EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
- ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-70L II USM レンズキット
- EF24-105L IS II USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥449,980
(前週比:+4,153円↑
)
発売日:2016年11月 3日
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板
(4289件)このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 78 | 17 | 2017年8月24日 18:22 | |
| 75 | 33 | 2017年8月23日 19:39 | |
| 248 | 50 | 2017年8月17日 20:16 | |
| 76 | 23 | 2017年8月13日 23:44 | |
| 35 | 13 | 2017年8月10日 00:41 | |
| 61 | 26 | 2017年8月4日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
もう一年たちますね!だいぶ値段も下がってきましたね。あとどれくらい下がると思いますか?
もう下げ止まりでしょうか?
こないだ価格コム見てたら3万円位になってましたね!一体どういう事なのでしょうか?買えた人いるんですかね!
書込番号:21105767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
後 1ヶ月!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21105803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>螺鈿光さん
確かに一瞬3万円に落ちてますが、ゼロひとつつけ間違えただけってことで、それで買えた人はいないでしょう。
時々そういうとんでもない値段を見かけますが、それで買えましたーラッキー!!っていう報告見たこと無いですから。。。
で、だらだらとゆっくり下げ続きいずれは30万切るでしょう
ニコンがD850の開発表明をしてるので、それがアナウンスされ発売開始になると対抗してもっと下げてくるかもしれませんね。
あるいは対抗してキャッシュバックキャンペーンぶつけてくるとか。
いずれにしても競争はユーザにとってありがたいので、どんどんやれー!って感じです(^^)v
書込番号:21105952
7点
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2817823_f.jpg
これですね…
書込番号:21106588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
螺鈿光さん こんにちは
アキバ流通さんが 値段一桁間違いしたようですね。
書込番号:21106795
2点
発売日から11ヶ月も経つのに
たった10万円しか下がっていません。
EOS 5D Mark IV の人気は凄まじいですね。
今後も大きな値崩れは、ないのではないでしょうか。
ひょっとしたら、少し値上がりしそうな予感がします。
まだ買ってない人は、早めに買われた方が良いかもしれません。
書込番号:21109308
5点
あの高性能ミラーレスが発売されてから、MarkWへの物欲がかなり薄れてきてます。
書込番号:21109662 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
D810口コミに貼られた流出?D850スペックを見てしまうと、IVってショボ過ぎに感じますよ。
ホントにこのまま出るのかは判りませんし、出てもフラッグシップ並みに高いだろなと。
いまだII使いの自分には縁がないことてすが。
書込番号:21112262 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>D850スペックを見てしまうと
それを言ってしまうと、D810と比べるのも虚しくなるので、禁句ではないかと・・
書込番号:21112747
6点
D850は、芋です。
EOS 5D Mark IV の足元にも及びません。
書込番号:21124775
8点
850のスペックが噂の通りだとしたら、5Dクラスより上のクラスに
なって、50万オーバーとかになりませんかね?
それよりも5D系の安定した人気と安定した価格設定にユーザーの1人としては
ホットしますね。
この5Dシリーズはモデルチェンジのスパンも少し長めですし
今位の値段が妥当ではないでしょうか?
私は購入して良かったと思っています。
書込番号:21128752
4点
5D系の安定した価格設定というのは、幾分疑義を抱いてはおりますが・・
書込番号:21137517
3点
5D4はともかく絶望的なくらい割高感しかなかったので、安定価格というのは感じないですが、今くらいの価格が初値で、現在27万くらいだったら、個人的には納得のいく感じだったかもしれません。
最近のキヤノン機は他社と比べると、どうしても途方もないくらいコストパフォーマンスが悪く感じます。
(フラッグシップ機はニコンもキヤノンも同じくらいなので、それ以外のフルサイズ機に限定というニッチな話になりますが)
書込番号:21140539
1点
安心してください。
D850の価格が、359,640円ですね。
これなら、EOS 5D Mark IV の圧勝でしょう。
ニコンさん、もう少し頑張ってください。
書込番号:21141688
1点
D850 出ましたねぇ〜
書込番号:21142012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
初めましてこの度初心者ですがEOS 5D Mark IVの購入を検討しています。カメラはオリンパスのE-5を使用していましたが、色々な事情を踏まえキャノンへ変更したいと思っています。カメラ本体は初心者ですがEOS 5D Mark IVと決めております。予算もありますのでレンズはとりあえず一本購入予定です。カメラの使用目的は子供やWEB用の物撮り等です。オリンパスでは12-60SWDというレンズをメインで使用していました。キャノンのレンズが全く分からないので教えてほしいです。望遠レンズ関係は少し勉強し選ぼうと思います。
私の様な使い手ではこのカメラ自体の良さを発揮できないと思いますがその点はスルーお願いします。とりあえずこのレンズあれば良いよと思うものあればご教授お願いします。またレンズキットより単体でそろえた方が良いのでしょうか?
1点
とりあえず、キットレンズ
お金があるなら24-70f2.8II型
書込番号:21130930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
一本で済ますことがないようなら 最初から
EF24-70mmF2.8LU EF70-200F2.8L ISU
の単体2本で行けばよいと思います。
ただ、一本だけで行動するとき、
EF24-105mmF3.5-5.6IS STM
くらいはあっても良いかも知れません。
書込番号:21130945
2点
ホントは50mmのf1.4ですが不利ので50mmのf1.8STMです。基本中の基本で値段も安いです。標準ズームも良いけど物足りなくなるし重いですよ。
>またレンズキットより単体でそろえた方が良いのでしょうか?
後からキットレンズ用のズームを(単品で)買うと割高ですので欲しいのでしたらレンズキットでの購入がお勧めです。
書込番号:21130955
6点
bunnoadさん
EF24-70mmF2.8LUは大きいけどいいレンズです。
EF24-70mmF24はコンパクトです。
EF24-105F4Uは12-60SWDに近い画角です。
この3本から選んでみればいいでしょう。
書込番号:21130993
5点
5D4に関してはキットは全然安くないですよ。
皆様がおっしゃるようにに24-70 f2.8と70-200 f2.8の二本買っておいて
あとは必要に応じて買い足していくことをお勧めします。
ちなみに私は標準ズームはシグマの24-70 f2.8 OS HSMにしました。
キヤノン製と比べて大きくて重くて手ぶれ補正がついています。
先日のナイトクルーズの写真を添付します。
いくら高感度に強いとはいえ、出来れば低めの感度で撮りたいですし、
揺れる船上からの夜景など、手ぶれ補正がほしい場面もありますからね。
重いですが。
書込番号:21131005
7点
>bunnoadさん
オリンパスの12-60はフルサイズの5DWなら24-120の画角に相当します。それに一番近いのは、24-105で、開放F値が一定の方が使いやすければ24-105F4LU、小型軽量が良ければ24-105STM。
>子供やWEB用の物撮り等
物撮りがどの程度の大きさの物か分かりませんが、オリンパス12-60で望遠側の使用が少なくて、マクロ機能が必要な程度であれば24-70F4L。F2.8の明るさが必要だと思うなら24-70F2.8LUという選択肢かな。
書込番号:21131017
2点
bunnoadさん こんにちは
オリンパスと同じ感覚で使いたいのでしたら 望遠側105oまである24‐105oが良いと思いますが 望遠側 もう少し短くても良いのでしたら WEB用の物撮りで マクロ機能が使える EF24-70mm F4L IS USMも面白いかもしれません
EF24-70mm F4L IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef24-70-f4l/index.html
書込番号:21131054
3点
初めての1本なら
http://s.kakaku.com/item/K0000903378/
メインで使用していたものに近い
こちらで良いんじゃないかと思います。
予算があるならば
http://s.kakaku.com/item/K0000339864/
こちらと後々必要に応じて
70-200of2.8を購入も良いかと(^ω^)
書込番号:21131091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キットのズームに関しては
画角が中途半端だけど明るい24−70/2.8
画角が中途半端で暗いけど寄れる24−70/4
画角はまあまあだけど暗い24−105LU
という個人的な印象
僕なら全部要らないレンズ
というか、現行のフルサイズ用の各社標準ズームで欲しいと思うのはニコンに唯一1本あるだけ
APS−C用だと結構いいのあるんだが
結局、画角は好みだから本人にしか決められない…
書込番号:21131111
2点
一本目には、EF24-70mm F2.8L II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000339864
おすすめッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21131117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
一本目には、EF24-70mm F2.8L USM
https://www.mapcamera.com/item/3717003797239
おすすめッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21131158
3点
>☆M3☆さん
>☆松下 ルミ子☆さん
>あふろべなと〜るさん
>SC-Zさん
>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん
>燃えドラさん
>JTB48さん
>さすらいの『M』さん
皆様アドバイス頂きありがとうございます。色々と悩みますが第一にEF24-70mm F2.8L II USMを検討したいと思います。EF70-200F2.8L ISUも追加で検討します。とても楽しみです。また購入しましたら報告させていただきます!
書込番号:21131334
3点
とりあえず
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
でしょう。
書込番号:21131345
1点
オリ12-60mmはフル換算24-120mmだけども…
使い勝手の面でみれば最短25cmまで寄れて、倍率は0.28(フル換算0.56とハーフマクロ超え)と非常にユーティリティに優れています。
単純に焦点域で似た24-105/F4LUを勧めてもスレ主様には却って扱いにくさを感じるかもしれないですね。
軽量コンパクトかつマクロ域0.7倍にいける24-70/F4Lか、さらに軽量で最短40cmで倍率0.3まで切り替えナシでいける24-105F3.5-5.6STMのどちらかを気楽な1本にしてはいかがでしょうか?
24-70/F2.8LUは大口径&高画質で隙の少ないレンズだけど、いかんせん5Dmk4と組み合わせりゃ約1.8kgと超重量級セット…
これでは買っても早々に持ち出し率が下がって、そそくさ軽いサブカメラ探しを考えそうw
最初からイキってハイエンド機を買ってからEOS-Mに手を出すパターンってキヤノンユーザーにありがち。
書込番号:21131401
0点
>bunnoadさん
コメント失礼いたしますm(_ _)m
諸先輩方のアドバイスで解決したようですので、独り言ととらえていただいて結構です。
画角の面から考えるとオリンパスで12-60をお使いとのことですので、Canonなら24-105。
年齢が分からないのですが…、お子様を被写体にしているとのことですので、運動会などに合わせて100-400追加。
ですが、私の意見は。
24-70 f2.8と70-200 f2.8の組み合わせです。
お子様の年齢によりますが、室内での行事撮影には70-200 f2.8は必須と言ってもよいレンズになります。
「単焦点なら明るいものがあるじゃん」と言われそうですが、少なくても私の経験ではズームがなくては親御さんが沢山いる中、欲しい画にはできませんでした。
ガンガン前後左右に動けるのであれば無問題です。
兄弟がいるなら尚更。(撮影できるグループが入れ替え制のため)
70-200を購入する前提の24-70。
物撮りということで明るさのf2.8(勝手に室内でと仮定させて頂きました)。
フルサイズを購入されるとのことですので、画質にこだわりたいという話ならば画質も24-105とは比べものになりません。
24-105は眠い上に収差がかなり目立ちます。
という形になりました。
bunnoad様が良い買い物ができることを願います(^^)
書込番号:21131437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
子供撮るならf2.8とf4の違いは大きいですよ。
ピントが合ったところの差はないですが、背景のボケが大違いです。
24-105 L持ってますが、シグマの24-70 f2.8買ってからは一度も使っていません。
筋トレして我が子をキレイに写すか
軽量化して妥協した写真を残すか
子供の成長は待ってくれませんからね。
書込番号:21131485
4点
>萌えドラさん
そうなんですか!!!
そんなに寄れるんですね。
撮影倍率を活かした撮影をされているのなら選択肢が増えてしまいそうですね(^^)
勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:21131520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>燃えドラさん
Canonではなくオリンパスのレンズの話です。
使ったことないもので…。
書込番号:21131534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
7D2と6Dを使用しています。スポーツメインで結構何でも撮ります。メイン機、サブ機ということもなく被写体によってメインとサブが入れ替わる感じです。冬にバレーボールの試合を撮りたいと考えています。
現在6DのAFや昨日に難儀しており、6D2が出たら買い換えようと考えていました。が、6D2は思ったより性能が低くがっかりしていました。
これからどうするかと思案して、室内競技は7D2と70-200F2.8で撮ろうと考えていましたが、5D4を導入すれば手持ちの100-400L2で撮れるのではと思い始めました。
当初は夏のボーナスで6D2、冬のボーナスで70-200F2.8を購入する予定でしたが、現状の値段を見ると2機種を買う予算で5D4を買う予算ぎりぎりが捻出できそうです。
そこでなのですが、7D2と5D4では高感度にどれくらいの差があるのでしょうか?5D4は5D3から1段以上の向上が見られると聞きます。
5D3と7D2では1段強の差があったため、上記の通りなら7D2と70-200F2.8と同等の画が撮れるのではと考えています。実際はどれくらいでしょうか?
3点
もう6D2の性能が解るとは、
あなたは、もしや神?
書込番号:21062014 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>たかみ2さん
室内スポーツ撮影ですと、明るい大口径レンズが必要かと思います。
フルサイズですと、画角的に300/2.8か悪くても300/4になりますが、
ボディですと、連写されると思いますので、キヤノンでは1DX IIか中古のIDXしかないかと思います。
書込番号:21062062
3点
キヤノンの読み通り 5D4へ向かう人が増えそうです。
でも たぶん 5D4を選んでも 70−200F2.8LUも手にしますよ。
書込番号:21062065
13点
回り道をやめて1DXmk2に行けば?使ったことはありませんが、サスガらしいですよ。
それなりの金額ですが、6D2などに散財するより最高機種をド〜〜〜ン!といっちゃいましょう。
書込番号:21062169
4点
>あなたは、もしや神?
カメラ板の常連のエスパーぶりは有名。
以前7Dが出た時も
「7DのAF最高です!オススメします!私もいつか買いたいと思います!」
って名言が続出してた。
>キヤノンの読み通り 5D4へ向かう人が増えそうです。
おっと、此処にもキヤノンの読みが判るエスパーが・・(笑
書込番号:21062351
8点
センサー世代で1段差、APS-Cからフルサイズで1段差のおよそ2段差くらいは見込めそうですから、
テレ側の画角を揃えて 7D2+70-200F2.8+1.4x と 5D4+100-400L2 では後者がまだ有利となりますが・・・
書込番号:21062397
0点
マジかぁ〜(≧∇≦)
どやって性能が解ったんや!
神が宿ってるとしか思えん!
てか、あんたの捻れた妄想も神の領域(^_^)v
書込番号:21062399 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
坊主君もそろそろ神の領域に来たのでは?
書込番号:21062429 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
5D4のAF最高です!!!オススメします!!!
つうか、私も欲しいっす!!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21062457
5点
体育館でスポーツね
具体的にISO3200ぐらい、もしくはそれ以上の高感度になるなら、5D4も6Dも変わらんよ
むしろ、6Dの方が高画質って言ってもいいぐらい
5D4に期待できるのはAFだけ
ちょっと長くても2段も違えばフルサイズのうまみは無いよ
そして、7D2に70-200F2.8の方が連写有利
先ずは、どっちにしろ買うことになる70-200F2.8L2のみにしたほーがいいよーな?
中央一点なら6DはなかなかAFいいっすよ
書込番号:21062516 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自分も6Dと7D2を使ってましたが6D2の発表を待てずに5D4に行っちゃいました(笑)
自分は室内のワンコのイベントを撮りますが5D4の連写能力は7D2より少ないですがエクステンダーを付けてもAFはサクサク動きますよ!!100-400は持って無いんで明るさとかは分かりませんが(汗)
スレ主さんは70-200F2.8 IS IIをいずれ買うことになると思いますね♪室内で動き物を撮るなら買って損は無いと自分は思いますよ!!
結論は5D4を買ってから70-200の順番ですかね?(笑)
バリアングルを多用しないならね!!
書込番号:21062631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おっと、此処にもキヤノンの読みが判るエスパーが・・(爆
嘉手納の 7D2
Kissデジ からの ステップアップ組
しかし 連日 嘉手納で 撮影している 報道関係のカメラマンは Kissデジ からの ステップアップだったのか
神の領域ですな
南波照間島から 来たのですか?
書込番号:21062718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たかみ2さん
6D、12万 7D2、13万 5D4、34万 計59万
1DX買えましたね。
私は次から次と物欲が湧いて来る。
機材がよければもっと簡単に良い写真がとえるんじゃないかと思ってしまう。
初めからいっちゃんいいの買ってたら良かったと後悔してます。
フラッグシップと428または244買いましょう。
そうすれば最終的に安上がりになるし撮影に集中できますよ。
書込番号:21062782
4点
神を超越してます(*`・ω・)ゞ
書込番号:21063112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高感度がいいからって暗いレンズが明るくなるわけでは無いので、、、
100-400Uで室内競技って、、、持ってないからわかりませんが、、、
ちなみに所有機材での経験(同一競技を撮り比べたわけではない)では
7DU+70-200F2.8U>6D+70-200F4IS、です。
書込番号:21063128
2点
人の意見は聞き耳持たずでは?
質問しても毎回毎回結果がどうなっているか・・・
ご自身で高感度がとの程度満足できるか
カメラ屋さんで確認すれば済むことでは?
書込番号:21063137
15点
私が最初に見たのが2016/6/11。
この時の機材が70Dとシグマ150-600.
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000748941/SortID=19947184/#tab
2016/6/19
6D購入済み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000436357/SortID=19970734/#tab
当時最安値\129,542
http://kakaku.com/item/K0000418139/pricehistory/
2016/8/4
キヤノン50/1.8購入済み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000436357/SortID=19970734/#20090293
当時最安値\14,509
http://kakaku.com/item/K0000775509/pricehistory/
2017/2/11
7D2購入済み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=20648602/#tab
当時最安値\117,379
http://kakaku.com/item/K0000693648/pricehistory/
2017/2/17
シグマ1.4エクステンダー購入済み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=20648602/#20666791
当時最安値\29,210
http://kakaku.com/item/K0000693474/pricehistory/
2017/3/13
キヤノン500oF4購入済み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226443/SortID=20736443/#tab
当時最安値\788,000
http://kakaku.com/item/K0000226443/pricehistory/
2017/3/20
キヤノン2Xテレコン購入済み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226443/SortID=20736443/#20754429
当時最安値\39,099
http://kakaku.com/item/K0000141301/pricehistory/
2017/4/19
キヤノン100-400L2中古購入済み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=20828580/#tab
最安中古価格\194,380
http://kakaku.com/item/K0000713956/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
合計金額は最安でも\1,312,119。
1年間でこれだけつぎ込みました。
今回の5D4の最安値は\323,938。
今までの結果からして購入は間違いないでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000903380/pricehistory/
いずれ70-200/2.8も行くでしょう。
同じく\215,977
http://kakaku.com/item/K0000079167/pricehistory/
両方合わせて\539,915。
過去1年分と合わせると\1,852,034。
あくまでも最安値ですから、実際にはもっと高いでしょう。
こんなに買い込んで、経済状態は大丈夫?
ローンでないと買えないと過去に書いてましたよね。
毎月いくら、いつまで払っているんだろう。
これだけの機材の保管はどうしているの?
私の240L防湿庫でもきついと思う。
私が買った当時で7万程度でしたが、三脚/雲台には2万までしか出せないとか、カメラ/レンズ以外は妙にケチる傾向があるから、防湿庫もちゃんとしたの持ってないのではないだろうか。
それで全部カビたりしたら立ち直れないよね。
買い物依存症ではないだろうか。
価格コムは買い物サイトだからある程度は仕方ないけど、ローンを組んでるのに次々に買うのは度が過ぎていると思う。
こちらのサイトを読んでみてください。
https://saimuseiri-pro.com/columns/74/
書込番号:21063392
14点
本スレと関係ない個人への干渉はやめたほうがいうですよ。
誰が何を買おうか、どう支払おうが他人にはわかりようがありません。
綺麗な女性で医療関係に従事しながらも、身に付けるものはパシオスしか利用しない人を知っています。でも趣味(生きがい)にかける金額は相当なものです。
私の姉(ブリーダー)も仕事以外で飼ってる犬への投資額は、およそ一般人が想像できるものではありません。
ただ一つだけ。
投資額と技術の向上は必ずしも比例しない。それは揺るがない事実です。
書込番号:21063555 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
夏のボーナスで6D2、冬のボーナスで70-200F2.8を購入する予定
<<<
初心貫徹。5D4と6D2の連写は僅か0.5枚/秒の差です。
平成30年のボーナスで7D2の後継機種を是非。
書込番号:21064052
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
キヤノン「POWER OF FIVE キャンペーン」で頂いたアルミトランクについて皆様にお尋ねします。
頂いてから2か月以上開封もせず(Connect Station CS100は使用しています)今週使用する為
一週間程前にトランクの箱を開けましたが、添付写真のようなシワだらけの状態です。
写真は一面のみですが、実物は5面全てでこのような状態です。
使用に妨げもないですし、如何こうしたい訳でもありません。
今回はワザとこんな仕様にしたのでしょうか?
皆様のお手元の商品は如何でしょうか。
8点
既出です☆
しわしーわになってる人もいれば
ちーともなってない人もいます。
あっしは後者♪ ( ̄▽ ̄)b
迷彩柄シート貼っつけてあるだけだから、ひっぺがして別の柄シート貼ってみる?木目調とかw
書込番号:20816040 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sasano小太郎さん
おはようございます。
僕も何ともないですね。
箱に入れっぱなしで湿気帯びてしわしわになったとか。
風通しのよいところでしばらく放置したら縮んで治るとか?どうでしょうか?
書込番号:20816084
1点
既出の話だったのですね。
僕もまだ未開封のまま物置にしまってあります。
シワシワな可能性もありますね(。┰ω┰。)
Masaさん♪
あ♪その手がありますね。カーボン調シートでも貼ってみようかな(*^^*)
書込番号:20816093 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も開封してから1週間くらいで前面シワシワです。
なんとかならないんですかね?
書込番号:20816224
5点
交換してもらえば?
そういや、この間このトランク下げてる人初めて見た。
「何を撮っていいのやら」って感じで、暫く所在無さげにぶらぶらしてたなあ
書込番号:20816271
2点
>sasano小太郎さん
私のも、シワが出てきました。届いたのは2月末だったと思います。二階の寝室に置いていました。
以前にも同じ投稿が有ったと思います。設計不良ですね。保証書も無いしどうすれば治せてもらえるのでしょうか?実用には影響無いですが、かっこ悪いですね。
書込番号:20816277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私のもそうなってます。
通常の商品だとしたら、こんな症状た出たら不良品で交換対象ですよね。
書込番号:20816473
5点
この現象のバラつきは原因なんだろね? (・ω・)?
@ ロット前期/後期の差?
俺は比較的早い段階での購入・応募だったけど。
A 自宅到着後の管理差?
外箱の中で更に袋に入ってたから長期間そのままだと湿度の影響ありそう。俺は到着後すぐ出したけど。
B それとも単に品質のバラつき?
だって確認してないけどどーせメイドインチャ(略
無事な人、しわしーわな人。
皆さんこの辺りいかがっすか? ( ̄▽ ̄)?
>ぽんダディ
か、カッコ良さそうじゃねーか☆ d( ̄□ ̄;)
書込番号:20816539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
手元に着てからすぐ出しました。
シワは出ていません。
よってAに一票って感じっすかね?
書込番号:20816828
2点
私のもよく見るとしわがあります。
アルミトランクは使わないけど、こんなことなら普通に売っているキヤノンのアルミトランクでよかったのに。
アルミトランクとフォトストレージ代も含めた金額で買った5D4なんだから、もうちょっとちゃんとして欲しいですね。
書込番号:20817140
5点
◎対策としては、ドライヤーで軽く温めやわらかくし
ゴムへらなどで、あまり力を入れず優しく伸ばす。
◎大きな空気だまりが有る時は、その時に抜いておく。
◎室内に置き、室温で冷ます。
以上、対策です。
通常のカッティングシートならこれでしわは撮れると思う。
下地はアルミ?ですよね。
余計に悪くなったとしても、自分は知らん。
己の責任でやって下さい!
書込番号:20817218
4点
あら、
シワになってない個体もあるんだ。
勝手にそう信じて疑わないくらいにシワシワです。
書込番号:20817327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは
帰ってきてからトランク良く見てみました。若干、空気だまりが・・・・・
気になるようなしわはありません。
おそらく湿気と張り方が下手な感じですね。(張るのも難しいかもしれませんが)
そのへんが相まってしわしわになってしまったんでしょうか。
これから露に突入したらもっとしわしわになるのかな?どうでしょう
書込番号:20817604
2点
上の人が教えてくれたのに読んでないの?
カッティングシートを貼るときの要領だよ、一度剥がせる人は下地のアルミを脱脂して、中性洗剤を薄めて霧吹きで吹いてから作業しましょう。
このシワは製作時の脱脂が出来てないせいだと思います。
あっ、自己責任だよ。不器用な人にはハードル高いです。
液晶保護シートが上手に貼れない人は多分無理。
書込番号:20818037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご返答下さった皆様、有難うございました。
初め「既出」の意味が解らなかったのですが、《アルミトランク》で検索したら数枚のシワの無い写真が出てきました。
この機種のクチコミは当初から拝読していましたが、迷彩柄のシワについては無かったものですから失礼しました。
○×両方の方が見えるのですね。
寧ろ×の方が多い事に驚いています。
開封して一週間以上が経ち、若干良くなった気がする程度ですがこのまま使用するつもりです。
初めは「こんな下らない質問を出して良いのか」と考えましたが、スッキリした思いです。
・・・ですのでこれで「解決済み」とさせて下さい。
回答を下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:20818729
2点
非売品だけに試供品という扱いでしょう。
多少の不備があっても仕方ないように思います。
もしこれが有名デザイナーの作品であったのならそっちからクレームするような話になるかもしれませんが…
書込番号:20820084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sasano小太郎さん
私もシワシワになっています。
恐らく本体のベース材と迷彩柄シートの温度に対する収縮率が違い、このようになるのでしょう。症状が出ていない方は、室内の温度差が少ないのかもしれません。塩ビ製のカッティングシートであれば、ドライヤーなどで熱を加えれば延びるのですが、張ってあるのは布製なので一時的に目立たなくなりますが、すぐにまたシワシワになってしまいました。
私はシワシワよりもこの迷彩柄が嫌いなので張り替えを試みましたが、アルミコーナー材の中まで延びていて剥がすことができそうもなく、諦めました。
書込番号:20820100
4点
私のはもたっとひどくシワクチャです。
個体差があるのですね。
ただで頂いたのでこのまま使いますが。(笑)
書込番号:20859442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私のもしわになっていました。
届いた当初は、見てのとおり綺麗でした。
ところが今、しまっていた箱から取り出して、見てみたら、上部の部分がかなりしわになっていました。
横はほとんどないですが、底にも少ししわが目立ちます。
もったいないので入っていたビニールに包んで、元のような状態にして段ボールにしまっていたためだと思われます。
あ〜、失敗した〜
書込番号:20859975
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
4年ほど前に初一眼の60Dを購入して国内外のディズニーリゾートを主戦場に今日まで使用しており、ボディも随分古くなってきてシャッターも20万回近く使用しているためいつガタがきてもおかしくないかと心配しており、またステップアップを検討しています。
使用機種
60D
所持レンズ
タムロン18-270
タムロン150-600
ボディの古さや画質を考えず便利さを求めたレンズもあり画質には不満がありこれを期にレンズの購入も考えています。
そのためフルサイズも含め検討しているため、候補は5D4、6D2、7D2、80Dです。
いずれにしてもレンズは150-600は継続利用で新規に70-200f2.8と広角単焦点を買おうかと思っています。
(24-70もあった方が良いでしょうか……。)
撮影対象は基本的に日中のショーやグリーティング、室内ショーやグリーティング、夜のパレードや花火です。
APSCで近くは18mm遠くは600mmと幅広い距離で撮影しています。
レンズの付け替えや荷物の量については現在もバックパックに詰め込んでおり、ボディと150-600含むレンズ3本とスピードライトくらいなら持ち歩ける想定です。
ディズニーリゾートということもありAPSCの望遠性能や使いやすさは確かに重宝しており、画質か距離かでフルサイズかAPSCで悩んでいます。フルサイズにテレコンを使用すればAPSCより良いものが撮れると認識していて良いのでしょうか。
妻からはショーばかりでなくもっとディズニーの風景も撮れるようになったら良いのでは?なんて言われておりそうなると間違いなくフルサイズです。
じゃあ2個持ちだねってなるかもですが……。
できればどちらかに絞りたいです。
識者の皆様のアドバイスやオススメ、ご提案をうかがいたく投稿させていただきます。
書込番号:21099699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マチカネフクキテタさん
予算はどうでしょう。
また、画質の不満点は、具体的にはなんでしょうか。
APS-Cで600mmですと、フルサイズだと960mmですから、
相当、重く高くなりますね。
そのあたりを書かれると、レスしやすいかと。
今、ある情報では、80Dとして、
その分、レンズ増強が良い気がしますが。。
この板に書かれている以上、
5D4が本命でしょうか?
書込番号:21099738
1点
>マチカネフクキテタさん
はフルにどんなイメージ(期待)を持っていますか
夜は明らかにフルが有利です
後は予算と何をどのくらい求めるか
でしょう
書込番号:21099836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
壊れそうなだけでしょ?そのまま使えば?
俺の5D3は5年目7Dは9年目だけど両方共ノーメンテで使えてる。
誰でも初めてカメラを買う時は「大事に使えば10年は持つのでしょうか?」
なんてスレ立てするのに、買ってしまえば4年ちょっとで買い替えしたくてうずうずしてくるんだよな。
>妻からはショーばかりでなくもっとディズニーの風景も撮れるようになったら良いのでは?なんて言われておりそうなると間違いなくフルサイズです。
それは「機材を変えれば?」って事じゃなく「視点を変えれば?」って意味だと思う。
書込番号:21099840
17点
Happy 30D様
gda hisashi様
横道坊主様
早速のご返信ありがとうございます。
まず予算はレンズ含め60-80万くらいを考えています。
不満な点については解像というかもっとクリアな描写にしたいという願望があります。またAF精度も画質の不満に繋がっているかと思います。
お恥ずかしながら4年もカメラをいじってきながら、腕や設定なのか、ボディなのかレンズなのか、何をどうしたらが漠然としてるのもあり悩んでいるのもありました。漠然とした質問となってしまい申し訳ありません。
夜の撮影もすることからフルサイズに魅力を感じていること、売れ筋でも5D4が上位にあることなどもありこちらの板に書かせていただいております。
カメラの買い替えについて60Dを買った時は機種の劣化だけでなくエンジンやセンサーの進化から5年くらいで買い替えと言われていて勝手に鵜呑みにしていました。買い替えだけでなく、レンズのみ買う等も検討に入れないといけないですね。
周りでは5年以内に壊れている人の方が多かったのですが本当に大切なや扱われている方とは大きな差が出そうですね。反省です……。
書込番号:21099953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マチカネフクキテタさん
5D4、6D2のどちらでもよいでしょう。
予算が許せば5D4。
タムロン150-600はフルサイズでも使えるのでそのままキープ。
標準ズームに24-70F2.8L、と70-2002F.8Lがあれば、画質がずいぶんよくなるのでは?
ISOオートで撮影していると、ISOが高くなりすぎて、
画質が悪くなるとピントが合っているかもわからなくなります。
ピントはキヤノン純正ならボディとレンズを一緒に調整に出すと、
ちゃんと合うようになります。
書込番号:21100046
4点
マチカネフクキテタさん
こんにちは^_^
5D4と24-70F2.8L IIと70-200F2.8L IS IIが持ち運びも考えたら楽なんでは無いでしょうか?1番の物欲も果たせると思いますし(^-^)v
5D4ならAPS-Cぐらいのトリミングでも綺麗ですよ♪
6D2は持って無いので分かりませんが!!(ノД`)
タムロンの150-600はキープで!!(笑)
書込番号:21100089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレコン前提ならばAPSCで良いと思います
書込番号:21100095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>不満な点については解像というかもっとクリアな描写にしたいという願望があります。またAF精度も画質の不満に繋がっているかと思います。
お恥ずかしながら4年もカメラをいじってきながら、腕や設定なのか、ボディなのかレンズなのか、何をどうしたらが漠然としてるのもあり悩んでいるのもありました。漠然とした質問となってしまい申し訳ありません。
実際は何がダメっていうよりもうそろそろ買いたいとか
高スペックの機材にすればより良い写真が残せるんじゃないか
って言う期待のようですね
物欲(欲しい)と言う気持ちをどこに収めるかになるでしょう
迷った場合
物欲的には一般的には高スペックで高額な機材を入手した方が
満足度は高いと思います
書込番号:21100150
3点
こんばんは。
6DUと大三元が分かりやすくて良いかもしれませんね。
でもディズニーオンリーということであれば
私なら5DWにシグマのArtで20,50,135と刻むかも。
単焦点好きなもので。
といいつつ私は子供が主ということもあり
安心感で純正選ぶことが多いのですが。
35,85,200もしくは35,85,100-400どちらかのパターンです。
とりあえずフルサイズボディいっときましょ!
書込番号:21101248
1点
>マチカネフクキテタさん
国内外とありますから、いろいろな国でも撮影されるのでしょうね♪
一日中いても撮影対象は沢山ありますよね♪
自分もたまにTDLで撮影しますし、フロリダも数回行きました。
>不満な点については解像というかもっとクリアな描写にしたいという願望があります。またAF精度も画質の不満に繋がっているかと思います。
>撮影対象は基本的に日中のショーやグリーティング、室内ショーやグリーティング、夜のパレードや花火です。
APSCで近くは18mm遠くは600mmと幅広い距離で撮影しています。
>妻からはショーばかりでなくもっとディズニーの風景も撮れるようになったら良いのでは?
女性にはフルサイズと複数のレンズ持参はお勧めできませんが、今回はクリアで抜けの良い画質を求めていらっしゃる男性で、バックパックで重量はあまり気にされていないようなので、既にレスされている方と一部重複しますが以下を提案させてください。
Option A
カメラ: 5D MarkIV 超望遠はトリミング前提で600mm程度までカバーするか、テレコンX2III使用
レンズ: 16-35/F2.8LIII、24-70/F2.8 LII、70-200/F2.8IS LII、テレコンX1.4III、(テレコンX2III)
Option B 廉価版 夜は若干不利かも(;'∀')
カメラ: 6D MarkII
レンズ: 24-105/F4IS LII、100-400/F4.6-5.6IS LII、テレコンx1.4III
自分はガチで撮影する場合は、Op.Aです。 しかしレンズ全部持っていくと結構な重量になります。
サブにミラーレス(M3/M5)持参で16-35mmを外す場合が多いです。←レンズ交換の手間も省けるので。
6D2は、銀座のデジタルハウスで10分程度いじっただけで実力のほどはわかりませんが、最新機種でバリアン/DPAF付きですから
撮影スタイルに幅が出るとか思います。
5D4及び上記レンズについては、24-105/F4LIIを除いてすべて現在使用中のもので、その描写については間違いないと思います。
(24-105LはI型を使ってました)
X2IIIテレコンの使用は、トリミングのほうがいいという意見もありますしそれに反対するものではありません。
しかし、F2.8のレンズであればF5.6相当で、AFも若干迷い気味になることがありますが、飛びものでもない限り実用範囲のAF速度は
得られると思います。 トリミングで対処する場合も多いですが、トリミングではなくテレコン使用の目的はフレームングの正確性にあります。
奥様からも期待されていらっしゃるようですから、彼女をうならせるような、もっと撮ってと言わせるようなことになるよう祈ってます。
素敵な写真をたくさん撮れらて下さいね!!!
書込番号:21101323
3点
マチカネフクキテタさん
まずボディですが60Dと5DWでは大きな画質差があると思います。
私はフルサイズ機は5DV、5DW、APS-C機はM3とM5を使っていますが、高感度画質は最新のM5でも5DVに比べて2段階以上劣っています。つまりM5のISO800が5DVのISO3200ぐらいと言った感じです。
5DWは5DVに比べ高感度は1段ぐらい改善しているので、APS-C機との高感度性能差はさらに広がります。
フルサイズ機は高感度性能以外にも、同じ画角なら被写界深度が浅くなるなるので立体感などは有利ですし、APS-C機よりレンズの要求解像性能が低いので、解像感も良く感じると思います。
従ってボディの買い替えはありだと思います。
ディズニーランドでの撮影に関しては、5DWの高感度性能を活かせは必ずしも開放F値2.8に拘らなくても良いと思います。
価格、重量、焦点距離のレンジ、超望遠ズームをお持ちなことを考えると
EF24−105F4LISUとEF70−300F4-5.6LIS(若しくは最新のEF70-300F4-5.6 IS II USM)あたりが実用上使いやすいと思います。
絶対性能と見栄も含めるとEF24−70F2.8LU+EF70−200F2.8LISU+×1.4Vでしょうけど、これはお財布と体力との兼ね合いで選んではいかがでしょうか?
書込番号:21103674
1点
>マチカネフクキテタさん
>解像というかもっとクリアな描写にしたいという願望があります。
であれば、同じAPS-Cでは、感動は得られないかと思います。
フルサイズの一択でしょうね。
そのためには、思い切って、撮影スタイルを変更してはどうでしょう。
私は、ディズニーには詳しくありませんが、
960mmの望遠で撮れた画像は、記録写真程度にしかならなくないですか。
超望遠域の撮影は、この際、置いておいて、
奥様も仰せのように、風景も意識して撮ってみる。
>またAF精度も画質の不満に繋がっているかと思います。
であれば、5D4がよろしいかと。
レンズは、皆さん仰せの様に、
24-70mmF2.8 L II、70-200mmF2.8 IS L II、テレコンX1.4III、テレコンX2III
で始められたらどうでしょう。
F4でもよいのですが、夜間、室内ノーフラッシュはどうしても、F2.8が欲しくなります。
反面、動きものでしょうから、手ブレ補正はなくてもよいかと。
高感度にも、おもいっきり強くなってると思いますよ。
これで、予算一杯だと思います。
もし、軽量化を目指すなら、α9に移行でしょうか。
ただ、キャラクターには瞳AFは無効らしいですが。
150-600は、解像もよくないし、今は、自宅でキープでよのでは。
よいご判断を。
書込番号:21105913
0点
>マチカネフクキテタさん
連投ですみません。
バリアングル液晶を重宝しているなら、
6D2でもよいかもですね。
60Dからなら、不満点は少ないかも。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000903380_K0000977957_K0000693648_K0000856833_K0000141272&pd_ctg=0049
書込番号:21105917
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
自分は25万なら欲しいかなと思います。
TACXさんの希望金額はいくらですか?
最安値で購入するのは悪いことではないですが、いつになったら希望金額になるかはわからないと思いますし、買える希金額になったら待たずに購入して使う方が良いと思いますね。
書込番号:21035454 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
発売日が2016年 9月 8日ですのであと2ヶ月で1年。
それから考えると、発売を終えるまで30万円を切ることは無いかもしれません。
下がることがあるとすれば、EOS 5Ds Mark II / EOS 5DsR Mark II の発売があった時
位でしょうか?
まあそれも出るとは限っていないわけで、後は強力なライバル機でも出てこない限り
大きく下がることは無いと考えています。
そんなこんなで、自分はすでに購入をあきらめました \(^◇^)/
もうしばらく現行機で撮影することにします。
書込番号:21035503
4点
ニーキュッパ希望ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21035517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
↑↑↑
税込み…( ;´・ω・`)
書込番号:21035518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
30万切ったら購入しようと思っていましたが
カメラ屋の『年内30万切りは厳しいかもしれません』
の一言で34万円で購入しました(^ω^)
現在の最安値差額15000円
使用頻度から見ても待たずに購入して良かったなと思ってます。
てか…大手量販店値上がりしてません?
書込番号:21035653 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
TACXさん こんにちは
発売時の価格から30%落ちると30万切ってくると思いますので 30万前後まで待つと思います
書込番号:21035734
5点
本体価額25万+消費税ですかね、消費税率はアップする一方なので何時どうなるか分かりません。
消費税分の価格アップは法の主旨で消費者が泣くしかないのかな。
書込番号:21035865
1点
値落ちが待てなくて35万で買いました(笑)
多少高くても欲しいカメラを買って撮影してたら今の値段なんてどうでも良くなります(^-^)v
欲しい時に買う!!幸せです( ^∀^)
書込番号:21036017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一時猛烈に物欲が湧いて、5DIII売った差額17万くらいで買おうと下取りの準備までして、「店頭でもう一度チェックしとくか」
と5DIV触ったんだけど、軍艦部の塗装がやっぱり弱くてテカってるのをみて、躊躇してからは、見ても触ってもいません。
現行の5DIIIを使い倒すことにしました。
次のVは、軍艦部もボディーと同じマグネシウムでシャアザクみたいなアンテナが出てるデザインなら、多少高くても財布の紐が緩むかも(かな?
書込番号:21036353
4点
33万くらいで春に買いました。
その後は殆ど値下がりしてないので、いい時期に買ったと思ってます。
今後の値下がりは、かなりゆっくりなのではないかと予想してます。むしろ上がるかもしれません。
書込番号:21036504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一部の人たちにとって、
税別30万円以下か否かは、明確な分水嶺になります。
ですからそういう層の人たちは、
税込み324000以下になると、どっと購入に走ります。
私も決算前にはそうする予定です。
書込番号:21036703
6点
私のなかでは初値から25-30%値下げぐらいが、カメラのモデル末期最安値だと考えています。
5D4の初値から30%引くと29万円(税込)ですが、これはモデル末期の予想なのでSTAMEM03Sさんの言うとおり税込32万円ぐらいが狙い目ではないでしょうか。
書込番号:21036864
0点
あっ、そういう事ですね、少額減価償却資産。
気づきませんでした。
なんとなくです、わたしが30万円って思ったのは。
そこまで我慢できずに再調整品、買ってしまいましたが・・・
書込番号:21037013
1点
そんなコトより。
Mろっくは一向に値下がりせんし
Mgoはむしろ値上がりしとるし
どないなっとんねん! ( *`ω´)ノ☆
書込番号:21037272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
売れると思って仕入れた在庫が意外と売れず、
取敢えず在庫の負担を減らしたいから値引きして販売、
あとは無理して売らずに成行に任せている、とか?
(勝手な妄想です。当たってたらゴメンなさい。)
書込番号:21037303
0点
>TACXさん
僕は必要があって時期をあまり考えず、7月頭に購入しましたが33万円程度でした。もう少し安ければ・・・とも思いましたが、ふと見るとGW当たりから見ると確かに軒並み高くなっている印象なんですよね。6D2があの程度の価格帯で出てきた以上、あまり大きな値下がりは期待できないのではないかと思いますので、必要なときが買い時かと思います。
書込番号:21039274
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















