EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(6279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信49

お気に入りに追加

標準

買いでしょうか?

2015/03/06 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 conpanixさん
クチコミ投稿数:1件

今6Dを使っているのですが、愛犬のドッグラン等いくにつれて、望遠の不足と周辺AFや連射性能に不満を抱き、
こちらが発表された時にすごくほしかったのですが高くて買えず、17万切ったら買おうかな・・・
と思っていたら本当に切ってしまったので、購入を考えています。
本機を使用している方にお尋ねしたいのですが、連射機や動体機として、7D2はいいカメラでしょうか?
画質はあまり気にしないです。
画質を気にするような撮影では6Dを使っていて2台持ちをする予定です。
また、作例やサンプルをたくさんの人に載せてもらえたらなと思います。
是非アドバイスくださいませ。
(所持レンズは100−400mm IS USM I型)

書込番号:18547976

ナイスクチコミ!1


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/06 07:52(1年以上前)

>連射機や動体機として、7D2はいいカメラでしょうか?

  良いカメラだと感じています.白鳥や丹頂の飛翔を追いながら連写した後,ピントピッタリの写真ばかりあると,満足感とこのカメラの良さを実感できます.
  ただ動く被写体の場合は,慣れといいますかカメラマン側にも多少の技術が要求され,カメラを変えただけでは思うような写真は撮れないかも知れません.

書込番号:18548003

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/03/06 08:01(1年以上前)

動体、連写に不満は無いと思いますが設定項目が多いため動体設定には苦労するかなと思います。
使い込めば問題無いと思いますが。

ボディが重くなりますから負担にならないなら良いと思います。

オリンパスE-M1はファームアップして動体も良くなったようです。
重さが苦になるならマイクロフォーサーズとの2台持ちの方が良いかも知れませんな。

書込番号:18548019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/03/06 08:06(1年以上前)

先日流氷船で一緒になった写真家の戸塚学さんいわく、このカメラは使い込んでナンボとのことです。
カメラを変えて、ぱっぱっと良い写真が撮れるわけでは無いようです。
悪く言えばじゃじゃ馬、よく言えば使い手を選ぶカメラでしょうか。
自分ももう少し安くなれば購入して、使いこなしに四苦八苦してみたいと思います。

書込番号:18548030

ナイスクチコミ!4


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/06 08:10(1年以上前)

7D使っていますが連写の機能に不満ありません。
新機種なら尚更問題ないでしょう。

書込番号:18548043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/03/06 08:31(1年以上前)

おはよーございまふ☆ (=゚ω゚)ノ

@ 6Dの望遠不足困るねん
A 周辺AFも頼りないねん
B 連写性能もギブミーモア
C 7DII出た時欲しかったのよ
D 高いから17万切ったら買うかうカウ♪
E …んとに17万切りおったがなw
F 画質重視撮影はフルサイズ6Dにお任せや!


…なんかスレ主さんのコメント読んでたら

「7DII買わずにナニを買う?!」

位に外堀埋まってるよーな気がするんですがw
f^_^;)

いいカメラです。

連写ビシバシで「 ハァハァ (*゚∀゚)=3 」ですよw
AFでピン「 キタ━━ヽ( ゚∀゚)ノ━━! 」ですよw

皆さん仰ってるように、多少手綱の扱いに手間要りますけどね。その分達成感もパねェっす♪



良いご選択を。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
May the EOS be with you.

書込番号:18548093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/06 08:58(1年以上前)

買い…です!

1DXに大砲もアリです(^-^)/

書込番号:18548156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/06 08:59(1年以上前)

Masaさん

書き込み面白い,面白すぎ.モニターの前で笑いすぎて,今日は仕事になりません.

書込番号:18548159

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/06 09:04(1年以上前)

後1ヶ月待つと16万を切るかもー!

更に1ヶ月たつと…

何時まても買えない…(笑)。

行けるときに行っちゃいましょう♪
楽しいカメラです。

書込番号:18548173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/06 09:36(1年以上前)

スレ主様

んー、もう、背中を押して欲しいんですね。

ならば、強烈に押しましょう!

私もスレ主様と同様の考えから、5D3との2台持ちです。
7D2は、望遠連写の動体専用機として活躍してます。
私は、ご祝儀価格で購入しましたが、今は値下がりして、お得感ありますよね。

楽しいですよ。
是非、どうぞ!



書込番号:18548233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/03/06 10:16(1年以上前)

意外とマイクロフォーサーズ機でタッチシャッター&連写&可動液晶の方が楽かも知れない。
被写界深度が深いのにシャッタースピードも結構速いと言う相反した世界が有るからね。

書込番号:18548325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/06 10:49(1年以上前)

どうも、知識のわりに質問の内容が初歩的すぎるように感じるなあ。
作例アップ依頼も含めて、お仕事ごくろーさんというべきなのかな?

書込番号:18548382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/03/06 10:53(1年以上前)

「買い」だと思います。
まだ動態撮影が少なくて設定を煮詰めてませんが、бDと比較すると連写もずっと気持ちがいいです。
また7Dと比較すると高感度性能もアップしてますので、その点でも重宝します。

書込番号:18548393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/06 11:20(1年以上前)

conpanixさん こんにちは。

買いだと思います。

フルサイズの画質や高感度を望まないなら、連写と動体を考えるとお持ちのレンズも1.6倍の超望遠ズームとなりますので、あなたの予算内になったのならば躊躇することは無いと思います。

書込番号:18548431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/03/06 11:48(1年以上前)

スレ主さん、買いましょう。
瞬間描写の7、濃厚描写の6、
みたいな使い方が出来るでしょう。
てんでんこは相変わらず喧しい。

書込番号:18548482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/06 12:10(1年以上前)

1コマの差は大きい。特に小型犬ほど間歩が小さいから、
例えば飛行犬なんかを狙うなら10コマでも足りない。

なんでこの場合は目的がはっきりしているので「必要」だと思う。
あとは買えるか買えないか。

出来れば100-400IIになると最高ですけどね。
AFも速く、ピンボケの確立が少なくなります。

プライベートで、リッチなお父様が握ってるのを最近良く見ますよ
こちとら仕事でやっと手に入れたのに、世の中お金があるもんだ(涙)

書込番号:18548529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/03/06 12:20(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。

 結論は『買いましょう』です。
自分は撮り鉄ですが、連射性能やAFの食いつき等申し分なく、撮影が楽しみです。
ただ、どなたかも言われていましたが、各種設定を撮影状況や自分の好みに
カスタマイズするのが大変です。(それも楽しい作業ですが・・・)

 私もまだ試行錯誤中ですが自分の技術ともども、ブラッシュアップしていこうと
考えています。

書込番号:18548549

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/03/06 12:42(1年以上前)

こんにちは、最近この機種を入手しました。

連写性能はともかく、初代より動体寄りの性格?になったようなのでAPSーCの動体機として申し分ないかと思います。
初代も持っていますが、シャッターレスポンスが軽くなったようで、素早く反応してくれるとこがあったりします。

総じて7D2は操作系が軽くなった気がしますので、一瞬の気の緩みも許されないような動体撮影では、集中して取り組んでいけるかと考えます。
初代もそうですが、撮りたい動体をきちっと捉えて追従してくれるとこは、不慣れな人でも心強いかと思います。

6Dはどちらかというと静物向きといえる性格で、評判の高感度と共に使い分けていかれればと思います。

書込番号:18548618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/03/06 13:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

低速連写 18枚中11枚目

高速連写 4枚中4枚目

単写真

conpanixさんこんにちは

私も6Dとの併用組です。70Dからの買い替えでした。

70Dとの比較でも、連写性能は抜群で、
何といっても連写時のシャッター音は、快感を覚えるほどです。

70Dの時から、70-200F4Lにテレコン2倍で使用していたため、
合焦がどうしても遅く(7Dでも)、400mmF5.6を買い足しました。

写真3枚アップします。
動体がよく止まっているものから選びました。
(構図云々については、お手柔らかにお願いします。)

すべて、ノートリミングでRAW現像時に露出の調整のみしています。
参考になればうれしいです。

ワンちゃんを撮るのであれば、今はやりの「飛行犬」にチャレンジしてはいかがでしょうか?
(秒間10枚はなかなかのものですよ。)

予算があって迷っているのであれば、絶対お勧めです!!

書込番号:18548710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/03/06 13:34(1年以上前)

補足です。

Exif情報が出せませんでしたので、
画像は3枚とも、7DMarkUと400mmF5.6Lとの組み合わせです。

書込番号:18548739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/06 13:48(1年以上前)

私は18-135のレンズキットにしました。

購入予定はなかったけど、毎度お世話になっていたキタムラさんが閉店になったので予定前倒しになりました。

このレンズはAFもISも静かですね。

書込番号:18548763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ266

返信56

お気に入りに追加

標準

初心者 画素数って?

2015/03/03 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

一眼レフ初心者です。

7Dmark2の購入を考えているのですが、
先日発表されたD8000とX8iの画素数が2420画素で
7D2より数値が上がっていますが
そちらの方が写りがいいと言うことなのでしょうか?

初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが
ご教授願います。

書込番号:18539863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/03 20:54(1年以上前)

画素数は大きければ大きいほど綺麗な写真が撮れます。理論上では、、、

書込番号:18539911

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/03/03 20:56(1年以上前)

当然

書込番号:18539922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/03/03 20:58(1年以上前)

画素数が多ければ写りが良いわけではないですな。

ただ画素数が多ければ良いと思う方が多いのとメーカー的には新しさなどをアピールできるのでしょうな。

キヤノン、Nikonのフラッグシップ機は1800万画素、1600万画素ですな。

スレ主さんの撮影したい被写体やスタイルに合わせて機材を選べば良いと思いますな。

7D2でも良いですが動体メインじゃないなら8000Dに17-55f2.8とかキットレンズに単焦点を追加購入した方が良いかも知れない。

NikonD7200と8000Dとの価格差を考えたらD7200の方が良いかも知れない。

初心者なら2400万画素あれば十分、もちろん7D2の2000万画素でも良い。

新しいカメラが出揃ったら店頭で色々触って試したら良いと思いますな。

書込番号:18539932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2015/03/03 21:16(1年以上前)

>そちらの方が写りがいいと言うことなのでしょうか?

大きく引き伸ばしたときは有利ですが、暗いシーンでは画素数が少ないほうが有利です。
それほど大きく変わらないでしょう。
7DMkU画よいと思います。

書込番号:18540024

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/03/03 21:17(1年以上前)

画素数の問題ですね。

取り敢えず、同じAPS-Cのセンサーなら高画素=高画質と思って貰って良いです。

但し、高画素化によって向上するのは解像度のみです。

そして高画素化の弊害として暗所での撮影、高ISOでの撮影に弱くなります。
(シャッター速度が稼げなくなります)

一言で言ってノイズが多くなります。

そこが、誰もが(必ずしも)高画素機を買わない(使わない)理由です。

主にISO100が使える環境で撮影するなら、高画素機…
主に室内(若しくは高速シャッターが必要)なら低画素機が「総合的に」有利となります。

初心者でしたら先ずは(高画素の)X8iで良いと思いますよ。

使ってる間に自分に必要な機能(方向性)が分かってきます。

書込番号:18540026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/03/03 21:27(1年以上前)

 画素数なんてある意味、メーカーの見栄と言うか、何も知らない購買者に凄いと思わせる手段として使われてる側面はあると思います。

 画素数が多い場合、レンズの性能がそれに追いつけば、高精細の写真が撮れるとは思います。ただしその差を実感するためには、鑑賞する環境が問題になると思います。例えば家庭用プリンターでA4の印刷程度であれば4〜600万画素もあれば十分綺麗に見えます。はやりの4Kテレビでも800万画素余りです。大きなモニターで画素等倍にして鑑賞するのでもない限り、個人的には意味は余り無いと思っています。

 逆に、画素数が増えるということは、センサー全体の大きさが同じなら、画素一つ当たりの大きさは小さくなります。画素の大きさが小さければ単位時間あたりに画素が受けとる光の量は少なくなりますから、電気的に増幅しなければならず、ノイズ発生の元になります。ことは単純ではないでしょうが、乱暴な言い方をすれば、技術レベルが同じなら、同じセンサーサイズでは画素数の多いセンサーの方が高感度性能が低くなると思っています。

 極めて高精細の写真が欲しい人には画素数の多いモデルは魅力的だと思いますが、個人的には1200〜1500万画素もあればトリミングを考えても十分で、その分を連写速度とか連写可能枚数、高感度性能などに振ってほしいと思います。

書込番号:18540073

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/03/03 21:34(1年以上前)

1DXの1,800万画素を、使っていますが、7DMUの2,000万画素は、羨ましくありません。
1DXは、高感度は強く、トリミング耐性も、高いです。
ナイター撮影も、多く撮るので、助かっています。
ボデイの良さは、スペック上だけでは、はかれません。

書込番号:18540112

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/03/03 21:55(1年以上前)

画素数が多いということは、ディテールの細かいところがより記録されるだけです。

それを写りがいいと言えなくもないですが、

画質がいいのかというとそう言い切れるものではないです。

記録センサの素性や画像処理エンジンとか、レンズとかの要素もあるので、いちがいには言えないでしょう。

ある時期のCCDの写りが忘れられないというひともおられるし。



書込番号:18540228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/03 21:56(1年以上前)

画素数が多ければ良いなら
最近のスマホやコンデジは凄いの多いですね

勿論多ければ多い方が良いと言う方もいるでしょうが

僕は必要な数に少しずつ余裕が有れば充分です

ふだんは乗用車で充分だが大勢で出かける時ワンボックスだと便利だけど観光バスはいらない

※あくまで僕の場合です観光バスを批難するつもりはありません

書込番号:18540234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/03/03 22:02(1年以上前)

 一般的に、写真を印刷した際にきれいに見えるためには、300dpi(1インチあたり300のドット)〜350dpiが必要とされています。(それ以上細かくても人の目にはわからない)

 それで考えてみると、A4サイズに印刷しても600万画素あれば十分とされています。
 この点から考えると、写真の一部を多少拡大したとしても、1000万画素もあれば、たいていの場合は事たります。

 では、なぜ画素数が増えていくのかというと、一般的に、画素数=画質というイメージが強いため、画素数が多い方が高画質と思ってもらえるからです。
(もちろん、大きなサイズのポスターなどの撮影に耐えるように、という意味も大きいですが)

 なので、正直、最近のカメラだと、画素数についてそこまで気にしなくていいと思います。
 実際、1000万画素と2000万画素で、A4程度に印刷しても私には区別がつかないです。

書込番号:18540274

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2015/03/03 22:07(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

やはり画素数は上がれば上がるほど写りは良くなるのですね。
ただ高感度特性が弱くなってしまう。確かにセンサーの大きさが同じであればそういうことになりますね。
勉強になります。

現在幼児の我が子の撮影にと購入を検討しておりますが、7D2のAF性能や連写速度等、非常に魅力を感じていたのですが、今回のX8iの発表で画素数が上がっているのが気になってしまいました。
通常の撮影では2000万画素もあれば十分とのことですので、私の使用目的ならば画素数は気にしなくても問題なさそうですね。

キャノンの都合は分かりませんが、7D2が出てたった数ヶ月で下位機種の方が高画素数になると言うのがなんとも腑に落ちないというか、なぜ7D2を2420万画素で出さなかったのか・・・
2020万画素でなくてはならない理由が他にあるのか・・・
そんなことを考え出したらよく分からなくなってしまいました(^^;

書込番号:18540299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/03/03 22:22(1年以上前)

 「画素数が多いほど良い」との定説は、20年程度前にディジタルカメラの画素数が100万画素を下回っていた時代に生まれた、と思います。たしかにその時代のディジタルカメラの写りは酷いもので、その原因として画素数が少ないと云われていました。今思うと、単に画素数だけではなくホワイトバランスもダイナミックレンジも今とは比べようもないレベルだった訳です。

 さて画素数が多いと写りが良いのかとの質問ですが、現代のカメラでは明確に分からないと思っています。これは論より証拠、多くの写真展を見に行くと良いでしょう。
 誤解されるかもしれませんが書きます。私が所属している写真クラブの写真展に、某有名風景写真家が来場してくれました。そして中の1枚の写真を絶賛、曰く「これは中判で撮った写真だね」。実はコンパクトディジタルで撮った写真。有名な写真家ですら間違うのですから、アマチュアが写りの善し悪しが分からなくてもしょうがないのかな、と思いますね。

書込番号:18540385

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2015/03/03 22:30(1年以上前)

本当ですね!
7DMarkUの画素数が1200万画素程度だったら、私にとっては最高の機種でした。
いつでも800万画素で撮っているので。
ちなみに5DMarkVの時も800万画素で撮ってました。

書込番号:18540432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/03 22:44(1年以上前)

不良オヤジです

高画素は分解能に比例していないと思います。逆に負担と思えることも、

書込番号:18540513

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2015/03/03 22:45(1年以上前)

細かいところにこだわらなければ、1800万画素以上あれば、全部同じです。
5000万画素とか三脚専用の特殊用途用は除いて。(笑)

書込番号:18540517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/03/03 22:45(1年以上前)

キヤノンは過去にもKissの方が画素数が多いことがありました。

40Dが1010万画素でX2が1200万画素だったと思います。

連写やバッファの都合で画素数の少ないセンサーを採用した部分もあると思いますな。

先にも書きましたがキヤノンフラッグシップ機はフルサイズ1800万画素。
5D3はフルサイズ2200万画素。
適材適所にセンサーサイズ、画素数を選択しているだけ。

どうしても画素数に違和感を感じるなら8000Dを購入すれば良いですな。

7D、7D2を併用しています。
7D2はAF性能は良くなりましたが設定項目が多いためベストな設定を見つけるのに苦労しています。

逆に7Dは設定項目が少ないためAF設定に苦労は無かったです。

キヤノン以外にPENTAXやNikonも併用しています。

K-3は2400万画素で8.3コマだったと思います。ファインダーも良いです。

D7200も2400万画素。
コマは6コマですがAF51点は動体に強く、APSながらクロップが魅力。
前モデルになるD7100も良いですが。
一時期、肌が黄色っぽいと言われたNikonですが最新のEXPEED4はナチュラル傾向で高評価。

確かにコマ数が多い方が良いですがAF精度も重要。

おいらも3歳、5歳、7歳の子どもを撮影しています。
7D2も使っていますが、3歳と5歳を幼稚園に迎えに行く場合、最近はD7000が多い。
グリップ付きの7D2は重い。

D7000はグリップが無いため軽いしSB-700を使っての調光精度が高いから。
ともに中古だが動作に問題無く、快調に撮影をこなしてくれています。

購入前は色々迷う。
迷うのも楽しい。
ただいつまでも迷うのはナンセンス。

D7200が店頭に並ぶ今月19日以降が選び時、買い時じゃないかな。

キヤノン、Nikon、PENTAX、SONYはAPSセンサー2400万画素が揃った。
コマ数は6〜12と様々。

選び放題。
納得できるカメラが見つかると良いですな。

書込番号:18540519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/03 22:48(1年以上前)

スイートてんパー(・・)♪さん こんにちは

画素数が上がれば 細かい所まで描写でき 良いとは思いますが それは どこまで大きくプリントするかで変わってくると思いますし 

自分の場合10MのD200今でも使っていますが 一緒に使っているD3200と比べても A3にプリントした時 余り変わらないように思います。

その為 今回の7D2との比較でしたら 余り変わらない可能性がありますし 画素数より 画像エンジンのチューニングの方が 重要な気がします。

書込番号:18540540

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/03/03 22:49(1年以上前)

新機種のサイクルが速過ぎてメーカーも苦しいところです。

型落ちとの違いなんて画素数と高感度とAF性能くらいしか無い。しかも微々たる(笑。

書込番号:18540548

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/03 23:01(1年以上前)

>2020万画素でなくてはならない理由が他にあるのか・・・

本当のところはキヤノンじゃないとわかりませんが

開発時期の問題ではないでしょうか?
通常、1つのモデルを出したら、次のモデルの開発が始まるといわれています。
EOS7Dが発売されたのは2009年10月です。

この直後に開発が始まっていたとしたら、撮像素子は2020万画素になったとしても不思議ではないように思います。

KissX8の前のモデルのX7iの発売は2013年3月です。
この頃に開発が始まったとすれば、ライバルからは既に2400万画素機が出ていた時期ですから
2400万画素で開発がスタートしていてもおかしくはないかなと思います。

また、別の角度から考えると
連写能力を上げるには画素数は少ないほうが有利です。
高速なCPU等を搭載するにも限界はありますから、
ある程度の画素数で抑えたほうが連写速度は上げやすいというのもあったかもしれません。

以前EOS-1D系では同様の考え方から
EOS-1D MarkIV 1610万画素
EOS-1D MarkIII 1010万画素
と画素数は少なめでした。
(もちろん、画素数が少なければ感度を上げやすいというのもあります。)

ただ、2000万画素と2400万画素とでは大差ないと思いますので
それほど気にしなくてもいいように思います。
(1200万画素と2400万画素のように2倍違うと差を感じると思いますが)

書込番号:18540620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/03 23:05(1年以上前)

スイートてんパー(・・)♪さんこんばんは

色々な意見がありますが、α7Sを使っています1200万画素

http://kakaku.com/item/K0000653426/

トリミングしなければ問題ないです、またよほど大きいサイズで印刷する予定がなければ

最近は5000万画素が販売されようとしてますが、パソコンやSDカ-ドの負担考えると不便かも
ご自分で試してみるしかないかもですね、SDカ-ド持って売り場に行ってみてください。

書込番号:18540654

ナイスクチコミ!3


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

写真の名前変換について教えて下さい

2015/02/26 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

写真の名前変換について教えて下さい。
当方、適当に撮影した写真から不要な写真を削除して日付に通しNo付けて保存管理しています。
例えば本日撮影した写真であれば2015.02.26_1、2015.02.26_2〜と_以降を通しNOとしています。
以前ZoomBrowserExを使っていた時には自動変換で問題なくできていましたが、ImageBrowserExにはそのような機能が見当たらず、DegitalPhotoProfessionalに同様の機能(ファイル⇒一括保存⇒新しいファイル名変更)があったのでそちらを利用していました。
ただ、初期設定のまま使用しますとデータ容量が5割増し位になります。(5Mのデータが8Mになったり)
ただ名前を変換したいだけですが、DegitalPhotoProfessionalの場合、データの内容も変わるのでしょうか?

1月よりPC更新しカメラも7D2に変えたので、新たにインストールしたソフトにZoomBrowserExがなく困っています。
何か方法があれば教えて下さい。

書込番号:18520228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2015/02/26 14:33(1年以上前)

DPPで試してください。
全選択をしてから、ツールバーにあるリネームツールを起動させてください。
これで簡単に名前が変えられますよ。

撮影日時、連番でOKでしょう。

書込番号:18520265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/02/26 14:48(1年以上前)

機種不明

「Flexible Renamer」の例

奈良の怪物さん

【解決策その1】
「ZoomBrowser EX」を使う。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693650/SortID=18465657/

【解決策その2】
リネームソフトを使う。
例えば、「Flexible Renamer」だと、任意の文字列の後に連番を付けたり、年月日時分秒(書式変更可能)にするなど、様々な事が出来ます。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se131133.html

書込番号:18520305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/02/26 15:08(1年以上前)

多摩川うろうろさん
ありがとうございます。
DPPとは、DegitalPhotoProfessionalのですよね。
ツールバーにリネームツールがあるのですか?
すいません。余り詳しくなくて。DPPの一括変換で名前変換していますがこれだとデータサイズが大きくなるのです。

書込番号:18520360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/26 15:08(1年以上前)

フリーのソフト使っています。
NeoFileNameModifyを使っています。
簡単操作で便利ですな。

書込番号:18520361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/02/26 15:10(1年以上前)

ミスター・スコップさん
ありがとうございます。

ZoomBrowser EXはダウンロードできるのですね。帰宅したらダウンロードします。

書込番号:18520365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/02/26 15:41(1年以上前)

奈良の怪物さん

誤解を招くような表現で申し訳ありません。奈良の怪物さんが今も「ZoomBrowser EX」のCD-ROMをお持ちかなと思い、書き込みました。

現在、キヤノンサイトからダウンロード出来るのは、「ZoomBrowser EX 6.9.0a アップデーター」です。手元に「ZoomBrowser EX」のCD-ROMをお持ちか、既に「ZoomBrowser EX」がインストールされているPCの場合でないと、インストール出来ません。

キヤノンサイト以外なら、「ZoomBrowser EX」のダウンロードが可能のようなのですが、セキュリティ的にあまりオススメはしません。

もし今「ZoomBrowser EX」のCD-ROMをお持ちでないのなら、リネームソフト、もしくは多摩川うろうろさんの仰るようにDPPにて、リネームするのがいいと思います。

PS.
先の書き込みで付けさせて頂いたスレは、「ImageBrowser EX」にご不満の方が、どうして「ZoomBrowser EX」のように使えないのだろうと嘆いておられたものです。奈良の怪物さんも同じご心境ではと思い、紹介させて頂きました。

書込番号:18520425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2015/02/26 15:46(1年以上前)

>DPPとは、DegitalPhotoProfessionalのですよね。

そうです。

>ツールバーにリネームツールがあるのですか?

あります。
とりあえず「ツール」をクリックして下さい。
「リネームツールを起動」と出てきます。
ツール⇒リネームツールを起動⇒リネームツールが立ち上がります
撮影日時は勝手に変更されますから、簡単です。
リネームツールは選択された画像のみ変更されますから、「全選択」をクリックすれば事前に選択すると早いです。
「全選択」は(表示⇒ツールバー)をクリックすると出てきます。

>(ファイル⇒一括保存⇒新しいファイル名変更)

とは違います。

書込番号:18520443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/26 18:12(1年以上前)

お使いのDPPは4.xでしょうか?
リネームに関しては、マニュアルPg105に記載されています。
DPP4.xマニュアル→http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300017131/02/dpp-4-1-50-w-im-ja.pdf
(DPP3.x.xでも、ほぼ同じ操作です。)

なお、リネームツールは、起動する前に画像を選択しておく必要があります。
画像が選択されていないと、『リネームツールを起動』がグレーアウトされたままで、起動できませんので注意してください。

『ファイル⇒一括保存⇒新しいファイル名変更』は画像データを再変換してしまいますので、設定によってはファイルサイズが
大きくなる場合もあるようです。

書込番号:18520871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/26 18:15(1年以上前)

ZoomBrowserはダウンロードできると思います
私は、7D2ですが、これを使用しています

書込番号:18520881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/26 18:29(1年以上前)

奈良の怪物さん こんばんは

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/zbx-upd-6-9-0a-1-u01-j.html

上のアップデーターの中にある ”Windows Vista / Windows 7 お使いのお客さまへ” を見ると Windows 7で有れば 今まで持っていたCDを使い使えるようになると思いますが Windows 8以上では対応していない可能性が有ります。

書込番号:18520931

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/26 18:35(1年以上前)

機種不明

DPP3です。

DPP3でも4でも両方とも変換したいファイルを選択して
『ツール』→『リネームツールを起動する』で処理できます。


書込番号:18520944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/02/26 21:07(1年以上前)

回答頂いた皆様
DPPでのリネームツールでの手順が良くわかりました。1日で解決できました。ありがとうございました。

書込番号:18521486

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ145

返信34

お気に入りに追加

標準

飛行機の流し撮りの方法をご指導ください

2015/02/24 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 mikekekeさん
クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種
当機種

カメラ初心者なのでよろしくお願いします。

初めて本格的なカメラ、7DUを購入してから、飛行機の流し撮りにはまっています。
レンスは70−200 100−400です。
3脚雲台は安定性の高いビデオ用の使っています。
シャッタースピードは120以下で状況に応じて50くらい迄遅くしています。ISOはオートで撮る事が多いです。
F値は天候や機体の色に合わせて変化させます。
測距点は中心一点にして、なるべくコクピットや機体の文字に合わせるようにしています。

上記条件で撮るのですが、背景をもっと流したいのと、被写体の飛行機がなかなかジャスピンしたいのですが
なかなかうまくいかず苦労しています。

そこで、皆様にご教授お願いしたいのですが、
@そもそも、上記条件が正しいのか
Aとくに測距点が一点で正しいのか
Bその他気をつける事はあるのか

いろいろご教授ください。
 





書込番号:18513335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/02/24 15:20(1年以上前)

mikekekeさん、こんにちは。

> 被写体の飛行機がなかなかジャスピンしたいのですが
> なかなかうまくいかず苦労しています。

なかなかジャスピンしないとのことですが、これは本当にピントが合ってないのでしょうか?
それとも流し撮りに失敗して、ただの手ブレになってしまったのでしょうか?
それを見極めるために、もっとシャッタースピードを速くして、流し撮りをせずに撮影して、ピントを確かめてみてはいかがでしょうか?

書込番号:18513361

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2015/02/24 15:27(1年以上前)

MFで、昼間の流し撮りはNDフィルター付けた方がいい。
晴れていればND16は必要かも。

書込番号:18513374

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/24 15:28(1年以上前)

スローシャッターにしますので、NDフィルターを使って、絞りを解放に近くしたほうがいいと思います。

書込番号:18513376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/02/24 15:28(1年以上前)

ピントに関しては、絞りも絞ってるので、多少ずれても影響は少ないと思いますし、気になるのであればsecondfloorさんのおっしゃるような方法で確認すればいいと思いますが…多分、ブレか、絞りすぎて小絞りボケしてる気がします。
より流したい、との希望もあるようですし、NDフィルターを使用するか、もっとシャッタースピードの落とせる時間帯に撮影する方がいい気がします

書込番号:18513377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2015/02/24 15:43(1年以上前)

「プロはこう使う。 EOS 7D MarkU」に飛行機の流し撮りも載っていたようなので、参考にされてみては。
http://book.impress.co.jp/books/1114102039

書込番号:18513414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/24 15:47(1年以上前)

タイトル『プロはこう使う。 キヤノン EOS7D MarkU』

撮影別のプロの設定が記載されているようですよ。

書込番号:18513423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/02/24 15:51(1年以上前)

飛行機は、直線運動。
カメラは、雲台を使い回転運動。
これで、全部がジャスピンは難しいよね。

絞りは、F8程度で実施して下さい。
そして、自分の狙いたいポイントを1点決めて、絶えずそれを中心に。
ISOは出来るだけ低くですので、NDが必要な時も多いです。

最初は、夜間の方が流しは撮影しやすいです。
ブレの判断として、滑走路のライト類も使えますので。

書込番号:18513435

ナイスクチコミ!4


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/24 15:57(1年以上前)

mikekekeさん

こんにちは (^_^)
7DUで飛行機ですか、イィ〜ですね〜
テンポよくショットでき、楽しいですよね♪

測距点は中心一点との事ですが、拝見しましたカットで中心一点だと最後のカット以外はAFポイントが機体に乗ってないのでは?
もしかして、トリミングされてるんかな?
中心一点サーボでも余裕で追える被写体ですが、AFポイントは機体の真っ白な所ではなく文字や窓のメリハリある所で追い続けるのがピント精度を保つコツです。

お使いの機材ですと、ビデオ雲台より手ブレ補整を流し撮りにして手持ち撮影の方が機体の上昇に併せてカメラをヒネリながら撮影できるので仕上がりは良いかと思います。

あとは、絞り込み過ぎですよね (^▽^;)
どうしても日中の明るい時間に撮影される場合は、NDフィルター等で対応するしか無いと思います。
ドン曇りや、雨の日。
機窓から機内の明かりが漏れてくる時間帯で狙われるのも一つです。

最後に、賛否両論ありましょうが。。。
飛行する機体は、シャッター・絞り・ISOともマニュアルで撮影するのがイメージ通りに仕上げる近道です。

書込番号:18513448

ナイスクチコミ!4


スレ主 mikekekeさん
クチコミ投稿数:19件

2015/02/24 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、貴重な意見を賜りどうも有り難うございました。また書籍の紹介をしていただき感謝の念に耐えません。


シャッタースピードを上げたときの写真をのせさせていただきます。

後、諸条件で書き忘れたのですが、AIサーボでサイレントの方がなにか反動が少ない気がして、連写モードで飛行機をおいかけています。

書込番号:18513507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/02/24 16:37(1年以上前)

mikekekeさん、お写真の追加、ありがとうございます。

今回アップしてくださったお写真の内、一番シャッタースピードの速い2枚目のお写真を見ると、ピントは正しく来ていて、それがシャッタースピードが遅くなるにつれて、モヤッと感が強くなっていくようですので、やはり流し撮りの失敗が原因のように思います。

ただ流し撮り(とくにシャッタースピードが遅い流し撮り)は、なかなか難しい技術で、そうそう簡単に習得できるものではないように思いますので、始めはあまりシャッタースピードを遅くせず、まずまずの成功率で撮れそうなシャッタースピード(1/250秒とか)から、流し撮りの練習を始められてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18513547

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/24 16:39(1年以上前)

 流し撮りなら聞いてください.

 撮影の条件ですが,整理しましょう.
 露出のモードですが,絞り優先Av,シャッター速度優先Tvどちらでも良いのですが,どちらかというとシャッター速度優先Tvをお勧めします.ISOオートは最初は止めて,絞りが目的のシャター速度SSになり,絞りがF11以上になるようなISO感度に設定しましょう.晴天など明るい条件でF22にしてもSSが速くなる場合には,PLフィルタ,NDフィルタを使ってSSを低くなるようにします.ドライブは連写,AFはAIサーボに設定し,AFボタンは親指AFが断然便利です.ピント位置は構図を考えて,どこか一点に設定した方が良いように思います.以上設定おしまい.

 SSは,速いほど普通の感じで撮れ,遅くなるほど流し撮りっぽくなります.おおざっぱに書くと被写体がゆっくり動く場合は1/100ですと普通ぽく,1/60以下になると結構流れた感じになり,1/5以下ですと,もはや芸術の域に達したのではと思うほど流れます.もちろんSSが遅いほど難易度が上がります.同じ流れる感じの写真でも,被写体との距離やレンズのの焦点距離によってSSを変えるのですが,これは慣れたとき,色々と試してください.

 そして流し撮りの練習ですが,いきなり空港で流し撮りではなくて,道路を走る車で練習すると良いでしょう.ガードレールがない場所で道路から10mm程度離れた場所が好条件.そこで右から左に走る車,左から右に走る車を,次から次に流し撮りします.て被写体が来たら,ファインダのなかのピント位置を設定した場所を撮影中穴の開くほどよく見て被写体の動きに合わせてAFボタンを押しカメラを振りシャッターを切り続けましょう.このとき重要なのはピント位置が車のナンバーならばナンバーの部分だけ追いかける事です.この時目移りするとAFも迷うのでブレ写真を連発します.ファインダーの中にグリッドを表示しても良いかも知れません.とにかく被写体の動きに合わせてカメラを振る事が流し撮りでは一番大切です.また,右から左の移動の場合と左から右の移動の場合で成功率が異なるかも知れませんが,それは人間なら普通です.弱点が分かると練習すれば良いのです.
 こうした練習をすると,被写体に合わせてカメラを動かす感覚がつかめると思います.最初はどうしてもカメラの方を速く振りすぎてしまいますが,半日程度で結構慣れてきて,成功率があがると思います.
 こうしてにニ,三日練習したら,飛行機で試してみましょう.飛行機の離着陸時は速度が変わるので慌てず,飛行機の動きに合わせて,コックピットならばコックピットだけにAFポイントを合わせてカメラを振りあとは連写.成功を期待しています.

書込番号:18513551

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/24 17:03(1年以上前)

なんだこの永久保存版『How to 流し撮り』
_φ( ̄ー ̄ ) シショー流石やで☆

価格コムってホンマ情報の宝庫やな♪
ときどきミミックおるけどw ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18513616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/24 17:18(1年以上前)

飛行機は撮りません

車の場合ですが

流し撮りはssをビビリながら遅めにするとうまくいきません

今はデジタルで撮り放題なので
思い切ってssを落として連写で追った方が成功が多いかと思います

書込番号:18513646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/24 18:18(1年以上前)

羽田のようにたくさん飛行機がある場合

ピントは、マニュアル置きピン
100-400は、手ブレ防止OFF

あとは、流し撮りのタイミングで、回数の勝負

書込番号:18513799

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/02/24 20:14(1年以上前)

狩野さん

誰もが分かっていると思いますが、10mmじゃなくて10mですね。

こんなところで練習したら車にひかれてしまいそうなので一応突っ込んでおきます。

書込番号:18514211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/24 20:55(1年以上前)

ronjinさん

>誰もが分かっていると思いますが、10mmじゃなくて10mですね。

これは失礼しました,ご指摘有り難うございます.このスレッドお読みの皆様すいませんでした.

 それにしてもナイスなツッコミ有り難うございます.

書込番号:18514366

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/02/24 20:58(1年以上前)

まあ、流し撮りは数多く撮っての練習も必要かと。

で、まず気になったのは
シャッタースピードを遅くするために
絞り込んでいますが、絞ることによって回折現象(小絞りボケ)が出てきて
かえって画がボヤけてしまいます。
出来れば絞っても16位にしたいところですね。
そのためには、NDフィルターなどを使って減光すると良いでしょう。

被写体が、遠くなっていくものや近づくものより、
まずは出来るだけ距離が変わらない方が撮りやすいかと。


シャッタースピードが低速しすぎてそれによるブレも発生しやすいかと。
それには、きちんとしたカメラのホールディングも必要となってきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18513335/ImageID=2152575/

なんとなくですが、流し方向のほかにカメラがぶれているように感じます。


体全体を振るような感じで撮っていますか?

書込番号:18514377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/24 21:01(1年以上前)

撮影機材の問題ではないのですがアングルの話しです。
1〜3枚目の作例を見せていただく限り、左(進行方向)が下がって見えます。
意図的にこうしているのかもしれませんが、水平線は水平にするのが写真の基本です。
こういうふうに傾けてしまうと、背景との関係もなんとなく不安定になるので考慮した方が良さそうです。

書込番号:18514398

ナイスクチコミ!5


スレ主 mikekekeさん
クチコミ投稿数:19件

2015/02/25 08:03(1年以上前)

皆様、お礼のお返事が遅れてどうもすみませんでした。

最近、自己練習を重ねても自己限界を感じていましたので本当に助かりました。

SSや光の加減、アングル、練習方法などご教示いただき、本当に参考になりました。

今後も練習、練習、精進を続け、狙った写真が撮れるように頑張ります。

書込番号:18515900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/25 08:59(1年以上前)

流し撮りをしながら、露出と水平とフォーカスが無意識に
出来るようになるといいですね。
私も修行する毎週末です。

書込番号:18516003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

連写設定

2015/02/22 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 chapy324さん
クチコミ投稿数:58件

連写枚数 12となっておりますが、これを増やすにはどのような設定にすればいいんでしょうか? CFは16GB サンディスクExtreme 120MB/s UDMA7を使用。ISO感度 等々の設定があると思いますが、教えていただけませんか?

書込番号:18506419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/22 16:57(1年以上前)

JPEG!


書込番号:18506425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/02/22 17:10(1年以上前)

仕様の連続撮影可能枚数に、12枚の記載はありませんが。

書込番号:18506474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/22 17:13(1年以上前)

ISOオートに設定しているのでは?

書込番号:18506493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/22 17:14(1年以上前)

それ ファインダー内の表示?
高ISO・ISOオートなら 手動で低ISOを
高輝度なんたらの設定は外す
あといろいろ設定を外す
そうしたら、RAWでも30枚くらいは撮れるはずですが?

書込番号:18506498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/22 17:18(1年以上前)

あとは RAW+JPEG/L かな

書込番号:18506509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/02/22 17:21(1年以上前)

枚数を増やすなら、ISOを下げ、JPEGのL→M→S1に下げると、ファイルサイズが下がり、枚数が増えます。

書込番号:18506522

ナイスクチコミ!1


スレ主 chapy324さん
クチコミ投稿数:58件

2015/02/22 17:26(1年以上前)

はい マイカメラのファインダー内が12となっております。

書込番号:18506548

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/22 21:41(1年以上前)

色々と設定されているなら、一度カメラの初期化をし、カメラ内部での補正をoffにしてはどうでしょうか?
当然jpgでファイルサイズ、画質等をおとすとデーターが軽くなると思います。

書込番号:18507722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/02/23 18:44(1年以上前)

 もし、SDスロットにSDが入っていて、同時書き込みや振り分けでRAW+JPEGになっていたら、「カード自動切り替え」にしてCFのみの記録に切り替え、なおかつRAWのみ、あるいはJPEGのみに設定してください。

 あとは長秒時露光のノイズ低減をはじめとするノイズリダクション関係の設定をすべてオフにしてみてください。

書込番号:18510419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2015/02/24 01:32(1年以上前)

こんばんは。

ISO設定がAutoでISO感度に関する設定でISOオートの範囲が100-16000になっていませんか。
上限値を低く設定すると枚数表示あがると思いますがどうでしょうか
上限値を6400までに抑えると20枚表示くらいになると思いますが。

書込番号:18511966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/24 19:50(1年以上前)

JPEGなら、いくらでも連射できるはず
普通の撮影ならRAWは、必要なし

書込番号:18514103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/24 20:14(1年以上前)

バッファメモリーの容量を増やせば連射枚数も増えるかもしれませんね

書込番号:18514208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/26 16:20(1年以上前)

私のは45MB/sのSDカードですけど、JPEG+RAW最大画素数に色収差、周辺光量、歪曲収差補正を使うと12枚までの連写しか出来なくなります。

CFでもなるかはわかりません。

書込番号:18520541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ402

返信90

お気に入りに追加

標準

非純正バッテリーについて質問です

2015/02/21 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14件

非純正の電池を使うとモニターに純正品ではありませんとの表示が出ます。このように非純正のバッテリーを使って障害が出たとかメーカーの保障が拒否されたとかの経験がお持ちの方は知らせていただければ幸いです。非純正を使用するとカメラ本体に履歴が残るのでしょうか。もしご存知でしたら御教授下さい。純正バッテリーは7000円以上しますが、非純正ですと1000円以下で手に入ります。多少の持ちの悪さは許容するなら純正にこだわるのももったいないと思います。膨らんだとか発火したと云うなら話は別ですが。

書込番号:18503331

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 22:51(1年以上前)

18万ぐらいのカメラを使う人でも
バッテリーはケチるのですね。

書込番号:18503516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/21 22:56(1年以上前)

トヨタのカーナビは不正に接続すると記録されます。

携帯電話は水濡れ(水没)

カメラも非純正と判断出来るなら、記録に残るのでは?
バッテリーは利益率が高いのかも?

書込番号:18503537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/21 23:17(1年以上前)

多分記録は残らないと良います

表示が出るか出ないかは
バッテリーにもよるかと思います
(僕の非純正は表示出ません)

書込番号:18503623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/02/22 00:28(1年以上前)

使用しているセルや保護回路の有無、そしてそれらが使用されているかの信頼性が互換バッテリーにないのが問題です

なんの問題もなく使用できる互換バッテリーがあるのも事実だとはおもいますが、液漏れや膨張などの不具合が出ることがあるのもまた事実だとおもいます


インターネット上に無数にある、互換バッテリーから問題なく使用可能なそれらを見つけ出すのは至難な技かとおもいます

有名な互換バッテリーメーカー?もありますが、有事の際にどこまで保証してくれるか疑問です

もちろん純正バッテリーも万全ではないかもしれませんが、純正を越す信頼度のバッテリーはないでしょう

仮に六千円ケチって、液漏れや膨張に怯えながら撮影してて楽しいですか?

書込番号:18503912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/22 00:28(1年以上前)

自分も非純正バッテリ持ってますが、使ったのは年で2回くらいです。非常用の予備バッテリと思えば許容範囲だと思ってます。非純正にも松竹梅あると思うので、一応、アマゾンで評判良さそうなのを選んだということもあります
純正バッテリの方が安心なのは分かりきった話ですが、純正はキャノン儲けすぎですよ(苦笑)

書込番号:18503914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/22 04:28(1年以上前)

警告が出るようになったのですね。さすがCANONです。だんだんプリンター並みの仕様になって来ますね。

私の使っているプリンターは、純正でないインクカートリッジを装着すると、インクを認識出来ませんというメッセージを出して、印刷を拒否します。

次のモデル位からは、純正でないバッテリーは拒否されるようになるのかな?

書込番号:18504262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/22 04:36(1年以上前)

以前 カメラ用ではなく、携帯用のリチウムバッテリーが膨らんで、困りに困ったことがあります、
もちろん純正バッテリーだったんですが、長期旅に出たばかりの時に膨らみはじめ、旅を続けながらメーカーとやりとりして、
結局 旅先の携帯ショップに正常バッテリーを送ってもらって交換で、やっと乗り切りました、

カメラのバッテリーもリチウムを使用してますから、当然同じような不具合発生も考えられます、
これは、純正品、非純正品を問わず 危険性はあるわけですが、 純正品が高い・・・・ というのも、
そこらへんの万一の補償保険の費用も含まれているのかも知れませんね、
もちろん 内蔵されてる電池セルの品質管理を厳しくしてるためのコスト高というのが一番の理由でしょうけど、

純正バッテリーを複数個そろえるのも 数万円の出費になり、ちょっと躊躇しますよね、 よく分かります f ( ^ ^ )
自分は 純正品を1〜2個と、非純正品を数個、いつも持って出てます、
メインで使うのは純正品で、それの残量アラームが出たときに 非純正品を使うようにしています、
帰宅したら即充電にかけて、充電完了したらすぐに カメラに入ってる非純正品と入れ替えるんです、
信頼性に心配が残る非純正品は、出来るだけ使いたくないというところですね、

保管するとき、カメラからバッテリーをはずして保管すると、日時設定や各種設定メモリーが数日で初期化されたり 
不都合があるので、やはりバッテリーはカメラ内に入れた状態で保管しますよね、
そのとき、中に入ってるバッテリーが中国製の互換品だったら とても怖いとおもいます、


それと、この手の質問スレで、「ケチるのか・・・・」 という文言をよく見かけますが、ずいぶんな言い様だなと感じます、
人それぞれの価値観、経済状況もある訳だし、そこまで言うのはいかがなものかと、、

純正バッテリーで揃えるのが理想ではあります、
社外品、互換バッテリーを使うときは、それなりの注意・用心が必要ということですね、

  長文 しつれいしました m(_ _)m
           

書込番号:18504268

ナイスクチコミ!31


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/22 04:56(1年以上前)

長文のあとの 再登板、しつれいします f ( ^ ^ )

携帯のバッテリーの話ですが、数年前のニュースで、バスに乗ってて いきなり発火した・・・・という画像付きニュースを見て 
ゾッとしたことを覚えています、 あれは 中国のニュースで 非純正品を使ってたんだとか・・・・・
他にも 死傷者が出た事故もあったんじゃなかったかな? たかがバッテリー、されどバッテリーというところですな、

自分は "自己責任" で非純正バッテリーを使ってますが、人にはあまり勧めたいとは思わないです、
脅かすような書きようでごめんなさい m(_ _)m
                    

書込番号:18504276

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/02/22 05:24(1年以上前)

>非純正の電池を使うとモニターに純正品ではありませんとの表示が出ます

へぇ〜、今ってそんな表示するようになったんですねぇ・・・
そのうち、純正品レンズではありませんとか出て来るようになったりして^^;ハハ

互換品を使うからケチくさいとかいう方がケチくさいのです。
言い方があるでしょうにねぇ・・・
人それぞれの価値観の違いですので、あとは自分の判断だけでいいのです^^

でも、表示まで出るという事は、仕様に於いての一定レベルの電圧と違うと機械が判断するわけですから
何らかの障害でる可能性があるかもしれませんって事かもしれないので、不安であれば使わないに越した事ありませんね。

そんなの関係ねぇ〜♪(フルイ)  って思うのであれば気にしないで使ってみて、具合が悪くなるようでしたら
またみなさんに教えてあげてください^^


私はニコン使っていますが、D800系やD7100で使う純正バッテリー劣化が早く現れる現象が起きたとき
メーカーに連絡し、新品と数個交換して貰った事ありますが、そういう所が純正品の安心感という所もありますね^^

互換品は劣化が早く、ストレスが出てきたら安いのですぐに追加購入って方法を、コンデジには利用しています。
だってコンデジの本体価格に対して純正バッテリーの値段がメッチャ高く感じるんですもん(笑)









書込番号:18504289

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/22 06:57(1年以上前)

asousaburouさん おはようございます。

私は互換バッテリーは怖くて使用していませんが、キヤノンのカメラはそういう表示まで出るようになったと言うことは商売上手だなと思います。

人柱になっていただいてそのままメーカーで保証期間内に、センサークリーニングなどに出してもらってその結果を教えて欲しいと思います。

書込番号:18504388

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/02/22 07:10(1年以上前)

デジカメも数多く(30台以上)使用してますが互換品優先(予備は一機種二個が基本)です。
非純正品使用での障害は経験ありません、ただその様な表示がされるなら心理的に一つは純正品を使用するかな?
また、ボディが1~2台なら純正品を使用するでしょうね。
私は特にこの機種はバッテリーグリップ装着で使用したいので、バッテリーに性能差があるのは不安です。

書込番号:18504408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/02/22 07:46(1年以上前)

もし、保証中で、互換電池が、膨張・液漏れ・発熱が起き、ボデイにダメージがあった場合、保証はききません。
それを理解しているなら、自己責任でいいでしょう。
自分は、逆に、そんな怖い事は出来ません。
LP-E4Nは、LP-E6Nの倍くらい高いですが、2個純正を買っています。
純正は高いですが、しょうがありません。

書込番号:18504474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2015/02/22 08:04(1年以上前)

不具合でてもしょうがないなあ〜って思いながら、一部で使っています。

そのあたりを自覚していれば、どちらを使ってもイイのかな。
予算は取っておきたいし、安全性も欲しいし。
そのバランスを見てどちらを使うか決めています。

今のところ大きな問題はありませんが。
総じて中国セルは寿命が短いですね。

さすがにLP-E4だけは純正を使っています(笑)

書込番号:18504507

ナイスクチコミ!2


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2015/02/22 08:11(1年以上前)

>1000円以下で

もう少し良い物を買えば解決できます

書込番号:18504530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/22 08:12(1年以上前)

互換バッテリーは、運ですね。
純正より持ち時間が少なかったり寿命が短いかも?なのは仕方ないとして、皆さんが言われるような致命的な不具合には今まで出会った事がありません。
いくら安くても、あまり評判が悪いと誰も買わないだろうしね。

書込番号:18504532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/22 08:24(1年以上前)

と言うか

純正が高すぎるんだょね

書込番号:18504559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/02/22 08:38(1年以上前)

内部には、履歴が残ると思います。
過去に、他社製品で純正以外使用の経歴がありと言われた事あります。

バッテリーに認証機能があるので、シリアル番号とか表示されます。

レンズは、すでに認証が入ってますけど。
今のところ、履歴は残らないけどね。

書込番号:18504591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/02/22 08:45(1年以上前)

純正が、高過ぎるのは、間違いありません。
LP-E6Nは、8,500円(税別)。
LP-E4Nは、17,000円(税別)。

書込番号:18504613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/22 08:57(1年以上前)

互換品は、自己責任でこっそり使うべきものです。

ネットで互換品の安さをアピールし、それを見て使う気になった人が粗悪品を掴まされて、最悪カメラが壊れた場合、一生恨まれますよ。
「あいつのせいで、酷い目に遭った! どうしてくれる!」みたいな。
純正の不具合なら怒りはメーカーに向くだけですけど。

使うなと言っているのではなく、人の意見を参考にして買うのも、人の参考になるような意見を言うのも止めておくのが無難です。

書込番号:18504652

ナイスクチコミ!9


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/22 09:32(1年以上前)

1系は純正、その他は互換を使うかな。

18万くらいのカメラだから互換を使う感じ。

ケチだから1系を使うまでもない撮影をする場合のために、7を買ったくらいだからね。

書込番号:18504761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に70件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング