HT-XT2
- 独自の「SongPal Link」により、対応スピーカーをリアスピーカーとして組み合わせる「ワイヤレスサラウンド」に対応した台座タイプの「ホームシアターシステム」。
- 2ウェイスピーカーシステムと大型サブウーハーを搭載。前方のスピーカーだけで仮想的にサラウンドを再現する「S-Force PROフロントサラウンド」を採用する。
- Bluetooth経由で、従来の技術(対応ファイル:A2DP、コーデック:SBC)に比べて最大約3倍の情報量を伝送できる技術「LDAC」を採用した。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年11月20日 13:53 |
![]() |
2 | 1 | 2017年10月28日 00:08 |
![]() |
13 | 4 | 2017年9月13日 01:20 |
![]() |
14 | 6 | 2016年12月7日 13:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT2
幅720mmに対して脚?インシュレータ?で接してる外寸を知りたいです。
どなたかお測りになれるかたがいらしたら、教えて下さい。
置く場所には、家具としてのサイドボードを選んでいるところで、ギリギリかなと思う方が欲しくって。
また40インチ以下のモニタに相応の音場が作れてHDMI対応となると、これもどうしても欲しくって。
よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT2
今はHT-FS30というソニーのサラウンド使ってますがこちらのと買い換えを考えています。ゲームの迫力ですと今のままの方が迫力ありますか?ボード型は出力が低いので迷っています。さほど差がないのでしたらXT2にしようかと思ってます。部屋をすっきりさせたいと思っていまして。ボード型はゲームには向かないでしょうか?つなぐゲーム機はPS4とPS3あとブルーレイレコーダーです。皆様のご意見聞かせて下さい。
あと場所を取らないHT-FS30からの買い換えにおすすめなきしないがあれば教えていただいたら嬉しいです。
書込番号:21297719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボード型はスペックで劣るらしくやめた方が良いといろいろなレビューをみて買い換えをやめることにしました。
書込番号:21312765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT2
カタログだけ見て、今までのサウンドバーと同じようにTVの電源 入り切り により使えると伺いここへ来ました。
今までTVはKDL-46HX820という機種とサウンドバーのSU-B461Sという機種を使い視聴していました。
しかし、TVの液晶パネルがメーカーリコールがかかる商品であり、先日新品のKJ-49X7000Dへと無償交換になりました。
サウンドバーSU-B461Sはテレビ専用品でありSONYが16,000円で買い取ってくれました。
現在家にはKJ-49X7000D があるのですが、板から音が出ているようで、ニュース音声などどうも聞き取りにくくやっぱりスピーカーの必要性を感じ HT-XT2 へ着たところです。
単純な質問です。「 HT-XT2 大きさ:約720×80×325」にウチのテレビ「KJ-49X7000D」は乗るのでしょうか?また、これは乗せて使う物でしょうか?
ご示唆・ご指導よろしくお願い致します。
5点

>桜文鳥さん
本機は上にテレビを乗せて使うものです。
テレビが40Kg以下でテレビの脚のサイズが本機の天板サイズより小さければ大丈夫です。
書込番号:21175972
2点

>桜文鳥さん へ
【-X8500C】のオーナーです。
外部スピーカー類をご購入する前に、本体設定をお試しください。
設定のち、それでもご不満と思われるならば、仰っている機器類を考えればよろしいかと・・・
設定>音質>ボイスズーム《声やセリフをはっきり聞こえるように調節します》
ちなみに私の設定は【最大】としています。かなり・かなり明瞭度がアップします。
まず第一のトライとしてお試しください。お金の掛からない改善策ですヨ!!
テレビの世代は違え、基本エンジン、は同じですから、設定等の操作は同じです。
更につきつめた設定項目があります。音質を帯域ブロック毎に設定できるのです。
視聴中メニュー>音質>詳細設定>サウンドモード別>イコライザー
このブロックの中の、人間の会話帯域の250Hz/500Hz/1KHz の部分を、心持ち、持ち上げるのです。
書込番号:21175996
2点

こんにちは
>「 HT-XT2 大きさ:約720×80×325」にウチのテレビ「KJ-49X7000D」は乗るのでしょうか?
KJ-49X7000Dの足のサイズは、寸法図より 246×628 ですので ちょうど載るイメージになります。
http://www.sony.jp/support/tv/products/x7000d/manual.html
書込番号:21176433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Minerva2000さん
>夢追人@札幌さん
>LVEledeviさん
お三方ありがとうございました。
夢追人@札幌さんのご示唆通り、イコライズしましたが、テレビの裏の部屋が「余計にうるさい」との不評の上、スピーカー方向が前面に向いたこの商品にすることになると思います。
また、LVEledeviさん、詳細な寸法によるご示唆ありがとうございます。Minerva2000さんのレスからメジャーをあてて、何となく乗りそうだな との思いでストップしていましたが、数字による証明でよりあんな真に足しました。
書込番号:21192004
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT2
電源もワイヤレスなので購入しました。
対応のスピーカーの接続で4.1chのサラウンドになると、様々なサイトに記載されていますが、5.1chのセンタースピーカー無しということでしょうか? 仕様を見ると、アンプはAAC,DTS非対応なのでバーチャルサラウンドなのでしょうか?
リヤスピーカーが本体より高価なため迷っています。
3点

単体では2.1chですから、リアスピーカーを増設しても4.1chですね。
AACには対応していますよ。
書込番号:20395279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます
MPEG-2 AACには対応しているようですね
以前 5.1chのスピーカーシステムを所有していていました
DVD映画をdts音響で聞き ステレオ2chだけなく前後左右4ch(5.1ch)に感動しました
この機種は対応のリヤスピーカー接続で4.1chになるようですが
Blu-rayで再生すると
2.1chを仮想サラウンドにして4.1chにするのでしょうか?
もしくはリアルサラウンドでジェット機が前から後ろへ移動するように聞こえるのでしょうか?(5.1chのセンタースピーカー無し)
書込番号:20395333
2点

Blu-rayソフトの音声がDTS系のみだとすると5.1ch音声でも2.1chになるので疑似サラウンド再生になってしまいます。
ディスクリート再生より効果は落ちるでしょう。
書込番号:20395535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体より高いリアSP使う位ならやめたほうがいいよ。。
そこまでのサラウンド効果は期待出来ないから
このままで使うのがいいと思う。。
書込番号:20397554
2点

5万円出して ワイヤレス購入するのと
新たに 5.1ch購入するのでは・・・
しばらく単体で使用します
書込番号:20462241
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





