白虎 SCBYK-1000I
- 6mm径ヒートパイプを3本搭載した、オリジナル設計の92mmサイドフロー型CPUクーラー。
- 厚みのあるベースプレートと、各ヒートパイプの形状に合わせて成型された「高精度ベース構造」により排熱を促す。
- 放熱フィンとファンマウントの位置を後方に配置することにより、ファンとメモリーの物理的干渉を解消。



CPUクーラー > サイズ > 白虎 SCBYK-1000I
オーバークロックしないのなら十分かと思います。
書込番号:21960166
3点

Core i7 8700K + Mini-ITXで自作PC組み立てに初挑戦
CPUクーラー : サイズ 白虎 SCBYK-1000I
https://kamchatka.blog.so-net.ne.jp/2018-03-26
↑OCしなければ冷却は問題ないです。
書込番号:21960171
2点

見た感じ、対応TDP100W-120Wくらいでしょうか?
まあ、余裕はない方じゃないですかね?
8700Kじゃないんですね?8700 はTDP65Wなので大丈夫と思います。
8600Kは8700よりは発熱が悪化すると思います^^;
いろいろ、レビューとか見ると、普通の用途では問題ないですがALL COREで使い続ける用途なら、もう少し大きめの余裕のあるクーラーの方が無難ですけどね^^;
書込番号:21960194
0点

「ごく普通に使うのに十分」、と言われたからといって「OCCT回したらすぐに温度が高くて止まった、どうしてくれる!!!」とか言わないよね(^_^;)
書込番号:21960196
2点

私の場合、OCCTで80度以下くらいなら「十分」と判断しています。
季節やエアコンの有無で室温はけっこう変わりますので。オーバークロックするにしても、その辺の余裕を持った温度までで止めています。
書込番号:21960221
2点

室温33.9℃の部屋で 低クロックなi5 8400に IZUNA乗せてます。
その状態で現在の通常温度とCINEBENCHI R15最高温度です。
まぁ多少は精神的にもっと冷やしてやりたいなと思う感じだが、
その前にエアコンで室温28℃くらいに下げりゃなんてことはないと思う(笑)
書込番号:21960285
0点

虎徹から1000円ケチるのが不思議な気がする。
8700Kじゃなければ 定番の虎徹入れておくのが無難化と。
静かなのも虎徹の方が静かなはずですよ。
書込番号:21960338
0点

沢山ありがとうございます
虎徹は気にはなっていたのですが、普通っぽいだけの意見が結構有ったのと
取り付けが動画見ても時間かかってる感じがしたので大変かなと思って避けてました
OCはする予定は今の所はないです
何とかぎりぎりの線ぐらいだと言うことはわかりました。
もう少し冷却性の高めの物も見てみます。ありがとうございました
書込番号:21960725
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 白虎 SCBYK-1000I」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2019/10/23 9:37:48 |
![]() ![]() |
14 | 2018/11/15 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/27 15:25:19 |
![]() ![]() |
9 | 2018/07/13 21:57:23 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/19 15:22:15 |
![]() ![]() |
10 | 2018/05/17 9:46:05 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/01 15:08:13 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/09 3:31:31 |
![]() ![]() |
11 | 2017/09/20 8:15:35 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/09 9:29:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





