くらいまーさん
こんにちは。

>7D2は散々使ったので候補には入りません。
>もしAPS-C買うならキヤノン以外、フルサイズなら5D4が欲しいです。

現状のレンズ資産は
いかがなってらっしゃるんでしょうかね。

>望遠撮影をする場合、どっちがいいんでしょうか?

何をお撮りになってらして、
どの程度の望遠を意図されているのでしょうか?

>もちろん画質の話です。

単純に言えば、もとラボマン 2さんの仰る通りですし、
「画質」の指向がどこにあるかを、
アハト・アハトさんのように整理する必要があるし。。。。

そのあたりが良く分かりませんが、
ご自身で、
「これだっ!」
と思ったものが一番ではないでしょうかね。

仮に何かを熟慮の末に選んだとしても、
何かの条件をトレードオフする必要があるのが世の常です。

5DWなら、その達成度は比較的高くなると思います。
こちらで宜しいんじゃないでしょうか。

書込番号:20655256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/13 17:29(1年以上前)

これで良いと思います(^_^ゞ

書込番号:20655269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/02/13 17:37(1年以上前)

少数派かもしれないけど・・・
>望遠撮影をする場合
というのであれば、私は躊躇なくAPS-Cを使います。
まして、それが羽ばたいたり、動いたりするモノなら、コマの間も欲しいので、連写の速いAPS-Cにします。
5DIVの7枚/秒の連写速度って、かなりかったるいと思いますけど。

画質・・・
等倍鑑賞しかしなくて、データ重視なら撮りにくくてもフルサイズかもね。
全紙程度のプリント前提で、現像を好みに仕上げていけば、APS-Cとフルサイズの差は・・・
鑑賞する人にとっては、ほぼ誤差の範囲内じゃないかと思って使ってます。

ご本人が、7DIIはダメで、5DIVを考えているのなら、5DIVと大砲にした方がいいかもしれません。

>トリミング前提ならニコンのクロップがいいからそっちにしろとか

ご自身で、NIKONのファインダーをみられました?
クロップすると、クロップ用でファインダーを使うことになります。
私は、使いやすいとは思わなかったんですけど・・・
トリミング前提なら、トリミングした方が構図の自由度も高くなるし、クロップより使い勝手はいいと思いますけど。
そもそも論だけど・・・クロップできるNIKON機はフルサイズ機だから、初手から対象外ですよね?

ここで聞くより・・・
周辺で聞ける方がおられるようなので、自分が一番好きな人の意見を採用された方がいいかも。

書込番号:20655282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2017/02/13 17:38(1年以上前)

>くれいじー くらいまーさん

>> 望遠撮影をする場合、どっちがいいんでしょうか?もちろん画質の話です。

大きいセンサーを搭載したフルサイズの高解像度機です。

経済的にお金がある方でしたら、大口径レンズの超望遠レンズをおすすめします。

キヤノンAPS-Cですと、フルサイズの1.6倍に拡大コピーした感じになるかと思います。

書込番号:20655284

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/13 17:43(1年以上前)

>望遠撮影をする場合、どっちがいいんでしょうか?もちろん画質の話です。

 画質順に並べると下記の順になると思います.
1.最善   単焦点望遠レンズ+フルサイズ
2.単焦点望遠レンズ+APS-C
3.ズーム望遠レンズ+フルサイズ
4.ズーム望遠レンズ+APS-C
5.ズーム望遠レンズ+フルサイズ・トリミング

書込番号:20655297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/02/13 17:52(1年以上前)

ご意見色々とありがとうございます

被写体は鳥が多く、たまに鉄の鳥も撮ります
焦点距離は換算400mmでいいので
単焦点で換算600mmだと、後ろに下がって撮るはめになる時があるので
こちらのボディと100-400mmとか
ニコンならD500に300mmF4とかD810に1.4コンバータで300mmF4とか
色々と考えてます。

周辺の人はメーカー問わずフルサイズにゴーヨンやロクヨンが多いですけど
それだとでかく写りすぎて、個人的には画角が好みではないんです。

書込番号:20655320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/02/13 18:12(1年以上前)

5DIVのデータの長辺は6720ピクセルで、6720÷1.5=4480。
ニコンのD500のデータの長辺は5568ピクセルだから、若干D500の方が高精細と言う事になります。
しかし、これが差かと言えば、大した差では無いでしょう。

昔よく言われたAPS-Cとフルサイズのトリミングのどちらが良いかという話は、フルサイズのカメラの画素数が少なかった故の事で、
5Dシリーズもここまで高画素になると、もうほとんど関係ないです。

ニコンのクロップに関してですが、撮影時にデーターが小さくなるので撮影枚数が増えるのと、カードの容量が節約できるメリットが有ります。
でも、現場で最初からクロップしちゃうのは勇気が要ると思いますよ。
自分なら、保険と思って広く撮っておき、後でトリミングを選ぶと思います。
キャノンのDPPなら、複数枚のトリミングもカットアンドペーストで出来ますし。

フルサイズに対するAPS-Cのメリットはボディの値段だと思います。これはいまだに大きいでしょう。
ニコンのAPS-Cは画質も良いし、ラインナップも充実していますね。

書込番号:20655369

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/13 18:33(1年以上前)

なんだ
換算400mm程度でいいんですね

それでフルサイズが気になってるなら
なにも難しいこと考えないでフルサイズでいいんじゃないですか?

費用と性能のバランスを気にするのであればAPS-Cの選択もありますが

400クラスズームやサンヨン運用する資金と体力はあるって事でしょうし
前提としてフルサイズへの画質的な期待があるんですよね

サンヨン+APS-Cの方が?なんて思うかもしれないけど
結局フルサイズ気になって眠れなくなるんじゃないですか?

5D4とD810はもう好みかと思います
キヤノンとニコンは操作体系も発色傾向全然違います

どっちかというと
ニコンかキヤノンか決める方が先のような気がします

書込番号:20655421

ナイスクチコミ!13


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/02/13 18:38(1年以上前)

>狩野さん

判りやすい書き方ありがとうございます。

単焦点望遠レンズ+フルサイズ トリミングが、どの順位なのかかが、スレ主さんの、ご要望な気がします。

私も知りたいです。

書込番号:20655439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/13 18:56(1年以上前)

フルサイズもaps-cも使ってますが、圧倒的に【フルサイズ一択】になる撮影環境があると思っています。

『高感度耐性』

aps-cの限界を変えて高感度耐性が必要なシーンでは、フルサイズ一択になると思います。

僕が体験しているのは、暗い舞台の撮影です。
1/100 f2.8 iso6400 でも暗すぎる。。止まらない。。(T . T)
1/200〜400 f2.8 iso25600〜51200 くらいでなんとか撮れる、、
みたいなシーンだと、フルサイズでないと撮れません。


高感度撮影が必要かどうかは1つの確認ポイントになるかと思います。

あとはダイナミックレンジの幅とか、かな?

書込番号:20655489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/02/13 18:57(1年以上前)

5DS Rが良いのでは?

書込番号:20655493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/13 19:12(1年以上前)

>単焦点望遠レンズ+フルサイズ トリミングが・・・・

スレ主様は400mm程度の望遠をご希望なので,トリミングとの選択は無いと思います.

 400mmとの焦点距離を考慮して,やはり画質順に並べると,下記の感じではないでしょうか.

1.最善 EF400mm F2.8L IS II USM + 5DMarkW(または5DsR)
2.EF400mm F5.6L USM + 5DMarkW(または5DsR)
3.EF400mm F4 DO IS II USM + 5DMarkW(または5DsR)
4.EF200-400mm F4L IS USM + 5DMarkW(または5DsR)
5.EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM + 5DMarkW(または5DsR)


 

書込番号:20655528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/02/13 19:34(1年以上前)

ホント、なんだ400mmでいいのかって思いました

400mmf2.8と5D4買えば解決じゃないですか


ただ、ぶっちゃけた話、趣味である以上至高な写真を仕事以上に求めるのはありだと思いますけど、じゃーそれを出力するでっかいモニターやプリンターはあるのか?
って思います

100-400mmで撮った写真との差に気づくのか?
(まぁ、100-400と400単ならきづくでしょくけど)

相手が鳥なら100-400とかの方が好みの角がが得られやすいのではないかと


仲間との鑑賞会がカメラの背面液晶だけならほんと意味ないと思いますよ

書込番号:20655585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/02/13 20:03(1年以上前)

>ぽぽぽいさん
>間との鑑賞会がカメラの背面液晶だけならほんと意味ないと思いますよ

そんなやつおんのか?

書込番号:20655676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/13 20:16(1年以上前)

7D2が駄目だったら、5D4でも気に入らなくなりそうな?思い切ってマウント変えた方がいいのでは。動き物も撮るなら、ニコンとかオリンパス辺りがいいと思います。

書込番号:20655720

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/02/13 20:24(1年以上前)

5D4の背面液晶の画質は凄いよ

PCで見るとガッカリしますが・・・

書込番号:20655740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/02/13 20:32(1年以上前)

>ktasksさん
うん
だから鳥撮りみんなが高性能液晶モニター所持してて、自宅で鑑賞会をひらくんですか?って話よ
そりゃそーゆー人もいるでしょうけど

>jycmさん
すいません5D4もってないもんで
メーカーHPみると160万ドットてありますけど
この、160万ドットあれば3000万画素オーバーを表現できるんですか?
無知で、すみません教えてください

書込番号:20655763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ123

返信22

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影

2017/02/12 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 おかうさん
クチコミ投稿数:39件

現在、7D2と100-400Uで野鳥撮影をしております。
近々、500f4を買う予定ですが、その機会にカメラもフルサイズに代えようと思っております。
野鳥撮影の現場では1DX2をお持ちの方が主流です。飛翔シーンも撮りたいので、
1DX2も考えておりますが、画素数が大きいためトリミングを考慮した5D4も検討しております。
当然、SSは1DX2が14コマ/秒ですので、優位なのはわかります。でも画素数的には5D4かと。
あえてお聞きしたいのですが、5D4でも飛翔シーンは撮れるでしょうか?
フォーカスの追従。連写時のバッファーの観点で1DX2との比較等を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20653076

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2017/02/12 21:19(1年以上前)

>おかうさん

>> 飛翔シーンは撮れるでしょうか?

「飛翔シーン」は、昔(フィルム時代)から撮れているので、
スレ主さまの技量も必要な問題かと思います。

技量がある方ですと、EOS Kissでも撮れるようです。

書込番号:20653150

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/12 21:54(1年以上前)

>おかうさん
こんばんは。

飛翔シーンは撮ることは撮れます、1DX2より良いカットは逃すかも?かも?です、コマ数半分なので(^^;
(羽が閉じてるか開いているかの影響は大きいでしょう〜)


AF性能もよく似たなんじゃないでしょうか?若干1DX2が良い?5D4は持っておりませんが基本一緒と思うので(^^;

トリミングは1DX2でもある程度はOKですよ〜5D4買っても1DX2が気になるでしょから初めから1DX2がお勧めです。

で、なぜゴーヨン?手持ち前提ですか? 野鳥撮影で5D4と500mmF4は微妙な様な(^^;

同じお金掛けるなら1DX2と600mmF4がいいんじゃないですか?

ちょいトリミングは構いませんが、大トリミング前提の撮影の写真は距離的に無理しているのでキッパリ諦めてレンズの焦点距離に合った距離の撮影を心がけてはいかがでしょうか?

100-4002型(160mm〜640mm)と7D2から返ると言う事は両方下取りと言うことでしょうか? 5D4と500mm(テレコン挟んで700mm)って何か微妙だな〜

バッファーフルでシャッター切る心配もされるならやっぱり上位機種かな〜でもバッファーフルまでシャッター切ります?

SSと秒間14コマは関係ないですよね?  

結果からすれば画素以外は1DX2は5D4の性能を上回ると言う事に落ち着くんではないでしょう?(動画関係は知りませんが)

その少しの差に皆さんお金掛けるんです、メーカーは差別化してるんです(^^;

最後は1DX2で撮れなければ腕は悪いと納得できる(^^; 5D4持ってると1DX2なら撮れるのかと思ってしまうから1DX2にするんです!(おいらの場合ですよ)

書込番号:20653278

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/12 22:18(1年以上前)

へ〜そうなんだ。 さん
に1票。

書込番号:20653387

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/12 22:19(1年以上前)

>画素数が大きいためトリミングを考慮した5D4も検討しております。
5DWは秒間7コマですがトリミングに対応出来ると思います。
でもテレコン付けてもフルサイズで560mmなので野鳥撮影にはもう少し欲しいところです。
そうなると7DUになるのでしょうかね。

書込番号:20653391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/02/12 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>おかうさん

こんにちは
今まで7D2で100-400mmで野鳥撮影していたんですよね?
7D2は連写速いですから、5D4だとかなり遅く感じるんじゃないでしょうか?

今日撮ったオオワシなんですが、連写の一連の4コマ分です。
1Dxで12コマ/秒で連写しても、こんなに違う絵になります。
野鳥の種類にもよるでしょうが、コマ数ないと撮れない画像があるわけですから
1DX2にできるならしたほうが良いように思います。

書込番号:20653402

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2017/02/12 22:32(1年以上前)

へ〜そうなんだ。さんに一票。
1DX2も、ゴーヨンも使っています。
秒間14コマはいいです。
コマ数が下がれば、撮れる物も撮れなくなります。
画質よりその瞬間です。

書込番号:20653450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/12 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

飛び出し!!

着地!!(笑)

おかうさん
こんばんは( ´∀`)

自分も5D4と1DX2で迷いましたが、7D2より連写が減ると辛いかな?と思い1DX2にしました(笑)
レンズはサンニッパしか持って無いのでトリミングしまくりですが自分では納得出来てます( ´∀`)

5D4も凄く魅力があるカメラだから悩むのも無理ないでしょうが、買えるなら1DX2がいいと思います。

駄作ですが1DX2のおおトリミング写真を!!(笑)

書込番号:20653479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/02/12 23:17(1年以上前)

>おかうさん

1DX2の方が、AF精度、高感度共に、5D4より上だと考えます。

確かに、画素数は、5D4の方が上ですが、
野鳥は、トリミング以前に、
AF、感度、コマ数で、撮れるか否かが大前提ですから、
1DX2が買えるなら、他に選択肢はないと思います。

書込番号:20653624

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/12 23:32(1年以上前)

>5D4でも飛翔シーンは撮れるでしょうか?

 まだ撮っていませんが、間違いなく撮れると思います。
 鳥の習性を知ると随分ヒット率が上がります。まあ、鳥の行動がある程度ですが予測できるようになるわけです。これはカメラの差よりも、慣れ経験によるところが大きいでしょう。
 スレ主様、たくさん鳥の写真を撮り、楽しい写真ライフをお過ごし下さい。

書込番号:20653682

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/02/12 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金銭的な理由から5D4と54を使ってます。

そりゃあ14枚欲しいですけど・・・


画質については満足してます。
トリミングも満足しています。

64も欲しいとは思いますが、ほぼ手持ちなので軽量級の機材で我慢してます。

書込番号:20653694

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/02/12 23:42(1年以上前)

皆さん連写数ばかり気にしてますが、AFのファーストミートが1DX2の方が速いのではないでしょうか?
大砲じゃなくても1Dの方が速いと思います。
対して差はない?
いやいや、その僅差が曇天や日没後などの最悪なシチュエーションでもアドバンテージを得られると思います。
ゴーヨンなら尚更1Dと思います。

書込番号:20653723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2017/02/12 23:45(1年以上前)

野鳥の飛翔シーンは最高難度です。
機材は助けてはくれますが、プロでもなかなかいい写真は撮れないようです。
昔64と1D3とかでチャレンジしましたが、満足の行く写真は撮れませんでした。
スレ主さんの技量もわかりませんので、なんとも言えませんが、7D2に100ー400は導入のしやすさ、トリミング耐性、AFの優秀さでも1DX2に54とひけをとらないと思います。
あるのは写真の美しさ。
5D4はもっと難しい。
7D2に比べても格段に追えません。
野鳥で一番難しい導入のところで無理がある。
1DX2は現在最高級のバカチョンカメラです。
一度捕捉したらなかなか食いついてくれます。
7D2は値段のわりには良いですが、5Dはオールマイテイなカメラですので、どちらかというと、カメラ任せというよりも撮り手の意思を大事に反映するカメラでしょう。
あとAFは同じと思われている方もいらっしゃるようですが、アルゴリズムの処理を別エンジンで作業しているので、別格ですよ、
むしろ7D2の方が、処理は早いです、5D4よりも。
偉そうですが、お金に余裕があるのでしたら1DX2を、無いのでしたら7D2に328か44が最高の組み合わせでしょう。
この2通りの違いは、少し階調が綺麗とか、たぶん撮った本人しかわからないと思います。
特に野鳥では7D2と44は最高じゃないですかね。
あとキヤノンにこだわらないのなら、OM-DEM-1mk2と34の組み合わせは、野鳥撮りの革命とも言われてますが。
参考になれば、です。

では良い写真ライフを。

書込番号:20653732

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/13 07:24(1年以上前)


>>1DX2は現在最高級の【自主規制】カメラです。

この呼称やめた方がいいよ。
ドラえもんのひみつ道具ですら改称してるw

書込番号:20654116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2017/02/13 12:32(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

え、あれって別に人種的な意味じゃないですよ。
ちょんと押すっていう意味だし、昔から使われている言葉のはずです。

書込番号:20654646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/13 12:55(1年以上前)

諸説紛々なのは知ってるけどね。

しかし実際 “あの蔑称” が語源という説がそれなりに市民権を得てしまっている昨今において、この言葉を使う事が無用な軋轢を生むという事実は否定できんでしょw

( ̄▽ ̄) そんだけのハナシよ☆

書込番号:20654715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2017/02/13 14:28(1年以上前)

そうですね。
失礼しました。
全自動カメラと言い換えます。
そういう風に言われている方がまだいらっしゃるとは思いませんでした。
不愉快にさせたのでしたら深くお詫びいたします。

書込番号:20654878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/13 15:30(1年以上前)

お詫びなんていりませんがな☆ (ヾノ・∀・`)

オレ別に不愉快になってないよ。毎度お馴染みの “小さなツッコミ大きなお世話” をやってるだけでw

貴方が「この言葉の語源はそれじゃない。故に遠慮は無用!」という確信があったり、「そんな風に言ってる奴なんてもういねーよw」という根拠があるなら、今後も使い続けてくれて一向にもーまんたい♪



でも喧嘩腰な連中から因縁付けられたら面倒くさいで☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20654990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2017/02/13 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

1DX2

1DX2

5D4

5D4

1DX2メインで野鳥を撮っています。現在のサブは5D4です。
現在の感想としては、1DX2と5D4でAFにはやはり差があるということです。
はっきりと違いを感じるのはAFの最初の食いつき、後は追従中の安定感でしょうか。
結果だけを見ると、精度という点でもやはり差があります。

また、画質についても差を感じます。
1DX2は等倍で見てもノイズレスでクリアな印象ですが、5D4だと等倍でややノイジーと感じることがあります。

個人的には野鳥を撮るのであれば1DX2がやはりベストと思います。
自分自身もトリミング前提で5D4をサブとしましたが、野鳥、特に動きものでは1DX2から入れ替えることはありません。
よほど遠い被写体で、止まりものが撮れればいいと割り切った時だけ5D4に入れ替えます。
とはいえ、あくまでも1DX2と比較してということであって、5D4で野鳥を撮れないわけではありません。
使えば使うほど、良いカメラだと感じ、最近は撮影のたびに5D4を持ち歩いています。

大した作例でなくて申し訳ありませんが、参考までに両方のカメラで撮ったものをあげます。

※5D4はどちらもエクステンダー1.4使用、1DX2は一枚だけエクステいれてます。そのあたり差し引いてください。あくまでも参考程度で・・。

書込番号:20656125

ナイスクチコミ!5


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2017/02/13 22:54(1年以上前)

別機種

これはもう7年前に撮った写真ですが、当時はまだまだ新しかった1D3にゴーヨンの1型+1.4テレコンで
撮った写真です。1D3は10コマ/秒でAF性能も7D2と比べると劣っているかもしれませんが、
なんとか撮れました。

連写に頼らず、いかに一撃必殺でチャンスをつかむかだと思います!

書込番号:20656316

ナイスクチコミ!1


スレ主 おかうさん
クチコミ投稿数:39件

2017/02/13 23:06(1年以上前)

皆様
貴重なご意見ありがとうございました。
やはり1DX2は高価なりの理由があるのですね!
今は1DX2+64に心が揺れております。
いずれにしても、買えるのが今年の5月位なので
それまで、一所懸命悩みます(^_-)
本当にありがとうございました。

書込番号:20656363

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ176

返信16

お気に入りに追加

標準

測距ポイントの点滅

2017/02/11 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 XxyuyuxXさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

測距エリア選択にて61点あると思いますが、
その一番左端、一番右端など点滅します。
これが普通でしたっけ?
デフォルトを忘れてしまってすいません。

書込番号:20649040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/11 16:05(1年以上前)

まずは取説を見てみよう。

書込番号:20649089

ナイスクチコミ!11


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/11 16:09(1年以上前)

>まずは取説を見てみよう。
取扱説明書を見ても理解出来ない時にはキヤノンお客様相談センター5DWまで問い合わせた方が確かでしょう。

書込番号:20649100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/02/11 18:07(1年以上前)

点滅するのは、クロス測距が出来ない(=横線又は縦線測距のみ)AFポイントです。
点滅する測距点の場所や数は装着したレンズによって異なります。

>まずは取説を見てみよう。
>取扱説明書を見ても理解出来ない時には…

『取説』を持ち出すなら、ページくらい書いてあげよう。
分からないなら、書き込みは止めよう。

書込番号:20649416

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/11 18:29(1年以上前)

なんでも優しく教えちゃうから、教えて君が減らないし、調べ方もわからないままだし、質問者の為にならないんじゃね?

書込番号:20649472

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2017/02/11 18:58(1年以上前)

http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300024969/02/eos5d-mk4-im2-ja.pdf
108ページ

書込番号:20649554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/11 19:47(1年以上前)

>『取説』を持ち出すなら、ページくらい書いてあげよう。 分からないなら、書き込みは止めよう。

取説見たら解決出来る質問、自分で調べる努力すべきですな。

スマホならPDF版をダウンロードすれば良いし。

ページを書き込みしていないことを責めるのは間違いじゃないかな。

書込番号:20649680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/11 20:28(1年以上前)

わからないから聞いてるんだからわかる人が教えてあげればいいだけの話じゃないのかなぁ。。
すぐに教えたらその人の為になるとかならないとかって関係ないと思うんだけど。

書込番号:20649798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/11 23:40(1年以上前)

>わからないから聞いてるんだからわかる人が教えてあげればいいだけの話じゃないのかなぁ。。

『質問する前に、自身で出来る範囲で調べる』ってのが掲示板のルール。

自分で取説を見れば解決出来るってことじゃないのかなぁ。。

書込番号:20650402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/12 01:17(1年以上前)

つうか、教えて君が嫌われるのは大半は聞きっぱなしで
お礼を言わないからだよな。

書込番号:20650623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/12 09:58(1年以上前)

最近は持っていない人が取説ダウンロードしてまで調べてくれて教えてくれる事例も少なくなったかな

書込番号:20651184

ナイスクチコミ!0


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/12 11:00(1年以上前)

取説に書いてあるのはすぐに確認できたからあえてページまでは書かなかったんだけど・・・。

簡単に調べられることもページまで書かないと批判されるんですね。

書込番号:20651359

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/12 14:14(1年以上前)

こういった質問が出るのは…

単に、取り説を読んでないとかではなく…

@回答が取り説にある(パターン)とは思わなかった。
A取り説を見たが、見つけられなかった。分からなかった。
B過去に、取り説を読んで解決しようとしたが、解決しなかった。

という場合があります。
(単なる教えて君や面倒くさがりさんではない場合)

特に@が本当に多いです。
「取り説にあるのは当たり前」「取り説を読むのは当たり前」というのはある意味ベテランユーザーだと思います。
そうでない場合(家電のトラブルに慣れてない人とか)「取り説で解決」ということ自体思いつかない場合もあります。

皆さん、優しく教えてあげて下さい。
(「取り説の○ページにありますよ」と)

書込番号:20651876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/12 14:31(1年以上前)

例えばフリッカー現象を「なななナニこれ故障?不良?」と質問したり、
(取説に載ってるような)機能性能についての質問を「コレはなに?これこれこんな事できる?」と質問したり。

こういうのがKissを持ってる人だったり二桁系譜を持ってたりする人であれば懇切丁寧な回答してあげるべきかなぁとも思うけどね。
同じような質問が定期的に繰り返されるのも「過去スレ見れ」とかでなく答えてあげれば、ROMってる人なんかもいるから質問者だけでなく役に立つ事もあろうかと。実際俺はフリッカー現象はたまたま「何コレ?」と思ったタイミングで他の人が質問してて解決したんで、その恩恵には預かってるしね☆



ただ5DIVクラスのカメラを購入してる人に対しては多少は「ご自身で調べてみましたか?」という意見が出ても自然な事かと思うけど。
親切丁寧も勿論ありだし、「ハイクラスの機械持ってるなら使いこなせるよう頑張りなされ」といった手厳しい意見も愛のムチよん♪

罵詈雑言やは論外だけどね。 (ヾノ・∀・`)

書込番号:20651906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/12 16:40(1年以上前)

>5DIVクラスのカメラを購入してる人に対しては多少は「ご自身で調べてみましたか?」という意見が出ても自然な事かと思うけど。
持ってるカメラと知識レベルは連動しないし無関係と思う。
知識や経験のある人よりも、ある程度お金に余裕のある人が買うのが高級機種の事例が増えてる、てか、そういう時代に変わった、
ただ、一部の高価なカメラを持てない層の人たちが僻み交じりで嫌味に答えるのが「自分で調べろ」というのが多い。

>親切丁寧も勿論ありだし…
親切心から丁寧に回答する人たちばかりじゃないんだよ。
Goodアンサー付けてもらい自己満したいがために必死にアピールする種別もいるんだよ。

書込番号:20652251

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/12 23:24(1年以上前)

 面白いスレッドの流れ、と思いました。

 自分で調べないですぐ人に聞く人も、世間にはたくさんいます。こうした人たちに批判が集まるのも致し方ないかな、とも思います。
 そうしたことを踏まえても、分からないという人に教えても何ら損はないように思います。また、知っていれば、それなりに知識があれば、何はともあれ教える、その程度の度量があって良いように思います。
 自分のことで言いますと、初めての事、初体験の事などは、そもそも最初は分からないことだらけで、何が分からないのかわからない状態が普通と思います。ですから少しでも知識がある人に出会うと地獄に仏。話を聞いていると自分が何が分からないのか、少しずつ分かってくる訳です。理解するためには、自分で調べ考えないと全く身につかないのは自明です。ですから当人に頑張れということは容易です。でも、写真用語一つ分からない人に、取説読め、って冷たすぎると感じました。

>Goodアンサー付けてもらい自己満したいがために必死にアピールする種別もいるんだよ。
そうした人たちは感心しませんが、かといってそれはそれで何ら問題ないように思います。そうしたい人が世の中にはいる、それだけかと。

書込番号:20653656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/13 06:00(1年以上前)

これ自分も全く同じ疑問を持ちました。

買った日にあれこれ設定している途中で、
「あれ?これ最初から『点滅』してたっけ?」と。

私の場合はキャノンのサポートに電話して疑問は解決しました。
もちろん電話する前に説明書を読んだのですが、
『点滅』と『点灯』のAFフレームがあることは理解できたのですが、
その『場所』に関して説明書では分からなかったんです。
その確認のためにもサポートに電話して色々と質問させて頂きました。

書込番号:20654069

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング