EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

7D2 or 80D

2019/07/27 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 S.NAKANOさん
クチコミ投稿数:47件

コンデジ歴5年、一眼歴4年の者です。

現在Canonのkissシリーズを使用しているのですが、購入した頃はkissで十分だと思っていましたが、カメラにはまり撮る被写体が増えたことによってkissシリーズでは物足りなくなったので買い替えを検討しています。

主な被写体としては、水族館と動物園の生き物、高校生(PTAのボランティアの関係で子供の体育祭や文化祭、応援合戦や球技大会などのイベント)です。

特に高校生の運動シーンだと、速いものを追いかけたりなどでシャッタースピードが求められます(kissシリーズは使い物になりませんでした。というのも、例えば球技大会のバレーボールのサーブなど速い動きだと、1秒間に撮れる枚数が足りず、良い写真が撮れない)。

なので7D2を検討していましたが、色んなレビューを見ていると7D2は暗い場所に弱い(ISO感度を6400以上にすると使い物にならない)という意見が多くて悩んでいます。
趣味で水族館に写真を撮りに行った時、クラゲや深海魚の水槽だと暗いのでどうしてもISO感度を上げざるを得ないので、暗所での画質は捨てられない条件です。

80Dも良いと思いましたが、今使っているkissシリーズが6コマ/秒のもので、80Dは7コマ/秒とそこまで変わらないので悩んでいます。

どちらが適当だと思いますか?

ちなみにレンズは標準の物が好きなので18-135 STMと55-250 STM、などを使用しています。

よろしくお願いします。

書込番号:22823454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/27 17:17(1年以上前)

>特に高校生の運動シーンだと、速いものを追いかけたりなどでシャッタースピードが求められます(kissシリーズは使い物になりませんでした。というのも、例えば球技大会のバレーボールのサーブなど速い動きだと、1秒間に撮れる枚数が足りず、良い写真が撮れない)。

シャッタースピードではなく連写速度が欲しいということですね?

書込番号:22823496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/27 17:22(1年以上前)

先ずは来月末出そうな90D?
次期機種を見てからでも良くないですか?


今のカメラが1秒に何枚撮れるか解りませんが
シャッター押しっぱなしの撮り流しだと
7DUや1D系でも撮り逃しは有りますよ
最初は一杯撮れ感動しても
少なくとも20コマ/秒くらい以上無いと
撮った中から選ぶには足らない(不満が出る)
と思います

レンズを含めフルサイズまでは考えていないと言う事ですよね

7DUでISO6400とか使い素晴らしい画質を期待するなら
フルが良いです
フルで連写を考えてると
やはり工学部なカメラと成ります

今カメラは何(レンズを含め)をお使いで
(使うISOや焦点距離)
取り合えず体力は置いておいて予算はどのくらい使えるか

その中で何処を妥協すれば良いかって事に成るかと思います

一台で何でも撮りたければ80Dかその次(90D?)が良いかと思います
動き物は7DUでそれ以外は○○とかなら
7DUも有りです




書込番号:22823506

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2019/07/27 17:22(1年以上前)

シャッタースピードが求められます

連写コマ数、もしくは秒間コマ数。

書込番号:22823507

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3700件Goodアンサー獲得:77件

2019/07/27 17:30(1年以上前)

連写でなんとかするって撮り方を変えない限り、
どんなレフ機を選択しても満足しないだろうね。

書込番号:22823521

ナイスクチコミ!8


スレ主 S.NAKANOさん
クチコミ投稿数:47件

2019/07/27 17:32(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

返信ありがとうございます!
その通りです!

>gda_hisashiさん

返信ありがとうございます!
先日調べたところ次期型はミラーレスの要素があるとのことが書いてあったので諦めました。

連写速度が速いともっと細かい動きとして撮れるのかと思っていましたが、そうではないのですね!

フルサイズに手を出すとお金がかかるので今のところは考えていません。もう少し歳をとったらですかね?笑

予算は10万と少し(ボディのみ)を検討しております。
今使っているのはEOS kiss X8iです。

>MiEVさん
返信ありがとうございます!
そうですよね。

書込番号:22823528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/27 17:32(1年以上前)

>S.NAKANOさん

私もPTAのお手伝いをしていました
連射速度は魅力ですね。

お持ちのレンズによっては高くつきますが
広角が撮れる6D2の方がファインダーも見やすく
撮りやすく多くの人が写せて喜ばれますよ。

>MiEVさん
アドバイスは無しなの?

書込番号:22823530

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/07/27 17:34(1年以上前)

買うなら80Dで良いと思いますが6コマってことはX9i
ですかね。

ハッキリ言って画質差はなく、追加するならレンズの方が良いと思いますよ。
正直ボランティアなら現状でもいいと思いますが。

コマ数増えれば確率は上がるとかも知れませんが、撮影するタイミングを考えて狙った方がいいような気もします。

70-200of2.8追加の方が良いのでは。

書込番号:22823534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/07/27 17:37(1年以上前)

7DIIである必要もそんなにないかなぁ・・・などとは思いますが・・・コスパ的に80Dを推します。
でも・・・レンズじゃないかな・・・

>例えば球技大会のバレーボールのサーブなど速い動きだと、1秒間に撮れる枚数が足りず

バレーボールはそんなに速い動きのスポーツでもないと思います。
バスケットのようにコートを縦横無尽に走り回るわけでもなく、比較的タイミングの取りやすいスポーツかもしれません。
特に、サーブは決まった場所からで、動作開始も明確ですからタイミングも取りやすいとも思います。
コレは、私が子どものバレーボールを撮ってきての感想です。

無限連写でカットを切り出したいのなら、たぶん60枚/秒くらいの連写速度は必要かと思います。
インパクトの瞬間などは、シャッターを切るタイミングですから、物事が起きるより前に切るタイミングとなります。
私は当初Kiss-DNでやってましたが、40Dでは劇的にタイミングが合いやすくなりました。
それは、シャッタータイムラグが改善されたからで、現在のKissであれば、そんなにシャッタータイムラグは遅くないです。
シャッタータイムラグに注目するなら、機種変更で劇的に改善はないかもしれません。

連写速度も6.5枚/秒の40Dでそんなに不足はありませんでしたから、80Dの7枚/秒なら大丈夫だと思います。
10枚/秒の連写が欲しくなるのは、トリさんの羽ばたきとか、もっと速い動きの時かもしれません。

さらに、屋内スポーツのバレーボールとか、水族館はかなり暗い環境です。
レンズの開放絞り値が暗いため、高速のシャッター速度を出すことができないと思います。
あるいは、無理にシャッター速度を上げれば、高いISO感度を使わざるを得なくなり、ノイズを覚悟することになります。

で・・・「暗所での画質は捨てられない条件です。」となるのでしょうが・・・
そうであるのなら、ボディーではなく、レンズを開放絞りの明るいレンズに交換することをお勧めします。
水族館なら、50mmF1.8STMがいいと思います。80mm画角で広くは撮れませんが、クラゲならベストかも。
で・・・バレーボール用ですが・・・王道なら70-200mmのF2.8ズームになると思います。
トリミング許容なら、先の50mmF1.8STMとEF85mmF1.8USMの2本立てもいいかもしれません。
10万円くらいの予算なら、単焦点2本が現実的かなぁ・・・

余談ですが・・・
サーブのタイミングが合わせづらいときは、正面から狙うとインパクトの瞬間じゃなくてもそれらしく撮れるかも。

ご希望に添える回答でなくてすみません。

書込番号:22823545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/27 17:45(1年以上前)

とりあえず屋内スポーツならなによりレンズが明るい事が圧倒的に大事

手振れ補正は無くてもほぼ問題ない(手ブレの前に被写体ブレする)けども
フレーミングの自由さを考えるとまずは70−200/2.8クラスのレンズでしょう

レンズを代えても問題があるならカメラも代えれば良いと思いますよ

書込番号:22823566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/27 17:47(1年以上前)

ここは、メーカーチェンジですね。Canonのレンズ資産が使えるeマウント機に乗り換えましょう。そして、10コマ/秒でISO25600の世界へ行きましょう。

書込番号:22823569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2019/07/27 17:48(1年以上前)

>S.NAKANOさん

ダラダラ連写撮影してしまうと結局
書込等が追い付かない
→結果、カメラを、変えても変わらない。


どのカメラでも同じことが言えると
思います。

例えば10コマ連写出来るなら
可能な限り5コマで押さえる事が
必要です。

ある程度流れを想定をして決め撃ちする、
これを織り混ぜて使えばより良いかなと。

もしくは特定の場所、人に拘ってとか。

書込番号:22823575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 S.NAKANOさん
クチコミ投稿数:47件

2019/07/27 17:48(1年以上前)

>ktasksさん
返信ありがとうございます!
6D2も調べましたが、やはりフルサイズとなるとレンズも必要ですし、色々とお金がかかってくるので。。。

>with Photoさん
返信ありがとうございます!
間違えました汗 5コマ/秒のX8iでした!
70-200ってことは、例のあの白いレンズですよね?

>myushellyさん
返信ありがとうございます!
やはりレンズですか、、、。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
返信ありがとうございます!
ですが、キヤノンの公式の動画では鳥やラリーカーを連写で撮っていましたけどね。

書込番号:22823576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2019/07/27 17:49(1年以上前)

>レンズは標準の物が好きなので18-135 STMと55-250 STM、などを使用しています。
→ その、「など」の方が重要かも?(^^;
文面からすると18-55かとは思いますが。

私も今のタイミングなら、90Dを見てからでも良いのではないかと思います。
http://digicame-info.com/2019/07/eos-90d-1.html

とはいえ、出てしばらくは割高なので、かなり値下がりしている7D2や80Dを狙うのも悪くないと思いますが。

ただ、7D2は連写コマ数はともかく、高感度性能ではソニーセンサーはもちろん、現行のキヤノンエントリー機と比べても芳しくないのでは?

ご予算にもよりますが、レンズ資産もあまりないなら、場合によっては他社も検討されても良いかもしれませんね。

キヤノン機でいく場合、今後はRFマウントへの移行が進むでしょうから、タイミング的には悩ましいですが、水族館等はとりあえず明るい単焦点レンズを買い足してみられてはいかがでしょう。
シグマのF1.8ズームとか。

書込番号:22823578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/27 17:57(1年以上前)

〉連写速度が速いともっと細かい動きとして撮れるのかと思っていましたが、そうではないのですね!

荒れるといけないので先にコメントしておきます
1秒間に多く撮れると確率は上がります
でも10コマ/秒くらいだと更にもう少し前とか
満足できるってまではいかないと思います

30コマ/秒と言うコメントも出ました

確率は上がるがベストショットを選びたければ
不満は残ると言う

僕7DU使いますけどやはり大きく重いですよ
これ一台で全てはちょっと・・・

フイルム(MF)時代のスポーツカメラマンは
5コマ/秒程度で36コマ毎にフイルム交換しても
素晴らしい写真撮ってましたよ

5〜6コマ/秒以上くらいだと後はキリがなく
20コマ/秒や30コマ/秒とか無いとなかなかな難しいかな

連写が速いと撮っていては気持ち良いけど
だから傑作が撮れたっって事は無いかな










書込番号:22823599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3700件Goodアンサー獲得:77件

2019/07/27 18:12(1年以上前)

>ですが、キヤノンの公式の動画では鳥やラリーカーを連写で撮っていましたけどね。

かんちがいしてるような・・・
スレ主さんは連写の写真が欲しいわけではないよね。
サーブならミートした瞬間の一枚が欲しいよね。ラリーカーを連写するのと
意味が違うよね。

書込番号:22823628

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/27 18:28(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>連写でなんとかするって撮り方を変えない限り

そうでも無いんですよ。
人の反応速度とシャッタータイムラグを秒間10連射なら
凌駕することができる
機能は人を助ける為のあるのです

努力はしますが、子供の成長は親のスキルUPより速いのです。

>S.NAKANOさん
予算は如何ともしがたいですね
でも
今までのカメラ代どれだけ使いました?

段々とステップアップするのも良いですが
いずれ行くなら先に行った方が安上がりですよ。
タイムマシーンが有れば良いんですけどね。

書込番号:22823657

ナイスクチコミ!7


スレ主 S.NAKANOさん
クチコミ投稿数:47件

2019/07/27 18:33(1年以上前)

色々な意見を聞けたのでとても嬉しいです。

その中の意見をもとに、現在80Dに気持ちが傾いています。そして余った予算でF値の低い単焦点レンズ(EF40mm F2.8 STMかEF50mm F1.8 STMか迷い中)を購入しようかなと思えてきました。

ですがまだどこかモヤモヤしているのでもう少し皆様の意見を聞いた上で決定しようかと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:22823668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/07/27 18:54(1年以上前)

シグマとかでいいから、明るい70〜200mmF2.8をオススメしときます。
2段明るいから…今までなら高感度が6400が必要な場面で1600でいいよ。
確かに瞬発力ある連写は、一瞬勝負で助けられたりはするんだけど…現実的には、ボディは今の機種でも大丈夫だと思う。

書込番号:22823702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/27 19:08(1年以上前)

>S.NAKANOさん

>> 主な被写体としては、水族館と動物園の生き物、高校生(PTAのボランティアの関係で子供の体育祭や文化祭、応援合戦や球技大会などのイベント)です。

カメラ本体は、6D MarkIIにしておけば、要件を満たすかと思います。

使うレンズは、広角・標準・望遠の大三元ズームと、100-400のズームがあると、要件を満たすかと思います。

書込番号:22823727

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/27 19:11(1年以上前)

>その中の意見をもとに、現在80Dに気持ちが傾いています。

今とにかく欲しいのでなければもう少し待って90Dが出るのを待ちましょう。候補の2機種は既にモデル末期です。多少の魅力的な価格で決めると後継機の進歩した性能がまた欲しくなるのは必然ですよ。とかく連写枚数の多さを人は求めますが所詮ベストショットは一枚だけです。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるは愚の骨頂です。

速射(写)にしろ低感度撮影にしろ両方を満足できるのはプロ機しかありません。ヒエラルキーとはそういうものです。

書込番号:22823734

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください 真っ白です

2019/07/24 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:28件
別機種
別機種
別機種
別機種

ほとんど白い写真になってしまいます

白い写真のプロパティ

急に普通の色合いで撮れている写真のプロパティ

普通の色合いのプロパティ2

初夏から毎週一度は撮影していました。野球の試合がほとんどです。
先日、なんだか画像が白っぽいなあと感じていました。
どこも設定を変更していないはずなのですが。

とうとう、直近の撮影では
ほぼ全てが白く、ほんの数枚だけ本来の?本来以上に暗く?撮れました。
晴天で、ときおりうっすら雲がかかりますが良いお天気でした。
(例年ならば、逆光で顔が暗くなってしまうのが悩みでした。)

原因がわかりません。故障でしょうか?
設定し直すところがあるとしたら どこをどうしたらよいでしょうか?

プロパティを見比べると、ISOが違いすぎて驚いています。何故?
普通に大きく撮れたら良いのですが、色があまりにもひどくて困っています。

本体は購入して3年。レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMです。
祖父が使っていたレンズです、現在家族にはカメラやレンズに詳しい者がいませんので
専門用語にうとい素人の私でもわかるようにアドバイスなど含めて教えていただけるとありがたいです。

来月早々に試合があります、もし修理が間に合わなそうな場合、
最悪、このカメラでもカメラのKムラさんとかでは下取りしてもらえるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。




書込番号:22817825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/07/24 11:07(1年以上前)

>ポンデリンダさん
露出が+2.3になっていますので
露出オーバーですね

書込番号:22817837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/24 11:14(1年以上前)

ポンデリンダさん こんにちは

撮影中に露出補正が +側に動いてしまったのかも

書込番号:22817850

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/24 11:18(1年以上前)

絞りもシャッタースピードも露出補正もいじらずに、ISOが250から1250まで上がれば、その現象は納得出来ます。
問題は、何故ISOが上がってしまうのか?
故障の線もあるので、販売店かメーカーのサービスに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:22817857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/07/24 11:24(1年以上前)

こういう場合、よく聞くのはレンズの絞り機構の不具合かと。
動きが悪くなっていたり、カメラが認識している設定値と実際の開き方が違っていたり。

書込番号:22817870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/24 11:39(1年以上前)

ポンデリンダさん 度々すみません

両方とも露出補正が入っていたのですね

少し確認ですが 露出モードは何で撮影していましたでしょうか?

あと ISO感度はオートでしょうか?

書込番号:22817901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/07/24 11:40(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん仰るように、これは絞りの不具合だと思います。

一応、レンズとカメラの電子接点(金色の部分)を、無水エタノールを少し付けた綿棒等で拭いてみて下さい。
それで治らなければ、修理が必要だと思います。


書込番号:22817904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/24 11:50(1年以上前)

変化してるのはISOですね
変わったのか?
変えたのか?
変えてしまったのか?
変わってしまったのか?

それは分かりませんが

書込番号:22817916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/24 11:56(1年以上前)

>ポンデリンダさん

撮影中サブ電子ダイヤルを触ってしまい露出補正だれたのだと思います
+2.3と言う事は5倍以上の光を取り込んでいます
OK写真、NG写真共プロバティの露出補正を確認した方が良いかと思います

ちなみにサブ電子ダイヤルはミスタッチ防止用にダイヤル右下にロックスイッチが有ります
これでロックすればダイヤルは回りますが操作は無効になります


書込番号:22817922

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2019/07/24 12:00(1年以上前)

ISO1250になってます
なので露出が上がったんです

不意に触って回してしまったのかも

書込番号:22817927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/07/24 12:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

露出がオーバーで
その原因が

1知らないうちに露出補整が+側に動いたかも

2現象は納得で何故ISOが勝手にあがるか

3レンズの絞り機構の不具合かも

4 3かもしれないのでレンズとカメラの電子接点(金色の部分)を、無水エタノールを少し付けた綿棒等で拭いてみます

5 なにもかもオートのはずです。今一度確認してみます。

皆さま、後ほど再度 ご相談させて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:22817928

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2019/07/24 12:08(1年以上前)

サービスセンター持ち込むしかないかな

レンズの不具合の様な気がします

測光に影響を与えているのかも

書込番号:22817937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2019/07/24 12:22(1年以上前)

とりあえず、現状で露出補正してチェックしてみてください(^^;

書込番号:22817960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/07/24 12:30(1年以上前)

露出オーバーが原因なのは既出の通りですね。

シャッタースピード優先で1/500〜1/1000、ISOは100を基本にシャッタースピード確保に必要なら一段ずつ上げる。

念のためサブダイヤルはロックした方が良いかもですね。

修理に出したら2週間、場合によってはお盆明けになると思います。

キタムラなら日研テクノに出すことが多いので、キヤノンに出すように依頼するか直接キヤノンに送った方が良いですね。

下取りは金額は不明ですが可能だと思います。

書込番号:22817972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


techosakaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/24 13:39(1年以上前)

>ポンデリンダさん
・故障でなければと言う前提ですが
白い写真が露出補正によりIso感度が5倍に上がっているので
白い写真部分はPモードにうっかりなっていませんか?
(プログラムオートだと露出補正が有効になるので)
・普通の色合いだとひょっとしたらフルオートモードになっているかと思われます。
被写体の明るさがかわらなければ

書込番号:22818073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/07/24 13:41(1年以上前)

別機種
別機種

みなさん、ありがとうございました。
直ったように思います。

露出モードはオートでした。
ISO感度もオートでした。
ただ、
露出補整/AEB設定というのが+2.3でした。
誰がいつこんなことを、、

撮影した写真を比べると明らかに違います。

室内ですのでISOが6400 D+なんですよね、ISO感度がオートだから
カメラが自動的にいいころあいの色調で撮影できるようにしてくれている、
ということですよね?
D+の意味が分かりませんが、、

もし、この先、曇り空 撮った写真が思いのほか暗い時は
この露出補整を1とか、2にしてみて 写真の明るさ暗さ具合を確認、
晴天の時はまた露出補整を0に戻す、
こんな解釈で大丈夫でしょうか?

念のため、カメラとレンズの接合部分、金色のところも
教えていただいた通り拭きました。

まだ、解釈、設定で間違っているところ、確認モレしているような点など
ありましたら教えてください。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:22818076

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2019/07/24 13:43(1年以上前)

あと、「逆光」時に何かした記憶はありませんか?

書込番号:22818080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/07/24 13:53(1年以上前)

>techosakaさん

ありがとうございます。
Pです。
いつもここはPです。
ピッチャーのボールリリースの瞬間写真で手元だけが3重くらいにボケてしまうのは
このPがダメなのでしょうか?
C1にはスポーツの動きを追従する、に設定してあります、
これからはPではなくC1で撮ったほうが良いのかもしれないのでしょうか?
もしよろしかったら 教えてください。

書込番号:22818092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/07/24 13:57(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

もしかしたら、逆光時にこの露出補整をいじったのかも、、

友人がホレホレ、と何かしてくれた過去はありました、、。

ありがとうございます。

書込番号:22818099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/07/24 14:02(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
色々勉強になりました。

修理期間、下取りなら直接キャノンへ、
とても参考になりました。

素人にとっては感謝しかありません。

書込番号:22818109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/07/24 14:08(1年以上前)

ひとつ腑に落ちないのは、普通に撮れている写真でも露出補正が+2.3になっているところですね。
モードが違うと露出補正が効かない仕様とかですか?

書込番号:22818112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:79件

購入してから間もなく4年になり、それなりに撮影しているので、故障が心配になってきました。
確認できないので、不確定ですが、恐らく50万は楽に超えていると思います。

しかし、55000円のメンテ費用を出して、皆さんオーバーホール出してますか?
また、出している人は、やはり55000円ぐらい費用がかかっているのか知りたいです。

書込番号:22817603

ナイスクチコミ!4


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/24 08:25(1年以上前)

>パナキャノさん
初め50万 円?
って思ったけどショット数ですね。

機種違いですがオーバーホールしてません

5.5万円ならソレを元手に買い換えるかな〜
メーカーの目論見もそのための高いメンテ費では無いかと思います。

書込番号:22817629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/24 08:44(1年以上前)

55,000と言うとフルサイズレフ機の前板ユニット交換位の値段ですね。
病院の健康診断と同じで「今は大丈夫だけど
此処も換えとかないと、後々大変な事になりますよ」とか脅かされるので
俺なら実害が出るまで出さない。

書込番号:22817651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/24 08:45(1年以上前)

>パナキャノさん

7DUではないですが
オーバーホールしました
(保障期間後の故障修理依頼からオーバーホールへ移行です)

耐久パーツとかすべて交換されるので
費用は一律料金と考えて良いかと思います
(見た目以外は新品近い状態と考えて良いでしょう)

なので完全新品価格(今11万弱くらいでしたっけ)との価格差
及び新品購入なら機材が1台増えるって事と考え選択すると良いと思います



書込番号:22817653

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/24 09:01(1年以上前)

20年ぐらい前にフイルムカメラでしたがオーバーホールに出したことがありますよ。確か6万円超えてたけど!
新型に浮気心がしょっちゅう出るようでなければ5.5万円なら妥当だと思いますよ。

最低5年使わないと愛機とは言えないし、いつまで経っても新型を買い続けるメーカーの実験台で終わるかは貴殿次第です。

書込番号:22817681

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/07/24 09:42(1年以上前)

  私も7DMarkU愛用して,30万枚は撮っているでしょう.

 でも主に使っているカメラではないので,メンテナンスには出しません.
 仮に壊れたら諦めてそれを契機としてミラーレスでも買います.

書込番号:22817739

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件

2019/07/24 09:50(1年以上前)

皆さん
ご返信ありがとうございました。

やっぱりオーバーホール派は少ないんですね?
もう少しオーバーホール派の意見も聞いてみたいです。

因みに私も壊れるまで使って、壊れたらミラーレスに移行派です。

書込番号:22817747

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/07/24 13:16(1年以上前)

シャッター回数も少ないですし、不具合がないのでオーバーホールに出す予定はないです。

7Dですが前版ユニット交換したことあります。
確か3万程度だったと思います。

前版ユニット、シャッター、グリップ張替えと消耗品交換に点検と工賃ですかね。

金額考えたら噂の90D買い替えた方が良いかなとも思いますね。

書込番号:22818053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/07/24 15:21(1年以上前)

初めまして!50万枚とはかなり撮りましたね。(見習わねば…)たしかにオーバーホールの悩み時だと思います。

違う機種でオーバーホールに出した事があります。シャッターユニットと前板ユニット、シャッターボタン、ラバー辺りを交換し、センサーの位置調整などもしてもらいました。金額は5万2-3000円だったように記憶しています。(7dmark2だと少し安くなるかもしれません)

結構な金額になるので随分悩みましたが、これからもずっと使い込んでいきたいカメラだったので、思い切りました。(買い換えるお金もなかったんですが!)結果は満足してますよ。前板ユニットを交換するとミラーボックスも交換になるので、ファインダーが劇的に綺麗になります。(もともとあまり汚れていないと実感は薄くなりますかね?)これだけでも出して良かったと幸せになれると思いますよ。

パナキャノさんがこのカメラにどれほど愛着をお持ちか、それ次第ではないでしょうかね?ちなみに私ならオーバーホール出します。だってこれいいカメラですもん。

書込番号:22818196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2019/07/24 22:27(1年以上前)

シャッター回数が50万回越え、凄いですね。
オーバーホールで5万円ちょっと、微妙な金額ですね。
やるのはクリーニング・グリスアップ・センサー清掃・AF精度チェック・動作チャックが主な項目でしょう。
この手でカメラで壊れるは、シャッター回数が多いと、シャッター幕の耐久性の低下、ミラーユニットの動作による振動の大きさ、大きくなるとAF精度も落ちます。
シャッター幕とミラーユニットの交換で上の症状は、改善されます。
この交換で動く所のほとんどは交換になります。
あとの動く所は、スイッチ系と回転のダイヤルくらいです。
シャッター幕とミラーユニットの交換で7万円行くか、行かないかだと思います。
7Dの頃だと5〜6万円くらいだったと思います。
1DX2で42万回のシャッター回数で交換した時は10万くらいでしたから。
Canonのフォトサークルに入り割引が適応され、74,809円でしたから。
オーバーホールなら、自分のように動くとこ全部交換がいいですよ。

書込番号:22818885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2019/07/25 07:25(1年以上前)

>MiEVさん
>フォトジェ肉さん
>with Photoさん
>狩野さん
>JTB48さん
>gda_hisashiさん
>横道坊主さん
>ktasksさん

貴重なご意見ありがとうございました。
皆様のご意見参考にさせていただきます。

書込番号:22819290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2019/07/25 09:32(1年以上前)

書き込んだ後、あれっと思い今の販売価格を見たら、105,000円でした。
ここまで下がっているなら、自分の書いた部品交換はありえませんね。(笑)
出た当時なら、20万円越えていたので、メンテナンスにお金をかけても可笑しくありませんでした。
でも、ここまで下がっていると、不具合がないならこのまま使い続けるのも一手かもしれません。

書込番号:22819432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/07/25 12:51(1年以上前)

うちは、同じ7D2を買い替えましたよ、買い替えを選んだ理由は幾つかあります。

一つめはオーバーホールは完璧ではない事です。
二つめはキヤノンの大分終了センターの技術力の問題です。
三つめは支払う額が小さくない事です。

オーバーホールは消耗品を交換する物ですが、消耗品と認識されないユニットは交換しませんからね、それと人がこれを行いますが技術力は個々に違いがあり部分的な善し悪しがでてしまい再度送ってもう一度直して貰う・・なんて事もよくある事です、これは一般修理でも同じで、見落としで再度修理も良くありますが。

価格からして買い替えるのが一番無難な事と思いますよ、キヤノンの重点検とかあまりあてにならないですからね、出すなら有名な代理店の方がキッチリやってくれますよ。

7D2なんか今は11万くらいでしょ、その半分でオーバーホールと言われてもねぇ〜。



書込番号:22819666

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

初めまして!
この度フィギュアスケートの撮影の為カメラを80Dか7DmarkUで迷っておりましてご相談させて頂きました。
希望としては、Wi-Fiが使え、アイスリンクの端の端までも届く(レンズは90-300の望遠レンズも使用予定です)、動画も撮影する、選手の顔がはっきりと写ると嬉しいです。

以前、60Dを使っていたのですが完全に静止したものばかりでしたので初歩中の初歩的な質問で申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:22756359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/06/24 12:45(1年以上前)

動画も撮るなら、7DMark2はやめといたほうが良いと思います。
理由はしりませんが、ボンヤリした映像しか撮れません。

書込番号:22756407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2019/06/24 12:47(1年以上前)

画質に関しては、フリッカーレス機能があるのでその点では利点はありますが、どちらの機種に変えても、たいして変わらないと思いますよ。

7DmarkUを使ってますが、Wi-Fiはアダプターを別途購入する必要があり、その場合、記録はCFカードになります。
また、バリアングルのタッチ液晶ではないのがいろいろと不便ですね。それに、丈夫な分、重いです。AF等で細かい設定はできますが、そこまでカスタマイズにこだわらないのであれば、80Dでも十分(KissX9iも持ってますが、運動会や少年野球はこれでも十分)だと思います。

急ぎでなければ、80Dと迷っているのであれば、噂に出ている90D?でもいいんじゃないですか?

書込番号:22756411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/06/24 12:49(1年以上前)

7D2でWi-Fiを使うにはアダプターW-E1が必要です。
W-E1はWi-Fi専用アダプターなので記録するにはCFが必要になります。

連写は7D2ですが、画質はセンサー設計の新しい80Dの方が良いですし、f8測距21点なのは80Dの魅力だと思います。

秒7コマあれば良いと思いますが、どちらの機種も設定で連写は遅くなります。

個人的にボディは80Dで良いと思います。

問題はレンズだと思います。
90-300oを考えているようですが、USMですか?
USMでもAFは速くはないので買い替えた方が良いと思います。

また、測距点が全て使えますがクロス測距の数が減ります。

フィギュア撮影するなら明るいレンズが良いと思いますが、価格も安くはないです。

望遠側で300oは必要だと思います。

ボディと合わせてEF70-300oUSMUに買い替えた方が良いと思いますね。

書込番号:22756416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/06/24 13:12(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

そうでしたか!
アドバイスありがとうございます!

書込番号:22756462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/24 13:14(1年以上前)

>tiffawingさん

両方とも古い機種ですので、7D3か90Dか新しく
出た方に入れ替えるのは如何でしょうか?

待ちきれない場合は取り合えず、安くなった7Dの中古
にしておいて出たら下取り交換で。

書込番号:22756466

ナイスクチコミ!2


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/06/24 13:15(1年以上前)

>tametametameさん
アドバイスありがとうございます!
その点を考えること忘れていました!どうもありがとうございました!

書込番号:22756468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/06/24 13:42(1年以上前)

>with Photoさん

なるほど!ボディよりレンズをもう少し深く考えてみます!
アドバイスありがとうございます^^

書込番号:22756504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/06/24 13:42(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
なるほど!そうですね!
アドバイスありがとうございます!

書込番号:22756506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 Kiss X9i か 7DMarkU で迷っています…

2019/06/19 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

こんにちは♪
KissX3からの買い替えで迷っています。
ほぼ毎週末、息子の高校サッカーの試合に応援に行き、撮影しています。
発売当時からX3を使っていますが、さすがにお隣で撮影していらっしゃる他の保護者の方の連射音の速さにおののき、いいかげん買い換えたいな〜と思うようになりました。
両者の値段の違いはあまり気にしていません。
とにかく高校サッカー選手の動きにピントが合いやすい(連射でなくても)、お天気くもりの日でもしっかり撮れるものとしては、どちらがおススメでしょうか。
よろしくご教示ください!

書込番号:22746421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/06/19 20:50(1年以上前)

>たいたいバブーさん
操作性、AF、耐久性、連写、ファインダーなどで
7D2が良いと思います。

書込番号:22746445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/19 20:50(1年以上前)

たいたいバブーさん こんばんは

連射が速い場合 ただ連続写真枚数が多くなるだけではなく シャッターを切った後 次の撮影の準備が速くAF自体にも余裕ができるので 7DUの方が 良いように思います。

書込番号:22746446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/06/19 20:53(1年以上前)

>たいたいバブーさん

黙って7D2です。
サッカーは雨でも試合しますよ。
防塵防滴の7D2でしょう。
ファインダーの見え方も違いますし撮りやすいと思います。

書込番号:22746456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/19 20:54(1年以上前)

X3はさすがにショボいが、EOS 7D Mark2は時代遅れ、今買うならEOS 80Dがベストな選択ですよ。

書込番号:22746462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2019/06/19 21:15(1年以上前)

7DAでなくても
80Dでもいいのでは?

それよりも、使用するレンズは問題ないですか?
今は、どんなレンズを、使用していますか?

書込番号:22746515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/06/19 21:36(1年以上前)

>高校サッカー選手の動きにピントが合いやすい(連射でなくても)、お天気くもりの日でもしっかり撮れるもの

X3から比べれば、今時の機種なら性能向上はあると思いますけど・・・
80Dの7枚/秒と、7DIIの10枚/秒の連写の差は、かなりあると思います。
最も、シャッターを切り始めるタイミングが遅ければ、無意味になっちゃいますけど・・・

ピントが合いやすいというのは・・・
AF速度のことであれば、装着しているレンズのモーターに依存します。
ピントの精度であれば・・・変わらないと思いますけど・・・

>くもりの日でもしっかり撮れるもの

というのは、シャッター速度を上げるためにISO感度の高いところが使いたいということでしょうか?
APS−Cであれば、どれもそんなに違わないかもしれません。若干80D有利との声もありそうですが・・・
フルサイズ機にすれば1段上のISO感度は使えると思いますが・・・焦点距離が足りなくなるかもしれません。

私なら、バランスがとれて、Kissよりも使いやすい2桁D。それよりも、連写番長の7DIIにすると思います。

書込番号:22746566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/19 21:53(1年以上前)

連写に拘るなら7Dmark2、そうでなければ80Dですね。どちらもモデル末期と思われます。ちなみにレンズは何をお使いですか?

書込番号:22746623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/06/19 22:01(1年以上前)

両者なら迷わず7D2です。
秒10コマはスポーツ撮影には良いです。

ただ、曇天でISO感度を上げることも考えるなら80Dの方が良いと思いますし、秒7コマあれば大丈夫だと思います。

もちろん10コマと7コマでは差がありますが、80Dだとf8測距が最大27点ってのも魅力だと思います。

80Dがイチオシですね。

書込番号:22746645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 The piece of my life 

2019/06/19 22:06(1年以上前)

こんにちは。
私は主に、年代性別問わず、サッカーを撮っています。
80Dは持っていませんが、7D2は今でも使っています。
よく見ると7D2も、発売開始から4年半以上経っているのですね。発売当初に購入した私としては、今では半値近くなっていることに、ちょっと驚いてます。
さて、高校サッカーですと動きも早いですし、機材には高いAF性能が欲しいところです。このAF性能というのは、ボディ+レンズのトータル性能です。レンズは何をお使いなのか分かりませんが、ボディを変えるなら、レンズも含めたトータルで考えられてはいかがでしょう。誰しも予算というのがありますが。
連写速度については、一般論としてですが、連写速度とAF性能は比例することが多いです。なので私的には、格安になった7D2の方を勧めたいですね。

お子さんの成長は止まりません。今年の大会は今年しか、今日の試合は今日しか撮れません。今しか撮れない写真を、少しでも良い形で残してあげてください。

書込番号:22746656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/19 22:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 7D2♪
⊂)
|/
|

書込番号:22746721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/19 23:34(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 7D2♪
⊂)
|/
|

書込番号:22746879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/19 23:58(1年以上前)

こんばんは。
お隣さんの連写が気になったというのであればもう7D2しかないでしょうね。
ただこのカメラはAPS-Cクラスとは思えないほど重いですよ。
それが気にならないのであれば大丈夫ですが。

また今までどのモードで撮影されていたかわかりませんが、
簡単撮影ゾーンで撮られていたならこのカメラはそれがありませんので、
ある程度カメラの基本を知っていないと
却って思い通りの写真が撮れなくなる可能性があります。

単純に今まで通りに近い使い勝手で
気軽に撮りたいというのであればX9iの方が馴染みやすいかもしれませんね。
本体の重量も7D2比で半分近く軽いわけですし。

もちろんステップアップしたいという向上心があるなら
kissからkissに買い換えるっていうのはちょっと勿体無い気はしますけどね。

曇りでも綺麗に撮れるとかは…レンズなどその他の装備であったり腕であったりなので
もう少し詳しい情報が必要になります。

例えば高ISO感度によるノイズを減らしたいとかになると
フルサイズにするなり解放絞りの明るいレンズを使うしかありません。
(ただしフルサイズにすると写る範囲が広くなるので
スポーツだと望遠が足らなくなる恐れがあり、
レンズなどのシステムも大幅に変える必要が出てくるのでオススメしません)

ただ7D2とX9iどちらを選んでもX3より綺麗に撮れる事は間違いありませんけどね。

書込番号:22746944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2019/06/20 08:22(1年以上前)

X9iと7DmarkUの両方を使っています。

>お天気くもりの日でもしっかり撮れるものとしては、どちらがおススメでしょうか。

両者にはほとんど違いがありません。

AFですが、基本性能は7DmarkUの方が優れていますが、X9iはそれまでのKissと違って、中級機である80Dとほぼ同等になるまでアップされており、遜色ないです。特に、連続撮影枚数がアップしてるので、連写で4、5枚撮ったら連写が遅くなるということはないです。

X9iは、バリアングル液晶、タッチ液晶があるので便利ですね。

7DmarkUは、AFの特性やレンズのピント調整などいろいろと細かな設定ができますが、あまりいじらないなら不要です。耐久性、堅牢性は7DmarkUの方がはるかに上です。

どうせなら、80Dか、もうすぐ出ると噂されている90Dにしてはどうでしょうか。

書込番号:22747339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/06/20 08:47(1年以上前)

7Dラインと二桁Dラインを統合した90D待ちやな!
( ̄▽ ̄)b



高いとは思うが☆

書込番号:22747372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2019/06/20 09:07(1年以上前)

こんにちは。

X3は3.4コマ/秒ですからさすがに遅いですよね。
他の保護者の方が使っていたカメラは何だったんでしょうかね?
キヤノンかどうかも分かりませんが、7D2なら激速!!、80Dクラスなら速〜!
という感じでしょうか。

他の方も仰っていますが、7D2はかなり大きく重いですよ。
80Dも選択肢に入れてはどうでしょう。
またX9iを候補にするなら9000Dも検討されてはと思います。
https://photosku.com/archives/2419/

書込番号:22747404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2019/06/20 09:09(1年以上前)

私も90Dの詳細が分かってからでも良いと思います。
http://digicame-info.com/2019/06/eos-90d4k.html

あるいは、こういうのを検討されても良いかもしれませんね。
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/#tab02

書込番号:22747407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/21 03:22(1年以上前)

>たいたいバブーさん
今からならば、EOS-RPでしょ!

なぜ、選択肢に無いモノをすすめるのかって?

スレ主さんの比較ならば、している2台の性格(性能)差が余りにも大きいので、あえてミラーレスも有りかなと感じました!(笑)

キャノンのフルサイズミラーレスのEVFは、絞りと連動した画像は見れませんが、ブラックアウトしないので、タイムラグがあるとはいえ、ビデオからの切り取り感覚で撮れますし、将来的には、各社も追随すると思われます!

使わないと分からないキャノンミラーレスの利点の一つです♪

書込番号:22749136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノンのキャッチコピーについて

2019/06/13 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件

この機種のキャッチコピーって何ですか?

あと歴代キヤノン機種のキャッチコピーが分かる人が居たらお願いします。
何というか知っておきたい感じです。
特に5D4とか6D,、1DX mark2 になると写真から離れていた事もあり聞いた記憶もありません。

因みにキャッチコピーとは、

40Dで言う、
私に応える正統。
ってな奴です。

好きなのは、
趣味なら本気で。(機種不明...。)

書込番号:22731494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2019/06/13 02:26(1年以上前)

>この機種のキャッチコピーって何ですか?

「全ての一瞬が一新する。」
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/index.html

>趣味なら本気で。(機種不明...。)

「EOS 60D」
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/26/news082.html

ネットで探せば見つかるでしょう。


書込番号:22731504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/06/13 08:34(1年以上前)

>upstartさん

おはようございます。

キャッチコピー、調べると面白いです。「趣味なら、本気で。」は60Dですね。渡辺謙さんのインパクトが凄かったです。
7D Mark Uは「全ての一瞬が一新する。」です。

その他をいくつか列挙します。

EOS-1D X Mark II:極限のドラマを記録する。
EOS 1D X:写真家の信頼に進化で応える。
EOS 5D Mark W:あなたの写真に新しい力を。
EOS 5D Mark III:地球の光をすべてうけとるために。
EOS 5Ds:5060万画素の、「5D」。
EOS 5DsR:冠したRは、Resolution。さらに先の解像世界へ。
EOS 6D MarkU:Live!
EOS 6D:軽やかにフルサイズ。
EOS 80D:日本の瞬間を。
EOS 8000D:初めての一眼レフは、ひとつ上の歓びから。

書込番号:22731808

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件

2019/06/16 00:05(1年以上前)

個人的には5Dシリーズがカッコいいと思います!

書込番号:22737946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング