EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:-20円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:-20円↓) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

センサー交換済み

2025/02/08 14:17(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:312件

某地図カメラさんでセンサー交換済の機体を購入したのですが、当たり外れはあるとしてセンサーってそんなに壊れるものなんですかね?
昔30Dでシャッターユニット交換したことありますがそちらの方が先に壊れるイメージです。
センサー新品なら長く使えるかなと余り深く考えずにポチりましたがシャッター回数は不明なのでそちらが先に逝くかもしれませんねw

書込番号:26066792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:129件

2025/02/08 14:24(8ヶ月以上前)

主様
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。

>某地図カメラさんでセンサー交換済の機体を購入したのですが、当たり外れはあるとしてセンサーってそんなに壊れるも

PCパーツ同様に、電化製品ですし壊れます=寿命あります。
この辺は仕方ないですね。

◆中古購入時、シャッター回数は大切です。
少ない方&スレの少ない方を買いました。MAPで5D MARK2です。今も健在です。

シャッター回数指標は、ミラーレスでないのでミラーUP&DOWN不能になります。
  <= いきなり真っ暗になりました。

当り、ハズレは仕方ないですね、保証期間内かどうかですね。

セコハンでも地図カメラ購入時説明で、保証効かなかったでしたっけ?

記憶薄いです。


書込番号:26066797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:129件

2025/02/08 14:26(8ヶ月以上前)

自分実は、

『EOS 5D Mark IV ボディ』 を狙ってます。

価格が合わないです^^;。

運用中の1D X/5D MARK2 も、近い将来、
寿命訪れそうですし^^;。

価格WATCHINGです。


書込番号:26066799

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/02/08 14:28(8ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

無駄な伏字は禁止です。
マップカメラと書くのがルールですね。

センサーの故障原因は色々あると思います。
個人的にセンサーの故障は少ないと思ってますが、個人でセンサースワブで清掃することも増えてますから多少でも傷があれば交換するように思いますし、結露でダメになることもあります。

シャッターにしても使わないわりも使った方が故障しにくいイメージですから定期的に撮影した方が良いと思ってます。
連写する方が負担になるのかなと思いますし、使うことで変だなと気づくこともあるでしょうし。

壊れる時は壊れますし、使用後に結露する環境で撮影したりすれば手入れするなど個人できるメンテをするのが大切に思います。

書込番号:26066801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2025/02/08 14:47(8ヶ月以上前)

言わるように電子部品の寿命がり、当たり外れがあって短命の場合もあります。
シャッター回数のメーカー公表の数字の半分以下でシャッター幕が折れた事がありました。
シャッター幕の部品と、ミラーマウントも壊れなくとも、振動が増えてきます。
シャッター幕を交換するなら、ミラーマウントも同時に交換が理想です。
問題はエントリーモデルより、部品代は上がります。
フラッグシップ機はもっとです。
エントリークラスが買えるほどでした。
ちょろあきさんが言う「シャッターユニット」とは、シャッター幕のことでしょう。
ここ数年、部品代は上がりましたがシャッター幕の金額はミラーマウントに比べたら安価です。
ただ工賃は2つやっても、同じ部分も含まれるで、倍の工賃ではありません。
ま、使用期間が長くなればメンテナンスは掛けたほうがいいでしょう。
自分は一度、使用中に膜が折れた経験(公表数字の半部以下で)で、シャッター回数が公表の数字を越えたので、膜とマウントを交換しました。

書込番号:26066825

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:237件

2025/02/08 14:47(8ヶ月以上前)

センサーの不良化はビデオカメラで2回あります。
3CCD機で 1枚不良で光学プリズム込で10万円でした
むもう一台は家庭用で 不良化する予定のリコールでした

発熱もあるようで 他の半導体より不良化は高いようです
ミラーレス機で動画を撮ると相当な高温化します。半導体は
10度上がると寿命は半分だそうですから 動画を撮る人は
長期保証をおすすめします。電動ファン非搭載機で動画を
撮る事は個人的にはやりたくありません(大型撮像素子)
Z50Uもチリチリになります

書込番号:26066826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/02/08 15:15(8ヶ月以上前)

どんな理由で交換したのか理由を分かってのスレですか?
もし、分かっていないなら
一概に壊れたから交換したとは限らないのでは?


例えば
何らかの原因で傷が付いたとか…

書込番号:26066851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2025/02/08 15:29(8ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

>> センサー交換済の機体を購入した

私の場合、
ニコンD200を新品で購入し、
シャッターユニットは、交換はしていませんが、
修理可能末期の時、別件で修理依頼したら、
無償でセンサーを交換されています。

ニコンの場合、プロパティにシャッター回数も記録されるので、
わかりますが、
あとは、壊れるまで使う感じになります。

書込番号:26066863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2025/02/08 15:32(8ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

前のユーザーが、
長時間露光でセンサーを焼いたとかで
交換したのも考えられます。

書込番号:26066867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:10(8ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
一応延長保証付けたので1年間ですね。
でもそんな短期で壊れるとは思ってませんが御守り代わりでお布施しました。

書込番号:26066922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:21(8ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
自分は5D4買ったのは良いのですが、多分今日くらいに24-105U型届く予定なので50ミリの安いレンズで試し撮りしかしていません。
5D2に比べ画素数も上がり、高感度性能も良いとのことなので期待しています。

書込番号:26066940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:30(8ヶ月以上前)

>with Photoさん
なるほど店名書いてもいいのですね。
情報ありがとうございます。

自分はセンサー掃除ってしたことないですね。カメラが勝手にセンサー掃除してくれるからやらなくて良いのかと思ってました。
掃除もやり過ぎ注意で痛むことがあるってことですね。

書込番号:26066950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:48(8ヶ月以上前)

>MiEVさん
カメラの使い方もあるんでしょうね。
連続で連写とか動画とかセンサーに負担かかりそうなイメージですしね。
昔はサンバ撮影で連写してバッファ詰まり起こしたりして1日数千枚撮ることもありましたが、最近はサンバやサーキットとか行かなくなって連写する事も少なくショット数もかなり減りました。

書込番号:26066976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/08 16:51(8ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

こんにちは。

>当たり外れはあるとしてセンサーってそんなに壊れるものなんですかね?

センサーにも当然寿命はあるでしょうが、
掲示板やブログで見聞きする範囲では、
センサーそのものの故障というよりは、

1.センサー上の(ローパス)フィルターの清掃傷や
2.それらの間に入り込んでしまった取れないゴミ、
3.逆光撮影が好きな方のセンサー焼け

等による交換の報告がわりと多かった気がします。

書込番号:26066978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 16:54(8ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん
R5mark2とかで下にクーリング機能付きグリップとかオプションがあったので謎でしたが動画用なんですね。
謎解けましたw

書込番号:26066983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 17:04(8ヶ月以上前)

>okiomaさん
センサー交換済の中古を買ったので故障理由は分かりませんね。

撮影し過ぎて壊れたとなると次はシャッターが逝くかと心配です。

それ以外は外装も程度が良く店のオススメマークが付いてたので店を信頼してポチりました。
当たり機だといいのですがw

書込番号:26067001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 17:12(8ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ニコンは良いですね。
それが当たり前の様に思います。
キヤノンも堂々と総シャッター回数を開示して欲しいですね。
確か1D系はシャッター回数が分かるようになってたとネットでみましたし、カメラ屋のサイトでもわずか2000ショットって書いてあったのを見ました。

書込番号:26067010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 17:14(8ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
確かに負担かかりそうですね。
それが原因だとショット数は少なそうですねw

書込番号:26067014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 17:20(8ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
逆光も負担かかるのですね。
今までなんにも考えずに撮ってましたがセンサー故障した事なかったので全然気にしてませんでした。

書込番号:26067025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2025/02/08 18:08(8ヶ月以上前)

デジタルカメラ、イメージセンサーより可動部分やメカが先に寿命が来ると思います

書込番号:26067081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2025/02/08 19:08(8ヶ月以上前)

ちょろあきさん こんばんは

センサー交換の条件 いくつもあるとは思いますが センサーが壊れやすいか判断するのは 購入した一台だけ見て 判断するのは難しい気がします

そもそも 中古の場合 1台1台状態が違うと思いますので まずは 使って判断するしかないと思います

書込番号:26067139

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトについて

2025/02/07 20:36(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:312件

中古で5D4購入しました。5D2からの乗り換えなんですが今までスピードライト580exを使っていて5D4でも試写したら普通に撮れました。
ネットで調べたら580exUは対応と書いてあったのですが、
使って行くうちになにか支障でますかね?
それとも中古で600exUrtを買う必要があるか、皆さんオススメのストロボってありますか?

書込番号:26065942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:129件

2025/02/07 21:25(8ヶ月以上前)

主様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。

430EX シリーズ、使用してますが、
行けますね!!

価格も安いと思います。。

レコメンします!!

書込番号:26066018

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/02/08 00:19(8ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

5D4での動作テストを580EXでは行ってないため対応との記載が無かったのではと思いますし、逆に580EXUでは動作確認をしてるため対応と記載されてるのだと思います。

ガイドナンバーも同じですし、両者大きな違いは無いと思いますが、U型はチャージが20%短縮、色温度情報通信機能が搭載されたためオートホワイトバランス使う方には良いと思います。
ワンタッチロックで装着が早くて簡単で防塵防滴になってます。
防塵防滴はボディ側のホットシューも関係しており対応してないボディもありますが、5D4は問題なし。

T型は安全装置がないようなので使い方によっては便利に思いますが、故障するリスクも高いように思います。

電波通信したいなら600EXU-RTが良いと思いますし現状に不満が無いなら壊れるまで使うのが良いと思います。

書込番号:26066228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 05:08(8ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

昔は追っかけ夜サンバの撮影で1D3に580exに外部電源つけてリサイクルタイムの短縮してたんですよ。
出来るだけ連写の撮影ストレスを軽減する為デカいストロボ買ったんですが、今はそんな過酷な撮影はしないから430系もいいかもしれませんね。

書込番号:26066294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 05:36(8ヶ月以上前)

>with Photoさん

まだ部屋で数枚試し撮りしたくらいなんですよね。実際に使ってみて判断ですかね。
月末のCP+辺りに参戦しようかと思います。
ここまで機種変時期を引っ張ってしまったので600exUrtも中古で購入しないといけないのは困ったもんです。

書込番号:26066301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/02/08 12:22(8ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

電波通信が必要なら600EXU-RTも良いかもと思いますが、必要無いなら580EXUで良いように思いますし、アクセサリーシューが変更になりました。

先々ミラーレス移行も考えてるならGODOXとかコスパの良いストロボを使うのも一考に思います。

キヤノンやニコンなどの古いデジタル一眼レフ使ってますが、個人的にキヤノンはニコンに比べて調光精度が良くないと思ってるのでマニュアル使うことが多いです。
なので580EXを自分は使ってます。

書込番号:26066672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2025/02/08 13:10(8ヶ月以上前)

ちょろあきさん こんにちは

>スピードライト580exを使っていて5D4でも試写したら普通に撮れました。

5DW 発売当初には 580EX IIになっていて 580exは旧製品になっていたと思いますので 書かれていないだけだと思います

でも ストロボ制御自体は 5DWでも同じだと思いますので このまま使っても大丈夫だと思います

書込番号:26066728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 13:54(8ヶ月以上前)

>with Photoさん
R5mark2やR6mark2も検討したのですが小三元の24-105と70-200とスピードライト諸々買うと75〜100万かかるので今回は断念しました。
現状5D4と24-105U型の中古で27万円と格安でバージョンアップ出来ましたので満足しています。
次の狙いは大三元の24-70U型でしょうか。中古ながら13万円台で買えるのは驚きです。
話は逸れましたが取り敢えず580exでCP+で試写してきます。

書込番号:26066771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 13:59(8ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
使えるのなら5〜6万浮きました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26066776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2025/02/09 01:17(8ヶ月以上前)

5D4は従来アクセサリーシュー5ピンなので
スピードライト580EXは〇となっています。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/104373/p/979

カメラがEXシリーズ対応ならストロボはEXシリーズが使えます。

書込番号:26067493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/02/09 15:52(8ヶ月以上前)

>くらなるさん

スピードライト分予算が浮きましたw

書込番号:26068178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWサイズによる画質の違い

2025/02/02 10:50(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 032hiroさん
クチコミ投稿数:8件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

canonの一眼カメラのRAW画像には、データが小さいM・SRAWがあります。
RAWはJPEG(圧縮)ではないのに、どういった方法でリサイズしているのでしょうか。
私の想像では、4画素を1つにまとめて画素数を下げているのかなと思っていますが
そうなると、センサー一画素に対する受光量が増加し、ダイナミックレンジが上がり、画質の面ではかなりのメリットに思います。
画素数の多いカメラで敢えてSRAWで撮ることで、画質が良くなることはあるのでしょうか?

書込番号:26059168

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9998件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/02/02 11:37(8ヶ月以上前)

高画質はないでしょ?
それなら高画素機は全てそうする
ハイレゾも画素数が下がる
小さくするほど良くなる?

データーを小さくしたい人向けで高画質になるのは考えにくい
巨大なストレージや制限なしのクラウド使用が可能な昨今意味ない気はしますね?

書込番号:26059231

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2484件Goodアンサー獲得:91件

2025/02/02 11:48(8ヶ月以上前)

>032hiroさん

普通の縮小処理だと思います

原理的には、縮小でも画素加算でも一つの画素が大きな低画素機でも同じですが、画素数減らすとおっしゃるとおり画素単位での画質(DR, SNR)は良くなります
画像全体での画質(DR, SNR)は変わりません

書込番号:26059251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6114件Goodアンサー獲得:469件

2025/02/02 11:55(8ヶ月以上前)

サンプリング周波数を低くしているのでしょう。

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/5dmk4/spec

書込番号:26059262

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1603件Goodアンサー獲得:49件

2025/02/02 11:57(8ヶ月以上前)

>RAWはJPEG(圧縮)ではないのに、どういった方法でリサイズしているのでしょうか。
画素数の多いカメラで敢えてSRAWで撮ることで、画質が良くなることはあるのでしょうか?

RAWの圧縮率の違いです。
高圧縮する程画質は低下しますので、SRAWは他のRAWより画質は低下します。

書込番号:26059267

ナイスクチコミ!2


スレ主 032hiroさん
クチコミ投稿数:8件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2025/02/02 12:22(8ヶ月以上前)

>ほoちさん
画質については仰る通りです。自分の表現が間違っていました。
>Kazkun33さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
ネット情報によっては差が出る(MRAWの高感度ノイズが少ない)と書いてあるものがあり、疑問に思ったので質問してみました。
M・SRAWはダウンサンプリングしているのですね。であれば普通のRAWで撮るのが良さそうです。

書込番号:26059299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1603件Goodアンサー獲得:49件

2025/02/02 13:04(8ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
RAWとSRAWは画素数が異なっており、サンプリング周波数との関係が理解できせんので教えて下さい。

書込番号:26059373

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2484件Goodアンサー獲得:91件

2025/02/02 13:05(8ヶ月以上前)

>032hiroさん
>(MRAWの高感度ノイズが少ない)と書いてある


(何らかのフィルタ処理が入ってる可能性も無いこともないですが、)

縮小処理だけで考えても、解像度が落ちることで高い周波数のノイズはならされて消えますので、おもに高い周波数が目立つ高感度ノイズが減ったとされても間違いじゃないです

ノイズだけじゃなく必要なディテールも同じだけならされて消えるわけですけど、もし被写体のその部分がもともと滑らかで高い周波数を含まないものでしたら、ノイズだけが減って画質が向上してるとも言えますね

書込番号:26059374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/02 17:13(8ヶ月以上前)

ccanonの事は確実的にはわからないけど、
同じように小さいサイズのRAWを選べるSONYでいうと、
RAWデータ中のモザイクデータというものが、省かれているので、
ポストでadobe系やDXO等のノイズ処理ソフトを通すことが出来ません。
これは想像だけど、canonのデータでも同じではないかな。
また圧縮の違いもあると思います。

書込番号:26059704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 032hiroさん
クチコミ投稿数:8件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2025/02/02 21:31(8ヶ月以上前)

機種不明

返信ありがとうございます。
皆さん仰るように、何らかのデータが省かれているという認識で良いと思います。
上はISO6400でシャドウを上げた画像です。
S-RAWでは画素が少ないからかノイズの粒が大きく目立ち、
RAWのほうがノイズが滑らかに見えるという結果になりました。
従ってRAWからM・S-RAWに下げることで高感度に強くなることはなく、
画質ではRAWが優れているということが分かりました。

書込番号:26060015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件

2025/02/02 22:41(8ヶ月以上前)

5D4は知りませんが、それより前のEOSはmRAW・sRAWで画素結合しているためノイズは少なくなるとどこかの記事で見た記憶あります。
ただ受光面積が広がるわけではないですからDRが上がるとかそういうのはないようです。
いまでもググれば少なからず記事は出てくるかも?

EOS Rが採用しているCRAWとは方式が異なるようですのでEOS Rの方は注意が必要だと思います。

書込番号:26060077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:61件

2025/02/02 22:49(8ヶ月以上前)

>サンプリング周波数を低くしているのでしょう。

これがもっともありそうな・・・・

多分、撮影後の縮小法が違うのではなく、撮影そのものが違うのではないでしょうか。


書込番号:26060090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:50件
機種不明

ISO1600、F2.8、SS30秒

みなさん、こんばんは。
先日、数年ぶりに星の撮影に挑んだところ、緑の線が出るようになっていました。
(添付写真の中央辺りに緑色の太い線が縦に数本出ております。特に目立つところを赤枠で囲みました。)
前回星を撮ったのはかなり前(少なくともコロナが始まるより前)で、その際は同じような症状が出たことはありませんでした。
これって、何か設定が悪かったとかではなく、単純に故障でしょうか。
使用したレンズは14mm F1.8 DG HSMで、レリーズを使ってblob撮影しています。
ボディは、去年の6月にキヤノンにお願いしてオーバーホールしています。
光の少ない暗闇での撮影だったので、外部の光が入ってきたということはほぼないと思っています。
この写真だけでなく、星を撮影した写真はすべて同じ症状が出ています。
すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:25857533

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11289件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/19 22:53(1年以上前)

なんだろ?
レンズ光学補正がONになってたとか?

書込番号:25857586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/19 23:39(1年以上前)

>ゴン太♪さん

制御部とセンサー部の接続不具合により症状が発生するものです。前例があります。回路基板のパーツ交換となりました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23914058/

書込番号:25857633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2024/08/20 00:02(1年以上前)

>ゴン太♪さん

センサー、基盤等の故障では無いですかね。

自己解決できる症状では無いと思いますのでキヤノンに点検、修理依頼するのが良いと思います。

書込番号:25857653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/08/20 00:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>with Photoさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん


ありがとうございます。
故障っぽいですね。
キヤノンに出そうと思います。

書込番号:25857676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

7万円キャッシュバック

2024/07/15 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:531件
機種不明

現在ニコンがレフ機の在庫一掃を狙って7万円キャッシュバックを開催中です。

今やプロやハイアマチュアの大半がミラーレスに移行して、レフ機を使うのは、カメラ歴だけ長い万年初心者のお年寄だけになりました。

キャノンもニコンを見習って、レフ機の在庫を一掃する7万円キャッシュバックやらないですか?

書込番号:25811704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:531件

2024/07/15 10:05(1年以上前)

野球で言うと、
レフ機は長嶋茂雄や王貞治、ミラーレスは、大谷翔平。

女優さんだと
レフ機は吉永小百合、ミラーレスは小芝風花や有村架純。

書込番号:25811730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2024/07/15 10:37(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

>キャノンもニコンを見習って、レフ機の在庫を一掃する7万円キャッシュバックやらないですか?

  一眼レフを強引に市場から無くそうとする趣旨がよく分かりません。
 私見だと、自然に一眼レフは減ってゆき、やがて3年もすればほとんど無くなるので特に何もしなくて良いように思います。

>野球で言うと、
>女優さんだと

こちらの喩えは全く意味不明。
 一眼レフが何故、長嶋茂雄さんや王貞治さん、あるいは吉永小百合さんに喩えられるのか、説明していただけると嬉しいのですが。

書込番号:25811771

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/15 16:22(1年以上前)

>野球で言うと、レフ機は長嶋茂雄や王貞治、ミラーレスは、大谷翔平。女優さんだとレフ機は吉永小百合、ミラーレスは小芝風花や有村架純。

・僕は違うと思う。
・ミラーレスは発展途上だから。DSLRは完成された仕組み。

書込番号:25812187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/02 17:30(8ヶ月以上前)

面白いのは、撮ってる感があるのは圧倒的にレフ機かと。

書込番号:26059717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2025/02/02 23:19(8ヶ月以上前)

ニコンは各年の一眼レフ生産台数の減らし方を見るとおそらく今年は限りなく生産台数を0になるんじゃないでしょうかね
だから在庫処分でやっているのでしょう

一方キヤノンは一昨年でも92万台生産しており今年もまだそれなりに生産はするでしょうからね
もしかしたら来年以降同じく限りなく0にする場合は似たようなことをするかもしれません

書込番号:26060119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケルビン値変更

2024/07/05 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 mm.qtさん
クチコミ投稿数:3件

初心者です。お手柔らかにお願いします。

Canon 5D Mark ivを使用しています。
設定画面にて細かく変更できることは知っているのですが、ライブビュー画面で実際に確認しながらケルビン値の変更をする方法があれば教えていただけませんか?

書込番号:25799367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/05 18:05(1年以上前)

機種不明

>mm.qtさん

添付取説P. 198をご覧ください。

書込番号:25799382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm.qtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/05 18:10(1年以上前)

Mark iiiはライブビューでケルビン変更できたのですがMark ivは設定画面からでしか変更できないということでしょうか?

書込番号:25799386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/05 19:53(1年以上前)

>mm.qtさん

>ケルビン値変更

事前に登録すると出来そうですが

EOS Utility を使用してリモートライブビューを有効にします。
このツールを使うと、カメラの設定をコンピュータから行えます1。
EOS Utility の機能設定メニューで、「ライブビュー機能/動画機能設定」を選択します。
「LV機能設定」で「する」を選択します。

https://cam.start.canon/ja/S003/manual/html/UG-03_RemoteCamera_0070.html

書込番号:25799499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/07/05 22:27(1年以上前)

機種不明

>Mark iiiはライブビューでケルビン変更できたのですが

Mark 3と同じだと思いますよ。
ライブビューが表示された状態でWBボタンを押せば液晶モニターに設定画面が出る筈です。

書込番号:25799672

ナイスクチコミ!1


スレ主 mm.qtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/06 03:23(1年以上前)

色々設定をいじっていたら解決策見つけました。
どうやったのかはわかりませんがライブビューの右上にQマークが出てきてそこでプレビューを見ながらのケルビン値変更できるようになりました。

書込番号:25799844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <349

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング