EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ193

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:125件

2年後ぐらいには連射10枚では不満になるんですよね? 最終的に毎秒何枚が終着点でしょうか?
またそれに比例して良い写真が撮れるのでしょうか?

書込番号:18044728

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/12 23:02(1年以上前)

不満にはならないと思いますが、欲は出ると思います。



書込番号:18044749

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/12 23:05(1年以上前)

これでまだ不満なら、4K動画を60fpsで録れば良いんじゃないですかね?
良い写真が撮れる≒良い道具を買うって事ではありません。
連写速度が上がれば、ハードディスクの肥やしは増えるでしょう。

書込番号:18044771

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 23:07(1年以上前)

 撮影者の使用目的によると思いますが・・・・

 個人的には、また4〜5年はこのモデルで対応して、次はミラーショック回避のために、ミラーレス化と8K動画あたりからの切り出しになるんじゃないかと思っています。

書込番号:18044778

ナイスクチコミ!7


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/10/12 23:10(1年以上前)

フイルム時代の癖で連写は一切しない。秒間2枚でも100枚でも同じ、不満はない。
「撮れる」かと聞かれれば被写体によるけど、そうですと答える。
でも「撮る」と言う人には連写は不要。

書込番号:18044790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 23:13(1年以上前)

EOS1Vも10枚ですから、それから10年以上経過した今でも枚数はそんなに進化してませんね。
12枚とかまでならまだわかりますが30枚とかになったら電子シャッター等、動画切り出しの領域でしょうね。

書込番号:18044800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/12 23:13(1年以上前)

aggressive_Erikoさん こんばんは

>最終的に毎秒何枚が終着点でしょうか?

今後 動画切り出し技術が発達すれば 動画で撮ることで 連射は必要なくなるような気がします。

でも この場合 決定的瞬間は撮れるかもしれませんが それだけでは すばらしい写真が撮れるとはいえないと思います。

書込番号:18044802

ナイスクチコミ!10


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/12 23:13(1年以上前)

まだ動きものを極めるほど撮っているつもりは無いですが
今の時点では個人的には秒8コマの7Dでもさほど不満は無いです。
6コマの5D3だと、もうちょっと早いとなあと思うことはあります。
当然秒10コマに慣れてしまうと、また変わってくるかも知れません。

ただ、実際、いい構図でフレームに収まっているのは流し撮りしても何秒有るでしょう?
AFレベルも含めて、ヒット率が上がってくれれば
動きものなど、連写したい被写体は確かに連写速度が速いに越した事無いですね。

書込番号:18044803

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2014/10/12 23:22(1年以上前)

こんにちは。

そう言われれば中学時代にA-1のモードラ付が秒5コマで超速みたいに感じましたが、現代では5コマは鈍足に感じますね(笑)
でも10コマは別格じゃないですかね。きっとこれ以上はいらないんじゃないかなと思いますね。
たぶん(笑)

書込番号:18044835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/12 23:41(1年以上前)

8枚程度あれば満足です。

さすがに3-4枚では遅い感じですが、
トンボを科学的に撮る訳でもないので、10枚もあれば十分です。

当方ニコンユーザですが、
高感度耐性にしても連射枚数にしても、一定レベルに既に到達していると思っています。
現行諸仕様を維持しつつ、AF精度の高度化、動体予測追従といった地に足の付いた地味な進化を望んでいます。
バランスが重要で一点豪華は不要です。

書込番号:18044912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 23:53(1年以上前)

 


1DX,7D2辺りでもう充分なんじゃないかな。。 いろんな意味で。。

なかなか撮れない「一瞬を撮る」事に写真の面白さを見出している人達にはこれ以上進んだら
「難しい写真を撮る楽しさ」よりも「難しい写真が撮れちゃうつまらなさ」が上回り
写真熱が冷めていきそう。。

「いやぁ〜〜、昔は面白くて写真やってたんだけどねぇ。。」
て人が今後増えてくのかも。。



 

書込番号:18044955

ナイスクチコミ!11


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/10/13 00:28(1年以上前)

>またそれに比例して良い写真が撮れるのでしょうか?

反比例するようにカメラマンの腕(質)が落ちてきます。

書込番号:18045064

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2014/10/13 00:37(1年以上前)

逆に早すぎて、1秒何枚とか設定する機能が欲しい位です(;´・ω・)
1秒2コマか1秒1コマで私は十分なので。。

書込番号:18045091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2014/10/13 00:47(1年以上前)

>フイルム時代の癖で連写は一切しない。秒間2枚でも100枚でも同じ、不満はない。

そういう方も多いですよね。

>反比例するようにカメラマンの腕(質)が落ちてきます。

あ〜なんとなくわかります。

書込番号:18045117

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/13 01:05(1年以上前)

連写はもうミラーレスにお任せしたいのではないですかねメーカーとしては。

レフ機の連写は機械的な部分も大きそうなので
結構頭打ちに近いような気もしますが。

書込番号:18045152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/13 01:07(1年以上前)

不満になるんだったら1DX以上のカメラを買うしかないね。

連写もほとんど使用することはなくなったな。

書込番号:18045160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/13 01:08(1年以上前)

僕はこれ位の連写枚数で十分だと思います。
なので、二年後に連写が足りないとは思わないと思います(現時点で)

スノーボードの写真を満足に撮れなかったので、1Dm4を購入しましたが、
結果は対して変わりませんでした。
そこからは、ピンポイントで被写体を追いかけ二三枚連写する様に変えました。
こちらの方が確率は高くなりました。

もし、7D2の後継機が出るなら、AFの強化、高感度の向上ではないでしょうか?

書込番号:18045162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/13 01:20(1年以上前)

まああ
ミラーレスならすぐに180コマ/秒はいくでしょ
すでに達成されているので…

個人的には速くても1コマ/秒でしか撮影しませんけどね(笑)

書込番号:18045183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/13 02:20(1年以上前)

スチールカメラも点から線の時代に突入する勢いですね

書込番号:18045275

ナイスクチコミ!1


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/13 02:22(1年以上前)

連写、早けりゃいいって訳じゃないね!
ミラーレスで、動画切り出しや、
数十〜数百枚/秒で電子シャッター音鳴らされても、
決定的瞬間は、撮れるかもしれないが、
撮る気になれん。
心に響かないんじゃ〜!

と、今は言っておく・・・。






書込番号:18045279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/10/13 02:41(1年以上前)

2年前に12コマの1DX買いましたが、大画面テレビと同じですぐに慣れてそれが普通になります。

撮った写真を連続してプレビューするとパラパラ漫画を見てるみたいで、こんなスタンスで撮影してていいのかいつも反省してます。

書込番号:18045298

ナイスクチコミ!6


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS 7D Mark II レンズキット選択

2014/10/10 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 R.Federerさん
クチコミ投稿数:6件

EOS 7D Mark IIを他メーカーからのシフトで購入予定です。 同カメラでスポーツ主体の撮影を予定しており、別途、望遠レンズを購入予定しておりますが、旅行やそれ以外の普段使いでの利用の場合、"EF-S 18-135 IS STM" と "EF24-70L IS USM" のどちらのレンズキットを選んだ方が好ましいでしょうか。 また、他にお勧めのCANON レンズはありますでしょうか。 今のところAPS-Cからシフトする予定はなく、同カメラに付けるレンズは持っておりません。

書込番号:18035477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/10 14:35(1年以上前)

EF24-70L IS USMはフルサイズ用ですね。7Dにつけると中途半端な望遠レンズになります

書込番号:18035482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2014/10/10 14:44(1年以上前)

広角側が24mmは35mm換算で38mmなので、旅行や普段使いでは広角側がかなり不足すると思いますよ。
いま、お使いのカメラの広角側がが35mm換算で38mm以上でなければ間違いなく不満に感じると思います。

Lレンズのブランドにこだわりがなければ、画質なんてよっぽと大きく引き伸ばさないと普通の人には違いは分からないので、EF-S18-135の方が使い勝手は格段にいいと思いますよ。

あるいは、24-70に、EF16-35F4Lを買って、広角はそちらに任せるという方法もありますね。

書込番号:18035502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/10 14:50(1年以上前)

そういえばなんでEF24-70L IS USMってキットレンズ指定なんだろうね…
APS-Cとセットにするには非常に微妙なのに…
どうしてもキット作りたいなら単焦点とセットにしたらいいのに。

えっとAPS-Cで行くならEF-S 18-135 IS STMでいいです。
あとで70-300のタムロンのやつでも追加するとよいでしょう。

書込番号:18035511

ナイスクチコミ!7


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/10 14:52(1年以上前)

レンズを1本で済ませるならtametametameさんおすすめの、セットレンズにない
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
がいいですね
私はもってないので近いうちに買いたいと思ってます
ただ本体のせっかくの防塵防滴が・・ですね



もし現在お持ちのレンズがシグマならマウント変更してくれるかもしれませんので一考の価値ありと思います

書込番号:18035517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/10 14:58(1年以上前)

 

ホントかどうか知らんけどEF24-70 4Lってあんま売れてないらしいよ。。
昔ファミコンブームの時にファミリーベーシックくっつけて不良在庫処分したのと同じ手かも

 

書込番号:18035532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/10 14:58(1年以上前)

キットレンズ2種からの選択なら18-135STMかな…

24-70は他にキヤノン機(特にフルサイズ)を持っているが
このレンズを持っていない人か
簡易的なマクロ撮影が目的の人が選択するならば活用しやすいが、
APS-Cの7D2に24-70だとフル換算で38-112となり
これ一本で勝負はかなり厳しい撮影になると思います

書込番号:18035533

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2014/10/10 15:01(1年以上前)

こんにちは。

キットなら皆さん仰るように18-135がいいと思いますね。
単品購入ならEFS17-55mmとかEFS15-85mmなんかがいいんじゃないでしょうか。
サードパーティーならシグタムの17-50/2.8やシグマ17-70mmなどはいかがでしょう。

書込番号:18035540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/10 15:06(1年以上前)

18-135STMがベターですな。
音も静かですし、24-70はフルサイズ用。
広角が不足で使い勝手が悪いですな。

本来なら15-85をリニューアルしてEF-S15-85f4STM辺りで発売して欲しかったですな。

一眼に動画が採用され、低コスト化できるSTMはキヤノンとしては大成功だと思いますから、EF-SはSTMにチェンジでしょうな。

書込番号:18035551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/10 15:11(1年以上前)

R.Federerさん、こんにちは。

まずは、EF-S 18-135 IS STM とのキットで良いと思います。

小生も、 7D Mark II を購入予定で予約しました。

6D + EF24-70F4L も所有しております。
EF24-70F4L はマクロ機能もあり良いレンズですが、あくまでフルサイズ向きのレンズです。
7D Mark II では、EF24-70F4L は広角側が不足します。

防塵防滴では無いという点を除けば、EF-S 18-135 IS STM で十分です。


なお、小生が、7D Mark II に期待するのは、野鳥撮影などの高速連写とAF性能です。
「スポーツ主体の撮影を予定」されるとのことで、小生と似ている部分がありますが、そうなると必要なのが望遠系の良いレンズです。
すでに書かれておられるとおり、これについては別途検討が必要ですね。
良い望遠レンズはカメラ本体より高価になりそうですので、どこに着地点を見出すのが難しいところですね・・・・小生も楽しく悩んでいる最中です。

書込番号:18035557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/10 15:14(1年以上前)

R.Federerさん こんにちは。

大人の事情のレンズキットなのでフルサイズのカメラを別途お持ちなら別ですが、二択ならフルサイズ画角の標準ズームを選択するのはナンセンスだと思いますので18-135以外はないと思います。

但し現在のベストなら設計は古いですが17-55oF2.8だと私は思います。

書込番号:18035561

ナイスクチコミ!0


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/10 15:27(1年以上前)

EF-S18-135 IS STM レンズキットありましたね
あれー勘違いしてました、失礼しました

書込番号:18035593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/10 15:28(1年以上前)

まぁ私が仮に今の知識を持ったまま、仮に撮影機材を持ってなかったとして、そして仮に!仮にですよ?あくまで仮に!7DII の購入を決めたとしましょう。

7DII はボディのみ。
別途、EF-S 17-55mm F2.8 IS USM

でしょうね。最新型とはいえ高感度耐性はフルサイズに及びませんし、やっぱり標準域には明るいレンズが欲しい。

望遠レンズ含め40万オーバーコースですかねw

よいご選択を。
パシャッ! Σp[◎] ω・´)

書込番号:18035596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/10 15:28(1年以上前)

タムロンかシグマ2.8通しの標準ズームでも良いと思うなあ。
明るい標準ズームはちょっとした星景撮りにも使えるし、何かと便利。
後、初めはフルサイズ志向は無くても7D使ってると自然とフルサイズに興味が出てくるんで、APS専用レンズに対する出費は最小限にしておいた方が良いよ。

書込番号:18035597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/10 16:05(1年以上前)

はじめまして!
初めての投稿なのでドキドキw
自分もEF-S 18-135 IS STMのレンズキットを予約したので正解ですかね。

みなさんお詳しいので勉強になります。

書込番号:18035674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/10 16:59(1年以上前)

風景撮影では、広角が24mmでは不足する気がします。

書込番号:18035784

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/10 17:19(1年以上前)

こんにちは(^_^)

7D Mark IIに、他メーカーから引越しされるんですね。
楽しみですね♪

さてさて、お聞きの2択ですが。。。
EF-S 18-135 IS STM" と "EF24-70L IS USM。
7D Mark IIには、18-135じゃないですかね。

24-70のキットを買われるんでしたら、
価格的に大差ない7D Mark IIボディーのみと、Kiss X7i トリプルズームキットにされたら?
って思います。
あっ、今だとキャッシュバックがありますか!
ん〜キットレンズ選びは、悩ましいですね。

別途の望遠レンズは、白いのですかね(^_^)

書込番号:18035821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/10/10 17:44(1年以上前)

R.Federerさん こんにちは

APS-Cからシフトする予定が無いのでしたら、EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットが良いと思います。
単焦点の明るいレンズがあれば、便利だとは思いますが。

楽しい フォトライフを


書込番号:18035869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/10/10 18:37(1年以上前)

こんばんは。

最近、EF−S 15−85mmの中古を買いました。5万円程です。

書込番号:18036005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/10 18:45(1年以上前)

フルとの両刀になっても18-135STM置いときたくなるかもしれんです。
肩のこらない普段使いに、専門機を使うほどでもないが動画撮影にと。
(X6i ごと手放しちゃったんだけど、また買い直そうか悩みます)
特筆するレンズでもないんだけど、新しい設計なので写りは APS-C としてはナカナカですよ。

書込番号:18036022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/10 19:08(1年以上前)

上でも書かれていますけれど、普段使いならEFS17-55がベストレンズだと思います。

>他メーカーからのシフトで購入予定です。 

現在何をお使いなのでしょう?
場合によっては、普段使いされるカメラは現在使われているカメラを
使われてる方が良いかと思いますが。
今お使いのボディと標準域のレンズを残しておくのも有りかと。

書込番号:18036089

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ372

返信71

お気に入りに追加

標準

7Dmk2の購入について

2014/10/13 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 A&YUさん
クチコミ投稿数:12件

皆様、いつも書き込みを参考にさせていただいています。
 以前、5Dmk3の板で質問をさせていただき購入を決めましたが、その矢先に体調を崩してしまい購入できませんでした。
 体調も戻り、5Dmk3を購入しようとしたところ、今度は7Dmk2が発表されました。
 そこで皆さまにご相談したいと思います。
 フルサイズとAPS−cの高感度や画質の違いはどの程度のものでしょうか。やはり予算があるのであれば5Dmk3を購入した方が良いのでしょうか。現在の撮影対象としては子供、風景をメインとしています。そのため、7Dmk2のAF性能に非常に興味を持っています。

書込番号:18049208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/13 21:55(1年以上前)

高感度で、1から1.5段ほどでしょうか。ノイズの量もそうですが、RAWからいじる際のレタッチ耐性を考えると差はもう少しあるように感じます。
被写体を考えると7D2である必要は全くないと思いますよ。
購入出来るならば、5D3がベストチョイスかと。
7D2のAFも優秀ですが、総合力では5D3のAFが上と思います。

書込番号:18049237

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/13 21:58(1年以上前)

子供、風景ならフルサイズです。APSCは中途半端ですよ。小さいのがいいのであればオリンパスとかがいい。この7DMK2というカメラは望遠レンズ用に特別に開発されたカメラですので、用途としてはスポーツや鳥やライオンなどの野生動物です。

書込番号:18049256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2014/10/13 21:59(1年以上前)

5DVに一票。
初心貫徹。

書込番号:18049261

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/13 22:07(1年以上前)

水を差すようで。

初志です。

5Dに賛成。

書込番号:18049307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/13 22:08(1年以上前)

子供、風景なら5D3一択です。

書込番号:18049311

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/10/13 22:12(1年以上前)

APS用の良いレンズが出れば焦点も気になりませんが、
フルサイズ用しか良いレンズが無ければ5D3のほうが
使い易いのではないでしょうか
1.6倍で撮る被写体などでは別ですが
マクロとスポーツ以外は??

書込番号:18049344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/13 22:31(1年以上前)

5D3よりも7D2が勝っていると思う点・・・
1DX同様(以上?)のRGBセンサーによる カタチと色の(顔)認識度。
それによりオート露出(AWB・AE)の安定度が期待できます。
おそらく5D4は 同じ様なRGBセンサーを載せてくるでしょう。
高感度ノイズだけは5D3が完全に優位。

書込番号:18049427

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 22:32(1年以上前)

7D2がもうすぐ出ますので、実際に実機に触られて、どちらのカメラが貴方に向いているかどうか、決められたら良いと思います。

小生は先日のプレゼンテーションで7D2を試写して、AF機能は5D3より7D2のほうが上だと感じました。
ただし、望遠系のレンズでの印象です。

5D3は良いカメラですが、来年くらいに、モデルチェンジするという有力な噂もありますので、その点をご承知おきください。

書込番号:18049434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/13 22:34(1年以上前)

野生のライオン? どこまで行くんだよ。

書込番号:18049442

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:62件

2014/10/13 22:38(1年以上前)

7D2はまだ発売前で20万円超えで高いですね。
風景・子供のスナップでしたら5D3がいいでしょう。

連写が必要無ければ7D2はいらないでしょう。

書込番号:18049466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/13 22:45(1年以上前)

5D3で良いと思いますな。
AFも良いですし。

風景ならフルサイズの方が良いと思いますが、子どもの場合は使い方次第だと思いますな。

子どものスナップならフルサイズで良いですが、子どものスポーツや運動会なら7D2の方が良いと思いますから。

高感度はフルサイズが有利なのは間違い無いと思います。
画質はプリントサイズで違うと思いますな。一般的なプリントサイズはL版やA4だと思いますが、画質の差を見分けることが出来るのか?

見分けるのは厳しいと思いますな。

APSが中途半端と言う意見もありますが、そう考えるならフルサイズ一択でしょう。

小型軽量フルサイズならα7シリーズ。
APSで小型軽量ならフジのXT-1が良いと思いますな。

書込番号:18049501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/13 23:10(1年以上前)

5D3の購入を決められてからかなり時間がたっているようですので、
ここは7D2が発売されて、ある程度評価が定まるまで待ってみては?
今現在、実際には市販されたモデルでの評価が出来ていませんので。
実際に手にされた方の評価を元に5D3と比較してからでも
遅くないような気がします。

ただ自分は、7D2・・・この機種、鳥やスポーツ撮りなど動き物に特化された
機種のように思いますので、オールマイティなら5D3だと考えますが。

書込番号:18049614

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/13 23:21(1年以上前)

 5DMarkVも良いけれど、7DMarkUも良いな、ここにスレッドを立てたので気分は4:6で7DMarkUでしょうか、とスレ主さんの心境を察してみました。
 5DMarkVと7DMarkUではカメラの個性は、ずいぶんと異なりますが撮れる写真はカメラマン次第。正直、お子さんを撮っても風景を撮っても大きな差、少なくてもプリントした写真で違いが分かる事はほとんどないでしょう。

 ですから、スレ主さんのお好きなカメラをご購入くだされば、と存じます。楽しい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:18049669

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2014/10/13 23:59(1年以上前)

もちろん予算との兼ね合いになりますが、出来ることならば
「 両方買う 」
のが最良の選択だと思います。

書込番号:18049811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/14 00:26(1年以上前)

ご自分が必要となるであろう望遠の長さでカメラを選択してみては?

フルサイズに300o程度まででOKなら5D3(その時のレンズは70-300L推し)

APS-C機とズームをお持ちか、なければ店頭で
APS-Cで187o程度の画角がフルの300o相当となります

それ以上に子供達をアップで取りたいなら画角が1.6倍になる
APS-Cの7D2のほうが必要となるレンズを含めたコスパがいいと思います

フルとAPS-Cで画質や高感度耐性の違いは確かにありますが
A4ぐらいまでの「小さな写真」では
「横に並べて比なければ、違いはほとんどわかりません」

書込番号:18049885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/14 00:45(1年以上前)

子供さんと風景であれば、絶対に5Dmk3でしょう。

もちろん7Dmk2でも子供さんや風景何でも十分撮れます。
ただ7Dmk2は、遠くて小さくて動きの速い物を撮るためのキヤノンのあらゆる高性能を詰め込んだスピードスター専用機です。

それが、スレ主さんのような子供さんと風景撮りの方に果たしてそこまで必要なのかと思います。
7Dmk2はAPS-Cですよ。
子供さんと風景撮りの方には絶対にフルサイズの5Dmk3でしょう。
APS-Cに20万ものお金出す必要があるのかと思います。

書込番号:18049924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/14 01:59(1年以上前)

>5Dmk3を購入しようとしたところ、今度は7Dmk2が発表されました。

先に決めた方が後腐れが無いような

>現在の撮影対象としては子供、風景をメインとしています。

望遠がそんなに必要じゃないんなら
フルサイズの方が良いと思いますよ。

書込番号:18050026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/10/14 02:15(1年以上前)

キヤノン板のフルサイズ推しパワーって衰えませんねぇ(^_^)

個人的にはどちらもスレ主様に合うレベルの高級機だと思いますよ♪
5DmkVも7DmkUも皆さんが言うほど偏った使い方に限定するようなカメラじゃありません(笑)

優れたAFと広い測距エリアのおかげで、動き回る子供のスナップ撮りでの歩止まりがグッと上がるなら7DmkUは充分魅力的かもしれない。

逆に5DmkVがフルサイズ機の風景撮りに最良の選択かと言えば…
高感度はともかく精細感では他社の安いローパスレス機に負けてるし、相変わらず値段も割高なのも悩むところ。

単純に価格なりのお得感では7DmkUのが上なのかなと今は感じますね。
5DmkVはこの2年で随分ライバルに抜かれちゃったよね(汗)


書込番号:18050040

ナイスクチコミ!13


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/14 05:33(1年以上前)

私はフルサイズとAPS-Cを併用してますが
ISO感度400以下なら、画質自体は両者とも大して変わらないかと(笑)

写真ってやっぱり「意図する部分にピントが合ってるかどうか!!」が重要だと思うので
AF性能重視なら7DUになるんじゃないかなぁ・・・と^^;

私もヨチヨチ歩きの甥っ子を撮りますが
画質よりAF性能が重要だなぁ・・・と思うことが多いです(笑)

書込番号:18050160

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2014/10/14 05:54(1年以上前)

5D3は値段が高過ぎ。5D3が7D2より優れているのは、センサーくらいしかないのに10万円弱も差がある。

大きく引き伸ばさないなら、子供と風景ならkissでも綺麗な写真は撮れます。
Kissが劣るのは、AFと連写性能と耐久性くらい。
これらを満たすのが70Dであり、更に強化したものが7D2。7D2は5D3をも上回る性能。


子供撮りには運動会を考慮するとある程度の望遠は必須。5D3でもテレコンで対応できるけれど、APS-CならF値はそのままで1.6倍になるし、レンズも画質にこだわらなければ安くて軽いEF-Sレンズが選べる。

6DとX6iを使っているが、高感度性能は明らかに6Dの方が上。6DだとISO12800が躊躇なく使えるところが、X6iだとISO3200でも厳しい。
でも、大きく引き伸ばさないなら、X6iでも許容範囲。

なので、私なら、大きく引き伸ばすことはあまりないので、7D2にして、差額をレンズに回す方を選ぶ。



書込番号:18050185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:33件

7D2予約済みです
現在40D+EF100-400にて高校野球を撮影しています
7D2のAFと連写に期待しています

で、野球に限らずスポーツ撮影で皆様の好みのシャッタースピードはどのくらいですか?
私はAvモードで1/500前後になるようISOを調節していました
スポーツは1/500で撮るもんだと言う固定観念のようなものがあったようです

7D2のカタログ(スポーツ)を見ると
体育館バスケ 1/500 ISO6400 (ISO6400でも使えるぞ)
乗馬 1/8000 ISO1600 (水しぶき、鬣をピタリと止める)
ラクロス 1/2500 ISO1250 (ナイター?ISO1250までして1/2500)
野球 1/2000 ISO800 (ボールの縫い目もはっきり)
テニス 1/2000 ISO200 (スポーツ撮影の常識的なSS?)

と、使われている写真には早いSSが多いです(高感度アピール?)

7D2の高感度が向上しSSを稼ぎやすくなり
これからどれくらいで撮ろうかなと思い質問しました

SSなんて好みの問題だと思いますが、皆様の好みはどれくらいですか?

書込番号:18042001

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/12 09:55(1年以上前)

お好みのシャッタースピードなど被写体次第で、
またどう表現するかで変わってきます。
ですから、その場での判断となります。
同じ競技でも、被写体の動きによって違いますし。
流し撮りを望めばまた違ってきます。

例えば、
陸上競技でも100mとマラソンではスピードが違いますからね…
被写体を止めるために理想なシャッタースピードは被写体のスピード状況に合わせるしかないかと。
ですから、お好みのシャッタースピードって言う概念はありません。
被写体と周囲の明るさなど状況でも変わります。
で、状況次第では、その思っているシャッタースピードを確保できないこともあります。


書込番号:18042041

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/12 09:55(1年以上前)

作品の表現意図で決めるもの
人に聞くものではないです。
貴方の表現意図にあったシャタースピードを選べば良いだけ

書込番号:18042042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/12 10:08(1年以上前)

頭を硬くしちゃダメですよ。
もっと 柔軟に。
普段高速シャッターで撮っているものを、スローシャッターで表現したら面白い結果が出るかも知れませんよ。
青色ダイオードの開発秘話にもあるじゃないですか 固定観念 が邪魔するって。

書込番号:18042087

ナイスクチコミ!7


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/12 10:09(1年以上前)

子供のバドミントンを主に撮ってますが
最近では1/1000で撮ってます。
(EF70-200F2.8LIS2USM)

運動会では1/2000で撮ってます。
(シグマ50-500)

書込番号:18042088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/12 10:15(1年以上前)

流し撮りやブレで躍動感を求めた写真以外なら
画質と被写界深度が許容できる限りの高ISO&絞りを開けて
とにかく可能な限り速いシャッター速度ですね

自分の場合特別な意図がない場合
屋外の明るいスポーツなどで7DではISO400固定、絞り優先F5.6〜8.0で
状況に応じて露出補正かけることが多いかな

室内スポーツやダンスでは
F2.8固定で1/500を基準に、会場の明るさに応じてISO1600〜6400を選択

そんな感じで撮ることが多いです

最近は「ISO固定」の「絞り優先」がほとんどで
「シャッター速度優先」や「ISOオート」はあまり使わないな…

ISO値も含めた完全マニュアル露出は
スキルと余裕がないので咄嗟の判断と変更が間に合わず
露出アンダーやオーバー写真量産なので
特別な状況でない限り自分は使わない(使いこなせない)です

書込番号:18042128

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:16(1年以上前)

okiomaさん、innfomaxさん、さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます

野球(打者)の場合
1/250 ボールが細長くなり、バットが薄っすら、顔がぶれるケースも
1/500 ボール、バットとも動きがあり、顔が止まる(自分の今までの好み)
1/2000 ボールの縫い目くっきり、バットが止まる(カタログのようでいいな)

昨日も2000枚ほど撮影し 1/60から1/2000まで使いましたが(試行錯誤中)
好みのSS、つまりどう表現しようか選択肢が増えたような感覚で
で皆様はどうかなと、質問しました

書込番号:18042130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:20(1年以上前)

desuyoneさん
バドミントンはシャトルの動きが速そうなので
1/1000にしないとシャトルが映らなく無ちゃいそうですね

書込番号:18042148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:33(1年以上前)

Rockstarさん
出来る限り早いSSと言うことで
参考にします

野球ってシャッターチャンスって少ないと思っています
打者の場合 投球ごとにシャッターを切っても動かない、打っても凡打とか
野手の場合 どこに打つのか先に言ってって感じです

と言うことで 今まで1/500でいつかはおとずれる名場面を待ってました
早いSSが多くなりそうです

書込番号:18042196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/12 10:35(1年以上前)

野球だと1/500から1/1000秒ぐらいが多いと思いますが、低速で顔はとめて、体の一部がブレているものも
動きがか感じられていいと思います。

書込番号:18042199

ナイスクチコミ!5


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/12 10:44(1年以上前)

こんにちは(^_^)
7D2予約されましたか! イイっすね〜♪

せぶんでーつーさん、Avモードで撮っておられるとの事ですが、
使用方法を拝見するに、Mモードで二つのダイヤルをグリグリされるんも面白そうですね。

私は、好みのシャッタースピードは無い様です(汗)
野球を撮影したのを見直したところ、シャッタースピードは場面によって1/100〜1/2000を行ったり来たりでした。

書込番号:18042238

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:45(1年以上前)

じじかめさん
1/500 被写体ぶれで動きを感じる
1/2000 筋肉の盛り上がりやユニホームなどのディテールで動きを感じる
ってとこでしょうか

書込番号:18042245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 10:57(1年以上前)

レブ夫さん
40Dを6年以上使用してますので(シャッター交換等で今年40,000円ほど使いました(涙))、7D2発売を待ってました

Mモードも使いますが40Dの場合晴天時に限ります
Avモードで撮ってたのは、出来れば解放を使いたいとの思いでした

書込番号:18042283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/12 10:59(1年以上前)

こんにちは^ ^

私はNikonD7000でシグマ17-50 f2.8、AF-S 70-200 f2.8VRUで楽しんでいます。

娘のスナップ→1/250〜1/600
愛犬のドッグラン→1/1600

低シャッタースピードでの躍動感のある撮影がなかなか余裕がなくできません(笑)

書込番号:18042290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 11:03(1年以上前)

六甲のおいしいお酒さん
HNいいっすね!
ドッグランの1/1600ワンちゃんの毛並までくっきりですね

書込番号:18042308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 11:08(1年以上前)

 7DUの解説本によれば、秒10コマは、SS1/1000以上、絞り開放等々の条件があるようです。

 私はスポーツは撮りませんが、エアショーなどに行くと、ISOの許容する範囲内で出来るだけ速いSSを使います。流し撮りとか、あえてぶらして躍動感を演出するのでなければ、1/1000以上を使ったほうが良さそうです。

書込番号:18042325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/12 11:10(1年以上前)

動体は運動会メインですが、絞り優先で撮影しています。

SSは1/500から1/1000で撮影できる絞り値に設定していますな。

書込番号:18042338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/12 11:16(1年以上前)

そもそも100-400じゃ、AIサーボでは10コマ切れないでしょね。

書込番号:18042354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/12 11:18(1年以上前)

せぶんでーつーさん、
40Dを6年以上ですか〜!!
私は、7Dでしたがその4万が惜しくってシャッター交換せず買い直しました(^▽^;)

野球の晴天って、難儀ですよね〜
場面に合わせると、顔が真っ黒。
顔に合わせると、場面が真っ白。
ファインダー越に、「顔上げてくれー」なんて(^_^)

7D2、待ち遠しいですね♪

書込番号:18042358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 11:23(1年以上前)

遮光器土偶さん
情報ありがとうございます 10コマ/秒欲しいなら、1/1000以上じゃないといけないですね

fuku社長さん
ありがとうございます
参考にします

書込番号:18042371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/10/12 11:25(1年以上前)

kikiyさん
そーなんですか?知らなかったです

書込番号:18042378

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ393

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7DMark2画素数について

2014/10/12 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

今更で申し訳無いのですが、今までキャノンさんは画素数の上で
ニコンさんを引っ張って来たと思うのですがニコンさんの高画素
モデル(2400万~3600万)を出してから急に大人しくなって今でも
ようやく2000万オーバーとなっている・・・画質は確かに画素数
では決まらないとは言うものの何か物足りなさを感じるのは私だ
けでしょうか?今回の7DMark2に期待していたのでチョットガッ
カリです。
これでまた四年程我慢でしょうか・・永いです・・・。

書込番号:18041788

ナイスクチコミ!3


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/12 08:32(1年以上前)

感じる人もいるでしょう。
感じない人もいるでしょう。
低画素ニーズもあるでしょう。
東京、明日は午後から荒れるでしょう。

書込番号:18041810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/10/12 08:33(1年以上前)

おはようございます。

7D Mark II は高速連写機の位置付けなので、もし後継機が出るとしても
3,4千万画素もの高画素にはならない(出来ない)でしょう。(データ処理速度、バッファの容量など)

レンズがキヤノンで揃っているなら兎も角、ニコンのD810を選択されれば済む話かと思います。

書込番号:18041818

ナイスクチコミ!17


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/12 08:33(1年以上前)

こんな情報もあるでしょう。
http://digicame-info.com/2014/10/2-35.html

書込番号:18041821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2014/10/12 08:34(1年以上前)

レンズ資産は何をお持ちですか? APS-Cのレンズだけなら、他社のフルサイズカメラに移行されるがもよろしいかと。NikonやSONYで高画素機、揃ってます。 我慢せず、ぜひご自分に合ったフォトライフを。

書込番号:18041823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 08:38(1年以上前)

このカメラは画素数にこだわるカメラじゃないと思います。自分はまあいい落とし所だと思いますし、欲を言えば前と同じ1800万画素の新センサーで高感度がフルサイズ並みに強いのを出してほしかったなと思っています。それにキヤノンのAPS-Cはニコンと比べて微妙にセンサーの大きさが小さいのでピッチ的に無理がなくしようとしたある意味キヤノンがユーザーを考えた結果だと思います。

書込番号:18041833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/12 08:39(1年以上前)

APS-Cには1,000万、いや800万画素で十分です。ファインダー目一杯撮ります。

書込番号:18041835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/12 08:49(1年以上前)

自分は7D2が800万画素程度だったら飛びついたでしょうね…(泣

高感度の進化がどれほどかをじっくり様子見します

ソニーのαのように低画素・高感度特化モデルと
高画素・解像度特化モデルの複数ラインナップを展開して欲しい!

書込番号:18041852

ナイスクチコミ!10


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/12 08:50(1年以上前)

5D3で全紙プリントを何回かしています。
当初は大丈夫なのか、何度もコムで質問しました。
結果的には全然問題なっかたです。
自室に飾っていますが約1.5mからの距離からでも
モミジのギザギザがしっかりと確認出来ます。

風景が好きなので高画素モデルがニコンから発売され、
キヤノンも発売の噂があったりで、気にはしていましたが、
取り急いで高画素の必要はありません。
PCは高画素でも全く問題無いレベルです。

書込番号:18041855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/12 08:54(1年以上前)

1D Xが1810万画素で5DMarkVが2230万画素です。
なので1D X相当の画質を求めるのなら約1130万画素。
5DMarkV相当の画質で良いのなら約1400万画素。
ソフトの進化も有りますから1500万画素程度で出して欲しかったなあ〜。
でも私の本音は別機種でも良いので、高ISOでも高画質&低ノイズな1000から1200万画素が希望です。
普段はシャッタースピード1/1600を標準設定で撮っているので。

書込番号:18041864

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/12 09:01(1年以上前)

> 1D Xが1810万画素で5DMarkVが2230万画素です。
> なので1D X相当の画質を求めるのなら約1130万画素。

ちがうと思う。
1/1.6^2 を掛け算。

書込番号:18041884

ナイスクチコミ!10


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/12 09:02(1年以上前)

で、貴方はその高画素が何のために必要なんですか?

書込番号:18041889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2014/10/12 09:15(1年以上前)

皆さん色々なご意見有難うございます。やはりニコンさんのレンズの良さにも
影響されるのですかね、キャノンさんのレンズでは高画素には対応出来ないのか(笑)

書込番号:18041920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/10/12 09:15(1年以上前)

買ってからガッカリするより買う前に気づいてよかったじゃないですか。

書込番号:18041921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/12 09:33(1年以上前)

ニコンなどは他社からセンサーを買っていますが、
キヤノンは自社でセンサーを作っています。
高画素センサーを作る技術がないということはないはずですね。
なんならプライドを捨てて、他社から買えば済む事です。

ただ、画素数が増えれば撮影したデータも容量が大きくなって
画像処理したりデータ保管上のパソコンの処理能力への負荷や
記憶媒体の容量も圧迫されます。

かつてはキヤノンの方がニコンに対して
高画素数を売りにしていたようですが
実際どれだけの画素数がいいのかをキヤノンなりに考えて
扱い易さと画質のバランスをとっている、
落としどころを探したその結果が今の画素数で
当面、画素数を増やしてこないのではないかと考えています。

かといって、高画素機を否定する気はないです。
ニコンD810など、よく出来ていると思います。

現在のJPEGやRAWといった記録形式が、画質や
データサイズなどで画期的に向上する方式が出て来て、
それを扱うソフトも含めて普及しない限り
今の状況はなかなか変わってこない様にも思います。

書込番号:18041962

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/12 09:36(1年以上前)

スペックだけを見ているからがっかりするのでしようね。
そんなスレ主さんにはどんなカメラを持っても
スペック上の満足感は得られないのでは?

スペック気にするより実際に使って感じてみては、
考えが変わると思うよ。


書込番号:18041975

ナイスクチコミ!11


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/12 09:37(1年以上前)

4年程なんか待たないで、即、ニコンやソニー等の高画素数を出しているメーカーさんに、マウント換えされたほうが
スレ主さんには精神的にも(色々な面で)、良いかも。キヤノンもいいレンズ出していますよ。(レンズの差ではなく、腕の差のほうが、写真には影響されます)

書込番号:18041988

ナイスクチコミ!20


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/12 09:40(1年以上前)

〉キャノンさんのレンズでは高画素には対応出来ないのか(笑)
だから、何のために必要なんですか?
まぁ貴方の頭も高画素には対応できないと思いますが (大笑)

書込番号:18041999

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/12 09:42(1年以上前)

どこかで見た7D2の開発者インタビューで
現状では、ノイズとの関係で今の画素数が最適とか。

ここだと『画素数が少ない方が良い』と書いた方がカッコ良く見えるけど、
高感度ノイズと書き込み速度さえ整えば、私は高画素の方が良いですねぇ。
(ベテランさんに怒られそうだなぁ。(^^;))

実際には、130人の集合写真をA3にプリントするのに2800×1400だから
400万画素程度で結構いけちゃったりするのですが。(^^;)

書込番号:18042005

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/10/12 09:45(1年以上前)

D300sの後継が出ないからですね。
たしかにガッカリですね。

書込番号:18042016

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/12 09:47(1年以上前)

いまさらこんな説明は要らないか?とも思いましたが
「初心者マーク」付けた新規IDの質問なのでマジレスすると…

主に望遠系で動き回る被写体の一瞬のシャッターチャンスを
確実に射止めるのに特化させたカメラと
ブレないようがっちりと三脚に固定して動かない風景などを
細部まで詳細に描写させるためじっくりと撮る目的のカメラ

被写体と撮影スタイルが違えば求めるモノやベストとするカメラは変わります

噂ではキヤノンも高画素機を計画しているみたいだが、いつ出るのか、
本当に出るのかわからないし…
現在手に入るカメラで画素数やひたすら詳細な解像感のある描写を求めるなら
素直にキヤノン機よりもニコンのD810かソニーのα7Rが良いと思いますよ!


あとは両機で使えるレンズを調べて、自分の使ってみたいレンズが
ある方のメーカーのカメラを選択すれば、この2台のカメラは
決して後悔はしない素晴らしい性能を備えていると思います


紙を切るのに包丁は使わないし、刺身を切るのに鋏は使わない…

少なくとも7D2は「高画素で精細な描写」を求めて選択するカメラではないですから
道具は自分の使用目的に合わせて「適材適所」で選択しないとね〜

「最高」の道具が自分にとって「最適」とは限らないから
目的によっては1DXなんかよりもKissX7のほうが「好適」な場面もあるんです!

書込番号:18042022

ナイスクチコミ!12


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ276

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと気になる事が・・・

2014/10/13 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

最初に言っておきますが私はニコンユーザーです。
他のスレでも書きましたが本機のスペックに惚れ込み一時期は乗り換えも考えました。
それ程素晴らしいカメラだと評価しています。
猛禽撮影を趣味としている私には他の選択のしようが無い至高の一台かと・・・

そんな私が今日書店でMM誌のムック本をちょっと立ち読みしてしまいました。
イケナイ事と思いつつ素晴らしい動体性能の作例に惚れ惚れし目を通していましたがイマイチ
納得できない事が・・・・
上手く説明できませんが全体的にヌケが良くなくシャドー部の締まりが無い気がします。
極端な話し、ニコンのD1時代位の絵に似ているな〜的な感想です。
残念ながら他のムック本が無かった為、他誌との比較はできませんでした。

私の少ない知識で考えられる事はβ版機での撮影結果?か出版サイド(印刷含)の処理の甘さ
なのか?釈然としません。

仕事柄、ニコンやキヤノンのほぼ全ての機種を紙媒体にしていますが最近の機種では余り感じ
なかった事です。
また私はニコンは元よりメーカーのHPやカタログは余り信用しない人間です。
このムック本を見た方はどう思いますでしょうか?

尚、このカキコミはネガキャンではありません。
私の思い過ごしか出版サイドの問題かも知れませんのでニコン擁護派的発言や話題のすり替え
はご勘弁ください。

批判覚悟であえてお聞きしたいと思います。


書込番号:18045073

ナイスクチコミ!20


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/13 00:45(1年以上前)

乗り換えを考えてるなら
誰かがレビューしてくれたのをネットで見てから、買えばいいんじゃないかしら???(笑)

書込番号:18045111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/13 00:47(1年以上前)

他のムック本にも目を通してみて下さい。
それでも同じ感想ならば改めてココで。


まだ間に合う!午前1時までやってる!
ウチんとこのTSUTAYAは。


まぁMM社は誰かさんが引導渡した会社なんで印刷の質もゴニョゴニョ… ( ̄◇ ̄;)

書込番号:18045118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/10/13 00:51(1年以上前)

葵葛さん

早速のカキコミありがとうございます。

会社のレンズ資産が全てニコンマウントなのと公私共にお世話になっているプロ・アマカメラマン
の皆様がたまたまニコン使用者が多くてイマイチ移行に踏み切れていません。

最初に書けば良かったですね。
失礼しました。

書込番号:18045130

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/10/13 00:55(1年以上前)

他のキヤノン機の画質を見てどう感じてますか?

常識的に考えて時代を逆行するような画質のカメラを新たに出すとは思えません。

心配なら発売されてから確認しましょう。

書込番号:18045134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/10/13 00:59(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

>他のムック本にも目を通してみて下さい。

おっしゃる通りです。

他誌も見ず、軽はずみな感想かも知れません。
ただ印刷人としてかなり気になる作例だったので・・・・
もし7DUの正真データが入手できればナゼあの様な結果になったかは直ぐに
解析できるんですけどね。

でも時々「印刷屋はちょっと視点が違うからな〜」って半分冗談半分本気で言われます・・・

書込番号:18045141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/10/13 01:06(1年以上前)

しの字さん

>他のキヤノン機の画質を見てどう感じてますか?
ええ、全くもって問題無いと思います(もちろんニコンも)。

>常識的に考えて時代を逆行するような画質のカメラを新たに出すとは思えません。
もちろんそうですよね。

それこそD1時代なんて撮影者やクライアントの希望の色まで追い込むのにかな〜り苦労
した記憶があるのでそのトラウマが悪さをしているのかも・・・・

書込番号:18045156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/13 01:11(1年以上前)

7D2じゃないけど、最近某カメラ雑誌の5D3で撮った紅葉写真みたら"なんじゃ 油画やん"って思った事があります。実際は、そんなんじゃないと思いますけどね... DPP?


書込番号:18045168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/13 01:25(1年以上前)

学研のコレとか
http://www.amazon.co.jp/dp/4056106614/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2Y4EMJK9RNN6I&coliid=I331PPAHHSOF3A
インプレスのコレとか
http://www.amazon.co.jp/dp/4844336908/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2Y4EMJK9RNN6I&coliid=I2V63NPL2WQGZI
アサカメのコレとか
http://www.amazon.co.jp/dp/4022724625/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2Y4EMJK9RNN6I&coliid=I22JBMU73C1I5U
ありますから、お値段も3冊買って7千円ぐらいなので買って比較されては如何でしょう?

ただいずれも9月27日、30日発売みたいで、7DmkU本体の発売日が11月という事なのでまだ画質等追い込み中のβ機を貸し出してもらっての撮影の可能性は高いので本当の実力じゃない可能性は有り得ますけど*_*;。

書込番号:18045194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/13 01:32(1年以上前)

分かった!

そのスレ主さんが見たムック本、トンボが合ってないんだ! ( ̄▽ ̄)/
たぶんね印刷所のオサーンがてけとーに合わせて印刷しちゃったんだよきっと♪

これにて一件落ちゃk…

いつの時代だ!ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/

書込番号:18045205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/13 01:41(1年以上前)

>上手く説明できませんが全体的にヌケが良くなくシャドー部の締まりが無い気がします。

7D(7D2ではなく初代)と似ていますね。
RAWを現像するだけならば「こんなもん」かもしれませんね。
発売後、購入された方が撮った画像、レビューを早く見たいです。

書込番号:18045223

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/10/13 01:48(1年以上前)

どこまでいっても、今はそのムック本の評価しかできないと思います。
カメラの評価は保留して待ってればいいんだはず。

しかし7D2の性能は気になりますね。

書込番号:18045238

ナイスクチコミ!6


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/13 05:26(1年以上前)

印刷媒体の写真でカメラを評価している時点で救いようがないですね。

仕事でカメラを使用している人の発言に驚きました。ご愁傷様。

書込番号:18045411

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/10/13 06:52(1年以上前)

写真好き(^^)さん

>7D2じゃないけど、最近某カメラ雑誌の5D3で撮った紅葉写真みたら"なんじゃ 油画やん"って思った事があります。実際は、そんなんじゃないと思いますけどね... DPP?

そうなんですか〜
まそれはよほど処理がおぼつかなかったかそれが作品の味だったのかも知れませんね。


salomon2007さん

そうですね、他のムック本との比較がまだです。
恐らくβ版機と締切の関係なのかな??


Masa@Kakakuさん

>そのスレ主さんが見たムック本、トンボが合ってないんだ! ( ̄▽ ̄)/

まあ今時は自動でケントウ入りますのでそれは無いかと・・・・
職業柄ケントウは一応チェックしますが。


トムワンさん

>発売後、購入された方が撮った画像、レビューを早く見たいです

おっしゃるとおりっ!!
単なる思い過ごしではあると思うのですが。


愛茶(まなてぃ)さん

>カメラの評価は保留して待ってればいいんだはず。

そうですね、発売されればそんな心配は恐らく笑い話しになると思います。
あのスペックはまさに私仕様と言っても良いくらい・・・・


Err 99さん

>印刷媒体の写真でカメラを評価している時点で救いようがないですね。

印刷屋なもんでまず印刷媒体での適正を見てしまいます・・・
しかもウチは写真家向け高品質高精細フリーペーパーなるものを発行しています
ので特にかも知れません。
だから先に書いた通り、印刷屋視点なんでしょうね。
でもね、タイミングはどうであれ印刷媒体になっての評価ってコレ結構大事だと思いますヨ。


深夜早朝と私のくだらない質問に答えてくださった皆様ありがとうございます。
私的には7DUを含めた今後のキヤノン製品にはとても注目しています。

書込番号:18045520

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/13 07:23(1年以上前)

発売前に結論を出すのは早杉かもしれませんね。
発売されて、皆さんのレポートを見てから判断すればいいと思います。

書込番号:18045569

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/13 07:50(1年以上前)

おはようございます。

>全体的にヌケが良くなくシャドー部の締まりが無い気がします。
そこまで画質を見抜ける目がないぼくですが、いつも思う事があります。
例えば、このサイトの作例にしてもjpgなのかrawで編集している画像なのか?
ムック本でも同様に感じます。
出来れば、作例にjpgまたはrawなのかを明記して欲しいです。

書込番号:18045617

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/13 08:16(1年以上前)

ブローニングさん、おはようございます。

なかなか厳しい指摘をされてますねぇ。
そんな指摘をされた方は今まで居ませんでした。

今は、発売日や、BGキャンペーン、AF、10/1Sの話題でお祭り騒ぎです。私もその中の1人ですが…(汗)。
新開発のイメージセンサーとありまさすので、実際の画を見た方は少なく、判断できる方もほとんど居ないのではないでしょうか。
私は見てもわからないでしょう…(汗)。

何もかもが優れていたら、ブローニングさんが困りませんか…(笑)。
年末辺りに手にしてるかもしれませんねぇ。

1ヶ月後に、皆さんの評価が出てこのスレを思い出すといいかもしれません。
ブローニングさん、こちらにも来ませんか♪

書込番号:18045673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2014/10/13 08:34(1年以上前)

じじかめさん

>発売前に結論を出すのは早杉かもしれませんね。

その通りですね。
実は私現在も過去も自分の使っていたカメラのムック本を買った事なんて
ありませんでした。
でも今回書店でつい見てしまったもので・・・・


t0201さん

>出来れば、作例にjpgまたはrawなのかを明記して欲しいです。

そうですね、流石にJPEG撮って出しをそのままCMYK変換して印刷するなんて事はないでしょうが
もう少し情報が欲しいところですね。


jycmさん

>そんな指摘をされた方は今まで居ませんでした。

確かにこの価格にはDTP関係の方はいますがそこまで言う人はいなかったかも・・・
カメラマン目線より印刷屋目線が勝ってしまうのが現状ですね。

実はキヤノンのしときゃ良かった〜って思ったのはこれが2回目。
最初は5D3が出た時です、多分3回目の時にはソチラ側にいると思います。


書込番号:18045729

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 08:38(1年以上前)

ブローニングさん

雑誌を購入しようと思って
何冊か比べて見たけど

確かに
ん?
大丈夫か?
って
写真もありましたけどネ。

最近の雑誌全体的
写真を撮るプロ様的にも
そんなに気にしないで
撮って、載せてるって感じなんじゃ〜無いでしょうかね。

書込番号:18045746

ナイスクチコミ!4


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 08:47(1年以上前)

私も皆と同じで7DUが正式に発売されてからで無いと、スレ主さんの疑問は晴れないのでは…
Canonだけしか使った事が無い、(隣の芝生は青く見える)タイプの駄目人間なものだから
他社のカメラの作例写真はどれも綺麗に見えてしまう自分が情けないです。

書込番号:18045772

ナイスクチコミ!3


Ver.2さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 08:50(1年以上前)

ブローニングさん
私も同じことを感じました

私もデジタルカメラとCAPAの2冊買いましたが、載っている作例は「んっ??」と思うものがいくつかありました。

コレがこのカメラの100%の実力では無いと思いたいですがプロの方が撮ったものなので実機の移りに今から不安を感じています。

特に動物やバスケットボールの作例は壊滅的です。

Canonはこれらのムック本の監修や編集には携わっていないのですかね?
もし携わっているのならコレはCanonの納得する写りと言うことですよね?

予約している未としては不安でしょうがないです

書込番号:18045782

Goodアンサーナイスクチコミ!6


この後に36件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング