エオリア CS-WX717C2
新開発のダブル温度気流システムを搭載したエアコン(7.1kW・プレミアムモデル)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2019年9月14日 20:07 |
![]() |
1 | 1 | 2018年6月25日 02:36 |
![]() |
4 | 0 | 2017年9月18日 17:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-WX637C2
リビングのエアコンをさがしておりました。
200Vで、20畳前後のタイプ
予算は16万円
24時間つけっぱなしが多い状況で消費電力が安いものを選んでおりましたところ
エオリア CS-WX637C2
が、一番消費電力が抑えていて
なおかつAPF?も一番高値でした。
ランキング8位の霧ヶ峰
霧ヶ峰 MSZ-ZW6319S-W
と悩んでおりますが。
正直、なんで2年前のものが一番高性能なのか不信・不安です。
もともと、20万以上するものが、カタオチで値段が15万前後になっているというのであれば、すこし納得がいきますが。
アドバイスください。
新しいもの、ランキング上位のもの :霧ヶ峰霧ヶ峰 MSZ-ZW6319S-W
高性能であるが、2年前のもの :エオリア CS-WX637C2
どちらがおすすめでしょうか?
0点

エアコンは技術的に成熟してるので、1〜2年で大幅に性能が変わったりはしません。
基本的にエアコンはサイズが大きい方が省エネ性能を上げやすいので、
室内機の横幅が10cm大きいパナのWXシリーズは性能は高くなります。
(省エネ基準も、室内機サイズによって基準が変わる場合があります)
比べるなら、サイズがほぼ同等な三菱FZとパナWX、もしくは三菱ZWとパナXでしょうか。
ちなみにCS-WX637C2と、同じシリーズの新しいモデルCS-WX639C2を比べると、
新しい方がAPFが高いので性能がいいと思われます。
書込番号:22915662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンは、1990年代後半から2000年代初めにかけて、新技術の導入によって一気に省エネが進みました。
けれど、それ以降、ほとんど変わっていません。
どんな技術でもそうですが、永遠に進化し続けることは不可能です。
なんらかのブレイクスルーがあれば、そのときは大きく変わりますが、その後は、高原状態になります。
今のエアコンがその状態で、毎年、乾いたぞうきんから水を搾り取るような微細な変化が続いています。
とはいえ、10年以上絞り続けられたぞうきんは、いまやほぼ完全に乾ききっており、搾り取る水分はもはやないのです。
当然、メーカーや機種によってばらつきがありますから、2〜3年前のハイエンド機種が、別のメーカーの今年のモデルより省エネであっても不思議ではないです。
現在は、たんなるカタログ上での省エネではなく、人がいるところを見つけてそこに集中的に風を当てるとか、人がいなくなったら自動的に出力を抑えるとか、湿気や外気温やその変化を予測して、それにあわせて動的に温度や湿度を調節するとか、LANとつなげて帰宅時にあわせてあらかじめ運転を開始するとか、より快適に感じるようにコントロールすることに、各メーカー、試行錯誤しています。
まあ、いわゆるAIですが、実際にはAIにはほど遠く、うまくいかなかったり、かえって不快に感じることも珍しくないです。
書込番号:22915668
0点

ちくわさん、こんばんは
>2年前のものが一番高性能なのか不信
エアコンはわかりませんが、性能上がって値段が下がったのは過去の話。
今どきはコストダウンで性能低下や外観もチャチくなったりはよくある話です。
カスタム部品は高いので汎用品にしたとか
性能が上がる加工をやめて、簡単形状にしたとか
メーカーも下がった数値は出したくないでしょうし、測定方法が変わらなければ、現行品より過去品が高性能だっただけでは?
書込番号:22915695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございました。
この機種にしてみます。
数値もいいので、
2年で性能がそんなに変わらないようですので型落ちで値段も抑えられているようなのでこちらにしたいと思います
書込番号:22915769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6.0K や7KWを超えると 三相を使ったほうが電気代は安いでしょうね。 co2排出とか屁理屈を言われると困るけどね。。。
大型機は 家庭用では能力に応じて室外機は大きくできても 室内機は比例して大きくはしづらい。
大型の家庭用は実際には能力が落ちる、使い勝手や快適性が向上してない場合がありますね。。。
書込番号:22917472
0点

一般家電に動力を勧めるナンセンスさ。
書込番号:22922020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-WX407C2
正確にはエオリア CS-WX407C2 と同等品と思われる
エディオン製のCS-40DV2E5なのですが、消費税、工事費や処分代、10年保証つきで
16万にて購入できました。
型落ち品であるためラスト一台との話なのでエディオンの店舗にはもうないかもしれませんが
ヤマダとか他の店舗で買う場合の交渉には使えるかと思います。
0点

わくわくまっきさん。
貴重な情報をありがとうございます!
私もこの機種が欲しく、もしよければレシートや
領収書写真をアップ頂けませんでしょうか?
お手数お掛けして申し訳ございませんが、
ご検討よろしくお願い致します。
書込番号:21920112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-WX567C2
ヤマダ電器で在庫処分で20万 ポイント1万円分付きで契約しました〜 こちらの最安値より安かったのでいい買い物ができました 取り付けが楽しみです
書込番号:21208631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







