EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
65点AFと10コマ/秒に対応したデジタル一眼レフカメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
初夏から毎週一度は撮影していました。野球の試合がほとんどです。
先日、なんだか画像が白っぽいなあと感じていました。
どこも設定を変更していないはずなのですが。
とうとう、直近の撮影では
ほぼ全てが白く、ほんの数枚だけ本来の?本来以上に暗く?撮れました。
晴天で、ときおりうっすら雲がかかりますが良いお天気でした。
(例年ならば、逆光で顔が暗くなってしまうのが悩みでした。)
原因がわかりません。故障でしょうか?
設定し直すところがあるとしたら どこをどうしたらよいでしょうか?
プロパティを見比べると、ISOが違いすぎて驚いています。何故?
普通に大きく撮れたら良いのですが、色があまりにもひどくて困っています。
本体は購入して3年。レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMです。
祖父が使っていたレンズです、現在家族にはカメラやレンズに詳しい者がいませんので
専門用語にうとい素人の私でもわかるようにアドバイスなど含めて教えていただけるとありがたいです。
来月早々に試合があります、もし修理が間に合わなそうな場合、
最悪、このカメラでもカメラのKムラさんとかでは下取りしてもらえるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:22817825
0点

>ポンデリンダさん
露出が+2.3になっていますので
露出オーバーですね
書込番号:22817837 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ポンデリンダさん こんにちは
撮影中に露出補正が +側に動いてしまったのかも
書込番号:22817850
6点

絞りもシャッタースピードも露出補正もいじらずに、ISOが250から1250まで上がれば、その現象は納得出来ます。
問題は、何故ISOが上がってしまうのか?
故障の線もあるので、販売店かメーカーのサービスに問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:22817857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こういう場合、よく聞くのはレンズの絞り機構の不具合かと。
動きが悪くなっていたり、カメラが認識している設定値と実際の開き方が違っていたり。
書込番号:22817870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポンデリンダさん 度々すみません
両方とも露出補正が入っていたのですね
少し確認ですが 露出モードは何で撮影していましたでしょうか?
あと ISO感度はオートでしょうか?
書込番号:22817901
2点

ハイディドゥルディディさん仰るように、これは絞りの不具合だと思います。
一応、レンズとカメラの電子接点(金色の部分)を、無水エタノールを少し付けた綿棒等で拭いてみて下さい。
それで治らなければ、修理が必要だと思います。
書込番号:22817904
1点

変化してるのはISOですね
変わったのか?
変えたのか?
変えてしまったのか?
変わってしまったのか?
それは分かりませんが
書込番号:22817916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポンデリンダさん
撮影中サブ電子ダイヤルを触ってしまい露出補正だれたのだと思います
+2.3と言う事は5倍以上の光を取り込んでいます
OK写真、NG写真共プロバティの露出補正を確認した方が良いかと思います
ちなみにサブ電子ダイヤルはミスタッチ防止用にダイヤル右下にロックスイッチが有ります
これでロックすればダイヤルは回りますが操作は無効になります
書込番号:22817922
2点

ISO1250になってます
なので露出が上がったんです
不意に触って回してしまったのかも
書込番号:22817927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ありがとうございます。
露出がオーバーで
その原因が
1知らないうちに露出補整が+側に動いたかも
2現象は納得で何故ISOが勝手にあがるか
3レンズの絞り機構の不具合かも
4 3かもしれないのでレンズとカメラの電子接点(金色の部分)を、無水エタノールを少し付けた綿棒等で拭いてみます
5 なにもかもオートのはずです。今一度確認してみます。
皆さま、後ほど再度 ご相談させて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:22817928
1点

サービスセンター持ち込むしかないかな
レンズの不具合の様な気がします
測光に影響を与えているのかも
書込番号:22817937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず、現状で露出補正してチェックしてみてください(^^;
書込番号:22817960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

露出オーバーが原因なのは既出の通りですね。
シャッタースピード優先で1/500〜1/1000、ISOは100を基本にシャッタースピード確保に必要なら一段ずつ上げる。
念のためサブダイヤルはロックした方が良いかもですね。
修理に出したら2週間、場合によってはお盆明けになると思います。
キタムラなら日研テクノに出すことが多いので、キヤノンに出すように依頼するか直接キヤノンに送った方が良いですね。
下取りは金額は不明ですが可能だと思います。
書込番号:22817972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポンデリンダさん
・故障でなければと言う前提ですが
白い写真が露出補正によりIso感度が5倍に上がっているので
白い写真部分はPモードにうっかりなっていませんか?
(プログラムオートだと露出補正が有効になるので)
・普通の色合いだとひょっとしたらフルオートモードになっているかと思われます。
被写体の明るさがかわらなければ
書込番号:22818073
2点

みなさん、ありがとうございました。
直ったように思います。
露出モードはオートでした。
ISO感度もオートでした。
ただ、
露出補整/AEB設定というのが+2.3でした。
誰がいつこんなことを、、
撮影した写真を比べると明らかに違います。
室内ですのでISOが6400 D+なんですよね、ISO感度がオートだから
カメラが自動的にいいころあいの色調で撮影できるようにしてくれている、
ということですよね?
D+の意味が分かりませんが、、
もし、この先、曇り空 撮った写真が思いのほか暗い時は
この露出補整を1とか、2にしてみて 写真の明るさ暗さ具合を確認、
晴天の時はまた露出補整を0に戻す、
こんな解釈で大丈夫でしょうか?
念のため、カメラとレンズの接合部分、金色のところも
教えていただいた通り拭きました。
まだ、解釈、設定で間違っているところ、確認モレしているような点など
ありましたら教えてください。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:22818076
2点

あと、「逆光」時に何かした記憶はありませんか?
書込番号:22818080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>techosakaさん
ありがとうございます。
Pです。
いつもここはPです。
ピッチャーのボールリリースの瞬間写真で手元だけが3重くらいにボケてしまうのは
このPがダメなのでしょうか?
C1にはスポーツの動きを追従する、に設定してあります、
これからはPではなくC1で撮ったほうが良いのかもしれないのでしょうか?
もしよろしかったら 教えてください。
書込番号:22818092
0点

>ありがとう、世界さん
もしかしたら、逆光時にこの露出補整をいじったのかも、、
友人がホレホレ、と何かしてくれた過去はありました、、。
ありがとうございます。
書込番号:22818099
0点

>with Photoさん
ありがとうございます。
色々勉強になりました。
修理期間、下取りなら直接キャノンへ、
とても参考になりました。
素人にとっては感謝しかありません。
書込番号:22818109
1点

ひとつ腑に落ちないのは、普通に撮れている写真でも露出補正が+2.3になっているところですね。
モードが違うと露出補正が効かない仕様とかですか?
書込番号:22818112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハイディドゥルディディさん
そうなんです。
普通にとれてる写真でも+2.3なんです。
そこが解決しません。
モードが違うと露出補正が効かない仕様?
またあちこち確認してみたいと思います。
書込番号:22818119
0点

>ポンデリンダさん
>ピッチャーのボールリリースの瞬間写真で手元だけが3重くらいにボケてしまうのはこのPがダメなのでしょうか?
そうです。
Pだとシャッター速度はカメラ任せになります。添付された写真をみると1/400秒になっているようです。
Tv(シャッター速度優先オート)にして、シャッター速度を1/1000秒とかもっと速い速度に設定するとかなりブレが減りますよ。
今回、いつのまにか露出補正が+2 1/3になっていたのが白くうつった原因ですが、
露出補正はP, Tv, Av, M(ISO auto)のときしか効きません。白くうつらなかった時はそれ以外のモードになっていたのかもしれませんね。
書込番号:22818130
3点

D+ というのは高輝度側・階調優先が「する」になっていることを示しています。(説明書180ページ)
今回のこととは関係ないです。
書込番号:22818144
2点

ありがとうございます。
>SakanaTarouさん
やってみます。
D+の意味もありがとうございました
書込番号:22818157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もし、この先、曇り空 撮った写真が思いのほか暗い時は
>この露出補整を1とか、2にしてみて 写真の明るさ暗さ具合を確認、
>晴天の時はまた露出補整を0に戻す、
>こんな解釈で大丈夫でしょうか?
曇りとか晴天とか関係なく、
「撮った写真が 意図したものよりも暗い時は、露出補正を よりプラス側にして 撮り直す。」
「撮った写真が 意図したものよりも明るい(白すぎる)時は、露出補正を よりマイナス側にして 撮り直す。」
ということです。
書込番号:22818159
2点

>ポンデリンダさん
>ありがとうございます。
>Pです。
>いつもここはPです。
・フルオート以外は露出補正が有効になるはずです。(取り扱い説明書の露出補正の項目から探してみてください)
・白い写真部分はPモードで露出補正が有効なので、露出感度が上がってしまい露出オーバーと思われます。
・普通の色合いだと露出補正が無効とおもわれたので、撮影モードがフルオートにしていたのではと
思っていました。ここもPモードですか?府におちないので
>ピッチャーのボールリリースの瞬間写真で手元だけが3重くらいにボケてしまうのは
>このPがダメなのでしょうか?
>C1にはスポーツの動きを追従する、に設定してあります、
>これからはPではなくC1で撮ったほうが良いのかもしれないのでしょうか?
>もしよろしかったら 教えてください。
C1がどのように設定されているかわからないのですが
動いている被写体を撮影する場合
普通以下のようにして撮影すればよいかと
・撮影モード:シャッタースピード優先(TVモード)でシャッタースピードを1/400秒より
早めにして、被写体ぶれを抑える。
・AF動作:AI Servoにする。(当然レンズ側もAFにする.。)
・
書込番号:22818168
1点


>ポンデリンダさん
>普通にとれてる写真でも+2.3なんです。
0023までの写真も+2.3確認しましたか?
書込番号:22818182
0点

>techosakaさん
>ありがとうございます。
>Pです。
>いつもここはPです。
・フルオート以外は露出補正が有効になるはずです。(取り扱い説明書の露出補正の項目から探してみてください)
・白い写真部分はPモードで露出補正が有効なので、露出感度が上がってしまい露出オーバーと思われます。
・普通の色合いだと露出補正が無効とおもわれたので、撮影モードがフルオートにしていたのではと
思っていました。ここもPモードですか?府におちないので
はい、そうなんです。
普通の色合いの時もPでした。
これは間違いありません。
そうなると やっかいな事態がまだ見え隠れしているのでしょうか?
>ピッチャーのボールリリースの瞬間写真で手元だけが3重くらいにボケてしまうのは
>このPがダメなのでしょうか?
>C1にはスポーツの動きを追従する、に設定してあります、
>これからはPではなくC1で撮ったほうが良いのかもしれないのでしょうか?
>もしよろしかったら 教えてください。
C1がどのように設定されているかわからないのですが
動いている被写体を撮影する場合
普通以下のようにして撮影すればよいかと
・撮影モード:シャッタースピード優先(TVモード)でシャッタースピードを1/400秒より
早めにして、被写体ぶれを抑える。
・AF動作:AI Servoにする。(当然レンズ側もAFにする.。)
C1の設定 詳しく教えていただきありがとうございます。
また、シャッタースピードを上げても
そこそこ明るく、ボールや手元ブレやノイズの影響が極力少ないのが理想ですが、
機材任せの素人でめ最低限 出来ることはやりたいです。
書込番号:22818195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポンデリンダさん
ピッチャーのリリースの時の指先を止めて撮るには
(横から撮っている場合は)
シャッタースピード 1/1600秒くらいがいいでしょう。
1/1000秒だとまだブレます。
(多少ブレている方が かっこいいという意見もありますので 1/1000で撮ってもかまいません。)
シャッタースピード 1/1600秒(リンク先には1/1000と書いてありますが、それは間違い)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19781969/ImageID=2471400/
シャッタースピード 1/1000秒
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19781969/ImageID=2471402/
正面から撮る場合は もうちょっと遅くても止まって見えます。
書込番号:22818203
1点

>gda_hisashiさん
>ポンデリンダさん
>普通にとれてる写真でも+2.3なんです。
0023までの写真も+2.3確認しましたか?
はい、確認済みです。+2.3なんです。
書込番号:22818206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
>ポンデリンダさん
ピッチャーのリリースの時の指先を止めて撮るには
(横から撮っている場合は)
シャッタースピード 1/1600秒くらいがいいでしょう。
1/1000秒だとまだブレます。
(多少ブレている方が かっこいいという意見もありますので 1/1000で撮ってもかまいません。)
シャッタースピード 1/1600秒(リンク先には1/1000と書いてありますが、それは間違い
ありがとうございます。
先程の露出補正のリンクも勉強になりました。
こちらの1600のシャッタースピードの分も
勉強させていただきます。
書込番号:22818215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポンデリンダさん
>普通にとれてる写真でも+2.3
これの原因は謎です。
が、可能性としては カメラが「測光」するとき、たまたま明るいところを測光したのかも。
書込番号:22818220
2点

正面から1/1000秒だとこんな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19781969/ImageID=2471413/
書込番号:22818225
1点

>0023までの写真も+2.3確認しましたか?
>
>はい、確認済みです。+2.3なんです。
可能性は多岐に渡りますが
次はレンズの故障(断線、接触不良)が考えられ
それと並行し接点の接触不良もありえるって流れかと思います
書込番号:22818266
2点

>ポンデリンダさん
私も毎週 野球撮ってます。
ボデイーは違いますがレンズは同じ物も使ってます。
自分の設定は、
ほぼ シャッタースピード(以下SSに省略)優先(TVモード)で、ISOオート
天候によりSSを640-2000にして
撮影時のISOが400より上がる様だとSSを下げます。
ご友人が露出補正をあげてくれたのは
顔が黒くなる事の対策でしてくれたのだと思いますが。
Pモードだと400mmのレンズの場合、SSを400にしようとするため
晴天では明るくなりすぎたみたいですね。
通常は測光がどうしてもユニフォームの白に引っ張られるので暗めに撮れてしまいます。
プラス1ぐらいなら良かったかもです
なので
SS優先で低ISO(ISOを初めからあげると補正し難い)で撮影して
露出の調整はPC上で補正した方が簡単かもしれません。
RAWで撮った方が補正の幅は広がりますよ。
書込番号:22818783
1点

測光モードがスポット(ピンポイント)になっていると、土の地面で明るさを測ると暗いので明るくしようとして、
白いユニフォームで測光すると明るいので暗くしようとします。
全体的に測光するモード(評価測光、アベレージなど)にするか、
日照状態(明るさ)が安定しているのであればMモードで明るさ(SS、絞り、ISO)を固定してしまいましょう。
それでも極端に明暗差が出たら故障だと思います。
書込番号:22818802
1点

>もしかしたら、逆光時にこの露出補整をいじったのかも、、
>友人がホレホレ、と何かしてくれた過去はありました、、。
そのあたりかも(^^)
また、「マトモに撮れている」のが、【本来なら逆光などで暗くなるような条件】であれば、謎でも何でもありません(^^;
あと、
本件のトラブル?の一部に関してですが、多重露光モードになっていたりしませんか?
多重露出(多重露光)撮影の方法 (EOS 7D Mark II)
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=82346-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000082346
あと、現状でモードダイヤルをフルオート(みどり色の縁の長方形)にして、室内で何でもいいから撮影してみてください。
それで真っ白になったりしなかったら、おそらく故障では無くて、設定上の解決可能な問題かと思います。
書込番号:22818865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポンデリンダさんこんばんは。
せっかくなので
皆さんの回答とは違った方向からアプローチを。
私も野球を連写で撮影していて時々起きるのですが、
目の前を人が通過したりすると光が遮られてしまい、
その際に露出が決定すると露出オーバーな写真ができてしまう事があります。
そうでなくても露出値はちょくちょく変化しますので
ばらつきを無くすために最近はAEロックしています。
ただ、露出オーバーな写真が連続していたり
人の影が写り込んだりした写真はないので可能性は低いとは思いますが。
何より本人が気付くと思いますが念のため…。
例えば何か前の席の人だとか影がちらちら入り込んでいて
その時に露出が決定してしまったのだとすれば結構理屈に合う話なんですけどね。
あと絞りの故障については絞り込みボタンを押しながら
絞りを変えてファインダーを確認すれば動作しているかどうかある程度確認できませんか?
もちろんたまたま起こらなかったりと全ての不具合が確認できるわけではありませんけど。
私が経験した絞りの故障ではエラーが出てそもそも撮影できませんでしたが…。
書込番号:22819029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フルオート設定でも不注意でカメラのボタンを押してしまったりダイヤルを回してしまっていることがあります。正直私もたまにそういったことがあって設定を戻したりすることがありました。ですのでオート撮影でもホールドをしっかりとしてボタンやダイヤルを動かしていないか時々確認してみてください。
故障かどうかの確認は工場設定に戻す(取説の70ページに記載があります)ようにして撮影してください。それでも上記のような不具合で出るようでしたら故障です。
取説↓
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300016614/05/eos7d-mk2-im5-ja.pdf
書込番号:22819507
0点

>ポンデリンダさん
カメラの場合は、メーカーまたは修理業者への輸送料金を請求される商習慣になっているので、故障で無かった場合は丸損になります。
すでに書かれているような確認方法や工場出荷時設定に戻す事はしっかりやっておくほうが宜しいかと思います(^^;
書込番号:22819604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1/400sec F5.6は一緒
違うのは感度
オーバー時ISO1250で適正時ISO250で
2段ちょっと露出過多
気になるのはむしろ「通常の写真」のほうで
露出補正+2 1/3ならもっとオーバーになってないとおかしいですね
それが適正露出になってるのはかなり不思議な状況です。
ただ可能性としては
うっかりスポットになっていた、マニュアルモードになってたなどで
説明つかないこともありません
Windowsのプロパティではなく、DPPやボディ内再生をすれば
撮影時の露出/測光モードが確認できますので
まずはそれを確認してみて下さい
間違いなくプログラムオート&評価測光になってますでしょうか
書込番号:22819870
2点

>露出補正+2 1/3ならもっとオーバーになってないとおかしいですね
それが適正露出になってるのはかなり不思議な状況です。
確かに
書込番号:22819911
1点

>アハト・アハトさん
>gda_hisashiさん
>ありがとう、世界さん
>SS最優先さん
>techosakaさん
>ハイディドゥルディディさん
>JTB48さん
>インド〜ズさん
ありがとうございます。
カメラの再生の画像をアップしました。
Pで、露出補正+2.3。
真っ白な写真だらけになる前日の試合です。
真っ白な写真はこの日よりも晴天でした。
室内のものも入れてみました。
まともな最後の写真は、露出補正をやめてTvで昨日撮影したものです。
真っ白な写真のデータをパソに移してしまいメモリーから消去してしまっていたので、カメラ再生画像はないのですが、前日の再生画像では+2.3でISOも上下しています。
真っ白写真と数枚のまとも写真も
Windowsのプロパティの通りではないかと思います。
真っ白な写真の日も、それまでも
日よけ手袋をはめているのでPからうっかり違うモードには回せません、ロックボタンも動かさないです。
シャッターと電源、再生ボタン、再生ズームボタン、再生を送るダイヤルを回すのみです。
たまたま白のユニフォームに、土に、はわかりますがほとんど真っ白で、数枚だけまともなものもある、のが今となっては故障への段階ではと不安です。
カメラとレンズの不良、、。
Canonの修理窓口が近くにありますので 様子を見て持ち込むかどうか考えたいと思います。下取りも視野に入れれる状態なら それも考えてみます。
今は1日からの試合で 露出補正をやめてTvで何とかまともな色合いのものが撮れるように、と思っています。
まだ数日あるので、みなさんのアドバイスを参考に色々 やってみようと思います。
素人に丁寧に教えてくださり感謝しています。
書込番号:22820709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初の3枚を見た感じの印象ですが、評価測光でこの補正値なら
もっとオーバーになってると思いますが、補正無しの3枚目は適正ですよね
測光モードが違うとかでもないと、ちょっと説明がつかない結果です
まずは撮影情報をしっかり比較してみて下さい
「してないはずだ」「なるはずがない」それはわかりますが
まずはしっかり確認が先決です。
思い込みではなく事実で要素を排除していかないと、話が先に進みません
トラブルシューティングとはそういうものです
全画面再生じゃなくて
もう一つ倍率下げるとサムネイル+撮影情報になるので
それだと露出や測光モードもわかります
すでに削除してしまっているなら
DPPでも大丈夫です
それともう一つ
カメラ画面をわざわざスマホで撮っているので
スマホの露出に左右されている可能性も多いにあります
(我々が見るものとして)
直接画像をアップしたほうが正確ですよ
>今は1日からの試合で 露出補正をやめてTvで何とかまともな色合いのものが撮れるように、と思っています。
起きている問題は露出決定と結果のミスマッチなので
設定の問題なのか機材の故障かは断定できませんが
基本的にAEモード(P、Av、Tv)は無関係です
逆に言えば
Tvにしたら露出結果が変わるなら、それはそれで異常です
書込番号:22820999
3点

>ポンデリンダさん
気になる事
どの写真見てもssの最高速は1/400でそれ以上がない
ss範囲とかF値範囲とかISO範囲とか設定してませんか?
それでセイフティシフトしないと露出がAE範囲を超え暴れますね
なんか故障で無く(何か判らないけど)設定のような気もします
そうなるとどこがどうにって言っても設定は多岐に渡るので
「一回リセットしてみてはどうですか」ってなります
書込番号:22821069
3点

そうですね 私も賛成です
高性能機ゆえ設定も多岐にわたるので
ちゃんと理解して設定しないと泥沼になります
>露出補整/AEB設定というのが+2.3でした。
>誰がいつこんなことを、、
>友人がホレホレ、と何かしてくれた過去はありました、、。
という状況もあるようですし
まずは全てリセットしてしまった方が良いと思います
再設定については
「自分が理解しているものだけ使う」
ようにして下さい
お友達にもいじらせないのが吉です
上級者のつもりなのか
他人のカメラの設定勝手に替える人たまにいますが
褒められたもんじゃないです
書込番号:22821128
0点

通りすがりに・・・
適正に撮れた画像が、Av5.6 Tv1/400 ISO=250
露出オーバー画像が、Av5.6 Tv1/400 ISO=1250
であった場合、露出が2+1/3のオーバーとなるISOの差は計算上で成り立っていそうです。
つまり、画像のデータと、撮れた写真は整合性がとれているということになります。
問題は、カメラの判断がなぜそんなにばらついているのかということかと思います。
まず、露出補正が2+1/3の設定としてカメラの液晶上に出ているかどうかがわかりません。
カメラの液晶上の露出設定が「0」なのに、撮れる写真の設定値が2+1/3というのはおかしいです。
その場合は、壊れている可能性があると思いますが、ボディーかレンズのいずれかはわかりません。
レンズを取り替えてみて、同じ露出設定になるのであればボディー側の問題と疑うことになるかも。
露出補正の値が2+1/3に設定されていてるのであれば、露出を戻せば通常露出になるはずです。
その際、露出が大きくばらつくのであれば、ばらつく原因があると思います。
測光モードが、スポットなどになっていると、中央の明るさのみの判断ですから、露出が大きくばらつくことはあります。
ただ、データでは、「パターン」になっているので、評価測光でそんなに暴れることは考えにくいとも思います。
測光モードの確認はしておいた方がいいかもしれません。
「露出補整/AEB設定」というのは、露出の違う3枚を同時に撮影する機能です。
液晶パネルに、表示が出るはずですし、シャッターが3回切れるので使っていればわかるはずです。
また、電源を切ると機能がキャンセルされると思います。
ここの問題じゃないと思いますが・・・
「P」モードでも「Tv」「Av」モードでも、カメラの露出設定判断は同じです。
モードによって露出設定値がばらけてしまうと使いにくくなります。ばらけないのが普通かと思います。
つまり、問題が解決できていない場合は、どのモードでも同じなると思われます。
フルオートモードにして、撮影した画像のデータの露出設定が2+1/3であるのなら、カメラが壊れているかもしれません。
露出設定ができないモードでは「0」が基準です。
いままで正常に撮れていたのに、急におかしくなったとすると、なんらかなトラブルかとは思います。
まずは、設定を初期化して、電池を抜き差しして、問題の切り分けをする必要があると思います。
まもなく、撮影時期が迫っているとのことですが、撮影時に不調になったら悲しいと思います。
チェックするこを重点にして、最悪はサブ機を考えるということも「あり」かもしれません。
>そこそこ明るく、ボールや手元ブレやノイズの影響が極力少ないのが理想ですが、
写真は計算上での話になります。
計算度外視の設定は、残念ながらできません。
シャッター速度を速くしたいのなら、当然入る光が少なくなるので、ISO感度は高めとなりノイズは増えます。
ISO感度を下げたいのなら絞りを開けるしかありませんが、絞りの開く望遠レンズはボディーよりもずいぶんとお高いです。
なにかを犠牲にすることは仕方がないと考えた方が幸せかもしれません。
シロウトでも、プロでも機材が同じならできることは限られます。
書込番号:22821455
0点

>myushellyさん
まあ良く撮れている1枚目(一コマ目)も+2.3の露出補正が掛かっています
アングルが変わる毎に露出が変わります
他に原因があり偶然適性露出付近になっただけかも
書込番号:22821489
0点

>アハト・アハトさん
きっとお忙しいでしょうに、すみません。
もう少し、お付き合いくださると助かります。
>カメラ画面をわざわざスマホで撮っているので
スマホの露出に左右されている可能性も多いにあります
(我々が見るものとして)
直接画像をアップしたほうが正確ですよ
問題の写真を今一度、直接あげました。
書込番号:22821641
0点

>アハト・アハトさん
気になるのはむしろ「通常の写真」のほうで
露出補正+2 1/3ならもっとオーバーになってないとおかしいですね
それが適正露出になってるのはかなり不思議な状況です。
ただ可能性としては
うっかりスポットになっていた、マニュアルモードになってたなどで
説明つかないこともありません
Windowsのプロパティではなく、DPPやボディ内再生をすれば
撮影時の露出/測光モードが確認できますので
まずはそれを確認してみて下さい
間違いなくプログラムオート&評価測光になってますでしょうか
先程の写真のデータです。
私の説明不足、理解不足、ありますよねきっと。
このデータからなら、今回の白過ぎ写真とそれなり写真の原因がわかるのでしょうか。
おっしゃるように設定の問題で 故障ではないかも、、でしょうか。教えてください。
書込番号:22821655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポンデリンダさん
ミッキーとミニーの画像は、
・自宅室内で
・自分で露出補正して撮影した
のでしょうか?
書込番号:22821748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ミッキーとミニーの画像は、
・自宅室内で
・自分で露出補正して撮影した
のでしょうか?
いいえ、違います。
でも、
露出補正の数値が違いますね。
このあと、13:31:43の時刻に撮った写真は、
+2.3で、この後全部+2.3でした。
書込番号:22821939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポンデリンダさん こんばんは
>このあと、13:31:43の時刻に撮った写真は、+2.3で、この後全部+2.3でした。
少し確認ですが 一番最初の画像を見ると 露出オーバーの写真の最後の写真だけ適正に戻っていますが これも+2.3でしたでしょうか?
書込番号:22821964
0点

>もとラボマン 2さん
ミッキーのですか?
ミッキーのは+1.5です。
カメラ再生画像そのままの野球、野手の写真は、みなさんのアドバイスで露出補正を0にもどしてから撮りました。
書込番号:22822008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポンデリンダさん
返信ありがとうございます。
間違いなくプログラムオートと評価測光ですね
だとすればモード選択ミスの可能性は排除できます
その上で写真を比べると
1枚目が露出オーバー(真っ白) ISO1250 1/400sec F5.6 +2 1/3
2枚目が適正露出 ISO125 1/400sec F5.6 +2 1/3
写真だけみるとおかしいのは1枚目のように見えますが
露出値からいくと2枚目の方がおかしいですね
写真の光の加減を見ると実際は明るめの曇天だったのではないでしょうか?
1枚目はISOが1250まで上がり露出値はEV10(明るい室内)なのですが
露出補正分を差し引くとカメラの測光はEV12.3、明るい曇天なら適正露出、
補正した分だけオーバーになったとして無理のない説明ができます
コーチ達?やミッキーの写真も同様で、単に補正しすぎとして無理はありません
ところが2枚目は結果的にはEV13.4で適正露出の範囲内ですが
露出補正の+2 1/3を差し引くとカメラの測光(と露出値)はEV15.9
ピーカンの晴天と判断してる事になります
露出補正なしだとかなり露出アンダーになったはずです
これはやはりおかしいと思います
なぜこのような測光の誤差が生じた?については
絞りの異常で測光値が変わる場合もありますが(動作不良や連写速度に追従しきれないなど)
開放測光なので、アンダー側に測光が狂う(実際より光量が多いと)のはちょっと
考えにくいものがありますね
また私は7D2の機能には通じていないので、測光や露出モード以外で
露出の出た目が変わる要素の有無は判断できませんが
もしそのような機能があるなら、それがいたずらした可能性はあるかもしれません
まずはいったんすべての設定を初期化してみて
レンズにより結果が異なるかどうかも含めて
テストして再現性があるか確認して見てください
(でもそれ以降の投稿見る限り問題なさそうですが)
発生しなければ様子見るもよし念のため点検出すもよし
発生するようならメーカーに出してみるのがよいと思います
P.S
ほかの方のコメントを引用するときは
自分の発言と区別がつきやすいように
すべての引用行に「>」を入れた方がわかりやすいですよ
書込番号:22822022
2点


>もとラボマン 2さん
ポンデリンダさん 返信ありがとうございます
ミッキーのではなく 一番最初の上の写真です。
はい、そうです。
これら全てが露出補正+2.3でした。
書込番号:22822120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
色々ありがとうございます。
やっとちゃんと正しく比較する要素を揃えられ、結果 詳しいアドバイスをいただき感謝しています。
そうですね、
やっぱり 腑に落ちないのは2枚目のまともな写真ということなんですね。
レンズが後2つありますので、期限までにテストしてみたいと思います。
また、初期設定に戻すや、このカメラの特性に絡む悪さなど、みなさんのご意見も参考にしながら勉強し、今後のことを考えたいと思います。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。丁寧に教えてくださり感謝しています。
書込番号:22822144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポンデリンダさん
+補正で適正露出の設定は、「AEロック ON」になっています。
AEロックボタンを押すタイミングがずれている?
明るいところでAEロックすると、ISOは低く固定されてしまう為ではないでしょうか?
書込番号:22822417
5点

本当だ よく気づきましたね
ON時のみ撮影情報に表示されるとは・・・
見落としていました
だとすると
レンズを空や太陽に向けたままうっかりAEロック
(だとカメラの出た目がEV16にもなったのは頷けます)
そのまま撮影してしまった。
本来ならどアンダーになるところだったが
偶然+2 1/3の補正をしていたので
結果的には適正露出の範囲内に収まった
とすれば無理なく説明できますね
AEロックは押している間だけ有効とか
押すたびにトグル(切り替わる)とか設定できますが
どうなってましたか?
また親指AFに設定していて、間違って押し続けていたとか?
書込番号:22822542
5点

「AEロック ON」
あーほんとだ!!!
これで露出補正+2.3で適正露出になった謎が解けましたね(多分)。
書込番号:22823387
1点

書込番号:22818220 で
>>普通にとれてる写真でも+2.3
>これの原因は謎です。
>が、可能性としては カメラが「測光」するとき、たまたま明るいところを測光したのかも。
と書いたのですが、
まさに
「カメラが『測光』するとき、たまたま明るいところを測光し、その状態でAEロックをすると「普通にとれてる写真でも+2.3」という状況になりえるのです。
書込番号:22823488
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2023/09/12 19:38:55 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/02 20:44:52 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/19 10:48:57 |
![]() ![]() |
7 | 2023/04/24 11:16:53 |
![]() ![]() |
1 | 2023/04/03 22:02:35 |
![]() ![]() |
17 | 2023/01/29 15:06:27 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/05 18:18:26 |
![]() ![]() |
12 | 2023/01/08 4:16:35 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/10 9:44:19 |
![]() ![]() |
5 | 2022/10/25 17:13:03 |
「CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット」のクチコミを見る(全 32436件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





