EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

mRAWで画質が良くなったりしますか?

2014/11/05 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

初代7Dでは、mRAWにすることで、高感度画質がかなり良くなってましたよね。

マーク2では、そのような傾向は見られるのでしょうか?

書込番号:18133471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2014/11/05 17:15(1年以上前)

a&sさん、こんにちは。

> 初代7Dでは、mRAWにすることで、高感度画質がかなり良くなってましたよね。

そうなんですか?
RAWを小さくする段階で、解像度が落ちるため、ノイズも目立たなくなってしまっただけ、ということはなかったのでしょうか?

書込番号:18133746

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/05 18:49(1年以上前)

都市伝説?

書込番号:18134015

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/05 19:31(1年以上前)

画質がよくなるというより、わからなくなる、、が近いかも。
まぁ、そのサイズでOKなら、画質が良くなると言えなくもないですね。

書込番号:18134164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/05 19:32(1年以上前)

7Dのとき,キヤノンは「単に縮小処理しているわけではない」というような
もったいぶった説明をしていたと思う。なら,どういう理屈でよくなるのか
説明すべきだけど,そうはしていなかった。

確か,どなたかがRAW⇒現像時にリサイズ,mRAW⇒現像の2つを比較し,ノイズ
感や色再現,解像感などを検証していたと思う。たしか,「明確な差はない」
が結論じゃなかったかな?

mRAWはレンズ関係の補正が全部は使えなくなる(DPP,C1P)わりには,フル
スペックのJPEGが内包されていてファイルサイズがさほど小さくないので,
連続撮影可能枚数が飛躍的に伸びるわけでもない。どうも,中途半端な
フォーマットに思える。

20Mの解像度は必要ない,レンズ関係の補正は全部できなくてもよい,少し
でも連続撮影可能枚数を増やしたい(ファイルサイズを抑えたい)という
ニーズに合致する場合にのみ,使用するものだと思います。

私は7Dユーザーですが,小学校や幼稚園の運動会の徒競走で連写する場合,
sRAWを使います。JPEGを使わないのは,露出やトーンカーブを弄りたいから。
プリントは2Lに妥協して,シャッターチャンスを多く確保するというやり方
です。

自分の使用用途に合わせてsRAW, mRAWは使うものだと思います。
何度か書いていますが,カスタムファンクションで内包JPEGのサイズや
圧縮率を弄れるとよかったのですが。現実的に,ファイルサイズを抑える
為に使うものですから,こういう選択ができないのは実に中途半端に
思います。

書込番号:18134169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/05 20:16(1年以上前)

処理したものが前の画質より良くなることはありえませんが、画質ではなく画素質でしたら違うかも知れません。

書込番号:18134352

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2014/11/05 23:45(1年以上前)

都市伝説ですよね〜


でも、明らかに違ってましたけど。
撮影環境が違えば、感じ方も違うかもしれませんね。


マーク2ではどうなってるのでしょうかね??

書込番号:18135388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

記録メディアについて。SDカード信頼性

2014/11/01 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:48件

今まで、CFカードしか使用したことがなかったのですが、
この度7DMK2を手にして、SDが安価なので買いたいと思っています。(Transcendの90MB/s)
SD単独だと、信頼性がかなり劣る(危険)でしょうか?
SDのみで使用している方はいるのでしょうか?
ちなみに速度的には、十分です。

CFでは、必ずSanDiskしか使用しないといったことはないです。
どっちかと言ったら、Transcendとか、Komputerbayとか使っていますが、
特にトラブルはなかったです。

私は、バレーボールの撮影がメインで、家の7DMK2の出番は今月中旬頃です。
1DXとのAFの比較が楽しみです。あとフリッカーレス機能かな。

書込番号:18118167

ナイスクチコミ!2


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/01 19:04(1年以上前)

 SDカードはかなり昔から使用していますが、CFに比べて劇的に耐久性に劣るということは無いです。
 ただ、外力には弱いので、SDカードケースで堅牢性を確保してやった方がいいと思います。
 価格的にはCFの半額程度で買えるのはSDカードのメリットだと思っています。

書込番号:18118184

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/01 19:08(1年以上前)

あと、接点を触らない事でしょうね。

書込番号:18118197

ナイスクチコミ!2


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/01 19:11(1年以上前)

CFもピンが曲がったりして破損する可能性があるからヤダ!

書込番号:18118213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/01 19:15(1年以上前)

いろいろとありますが、SanDiskにしときましょう。
これでダメなら他は無いので諦めはつきますよ!

書込番号:18118229

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/11/01 19:20(1年以上前)

カメラでSDカードを使いはじめて
7年ほどになりますが、
今までに一度もトラブルは起きていません。
画素数のUPにより容量も大きくなったものになっていますので、
常時、今でも使っているものは古い物でも3年位のものですが…
使っているメーカーはサンディスクのみです。
CFに対してSDが信頼性あるかないかは分かりません。


ただ、私はリスクの回避のため、
メモリーをいっぱいになるまでは使わず。
出来るだけこまめにPCに取りこんでいます。
更に、自分が必要容量と思われる内容用に対し
1/2程度の容量にして複数枚を必ず持っています。
32Gが必要と思ったら16Gを2〜3枚と言う感じです。

書込番号:18118243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/01 19:22(1年以上前)

接点が露出しているから危険という説と、
接点が露出していないから危険という説があります。
どちらが汚れ易いか?
しかし、どちらが汚れても気づき易いか、どちらが清掃し易いか?
もう明らかですよね。

私は、
http://www.monotaro.com/k/store/%90%DA%93_%95%9C%8A%88%8D%DC/
接点復活剤の販売特集
にあるサンハヤトの「ポリコールキング(接点復活剤)」に何度も助けられています。

接点をきれいにすれば、電気エネルギー伝達のロスが防げます。無駄な発熱を防げます。
電気信号伝達の誤りが起きにくくなります。

SDカードとはちょっと違いますが、、、
パソコン内部では10A、20Aくらいの電流が流れています。
接触抵抗が 0.1 オームもあったとしたら、その電圧降下、発熱は大変なこと
になりますから。。。

# オームの法則、E=RIなので、0.1オーム×10Aで1Vの電圧降下が発生します。
# 5Vを送ったつもりが4Vしか届かないってこともあるのかな。
# I×I×Rで電力になるので、損出は 10Wってことになるのかな?

書込番号:18118257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/01 19:27(1年以上前)

東芝のSD-GU008G1 [8GB]を使っていますが問題は有りません。
東芝製なので安心して使えます。

書込番号:18118279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/01 19:29(1年以上前)

さかさん3さん こんにちは。

私はCF時代に安価なものでデーターをパーにしてからSDカードになってもサンディスクしか使用していませんが、不具合は幸運なのか一度も経験したことはありませんしCFと比較すると裸では弱そうですが、カメラに挿入した状態では何も問題ないですしCFと比較しても信頼性が劣っているとは思わないと思います。

書込番号:18118285

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/01 19:38(1年以上前)

 SDカードはパナソニック、東芝、サンディスクの3社が提唱した規格なので、より信頼性を高めたければこの3社から選ぶのがいいと思われます。

書込番号:18118318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/01 19:41(1年以上前)

こんばんは
お邪魔致します。

スレ主殿の仰るとおり
>この度7DMK2を手にして、SDが安価なので買いたいと思っています。(Transcendの90MB/s)
でも問題ないと思います。トランセンドは永久保証なのでちゃんとHPで登録しましょう。

まぁ失ったデータまでは保証してくれはしませんが・・・・(^^;)

書込番号:18118327

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/11/01 19:41(1年以上前)

こんばんは

私はCFとSD両方〜使って来ましたが今までに
どちらも不具合が出た事はありません♪

CFはSanDiskのみですがSDは色々なメーカーを
使っています(^^ゞ

バレーボールだと枚数を撮るのでWスロットは
便利になりますよね♪

どんなバレーボールかは解りませんが
折角の7DUなのでフリッカーが起こる体育館であれば
良いかと〜(笑

書込番号:18118328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/01 19:57(1年以上前)

仕事で使うレベルなら
パナソニック、東芝、サンディスク
ちょっと節約したいなら
Transcend、Lexar
ですかね。

どうしても安いのが欲しいというのであれば、
安いメーカーを選択するんじゃなくて、
スピードクラスを落とすほうがいいと思います、
よほど、めちゃくちゃに連写しまくるというのでないかぎり、
Class10のUHS1で事足ります。

で、

ちょくちょく話題に出るので書いておきますが、
平行輸入品を買うときは、
・Amazonで買うなら、Amazon自体が販売しているもの。マーケットプレイスではないもの。
・楽天やその他通販で買うなら、10年以上経営しているような店。事務所所在地や、店長の名前がはっきりしていて、日本人が経営していること。海外発送ではないこと。

書込番号:18118391

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/01 19:57(1年以上前)

6D や、コンデジで SD を使い続けていますが、今までトラブルはありません。
CF > SD って、何か根拠があるんでしょうか?

書込番号:18118394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/01 20:07(1年以上前)

横レス失礼致します。

>CF > SD って、何か根拠があるんでしょうか?

えーと
・CFの方が書き込み読み取り速度が速い。CF 150MB/S  SD 90MB/S
・寸法が大きいので衝撃に強そうに見える。(根拠は有りません)

でしょうか

書込番号:18118420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 20:08(1年以上前)

SDカードが強いのかはわかりませんが、
そんなに弱くなさそうです。
http://mainichi.jp/select/news/20141027k0000m040083000c.html
御嶽山で押しつぶされたカメラから取り出された
東芝のSDカードは生きていたそうです。

書込番号:18118425

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/01 20:13(1年以上前)

こんばんは

>SD単独だと、信頼性がかなり劣る(危険)でしょうか?
読み書きに対しての信頼性は特に問題はないと思います。
それよりも端子がむき出しなのでそこに触れる事によってのトラブが不安を感じます。
過去にその様なトラブルはありませんでしたが。(サンディスク、パナ)

>SDのみで使用している方はいるのでしょうか?
まだ手元に来ていませんがCFメインで使う予定です。
あくまでもCFがメインです。(サンディスク)

ちなみに速度的には、十分です。

書込番号:18118442

ナイスクチコミ!1


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 20:20(1年以上前)

カードの抜き差しの時が痛む確率が高いのではないでしょうか
だったらカメラに刺しっぱなしにして、カメラから直接PCへ送るようにすればまず大丈夫だと
思いますけどねえ
私はカードリーダー経由で破損したことがありますがメーカーは忘れました

書込番号:18118470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/01 20:22(1年以上前)

SD系のメモリーカードはCFと比べるとメカ的な強度で劣ります。
安売りブランドでしたが、昔のSDカードで端子部プラスチックのリブが
割れたりシェル全体にひびが入ってふにゃふにゃになったことがあります。
ただ、この状態でも電気的には問題なかったので撮影に支障はありませんでした。

私はメモリトラブル対策としてメモリのアクセスをなるべく少なくする事を
実践しています。
1DXではRAW用とJPEG用にスロットを分け、RAW用には128GB、JPEG用には64GBを使って
います。また、カメラでの画像削除やコピーは極力行いません。
ブランドにはこだわりはありませんが、偽物には注意しています。
動作速度はRAW用に*1000倍クラス1、JPEG用に*600倍以上を基本にしています。

7D2ではCFとSDを比べると若干CFが早いのでCFをRAW用として使い、SDをJPEG用に割り当てる
運用でとりあえずはじめています。

mi_papaさんへ
ひでまっちょさんも説明していますが、現状7D2で使えるメモリではCFの方が若干早い物が
使えます。また、機械的な強度に関してはCFの方が明らかに上です。
SDカードは電極が露出しているので静電気に比較的弱いです。

ただし、SD系カードはCF系カードと比べて流通量が段違いに多いので値段ほどの差は
ありません。

書込番号:18118481

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/01 20:43(1年以上前)

  SDカードは、CFカードと比較すると、少し丁寧な扱いが必要でしょうか。
 金属端子部分を触らない、カード単体に力が加わらないようにケースに入れておくなどなど、機械的な部分で扱いが異なると認識しておくと良いでしょう。

 他はインターフェイス規格がが異なるだけのフラッシュメモリなのでSDカード、CFカードとも同じ程度の信頼性と考えて宜しいかと思います。

 ところでCFカードのピン曲がりの指摘もありました。2000円以下で売られているCFカードリーダですが、その点選択が重要です。個人的にはI/Oデータ製が奥行きがあり好きでしたが、USB3.0タイプがなかった様に記憶しています。

書込番号:18118550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/01 20:48(1年以上前)

CFもSDもこれまでイロイロ使ってきましたが
CFはピン曲がり(これはボディ側ですけど)やエラー頻発、書き込み不可
認識不良に何度か見舞われましたが
SDカードは今まで一度もトラブルないですね
D7100あたりだと古いのは遅いとかありますけど、読めないとかはなかったです

また
これは自分が悪いのですが
いずれも何度かポケットに入れたまま洗濯したことがあります。
これもCFは2回中2回とも読み込めなくなりました。
SDはそれ以上やりましたが(薄いから忘れちゃう)、とりあえず読み込みは大丈夫でした

個人的には、普通の用途では速度的にも不便感じる事はなくなりましたし
容量あたり価格や入手性考えると、今はSDカードの方がいいなあと思います

書込番号:18118572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2014/11/01 20:48(1年以上前)

 SDカードがCFよりも信頼性が無いと言うことはありません。

ようするに、CFに比べてはるかに多くのSDが売れているので、比較的
安くなっているだけのことです。

 もちろん、物理的な脆弱性はありますが、本質とはあまり関わりありません。

書込番号:18118576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/11/01 20:53(1年以上前)

どうしても読み込み書込み不良が多い気がしてちょっと気になりますね
でもSDを使い倒してます

書込番号:18118597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/01 21:17(1年以上前)

>どんなバレーボールかは解りませんが

ママさんバレーだったらヤダな。

書込番号:18118718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2014/11/01 21:18(1年以上前)

>SD単独だと、信頼性がかなり劣る(危険)でしょうか?

単独だと、信頼性はCFカードと2枚の時より落ちます。
SDカードも、CFカードも同じ位の割合で壊れた経験があります。
しかし、そんなに頻繁に壊れるわけではありません。
実際多くの方が、壊れた経験をしていません。

6DだとSDカード1枚なので、SDカード1枚で使ってもよいと思います。

書込番号:18118726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/01 21:22(1年以上前)

さかさん3 さん こんばんは

SDはサンデスクが安定してると思います!

話がそれますが1DXをお使いみたいですね、レンズにもよりますが1DXと7Dm2ではAFの方式が違うせいかピントの合い方が違う気がしますので、バレーの試合までに7DMm2で色々撮影されて調整される事をオススメします。
あとISOの限界も違いますから注意して下さい!

素敵な写真をお撮り下さい!

書込番号:18118744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/11/01 22:19(1年以上前)

CFの方が使用頻度が高いせいか、CFの不具合は何度か合いましたが、SDの不具合は一度もありません。

他でも書きましたが、ずっとSandiskを使い続けてきました。ただ、いかんせん、大事なデータの
ためとはいえ、値段が高い!

最初は、256MBのSandiskを29,800円で購入してからに始まり、ずっと国内産。途中から、
コストパフォーマンスの高い海外版のSandiskをネットの信頼のおける(と思っている)
お店から購入。しかし、ここ1年で32GBのCF1枚、スマホ用microSDが2枚が、使用不可に
なりました。

海外版のSandiskは国内で保証を受けられないとのことで、永久保証が付いているTranscendを
使用することにしました。一昔はTranscendも問題があったようですが、今のところ、
永久保証を使うことなく(故障もなく)、問題く使用できています。

あと、私はPC内蔵のカードリーダーを利用していますが、CFスロットは問題ないのですが、
なぜかSDスロットは2度ほど読み込み不能に陥り、カードリーダーを交換しました。
SD本体よりは、リーダーの方が消耗しやすいんでしょうかね?!(^^;。

書込番号:18119039

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2014/11/01 22:29(1年以上前)

私もKomputerbay 6枚、TranscendのSD 3枚、使ってます。
6DはSDノミのシングルスロットですが今まで問題は有りません。
たまにマイクロSDをアダプターで使ったりしてますが
問題があったことはありません。
たぶんKomputerbayのCFよりTranscendのSDの方が信頼性はあると思います、、、、

書込番号:18119075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/01 22:35(1年以上前)

 CDはデジタルカメラの初期から現在まで共に苦労を重ねてきた記録媒体ですから、
その信頼性は高いと思います。

 しかし、SDを使う事で、カメラがより軽量・小サイズになったことも事実ですし、
CDはやはり過去のものになりつつあるんだろうと思います。しかし、信頼性に置い
てはSDがそれにとって代わることは無いと思います。

 しかし、小さいが故に、紛失しがちな面はありますが、その性能は決してCDに劣
ることは無いはずです。

 私も仕事でSD使用のために失敗したことは一度もありません。やはり、これから
は、SDが主体になるのでしょう・・・。

 また、メーカーにも拘らないので、メーカー名は出来る限り以前から知られてい
たものを使って居ます。それにしても廉くなりましたねー!!

 だからと云ってやたらに大容量のSDに拘ることはありません。7DMARKU程度の
解像度でしたらRaw+Jpegで撮影するとしても、精一杯32GBを数枚もつことが、
一番ではなかろうかと思います。

 でも最も使い廉いのは16GBですね・・・・私には・・・・。

 取っ替え引っ替え使う事でSDの保ちも良くなると思います。

書込番号:18119103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/11/01 22:35(1年以上前)


Transcend一部危険アムロ危険アムロヽ(o´д`o)ノ 

書込番号:18119108

ナイスクチコミ!1


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/01 22:47(1年以上前)

CDコンパクトディスクはデカイし容量ないから
ヤダ!(;´д`)

書込番号:18119165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/02 00:09(1年以上前)

サンディスクのSDHCですが、二年ほど前に五枚買って使っているうちに三枚の書込み防止スイッチ部分が破損しました。(カメラはD7000、K-5)
いずれもExtremeの45MB/Sタイプの16GBで、国内仕様でしたので保証で交換していただきました。
同じような使い方をしていて、他メーカー品で同じような破損の経験はないのですが…。

趣味仲間の他の方からも、サンディスクのこの部分の破損は時折聞きますので、少し弱いのかなと感じています。
写真家の中井精也さんもいつかつぶやいておられたような…
サンディスクのチップは日本製(四日市市)とのことで、チップ自体の信頼性は抜群だと思うのですが。
破損以来はなんとなくサンディスクを避け、東芝のカードを買っています。

書込番号:18119556

ナイスクチコミ!1


TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/02 03:42(1年以上前)

レキサー、、、はいかがでしょう。
米尼では円安の今でもコストパフォーマンスが高い。
確かにキヤノンではサンディスクなのは承知していますが、90MB/s(600x)が$44以下なのを見ると、、、
ニコン使いでは鉄板ですし
もうすぐ1000xも出そうですね☆
保証云々ならサンディスクです(最近SSDまでサンディスクにしました)

書込番号:18119896

ナイスクチコミ!1


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/02 05:47(1年以上前)

こちらはトラブルに備えて同一書込みで撮影しています。

メイン機の1DXは128GB×2、7D2は64GB×2です。

書込番号:18119995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/02 06:23(1年以上前)

CDが入るカメラがあるのか…

世の中広いね。

書込番号:18120032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/11/02 06:45(1年以上前)

知らないんですか〜??
とっても便利(だった?)みたいですよ。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200104/01-0425/

書込番号:18120079

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/02 08:49(1年以上前)

さすが、ソニー。
実用的云々はさておいて、そういったものを考え出させると右に出るものはない。

本題に戻って………
SD中心に使っていますが、特にトラブルは発生しておりません。
SD/CFダブルスロットの機種でも、普段はSDのみ差しっぱなしです。
安くても、ホームセンターや家電量販店で売られている名の通ってないとこのものは信頼性がわかりませんので、サンディスクや東芝製を使っています。

それより田舎なものですから、最近はCFを置かなくなった店舗が増えてきました。

書込番号:18120387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/11/02 09:01(1年以上前)

フロッピーディスクのデジカメ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970611/sony.htm

MDディスクに記録するカメラ付きMDウォークマン
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/02/news029.html

とか、いろいろチャレンジしてます(^_^;)

書込番号:18120420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/02 15:03(1年以上前)

レキサーのCFは高速CFとして有名でしたが、キヤノンのデジ一とのトラブルもあり、
その後はサンディスクに差をつけられた気がします。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/05/31/1638.html

書込番号:18121575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/11/03 14:07(1年以上前)

早速、Transcend 600倍速を3枚買いました。
7DMK2には、SDメインでいこうと思います。
みなさん、回答ありがとうございました。

書込番号:18125629

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/05 23:38(1年以上前)

ぼちぼち UHS-2 になって、SD が 260MB/S になるので、スピードもSDが
早くなりますね。(東芝からカードは発売済みで、対応機器はまだこれから)

まぁ、HDD が パラレルATA の IDE から、シリアルATA へ移行したように
高速化もそろそろ、パラレルだときついから、シリアルI/F の SDのほうが
高速になっていくでしょうね。(中身の Flash の速度には縛られはしますが)

IDE末期のHDDは 133MB/S くらいだったからCFは今の 150MB/S くらいで終わりかも?

書込番号:18135355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像作業に必要なPCスペック?

2014/11/04 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:33件

PCに詳しい方教えてください。
7DUのDPPはWIN7以上が必須とのことで、悩まれている方も少なからずいらっしゃるようですが。
私もXPでDPP使ってましたが、7DU購入を機会にPCの更新を考えています。
DPPでのRAW処理に必要な必要最低限なスペック、おすすめの環境、皆様のPCスペックなどについてご教示頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18131579

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/04 23:21(1年以上前)

第4世代 Core i7 + 8GB memory , SSD + 1TB HDD で、Win7 64bit 環境で
使っています。6D の 2020万画素の RAW 現像してますが、まずまず我慢できます。

backup 用の外付け 1TB HDD (USB3.0) をつけてます。

書込番号:18131666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/11/04 23:21(1年以上前)

7D2は20MPとはいえ14ビットRAWですから、Core i5 (4コア4スレッド) メモリ8GB
が快適に処理する最低レベルかなと思います。

以上、自分のPCのスペックでした。

書込番号:18131667

ナイスクチコミ!8


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/04 23:27(1年以上前)

ノートパソコン、デスクトップどちらでご検討されているのでしょうか。

デスクトップならCorei5/7などの4コア以上のCPUを持つもの、ノートでもCorei5/7ですが良く表記を見て4コア以上
最低でも2コア4スレッド以上のものをお薦めします。

今から購入するのであれば、クライアントOSはWindwos8.1かダウングレードしたWindows7(いずれも64bit)になります
ね。メモリは最低8GB-デスクトップなら出来れば16GB。

ディスクスペースは起動用にSSD256GBで、データ領域用にハードディスク適当量(2TB〜4TBぐらいがお手頃値段)と
いうところでしょうか。

デスクトップでご検討なら、出来ればモニターキャリブレーターとマトモなカラーコントロールが出来るモニタ(4-5万円)
も一緒に検討される事をお勧めします。

書込番号:18131705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/11/04 23:28(1年以上前)

こんばんは。

Core i7 Quad のデスクトップ(モニターが安価で高品質なのが選べるので)、
メモリ16GB、出来れば、SSD 512GB + 2TBのHDD

OSは、Windows7の正式サポートは後6年の2020年までなので、
Windows8.1がいいでしょう。

個人的には、iMac 5Kモデルもいいと思いますが、7D Mark IIに付属のソフトは、
Mac最新OS X Yosemiteに正式対応していません。

その点でも、Windowsがいいと思います。

書込番号:18131711

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/04 23:28(1年以上前)

7D2のPC推奨
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/requirement.html
ここに記載されているスペックは最低限の物だと認識しているので
これ以上のスペックは必要だと思います。

理想的なことで言いますとデスクトップでなるべく大きなディスプレイが
良いと思います。
僕のMBPの環境は以下です。
プロセッサ 2.6 GHz Intel Core i7
メモリ 16 GB 1600 MHz DDR3
グラフィックス Intel Iris Pro 1536 MB
です。ほとんど写真専用です。

winnは
http://shop.epson.jp/pc/note/nj5950e/
です。

どのみちオーダーですが、不要なソフトが入ってないので
そこも気に入っています。

書込番号:18131712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/04 23:40(1年以上前)

当方の場合は、
windowsならwin7 64bit /core i5(一世代前) / memory 4GB
macだと、MacBook Pro Retina MGX72j core i5 / memory 8GB
で、DPPとLRを使っていますが、普通にストレス無く処理できます。
7D2より画素数の大きいモデルを使っています。
最近は、macモニタがきれいなので、こちらを使う事が多いです。
流石にXPはまずいかもしえませんが、そう気にせず、あまりハイスペックを
用意しなくても良いと思います。

書込番号:18131783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/11/04 23:59(1年以上前)

こんばんは。

パソコンも予算次第ですが、基本ディスクトップPCであればなんでも良いかな。
今はCPU Core i7/i5でWindows7/8で64bit Memory8GBでの販売が主ですので、どれでも大丈夫ですよ。

ノートパソコンは避けたほうがよいと思います。
グラフィックボードも並みで良いでしょう。



書込番号:18131883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2014/11/05 02:10(1年以上前)

詳しい…というほどではありませんが、一応自作派です。

私の場合、Win7のリリース時に組んだPCを使っています。拡張し続けてるので、初代Core i5でメモリ8GB(当初4GBから増設)ですが、そこそこ不満は感じないぐらいには動いてくれてます。
OSはデュアルブートですが、今は殆どWin8.1しか使わないですね。やはりSSDの方が快適なので…。
ストレージ類は下記のような構成で、スピードより守り重視といった感じでしょうか。

Win7 Ultimate 64bit/HDD 500GB
Win8.1 Pro 64bit/SSD 240GB
メインデータ/HDD 3TB×2台(RAID 1)
動画保存用予備/HDD 2TB
バックアップ用/HDD 4TB

因みに、入れ換えるたびに放り出されたHDDたちは、テラボックスというHDDが4台入るケースに入れて、外付けにしています(500GB,1TB,2TB×2)。
これらも一応バックアップ用です。

で、購入されるPCについてですが、Vista時代に一気に必要とされるスペックが引き上げられましたし、その後はそれまでと比べればハードの進化は緩やかですから、今出ているミドルレンジのモデルならそれなりに長く使えると思います。

なお、7D2だとRAWでガンガン連射してたら、あっという間にすごいデータ量になりそうですから、ストレージ容量(ないしバックアップ)を優先した方がよいのではないかと思います。
もちろん、予算が潤沢ならCPUやメモリも奢った方が快適に使えますが。

書込番号:18132179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/05 05:40(1年以上前)

初代i7 自作 win7 pro あまり使っていなく

メインはノート i7 3610QM メモリ16GB win7hp  
サブ自作 i7 4770 メモリ32GB SSD起動 win8.1 pro

デ-タは NAS 6TB 2台 に保存


動画編集がメイン  i7 4コア

書込番号:18132290

ナイスクチコミ!0


GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/05 07:43(1年以上前)

iMacとWindowsならどちらが編集などしやすいんでしょうか?

書込番号:18132452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/05 08:29(1年以上前)

AMDの6コアCPU
メモリー12G
HDD 6T
VGA geforce660
モニタ 三菱27インチ
OS windows7アルティメット64

以上のスペックで快適に運用出来てます。
参考になりますか?

書込番号:18132543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/05 08:50(1年以上前)

そんなに心配する必要無いと思うけどなあ。
スパイ映画みたいに「後、何分以内に編集しなければ、データが消失する」って言う訳でも無いでしょ?
此処はPCヲタク変じてカメラヲタクになった人が多いから、異常にスペックにこだわる人が多い。

俺なんか、此処では、絶対にやっちゃいけないみたいに言われてる
「usbケーブルで転送してノートPCで編集、安物複合機で出力」

でフォトコンにも出してるし、まずまず快適だ。

書込番号:18132575

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/05 08:54(1年以上前)

一度に10枚現像するか、100枚か、1000枚か、
はたまた3000枚かで許容範囲が違いますか?

一枚を選んで現像するなら、その一枚を選ぶ過程は速いほうが
いいし、その一枚に対する推敲結果も速いほうがいいんでしょうけど。

撮影スタイル同様に、現像スタイルによって要求するスペックは
違うような。
ノートPC単体か、外部ディスプレイ併用か、デスクトップかは
見当付けてますか?

書込番号:18132581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/05 09:23(1年以上前)

スレ主さん、横レス申し訳ありません。

横道坊主さんの仰る…

>俺なんか、此処では、絶対にやっちゃいけないみたいに言われてる
「usbケーブルで転送してノートPCで編集、安物複合機で出力」

って何故いけないんですか?自分も似たような使い方してますけど(´・ω・`;)

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします…

書込番号:18132642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2014/11/05 11:19(1年以上前)

うちはだいぶ前のCore2Quad9650 3Ghz Win7 64bitメモリ7Gでやってます。
ソフトはLightroomですが演算速度に関しては2000万画素でも十分です。
それよりもメモリが少ないのとHDDが遅いほうが問題ですw
7D2と言ってもコンデジの2000万画素と同じですし。

書込番号:18132915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2014/11/05 14:22(1年以上前)

>…って何故いけないんですか?自分も似たような使い方してますけど(´・ω・`;)

もちろん、いけないなんてことはないですよ。
それぞれの用途に応じたスペックのPCで、好みの使い方をすればいいと思います。

ただ、向き不向き/有利不利とかもありますので、坊主さんのように理解した上で使いこなすのはいいですが、分からずにされてる方には、親切な方が色々教えてくださるのです。

中には「これでないとダメ」とか、「いずれコレに行きつく」とか、断定的に語る方もおられるので、そういうのに対する坊主さんのいつもの皮肉です(笑)。
なので、お気になさらず…。

個人的には、データを失うのが一番怖いので、守りを優先してます。
どんなにハイスペックなエンジンを積んで豪華な内装でも、いざという時に乗員を守れないようなクルマは困りますので…。

書込番号:18133393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/05 20:02(1年以上前)

いやあ,各ユーザーで我慢できる処理速度の閾値が違うので,
なかなか難しいんですよ。

いちおう,自作歴約20年です。

私は7Dでi7 2600K(4.4GhzにOC)でここ3年現像していますが,昨今のCPUで
どれだけ高速化できそうかCPU板で質問してみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664335/#18065330


RAW現像速度はCPU速度の依存度が大きいです。
また,ここ数年は高速化が鈍化してきています。
2600K⇒4790Kへの速度向上は25%程度なのに,マザボやメモリ
が買い替えになるので,投資効果はないと判断しました。

これはつまり,現時点でそこそこのPCにしておけば,3年やそこらは
買い替えだの,組みなおしだの,データ移行だのの面倒な作業はしなくて
すむということでもあります。(いや,5年はもつ?)

面倒なことをするくらいなら,最初にまとめてお金を払っておくほうがよい
というお考えの持ち主であれば,5820Kで組むことをオススメします。


ハードディスクですが,現在コスパが一番高いのは3TBでしょう。
データディスクに3TB,バックアップ用に3TB,システム用に128〜256GBのSSD
がオススメです。

RAIDは基盤が死んだときにデータの復旧に手間取る or 不可能になるので,
手動バックアップのほうがよいです。

メモリは使用ソフトによるかと。C1P使っていますが,8GBで不足は感じません。

グラフィックはCPU内蔵GPUで十分です。それより,キャリブレータのほうが
重要だと思います。

Win7があと6年とからしいので,いまWin7で導入して,Win7終了時に新規PCに
更新するくらいのつもりで設備投資計画を立てられてはいかがでしょう。

書込番号:18134293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/11/05 20:49(1年以上前)

書き込みしていただいたみなさんありがとうございました。
今のところはノート+時々外部ディスプレイを考えてます。
皆さんのご意見を参考にしてこれから探してみます。
出来れば、今週中にポチッとしたいとこです。

書込番号:18134498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうでしょう

2014/11/04 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 YTWさん
クチコミ投稿数:10件

このような質問お許し下さい。
1日に購入して使い方もよく分からぬまま入間航空祭に、行ってきました。これから色々と勉強しなければと思っています。そこでレンズについて基礎的な事を教えて頂きたいのです。ブルーインパルスの演目でさくらが今回ありました。1本でこのさくらを全部写せて、一機のアップも撮れるレンズってあるのでしょうか?

書込番号:18130355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/04 18:59(1年以上前)

一番マシなのはタムロン16−300だろうけども

http://kakaku.com/item/K0000643470/

広角も望遠も中途半端

Kiss7かEOS Mに超広角ズームつけてサブにすればいいのでは?
AF速度も追従性もいらない被写体なのですから

書込番号:18130392

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/04 19:28(1年以上前)

わたしも昨日の航空祭はコンデジ(広角側)と二台体制で望みました。

高倍率ズームなんて一度迷ったら恐ろしいことになるので動体では使いたく有りません(>_<)

書込番号:18130491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/11/04 19:54(1年以上前)

基地内のエプロンエリアで撮ると想定した場合ですが・・・

「さくら」を全部入れようと思うとフルサイズで、14mm以内が必要だと思います。
12mmなら、なおよろし。

単騎の場合、近くを飛んでくれると想定して、フルサイズ400mmくらいでしょうか。

広角ズームと望遠レンズつけた二台体制がよいと思います。

書込番号:18130593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/04 19:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スタークロス

サクラ

F-2A

F-15J

>ブルーインパルスの演目でさくらが今回ありました。
>1本でこのさくらを全部写せて、一機のアップも撮れるレンズってあるのでしょうか?

 ありません。16-300が一番近いでしょうが、航空祭会場からでは16ミリでは画面からはみ出す可能性が高く16ミリで収まるような距離からの撮影では、300ミリでは他の演技の撮影に不足を感じるでしょう。

 超広角レンズを準備すべきです、純正なら10-18とか10-22、より広角を望むならシグマの8-16でしょう。サクラやスタークロスは独特の進入隊形になりますので、レンズ交換の時間はあります。また、AFスピードや連写速度を要求される場面でもありませんので、レンズ交換が嫌ならKissでも購入して持っていけばいいと思います。

書込番号:18130601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/04 20:11(1年以上前)

さくらはコンデジにするとか・・・

書込番号:18130664

ナイスクチコミ!3


匡夫さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/04 20:15(1年以上前)

私は7D2と6Dの2台体制で臨みました。
6Dに対角魚眼使用、これで対応できなければあきらめます。

書込番号:18130681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/11/04 20:16(1年以上前)

別機種
別機種

一本でさくらから単機のアップまで撮影できたら、
まさに夢のレンズです。
アップなら最低300mm、さくらなら16mmでギリギリというところでしょうか。
というところで、確かに16-300だと可能かもしれませんが、
中途半端と思います。

さくらを撮るならEF-S 10-18あるいはEF-S 10-22をサブ機に使用し、
メイン機にはEF 70-300あるいはEF 100-400を使用するのがいいと思います。

さくらやハートのときだけレンズを急いで付け替えるのは現実的ではありませんしね。

あとは、さくらやハートだけはコンデジにするのもありです。

私は今回7D MarkIIに借り物のEF 400 F5.6Lでしたが、
自前のレンズのときはEF 70-300 F5.6 DOとコンデジです。

作例はPowershotのSX700で撮影した物です。
35mm相当の焦点距離25mmでもさくらは収まりまきっていませんので、
もっと広角のコンデジが必要かもしれませんが。

書込番号:18130685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/11/04 20:57(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

EOS M+対角魚眼ズームでハート

7D2+28-300mmでさくら

EOS M+対角魚眼ズームでさくら失敗

こんばんは。

昨日の入間航空祭2014は、メインの7D Mark IIに、EF 28-300mm F3.5-5.6L IS USMを、
サブのEOS Mに、EF 8-15mm F4L FISHEYE USMで臨みました。

昨日のショーの時は、風が結構あり、ハートもさくらも僅かな時間で消えてしまったこと、
さくらを見るのははじめてだったので、メインの7D Mark IIで状況を確認している内に、
慌ててEOS Mに持ち替えるも、さくらのスモークが消えてなくなりそうになっており、
上手く撮影できませんでした。(涙

入間航空祭は、最前列でない、前列の方だと人混みでレンズを付け替えている余裕は、
あまり無いと思います。
(何度もブルーインパルスのショーを見て、プログラムを熟知している人ならともかく)

かといって、一本で全部賄えるAFの速いレンズは無いと思いますので、
サブに超広角専用で、臨むのが一番現実的でしょうか。。。

昨日はもう少し風が無く、スモークが停滞している時間が長ければ、良かったと思います。

書込番号:18130860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2014/11/04 21:03(1年以上前)

別機種

松島の撮影風景

松島で撮影してますが、ご希望のレンズはありません。
最低でも2台で撮影してます。

また、ブルーには決まった画角なんかありません。
当日の、視程で区分も変わるし。
入間も途中で区分変更しましたよね。

サクラを撮影するなら、フルサイズで10mmから16mm程度から、
単機で演目表や、合図まで見えるとなると、500mmから800mm程度です。

何がなんでも全部では無く、狙った物を撮影したらどうですか?。
300mm以上は単焦点の方が、良い絵を残しますよ。

書込番号:18130892

Goodアンサーナイスクチコミ!3


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/04 21:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あの六輪はコンデジ24mm相当でも入りませんでしたね。
2台持つのが良さそうです。

書込番号:18130907

ナイスクチコミ!3


スレ主 YTWさん
クチコミ投稿数:10件

2014/11/04 22:13(1年以上前)

ご返答頂いた皆様ご親切に本当にありがとうございます。やはり1本では無理ですね。色々と検討させていただきます。(予算が問題なのですが)

書込番号:18131304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/04 22:18(1年以上前)

中古のKissX4とかと10−18でいいのでは?

想定していた高倍率ズーム1本買うよりかなり安いと思うが…

書込番号:18131332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/04 22:24(1年以上前)


望遠ズームもまだ持ってないってことですかね?

望遠はとりあえずタムロンの70−300&トリミングで対処♪
とかだめ?(笑)

書込番号:18131366

ナイスクチコミ!1


スレ主 YTWさん
クチコミ投稿数:10件

2014/11/04 22:47(1年以上前)

航空祭用に2本位レンズを用意するとズバリ、何がお勧めでしょう?低レベルの質問ばかりですいません。

書込番号:18131476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/04 22:55(1年以上前)

高倍率ズーム(18-300)クラスでも、1本では無理です。
APS-Cなら、EF10-22mmとEF70-300f4-5.6L IS USMなど、広角ズームと標準〜望遠のズームが2本ないと厳しいですよ。

フルサイズですが、16-35mmのズームと、50-500mm(シグマの高倍率超望遠ズームですが)を使います。

書込番号:18131520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/04 23:03(1年以上前)

高倍率ズームは画質が悪すぎて、後で後悔するだけですよ。

写ってりゃいいってもんじゃないでしょう。

最近のコンデジは軒並み、30倍ズームとか50倍ズームですね。3倍ズームは高級タイプで、
かえって高い。

書込番号:18131568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/11/04 23:40(1年以上前)

APS-Cの7D Mark II前提でしたら、コスパに優れる EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM、
あと私は純正以外はあまり好みではありません(カメラ内のレンズ収差補正が効かないので)が、
コスパではタムロンの70-300mm VC、純正なら高価ですが、EF 70-300mm F4-5.6L IS USM ですね。

書込番号:18131784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/04 23:40(1年以上前)

>航空祭用に2本位レンズを用意するとズバリ、何がお勧めでしょう?

 私は、APS−Cならシグマの8-16、フルサイズなら同じくシグマの12-24、望遠はやはりシグマの50-500を使ってます。

 純正なら超広角はEF-S 10-18 かEF-S 10-22に、望遠はEF 100-400Lあたりが定番だろうと思いますが100-400は、近日中に新型が出る可能性があるので、そちらを待つかでしょう。

 サードパーティで良ければ、超広角はシグマの8-16など、望遠はタムロンの150-600、予算があればシグマの150-600の方がいいですが大きく重いです。

 広角のかわりに魚眼を使う手もあります。

書込番号:18131785

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/11/05 01:05(1年以上前)

別機種

1本を諦めてコンパクトさ優先なら EOS M に 11-22 って手もあります。
ただMの液晶は明るい屋外じゃほとんど見えません。水準器は必須です。

なお輪っかは全部入ってました。

書込番号:18132060

ナイスクチコミ!1


スレ主 YTWさん
クチコミ投稿数:10件

2014/11/05 08:28(1年以上前)

皆様のご親切に感謝する共に,経験に裏付けされたご意見をこれから大いに参考とさせていただきます。楽しみながら悩み続けていきます。ありがとうございました。

書込番号:18132538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/05 12:05(1年以上前)

7D2のカテなのに、7D2の写真が1ヶしかない。  o(;△;)o

書込番号:18133030

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/05 13:32(1年以上前)

こんにちは〜\(^o^)/最初の1本目にはタムロンの16-300も悪く無いと思います(笑)
二台体制が出来れば良いのですが、悪く無いと思います(笑)
私は昨年新田原に、α77に70-400・K-5Usに70-200・K-30に18-270で行って来ました〜(笑)
今年も同じくですよ〜(笑)確かに超広角は欲しいですが(笑)
(ボディを増やさなければ買えてたけどつい(笑))
18-270はタムロンのOEM?ですし、ある程度は撮れますよ〜\(^o^)/

書込番号:18133291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/11/05 20:13(1年以上前)

YTWさん、こんばんは。
「さくら」にこだわられるのならば、広角は、遮光器土偶さんがお薦めのシグマ8-16mmが良いと思います。
望遠側もブルーインパルスだけならシグマの50-500mmでも良いと思いますが、航空祭では戦闘機の機動飛行もありますよね。
それを想定すると300mmF4.0あたりが良いと思います。(換算480mm)
もちろん、ヨンニッパ、ゴーヨン以上なら、言うことありません。
シグマの50−500だと戦闘機の機動飛行には、AFがついていけませんよ。
新製品の150-600なら、そこそこかもです。


うちの弟は、CANON党です。
航空祭に行く時は、5DUに純正24-105mm、1DVに純正100-400mmです。
フルサイズ24mmで、さくらは無理ですが、バーチカルキューピッドやスタークロスは、なんとかなるようです。
「年に1度か2度のために超広角は、買えないよ!」とのことです。




書込番号:18134336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

7D MrkU 動画はどうかな

2014/11/03 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件

現在 6DとEosMを使っていて7D MarkUを予約してますが、予約した時期が遅く手に入るのはだいぶ先になるようです。
最近動画も撮るようになって70Dとの動画性能の比較が気になっています。
ここで登場されておられる方々は動画はあまり重視されておられない様子で話題にもなっておりませんが、撮影された方で70Dとの比較が出来る方の感想をお聞きしたいのですがいかがでしょうか。
同等、もしくは同等以上ならいいんですがそれ以下の時は70Dでもいいかなと思っています。
70DとEF70-200mm F4の価格が7D MarkUの価格とあまり変わらないので考えてしまいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18126756

ナイスクチコミ!1


返信する
taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/03 22:30(1年以上前)

回答でなくて申し訳ないですが、70-200のF4はAFだかISの音がうるさく動画には向かないというのを聴いたことがありますので、その辺もチェックされた方がいいかもしれません。

書込番号:18127747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/04 15:50(1年以上前)

>動画はどうかな

どうがな?(駄レス失礼致しました。)

書込番号:18129907

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件

2014/11/04 19:08(1年以上前)

taz-D様。
全く反応のないスレに回答していただきましてありがとうございます。
現在動画はEosMにSTMレンズで撮影しておりますが、7DUの動画には18-135mm STMが一番だと思っています。
ただ、静止画において70Dや7DUのAFスピードを堪能できるのは、予算内では70-200mm F4かなと思っています。

じじかめ様。
私の思いを理解していただいたようでありがとうございます。

実は 私にも先ほど7DUの入荷連絡があり、あすには手に入りそうです。
よって70Dとの比較はできませんが、このスレは必要なくなり解決済とさせていただきます、

書込番号:18130425

ナイスクチコミ!0


スレ主 B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件

2014/11/05 20:07(1年以上前)

やっと7DMarkUが手に入りました。
なんか7Dと比べると軽くなったような迫力がなくなったようなそんな感じがします。
スタンバイ時間も早くなるとい思っていたのにSDの読み取り時間がかなり掛かりあまり変わっていないように思います。
芋焼酎のお湯割りを片手に室内でいじっていますが、同じレンズでもAFがかなり早く感じます。(気のせいかも)
シャッター音も今までの気合の入った音と違いとてもソフトで、以前使っていたペンタックスに少し似ているように感じます。
操作ボタンは7Dと似ているようで変わっています。
ピクチャースタイルを変えるボタンやレーティングボタンが新たに追加されています。
なれるには少し時間がかかりそうです。
大きく変わったのはAFフレームが広がったことです。
ほぼ全面に広がっています。でもあまり使うことはないかもしれません。(使い切れずにいつまでも領域拡大か、スポット1点を多用しそうです)
LVについては 7D、6DよりかなりAFは早くなっている印象ですが70Dと比べてはどうかなというところです。
今晩は夜ふかししそうですが 酔っぱらいの感想ですから厳しいいツッコミは勘弁してください。

書込番号:18134306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ192

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7Dmk2購入について

2014/10/31 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:23件

いつも書き込み読ませてもらっています。
現在イオスキスX3を使用し、子供や自分達がやっているテニス、スノーボード、近所のカワセミ、旅先の風景を撮影しています。また、レンズ資産はダブルズームレンズの標準のみです。
昨日、近所のカメラ店に行ったところ、7Dmk2が在庫であり、つい手持ちをおいて、取り置きしてしまいました。
本日は朝から出張のため、明日引き取りに行く予定です。
先程、5Dmk3との感度の比較のスレを見て、7Dmk2の高感度がフルサイズに比べ、少し弱いとかんじました。
7Dmk2で室内のテニスや子供のお遊戯会、ピアノの発表会をとることは、可能でしょうか。現状では、ピアノの発表会はノイズが多く、テニスはフォーカスが厳しいです。
今、7Dmk2を購入するのともう一年ためて、5Dmk3を買うのは、どちらが良いでしょうか。ご意見をお聞かせください。

書込番号:18112447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/10/31 08:08(1年以上前)

運がいいですね。
自分のまわりの店舗には、バックオーダー分しか、入っていませんでした。
在庫があるのは、今の時期、奇跡ではないでしょうか。
ラッキーですね、おめでとうございます。

書込番号:18112488

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/31 08:09(1年以上前)

フルサイズの方が高感度は優れています
昨日
高感度撮影をしました
ISO16000のすれを見てもらうといいです
手持ち撮影
ここまで優れていることに驚きました



この時
1dxとシグマのれんずを使っている人がいました
この組み合わせはAF使えません

7dm2に純正レンズ
7dm2の方がギリギリAFでとれました
7dm2の方がいいと思います






書込番号:18112495

ナイスクチコミ!5


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/31 08:12(1年以上前)

連写とノイズ量のどちらを優先するかで決まりますね。

書込番号:18112502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 08:14(1年以上前)

>もう一年ためて、5Dmk3を買うのは

今度は5Dmk4とどちらにするかで悩むでしょうね。

書込番号:18112509

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/31 08:18(1年以上前)

今、5D3買って、一年後に7D2を買う。

あぁ五年前にコレやれば良かった。

書込番号:18112516

ナイスクチコミ!10


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/10/31 08:21(1年以上前)

おはようございます

カメラはレンズにも大きく左右されますので
レンズも少し奮発した方が良いかと♪

高感度をとるかAFスピードをとるか・・・
両立は中々むずかしいです(^^ゞ

書込番号:18112519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/31 08:22(1年以上前)

5D3でkissのキットレンズは使用不可、7D2にしてもレンズの追加をしないとノイズに悩まされるのではないかと。
7D2とEF70ー200 f2.8の予算があれば7D2を。
なければレンズだけでkiss続投。
5D3は次の機会に。

書込番号:18112522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/31 08:26(1年以上前)

自分の感じたことを大切にすれば、自ずと答えがわかるのではないでしょうか^^

書込番号:18112531

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/31 08:33(1年以上前)

自分なら7DUです(望遠レンズがメインなので)、
5DVにすると翡翠用のレンズが必要です(ボディ+標準ズーム+室内用70-200/2.8L+シグマ等50-500で60万円以上)、

どちらにしても室内用にいずれは70-200/2.8Lが必要かと思います。

書込番号:18112545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/31 08:36(1年以上前)

レンズはどうします?

まずは明るいレンズ(70-200F2.8とか)でしょう。そして1年後にさらにお金を貯めて5D3(または少しだけ安くなった7D2)。
室内テニスはネットの横から85mmで撮るとちょうどいいので 安いのに明るくオートフォーカスのはやいEF85mm F1.8 USMでもいいですよ。

ところでKissX3でピアノ発表会はシャッター音うるさくないですか?

ーーー
とはいうもののせっかくなので今回7D2をこのまま買ってもいいですが、いずれ明るくオートフォーカスの速いレンズはほしいでしょうな。

書込番号:18112550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/10/31 08:39(1年以上前)

> 先程、5Dmk3との感度の比較のスレを見て、7 Dmk2の高感度がフルサイズに比べ、少し弱い とかんじました。

当たり前です。なんかここを勘違いしてる人が多い気がする。

AFは5D3も驚くくらい優秀なので、思ってるほど差はないと思います。あるとすればiTRの差ですが、ダブルスじゃない限り、そこまで差が出るかどうか。。。

あとは連写の差でしょうね!

書込番号:18112556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/31 08:41(1年以上前)

X3からの7D2であれば、今まで撮れなかったものも撮れると思います。
高感度耐性もかなり優れていますし、AFも現機種中最高レベルです。
ただ、根本的な画質の優劣はレンズによりますから、最終的にはレンズを購入した方がいいでしょうね。
まずは7D2の購入は後悔することはないと思いますよ。

書込番号:18112559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2014/10/31 08:44(1年以上前)

あんちゃん2008さん、こんにちは! 思いっきり7DMk2購入の背中を押しちゃいますね・・ 7DMk2ですが、お子さん撮りにはある意味最適のカメラだと思います。 理由:1) AFがめっぽう強く、AFのエリアも広い。 2) 1DX譲りの顔認識機能。 3) APSCの中では最強クラスの高感度性能 4) 18-135というとっても使い勝手の良いキットレンズの存在 5) ストロボも本体内蔵 6) その気になれば、動画もAFで撮れる 7) 5D3に較べて、軽いし、取り回しやすい 8) EF-S24mmF2.8パンケーキレンズが使える。お散歩レンズや室内撮りにぴったり。 9) モデルチェンジされたばかりの機種なので、少なくとも2&#12316;3年は最新機種 などなど。

7DMk2の高感度が弱いと言っても、フルサイズセンサーと較べて約1段くらいの差です。等倍拡大しなければ、ISO1600でも十分な画質。それ以外はすべて7DMk2のほうがスレ主さんのメインの被写体、お子さん撮りには向いています。  最初はフルオート、キットレンズでお子さんのいろんなシーン、表情をでガシガシ撮ってあげてください。 一年も待ってると、その間撮れたはずのお子さんのお写真は二度と帰ってきませんよ・・

書込番号:18112568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/10/31 08:49(1年以上前)

求めるとキリがないですよ(笑)。
どちらを選んでも、今より満足するはずです。この偶然なのか必然なのか、7D2との出会い。

と精神論は置いておいて、私見です。

テニス、スノーボード、近所のカワセミ、旅先、お遊戯会、ピアノの発表会、。いろいろと撮影機会があって、
楽しいですね。

ちなみに、頻度、優先順位はありますか?5D3になく7D2の最大のメリットしては、個人的には1.6倍になる望遠と、
動きものに強い範囲の広い65点クロス測距、AF、AIサーボです。

テニス、スノーボード、カワセミであれば、7D2の方が有利かと思います。ピアノや歌の発表会を良く撮りますが、
結構舞台は明るいんですよね。7D初号機で撮影していましたが、撮影位置によっては、フルサイズより
APS-Cの1.6倍はありがたかったです。

じっくりゆっくり、そして広角がお好みであれば、5D3。動きものに重点を置くの出れば、7D2ですね。

ちなみに私は6Dと7D2の2台体制です。理由は、5D3と6Dの差額がレンズに行き、そして、6Dの軽さ。
真実は、レンズ交換が面倒だから、です(^^;。

書込番号:18112578

ナイスクチコミ!5


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/10/31 08:53(1年以上前)

皆さん、こんにちは!


1D Xは中央f/8測距可能ですから、ほとんどのシグマのレンズがAF可能です。被写体が-2EVより暗いなら話は別ですが……。


さて、スレ主さんの疑問ですが、すぐに7D MarkUを買うのと、一年後に5D MarkVを買うのとどちらがメリットがあるか? フルサイズは、BODYより何倍もレンズにお金がかかります。レンズ購入のことを考えると、失礼かもしれませんが、1年後ではフルサイズ移行は無理かもしれません。キヤノンが6Dをモデルチェンジし、6DUのAFがかなり強化されたら、可能かもしれませんが……。

現在の状況でしたら、レンズ資産もほとんどないので、7D MarkUと、Nikon D750の比較になると思います。スレ主さんの用途だったら、Nikon D750の方が向いているようには感じます。


5D MarkVも含め、7D MarkUも、高感度性能と言うより、AF性能を目的に買うカメラだと思っています。被写体を考えると、これほどのAF性能より、高感度性能がより良い機種の方が目的に合っています。ただ、室内テニスだと、明るいレンズを使えば、ISO-3200以下で十分撮れるでしょうし、お遊戯会も、明るい単焦点で十分綺麗に撮れるはずです。まずは、交換レンズの購入、これが一番合理的な選択だとは思います。


そうは言うものの、新発売のカメラを手にすると、それが評判の良いものなら、欲しくなってもしょうがありませんw。取り置きしもしたわけで、そのまま7D MarkUを購入されても、良いとは思います。良いカメラなのは間違いないですから、後は工夫次第かもしれません。これだけのカメラ、購入されたら、行事だけでなく、普段から使って欲しいとは思いますw。


書込番号:18112590

ナイスクチコミ!3


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/31 09:04(1年以上前)

ボディ取り置きは兎も角として、レンズ予算はどの程度でしょうか。

書込番号:18112615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/31 09:34(1年以上前)

5DVに一票!

書込番号:18112689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 09:41(1年以上前)

X3の最大の不満点は何なのか?
本体性能なのか、単にレンズなのか?ここを自己分析されると良いと思います。
その最大の不満点を解消できるのが、7DM2なのか?5DM3なのか?Lレンズなのか?
フルとAPS-Cは一長一短です。万能なら1DXしかないと思います。
個人的には両方1台は欲しいですし、今回7DM2を明日引き取りに行きますが、
数年後にはフルも手にしたいと思い明日から貯金予定です(笑)
でもまぁ悩んでいるときが一番楽しいのかもしれません(笑)

書込番号:18112709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/31 11:04(1年以上前)

待てるなら1年後に再検討しましょう。どちらも少しは安くなってるかも、、、

書込番号:18112957

ナイスクチコミ!1


牡牛座さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/31 11:35(1年以上前)

 先にトムワンさんが触れていますが、Kissにキットとして付いてくるEF-Sレンズは5Dや6Dなどのフルサイズ機ではすべて使用不可です。スレ主さんがそれを理解していて、フルサイズ機用のレンズにもまわす予算があるのならこの選択も可能と思われますが、それが無い場合はこのまま7DUを購入しましょう。
 私も明日入手出来る予定です。
 

書込番号:18113022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 11:35(1年以上前)

小生は、6Dと7D2の併用ですが、高感度は大きくプリントしなければ、さほど変わりません。
厳密に見ると、高感度性能は、6D、5D3、7D2の順番ですが、ぱっと見では3台とも問題ないと思います。

ただ、AF性能は、圧倒的に7D2が優秀です。
スポーツ撮影なら、まず、被写体の引きつけと、シャッターチャンスをとらえることが第一ではないでしょうか。

それに、来年くらいに、キヤノンのフルサイズ機(5D3、6D)は、モデルチェンジするという有力な噂があります。

以上のことから、小生は、7D2をおすすめします。

書込番号:18113023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/31 11:41(1年以上前)

以前、X4で体育館でのバスケットやお遊戯会を撮っておりました。

その後、AF性能に不満を感じて60Dを購入し3年ほど使用し、今回7D2を昨日購入しました。

 実のところ、望遠効果が捨てがたく、APS-C機に拘っているのが心情ですので、あくまでもAPS-C機依存の意見として受け止めて頂ければ幸いです。フルサイズの良さは、フルサイズをお持ちの方の意見をご参考にして下さい。

1.レンズ
 X3から7D2ならば、今のダブルズームはそのまま利用できますので、今回購入するなら、18-135キットをお勧めします。ダブルズームの場合は、双方、「帯に短し襷に長し」という場合が多々ありましたが、60D購入時に18-135キットを購入してからは常用レンズで、今でも活用しています。もちろん、7D2でも常用のつもりです。

 X3を基準に考えると、フルサイズの場合、今の焦点距離から約60%減の距離となり、遠方撮影を好む場合は、その分を考慮したレンズを選ぶ必要があります。また、今のダブルズームはレンズマウントの機構が違うため装着出来ません。
 現行で55-250mmを多用している場合は、単純数値換算で88-400mmのレンズ、すなわち100-400mmのレンズが必要となります。当然、写りもそれなりに良くはなりますが、ただ、家族や友人間で楽しむなら、そこまで必要かどうか。また、重量もとてつもなく重くなり、スノーボードでの撮影を楽しめるかどうかと思いますし、金額も200万弱します。

 7D2購入後、将来的にもっともっと本格的に写真を撮り続けていきたいとなれば、「L」を冠するレンズ群から好みの物を選ばれれば良いと思いますし、今、余裕があれば70-200 F2.8 L U は是非持っておきたいレンズだと思います。これならば、更に室内テニスでの写真のジャスピン率は上がるでしょう。

2.AF
 あくまでもX3を基準とした場合の話ですが、X4と60Dでは、明らかにピントの写りの良いものが格段に増えました。これが7D2であればその差は歴然です。これは5D3でも同じかと思いますので、AF性能はX3とは全く別世界ですので、テニスでの使用ならばどちらも不満は激減するだけでなく、感動する写真が増えると思います。

3.ノイズ
 ノイズはどの程度まで許せるかですが、これは用途次第だと思います。L版プリントを楽しまれる方であれば、あまり気にしない方も多々いると思います。コンクールで上位を狙う方なら、致命傷なのかもしれません。
 ノイズは無いに越したことはありませんが、カメラにどれだけの思い入れをしていて、その価値に見合う投資をするかどうかは個人個人の許容範囲によるものだと思います。


 色々書きましたが、これまでX3を使用し熟知されている あんちゃん2008さん が更に良いと思える写真を狙うなら、早いに越したことはありません、子供成長はとてつもなく早いです、私は3年単身赴任しており、その頃の子供の写真がものすごく少ないことを寂しく思っており、もっと撮りたかったいう思いがあります。
 光陰矢のごとし、上記をご参考に、今買える機種をお勧めします。デメリットはどちらであっても多少なりありますので、どこに自分の立ち位置を置くかだと思います。

書込番号:18113032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/31 11:44(1年以上前)

7D2を買えば5D系(フルサイズ)が気になってしょうがないでしょう(;´д`)


でも5D3買えば7D2はそんなに欲しくはならないかもね

書込番号:18113041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/31 12:33(1年以上前)

5D3とEF70-200F2.8LII(とテレコン)を買って下さい。
カワセミはちょっと厳しいですが、ほぼ悩みは解決出来ます(笑)

書込番号:18113188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/31 12:39(1年以上前)

7D2と5D3・・・高感度側1段の差と×1.6と、ここをどう見るか?

被写体の大きさ・被写体までの距離、
それとレンズ何を使うかによって変わってるくかな?

書込番号:18113209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2014/10/31 12:58(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
出先でスマホでの書き込みのため、遅くなり申しわけありません。
実は今回70mmから200mmf2.8のレンズを見に行きました。その際、ボディのみ在庫がありました。
今回、ボディを購入し、f4のズームレンズを購入するのは、いかがでしょうか。
X3の不満としては、うでか未熟なこともあり、室内ではノイズが目立つこと、動きに対応できないです。

書込番号:18113277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/31 13:02(1年以上前)

ピアノ演奏会やカワセミはどは望遠の方が良いので7D2が良いと思いますよ。
ノイジーだろうが写らなければ意味無いですし。

書込番号:18113288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 13:02(1年以上前)

5D3を使っておりますが、7D2が気になり購入しました。
望遠効果と連写機能に不満を感じておりました。
動態に関しては、AIサーボ中に他に乗り移る事が多々あったことも買い替えの理由の一つです。
腕とセンスの問題になりますが、私にはそのような物は持っておらず…機械に頼ります。
eos itrは、どの程度まで使える物なのか?腕の悪い私を何処までカバーしてくれるか解りませんが、期待している機能の一つです。
今までaps-cを、使っておられたようなのでレンズも、そのまま使えそうですし7D2の購入をお勧めします。
フルサイズは、その後でも全く問題無いかと思います。
7D2を購入されて素敵なフォトライフを!

書込番号:18113292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/10/31 13:06(1年以上前)

こんにちは。

>今、7Dmk2を購入するのともう一年ためて、5Dmk3を買うのは、どちらが良いでしょうか。
>ご意見をお聞かせください。

この質問だけの回答なら7DU推しです。

昨日、一昨日とリビングでかみさんのキスW使ってRAWで子供を撮りましたが
すぐにBusy状態になるわ、液晶での拡大表示も何だか中上級機に慣れてしまうと
とてつもなく使い辛いわで・・・

子供を撮るなら早目に中級機以上にいかれるのがよろしいかと。
成長早いっす。

今、どっちを購入するのが良いですかの質問なら
5DV推しますけどね。


7DUって今大盛り上がりを見せてますが
そもそも7DUじゃないと駄目なんですか?
っと空気読めない回答をしてしまったりするんですが。

例えば70Dと35F2.0ISで屋内の子供、70-200F4.0でテニス、スノボ、
翡翠とか鳥を撮りだすとたぶん軽自動車買うぐらいの意気込みが必要になるかも。


ただ、これまで明るいレンズをご使用で無いのかな?
って事からすると今後も買い足す事は無いのでしょうかね。

ならば7DUの選択になりますでしょうか。
あっあと、RAWで撮らずにJPEGオンリーなら7DUですね。

書込番号:18113309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/31 13:27(1年以上前)

16-35f4は良いと思いますな。

24-70f4だと広角が不足。
16-35f4だと望遠側が不足しますが、望遠側のレンズの方が選択肢が多いと思いますな。

書込番号:18113358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/31 13:27(1年以上前)

高感度ノイズでどちらが優れてるかと言えば、フルサイズに軍配が上がりますが、7DmkUも高感度ノイズがかなり軽減されてます。

今、所有されてるEF-Sレンズは5DmkVでは使えませんので、レンズも買い替えなければならず、5DmkV+24-105キットと70-200F4orF2.8で総額45万円〜55万円コースになります。

それだけの支出をするだけの価値と覚悟があれば5DmkVで良いと思います。

でも、購入資金を貯める間、今の機種で我慢できますか?シャッターチャンスは待ってくれません、今の時期7DmkUの在庫があるのは奇跡です&#8252;&#65038;これは何かの縁だと思って迷わず7DmkU逝っちゃって下さい。

書込番号:18113360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/31 13:30(1年以上前)

>もう一年ためて、5Dmk3を買う

欲しくて7D2を取り置きしたのに、1年も我慢できないと思います(笑)

7D2も最新機種なので、高感度耐性はかなりいけると思いますよ!

最新機種の7D2をオススメします^ ^

書込番号:18113371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/31 13:33(1年以上前)

お悩みですね。
皆さんが触れていない部分だけを。

7D MarkIIには、室内撮影のフリッカーを気にしなくてよい機能が実装されています。

今現在、1DXにも5Dにも無い機能です。
蛍光灯や水銀灯下での撮影に向いていますよ。

佳い時を切り取ってくださいね〜^^

書込番号:18113379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/31 13:36(1年以上前)

これは運命の出会いです。

7DMarkUを買ってください。






BG申し込み忘れずに…

書込番号:18113383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/31 13:43(1年以上前)

〉X3の不満としては、うでか未熟なこともあり、室内ではノイズが目立つこと、動きに対応できないです。

X3と比べらた、7DmarkUの高感度性能はかなり良くなってると思いますよ。

それに、お遊戯会やピアノの発表会は、スポットライトが当たってるので、そんなに高ISOはいらないよ。

スレ主さんの用途からしたら、等倍で比較しないとよく分からない画質で機種を選ぶよりも、1.6倍の望遠効果のあるAPS-C機の方が、使い勝手はいいと思う。

それに、7DmarkUのフリッカーレスやEOS iSA Systemは、動体撮影や望遠撮影だけでなく、普段の人物撮影にも威力を発揮しそう。

書込番号:18113403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/31 13:45(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

取りあえず今7D2を買っておいて、来年以降5DMk4が出たらその時に7DMk2を売って新しく買い替えるか検討するのが宜しいかと存じます。

7D2やはりイメージモンスターを継承するだけの性能があります。私は連写の速さよりもAF性能に感動しました。

こちらも付けときます、御笑納下さい。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=7dmk2&p2=kissx3

書込番号:18113408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/10/31 14:05(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

それにしても購入後の喜びからでしょうが、次々とスレが建って充分なレスがないまま2ページ目へと
後退・・一度に5000台近くの入手があるといかに凄いことなのかがわかりますよね〜。
3連休後からは試写結果の感想でスレが乱立?するはずですので当スレッドも今週が見納め?

>7Dmk2を購入するのともう一年ためて、5Dmk3を買うのは、どちらが良いでしょうか。

やはり一年貯める必要を感じているように、価格がまるで違う機種の比較ですからね〜。
普通に考えたって総合では5DVの方が良いに決まっています。・・悪かったら大変!

しかし個人的にはAFに関しては7DUのユニットは最先端をいくものであり、1年後の5DVも
マイナーチェンジ版で追随する可能性を感じております。
・・つまり今の5DVだとAF的には前作モデルになってしまう可能性が・・

不確かな情報ではありますが
メインミラーを透過したAF光は原理的に必ず非点収差を発生します。
中心と周辺とで焦点を結ぶ位置にズレが生じるわけですが、添付の7DUのAFユニットは
その対策をしている旨の噂が・・・

書込番号:18113440

Goodアンサーナイスクチコミ!4


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/10/31 15:04(1年以上前)

当機種

試し撮り中  A16

単純に5D MarkVと、7D MarkUを比較すると、

@開放f/4より明るいレンズを着けると、AF性能は5D MarkVが上で、それより暗いレンズだと7D MarkU
その根拠は、開発者インタビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140930_667620.html

A高感度特性は、1段位5D MarkVの方が上
B連写性能は、7D MarkU
C顔認識・フリッカー低減は7DUにはあるが5D MarkVにはなし
DHDR・多重撮影は、5D MarkVがやりやすい
E動画撮影は、7D MarkUの方が使いやすい

アバウトですがこんな感じです。それでは写りに差があるかと言うと、同じレンズを用い、画角や絞りを調整して撮ったら、なかなか差が出ないぐらいに写せたりはします。

ところが、実際は、5D MarkVの場合は、純正Lレンズでお撮りになる方がほとんどで、7D MarkUの場合は、18-135STMなんかでお撮りになる方が多いので、レンズの差が大きく、圧倒的に5D MarkVの方が綺麗に撮れると感じる方が大部分になります。


フルサイズはお金がかかります。費用対効果を考えるとAPS-Cのカメラ、非常にメリットがあるのですが、キヤノン自身がEF-Sの良いレンズの開発に非積極的なので、APS-Cのメリットをなかなか感じられない状態になっています。


でも、サードパティ製レンズも含めると、APS-Cでも十分対応出来るのも事実です。個人的には、7D MarkUでも、室内テニスや子供の発表会は綺麗に撮れるはずです。ただ、ある一定以上の綺麗さを求めるなら、工夫が必要ですが……。

スレ主さんが、お金が十分に用意出来るなら、5D MarkVが良いとは思いますが、そうでないなら、工夫するしかありませんね。

書込番号:18113580

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/10/31 15:34(1年以上前)

これは悪魔のお誘いです。

5DMark参を買ってください ヽ(o´д`o)ノ 

書込番号:18113633

ナイスクチコミ!3


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/31 15:41(1年以上前)

5D3、資金的に一年も待つのでは意味ありません。
今のモデルなら7D2はもとより70DでもKissX3とは大差です。
APS-C、フルサイズよりノイズは一段程度悪いと考えればレンズはF4よりF2.8がベターでしょう。

書込番号:18113650

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/31 16:23(1年以上前)

標準ズームと
望遠ズーム

大口径にされては?もしくは多用するズーム域の単焦点購入。

70-200mmF2.8など

レンズがダブルズームキットのみでは、力不足かも。

書込番号:18113742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/31 16:51(1年以上前)

ところで。 (・ω・)ノ

手付金はいくら置いてきたんですか?もしキャンセルするなら手付金放棄ですよね?
7DII見送って5DIIIコースにするならその辺りの出費も5DIIIの価格に上乗せ状態ですけど。

室内スポーツにピアノ発表会…まぁピアノに高速SSはあんま必要なさそうだけどテニスがね。室内だとフリッカーレスの出番ぽい。まだ実戦でフリッカーレス使ってないから現時点でプッシュはできんけど。
フリッカーレス試したくて甥っ子に「おいバレーの試合ないんか?」と聞いたら「もう受験だってば」と言われ、嫁に「弟さんの娘、空手の試合ないん?」と聞いたら「あの子今中耳炎悪化して入院してるわよ」と言われた。


……
………

くそ、ワザとだな?! ヽ(;▽;)ノ

書込番号:18113812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/10/31 17:26(1年以上前)

>今、7Dmk2を購入するのともう一年ためて、5Dmk3を買うのは、どちらが良いでしょうか。

今買うなら7D2と差額でレンズ買った方が良いと思う。シャッターチャンスはお金じゃ買えませんよ。

書込番号:18113915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/10/31 18:16(1年以上前)

フルサイズ逝くなら、レンズも買い足さなきゃいけないんだから
キヤノンでなくてもいいじゃない!

書込番号:18114045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/10/31 18:42(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。今帰りの車中で書き込みしています。
7Dmk2については、立ち寄った店にあり、運が良かったと思います。(最後の1台とのことでした。)
また、今使用しているカメラは、X2でした。申しわけありません。
やはり、一年は待てない気がするため、7Dに気持ちが傾いています。
その場合、来週の発表会用に70mm-200mmf2.8も購入した方が良いでしょうか。

書込番号:18114106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/31 19:02(1年以上前)

> 来週の発表会用に70mm-200mmf2.8も購入した方が良いでしょうか。
舞台撮影には適切な機材だと思います、
是非購入されて心置きなく撮ってあげて下さい。

書込番号:18114167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/31 19:08(1年以上前)

資金に余裕があるなら、そうしたほうがいいでしょう。
X2はISO1600までしかそもそもありませんでしたので、7D2にするだけでも相当違いますね。
ISO3200くらいまでは使えそうな感じですね。
70-200F2.8があるとそれだけでいままでより2段くらいはやくなるので、合計で3段分 余裕ができますね。

また7D2は静音シャッターの設定ができると思うので、X2のあのうるさいシャッター音よりだいぶましになるはずです。

書込番号:18114194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/31 19:14(1年以上前)

資金に余裕がなければレンタルという手もあるのでは?

書込番号:18114217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/10/31 19:16(1年以上前)

>やはり、一年は待てない気がするため、7Dに気持ちが傾いています。
>その場合、来週の発表会用に70mm-200mmf2.8も購入した方が良いでしょうか。

時間にあまり余裕がないみたいですね。
そういった精神状態で買い物してもいい結果が出るとは思えないので、
いったん冷静になった方がいいような気がします。

来週の発表会は今ある機材でも撮れる範囲で頑張ってみてはいかがでしょう。

書込番号:18114227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/10/31 19:16(1年以上前)

すいません。間違えました。F4でした。

書込番号:18114229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/31 19:20(1年以上前)

EF70-200mmF2.8LISU、買えるなら一生ものだと思います。
ボディはデジタル時代になって我慢しても3〜4年で買い換えたくなります。

書込番号:18114243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/31 19:40(1年以上前)

EF70-200mmF2.8LISU

7DMarkUに相応しいレンズの1本です。
ぜひ購入して下さい。

書込番号:18114299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2014/10/31 20:32(1年以上前)

皆さんおっしゃってらっしゃるように、70-200を買うならF4ではなくF2.8LIIがよろしいかと。 購入にあたって、気持ちの勢いは必要だと思いますが・・  70-200F2.8LII 決して後悔しないレンズです。 特に屋内での撮影にその力を発揮します。 7DMk2を予約されたお店で、試写されてみてはいかがでしょう。

書込番号:18114488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/31 21:14(1年以上前)

キーワードは…

「子供のお遊戯会とピアノの発表会」

これらの写真をどれぐらいの画質の写真で残したいか…で
F4とF2.8のどちらを選択するべきかは答えは決まります!

自分は子供が室内スポーツを始めるまでは
kiss系ボディとダブルズームキットだけで満足していたのですが…

機材に限界を感じて一気にF2.8通しの望遠やそれよりも明るい単焦点…
ボディも連写やAF性能に優れた上位機を一気に増やしてきました

確かに甲斐性の無い自分には決して安い金額ではありませんが
子供の写真は「プライスレス!」です

あとは数年後に子供達が引退したら高額な機材は全部処分して
Kiss系とキットレンズなどに戻るつもりです

丁寧に使えば高値で売却できると、コストを「差額」で考えれば
経験上評判の良いレンズは割りと高額で引き取ってもらえるし
ボディは値落ちはするが残せる写真を考えると
可愛い子供達のためなら1DXも十分に視野に入るかな?(爆

書込番号:18114655

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/31 22:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ボードのエアーですが、1Dm4、7D、5D2結果的にどれでも同じです。
連写はさほど関係ないと思います。

実際に7D2は望遠のメリットは大きいと思います。
作例の7D2のノイズが許容範囲であれば7D2で発表会に70-200/f2.8でも良いかと思います。

書込番号:18114869

ナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/31 22:24(1年以上前)

5DVなら f/4 でも良いと思いますが、7D2 の場合 f/2.8 じゃないと辛いと思います。
1段位の差と言う人もいますが個人的には2段位の差があると思っています。
そしてその差は高感度になればなるほど開いていくのが現実です。

後、200mm は距離によっては f/2.8 では被写界深度がかなり狭いので結局絞ると・・・

やっぱりキヤノン機で室内撮影するなら 5DV 以降のフルサイズ機をお勧めします。

書込番号:18114948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/10/31 22:57(1年以上前)

 皆さんありがとうございます。
MiEVさん
 会社帰りにふらっと寄ったらボディのみおいてあり、店員さんに勧められるままに取り置きの申し込みをいたしました。中々入手できない状況で、運が良かったと思います。

きゅ〜〜ちんさん
 5Dには高感度が劣るもののそこを補える連射性やオートフォーカス性能があると信じて明日購入したいと思います。

ts1002さん
 スポーツの写真をとるにあたり、連射数を今回は優先したいと思います。また、フルサイズは次回6DUが出て、値段がこなれてきたら買い増しで購入したいと思います。
 
らいおん3さん
 おっしゃるように1年待つと5DWとどちらにするか悩むと思います。

横道坊主さん
 私の財力では、なかなか中級機2台は難しいです。

dossさん
 今回、7Dとしますが、レンズも取りそろえたいと思います。

トムワンさん
 EF70ー200 f2.8までを購入する予算はありません。今回は、f4を検討したいと思います。

indoor_fisherさん
 今回、運よく購入できる状況にあるため、店舗に行って感じたままに購入したいとおもいます。

橘 屋さん
 EF70ー200 f2.8までを購入する予算はありません。今回は、f4を検討したいと思います。後々検討したいと思います。

SakanaTarouさん
 今回7Dを購入し、おいおいレンズをそろえたいと思います。

ちびたのおでんさん
 高感度については、差がありますが金銭的にも大きな差があり、今回は7Dにしたいと思います。

カメラがうまくなりたいさん
 店舗で70Dを使わせていただきましたが、オートフォーカスがまるっきり別物でした。そこよりもさらに上に行っているとのことで今回購入に踏み切らせていただきます。

Santos007さん
 思いっきり背中を押していただきありがとうございます。どんどん撮影したいと思います。

Canon AE-1さん
 今回の出会いは必然だったと信じることにいたします。ありがとうございました。








 

書込番号:18115092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/10/31 23:10(1年以上前)

attyan☆さん、じじかめさん
 やはりフルサイズでそろえていくのは現状の財力では難しそうです。今回は7Dにしてどんどん撮りまくります。

ブンデスリーガ大好きさん
 書き込みを間違えました。使用しているのはX2でした。今回、購入に踏み切った理由としては高感度の撮影時のノイズ、オートフォーカスの遅さです。それを賄ってくれると考えて購入いたします。

しんちゃんののすけさん
 もう待てません・・・

牡牛座さん
 現状フルサイズでレンズを一緒にそろえるのは難しいと判断しました。

量子ゆらぎさん
 今回は7Dにします。6DUは今後発売され値段が落ち着いたら考えてみたいです。

ガイア007さん
 子供の今を撮るために一年待てないと判断しました。ありがとうございます。

EOS.comさん
 今回は、買えませんがやはり気になると思います。

TOCHIKOさん
申し訳ありません。今回は7Dとします。

hotmanさん
 やはり、1.6倍の焦点距離は魅力です。ありがとうございました。

ぶいたんさん
機械に頼らず、腕でとれるようにしたいと思います。

Kai-Yumiさん
背中を押していただきありがとうございます。

じーこSZ_KAIさん
参考になりました。中級機を今回購入し撮影技術を磨きます。また、レンズもそろえていきます。

fuku社長さん
将来的に短い焦点距離もそろえたいと思います。

書込番号:18115151

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/31 23:10(1年以上前)

こんにちは〜

皆さんが、なんで口を揃えて【ニッパチ】って言ってたのか、直ぐに解りますよ^_^

貴殿のスタイルを想像するに、諸事情で【エフヨン】を選ばれるのでしたら【70ー300】の方が道具としてハマるんじゃないかな。

書込番号:18115153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/10/31 23:33(1年以上前)

マクロなマグロさん
今回の縁を信じて購入いたします。

六甲のおいしい酒さん
 やはり1年も待つことはできませんでした。

ホウシゲンさん
室内撮影にも有利なんですね。ありがとうございます。

☆M6☆さん
BGは今でも申し込むことが可能ですか?調べてみます。

tametametameさん
やはり1.6倍の焦点距離は今後子供の成長を考えると有利と思いました。

Porsche Carrerraさん
せっかく購入するので、今度は買い増し(6DUですが)したいと思います。

ミホジェーンVさん
今回は7Dといたします。フルサイズは今後考えていきますのでその際質問させてください。

さくら印さん
中々金額的に厳しかったです。今回は7DUにいたします。

Satoshi.Oさん
今後70-200mmF2.8なども検討したいと思います。

Masa@Kakakuさん
Masa@Kakakuさんのスレが今回の皆様にご意見をいただく契機となりました。おかげさまで満足のいく買い物ができそうです。

JTB48さん
もう待てない状態です。ありがとうございます。

高木正雄さん
今使っているカメラは先輩が使用していたものをいただいたものです。なかなかキャノン以外を使用するt森になれません。

道東ネイチャーさん、道東ネイチャーさん、ts1002さん、☆M6☆さん、Santos007さん、Rocksterさん
申し訳ありません。f2.8ではなくf4でした。f2.8は余裕ができたら検討いたします。やはりあこがれはとてもあります。

prayforjapanさん
今使っているカメラは先輩に頂いたものですが、少しずつ故障してきています。何度か修理しましたが、今回の購入に踏み切りました。当初は70-200mmF2.8を購入し、その後70Dを購入しようと考えていました。考えてみましたが、やはりなるべく早く購入したいと思います。

Lupin_3rdさん
予算と照らし合わせましたが、なかなか難しいです。今後フルサイズも検討したいと思います。

レブ夫さん
70-200mmF2.8は今後考えていきます。ありがとうございました。

 予定としては明日、午後には買いに行くことができると思います。購入しましたらまた報告いたします。ありがとうございました。



書込番号:18115254

ナイスクチコミ!1


izumix2さん
クチコミ投稿数:45件

2014/10/31 23:45(1年以上前)

テニスを撮るなら、連写速度は大きなアドバンテージですよ。(屋外になりますが)テニス雑誌に載ってるような分解写真がとれます。毎秒5枚程度だとお話になりませんが、10枚超すとなかなかです。

書込番号:18115299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 09:22(1年以上前)

自分は発売日まで待てずに5DVを中古で買増ししました。
7DUは今のところキャンセルはしていないのですが。。。
こちらのスレッドを拝見させて頂いて現状でもいいかなっと
思ったり、やっぱり7DUもいいよなぁと思ったり。
7DUの魅力に感じるのはAFとフリッカーレスと防塵防滴です。
特にファインダー内の表示だったり
しかしその為に5DVを手離すのは如何なものかと。
月曜日まで待ってもらってますので悩んで決めたいと思います。

書込番号:18116236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2014/11/05 11:14(1年以上前)

詳しい技術的な話はみなさん仰るとおりです
室内取りが多い用ですので望遠効果とアンチフリッカーの搭載された7D2が一番合っていると思います。
所々でノイズの話が出ますが正直7DレベルのノイズでもAdobeLightRoomのノイズリダクションを使えば問題ありません。
とくにバスケやテニスの室内、お遊戯会はシャッタースピードを早くするので確実に他のカメラではフリッカーの餌食になります。
フリッカーの後処理の方が面倒くさいです。

アンチフリッカーはおそらく5D4辺りに搭載されるとおもいますので
今は7D2で、5D4を書い足しされるのが良いと思います。
レンズは今後共有できるようにフルサイズ用EFレンズで揃えたほうが良いと思います。

書込番号:18132902

ナイスクチコミ!1


穂多琉さん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/05 19:38(1年以上前)

7DUではありませんが

自分はX3から70Dへ変えた者です。

ですが現在は所有していません(手放しました)

70DとX3撮り比べてX3がグットきたので1年しか使いませんでしたが

手放して現在はペンタックスK3とX3所有してます

変えて感じたこと、まず高画素数が故の被写体ぶれ

同じ環境、同じレンズでも被写体ぶれを起こすこと

1・500や1・800でも被写体が止まらずブレた画に

結局、2500以上が必要でした。

あと、明るいレンズがイイと思う方も多いですが

F値は4以上が無難です。

被写界深度がF値が小さく(2.8とか1.4とか)になるとピントの合ってる範囲が狭く見えるのでジャスピン撮るのが難しいうえに

暗い場所では被写体に光が当たらない限りシャッタースピードは確実に落ちます

そうなると高感度によるノイズや今度は手振れに悩まされます。

X3に比べて大きく、重いです。長いレンズがかなりキツかったです。

自分は鉄道というかなり速い動きのものでしたし

ポートレートや花火なども撮りました。

どのぐらいの技術をお持ちかはわかりませんが

レンズのラインナップから自分はまだ早いかと思います。

宝のもち腐れにならないようにしてくださいね。

まずはレンズを増備されることを私はオススメします。

シャッター音はうるさめですが、新しい機種買う前にレンタルという手もあるんです。

他に自分に合う機種があるかもしれません。合ったものを買って楽しんでくださいね

書込番号:18134197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング