EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信0

お気に入りに追加

標準

いまさらながら、買ってしまいました!!

2022/06/17 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:155件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

EOS Kiss Digital X→X6i→8000D→6D Mark IIと刻んできて、EFレンズが4、5本と、EF-Sレンズが10本以上あり、そのうち半分くらいは大のお気に入りです。

主力はすでにソニーのミラーレスに移っており、Digital Xは退役、X6iと8000Dは本格的に写真を始めたいという子供たちに1台ずつ与え、手許に残していた6D2も間もなく売却予定ですが、どうしても1台だけ、お気に入りのEF/EF-Sレンズが使えるボディーを手許に置いておきたく、90Dを買うか、中古の7D2を買うか、あるいはいっそR7、R10にするかでずっと迷っていました。

90Dはスペック的には申し分ないものの、どうしても買う気になれず、といってようやく出たR7、R!10も、EF系レンズを使うにはマウントアダプターが必須のため、EF-S24mm F2.8 STMなどのコンパクトなレンズを装着すると残念な感じになってしまいます。

悶々と迷っていましたが、ずっと空振りしていたカメラのキタムラネットショップで、売りに出たばかりの7D2美品(A)を見つけ、迷っている場合ではないと即決してしまいました。バッテリーグリップBG-E16美品もあわせて購入して、古いAPS-C機とはいえハイアマチュア向けモデルの風格と、一眼レフカメラらしい風貌の格好良さに惚れ惚れしています。

夜間の動体撮影などでは最新の機種に敵うべくもありませんが、お散歩カメラにするにはオーバースペックです。長年使ってきたお気に入りのレンズたちの新たなプラットフォームとして、6か月の中古保証が切れた時点で一度オーバーホールに出し、長く大切に使っていきたいと思います。

長文ののろけ話にお付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:24798136

ナイスクチコミ!41




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

7Dmark2 VS R6 野鳥撮影能力 高感度限界

2020/09/15 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5
当機種
別機種
機種不明

7Dmark2 ISO1250

R6 ISO3200

左:7Dmark2 右:R6

野鳥撮影専用に使っている7Dmark2の後釜として、R6を購入しました。

7Dmark2とR6の高感度ノイズを超望遠撮影を前提に比較してみました。

・使用するレンズは、使用者にとっての価格、重量に限界がある
・手持ち撮影を行う自分にとっては、500mmF4が重量的に限界
・7Dmark2は、500mmx1.6(APS-C)、F4.0 800mm相当で撮影
・R6は500mmx1.4エクステンダー、F5.6 700mm相当で撮影

7Dmark2では、自分的にはISO1250が許容範囲です。
R6でいろいろな感度で撮影し、見た目判定で、同じぐらいのノイズ感、細部のつぶれ感になる感度をさがしたところ、ISO3200でした。

3200/1250 = 2.56 で、これを絞りの段数に変換すると、1.6段分。
R6はエクステンダー使用で1段分暗くなっているので、シャッター速度としては、7Dmark2に対してR6は0.6段分早いシャッターが切れる。

6年の歳月で、0.6段の改善。7Dと7Dmark2の5年の進化も0.5段ぐらいだったので、妥当かな。

書込番号:23664984

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/15 21:17(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
大変済みませんが、
>3200/1250 = 2.56 で、これを絞りの段数に変換すると、1.6段分。
の「1.6段分」というのがどういう計算で出て来たのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:23665028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2020/09/15 21:28(1年以上前)

1と1/3段では?

書込番号:23665055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/15 21:35(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
私のPCで計算した結果は、log(2.56)/log(2)=1.3561438102252753042593611410212でした。

書込番号:23665078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/09/15 21:39(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>ワルサーP38mk2さん

ご指摘の通りでした。
関数電卓のボタンを押し間違えました。

0.3段かあ。ちょっと、寂しいなあ。

書込番号:23665095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/15 21:50(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
回答ありがとうございました。
因みに、1/3段分なら気合と運でカバー出来る範囲ですよね。

書込番号:23665134

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/09/15 21:56(1年以上前)

およそ「1と1/3段」ですね(^^)

※普通に「2.56倍」とか「256%」で宜しいのでは?

書込番号:23665148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/15 23:39(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
ところで、このスレは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=23661290/#tab
の続スレですよね。

書込番号:23665388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/16 00:51(1年以上前)

1と1/3なら普通にセンサーサイズなりは妥当な差だが
同世代のセンサーではないわけで

もうちょっと頑張て欲しいとこやね

書込番号:23665535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/09/16 06:29(1年以上前)

R6は、エクステンダー装着によって、重心位置が前に出た影響でぶれやすいです。
なので、1/3段程度のアドバンテージだと、手ブレについてはどちらが良いかは一概に言えないですね。もちろん被写体ブレが止まる確率はちょっと上がりそうとおもいます。

自分としては野鳥撮影において、解像度、高感度の点では、7Dmark2をR6に更新する意味はなかったようです。やっぱり、望遠撮影はAPS-Cっていう感じ。

なお、購入できませんが、800mmF5.6ならエクステンダー不要だけども、重く、更に重心が前に出るため、試しにかまえたら、10秒が限界でした。

書込番号:23665673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/16 07:31(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
私は、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2292/#2292-48
のリンク先で、機材の性能の見積もりを行っていますが、機材を購入する前に、機材の性能ついてきちんと見積もる必要性が有る事をご理解いただけたでしょうか。

書込番号:23665722

ナイスクチコミ!0


cimosfanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/12/12 10:07(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
拝読して大変参考になりました。当方も鳥撮専門です。
1DmWとゴーヨンプラステレ1.4を三脚に、7DmUで100-400を手持ちで使っています。
カワセミ・ヤマセミ・アカショウビン・シマフクロウ・ハヤブサ・ミサゴ・コウノトリ・エトピリカ・コミミなど撮りました。
この度、悩んで悩んでR5を発注しました。クロップ撮影に期待してです。
キャパでのR5,6の評判があまりにもいいので、意を決しました。
これまですべて中央1点での撮影で苦労しましたが、R5によって、これからは楽になるかと・・・
何と言っても、野鳥撮影はAFの速さと高速連写、欲を言えば感度アップですよね。
煩雑すぎるので、レンズはEFレンズしか考えていません。

書込番号:23844134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/12/12 19:10(1年以上前)

>cimosfanさん
R5を購入されるのですね。うらやましいです。
自分も経済力があれば、最新センサーのR5にしたいところでした。

野鳥撮影での追尾機能の効果は絶大で、フォーカスロックが不要になりました。

一方、クロップは、野鳥撮影ではあまり役に立たないかもしれません。レフ機に比べると、まだ、フォーカスポイントが大きい上に、クロップ時にはさらに大きくなってしまうからです。

書込番号:23845108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cimosfanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/12/12 20:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1DmWや7DmUで撮影した写真です。

>お気楽趣味人さん
R6での経験上のご助言有り難うございました。
でも後には戻れません。今月の中旬に入荷の連絡を受けましたので。
ゴーヨンにテレ2倍を付けて撮るしかありませんね。RFレンズを買う余裕などありませんので。

書込番号:23845203

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ565

返信132

お気に入りに追加

標準

初心者 Mark III\(^o^)/

2017/08/22 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

http://digicame-info.com/2017/08/2018-4.html
来年です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21136411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/08/22 12:33(1年以上前)

>同じソースが、(キャノン内部の)ロードマップで5Dsと5Ds Rの後継機も2018年に登場する

これも旧型になるのか・・・

書込番号:21136428

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/22 12:38(1年以上前)

フルサイズM子っ!(つ ̄^ ̄)

書込番号:21136439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/08/22 12:42(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
先日、持っている6Dが
型遅れになったばかりなのに

来年には、7D2も型遅れになるんのか〜

当分、買えないのでこの2台で行きます。

書込番号:21136448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/22 12:52(1年以上前)

自分は今の7Dを7D2にするかも。

値下がりを。

書込番号:21136471

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/22 13:23(1年以上前)

(ヾノ・∀・`) ナイナイ



ソースは現有機材型落撲滅委員会長の俺☆

書込番号:21136515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/22 13:28(1年以上前)

その呼び名は返上しなくちゃならんようだよ、masa@モン大佐(*`・ω・)b

書込番号:21136523

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/22 14:07(1年以上前)

みんな直ぐ型落ちになってしまう

7DUが型落ちになると

一番最初に買った70−200/2.8L(無印)
しか現行品が無くなる
これは長いね

書込番号:21136582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/08/22 14:54(1年以上前)

お好み焼にかけるソースは、オタフク( ̄ー ̄)

書込番号:21136663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/08/22 15:59(1年以上前)

11万万切ったら買おうとおもってたのにぃ。
まぁ新しいもの好きじゃないのでたぶん7D2は買うと思います。

でももし7D3が縦グリ一体、モードダイヤル廃止、D500同等の高感度耐性があれば御祝儀価格で買います!

書込番号:21136787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2017/08/22 17:11(1年以上前)

こんにちは。

7D2が出たときに絶対買うぞ!と思ってたのに、気が付けばMark3の
噂が出る時期になってしまった・・・

書込番号:21136922

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/08/22 17:44(1年以上前)

7DU。初値20万だったものが、もはや11万で売っている。
Vを出すとして一体どうやって盛り上げるつもりなんだろう?手ぶれ補正も4Kもサイレントモードもついてないけどα65○○より電池が持ちますよ!、とか、初値をやたら釣り上げて価格スレで別の熱さを発生させるとか、変なモノ抱き合わせるとか、ってことは無いよね。

うん。ゼッタイ無いはずだ。

書込番号:21136996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5498件

2017/08/22 17:54(1年以上前)

多機種もモデルチェンジとかなってましが、多くの人が一番 気になるであろう7D板にしました(^-^)v

例えフラッグシップ機と言えども4年前後でモデルチェンジで型落ちになるのは避けられませんからね…( ;´・ω・`)


そんな型落ちU型新品をナナキュッパぐらいで買うのもアリですね(o^-')b !


つうか、
噂は噂!!!
予定は未定!!!
大は小を兼ねる!!!
格言です!

書込番号:21137016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5498件

2017/08/22 17:56(1年以上前)

つうか、私は醤油派です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21137021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/08/22 19:07(1年以上前)

7D2はありかなo(^o^)o

書込番号:21137212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2017/08/22 19:08(1年以上前)

つうか、新型のスペック見ちゃうとやっぱ新型欲しくなっちゃいます(^^)

書込番号:21137216

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5498件

2017/08/22 19:12(1年以上前)

投げ売りの7D2も悪くないはず(o^-')b !

書込番号:21137230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:64件

2017/08/22 19:17(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

来年、79,800円のmarkIIを買うために、今日から500円玉貯金をしようと思います(^_^)

書込番号:21137250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件

2017/08/22 19:19(1年以上前)

私は明日から500玉貯金始めます(*`・ω・)ゞ

書込番号:21137259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/08/22 19:29(1年以上前)

僕もはじめよo(^o^)o

書込番号:21137279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/08/22 19:46(1年以上前)

明日やろうはバカ野郎ですよ!

僕は・・・・・・財布に500円玉あったら貯金箱にいれます><

書込番号:21137336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に112件の返信があります。




ナイスクチコミ103

返信21

お気に入りに追加

標準

7Dmark2 VS R6 野鳥撮影能力

2020/09/13 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5
当機種
別機種
機種不明

7Dmark2+500mm

R6+500mm+EXT1.4

左:R6 右:7D2

野鳥撮影専用に使っている7Dmark2の後釜として、R6を購入しました。

・APS−Cじゃなくて、望遠が困らないか?
・AFポイントが大きくて大丈夫か?
・1DX3譲りのフルサイズセンサーで驚異の高感度性能なのか?

いろいろ、わからないまま。

ひとまずは、解像度を比べてみました。

7Dmark2+500mm 800mm相当

R6+500mm+エクステンダー1.4 700mm

三枚目には、R6のピクセル等倍表示と7Dmark2の画像を同じ大きさになるようにリサイズした画像を並べました。
ほとんど、同じ解像度に見えます。

6年前発売の7Dmark2、すごーい、と思いません?

書込番号:23661290

ナイスクチコミ!17


返信する
Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2020/09/13 23:13(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

自分も7D2とR6の体制ですが、7D2のISO800以上はがっかりだし、
レタッチ耐性も低いけど、まだまだ全然イケますよ。

飛行機くらいならAF追従性も高いし、連写10コマ/秒は今でも
十分に高性能だし、なんたってシャッター音が良いです。

書込番号:23661538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/13 23:28(1年以上前)

高感度画質も、8年前の6Dと劇的には変わってないみたいですね。
星景写真家がYouTubeで「こんだけ待ってこんなもんか」
みたいな事言ってました。

書込番号:23661570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2020/09/13 23:32(1年以上前)

>6年前発売の7Dmark2、すごーい、と思いません?

7Dmark2 のほうがいい感じですね。

書込番号:23661577

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/14 00:14(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
>6年前発売の7Dmark2、すごーい、と思いません?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23352635/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23391698/#tab
というような内容を理解している人間からすれば、特に凄いとは思わないですが、どうして空の色が極端に違うのかという事はよく分からないですね。

書込番号:23661652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/14 00:25(1年以上前)

見た目の解像度はコントラスト再現性とも
関係します
それでレンズ性能はMTFグラフで示します

テレコンを使うとコントラストが低下します
テレコン使用時はコントラストや彩度を再調整すると何にもしないより
よく見えます

書込番号:23661666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/14 03:01(1年以上前)

純粋にカメラの画質を比べるならエクステンダーを使わない組み合わせでやるべきだろね

ゴーヨンとハチゴロウとか(笑)

やりやすいのは
7D2に85o(換算136o)とR6に135oあたり?


だけども望遠だとやっぱAPS-Cって魅力だなと感じる画質ですね♪

書込番号:23661793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/14 14:12(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23352635/#tab
の内容が正しいと仮定した場合、7Dmk2のF4.0の画像のMTF50のLW/PHは、純光学的に計算した場合、λ=0.00055mmとすると2.2λF=2.2×0.00055mm×4.0≒0.0044mmとなるので、約3410LW/PHです。
7Dmk2のセンサーの縦方向のドット数は3648ですから、純光学的に計算したMTF50のLW/PHは左記の値の約93.5%です。
R6の画像についても同様に計算すると、純光学的に計算した場合のMTF50のLW/PHは約3540LW/PHです。
R6のセンサーの縦方向のドット数は3648ですから、純光学的に計算したMTF50のLW/PHは左記の値の約97.0%ですから、R6の方がいくらか有利ですが、換算焦点距離がいくらか少ない事と、テレコンを使用している事で相殺されて分解能がほとんど変わらない状態になったものと思われますが、この計算で私が驚かなかった理由を理解していただけましたか。
尚、ご存じかどうかわかりませんが、R5は高画素で空間のサンプリング周波数が高くなるため、R5とテレコンを使えば、7Dmk2よりいくらか分解能は上がると思いますよ。

書込番号:23662455

ナイスクチコミ!3


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2020/09/14 14:21(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

ある意味、納得しました。

書込番号:23662465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/14 14:48(1年以上前)

>harurunさん
harurunさんのように物分かりが良い方がいらっしゃると助かります。
因みに、私のような人間は当たり前の事に驚くことが出来ないので、ある意味で損をしているかもしれないですね。

書込番号:23662502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/14 19:06(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
もし私の計算が誤っていれば、正しい計算過程と正しい数値結果をどうか教えていただけないですか。

書込番号:23662893

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2020/09/14 22:05(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

>ある意味、納得しました。

>物分かりが良い方がいらっしゃると助かります。

あの〜。
別に物分かりがいい訳ではないです。
名前の通り「とにかく暇な人」がいるなと思ったまでで。

多分、皆さんややこしい(自慢そうな)計算方法が知りたいわけではないと思います。

ちょっとKYだと思ってます。
ごめんなさい。

書込番号:23663239

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/14 22:10(1年以上前)

>harurunさん
>別に物分かりがいい訳ではないです。
それはどうも済みませんでした。

書込番号:23663251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/09/15 08:43(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

エクステンダーなし

エクステンダー 1.4x

左:エクステンダーなし 右:エクステンダー 1.4x

R6の画像は、エクステンダーで劣化しているんじゃないの?
相応のレンズなら、R6の方が解像度高いんじゃない?

という考えも、もっともなので、R6でのエクステンダーの影響を調べてみました。

・同じ大きさで写るように、撮影距離を調節しています
・同じ感度1600で撮影しています

エクステンダーで劣化がないはずはありませんが、見た目判定では、解像度の低下も、コントラストの低下もわからないです。

といわけで、やはり、7Dmark2とR6の解像度は同じ、という結論。

書込番号:23663816

ナイスクチコミ!5


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2020/09/15 10:19(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

基本的なことですが、同一のEFレンズで
ほぼ同じ画素数で描写比較しても何の意味があるのでしょう。

6年前発売のAPS-Cと最新フルサイズと変わらないということかな?
現在でも7D2はそんなに画質に差がないと言われても、今更「そうなんだ」ぐらいしか思わない。

撮影した結果が一番ですが、操作性、AF性能、フルサイズの描写力で随分差はあると思います。
やっぱりいくら同じスピード出ますと言われても
6年落ちの乗用車より新車の方が安全性、快適さで違いがあると思います。

私は90Dを使っていましたが、R6に買い換えて撮影が大変楽しいです。
趣味の機材なので、画質第一では語れないと思います。

書込番号:23663959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/15 10:28(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
https://www.ephotozine.com/article/panasonic-leica-dg-elmarit-200mm-f-2-8-power-o-i-s-review-31799
を見ると、エクステンダー装着による解像度低下はそれなりにあるのですが、R6は低画素機だから、エクステンダー装着による解像度低下が顕在化しないのかもしれないですね。

>といわけで、やはり、7Dmark2とR6の解像度は同じ、という結論。
となる理由については、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=23661290/#23662455
をご覧いただきたいのですが、
誤:換算焦点距離がいくらか少ない事と、テレコンを使用している事で相殺されて分解能がほとんど変わらない状態になったものと思われますが、
正:換算焦点距離がいくらか少ない事で相殺されて分解能がほとんど変わらない状態になったものと思われますが、
という様に訂正させていただきます。

書込番号:23663976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/16 16:17(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=23664984/#tab
は、本スレの続スレという事ですよね。

書込番号:23666503

ナイスクチコミ!0


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2020/09/18 23:36(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

野鳥やバイクレースが好きな7DUユーザーです。
もしかしたらR6が7DUの後継?と思いながら、APS−Cの
画角から離れるのに二の足を踏んでいましたが、
スレを読ませて頂いて少しスッキリしました。

今30万を投資して、乗り換えるメリットは薄いということかと
勝手に解釈させて頂きました。

APS−C画角で解像度が進化したR7(仮)が登場する(?)
までじっくり待たせて頂きたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:23671590

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/18 23:55(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
>KS7Dさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001278141/SortID=23668154/ImageID=3438713/
は、m4/3に約650mmF7.3の天体望遠鏡のレンズを改造したレンズを付けて撮影して、3.3倍のトリミングを行った画像ですが、センサーピッチが小さいから、ここまでの分解能を得ていると思っています。
この画像を見て、機材の性能の見積もりの重要性を理解していただけたでしょうか。

書込番号:23671628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/09/19 06:31(1年以上前)

>KS7Dさん
望遠撮影において、APS-CからR6への変更は、解像度、高感度性能の点で改善はあまりない、という結論です。
その他の点でも7Dmark2より劣る部分があります。
・AF速度はやっぱり遅い
・AFポイントが大きくて背後にぬける
・被写体と背景が同色だとピンが来ない
・ファインダーの光学系が低品質で隅がきっちり見えない
・アイカップが固定式で視度補正レンズが使えないので、乱視の人はメガネ、コンタクト必須
・連射中はパラパラ漫画表示で見にくい
・露出の良否がわかりにくく、補正値が適正かわからない
・スリープからの復帰待ちでチャンスを逃す

自分は野鳥専門なので、動物に対応する瞳追尾、頭部追尾に魅力を感じていますが、追尾性能が必要ない場合はR6は見送っても良いと思います。
なお、被写体をAFポイントが追尾していることと、AF追従できているかは別物で、AF追従性能は特に良いわけではなさそうです。

書込番号:23671898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/09/19 07:11(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
>・AF速度はやっぱり遅い
>・AFポイントが大きくて背後にぬける
私も、AFは問題が出て来るのではないかと思っていましたが、これも、AFの仕組みの違いが分かれば、ある程度予想出来た事だったと思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:23671926

ナイスクチコミ!6


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

標準

7d mark3

2020/04/11 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:60件

AFは65点にして、あとのスペックは90Dとほぼ同じで7d mark3として発売してくれたら嬉しいなぁ。
90d にないダブルスロット マグネシウム合金等欲しい機能はたくさんあるが… あとバリアアングルは正直邪魔。90d より上のapsーcモデルを出して欲しいが。

書込番号:23332742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/11 12:59(1年以上前)

>キリン太郎1さん
噂レベルですが
http://digicame-info.com/2020/04/aps-ceos-r7rf.html
ファインダーさえ良ければミラーレスでも良いが、、、
EVFなら双眼ファインダーなんて無理かな?

書込番号:23332753

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/04/11 14:54(1年以上前)

SDはUHS-Uになるでしょうけど、ダブルスロットの一方がCFexpressかSDなのか?
そろそろCFはないのかなとは思います。

AFは65点だとしてもf8増やすなどの変更はあると思いますが、1DXUのAF載せてくれたら嬉しいかな。

ミラーレスになる可能性はありますから7D2ではなく、R7で登場ってのもありそうですね。

X10iも6月に延期、まずはコロナが落ち着いてからでしょうね。

書込番号:23332965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2020/04/11 17:40(1年以上前)

キリン太郎1さんのご意見に一票!

ktasksさん

興味深い情報有難う御座います!

90D出して、はい終わりはないでしょう。
武漢が(よくもまあ)復活したので、コロナもいつかは落ち着くはず。

オリンピックも仕切り直しで、R7(仮)の登場に期待したいですね!

書込番号:23333215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/04/11 18:39(1年以上前)

だから出させないと何度言えば☆

書込番号:23333336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/11 18:45(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
そこまで力があるなら
モニターで送られてくるでしょ?

書込番号:23333344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/04/11 19:48(1年以上前)

残念だけども来年になりました(´・ω・`)b

書込番号:23333479

ナイスクチコミ!3


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2020/04/11 20:05(1年以上前)

来年ならしっかり軍資金の準備ができますね。

レフ機の記念として7DUを手元に残したままいけるかも...

D500がどれほど良くても、やっぱりCanonが好きなんですよ!

書込番号:23333512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/04/11 20:31(1年以上前)

モニターよこせキヤノン!
読んでてこっ恥ずかしいレビューでも提灯記事でもなんでも書いてやる!
カモ― щ(゚Д゚щ ) ―ン!!



よこさない限り出すんじゃねぇ☆

書込番号:23333562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/11 20:39(1年以上前)

自分が広報なら
菓子折りつけて(小判いり)

頼むのに、、、

書込番号:23333577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/11 20:49(1年以上前)

しかし、ミッドウエー海戦の南雲艦隊じゃあるまいし
「ミラーレス攻略部隊着艦!すぐさまレフ機攻略軍資金を装填し再発艦せよ!」
みたいにポンポン購入計画立てられるよなあ。

書込番号:23333606

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/11 20:52(1年以上前)

坊主にゃ絶対頼まん!

書込番号:23333614

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/04/11 21:16(1年以上前)

機種不明

masa@もん買うんだから静かにお待ちっ!!!ヾ(・ω・`)ノ

書込番号:23333648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/11 21:49(1年以上前)

最後に出しとけば、みんな、納得するのにね♪5D5も。

書込番号:23333721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2020/06/26 22:04(1年以上前)

7D3を出さないなら、出さない
出すなら出す どちらでもいいから
言ってくれれば、
ユーザー側も動けるのだが、
そろそろ こちらも我慢の限界

機材も古くなったので
ニコンかSONYに
マウント換えしようか

10万円使っちゃうよ
キヤノンさん

書込番号:23494893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/26 22:10(1年以上前)

出てないものは買えませんw

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=90d&p2=7dmk2

まあ・・・後継にはならんけど、EOS90Dでも買い足ししてみては?
ミラーレスと一眼レフのいいとこ取りは出来てると思うけど?

書込番号:23494900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/27 21:10(1年以上前)

>EOS90Dでも買い足ししてみては?

90Dじゃ不足だからこのようなスレ立ってんだが。

書込番号:23497232

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ327

返信88

お気に入りに追加

標準

EOS 7D Mark V

2017/07/12 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:204件

http://digicame-info.com/2017/07/eos-7d-mark-iii.html

EOS 7D Mark Uのときと違って静かですね(笑)
機能的には現状で満足しているか、そうでない人はすでに見切りを付けているのでしょうか。
EOS 6D Mark IIの仕様を見ると、フルサイズであるけれど、そればかりではと思い、少なからずEOS 7D Mark Vに期待してしまいます。

書込番号:21036655

ナイスクチコミ!15


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2017/07/12 00:38(1年以上前)

こんにちは。

思ったより早いですね。
また5年かかるかなと思っていたのですが。
いまだ7D使ってますのでマーク3はとても気になります。

書込番号:21036725

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/07/12 01:08(1年以上前)

新型よりも現行の11万切りを期待しています。この1ヶ月の最安の下がりのまま行って欲しい。

新型には過度な期待も心配もしません。
価格は上げてくることは安易に予想できるので、D500を追い越してくれれば。
ISO感度アップとAF速度アップを希望(広さは興味ない)。AF速くなるならバッテリー大きく重くなってもいい。

書込番号:21036762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:204件

2017/07/12 01:08(1年以上前)

>BAJA人さん

そうですね、早い印象ですね。
ひょっとしたら、後継機はないのじゃないかとも(前回同様)。
自分は7Dから7D2へ移行しましたが、やはり機能は新しいものが多く、不満は少なくなりました。
高感度画質の向上は1段程度ですかね、個人的には。
たぶん7D3ではさらに高感度画質も向上するでしょうから、7Dからだとかなりの差を感じるかもしれませんね。

書込番号:21036763

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/07/12 01:09(1年以上前)

だいぶ、存在感が薄れているし、ディスカウントも進んでいるから、早めにモデルチェンジってことですかね。
ハイブリッドファインダーになるとかなら別だけど、正常進化だったら、自分は7D2で十分かな。

書込番号:21036764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:204件

2017/07/12 01:17(1年以上前)

>トムワンさん

フルサイズには画質の面で敵うことはないのですが、操作性や機能は動態撮影に適しているように感じます。
7D2、値段がこなれてきてさらに手にしやすくなりましたね。

自分は、Lightroomで粒状感を使ったり、DxOのFilmPackを使うので、特にフルサイズに拘ってもいません。

7D系のユーザーが望むものは、おおよそ皆さん同じではないでしょうかね。

書込番号:21036770

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:204件

2017/07/12 01:21(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

ニコンのD500の存在もあるかと思います。誠に結構なことです(笑)
7D2で大した不満も実はないのですが、もうちょっとと思う部分はあります。
価格にもよりますが、前回程度であれば、少し値段がこなれたころを見計らって、下取り・入れ替えの可能性が大きいです。

書込番号:21036779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件

2017/07/12 02:46(1年以上前)

可動液晶にならないか不安です。

書込番号:21036844

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/07/12 07:29(1年以上前)

後継機のほうが画素数が少ない。
このジンクスは?

書込番号:21037010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/12 08:09(1年以上前)

>EOS 7D Mark Uのときと違って静かですね(笑)

これは5D系が7D系領域を侵食してきたことも関係あるのではないでしょうか?
5D Mark IV では連射枚数が、7 コマ/秒になっていますし、
3000万画素ありますので、撮影画像をトリミングして写真を仕上げるのであれば
APS-C機がそれほど必要とはならないようになって来た・・・

そんな気がします。

書込番号:21037083

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/12 08:47(1年以上前)

大きな不満が無いのと、ユーザーがまだ後継機は早いと考えているのでは?

それとも他社に買いかえる人が多いのか?

書込番号:21037165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/07/12 09:24(1年以上前)

5年スパンで良いけど、AFは1D系と同じにして欲しいですね、D5とD500のように。

書込番号:21037228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/12 10:00(1年以上前)

>EOS 7D Mark Uのときと違って静かですね(笑)

つうか7D2の時も7D登場時に比べて静かだった。
初代登場時は一部でフルサイズ化の噂も有り、発売前からかなりヒートアップしてた。
まだまだフルサイズ購入に踏み切る人も少なく、APS機最高画素数、最高連写コマ数つう触れ込みで
登場した7Dはまだバリアングル二桁機が登場してない事もあり、風景派からも動態派からも期待された。
しかし、今となっては二代目は画素数は70D,80Dの後塵を拝してるし、使い勝手も固定液晶のままと言う事で
風景&スナップ派は80D、こだわりの画質派はフルサイズに移行とかなり立ち位置がピンポイントになって来てる。
注目度が低くなって当たり前だな。

>可動液晶にならないか不安です。

APSユーザーの懐事情を考えたら、可動させる方がユーザー思いだ。
「動き物を連写するのは快感。でもローアングルからじっくりとマクロ撮影するのも好きなんだよ。
しかし、二台持ちは正直キツイ」
つう欲張りなユーザーが一番多そうなのが、APScだから



書込番号:21037288

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/12 12:22(1年以上前)

貪欲な人が日本経済を支えてくれるかも。

書込番号:21037521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2017/07/12 12:26(1年以上前)

>そうかもさん

いい加減、貧乏とかそう言うのやめたらどうですか?

正直ウザイです。言い方悪いですけど。

書込番号:21037535

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/07/12 12:40(1年以上前)

>アトラキクロトさん

貪欲の貪と貧乏の貧は違う字ですよ。

書込番号:21037568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/07/12 12:44(1年以上前)

こんにちは。

今朝考えてました。
APS-Hの1600万画素(まぁ1DWと同じですが)で
7DV出してくれればなぁっと。

画素数はそれほど要らないので
高感度がフルサイズ並みになってくれて
テレコン×1.4不要の×1.3相当なら
6DUと同じぐらいの価格でポチります。

まぁ連写は12コマ、(おまけの)BG付けると13コマでお願いします。

APS-Cなら1100万画素で。

書込番号:21037581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2017/07/12 13:25(1年以上前)

>トムワンさん

ああごめんなさい。
学が無いもので。
確認もしませんでした。


ツッコミ有り難う御座います。


>そうかもさん

どうもスイマセンでした。
いつもいつも、貧乏がどうこうとか仰っているので、今回もかと確認もせずにレスしました。

重ね重ね申し訳ありませんでした。


書込番号:21037677

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/12 14:27(1年以上前)

まだスペックが何も出ていないので7D2を使いながら楽しみに待つことにします。

90Dもいずれ出てくると思われるので7Dmark3との差がどういった性格になるのかという点も興味があります。
現行機種では性能差が縮まった状態でこれがどうなるのか、バリアングルの有無がこのままだと90Dのほうが使いやすくなるのか。

7Dシリーズのファンとしては(初代7Dも使っていました)先に90Dが発売されてその後パワーアップした7Dmark3が発表されるというシナリオを望んでいます。

書込番号:21037781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2017/07/12 15:42(1年以上前)

動体撮影に特化した連写機に可動液晶は不要です。
ファインダー覗いて振り回すのに何の役にも立ちません。

バリアングルのAPS-C機なら2桁機でもkissでも選択肢がありますし、
ローアングルで連写なんかしないです。
画素数抑えて連写に特化した機種を選択する必要ありません。

なんでも同じ仕様にされたら機種毎の特徴がなくなります。

エアコンは便利ですし最近はレース車にも搭載されてますが、
基本、レースする(速度を求める)のにエアコンは要りません。

書込番号:21037879

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/12 17:22(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん

勝手に二桁Dと統合されてしまうのかなと思っていたぐらいなので、
後継機があるだけで嬉しいですね。

私も7DUに大した不満は無いので、今使っている個体にヤレが出てくる頃に
新型が発売されれば言う事無いのになぁと思っていたところですね。

今や7DUとシグマ150−600Cで22万円でお釣りがくるようになったのも
凄いと思います。

個人的には秒11コマ?とDIGIC7?だけの進化でも充分です。

書込番号:21038043

ナイスクチコミ!5


この後に68件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング