白虎 SCBYK-1000I
- 6mm径ヒートパイプを3本搭載した、オリジナル設計の92mmサイドフロー型CPUクーラー。
- 厚みのあるベースプレートと、各ヒートパイプの形状に合わせて成型された「高精度ベース構造」により排熱を促す。
- 放熱フィンとファンマウントの位置を後方に配置することにより、ファンとメモリーの物理的干渉を解消。
CPUクーラー > サイズ > 白虎 SCBYK-1000I
白虎 SCBYK-1000Iですが、ファンの風の出る方向が図のようなのですが
フィンに風を吹き付けるのが通常だと思っていたのですが
違うのでしょうか?
書込番号:21820022
2点
図?
書込番号:21820041 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
図が、どれを示しているかわかりませんが、
マニュアルのファンの取り付け向きは、ヒートシンクへ風が当たるようになってますy
書込番号:21820117
4点
一般的には,ヒートシンクに向けて吹きつけですが・・・・
ファンを取り外し,再度付け直す際に反転させたりする場合があります。
ほとんどのファンにはファンの横に風の向きの方向が刻印されています。
画像のような表示があるかと思います
書込番号:21820300
6点
沼さんの写真のように印字されている事もあるかと思います。
画像のような方向で付けられているのが通常の正常なかたちです。
DELLのPCとか、排気ファンとCPUクーラーのファンが兼ねているものがあります。
そういうPCですとファンがフィンの後ろに付いていて排気も兼ねています。
書込番号:21820743
1点
電源コネクタの挿す向きは間違いありませんか?(絶対間違わないと思うけど・・・)
普通に使用して逆向きにファンが回っているのなら、ファンの初期不良だと思います。
書込番号:21821865
2点
手を当てて見るんじゃなくてティッシュペーパーか何かを近づけてみて。
それでティッシュがなびくようだと確かに反対に風が行ってるってことになるけれど。
書込番号:21822099
3点
>手をかざすと、この方向に吹いているのですが・・・
逆回転?
吸気のために集まってきた風を、勘違いしているのでは?
書込番号:21822151
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 白虎 SCBYK-1000I」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2019/10/23 9:37:48 | |
| 14 | 2018/11/15 10:16:24 | |
| 11 | 2018/09/27 15:25:19 | |
| 9 | 2018/07/13 21:57:23 | |
| 7 | 2018/06/19 15:22:15 | |
| 10 | 2018/05/17 9:46:05 | |
| 12 | 2019/01/01 15:08:13 | |
| 3 | 2018/04/09 3:31:31 | |
| 11 | 2017/09/20 8:15:35 | |
| 7 | 2017/09/09 9:29:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)











