EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

1DMK4と70Dノイズ比較 その1

2014/09/25 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

全体イメージ

ISO3200RAW

ISO3200JPG

IDMK4で野鳥などを撮影していますが、年を重ねるにつけ重さがこたえるようになってきました。7DMK2の発売が決まり、カタログで見る限り高感度ノイズ以外は同等(信頼性は別にして)の性能のように思い、入れ替えを検討しています。

7DMK2の高感度ノイズは70Dと同じか少し良い程度との書き込みが多く見受けられましたので、友人に70Dを借用し高感度ノイズ比較をしてみました。やはりRAWは若干70Dの方が悪いようです。7DMK2が1DMK4程度まで改善されていることを期待します。

なにぶん素人ですので厳密な比較にはなっていないと思いますが、ご参考までに書き込ませていただきました。ベテランの方々の細かい突っ込みはご容赦ください。

尚、比較写真の左が1DMK4、右が70Dです。

撮影条件 照明 家庭用LEDシーリングライト、絞りF8固定、ピクチャースタイル スタンダード
現像条件 ソフト SILKYPIX DP6、偽色抑制0、フリンジ除去0、ノイズ整列0、ノイズ除去0、シャープネス デフォルト

画像の掲載が4枚までなので高ISOの画像サンプルは”その2”をご覧ください

書込番号:17979850

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2014/09/25 18:11(1年以上前)

こんにちは

ISO3200 RAW 比較は、EOS–1D Mark IV が少し良い感じ。

ISO3200JPG 比較は、大差なし。

EOS 70D の RAWがノイジー JPEGはクリア。 やや不思議な現象ですね。 

ブログの飛翔はいい感じだと思いました。

書込番号:17980413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/25 18:53(1年以上前)

大変興味深いテスト結果ですね

RAWだと1D4のほうがあきらかにノイズが少なく
JPEGだと70Dのほうが良好な結果…

センサーサイズには越えられない壁があると思っていましたが
これがデジックの世代とデジタル処理技術の進歩ですかね?

7D2を含むAPS-C機の高感度耐性の向上を夢見ている自分は
どれほどの実力なのか発売が本当に楽しみです

書込番号:17980537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/25 19:04(1年以上前)

続投失礼します…

こういった比較写真は些細な違いが見易くなって助かるのですが
Exif がなくなるので撮影時に使用したレンズ情報などを
別途記載してもらえると参考になりますのでうれしいですね

書込番号:17980575

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/09/25 19:16(1年以上前)

 デジ一ライフ楽しいさん

 丁寧な比較画像、有り難うございます。

 やはり1DMarkWは、良い感じですね。さて7DMarkUはどの程度の高感度なのでしょうか。やはり1DMarkWと同等を期待しますが。
 
 Web上のサンプル画像を見るとISO6400でも、十分作品になるように思えます。ノイズに厳しい人は、ダメと云うかもしれませんが。

書込番号:17980614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/09/25 19:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO12800RAW

ISO12800JPG

ISO6400RAW

ISO6400JPG

やはりRAWではIDMK4にはかなわないようですが、JPG撮って出しは良い勝負のように見えます。ノイズ処理のアルゴリズムの改善があるのでしょう。

ぬいぐるみとバックの部分での比較リクエストがありましたのでアップします。元画像は同じものです。

尚、使用レンズはEF24-70mmF4L IS USM です。

書込番号:17980708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/09/25 19:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO3200RAW

ISO3200JPG

ISO1600RAW

ISO1600JPG

ISO3200とISO1600の比較です。


書込番号:17980731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/25 20:05(1年以上前)

1DMK4新品を30万円で買いたい。(汗)

書込番号:17980770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/25 20:26(1年以上前)

> シャープネス デフォルト

これと,拡大率あたりが効いていませんかね?
フォーマット上はAPS-CとAPS-Hで0.6段差があります。
1D4と7Dは2009年製で2ヶ月違いなので,技術世代はほぼ同じとすると,
2013年の70Dとは4年の開きがあります。Imaging Resourceに掲載されて
いるRAWで検証しましたが,70Dと7DではRAWで1段近い差がありますね。
1D4と7D2の比較は,いい勝負しています。

書込番号:17980847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/09/25 20:47(1年以上前)

三島ビューティさん

拡大率についてはその影響はあると思います。其のあたりを厳密に合わせた検証では有りません。およその傾向を見るための検証であり厳密さを欠いている点は容赦ください。

JPEG シャープネスのカメラ設定はいずれも標準です。
RAW 現像時シャープネスはSILKYPIXデフォルト値です。

書込番号:17980930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2014/09/25 21:10(1年以上前)

ご要望にお応えいただき、ありがとうございます。

縫いぐるみの質感、壁の暗部での違いがよくわかりますね。

12800のRAWは、70Dの方がノイジーですね。でも、jpegは、質感は損なわれますが、カラーノイズはうまく処理されていて、あまりかわらない感じですね。

子供の記録写真だと画質よりもシャッターチャンスなので、7Dmark2ならなおさら12800でも何とか我慢できそう。


書込番号:17981037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/25 21:14(1年以上前)

>RAWだと1D4のほうがあきらかにノイズが少なく
>JPEGだと70Dのほうが良好な結果…

>これがデジックの世代とデジタル処理技術の進歩ですかね?

僕はセンサーの壁は越えられないと考えています。
RAWではAPS-Hが有利、JPEGは最新APS-C・・・ってことは
「化粧の上手な女性が綺麗」・・・すみません、これは語弊があるかもしれません。
でもRAWでは5年前の機種にも勝てないってことですよね。
7D2が800万画素くらいだったらノイズの出方も変わったのでしょうか?
発表されたものに「タラレバ」は禁句ですかね。

ただ、画像処理の進歩はこれからも注目していきたいですね。
「リオには1DXのサブに7D2を持っていく」そんなプロがいて欲しいものです。
先ずは発売されて、いろいろ検証しないと厳しいですね。

書込番号:17981057

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/09/25 21:24(1年以上前)

1D4と70Dってセンサーの1ピクセルあたりでほぼ倍サイズが違うんだが、70D は良く健闘してますね。

>EOS 70D の RAWがノイジー JPEGはクリア。 やや不思議な現象ですね。
RAWでは、PCの処理の方がリッチなのでセンサーの地の力(CMOS は、ここ数年派手な進化が無かった)が反映されやすく、JPEG については DIGIC のノイズ処理の差で順当に進化して来て古いDIGICとの差が大きくなったんでしょうね。
センサーはまだ暫く漸進的な進化となるのでしょうか?オリンピックまでにはパラダイムシフトが起きるような変化を見たいものですが、無理っぽい?

書込番号:17981104

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2014/09/25 21:26(1年以上前)

「入れ替えを検討しています。」

・・・EOS 1D Mark IV も EOS 7D も出たばかりの時は、高感度性能が高いと評価されました。

新型機材も2年も経過すれば、それも騒がれなくなります。

40万円以上で買ったカメラは叩かれる。 特に、今からの半年間。

出たばかりのカメラは高くて当然。 特に、今からの半年間。

あわてず急がず、あと半年位考えながら楽しんだら宜しいと思います。

書込番号:17981110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/09/25 23:29(1年以上前)

高感度性能と言ったらDxOMarkのLow-light ISOテストがあります。
1D4、面積518.94mm2、高感度ISO1320
70D、面積337.5mm2、高感度ISO926
約0.5段の差があります。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-70D-versus-Canon-EOS-1D-Mark-IV-versus-Canon-EOS-7D___895_629_619

書込番号:17981736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/25 23:57(1年以上前)

なんだかなあ・・・

フルサイズなら軽くlow-light ISO 3000超えてるけど・・・。

この際、フルサイズにしたらどうなの?

書込番号:17981846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/27 07:34(1年以上前)

7DMk2 は 静かですよ、連写しても。
(1D系に比べて小さく軽いけど)ミラーのリバウンドも少なく ファインダー像が安定してます。
レリーズも軽いです。

書込番号:17986181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/27 14:42(1年以上前)

自分,Imaging ResorceのサンプルRAWを使って,ノイズの検証を1D4と7D2
でしてみました。

1D4より,7D2のほうが若干よく見える。
⇒7D2のDxOMarkのLow-light ISOは1320を超える? んなわけないだろー。


70Dと7D2はにたようなものに見える。
⇒7D2のDxOMarkのLow-light ISOは926程度?

この2つが背反しているんですね。んで,あの検証画像の照明環境って,
だいたいEV10なんですよ。自分,EV5〜6のような環境でテストすると,
センサーサイズによる高感度ノイズの差って,きちんと見えてくる気がします。

また,2005年の5DがLow-light ISO=1368です。2014年の7D2はおそらく926程度。
9年かけてもスコアに1/2段の差があります。実際の画像を見ると1段は差がある
ように見えます。センサー面積の差を技術革新で補うのは,難しいでしょうね。

よって,ノイズは1D4の勝ちだろうと思います。

また,ノイズだけでなく,諧調性はどうでしょう?
仮に,70Dのセンサーに3.31*10^12個のフォトンが飛び込んでいる状況があると
します(例え話ですよ)。このとき,

5D3 ⇒ 8.47*10^12個  ⇒ 1ピクセルあたり380000個
1D4 ⇒ 5.09*10^12個  ⇒ 1ピクセルあたり316000個
1D4 ⇒ 3.31*10^12個  ⇒ 1ピクセルあたり164000個

となります。14bitでデジタル化すると,16384段階になるわけですから,1段階に
割り当てられるフォトンの数は,以下の様になります。

5D3 ⇒ 23個
1D4 ⇒ 19個
70D ⇒ 10個

各ピクセルの光⇒電子変換特性にはバラつきがあるので,当然,1段階に割り当て
られるフォトンの数を大きくとれるほうが,誤差が少ないわけです。つまり,
APS-CよりAPS-Hのほうが,さらにフルサイズのほうが誤差が少ない。

JPEG化したものをディスプレイで鑑賞した場合,RAWの持つ誤差がどれだけ見えている
か疑問がありますが,こういう部分にも差があるわけです。

結論,画質をとるなら,フルサイズ。

書込番号:17987459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/09/28 01:19(1年以上前)

> 結論,画質をとるなら,フルサイズ。

違う場合もあります。例えば、フルサイズにはf/1.8のズームレンズはありません。
APS-C機のf/1.8対フルサイズのf/2.8、シャッタースピードが同じの場合どうなるでしょう。

原理としたは同じ画角、同じ口径面積のレンズを使ったら、
同じシャッタースピードでは、センサーサイズに関わらず露出光量も同じですので画質も同じになれるはずです。

実際では色々制限がありますので、結果的に「画質をとるなら,フルサイズ」になってしまいますが。

書込番号:17989714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/28 07:03(1年以上前)

1.絞り開放
APS-CでF1.8のボケ ≒ フルサイズF2.8のボケ

2.同じSS,絞り開放
APS-CでISO1600,F1.8の場合,フルサイズはF2.8でISO2500で適正露出
フォーマット的に1.3段の画質差があるので画質はイーブン。
といいたいところだけど,APS−Cはムダに画素を刻みすぎてフルサイズ
のほうが画質がよい(と思う)。

F1.8ズームは,フルサイズF2.8開放相当の表現が可能になっただけ。
画角,ISOをフルサイズと揃えれば1.3段高速シャッターをきれるけど,
同一ISOの時点で画質は1.3段おち。また,1.3段低いISOとして画質の
不利を補おうとすれば,SSは同じになる。

原理原則は上記だけど,レンズの表現の味までふくまれてしまうから,
F1.8ズームが1種類しかない現状では,F1.8ズーム/APS-CとF2.8ズーム
/フルサイズの画の比較云々は「こうだ」と言い切るのは難しい。

書込番号:17990079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/09/29 02:24(1年以上前)

> 1.3段高速シャッターをきれるけど

そもそもなぜISO値に気にするのでしょう。画質以外に理由があるでしょうか?
同じISO値で撮っても、同じ結果を出せないと仕方ないですね。

DxOMarkのLow-light ISOは、DxOの印刷設定でSNRが30dBになるISO値ですから出力のノイズが同じになります。
カメラをそれぞれのLow-light ISO値に設定したら、シャッターを比べる意味があると思います。
差額の段数を保持したまま別のISO値にシフトしても大体同じ画質になりますのでそれも良いです。

逆に言いますと同じISO値では画質に差が出ますからが同じ仕事できてないことですね。

書込番号:17993823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信30

お気に入りに追加

標準

高感度、合格!

2014/09/25 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

銀座で触って(5分間という時間制限の中での確認)きましたが
私の感覚では高感度での画質(ノイズの出方)は期待レベルに達していました。

画像データは持って帰れませんので、液晶画面での確認ですが
ISO6400でも7DのISO1600より良いかなと言うレベルで
70Dからも1段以上進化している感じでした。

ついでに、シャッター音ですが、周りを気にしなきゃいけないような変な主張はなく
それでいてコギミ良いというか・・・
気に入りました。

書込番号:17979824

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/25 16:45(1年以上前)

液晶モニターの確認だけで合格点出せるなんて、スレ主さんはスゴい眼力だな。
俺なんて節穴だから、7D使ってて、液晶確認だけで「良しっ!」と引き上げて、後でPCで確認して「ゲッ!」ってなるのがしょっちゅうだった。

書込番号:17980200

ナイスクチコミ!12


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2014/09/25 16:47(1年以上前)

tametametameさん、

>昨日の6時過ぎに、・・・
いえ、私はお昼くらいでした。
その時間帯は、LIONでビールを・・・(笑)

書込番号:17980206

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2014/09/25 17:06(1年以上前)

横道坊主さん、

>液晶モニターの確認だけで合格点出せるなんて、スレ主さんはスゴい眼力だな。
いえいえ、老眼なりかけもあって眼力はないですが
液晶でも、等倍まで拡大するとそれなりに判断はできないですか?
少なくとも、現行7Dは、この段階でもISO1600はノイズが目立つと思うのですが・・・

書込番号:17980246

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2014/09/25 17:13(1年以上前)

DIGI-1さん、

人違いでしたか。失礼しました。


〉液晶モニターの確認だけで合格点出せるなんて、スレ主さんはスゴい眼力だな。

失礼な書き込みですね。

液晶モニターでも、拡大表示すれば、ノイズやピントは充分確認できますよね。

人をバカにする書き込みをして、同じスレには2度と現れない方の書き込みは気にする必要はないですよ。

書込番号:17980269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/25 17:51(1年以上前)

うん。
でも、7Dと7DMark2のモニター、同じものなの?  ?('.')?

同じものなら比較できるけど、
別物だと、参考になるけど合格点出せるか疑問ってカキコもわかる気がする。  (・・)>

書込番号:17980363

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/25 18:43(1年以上前)

欲求不満なのかストレス発散のために書き込んでいるのか分かりませんが
知識や経験はそれなりにあるのでしょうからネガティブ思考の発言よりも、
少しでも読む人の参考になるような書き込みすればいいのに…勿体無い…

>画像データは持って帰れませんので、液晶画面での確認ですが

ってスレ主さんも最初に書いてますよね

残念ながら発売前の展示機は撮影したデーターの持ち帰りは禁止なんですよね…

他のスレでも書きましたが当然自分も本体の液晶画面で拡大表示だけですが
7D2の実機をショールームで4回ほど試した高感度耐性の評価は

7D ISO1600 = 7D2 ISO6400

でスレ主さんと同じく現行7Dから2段程度の向上と見ています

雑誌の記事は「大人の事情」が入り込むので参考程度で鵜呑みにせずに
発売後のユーザーから寄せられる「生の声と評価」が
今回の自分の評価(2段向上)とどれだけ違うのかいまから楽しみです

書込番号:17980506

ナイスクチコミ!13


wakianさん
クチコミ投稿数:14件

2014/09/25 18:58(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、

何時もウィットに富んだカキコ、楽しませてもらってますよ。

で、
>でも、7Dと7DMark2のモニター、同じものなの? 
確かに違いはあるのですが、むしろノイズは確認しやすくなっていると思いますので
それでいて上記のように良くなっていると感じてますので・・・

書込番号:17980554

ナイスクチコミ!5


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/25 22:55(1年以上前)

ちょっと脱線しますが・・・・

カメラのモニターがあまりにも綺麗過ぎると(綺麗に見え過ぎるとかな??)
PCに転送してからチェックすると『アレ??』なんて思うことが多々あります・・・・

観察等々でタイムリーに見るには重宝する事もあるんですがねぇ〜〜〜


書込番号:17981585

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/26 00:52(1年以上前)

高感度それ程進化してるのですね。
想像を覆す様な仕様ですね。

ちなみにスレ主さんは購入したいと思いますか?

書込番号:17981977

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2014/09/26 07:36(1年以上前)

Dr.T777さん、

>カメラのモニターがあまりにも綺麗過ぎると(綺麗に見え過ぎるとかな??)
>PCに転送してからチェックすると『アレ??』なんて思うことが多々あります・・・・

確かに、それもありますね。
私はSONYのαシリーズで、特にそう言うことを感じます。

書込番号:17982448

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2014/09/26 07:43(1年以上前)

t0201さん、

>ちなみにスレ主さんは購入したいと思いますか?

はい、できればおまけのBGも欲しいので、2カ所のショップで早々に注文済みで
早くてにはいる方で購入します。
今回は念のため現物確認に行った次第です。

因みに、現行7Dは2台目です。
1台目は70Dに置き替えたのですが、ちょっとAF関連が期待はずれだったので
また、7Dに戻してます。

書込番号:17982460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/26 11:13(1年以上前)

カメラの液晶モニターでは、高感度特性を確認することは難しいのはないでしょうか。

特に7Dが5年前の時点で既にお世辞にも高感度に強い機種ではありませんでしたし、あまりそこに重点を置いて開発されたとも思えないので、あまり期待しすぎは禁物と思います。

実際に使ってみて、RAWを使いノイズ除去もしてどこまで粘れるかというのが勝負だと思うので、発売されてからわかってくると思います。

書込番号:17982901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/26 21:23(1年以上前)

〉液晶モニターの確認だけで合格点出せるなんて、スレ主さんはスゴい眼力だな。

真理をついていると思います。

20D⇒30DでLCDは緑カブリしたでしょ? でも撮影画像は緑カブリしていない。

40D⇒50DですごくLCDは高精細化したでしょ? でも,撮影画像が綺麗になったわけじゃない。

表現はともかく,正しいことを言われていると思います。RAW現像して,キャリブレートした
モニタで比較するのだって難易度高いと感じています。とても背面液晶でなんて,比較できる
ものじゃないです。

書込番号:17984726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2014/09/26 23:27(1年以上前)

液晶画面の確認だけでは解らないって言ってる方もいるけど、等倍表示での高ISOの時のカラーノイズの違いも解らないのかなぁ?
それで違いが解るだけでも充分だと思うけど…。

書込番号:17985355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2014/09/26 23:36(1年以上前)

エラソーなこと言ってるジイさんたちは目がかすんで液晶モニターではわからなんだョw

書込番号:17985398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/27 00:27(1年以上前)

>等倍表示での高ISOの時のカラーノイズの違いも解らないのかなぁ?

等倍表示?

書込番号:17985564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/27 07:40(1年以上前)

7Dはノイズのカタチが良くないからね、800で目立つもの。
1600で気にならないくらいの自然なノイズ(粒子感)なら、それで構わないでしょ。

ところで Mk2は 厚くなった分 指の掛かりが浅くなります。
7Dよりも重く「感じ」ました。

書込番号:17986188

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2014/09/27 11:24(1年以上前)

液晶モニターでの確認について色々ご意見いただいてますが
私がここで確認してると言ってるのは
あくまでもどの程度ノイズが目立つかと言うレベルのことであって
解像度や色再現性などの総合的な画質を判断できるとは言ってないですので
勘違いしないで下さいね。

因みに撮ったデータの編集はEIZOのモニターをキャリブレーションした環境で
一応気を払ってます。

書込番号:17986839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/27 15:44(1年以上前)

背面液晶で等倍表示できる機種
 5D3
 6D
 7D2

背面液晶で等倍表示できない機種
 60D
 70D
 7D

また,総画素数が同じ機種通しでDot bu Dotの比較は意味があるが,
画素数が違う=拡大率がそもそも違う,よって意味が薄い。

おそらく,比較対象は70Dや7Dだろうから,背面液晶では比較ができない。

7D2の背面液晶で同じ画素数の70Dの画像と比べたのなら,意味はある。

書込番号:17987638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2014/09/27 16:03(1年以上前)

〉また,総画素数が同じ機種通しでDot bu Dotの比較は意味があるが,
画素数が違う=拡大率がそもそも違う,よって意味が薄い。

スレ主さんも言ってるように、目立つノイズがあるかどかの判断なんだから、そこまで厳密に比較する意味がわからない。

同じISO感度で、7Dで拡大表示したときに気になっていたノイズが、7D2の等倍表示で気にならなくて、本人が満足できるなら、それで充分じゃないですか?

それとも、画質に影響するようなレベルのノイズが、7D2の液晶の等倍表示で見えなくて、ディスプレイでは見えるのでしょうか?

書込番号:17987687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ120

返信40

お気に入りに追加

標準

MモードISOオート時の露出補正

2014/09/24 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:608件 へたれキャンプッ 

可能です。
カタログに記載が有ったり、既出でしたら、申し訳ありません。

品川の展示品で確認しました。

書込番号:17976041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/09/24 23:22(1年以上前)

出たな!マニュアルを語るオート大好き派。

カメラの測った自動露出値に補正すること自体がMモードじゃないんだから、ペンタみたく新モードを追加すりゃイイのにね。

自ら設定した値に対し、さらに露出補正する二度手間が理解できん私はオールドタイプなのだ(笑)

書込番号:17978089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/24 23:33(1年以上前)

>ペンタみたく新 モードを追加すりゃイイのにね。

凄く同意ではあるけども
もしかしたらペンタックスが特許とってて他社は真似できなかったりして(笑)

書込番号:17978133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/25 05:27(1年以上前)

私は厳しい動体は撮らないので
MモードならISO感度もマニュアルで設定したい派です(=゚ω゚)ノ

フィルム時代と同じように
まずは「ISO感度ありき」を土台として、SSと絞りで明るさを調節する・・・という考え。。。

まぁ、MモードでのオートISOは確かに楽ですが
せっかくのMモードなのに一部の機能がオートって、違和感を感じます^^;

書込番号:17978641

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/25 07:27(1年以上前)

夏に買ったセコニックの単体露出計にはISOで表示してくれるモードがありました。

単体露出計を使えば露出補正は必要ないので、二度手間は防げますよ。

書込番号:17978780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/25 12:52(1年以上前)

ISO が簡単に切り替えれるのなら、
それに越したことはないけど、
たいてい背面に操作を集中させているから、
いざファインダー越しに上面ボタンは、
操作し難いのですよ。それにあったら便利。

書込番号:17979607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2014/09/25 14:51(1年以上前)

狩野さん、ありがとうございます。
Mモード+ISOオート+露出補正については、下のリンクをごらんください。
195レスありますが、賛成派不要派交えて多くのコメントがつきました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000347676/SortID=16680301/

書込番号:17979887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/25 17:29(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

貼っていただいたURL拝見いたしました。
また続きを始めるつもりはありませんが。

僕もISOオートは「違う」と思っていました。
でも、好き嫌いじゃなく、合ってるか違うと思うのか。
そんなことじゃなくて「必要」なんです。
できれば「カメラが勝手に決めた適正露出」よりもちょっと暗めにしたい。

先にも書きましたが、僕はずっとISOも自分で決めてきました。
デジタル一眼を買ってからずっとMモード、ISOも自分で決めて。
でも無理が生じたので仕方ない選択です。
マニュアル派ですがオートを語る気はありません。

書込番号:17980311

ナイスクチコミ!1


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/25 18:28(1年以上前)

私もミノルタファンになりましたさんのURL拝見しました。5D3、6Dでは Mモード+ISOオートの補正が出来ないと思っていましたが、目から何とかです。感謝m(__)m

書込番号:17980463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2014/09/26 07:12(1年以上前)

ISOオートにしておいてMモードにすればMモードISOオートになるんじゃないかな。PentaのATvモードは1ダイヤルでISOオートになるけど、結局1回ボタン押さないと露出補正できないですね。なので理想的にはa7シリーズのようにSS,絞り,ISOに独立にダイヤルを当ててさらに露出補正ダイヤルが独立している形がよい。

SSと絞りは自分で決めといてISOで露出を決めてもらう、カメラの測光だから白っぽい被写体や黒っぽい被写体は多少難がある、逆光しかり。使いたいのは車窓やライブで設定変更に時間がかけられない場面だからできれば1動作で変更できるのがよい。

使いたいのは被写体もしくは撮影者がかなり速いスピードで動いていて、かつ、光の状況がコロコロ変わる状況。

ということで被写体によっては必要不可欠なモードなんです。

書込番号:17982395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/26 09:37(1年以上前)

ライブ撮影とかね
照明がコロコロ変わる中、その条件でもある程度に撮らないといけない場合
暗い状況に合わせて高感度で撮るしかないので
明るい条件のときの写真がちと残念な事になる

なので使える機能なわけですが
問題はMモードでやるデジタル時代の新しいオートってことで
マニュアルじゃないじゃんという違和感だけでしょう

ペンタックスのTAVがやはりわかりやすい…

書込番号:17982673

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2014/09/27 16:01(1年以上前)

MモードでのISOオート設定
あれば便利に使っている人は多いだろうなー
でも、無くて困ってるとか不便に感じてる人は少なくないと思うよー
設定可能でも使わないって人はなんも困らんけど、設定不可能で使いたいってのは困るよなー
不要ならばISO固定で使えばいいじゃんって事だろー
言葉にこだわって使わねーっていうより、露出に対する概念が未熟で知識も経験も少ないと自爆しているようなもんだな
ま、その分撮影結果のヒット率が下がるだけだから

絞り優先、SS優先、マニュアルの中にISO設定まで含めて考えるから単に頭が固いだけ
絞り優先:F値を撮影者が任意選択、SSをカメラが露出に合わせて設定
SS優先:SSを撮影者が任意に選択、F値をカメラが露出に合わせて設定
マニュアル:F値とSS両方とも撮影者が任意に設定
と考えればマニュアルという言葉に不自然さはないよなー

必要としているユーザーのほうが圧倒的に多いから、ソニーもようやく最近の機種は設定可能にしたんだろ
しかしながらソニー機は露出の制御が大雑把だけどな(ISOオートでも、固定設定可能なISO数値しか出てこねーし)
あくまで、露出に対しての設定だから、動体の動く速さは全く関係ねーんだけどな 笑

書込番号:17987678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/27 23:06(1年以上前)

照明がコロコロ変わる状況で露出補正するヒマあるのですか?

またデジタル時代の新しいオートとの事ですが、昔の人はフィルムを撮ってる最中でも平気でISOを変えて、後で暗室でフィルムを切ってそれぞれ別の現像をしていました。
イルフォードからは途中で感度を変えても一本そのまま現像できるフィルムもありました。

だから鬼の首を取ったように仰られても。

書込番号:17989276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/27 23:39(1年以上前)

なんだよー。以前,7Dの板でも散々語られたし,5D3の板でもあっただろー。
いわゆるTAvだよ。

否定派の皆さん,どうなのさ? これを否定して,P,Av,TvモードはOKって
論理的に成り立たないぞ。

おそらく,特許とか実用新案の関係で,MモードISOオートって呼ぶしか
ないんだよ。そこに,露出補正が入ったのは歓迎すべきこと。

イヤなら,使わなければいいだけ。でも,その機能がなかったら,必要な
ひとは使うことができない。

ここまでオートに任せたら撮影者がアホになると主張する輩もいるが,
そういう輩はこのモードの存在価値を理解していないし,そのシチュエーション
において,撮影者が一番に集中すべきことが何であるかを理解できていない,
○○○が残念な方々だと思う。

書込番号:17989423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2014/09/28 04:43(1年以上前)

否定派の意見は無視でよいと思います(使う状況がよくわかってないんだと思います)。
8種類あるモードのうち1つが使えないのはあまりにも不便。
(MASPxISOautoありなし)

ただ、DfやD750でも設定できず、N,Cでは中級機以上の仕様のようですね。
Sonyではa6000, a77II,a99,a7シリーズで設定可。とくにa7シリーズではダイヤル操作のみで設定できるので一番進んでいると思われます。

速く動いているものを止めたいわけだから、SSをあげるのでスピードは関係ありますよ。
その上で被写体深度を自分で決める。光がころころ変わる状況だから自分でISOかえてる暇なんかない状況で使うわけです。

止まってるものならいくらでも時間かけて(数秒でしょうけど)撮ればよいだけ。状況は全く別です。

書込番号:17989898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2014/09/28 05:15(1年以上前)

ついでに
3ダイヤルで真ん中に3つ目のダイヤルにボタンつけておいてボタン押すとISOオートになって、ダイヤルで露出補正、
ボタン押さないときはISO感度専用ダイヤルにしておけば3ボタンで収まるので、どこかのメーカーでやってもらいたい。

ペンタのTAvとSvモードは一発で呼び出せるので便利だけど、
TAvは露出補正時にいちいちボタン押さないと露出補正できないから、やはり3ダイヤルのほうが便利です。
Svモードはダイヤル操作のみでISOが変更できて便利だけど、上記3ダイヤルのPでボタン押さないときになりますね。

モードダイヤルに8つのモード入れておいてくれてISOオートの時は3つ目のダイヤルで露出補正でもよい。

書込番号:17989922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/07 16:02(1年以上前)

7D持ちで前は仕事で取材撮影みたいなことをしていましたが、現在すっかりカメラから離れています。
しかし後継機発売で、ちょっと購買欲が出てこちらを覗いてました。

Mモードで露出補正の意味も、最初わからず、???何言ってんだ、マニュアルで露出補正なんてできるわけないじゃん??と思ってこのスレッドを見て、衝撃を受けました。
カメラ業界は進歩しているんですね^^;

@要は、シャッタースピードを固定(仮に1/200)、絞りも固定(仮にF4.0)で撮影したいときに、マニュアルモードの場合あとはISOで調整するしかない。

Aでも、例えば被写体が動くことで背景が変わり、適正露出がずれるので、マニュアルモードの場合はいちいちISOを設定しなおさないといけない。

Bなので、シャッタースピードと絞りにはこだわりたいけど、露出に関してはISOを機械が調整することで適正露出にしてほしい。

Cでも機械の露出なので、アンダーになったりオーバーになったりする。あるいは意図的に露出をずらしたい。

Dなので露出補正をかける。

ってことですよね??(合ってる?)


う〜ん、これは確かにシーン(人)によってはとても便利ですね。

コロコロ露出が変わる状況下での撮影なら使いたいし、じっくり腰をすえて撮影できる状況下なら必要なさそうだし。
だからこそ論争が起こるんでしょうね。

Bの時点で、すでにマニュアルじゃないじゃないか(確かに)!!って意見もわかるし、だったらマニュアルじゃなくてペンタックスみたいに違う呼び名にしろよ!!とか、でも特許の問題でできないんじゃないかとか……。

ペンタックスが違う呼び名ですでに確立してたことも知りませんでしたが、確かにペンタックスみたいにマニュアルとは違う呼び名にすれば、一番落ち着くような気はしますね。

確かにマニュアルと呼ぶには個人的に違和感がありますが、この新たな(笑)機能自体は、きっと僕もあれば使いますね^^

このようなことができるようになったのも、高感度撮影の性能が飛躍的に向上したからですね。
ああ、欲しい^^

書込番号:18024801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/07 16:14(1年以上前)

やっぱり本来はISOも自分で決めるべきとは思いますが、そんなこと言ってられない時もある。静物ならばISOは低めに固定したいところです。

サッカーなどのスポーツで、

>@要は、シャッタースピードを固定(仮に1/200)、絞りも固定(仮にF4.0)で撮影したいときに、マニュアルモードの場合あとはISOで調整するしかない。

動きを止めたいから最低1/640、出来れば1/1000以上、絞りは開放。なのでISOで明るさを調整したい。


>Aでも、例えば被写体が動くことで背景が変わり、適正露出がずれるので、マニュアルモードの場合はいちいちISOを設定しなおさないといけない。

ISOを自分で変更していたが、後で見ると明るすぎたり暗すぎたりで使い物にならないことがある。

>Bなので、シャッタースピードと絞りにはこだわりたいけど、露出に関してはISOを機械が調整することで適正露出にしてほしい。

日向もあり屋根の下は日陰、逆光やらユニフォームの色やらで明るさが変わる。


>Cでも機械の露出なので、アンダーになったりオーバーになったりする。あるいは意図的に露出をずらしたい。

若干暗めにした方が好まれるのでアンダーにしたい。

>Dなので露出補正をかける。

That's right!

でも、7D2は買う予定がないので、通常のISOオートで我慢します。
1D4に今更ながらISOオートの露出補正のファームが配られないかなぁ。

書込番号:18024837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/10/07 18:48(1年以上前)

 ↑ 1DWでしたら露出補正ではありませんが、AEマイクロアジャストメントという方法があります。(取説P213 C.Fn1-16)
本来の使い方ではありませんし調整幅も-1〜+1と狭いですが、全くできない訳でもありません。RAW撮りやスポット測光と組み合わせるなどすれば、対応幅も広がります。

書込番号:18025208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2014/10/10 13:29(1年以上前)

7D2でもこのモードで露出補正が可能だと知って、私もエントリーしました。本当に買うかどうか?ですけど。
さて、このMモード+ISOオート+露出補正はペンタのTAVとは違い、セッティングが面倒です。
私は1DXでカスタム1に登録して使っています。カスタム1はペンタのTAVと同じことになります。便利ですよ〜。
不要論者の方も大勢いらっしゃるかと思いますが、不要なら使わなければ良いだけですから、ケチをつけないようによろしくお願いします^_^

書込番号:18035326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/11 20:24(1年以上前)

横やりになるかも知れませんが、
キヤノンはストロボ付けると、ISO400になっちゃいませんか?

D700と直近のニコンは全てがオートになったかと記憶してます。
絞り、SSを固定で撮りたい時に重宝しました。

書込番号:18040136

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ183

返信32

お気に入りに追加

標準

高感度特性

2014/09/21 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:125件

某大手カメラ屋さんでの話ですが、担当の方が既に実機評価をされているようで感想を伺いました。

一言

「高感度ノイズはほとんど変わって無いと思った方がいいと思います」

らしいです。まあここに期待して買う方がいるのかいないのか知りませんが一応知っておいた方がいい情報かも。
余計なお世話ならスルーしてくださいね。あくまで担当の評価です。
数か月後にこのスレを思い出してもらえば幸いです。

書込番号:17964763

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に12件の返信があります。


S-BLACKさん
クチコミ投稿数:18件

2014/09/21 20:56(1年以上前)

室内スポーツで70Dが一気にノイズが目立って来るのがiso3200からと聞いたが7D2も同じと思っていた方がイイ?

書込番号:17965062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/21 21:08(1年以上前)

スレ主さん
初投稿の初スレッドがネガティブスレ?しかも自分の体験ではなく、他人から聞いた話?わざわざスレを立てる気になった動機がわからない。
スルーして、というならわざわざスレ立てなくてもいいのでは?なんか、へんだな…

書込番号:17965122

ナイスクチコミ!5


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/09/21 21:14(1年以上前)

客に公言してるのだから店舗名を伏せる必要ないのでは?

店舗名を教えてください。

書込番号:17965159

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/21 21:16(1年以上前)

発売前の風評は・・・いろいろ!

人の話の受け売りは・・・ひとつも参考にならない!


書込番号:17965168

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/21 21:24(1年以上前)

高感度の基準は人それぞれだから
評価は難しいんですよね〜。

等倍やモニタサイズ、はたまたLプリントとなど比較サイズによっても変わるし。。。


でもサンプル画像見た感じでは70Dと同等のセンサー性能、少なくとも総合的な画質面では
kissや二桁Dとあまり差別化しないようですね。

書込番号:17965217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2014/09/21 21:44(1年以上前)

比較対象はもちろん70Dですよ。撮影する対象にもよるしあくまで私感レベルの話です。


書込番号:17965328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/21 22:20(1年以上前)

(; ̄□ ̄) 70D…

( *`へ´*)ノ Why don't you go back to under the rock you've been hiding, you pathetic piece of sh*t.



...Oh, no.
I'm not gonna buy it. ヾ( ̄▽ ̄) No way, no way.

書込番号:17965517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2014/09/21 22:26(1年以上前)

> 比較対象はもちろん70Dですよ。

なら十分な進歩だと思います。


書込番号:17965544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/21 22:51(1年以上前)

???

>撮影する対象にもよるしあくまで私感レベルの話です。

あれ〜?

>某大手カメラ屋さんでの話

じゃなかったの?

書込番号:17965672

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4883件Goodアンサー獲得:295件

2014/09/21 23:01(1年以上前)

>比較対象はもちろん70Dですよ。

今まで何度も出てきた情報を考えると、70Dとの比較なら高感度ノイズは変わらないという予想はつきます。
70Dと変わらないなら期待できると思いますが・・・。

書込番号:17965723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/09/22 00:17(1年以上前)

1D4といい勝負してくれれば十分なんだけど、誰か1D4と高感度比較してくれないかなあ

ちなみに個人的には1D4だとISO2000-2500が限界。。。
できれば、ISO1600までかなあ

1D4と入れ換える人結構多いんじゃないすか?
ほぼすべて上回ってるでしょ!
心配なのは高感度くらい

書込番号:17966018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/22 01:29(1年以上前)

70Dと変わらないなんて予想通りすぎてなんの驚きもないっしょ…

書込番号:17966186

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/22 01:48(1年以上前)

予想は70Dと同じ位。サンプルは少しノイズが少ない感じ。同じセンサーにしては差
が一応目視できる程度にマイチェンをしていたのはなかなか良いのでは。
だからちょっとだけプラス評価かな
フルサイズとは高感度では、はなから相手にならないのは出る前からの確定事項だから期待してない。

書込番号:17966219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core i9さん
クチコミ投稿数:70件

2014/09/22 01:52(1年以上前)

そもそも高感度耐性の評価など、、
各々で違うよね?
iso800以上にしたくない人もいれば、
iso6400でもイケるって人もいるのだし。

フルサイズには敵わないけど、
前モデルよりは少々上がっているくらいでしょ?

書込番号:17966230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/22 16:42(1年以上前)

上の方と同じくです。
こればかりは、個人差があり過ぎる。他人は関係なし。

7Dの上限をISO800までとしていた自分は、1段上がれば儲けもの。ISO1250位かなと考えております。
あと2カ月…

書込番号:17967916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/22 17:06(1年以上前)

>数か月後にこのスレを思い出してもらえば幸いです。

もうね、EOS 7D Mark IIが出たという事実だけで万歳してる方々が多いんだから
今はへたに燃料投下するとネガキャン扱いされるだけだと思う。

書込番号:17968000

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/22 18:14(1年以上前)

>1D4と入れ換える人結構多いんじゃないすか?
>ほぼすべて上回ってるでしょ!


??????


そうですか???
-Hと-Cとの差は詰められないものはあると思いますよ・・・・・
バッテリー電圧等々も違うのでAF関連が1DX系と同じ様になったとは言え
瞬間瞬間の微妙な遅れはやはりストレスとなると思ってます。

ボタンのカスタマイズにしても1DXと5D3では微妙な違いもあるので
7D2となったとしてもやはりランク差として操作面でも微妙な格差はあると思ってます。
この辺も含めてトータル的にどこまで納得出来るかでしょうね。

過度な期待は出来るだけしないようにして発売を楽しみにしています。

書込番号:17968206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/22 18:47(1年以上前)

Dr.T777さん

今は7D2で皆さん熱いので、冷静にコメントは出来るだけ・・・なるべく・・・

でないと、1D4の程度の良いタマを探しづらくなっちゃいます(笑)

ずばり同意見です。

書込番号:17968324

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/22 23:20(1年以上前)

え〜っと、わざわざHNを登録したんですね。

いつものHNでスレ立ててもよかったんじゃない?

書込番号:17969678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/09/23 00:27(1年以上前)

電圧の違いによる高速AFの差は、直接的な表現してないけど書いてまっせーと思ったら、別スレだった(苦笑)
高速AFや操作性の違いはおっしゃる通り。

そんなのは分かりきった上で、それでも7D2の方がいいんじゃないかと期待。
期待しすぎもなんだけど、必要以上に期待しないってのもなんだかなあ。。。

まあ、何を求めるかですね。私は1.6倍の望遠効果と画素数(高感度とのトレードオフ考えれば1800万画素でも十分なんだけど)、それとAF精度に高感度画質と、望遠での動体撮影に必須な要素を求めてるんですよね。

もちろん高電圧による高速AFも必要だけど、そこよりは上記の4要素が重要。高速AFがプライオリティの最上位の人には、そもそも1D以外はアウトだしね!
ちなみに高速AFは被写体が近いほど重要なんだよね。私のメイン被写体は近寄れなくてorz

ところでCとHの埋められない差って高感度以外に何があるんですか?

書込番号:17969933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

招待状

2014/09/18 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

別機種

キヤノンよりCANON GRAND PRESENTATIONの招待状とカタログが届きました。
はやく実機を観てみたいので、来週末が楽しみです!

書込番号:17952102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/18 16:55(1年以上前)

私の所にも今日届きました。
70Dの時までは参加しましたが、今年4月に東京から北海道へ引っ越して来たので行く事が出来ません。残念(>_<)(T-T)

書込番号:17952194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/09/18 18:06(1年以上前)

CPS会員だと特典つき割引価格とかあるんのかな?

お手持ちの7Dを高く下取りますとか…


書込番号:17952391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2014/09/18 18:25(1年以上前)

マイアミバイス007様、お返事ありがとうございます。
北海道では開催しないので、残念ですね( -д-)
札幌辺りでしてくれるととよいですね!

萌えドラ様、お返事ありがとうございます。
1DXの時は有りましたが、7DMark2はどうでしょうか?

書込番号:17952454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/18 18:38(1年以上前)

今晩は。
札幌では11月1日午前10時からですが、私の所からは遠すぎて行けません。(T-T)

書込番号:17952493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2014/09/18 18:42(1年以上前)

失礼致しました(^_^;)))
札幌開催有りましたねf(^_^)

書込番号:17952508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/09/18 18:44(1年以上前)

炎の転校生は太陽とともに、ひし形に現れよ。
( ̄▽ ̄)/


てゆーかオレ招待されてない… ヽ(;▽;)ノ
何故だ!しーぴーえす会員じゃないからか?!

書込番号:17952514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/18 18:50(1年以上前)

何だ、予約したら全員招待状もらえるんちゃうの?

(Canonさん、太っ腹なとこ見せてよ!)

書込番号:17952533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/18 18:50(1年以上前)

名古屋、福岡、仙台、札幌、広島会場はキヤノンフォトサークル会員、CPS会員、プロ写真家並びに招待客向けイベントです。
東京と大阪も似たようなものだと思いますが…。

書込番号:17952537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/09/18 20:28(1年以上前)

70D体験イベントの帰りに、ムック本をお土産にもらいました。

7DUは買う気マンマンなので、イベントのお土産にムック本よろしくお願い!!

カンノン様(^_^)/

書込番号:17952896

ナイスクチコミ!3


CQCQCQさん
クチコミ投稿数:108件

2014/09/18 21:45(1年以上前)

フォトサークル会員です。
招待状は届きましたが、7DUのパンフレットなどは、届いていないのですが・・・
私だけ?

書込番号:17953248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/18 22:00(1年以上前)

私も招待状だけです。会場に行けばカタログと粗品を貰えます。

書込番号:17953334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/09/19 07:53(1年以上前)

おはようございます\(^-^)/
お返事ありがとうございました(*^^*)
小生はCPS会員なので、他に新発売する物のカタログも同封されてました。
フォトサークルの皆様にも、招待状が届くのですね♪

書込番号:17954610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/19 08:31(1年以上前)

こういうイベントの時に配られる特製カタログや販促グッズって、意外とカメラ屋のカウンターに無造作に積んで有ったりする。
通常のカタログと違って補充はされないんで早い者勝ち。
印刷物大好きな人は要チェック。

書込番号:17954707

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/09/19 08:50(1年以上前)

招待状着ました!
わざわざ交通費を掛けてでも、
粗品をゲットして参ります。

>てゆーかオレ招待されてない… ヽ(;▽;)ノ
>何故だ!しーぴーえす会員じゃないからか?!
キヤノンもカモを選ぶ時代になったのさ。

書込番号:17954755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/09/19 13:12(1年以上前)


うちにも招待状来てない… ヽ(;д;)ノ

炎の転校生わこちら( ̄∀ ̄)σ https://www.youtube.com/watch?v=nYaUNzd78lc

書込番号:17955525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/24 17:22(1年以上前)

今日、キヤノンから6種類のカタログが送られて来ました。(^^)

書込番号:17976479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

標準

シャッター音について

2014/09/17 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:32件

本日、銀座で少し触って参りました。目的はシャッター音の確認でその他は殆ど確認しておりません。
その音は最初、静音モードになっているかと思うほど静かでした。音の質は7Dに似ていますが、連写をしても上品な印象で、ミラーショックも抑えられておりました。当然ですが静音モードにすると更に静かになりました。
あと、少しだけAFも確認しましたが、iTRの動作するモードが増えており、1DXより良いのでは?と思いました。
最後にカタログをもらってかえりましたが、スポーツ、野鳥、鉄道、などと被写体ごとに7種類ありました(既出ですが…)。7にかけているのでしょうか?笑


書込番号:17947160

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に2件の返信があります。


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2014/09/17 11:46(1年以上前)

こんにちは。

レポートありがとうございます。
シャッターの“キレ”はいかがでしたか?
これが1D並みになっているとかだと相当嬉しいのですが(笑)
さすがにそれはないかな。。

書込番号:17947186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2014/09/17 12:05(1年以上前)

ニコデジ中毒さん
系統としてはポコポコ音(笑)だと思いますが安っぽさは薄くなっていました。

Masa@Kakakuさん
やはりかけているのでしょうか?(笑)
急いでて、スポーツしかもらってきませんでした・・。
今度、全部もらってきます。

BAJA人さん
残念ながら、1Dのようなキレはなかったです(笑)
ですが、個人的には好印象です。1DXは静音モードでもうるさいので…。

書込番号:17947239

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/09/17 12:08(1年以上前)

 カメラを使い出した当初は、シャッター音が気になります。まあ、そのうち慣れるのですが。

>シャッターの“キレ”はいかがでしたか?

 私も気になります。是非お教えください。

書込番号:17947246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/09/17 12:40(1年以上前)

狩野さん
私もシャッター音が気になり、銀座まで足を運びました。
音なので言葉で的確な表現をするのが難しいですが、
車で例えると…
1D系がエンジン音を楽しむスポーツカーとすれば、7D2はエンジン音を抑え込んだセダンといいましょうか?
上品な感じです。ただ、こう書き込んでいるうちに印象が薄れてきましたので、今度はもっと意識して確認しようと思います(笑)

書込番号:17947357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/09/17 12:43(1年以上前)



個人的にはゾウver. がスキ♪(*´ω`*)ポッ


書込番号:17947372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/17 13:04(1年以上前)

スレ主様
シャッター音レポありがとうございます!
体育館内でのテニスの試合の撮影でシャッター音が気になっていたので、まさに聞きたかった話でした。

見送るかどうか悩んでいたのですが、
検討のテーブルに残ることは確定、
実機を触りにいくことにします。

今日ちょうど新橋で飲みに誘われてるのでついでに銀座に行ってこようかな。。

貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:17947460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/09/17 13:18(1年以上前)

シャッター音だけは手元に来るまで油断できません!

量販店で7Dのシャッター音気に入ってましたが、

実際購入して使うとペコペコって軽い音でガッカリした*\(^o^)/*

書込番号:17947505

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2014/09/17 13:29(1年以上前)

わーわーたろうさん

レスありがとうございました。
参考になります。
やはりそこだけは譲れない1系の聖域かもしれませんね。

書込番号:17947538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/17 14:26(1年以上前)

初代7Dだって聴感テストして、音響用に別部材入れてた割に?だったからな。
最終判断下す人の音に対するセンスが乏しいのかも知れない。

書込番号:17947673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/09/17 14:26(1年以上前)

さくら印さん
ゾウVer.今度確認してみます(笑)

blue_fantasistaさん
音の大きさだけなら歴代の中高速連写機(二桁、7D、5D3、1D系)の中で一番小さいと思います。音の質は違いますが6Dぐらいかそれより少し大きいぐらいでしょうか?

arenbeさん
確かに第一印象と違ったり、個体差があったりもしますから油断はできませんね(笑)

書込番号:17947674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2014/09/17 14:36(1年以上前)

私も今、梅田にて触ってきました。

私的には、7Dのようなベンベンではなく
上品のあるシャッターに思えました。
流石に1DXのようなキレはありませんが
連写は快感でした(笑)

ファインダーもヌケがよく、ISO3200でも十分使えると思います。

動体メインの方は、これは買いですよ!(笑)

書込番号:17947699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2014/09/17 14:48(1年以上前)

>初代7Dだって聴感テストして、音響用に別部材入れてた割に?だったからな。
>最終判断下す人の音に対するセンスが乏しいのかも知れない。

確かに初代も音に拘ったって書いてましたよね。
期待して聞いてみたら、ズコーって感じでしたけど(笑)
ただ日本だけでなく全世界が相手ですから、世界的には「いい音」なのかもしれませんね。

書込番号:17947722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/17 15:06(1年以上前)

キヤノン名古屋でたったさっき触ってきました。スレ主さん同様シャッター音が気になったので真っ先に撮ってみました。ざっくりというとたしかにフィーリングも音も良くなっていました。ただ1D系のカリャッって感じの音でも5Dのシャコンてかんじの音でもなく、6Dと7Dを足して2で割ったイメージです。連写は本当に速いですね…w 20万円ポッキリでこんな連写のできるカメラを出せるのは流石キヤノンだと思いました。

書込番号:17947761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/17 15:08(1年以上前)

懐かしいー、7Dの音
自分のは「パコパコ」君でした。
付けるレンズによるというけれど、64に付けていた私の隣で、428に付けていた方の7Dの金属音が忘れられません。
これなら1Dの弟分だという気がしました。

セダンですか。撮れる写真が、全てとは考えていない自分には楽しみです。
冬の猛禽には、十分に間に合うので予約です。(BGサービスとは、キャノンも商売上手だな…)

書込番号:17947765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/17 15:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

CANON名古屋SS

EOS 7D Mark II

カタログ7種

僕も名古屋SSで見てきました。
正午頃です。
SSに有った428を付けてもらい試してみました。

音は静かで上品な感じでソツがない
AFも購買意欲もグッと掴んで離しません。
イロイロ試したんですが、高感度を試し忘れれたのが残念でなりません。

気前よく、カタログも7種類頂けました。
人もまばらで貸切状態で30分程触ってきました(^_^)/

書込番号:17947881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2014/09/17 18:31(1年以上前)

7Dは15-85mmを付けたとき一番いい音がすると思います。
他のレンズだと全然音が変わっちゃいます。

書込番号:17948265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/17 21:04(1年以上前)

>> 1D系がエンジン音を楽しむスポーツカーとすれば、7D2はエンジン音を抑え込んだセダンといいましょうか?

ウ〜ン、そうなんか〜。 個人的には、「1D系は豪華な内装で寛ぐロールスロイス、7D2はエンジン音を楽しむスポーツカー。。」 というコメントを聞きたかった。。。

書込番号:17949011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/09/17 23:12(1年以上前)

たくさんのご返信並びに追加のレポート、誠にありがとうございます。自分と同様、シャッター音に興味を持っていらっしゃる方が多いようで、スレを立てた甲斐がありました(笑)。大方、静かで上品という印象で一致しているようですね。ただ、私自身、車で例えるとセダンと申しましたが、高級セダンというより、コスパに優れた出来の良いセダンといった感じです。期待させ過ぎてもいけないので付け加えさせていただきます(笑)

書込番号:17949799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/09/18 01:32(1年以上前)

レポートありがとう御座います♪
パコポコパコポコ音がどぉ変わったか気になってました。

1DXのまるで電動工具かよ!みたいな音に似てないようで ひとまず安心しました(笑)

俺もSS行ってみよっと♪

書込番号:17950303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2014/09/18 10:29(1年以上前)

昨日、大阪梅田で触りましたが、すごく特徴的なシャッター音ですね。正しく「静音モード」。
個人的には、気に入っています。

高速連写しても、ボディに「バタバタ感」は無く、かなり練り込まれているなぁとは思いました。

書込番号:17951150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング