EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信40

お気に入りに追加

標準

初回出荷数とバッテリーグリップ

2014/10/12 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:63件

今回の国内の初回出荷数は1万台未満なのでしょうか?
そうであれば購入後あわてずにキャンペーンの手続きができますが、これがわからなければ、ユーザーを焦らせるだけですよね?
ましてやフライングゲットできる店と出来ない店ではかなり有利・不利があると思いますが…
まあフライングゲットした場合は無効などあるのでしょうか?
予約したもののその店では54番目、でも初日購入は大丈夫なようです。ということはかなりの出荷があるのかと不安になります。
何か情報お持ちの方はお願いします。

書込番号:18044964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/10/13 00:33(1年以上前)

…ま、お茶でも。

( ̄▽ ̄)σ Enjoy it. ~~~旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/



コレばっかりは誰にも何とも。
初回予約数がエラい事になったらキヤノンも何かしら対処する、かもね?w

くらいしか言えないでしょエヴリィバディ♪


…それはそうと。
|ω・´) はよ飲め。さあ。
|彡 サッ

書込番号:18045081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/10/13 00:33(1年以上前)

 情報は持ってませんが、BG1万個ってキヤノンさんが言ってるだけで、仮に2万個プレゼントしたとしても分かりはしないし、困るユーザーもいないと思います。

 と言うか、地方で発売日当日に購入して応募した人がもらえなければ、そのほうが問題になりそうに思います。キヤノンさんには腹の太いところを見せてほしいと思っています。

書込番号:18045082

ナイスクチコミ!7


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/10/13 00:36(1年以上前)

フライングゲットできようが、できなかろうが、
宛先は私書箱。誰が一番目で、誰が二番目なのか、
見分け付く訳がない。
日付で区切る事はできても、数える事は無理。
つまり、初回入荷分でゲットできた人なら、
もれなく全員プレゼント。二回目以降は知らん。

書込番号:18045090

ナイスクチコミ!6


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 00:44(1年以上前)

1万個未満でも以上でも慌てないと貰えないでしょうけどね

>仮に2万個プレゼントしたとしても分かりはしないし、
ま、逆に5000個でもわかりませんね

当日の消印分ぐらいはOK出さないと問題置きそうですけどどうでしょうか


Masaさん、そのお茶・・
今度はそう来たか

書込番号:18045108

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/13 00:50(1年以上前)

>ましてやフライングゲットできる店と出来ない店ではかなり有利・不利があると思いますが…
まあフライングゲットした場合は無効などあるのでしょうか?

フライングゲットした人がどうなるか分かりませんが、
フライングで購入した店には、メーカーからなんらかのペナルティーは
あると思います。

>初回出荷数は1万台未満なのでしょうか?
それは分かりませんが、あくまでも推測ですが1万台未満だと予想します。
当日でキャンペーン終了とは考えにくいです。
また、実際にメーカーが公表台数より多いのか、少ないのかも分からない。
イメージupでキャンペーン台数増加等の発表もあるかも?

書込番号:18045127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2014/10/13 01:07(1年以上前)

そもそもですが、

もらえないかもしれないから早く予約しようと思わせるのがメーカーの戦略です。

以外と来年の春あたりの購入でももらえるかもしれません。
多分もらえますよ(笑)

書込番号:18045159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/13 01:09(1年以上前)

私なら初期不良かどうかの確認のために試運転も必要かと思うので、元々EFレンズが無いためレンズキットを買ってキャッシュバック・キャンペーンの3万円もらってそれをBGに使うかどうか考えますけどね^o^/。(レンズ自体がバカ高いので多分買わないというかレンズキットは買えないですけどね+_+;)
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/eflens-cashback/index.html

BGキャンペーンは殆どが7DmkUのボディ買いの人だと思うので「先着」1万名となると気が気じゃないんでしょうけど*_*;。

BGが3万円として1万個で3億円、ボディ20万円として20億円で差し引き17億円の純売り上げ、宣伝費として3億は高い?安い?
CBCでボディのみで洩れなく8千円としてもCBC期間中に3万台も売れても費用は2億4千万なのでCBCの方が安く付くように思いますが。フルサイズのレンズキットも含めてEFレンズのCBCをほぼ並行してやってるから7DmkUを売るための販促は違うものをってなったのかな〜*_*;。

書込番号:18045163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/13 01:21(1年以上前)

予約された方には失礼な表現になってしまいますが、お許し下さい。

バッテリーグリップ欲しさに初期ロットを掴まされて、不具合発生時の人柱になる可能性があるよりは、
生産の安定した時期に購入するほうを私は選びます。

製造メーカーに勤める友人から聞いたのですが、量産に入ってからもかなりの設計変更がかけられて、
部品の形状や材質などが変えられるらしいですね。驚きました。
ライフサイクルの短くなった昨今の機種ほど、設計完成度が要求スペックギリギリのまま量産へ移行する
傾向が高まっているようです。

ですので、上のようなことを書いた次第です。
失礼しました。

書込番号:18045184

ナイスクチコミ!6


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/13 01:33(1年以上前)

>量産に入ってからもかなりの設計変更
まぁ、不具合とかでの、変更も、あるだろうが、
それより、コストダウンでの変更の方が多いような気がする〜っ!

書込番号:18045210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/10/13 01:41(1年以上前)

PS VITA 初期型こーた俺は勝ち組♪ ( ̄▽ ̄)/

ゲームやらんけどw

書込番号:18045226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 02:49(1年以上前)

 

>PS VITA 初期型こーた俺は勝ち組♪ ( ̄▽ ̄)/
おぉ! 俺も買った。。
値下げにやられた。。

>ゲームやらんけどw
俺もやんない、何で買っちゃったんだろ。。


 

書込番号:18045305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/10/13 06:57(1年以上前)

長くCanonユーザーですが、発売後、他の機種でも、直ぐ買う気にはなりません。
7DMUは、買いませんが。
Canonは、とくに販売価格の高い物が、不具合が多いです。
1DMV・1DMW・1DXなど。
半年くらいしたら、安心出来るかも。

書込番号:18045527

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/10/13 08:07(1年以上前)

7Dユーザーですが、

ペンタに比べてキヤノン製品が壊れ易いのは確かな気がする。

しかも、見積もり「修理代16000円です」→「見てみたら実は30000円かかります(ドヤッ」

とか平気でやってくるから恐ろしい。

7D2・・・人柱覚悟で即買いも悪くは無い(´ー`)y−~~

書込番号:18045647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/10/13 08:11(1年以上前)

PS VITAはコストダウンでちゃっちくなった第2世代機みて「ふ。勝った☆」と思ったw
アレはまだ外見含めて安くなった要因見て取れたけど、中身だけこっそりコストダウンされてたら、ちとヤだなぁ。

VITAってゲームやらんでもなんか意味なく欲しくなる、オトコの子ゴコロをくすぐる何かがあるんだよね〜。

ナニかは分からんけど♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:18045661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/13 08:11(1年以上前)

すみません

×フライングで購入した店

○フライングで販売した店。

書込番号:18045662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 08:42(1年以上前)

>まあフライングゲットした場合は無効などあるのでしょうか?

購入者は関係ないでしょう。
売ってるのを買ってるダケですしね。

今回はお店も当日まで出さないんでは?
消印見ればどこが見切り発信したかバレルでしょうしね。

書込番号:18045754

ナイスクチコミ!0


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 08:42(1年以上前)

お、いいぞいいぞー
もっともっとその調子でー
ネガキャンも大歓迎だよ〜





いや実を言うと発表前にBGも一緒に予約してたんだけど、このキャンペーン知って
BGだけキャンセルしちゃったんだよねー
もしBGが当たらなかったら、BGの在庫なしの状態がしばらく続くのかな〜
って思い始めてる
ヒトバシラーの代償にBGくれないかなあ

書込番号:18045755

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/13 09:16(1年以上前)

初回出荷数は目標値があっても実際はどの程度かはまだ分かんないでしょう。
今も初回分生産中でしょうから。
まぁ、目標値の見込みがたったら発売日発表なのかも知れませんが…

書込番号:18045882

ナイスクチコミ!0


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 15:32(1年以上前)

>生産の安定した時期に購入するほうを私は選びます。

初期のほうが慎重に組み立てられてる可能性も考えられますよ。
7Dなんてモデル末期でさえ、塗装ムラやラバーの質感違いやモニターに輝点がありました。

書込番号:18047414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/10/13 15:42(1年以上前)

こんにちは。私はキタムラで予約しましたが、すでに予約がいっぱいで、発売日当日は受け取れず、次回入荷分もいつかわからない。10.000名以内は到底無理といわれました。
やばいよやばいよ!

書込番号:18047444

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ193

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:125件

2年後ぐらいには連射10枚では不満になるんですよね? 最終的に毎秒何枚が終着点でしょうか?
またそれに比例して良い写真が撮れるのでしょうか?

書込番号:18044728

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/12 23:02(1年以上前)

不満にはならないと思いますが、欲は出ると思います。



書込番号:18044749

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/12 23:05(1年以上前)

これでまだ不満なら、4K動画を60fpsで録れば良いんじゃないですかね?
良い写真が撮れる≒良い道具を買うって事ではありません。
連写速度が上がれば、ハードディスクの肥やしは増えるでしょう。

書込番号:18044771

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 23:07(1年以上前)

 撮影者の使用目的によると思いますが・・・・

 個人的には、また4〜5年はこのモデルで対応して、次はミラーショック回避のために、ミラーレス化と8K動画あたりからの切り出しになるんじゃないかと思っています。

書込番号:18044778

ナイスクチコミ!7


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/10/12 23:10(1年以上前)

フイルム時代の癖で連写は一切しない。秒間2枚でも100枚でも同じ、不満はない。
「撮れる」かと聞かれれば被写体によるけど、そうですと答える。
でも「撮る」と言う人には連写は不要。

書込番号:18044790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 23:13(1年以上前)

EOS1Vも10枚ですから、それから10年以上経過した今でも枚数はそんなに進化してませんね。
12枚とかまでならまだわかりますが30枚とかになったら電子シャッター等、動画切り出しの領域でしょうね。

書込番号:18044800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/12 23:13(1年以上前)

aggressive_Erikoさん こんばんは

>最終的に毎秒何枚が終着点でしょうか?

今後 動画切り出し技術が発達すれば 動画で撮ることで 連射は必要なくなるような気がします。

でも この場合 決定的瞬間は撮れるかもしれませんが それだけでは すばらしい写真が撮れるとはいえないと思います。

書込番号:18044802

ナイスクチコミ!10


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/12 23:13(1年以上前)

まだ動きものを極めるほど撮っているつもりは無いですが
今の時点では個人的には秒8コマの7Dでもさほど不満は無いです。
6コマの5D3だと、もうちょっと早いとなあと思うことはあります。
当然秒10コマに慣れてしまうと、また変わってくるかも知れません。

ただ、実際、いい構図でフレームに収まっているのは流し撮りしても何秒有るでしょう?
AFレベルも含めて、ヒット率が上がってくれれば
動きものなど、連写したい被写体は確かに連写速度が速いに越した事無いですね。

書込番号:18044803

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2014/10/12 23:22(1年以上前)

こんにちは。

そう言われれば中学時代にA-1のモードラ付が秒5コマで超速みたいに感じましたが、現代では5コマは鈍足に感じますね(笑)
でも10コマは別格じゃないですかね。きっとこれ以上はいらないんじゃないかなと思いますね。
たぶん(笑)

書込番号:18044835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/12 23:41(1年以上前)

8枚程度あれば満足です。

さすがに3-4枚では遅い感じですが、
トンボを科学的に撮る訳でもないので、10枚もあれば十分です。

当方ニコンユーザですが、
高感度耐性にしても連射枚数にしても、一定レベルに既に到達していると思っています。
現行諸仕様を維持しつつ、AF精度の高度化、動体予測追従といった地に足の付いた地味な進化を望んでいます。
バランスが重要で一点豪華は不要です。

書込番号:18044912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 23:53(1年以上前)

 


1DX,7D2辺りでもう充分なんじゃないかな。。 いろんな意味で。。

なかなか撮れない「一瞬を撮る」事に写真の面白さを見出している人達にはこれ以上進んだら
「難しい写真を撮る楽しさ」よりも「難しい写真が撮れちゃうつまらなさ」が上回り
写真熱が冷めていきそう。。

「いやぁ〜〜、昔は面白くて写真やってたんだけどねぇ。。」
て人が今後増えてくのかも。。



 

書込番号:18044955

ナイスクチコミ!11


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/10/13 00:28(1年以上前)

>またそれに比例して良い写真が撮れるのでしょうか?

反比例するようにカメラマンの腕(質)が落ちてきます。

書込番号:18045064

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2014/10/13 00:37(1年以上前)

逆に早すぎて、1秒何枚とか設定する機能が欲しい位です(;´・ω・)
1秒2コマか1秒1コマで私は十分なので。。

書込番号:18045091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2014/10/13 00:47(1年以上前)

>フイルム時代の癖で連写は一切しない。秒間2枚でも100枚でも同じ、不満はない。

そういう方も多いですよね。

>反比例するようにカメラマンの腕(質)が落ちてきます。

あ〜なんとなくわかります。

書込番号:18045117

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/13 01:05(1年以上前)

連写はもうミラーレスにお任せしたいのではないですかねメーカーとしては。

レフ機の連写は機械的な部分も大きそうなので
結構頭打ちに近いような気もしますが。

書込番号:18045152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/13 01:07(1年以上前)

不満になるんだったら1DX以上のカメラを買うしかないね。

連写もほとんど使用することはなくなったな。

書込番号:18045160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/13 01:08(1年以上前)

僕はこれ位の連写枚数で十分だと思います。
なので、二年後に連写が足りないとは思わないと思います(現時点で)

スノーボードの写真を満足に撮れなかったので、1Dm4を購入しましたが、
結果は対して変わりませんでした。
そこからは、ピンポイントで被写体を追いかけ二三枚連写する様に変えました。
こちらの方が確率は高くなりました。

もし、7D2の後継機が出るなら、AFの強化、高感度の向上ではないでしょうか?

書込番号:18045162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/13 01:20(1年以上前)

まああ
ミラーレスならすぐに180コマ/秒はいくでしょ
すでに達成されているので…

個人的には速くても1コマ/秒でしか撮影しませんけどね(笑)

書込番号:18045183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/13 02:20(1年以上前)

スチールカメラも点から線の時代に突入する勢いですね

書込番号:18045275

ナイスクチコミ!1


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/13 02:22(1年以上前)

連写、早けりゃいいって訳じゃないね!
ミラーレスで、動画切り出しや、
数十〜数百枚/秒で電子シャッター音鳴らされても、
決定的瞬間は、撮れるかもしれないが、
撮る気になれん。
心に響かないんじゃ〜!

と、今は言っておく・・・。






書込番号:18045279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/10/13 02:41(1年以上前)

2年前に12コマの1DX買いましたが、大画面テレビと同じですぐに慣れてそれが普通になります。

撮った写真を連続してプレビューするとパラパラ漫画を見てるみたいで、こんなスタンスで撮影してていいのかいつも反省してます。

書込番号:18045298

ナイスクチコミ!6


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

1D mark Wを使用してますが

2014/10/12 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 L大好きさん
クチコミ投稿数:83件

HサイズからCサイズに不安があります。

ノイズは7DmarkUの方が少ないでしょうか

画質の向上は期待できますか?

1DmarkWでの不満は大きさと重さ、
もっとピントがほしいです。

発売前ですが、お詳しい方
アドバイスお願いします。

書込番号:18042116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 10:39(1年以上前)

>HサイズからCサイズに不安があります。

そんな貴方には7D2が発売されてレビューされてから考えることをお勧めします

書込番号:18042218

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/12 10:40(1年以上前)

大きさと重さは違いますが、BG付けたら変わらないですね。
あとのことは実際に使ってみないと断定できませんが、
電源で挙動は1D4が安定し、
RBGセンサーで色味・露出は7D2が安定、
という気がしています。
高感度ノイズは、もう少し実写データが揃ってから判断したほうが良いと思いますね。
どちらにしても、7D2はコンシューマ機ですから、過度な期待はしないほうが宜しいかと。

書込番号:18042223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/12 10:47(1年以上前)

7Dに不満があり、1D3を追加、その後7D2発表後に1D4に買い換えました。
7D2は発売してませんのでなんとも言えませんが。

僕は画質、ノイズともに1D4のほうが良い結果が得られる(だろうと推測)、中古なのに7D2より高い投資をしました。もちろん、操作性や、縦撮りが多いのと雨天も考慮してのトータルでの決定です。

細部は最新機器のほうが優れているでしょうね。

重さ・・・300グラムがどの程度撮影に響くかは僕にはわかりません。大きいレンズではその差は影響ないでしょう。ボディは重いほうがバランスが良いなんて仰る方もいますが、それもわかりません。

ただ、1D4に広角レンズで出歩く機会があるとしたら、7Dで使用してたバッグには入らないなぁとは思ってました。新しいバッグを物色してます^^

書込番号:18042248

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/12 10:49(1年以上前)

どこまでを許容範囲とするかは、主観です。
実際にご自身で見て確認するしかないかと。

書込番号:18042260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 10:50(1年以上前)

>HサイズからCサイズに不安があります。

何が不安なんだろう?
1.3から1.6が利点じゃないと
確かに不安なんだろうケド

>ノイズは7DmarkUの方が少ないでしょうか
>画質の向上は期待できますか?

出てないから
憶測でしか答えは出ないでしょう
キヤノンのHPでサンプル画像でも見れば?

>1DmarkWでの不満は大きさと重さ、
>もっとピントがほしいです。

1D4から飛躍的に向上してるとは考えにくい
7D2は、1D4より
総合的にチョット下って考えて
重さと1.6倍と最新技術を取るかって考えれば
答えは出るんでは?

書込番号:18042263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/12 10:53(1年以上前)

rawから現像するならば1D4、jpgなら7D2と思います。

書込番号:18042273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/12 10:53(1年以上前)

〉HサイズからCサイズに不安があります
センサーサイズに拘るのなら1DXにすれば良いじゃ無いですか…
変な拘りのある1系使いが7系で満足できるとは思えない。

書込番号:18042276

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 11:02(1年以上前)

HからCへ不安があるならフルサイズの1DXですな。

AF精度、ノイズなど不満は解消できると思いますな。

重さが気になるなら1D系を諦めるしか無いと思いますな。

全てを満たすカメラを探すのは厳しいのではと思いますから、どこを妥協するかだと思いますな。

書込番号:18042300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/12 11:07(1年以上前)

デジモノは新しいものに限る
1年経つと骨董品

書込番号:18042322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 L大好きさん
クチコミ投稿数:83件

2014/10/12 11:25(1年以上前)

発売前予約はやめにします。
沢山のアドバイスありがとうございます。
様子見とします。

書込番号:18042381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/12 11:28(1年以上前)

1Dxにしたらどうですか?

新しい機能は何もありませんが、フルサイズで連写性能が、これより良い機種はありません。

カメラの性能は連写性能がもっとも代表してますよ。ミラー、シャッター機能など可動部分
がかなり高級でないと連写できませんから・・・。

センサーも重要ですけど、最近の進歩はほとんどありません。JPEG撮って出しのお化粧が
うまくなった程度。

書込番号:18042391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/12 11:38(1年以上前)

いや キヤノンの場合 1DXのRGBセンサーと7D2のRGBセンサーは、
それ以外の機種(5D3・1D4を含む)とは違うと思う。
細かく色とカタチを(顔も)認識してくれるのはこの2機種だけ。
処理回路は1D4よりも7D2が進んでいると思う。
けど、電源が安定しないと、特に大きなレンズの挙動は安定しない。
1DXを薦めても、鳥さんの人にはHとかCが魅力的。
1DXじゃトリミングにも弱い。
何でもかんでも1DXでは済まない。
理想は、1DX と7D2 の使い分けでしょ。

書込番号:18042422

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/12 11:49(1年以上前)

>1DmarkWでの不満は大きさと重さ、
もっとピントが欲しです。

縦グリ付けなければ大きさと重さは確実に改善します。(あたりまえですが)

AFは実際使ってみないと判らないけど、自分が使っている1DXと1D4と5D3を比べると、

AFに関しては

1DX≧5D3>1D4なので

7D2は1D4を超えるのではと予想してます。

書込番号:18042446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/12 12:40(1年以上前)

発売前ですからまだ詳しい方は居ないと思いますが。

1D4、7Dを使っています。

少し前に7D2と1D4のRAWをダウンロードして比較したスレがありましたがそれを見ると、
画質の向上は買い替えるほどでも無いかと感じています。

重さと大きさはどうしようもありませんが、1D4のピント精度については
1D4と7Dの2機種を比べると1D4の方がAFはシビアです。
7Dが少しくらいポイントから外していても、すぐに被写体をとらえてくれるのに比
べて、1D4は最初にしっかりAFポイントで被写体をとらえないと連写しても被写
体は追いかけてくれません。
最初のころは7Dの方がAF精度が高いのでは?、と思いました。

本人は合わせているつもりでも実際にはずれていたりする事がありますが、このよう
な撮影者のミスに厳しいのは1D系です。

現在1D4を使っているなら、重くて大きくても1DXに行かないと結局は後悔する
のではと思います。

書込番号:18042614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2014/10/12 13:17(1年以上前)

土白人さん

BG のライバルが、1人減ってよかったね!!

(*^^)v

書込番号:18042736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/12 13:46(1年以上前)

メイン機種としてなら、ファインダーの見え具合、カメラの操作性とかも考慮されるといいかと。

書込番号:18042827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/12 13:51(1年以上前)

>もっとピントがほしいです

キヤノンさんへ別件で問い合わせをした時、

EOS 7D Mark IIにつきましては、[領域拡大AF]を使用して、
AIサーボで撮影する際、「被写体検出用・AEセンサー」と
「AF補正用・光源検知センサー(AEセンサーを使用)」を
連携させて、ピント合わせを行っております。

という回答がありましたので、システム上は1DXと同等(場合によっては上回る?)のAF精度を持っているのではないかと想像しています。
ただし、さすらいの「M]さんご指摘の電源の部分を含めれば、やっぱり1DXを上回ることは無いのでしょうね。



書込番号:18042838

ナイスクチコミ!0


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 13:52(1年以上前)

豚に真珠♪さん

うん!

書込番号:18042841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 14:38(1年以上前)

豚に真珠♪ さん
土白人さん
>BG のライバルが、1人減ってよかったね!!
2台買っちゃおーかな〜(笑

書込番号:18042954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2014/10/12 15:03(1年以上前)

銀塩おやじ さん

>2台買っちゃおーかな〜(笑

そんなことを言ってると(汗)…あの人がやって来て

>どぉぅりゃぁぁ〜〜っ!
>ε=ε=ヽ(#`Д´)っ┌┛☆ === (ノ;□;)ノ
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/

>はいBGライバルひとり消えたっと♪ ( ´ ▽ ` )ノ

って、消されちゃいますよ〜。(涙)

>゜))))彡

ちなみに、豚に真珠♪は 7DU は買い(え)ません。←(理由)貧乏人だから。(泣)

(T_T)

書込番号:18043025

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:33件

7D2予約済みです
現在40D+EF100-400にて高校野球を撮影しています
7D2のAFと連写に期待しています

で、野球に限らずスポーツ撮影で皆様の好みのシャッタースピードはどのくらいですか?
私はAvモードで1/500前後になるようISOを調節していました
スポーツは1/500で撮るもんだと言う固定観念のようなものがあったようです

7D2のカタログ(スポーツ)を見ると
体育館バスケ 1/500 ISO6400 (ISO6400でも使えるぞ)
乗馬 1/8000 ISO1600 (水しぶき、鬣をピタリと止める)
ラクロス 1/2500 ISO1250 (ナイター?ISO1250までして1/2500)
野球 1/2000 ISO800 (ボールの縫い目もはっきり)
テニス 1/2000 ISO200 (スポーツ撮影の常識的なSS?)

と、使われている写真には早いSSが多いです(高感度アピール?)

7D2の高感度が向上しSSを稼ぎやすくなり
これからどれくらいで撮ろうかなと思い質問しました

SSなんて好みの問題だと思いますが、皆様の好みはどれくらいですか?

書込番号:18042001

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/12 09:55(1年以上前)

お好みのシャッタースピードなど被写体次第で、
またどう表現するかで変わってきます。
ですから、その場での判断となります。
同じ競技でも、被写体の動きによって違いますし。
流し撮りを望めばまた違ってきます。

例えば、
陸上競技でも100mとマラソンではスピードが違いますからね…
被写体を止めるために理想なシャッタースピードは被写体のスピード状況に合わせるしかないかと。
ですから、お好みのシャッタースピードって言う概念はありません。
被写体と周囲の明るさなど状況でも変わります。
で、状況次第では、その思っているシャッタースピードを確保できないこともあります。


書込番号:18042041

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/12 09:55(1年以上前)

作品の表現意図で決めるもの
人に聞くものではないです。
貴方の表現意図にあったシャタースピードを選べば良いだけ

書込番号:18042042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/12 10:08(1年以上前)

頭を硬くしちゃダメですよ。
もっと 柔軟に。
普段高速シャッターで撮っているものを、スローシャッターで表現したら面白い結果が出るかも知れませんよ。
青色ダイオードの開発秘話にもあるじゃないですか 固定観念 が邪魔するって。

書込番号:18042087

ナイスクチコミ!7


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/12 10:09(1年以上前)

子供のバドミントンを主に撮ってますが
最近では1/1000で撮ってます。
(EF70-200F2.8LIS2USM)

運動会では1/2000で撮ってます。
(シグマ50-500)

書込番号:18042088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/12 10:15(1年以上前)

流し撮りやブレで躍動感を求めた写真以外なら
画質と被写界深度が許容できる限りの高ISO&絞りを開けて
とにかく可能な限り速いシャッター速度ですね

自分の場合特別な意図がない場合
屋外の明るいスポーツなどで7DではISO400固定、絞り優先F5.6〜8.0で
状況に応じて露出補正かけることが多いかな

室内スポーツやダンスでは
F2.8固定で1/500を基準に、会場の明るさに応じてISO1600〜6400を選択

そんな感じで撮ることが多いです

最近は「ISO固定」の「絞り優先」がほとんどで
「シャッター速度優先」や「ISOオート」はあまり使わないな…

ISO値も含めた完全マニュアル露出は
スキルと余裕がないので咄嗟の判断と変更が間に合わず
露出アンダーやオーバー写真量産なので
特別な状況でない限り自分は使わない(使いこなせない)です

書込番号:18042128

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:16(1年以上前)

okiomaさん、innfomaxさん、さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます

野球(打者)の場合
1/250 ボールが細長くなり、バットが薄っすら、顔がぶれるケースも
1/500 ボール、バットとも動きがあり、顔が止まる(自分の今までの好み)
1/2000 ボールの縫い目くっきり、バットが止まる(カタログのようでいいな)

昨日も2000枚ほど撮影し 1/60から1/2000まで使いましたが(試行錯誤中)
好みのSS、つまりどう表現しようか選択肢が増えたような感覚で
で皆様はどうかなと、質問しました

書込番号:18042130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:20(1年以上前)

desuyoneさん
バドミントンはシャトルの動きが速そうなので
1/1000にしないとシャトルが映らなく無ちゃいそうですね

書込番号:18042148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:33(1年以上前)

Rockstarさん
出来る限り早いSSと言うことで
参考にします

野球ってシャッターチャンスって少ないと思っています
打者の場合 投球ごとにシャッターを切っても動かない、打っても凡打とか
野手の場合 どこに打つのか先に言ってって感じです

と言うことで 今まで1/500でいつかはおとずれる名場面を待ってました
早いSSが多くなりそうです

書込番号:18042196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/12 10:35(1年以上前)

野球だと1/500から1/1000秒ぐらいが多いと思いますが、低速で顔はとめて、体の一部がブレているものも
動きがか感じられていいと思います。

書込番号:18042199

ナイスクチコミ!5


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/12 10:44(1年以上前)

こんにちは(^_^)
7D2予約されましたか! イイっすね〜♪

せぶんでーつーさん、Avモードで撮っておられるとの事ですが、
使用方法を拝見するに、Mモードで二つのダイヤルをグリグリされるんも面白そうですね。

私は、好みのシャッタースピードは無い様です(汗)
野球を撮影したのを見直したところ、シャッタースピードは場面によって1/100〜1/2000を行ったり来たりでした。

書込番号:18042238

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:45(1年以上前)

じじかめさん
1/500 被写体ぶれで動きを感じる
1/2000 筋肉の盛り上がりやユニホームなどのディテールで動きを感じる
ってとこでしょうか

書込番号:18042245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:57(1年以上前)

レブ夫さん
40Dを6年以上使用してますので(シャッター交換等で今年40,000円ほど使いました(涙))、7D2発売を待ってました

Mモードも使いますが40Dの場合晴天時に限ります
Avモードで撮ってたのは、出来れば解放を使いたいとの思いでした

書込番号:18042283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/12 10:59(1年以上前)

こんにちは^ ^

私はNikonD7000でシグマ17-50 f2.8、AF-S 70-200 f2.8VRUで楽しんでいます。

娘のスナップ→1/250〜1/600
愛犬のドッグラン→1/1600

低シャッタースピードでの躍動感のある撮影がなかなか余裕がなくできません(笑)

書込番号:18042290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 11:03(1年以上前)

六甲のおいしいお酒さん
HNいいっすね!
ドッグランの1/1600ワンちゃんの毛並までくっきりですね

書込番号:18042308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 11:08(1年以上前)

 7DUの解説本によれば、秒10コマは、SS1/1000以上、絞り開放等々の条件があるようです。

 私はスポーツは撮りませんが、エアショーなどに行くと、ISOの許容する範囲内で出来るだけ速いSSを使います。流し撮りとか、あえてぶらして躍動感を演出するのでなければ、1/1000以上を使ったほうが良さそうです。

書込番号:18042325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 11:10(1年以上前)

動体は運動会メインですが、絞り優先で撮影しています。

SSは1/500から1/1000で撮影できる絞り値に設定していますな。

書込番号:18042338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 11:16(1年以上前)

そもそも100-400じゃ、AIサーボでは10コマ切れないでしょね。

書込番号:18042354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/12 11:18(1年以上前)

せぶんでーつーさん、
40Dを6年以上ですか〜!!
私は、7Dでしたがその4万が惜しくってシャッター交換せず買い直しました(^▽^;)

野球の晴天って、難儀ですよね〜
場面に合わせると、顔が真っ黒。
顔に合わせると、場面が真っ白。
ファインダー越に、「顔上げてくれー」なんて(^_^)

7D2、待ち遠しいですね♪

書込番号:18042358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 11:23(1年以上前)

遮光器土偶さん
情報ありがとうございます 10コマ/秒欲しいなら、1/1000以上じゃないといけないですね

fuku社長さん
ありがとうございます
参考にします

書込番号:18042371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 11:25(1年以上前)

kikiyさん
そーなんですか?知らなかったです

書込番号:18042378

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ393

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7DMark2画素数について

2014/10/12 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

今更で申し訳無いのですが、今までキャノンさんは画素数の上で
ニコンさんを引っ張って来たと思うのですがニコンさんの高画素
モデル(2400万~3600万)を出してから急に大人しくなって今でも
ようやく2000万オーバーとなっている・・・画質は確かに画素数
では決まらないとは言うものの何か物足りなさを感じるのは私だ
けでしょうか?今回の7DMark2に期待していたのでチョットガッ
カリです。
これでまた四年程我慢でしょうか・・永いです・・・。

書込番号:18041788

ナイスクチコミ!3


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/12 08:32(1年以上前)

感じる人もいるでしょう。
感じない人もいるでしょう。
低画素ニーズもあるでしょう。
東京、明日は午後から荒れるでしょう。

書込番号:18041810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/10/12 08:33(1年以上前)

おはようございます。

7D Mark II は高速連写機の位置付けなので、もし後継機が出るとしても
3,4千万画素もの高画素にはならない(出来ない)でしょう。(データ処理速度、バッファの容量など)

レンズがキヤノンで揃っているなら兎も角、ニコンのD810を選択されれば済む話かと思います。

書込番号:18041818

ナイスクチコミ!17


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/12 08:33(1年以上前)

こんな情報もあるでしょう。
http://digicame-info.com/2014/10/2-35.html

書込番号:18041821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2014/10/12 08:34(1年以上前)

レンズ資産は何をお持ちですか? APS-Cのレンズだけなら、他社のフルサイズカメラに移行されるがもよろしいかと。NikonやSONYで高画素機、揃ってます。 我慢せず、ぜひご自分に合ったフォトライフを。

書込番号:18041823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 08:38(1年以上前)

このカメラは画素数にこだわるカメラじゃないと思います。自分はまあいい落とし所だと思いますし、欲を言えば前と同じ1800万画素の新センサーで高感度がフルサイズ並みに強いのを出してほしかったなと思っています。それにキヤノンのAPS-Cはニコンと比べて微妙にセンサーの大きさが小さいのでピッチ的に無理がなくしようとしたある意味キヤノンがユーザーを考えた結果だと思います。

書込番号:18041833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/12 08:39(1年以上前)

APS-Cには1,000万、いや800万画素で十分です。ファインダー目一杯撮ります。

書込番号:18041835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/12 08:49(1年以上前)

自分は7D2が800万画素程度だったら飛びついたでしょうね…(泣

高感度の進化がどれほどかをじっくり様子見します

ソニーのαのように低画素・高感度特化モデルと
高画素・解像度特化モデルの複数ラインナップを展開して欲しい!

書込番号:18041852

ナイスクチコミ!10


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/12 08:50(1年以上前)

5D3で全紙プリントを何回かしています。
当初は大丈夫なのか、何度もコムで質問しました。
結果的には全然問題なっかたです。
自室に飾っていますが約1.5mからの距離からでも
モミジのギザギザがしっかりと確認出来ます。

風景が好きなので高画素モデルがニコンから発売され、
キヤノンも発売の噂があったりで、気にはしていましたが、
取り急いで高画素の必要はありません。
PCは高画素でも全く問題無いレベルです。

書込番号:18041855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/12 08:54(1年以上前)

1D Xが1810万画素で5DMarkVが2230万画素です。
なので1D X相当の画質を求めるのなら約1130万画素。
5DMarkV相当の画質で良いのなら約1400万画素。
ソフトの進化も有りますから1500万画素程度で出して欲しかったなあ〜。
でも私の本音は別機種でも良いので、高ISOでも高画質&低ノイズな1000から1200万画素が希望です。
普段はシャッタースピード1/1600を標準設定で撮っているので。

書込番号:18041864

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/12 09:01(1年以上前)

> 1D Xが1810万画素で5DMarkVが2230万画素です。
> なので1D X相当の画質を求めるのなら約1130万画素。

ちがうと思う。
1/1.6^2 を掛け算。

書込番号:18041884

ナイスクチコミ!10


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/12 09:02(1年以上前)

で、貴方はその高画素が何のために必要なんですか?

書込番号:18041889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2014/10/12 09:15(1年以上前)

皆さん色々なご意見有難うございます。やはりニコンさんのレンズの良さにも
影響されるのですかね、キャノンさんのレンズでは高画素には対応出来ないのか(笑)

書込番号:18041920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/10/12 09:15(1年以上前)

買ってからガッカリするより買う前に気づいてよかったじゃないですか。

書込番号:18041921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/12 09:33(1年以上前)

ニコンなどは他社からセンサーを買っていますが、
キヤノンは自社でセンサーを作っています。
高画素センサーを作る技術がないということはないはずですね。
なんならプライドを捨てて、他社から買えば済む事です。

ただ、画素数が増えれば撮影したデータも容量が大きくなって
画像処理したりデータ保管上のパソコンの処理能力への負荷や
記憶媒体の容量も圧迫されます。

かつてはキヤノンの方がニコンに対して
高画素数を売りにしていたようですが
実際どれだけの画素数がいいのかをキヤノンなりに考えて
扱い易さと画質のバランスをとっている、
落としどころを探したその結果が今の画素数で
当面、画素数を増やしてこないのではないかと考えています。

かといって、高画素機を否定する気はないです。
ニコンD810など、よく出来ていると思います。

現在のJPEGやRAWといった記録形式が、画質や
データサイズなどで画期的に向上する方式が出て来て、
それを扱うソフトも含めて普及しない限り
今の状況はなかなか変わってこない様にも思います。

書込番号:18041962

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/12 09:36(1年以上前)

スペックだけを見ているからがっかりするのでしようね。
そんなスレ主さんにはどんなカメラを持っても
スペック上の満足感は得られないのでは?

スペック気にするより実際に使って感じてみては、
考えが変わると思うよ。


書込番号:18041975

ナイスクチコミ!11


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/12 09:37(1年以上前)

4年程なんか待たないで、即、ニコンやソニー等の高画素数を出しているメーカーさんに、マウント換えされたほうが
スレ主さんには精神的にも(色々な面で)、良いかも。キヤノンもいいレンズ出していますよ。(レンズの差ではなく、腕の差のほうが、写真には影響されます)

書込番号:18041988

ナイスクチコミ!20


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/12 09:40(1年以上前)

〉キャノンさんのレンズでは高画素には対応出来ないのか(笑)
だから、何のために必要なんですか?
まぁ貴方の頭も高画素には対応できないと思いますが (大笑)

書込番号:18041999

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/12 09:42(1年以上前)

どこかで見た7D2の開発者インタビューで
現状では、ノイズとの関係で今の画素数が最適とか。

ここだと『画素数が少ない方が良い』と書いた方がカッコ良く見えるけど、
高感度ノイズと書き込み速度さえ整えば、私は高画素の方が良いですねぇ。
(ベテランさんに怒られそうだなぁ。(^^;))

実際には、130人の集合写真をA3にプリントするのに2800×1400だから
400万画素程度で結構いけちゃったりするのですが。(^^;)

書込番号:18042005

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/10/12 09:45(1年以上前)

D300sの後継が出ないからですね。
たしかにガッカリですね。

書込番号:18042016

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/12 09:47(1年以上前)

いまさらこんな説明は要らないか?とも思いましたが
「初心者マーク」付けた新規IDの質問なのでマジレスすると…

主に望遠系で動き回る被写体の一瞬のシャッターチャンスを
確実に射止めるのに特化させたカメラと
ブレないようがっちりと三脚に固定して動かない風景などを
細部まで詳細に描写させるためじっくりと撮る目的のカメラ

被写体と撮影スタイルが違えば求めるモノやベストとするカメラは変わります

噂ではキヤノンも高画素機を計画しているみたいだが、いつ出るのか、
本当に出るのかわからないし…
現在手に入るカメラで画素数やひたすら詳細な解像感のある描写を求めるなら
素直にキヤノン機よりもニコンのD810かソニーのα7Rが良いと思いますよ!


あとは両機で使えるレンズを調べて、自分の使ってみたいレンズが
ある方のメーカーのカメラを選択すれば、この2台のカメラは
決して後悔はしない素晴らしい性能を備えていると思います


紙を切るのに包丁は使わないし、刺身を切るのに鋏は使わない…

少なくとも7D2は「高画素で精細な描写」を求めて選択するカメラではないですから
道具は自分の使用目的に合わせて「適材適所」で選択しないとね〜

「最高」の道具が自分にとって「最適」とは限らないから
目的によっては1DXなんかよりもKissX7のほうが「好適」な場面もあるんです!

書込番号:18042022

ナイスクチコミ!12


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ389

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

BGの必要性について

2014/10/11 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1274件

7DMK2、期待どおりのスペックで来ましたね。これでスポーツ撮影(動画)が楽になりそうです。ライブビューで謳い文句どおりのAF性能ならば...ですが。

ところで、いきなりのBG無料キャンペーンとのことですが、いまどきBGにどれほどの意味があるのでしょうか。私なぞは動画ですのでBGを付けると邪魔です。予備BTを何個も用意してポンポン交換していくわけですが、交換は簡単ですからね。

これは偏見かもしれませんが、「BGを付けた方がかっこいい」という理由が一番なのではないでしょうか。広告の写真がまさにそれです。もちろん縦位置レリーズボタンの有用性はわかりますが、それならBTなしの軽いものを作った方がいいと思います。どうか、みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:18040734

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/10/11 22:46(1年以上前)

見栄で付ける人がほとんどです。実用的ではない。

書込番号:18040757

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/11 22:46(1年以上前)

エネループ使えるからじゃないの?
震災のときに買ったエネループが、ごろごろ余ってるわ…

書込番号:18040758

ナイスクチコミ!6


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/11 22:50(1年以上前)

大きな望遠レンズを付けると前が重くなり
重量バランス的に安定したホールドがしにくくなりますが
バッテリーグリップが有る事でバランスの良いホールドが可能になります。

また当然、バッテリー二個装備は交換の手間が減る、チャンスを逃す可能性が減るとか
緊急時に乾電池使用が可能になるというのもあります。

バッテリーグリップの後付けは一体機に比べると
デザイン的なスマートさに欠けるとは思います。
格好良さは感じません。

書込番号:18040777

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 22:51(1年以上前)

>それならBTなしの軽いものを作った方がいいと思います。

そんな事って出来るの?

個人的にはあった方が便利
縦位置で多く撮影する人には
必需品なんでは?

>これでスポーツ撮影(動画)が楽になりそうです。

動画ってデジタル一眼の方が良いの?
単純にビデオカメラの方が良いと思うんですけどね。

書込番号:18040785

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/11 22:56(1年以上前)

自分の場合カッコいいのか気にしたことはありませんが
7Dで撮る被写体は縦位置撮影がほとんどの為BGを常用しています

あとは望遠レンズとのバランスとホールディングの向上目的ですかね

連写バカなのでバッテリーは予備を複数持ち歩いてますが
BGには常時一つしか入れていませんね

1D系のように一体型で発売してくれたほうが防塵性や操作性が
犠牲にならずにすんだのに…残念です

動画や横位置撮影がメインでバッテリー交換が苦にならない人なら
BGは重くなるだけのデメリットしかないかもしれませんね…

書込番号:18040807

ナイスクチコミ!9


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 22:57(1年以上前)

私は殆ど手持ちでの撮影ですが、BGつけると持つとき小指も使えますからとても楽ですよ
更に撮影枚数が少なくて連写機能が増したので電池の減りが早いからあった方がいいと思います






あ違った、BGは邪魔だから、皆さんBGなんかいらないでしょ
買うの止めましょうよ ネ、ネ、

書込番号:18040814

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/11 23:02(1年以上前)

動態=ある程度の連写、しかし撮影枚数が少ない
それを補う為のBG特典。
台数終了後、書込みでBGの必要性をアピール出来る。

更にバッテリーの追加購入。

書込番号:18040842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/10/11 23:06(1年以上前)

BTってなんだろ?
何でも略すのはやめてもらいたいな。

BGっていうとまことちゃんのB.Gを思い出してしまう。
   ノヽ
  (_  )
 (_    )

書込番号:18040859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/11 23:07(1年以上前)

僕は使わないけどね、いる方にはいるんですよ。
それと…張りぼてグリップなら…カッコ悪くて誰も買わんよ(笑)!

書込番号:18040861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/11 23:10(1年以上前)

色々な意見があると思いますな。
必要か不必要かはユーザーが決めれば良いだけですな、当然ながら。

個人的に縦位置撮影が多いのでBGは必要だと考えていますし、70-200を装着し縦位置で撮影する場所も安定して構えることが出来るので良いと思いますな。


スレ主さんの考えもありだと思います。
BGキャンペーンは縦位置必要と考えているユーザーには良いキャンペーンだと思いますが、スレ主さんのようなユーザーには不必要なキャンペーンだと思います。

キヤノンは3万円キッシュバックよりはBGキャンペーンの方が利益があると判断してのキャンペーンでしょうな。

書込番号:18040870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/11 23:11(1年以上前)

他社機だけどバッテリーグリップあった方が電池交換が楽。
脚側のプレートによってはバッテリー室の蓋塞いじゃうし。
グリップ付けていれば横からカートリッジだけ抜けるので。

書込番号:18040881

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2014/10/11 23:15(1年以上前)

5DVを使っていますが、BG=縦位置グリップというだけあって、縦位置撮影をするときは非常に使いやすいです。
特に5DVからは、縦位置グリップにマルチコントローラーボタンがついたので、とても使いやすくなりました。

特に望遠系を多用するケースで手持ち撮影するときには、縦位置グリップを装着すると
脇をしめて撮影できるので構図(特に水平)も安定します。

逆に普段の気軽なスナップや三脚をつかう風景撮影には縦位置グリップは外して使っています。

動画=横位置メインでは縦位置グリップは不要かと思いますが、7DUは1DXのような一体型ではないので、
用途によって使い分けできるのはユーザーにとってありがたい配慮だと考えます。

書込番号:18040902

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/11 23:17(1年以上前)

小指の収まりがよいのです。
あと、縦位置での撮影も便利かな。

キヤノンにはエントリークラスにもバッテリーグリップが
用意されているので助かります。

書込番号:18040911

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/11 23:20(1年以上前)

アカンのか! ( `ω´ )o アカンのんか?!

http://s.kakaku.com/review/K0000363996/ReviewCD=636245/



…あ、いや。
|ω・`) だからといって7DII買うかは別の話で
|彡 サッ

書込番号:18040923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/11 23:25(1年以上前)

再レス失礼します

メーカー目線で考えると3万円のキャッシュバックよりも
定価3万円程度の用品プレゼントのほうが
確実に企業側の負担は少ないですからね〜

BGの初期生産分だけでも余剰在庫のリスクを抱えることなく
1万個以上確実にさばけるし、製造原価は半額以下でしょうしね〜

それでいて「ユーザーには3万円得した!」ように思い込ませられる

ホント商売上手なキヤノンですよね〜

自分はBG常用派ですが、釣られませんよ〜(笑

書込番号:18040952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/10/11 23:32(1年以上前)

>「BGを付けた方がかっこいい」という理由が一番なのではないでしょうか。

わたしゃ、そうだよ〜〜ん。
かっこつけて何が悪い(`Д´)

いろんなメーカのカメラのデザインが、違うのはなんで?
メーカーごとにかっこつけたがっているからだ(*´з`)

書込番号:18040974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2014/10/11 23:41(1年以上前)

7Dですけれども、一言で持ちやすくなるから。です。

もともと銀塩MF機時代から外付けのモータードライブ付きカメラを操ってたもんで持ち方が既にそれ用になってしまっています。

右手は中指をグリップに引っ掛けて親指腹で押さえるのと肉球の反対側の縁(小指側)この三点でほとんどまかなう感じで、イマドキのカメラの素の状態だとグリップが寸足らずで小指側の縁の居場所がどうも塩梅悪い。

短い標準ズーム辺りだと左手もBGが絡んできます。
カメラのBGの縦位置グリップ(底面の前のほう)を小指側の手のひらに載せて荷重をそこでほとんど受けてそこから各指をそれぞれの居るべき位置に伸ばす感じがしっくり来るのでバッテリー一個しか入れていないにもかかわらずBGは欠かせません。
だいたいUSMのリヤフォーカスレンズだとズームリングが中指、ピントリングが薬指、でマウント部分に小指(これもMF時代からのクセで絞り操作の名残)にそれぞれ指先が丁度当ればいいという感じで手の平自体は結構浮いた感じ。
左右ともがっと握りこむんじゃなくて指先で操作・保持したい感覚というかそんな感じです。

遇にBG装着していないカメラを扱うと寧ろ左手のポジショニングに違和感があったりもします。

まあ、多分主流じゃない悪癖の部類になるんでしょうけれども。

書込番号:18041008

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/11 23:46(1年以上前)

bluesman777さん こんばんは

自分が バッテリーグリップ付けない理由は 三脚使用時 ボディとバッテリーグリップの繋ぎ目 微妙なガタが出る為 使わないだけです。

書込番号:18041023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/10/11 23:48(1年以上前)

>それならBTなし

お願いですからBLTからベーコンとトマトを抜くのはやめて下さい。

書込番号:18041030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/11 23:48(1年以上前)

私はNikonD7000ですが、70-200 f2.8を装着した時はグリップ必須ですね^ ^

fuku社長さんも仰っていましたが、縦位置が物凄く安定します。

みた目もいいですが、実用的にも私は「あり」だと思います。

書込番号:18041033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に82件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング