SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]
- 独自の「eBANDコーティング」を採用し、ゴーストやフレアを徹底的に低減したフルサイズ対応超望遠ズームレンズ。
- リング型超音波モーター「USD」を搭載し、高速で精度の高いピント合わせが可能。「フルタイムマニュアル機構」も備える。
- 手ブレ補正機構「VC」により、最大4.5段分の手ブレ補正効果を実現。流し撮り専用モードなど、好みに応じた3つの補正モードを選べる。
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):¥127,000
(前週比:-866円↓
)
発売日:2016年 9月23日
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(185件)このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2019年4月23日 15:53 | |
| 8 | 8 | 2018年2月13日 23:01 | |
| 40 | 26 | 2017年12月3日 19:25 | |
| 71 | 16 | 2017年4月6日 22:12 | |
| 20 | 9 | 2017年3月22日 10:15 | |
| 8 | 1 | 2017年2月17日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]
知り合いに聞かれたのですが
このレンズは2倍テレコンが用意されていて
APS-Cのカメラなら1800ミリ相当の焦点に
なるという謳い文句でした。
しかしf値は2段暗くなります。
という事はf6.3の2段落ちならf13?でしょうか?
まともにAFが動くのかと思いまして
使っている方が居るのかと
質問させて頂いた次第です。
個人的には1.4倍テレコンでも
どうかと思いますが…
ユーザー様の感想を聞かせて
頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
メーカーに聞けとか野暮な回答は
求めていませんので、そういう方は
御遠慮願います。
書込番号:22530994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
その通りで、AF での使用はできませんよ。
MF での使用になります。
1.4倍なら、なんとかAF 効きます。
けど、私的には、お勧めはできませんけどね。
あ、私はシグマなんですけどね。
タムロンは、これまたテレコンが高価ですからね〜
書込番号:22531023 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
づかちゃん@さん こんにちは
https://www.tamron.jp/product/lenses/telecon.html
上のタムロンのサイトの下の方に SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2が有りますが そこをクリックすると 対応表が出てくると思います。それを見ると ファインダーでは 1.4の場合F8対応カメラであれば フォーカスポイント限定されますが AF使用可能で 2倍の場合は MFのようです。
でも その表によりと ライブビューであれば 2倍でもAFが出来る場合もあるようです
書込番号:22531046
![]()
1点
本レンズではなくA035(100-400mm)と2倍テレコンはD850で一時使っていましたので、同じG2望遠端f6.3ということで参考になれば...
望遠端では開放f13となりファインダーでのAFは動作しませんが、ライブビューでは何とか動きます。ですがそれも被写体が明るくコントラストがはっきりしている場合のみで、その速度もかなり遅いため実用的ではありませんでした。
ですから個人的にはMFでの月の撮影にしか使えずすぐに手放してしまいました。
書込番号:22531128
![]()
1点
回答を頂いた御三方、ありがとうございました。
やはり普通に考えれば分かる事でしたね…
これにて解決済みと させて頂きます。
goodanswerは御三方に付けさせて
頂きます。
ありがとうございました。
>むちりさん
書込番号:22531442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はじめまして。
Model A022をニコンD800E(旧型かもしれませんが、現役で使用中。)で使っています。
おせっかいかもしれませんけれど、クロップで十分対応可能ですよ。
私は、クリアなレンズと評価しています。
書込番号:22620775
0点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]
150-600mmのレンズを購入検討しているのですが、こちらのA022と旧型のA011で迷っています。
AFの速度や正確さ、手ぶれ補正や画質など総合的に見て実感できるほど性能は違うのでしょうか?
素人なので正直カメラのことはほぼわかりません(^_^;)
現在使用しているカメラはD5600で、レンズはダブルズームキットを購入したのでそれを使っております。
また、ドーム球場で選手を撮影することが多いですす。
書込番号:21595624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AFの速度や正確さ、手ぶれ補正や画質など総合的に見て実感できるほど性能は違うのでしょうか?
⇒それをテストするに
しっかりした三脚で
色んなシーンで撮り比べて
拡大して比較されたりしますから
手持ちで特定条件だけでは
違いが判らないと思います。
もし?5年で性能差が判るなら
30年間だと細かく6段階評価にできるのか?
と疑問湧きます。
AFだって もう33歳ですから。
書込番号:21595675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rainbowブリッジさん
出来るだけ新型のレンズをチョイスするべきです。
でも、レンズの重さが、およそペットボトル1Lが2本分になっていますけど・・・
書込番号:21595712
0点
新旧ですから当然価格差はありますが、新型が買えるなら間違いなくA022が良いと思います。
24-70oもG2になり評価が良いです。
前モデルの不満を改善していないのだと思いますから新型が良いと思います。
書込番号:21595751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>謎の写真家さん
状況を整えて比べないと違いはわからないってことですね。
>おかめ@桓武平氏さん
やはり新型を買うのがベストなのですね。
重さはこのレベルのレンズであれば仕方ないと覚悟しております。
>&Photoさん
価格差は理解しているのですが、素人にその金額ほど恩恵を感じることが出来るのか気になっております。
書込番号:21595792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>rainbowブリッジさん
余計なお世話ですが100−400のほうが良くないかなぁ?と感じます。
ドーム球場との事ですが座席から150−600で撮るという事でしょうか?
カメラに装着してズーミングすると前席の方の迷惑になりそうですが
大丈夫なのでしょうか・・・
私は高校野球を150−600で撮りますが、ガラガラに空いていないと座って
撮れないので、毎度通路に立っての撮影となっています。
どうもドーム球場と聞くと混み混みのプロ野球しか想像できないので、
ちょっと気になりました。(あと暗いけど大丈夫かなぁ・・・とも)
私はこのA022をキヤノン機で使用していますが人混みに持ち込むなら、
迷わず100−400(私のはシグマですが)にしますね。
なお私はA022をメーカーの言い分を鵜呑みにしてA011とは比較せずに購入しましたが、
評判の良いシグマのコンテンポラリーよりも部分的には優れていると感じる程なので、
誇大広告では無くて良い買い物だったなぁと満足して使用しています。
差額分の性能差を感じるかどうかは一定の技量や経験が備わった上での判断でしょうから、
質問者の詳細が不明なこの場での質問では果たして答えなど出るのかなぁ?と感じます。
買うなら新型ですが、ご自身が新旧二本とも使ってみないとはっきりしないような気がします。
書込番号:21596621
0点
>さわら白桃.さん
実際に使用されているということで、参考になりました。
迷惑にならないかについてですが、150-600を横の席の人が使用していたり、他にも球場で使用している人を見てきた上で大丈夫だと判断しております。(席や周囲の状況によっては使えない場合も出てくるかとは思いますが)
100-400であればわざわざ買い足す必要はないかなと思い検討しませんでした。
やはり結局は使い比べてみないことには答えは出ないですよね(^_^;)
カタログ上で比較しててもこれ!という大きな違いも感じないですし……
デジイチ購入の際、値段で決めて後悔して買い直すという経験もありますので、無難に新型を買おうかと思います。
書込番号:21596844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なぜA011から数年でA022を出したか・・・
画の甘さやAFの遅さを改善したのがA022ですからね。
それと別売ですがA022はTAMRON TAP-in ConsoleTMに対応していて
アップデート、AFの微調整やカスタマイズ出来ますからね・・・
直接関係ありませんが
私は使い勝手で、素早いズーミングを求め、直進ズームが出来るシグマの150-600Cを選びました。
また、ズームの回転方向を気にする方ならタムロンとなりますが。
書込番号:21597001
![]()
1点
>okiomaさん
たしかにレビューなどを色々見ているとAF性能の向上をよく目にした気がします。
TAP-in Consoleは初心者にはハードルが高いのでとりあえずは購入する予定はないのですが、使いこなせたら便利のようですね。
たしかにシグマは口コミを見ても直進ズーム目的で購入された方が多いと感じました。
私は出来なくても問題ないので、候補から外しましたが……
書込番号:21597203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]
初めまして。
この望遠レンズを購入して
4ヶ月が過ぎました。
質問をしたいことは
連写の時のシャッター音
短い切れるような金属音が度々すること。
レンズ装着しているのに
突然F値0になったり
使用中にピントが合わなくなり
ジージーと行ったり来たり
オフにするまで続くこと。
ジージーはなくても
ピントが合わなくボケたままの時も多々あります。
その都度オンオフを何度かして
やっと使える状態になります。
最近は頻繁におきます。
他の手持ちのレンズでは起きませんので
やはりこのレンズかと思うのです。
先月カメラ、レンズ共にメーカーに出しましたが
両方異常なしで戻ってきました。
その時よりも今は悪化しています。
カメラはD500です。(使用して半年)
メーカーに修理に出そうと思っていますが
また異常なしと言われたらと
クレーマーと思われてしまうかなと悩んでいます。
よろしくお願いします。
書込番号:20911748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>niconico39さん
突然F値0になったり
⇒接点の接触不良では?
悪のは、カメラ側か、レンズ側かは
不明ですが
書込番号:20911756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>M郡の橋さん
ありがとうございます。
前回も同じだったので両方見てもらいましたが
異常なしで戻ってきました。
書込番号:20911761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
niconico39さん、こんばんは。
D500に新型タムロンてすね。
私は過去D7100とD600に旧タムロン150-600
で野鳥撮影をやっていました。
現在はD610にニッコール200-500。
旧タムロンを使用していた時はたまにエラーがでて
AF効かない、カメラの電源が切れなくなりカメラの電池を抜いて対応していましたね。
niconico39さん
一度カメラをリセットしてみる。
もう一つ気になるのは、金属音。
カメラをリセットし、接点の清掃でも同じ症状が
でるならタムロンにレンズとカメラを送って確認してもらう。
D500に他のレンズを付けて異常が出ない、タムロンだけ異常がでる、レンズの保証がまだ残っているなら
レンズを交換してもらう。
タムロンだけに異常が出てレンズの保証がまだ残っているならレンズ交換してもらうのが一番いいと思いますよ。
書込番号:20911762 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>akiの写真さん
こんばんは。
ありがとうございます。
購入したのはネットからです。
お店の保証もタムロンの保証もあります。
なので前回は一旦お店に送って
そこからタムロンに送ったみたいです。
ニコンも同様です。
他のレンズはニコンの標準と
タムロンのマクロです。共に異常なしです。
前回も同じでしたが
購入したお店はその症状なら
交換はできないみたいなことを言われました。
直接タムロンに連絡した方が良いのでしょうか?
ちなみに野鳥撮影初心者です。
書込番号:20911785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 直接タムロンに連絡した方が良いのでしょうか?
メーカーは修理はしますが、交換には応じません。そういうもんなんです。
一方販売店はそのお店の判断により交換に応じます。その後、その個体は不良品としてメーカーに送り返されます。
なぜこういう事が起きるのかというと、販売店が対応しているのはメーカーの営業さん。メーカーの営業さんはお客さんである販売店に対しては強くは出れないんです。その後の取引とかに影響しますからね
一方メーカー修理窓口はあくまで技術部門なので、例えまるっと中身を交換することになっても、あくまで修理という扱いなんです。
よほどの不具合でない限り、メーカーが交換することは無いですね。数少ない例としては、ニコンのD600がシャッター不具合でD610に交換という荒業をやってのけましたがレアケースです。
それにしても、こういうトラブルって厄介ですよね
どちらが悪いのかの切り分けができない。(こういう時は純正の安心感ですよねー)
でもまずはボディをチェックして正常なら、サードパーティである、タムロンにボディとレンズを預けテストしてもらうしかないでしょう。
それでタムロンで事象が再現すればよいのですが・・・
頻繁に起きるという事なので、「とにかく徹底してみてください!」とメーカーに言うしかないでしょうね!
頑張って交渉してみてください!
それでまた理不尽?な対応受けたらここに書きこんでください。きっと私を含め、いろいろなアドバイスがもらえると思いますよー(^^;;
書込番号:20911814
5点
niconico39さん、ネット購入ですか。
私はキタムラの店舗購入で保証期間内なら
一度は必ず新品交換対応してくれてます。
ネット購入は店舗購入に比べ安いですが、トラブるの
時は困りますね。
カメラもレンズも双方異常が無いとのタムロンの
回答みたいですが、今現状トラブるにて使用できないのであればタムロンの回答は解決になりません。
他のレンズが使用できタムロンだけに異常がでるなら
双方の相性が悪いのか?
ここは購入店舗、タムロン双方にシッカリと主張すべきだと思います。
ニコンでも今まで納得のいく対応をしてくれましたし
メーカーに送った時は異常はでない事はよくある事ですよね。
カメラの液晶に出ているエラー表示もスマホで撮影し
タムロンに提示する方がいいと思います。
ネット購入でもシッカリ話をすれば交換してもらった
話もよく聞きます。
諦めずに購入店舗とタムロンに主張すべきだと思います。諦めたら今後の写真ライフに影響しますよ!
純正同士が一番相性はいいですが、タムロンも商品として販売しているのなら、最後までシッカリ対応すべきだと思います。
安い買い物ではないので、諦めずに最後まで頑張って主張して納得のいく回答、対応をしてもらいましょう。
書込番号:20911815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
niconico39さん
メーカーに、!
書込番号:20911884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このレンズではありませんが、
タムロンのA005で同じようなことがありました。
レンズ側の接点の一つ一つを拭いて
さらには爪ではじくように何回か動かしたら問題は解消されました。
ちょっとした接点の接触不足かなんかの状況だったのかも・・・
それ以降は快調です。
A022の接点がどのような形状の接点かは分かりませんが・・・
通常交換は買ってから数週間、後は修理となるかと。
直接タムロンに相談する方が良いかも。
書込番号:20911921
3点
>niconico39さん
レンズは違いますが、たまにF00になって
使えなくなったりしますね。やはり
タムロンのレンズです。
接点の接触不良かと思いますが、
電源のオンオフだけよりは、レンズを
はずして取り付け直したりすると回復する
ケースが多いですね。
新しくカメラを買い換えたら出なく
なったので、カメラとの相性も
あるのではないかと思われます。
この程度では(全く使えないなどではない限り)
メーカーも異常無しと判断する可能性が高いと
思います。
修理で送った際にメーカーでちょうど不具合が
出るといいのですが…
あとは接点の清掃なども効果がある場合が
ありますよ。
ご参考まで。
書込番号:20911947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もしかすると相性問題が出ているのかもしれませんね。
お使いの、このレンズSP 150-600mmと他のボディを組み合わせて
同じ症状が出るのかどうか?
カメラ側でレンズを認識したりしなかったり、
このあたりは、信号のやり取りに不具合が出ている可能性も考えられます。
これがこのカメラとレンズの組み合わせ全てで出るのか?
それともniconico39さんがお持ちのレンズのみで出るのか?
このレンズ全ての問題なのか個体の問題なのかの切り分けなんかも
必要だと思われます。
タムロン側で対処してくれないのでしたら、購入店舗に相談して見ては?
購入した店舗にもよりますが、可能でしたら店舗に置いてある、他のD500とか
他機種でも同じ症状が出るかどうか・・・
本来は、その結果によって対処の仕方は変わって来ると思います。
ただし結果は出るにしても、メーカーであるタムロンが対処してくれなくては
どうしようもない事なのですが。
書込番号:20911983
2点
niconico39さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。ご愁傷様です。
社外品のレンズに関してはニコンでは動作保証していませんので別途お持ちのニコン純正レンズが問題なければ、タムロンにボディと共に送付して納得いくように修理してもらうしかないと思います。
実店舗購入ならば新品交換をしてくれる場合もあるでしょうが、ネット販売店は基本的にメーカー保証のみのところが多いのでタムロンでは修理はしてくれるでしょうが新品交換はよほどの不具合がない限り無理だと思います。
ニコンへの相談は純正レンズならば良いですが社外品レンズに関しては勝手にマウントに合うように作られたものなので自己責任となりますので、タムロンへの相談ならニコンマウントとして販売しているので実際に不具合がでているのであればクレーマーにはならないと思います。
社外品の相性問題などは実際に使用してみないとわからない場合が多いので、私は社外品レンズを購入する際は実店舗で問題なければ購入すると言って購入する新品を試してみてから購入するようにしています。
書込番号:20912069
1点
>niconico39さん
この組み合わせで動作保証しているのはタムロンのみとなります。
D500はニコンにてA022はタムロンにて異状なしなら、個体差による
不具合かも知れません。
幸いニコンにてボディの確認だ済んでいるので、タムロンとの相談も
スムーズに進むと思いますよ。
この手の不具合はボディとレンズの両方を送って点検してもらわないと
解決しない事と思います。
非純正レンズの場合レンズ発売後に特定の機種で不具合が発覚する
事も珍しくないと感じますし。
私の場合には上記の事の兼ね合いで多少価格差があっても、必ず同一店舗の
店頭にて購入するようにしています。(状況や他ボディ等での確認がその場で可能な為)
今回の場合はボディとレンズは別店舗なので、直接タムロンとの相談になりそう
ですが、安く購入したぶん一手間増えたと思って納得されるのが良さそうです。
実は私もこのレンズのキヤノンマウントを発売初期に購入して使用していますが、
結構な個体差に悩まされたクチです。(今は解決してお気に入りとなっていますが)
書込番号:20912094
2点
>niconico39さん
新しいカメラでも、個体によりマウント面のガタにより電子接点が不安定になる場合もあるので、
マウント面のガタのチェックをされては如何でしょうか?
最悪の場合、重くなりますが、レンズサポーターを使い、レンズとカメラを固定されることをおすすめします。
書込番号:20912210
1点
>Paris7000さん
おはようございます。
メーカーは修理のみなのですね。
ネット販売店(マッ◯カメラ)では
一度出来ないと言われましたが
再度話してみます。
悪化してますしね。
販売店の良心的な対応を願います。
新品なんて贅沢は言いません
直してくれれば良いのです。
それだけです。
これからは
カメラ、レンズを購入の際は
実店舗へ出向きます。
丁寧なコメントありがとうございます。
書込番号:20912264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>akiの写真さん
おはようございます。
ネットは価格が安いですが
トラブルの時は厄介ですね。
販売店保証には加入していますが
異常なしと言われたら
どうにもなりません。
周りにはキャノンユーザーばかりで
ニコンのカメラの方がいません。
週末D750の方と会えるかもしれないので
お願いしてみます。
それから、販売店に連絡しても良いかなと思っています。
本当は直るなら今すぐにでも出したいですが…。
前回の修理の時は
ニコン側は本体に異常なし。
レンズ側では?と言う回答でした。
タムロン側は異常なしです。
エラー表示は頻繁でしたが
鳥撮りの時でしたので
スマホで撮れませんでした。
レンズ装着時のF値0は撮れました。
やはり、お高くても
純正は安心なのですね。
2年目の初心者なので
勉強になりました。
丁寧なコメントありがとうございます。
書込番号:20912282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
ありがとうございます。
そうしてみます。
書込番号:20912291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
おはようございます。
タムロンで同じような症状が
出たのですね。
やはり、今回はレンズの不具合の方が強いようですね。
前回(3週間前)
修理に出した時にタムロンで
接点はやってくれてると思っていたのですが…
修理伝票によると
異常はないが
メイン基板assy交換となっています。
詳しくないのでこれが何なのか
わかりませんが。
販売店ではなくて
直接タムロンに連絡した方が良いでしょうか?
保証は販売店3年あります。
ご丁寧なコメントありがとうございます。
書込番号:20912305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
こんにちは。
同じような症状だったのですね。
タムロンのレンズの方が怪しいですね。
確かに初めてF値0になった時は
レンズをいったん外してつけ直しました。
その後使用できました。
今回はそこまで頭が回らなく
うっかりでした。
メーカーに出す前に
またなりましたらレンズを外してみます。
カメラとの相性はやはりあるのですね。
ニコンとタムロンは相性が良いと思ってました。
ご丁寧なコメントありがとうございます。
書込番号:20912311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ネット販売店(マッ◯カメラ)
マップカメラは実店舗で営業しているお店です。
対応も良いです。
新品交換は早めに申し出ないと時間が経つとどこの店でもダメでしょう。
マップカメラが異常がないと言うなら買い取ってもらうのが一番良いです。
不具合を抱えた機材で悩むのは時間も労力も無駄に消費します。
そして純正200-500を買い直すことです。
お金は係るしやるせない気持ちは分かりますが、気持ちを切り替えた方がスレ主さんの為にも良いです。
書込番号:20912337
![]()
1点
>hotmanさん
こんばんは。
相性問題かもしれませんね。
週末にD750と合わせてみる予定です。
今日少しカメラを使いましたが
行ったり来たりのジージーはありませんでしたが
相変わらずピントが合いません。
いったん、レンズを外して
付け直しを数回しましたが
変わらなかったです。
D750で動作確認してから
販売店には連絡したいと思っています。
ご丁寧なコメントありがとうございます。
書込番号:20918136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>写歴40年さん
こんばんは。
手持ちのマクロレンズもタムロンなので
異常が出るとは思っていなかったです。
社外品を購入するときは気をつけないといけませんね。
保証は販売店とメーカーと両方あります。
同じ症状は無料らしいですが
何回も起こるとやはり相性かもしれませんね。
サブ機はないので
ひと月くらい手元になくなるのはキツイです。
手離す方法も考えています。
ご丁寧なコメントありがとうございます。
書込番号:20918161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
niconico39さん
おう!
書込番号:20918168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さわら白桃.さん
こんばんは。
時期は少し違いますが
ネットで同一店での購入です。
どちらも販売店での保証も加入しています。
週末にD750と組み合わせてみる予定です。
それからその結果で
お直しに再度出すか
純正品の買い直しをするか
決めたいと思います。
ただ、気になるのは
純正品だと重くなるのが
厳しいです。
三脚より手持ちが多いので。
今後は店頭で購入するようにしたいとも考えています。
さわら白桃.さんは
解決済みなのですね。
良かったですね。
ご丁寧なコメントありがとうございます。
書込番号:20918196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おかめ@桓武平氏さん
こんばんは。
前回
同じ症状で修理に出しているので
タムロンでしてくれていると思うのですが…
再度出す場合は担当者に詳しく話してみます。
レンズサポーターですね。
なるほど それもひとつの方法ですね。
ご丁寧なコメントありがとうございます。
書込番号:20918201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kyonkiさん
こんばんは。
マップカメラは確かに電話やメールの対応も良かったです。
前回新品交換の話をしましたが
それは無理ですと言われています。
買い取りの件
まったく思いつきませんでしたが
それも良い方法ですね。
まず、今週末にD750で組み合わせてみて
その結果次第で
お直しに再度出すか
買い取りに出すか決めたいです。
純正の200-500
良いですね。
多少重くなるのが気になっていますが…。
確かにモヤモヤの気持ちが続くのは
撮影に行っても楽しくありません。
良い案を教えてくださって良かったです。
ご丁寧なコメントありがとうございます。
書込番号:20918224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
niconico39さん
先月D7500を今月2日150-600G2が届きましたニコン80-400mm他4本ノレンズは異常
無く使えていましたが昨日150-600mmG2nの試し撮りではオ−トも効かずかずシャ
ツタ−切れずピントが合わなければシャツタ―も切れませんおーとを外してマニュアル
でピント合わせしましたら何とかカワセミを撮ることができました近くで撮っていた人に
ピントも合わずわずシャツタ―も切れない旨はなしましたら親切に見てくださいまして
カメラの設定が悪いのではないですかと10分ぐらいで直してくれました。
設定治るかもしれません。お陰で今日はカワセミには逢えませんでしたが色々試し
撮りができました。
書込番号:21404039
0点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]
現在 A011を ニコンD750 D500 で使用している者です。
被写体は主に 鳥(小鳥系)や飛行機(旅客機がメイン、たまに戦闘機)、ごくたまーに鉄道です。
今のA011に大きな不満はないんですが、今回 A022 が発売になり、
A011の下取り価格が下がり続けている中で、どちらかに買い替えたいな、と考えております。
優先順位としては AFの速さ、正確さ > 手振れ補正の強力さ > 画質 です。
ぶっちゃけ、シグマとタムロン、どちらがAF性能は優れているのでしょうか?
純正は 80-400 を所有しており、A011に比べてAFが爆速なのは体験しておりますが
さすがに純正で 600mmは無理なので、このどちらかになります。
何卒ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
4点
お店での確認ですが大きな差はないかとも・・・
使い勝手も一考した方がいいいかもしれませんね。
ズーミングで、シグマは純正に対し逆回転。
それと公表はしていませんが、
直進ズームはシグマより問題なく使用可能と回答をもらっていますが、
タムロンは使用はお勧めしないとの回答でした。
私は、素早いズーミングを必要としていましたのでシグマの150-600Cにしました。
ご参考までに、
書込番号:20765050
5点
大きな不満が無いのなら、買い換える必要もないのでは?もし買い替えて、大きな違いが感じられなければ、単なる無駄使いでしょう。
A022は発売されたばかりですから、レビューや作例がそれなりの数出てきてから判断してもいいと思います。下取り価格が高いうちに新製品が欲しいという物欲でしたら、ズームリングの回転方向が逆になるシグマより、A022のほうが違和感は少ないと思います。
シグマにするならSportsラインまで考えた方がいいと思います。
あと100ミリ短くなりますが純正の安心感で200-500という選択肢はありませんか?
書込番号:20765069
![]()
6点
>ど素人39さん
>> ぶっちゃけ、シグマとタムロン、どちらがAF性能は優れているのでしょうか?
大差がないかと思います。
F値が6.3なので、テレ側の性能が劣っているかと思います。
まだ、μ43機のLUMIX 100-300のレンズの方が優秀かと思います!!
>> 被写体は主に 鳥(小鳥系)や飛行機(旅客機がメイン、たまに戦闘機)、ごくたまーに鉄道です。
>> 優先順位としては AFの速さ、正確さ > 手振れ補正の強力さ > 画質 です。
>> 純正は 80-400 を所有しており、A011に比べてAFが爆速なのは体験しております
>> さすがに純正で 600mmは無理
だとしましたら、
純正のサンニッパと2xテレコンにされると、手ブレ補正も搭載されているので、600mmにはなるかと思います。D500でしたら、900mm相当になるかと思います!!
純正80-400、純正300/2.8(2xテレコン)の2本をカメラ2台持ちで対応するとバッチリです。
書込番号:20765133
5点
>ど素人39さん
下取り価格を気にする時点でシグマ、タムロン等は止めてニコン純正を
選択するほうが賢明かと思いますが・・・
今現在はタムロンGUA022が高値下取りですが、同じ事の繰り返しではないでしょうか。
シグマ150−600コンテンポラリーだとA011と大差無いので(下取り時)、「様々なレンズを
試してみたい」と言う動機以外ならお薦めできない事にもなると思います。
私はキヤノン7DUでシグマのCとタムロンのA022を使っていますが、望遠端の解像と
逆光耐性に期待してA022を追加してみたのが買い足しの大きな理由です。
ここの性能では後発の強みか思惑通りでA022にとても満足していますが、ご希望の
買い替え理由では果たしてどうかなぁ・・・と感じます。
AFの精度など使うボディに大きく左右される要件(相性も)でレンズで比べても・・・と思いますし。
今現在ならファームアップで追加された調整項目の為にシグマのCのAF速度はA022より
若干速く、手ブレ補正は若干タムロンかな、と言うところですね。(いつまでの話か?ですが)
タムロンA011やニコン機での印象は不明ですが、何か多少でも参考になる事があれば
良いかなと思います。
書込番号:20765259
9点
同じく諸々精査してみてシグマにしました。
スポーツラインですが。
キャッシュバックもありますし。
書込番号:20765271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速たくさんのご返信、ありがとうございます。
自分の撮り方というか、何を求めているかという部分を補足させていただきます。
超望遠レンズの被写体は前述のように、動体です。
なので求める性能が AF周りのこと(食いつきのよさ、追尾の正確さ)が優先になります。
カメラはD750、D500ですが、レンズは A011 の他に 純正の 80-400 も使っています。
なんで同じような画角のレンズを2本持ってるのかというと、夫婦で使用しているからです。
なので、必ず2本は必要になってしまいます。
純正 80-400 と A011 を比較すると、やっぱり速さ、正確さは、かなり違うのを実感できますし、
同じ A011 を D750とD500に付け替えた時、特に追尾の正確さは違いがあります。
そんな状況下での A011 の入れ替えなのですが。。。
>okiomaさん
使い勝手は大事ですね。
シグマのズームレンズは持っていなくて(短焦点のみ)実際に逆回転のズームがどの程度影響あるかは
多少懸念していたのですが、直進ズームが使えるという事で、その部分はいいかなと思っています。
>遮光器土偶さん
やっぱり A011 からそんなには進歩はしてないんですかね?
200-500 は 80-400 を所有していることと、 実はタムロンのOME で、AF性能はタムロンとあまり変わらない
という噂が気になっていまして、どうかなーというのが正直なところでした。
でも シグマ、タムロンがそんなに変わらなければ、逆に純正かなという気もしてきました。
>おかめ@桓武平氏さん
サンヨンじゃなくて、サンニッパ、ですか!? 予算オーバーですーー
あと、実はテレコンかませて撮影したことないんですが(今までのレンズが暗いものばかりだったので)
AF性能とか、影響は受けないものなのですか??(すみません、素人まるだしで)
>さわら白桃さん
確かに下取り気にするなら、はじめから純正にしろ!って話しですよね(^^;;
シグマはファームアップでAF性能が向上する、という部分に惹かれているというのはあります。
でもご指摘のように いつまで?とも思いますしね。
現状シグマCファームアップと、A022 では 若干シグマの方がAFは速いのですね?
A022 は AFではなく、画質の部分で進化しているということなのでしょうか?
>ハタ坊@30代さん
シグマスポーツラインは予算、重量の部分で考えていなかったのですが(手持ちが多いので)
やっぱり シグマCより AF速さ正確さは格段上なのでしょうか?
自分の求める AF性能、という部分で考えると、今はステイなのかな、という気になってきております。。。
書込番号:20765580
3点
>ど素人39さん
AF精度ならA022より150-600Cです。
旅客機ならどちらでも大きな差は感じませんが野鳥や戦闘機ならはっきり優劣があります。
500mm以上の解像感はベタピン状態ならA011の方が上ですがD750なら殆ど差異が分からない筈です。
A022はA011と比べて全域で画質が落ちている様に感じます。
手ブレ補正の挙動はタムロンとシグマではかなり違うので慣れないと戸惑うかもしれません。
150-600Cは直進ズームが効くのも利点です。
タムロンはどちらも直進ズームは設計時に考慮されておらず使用も非推奨です。
テレ端の画質:A011>A022>150-600C
AF精度:150-600C>A022≧A011
手ブレ補正:A022>150-600C>A011
あくまで個人で使っての感触ですがご参考までに。
書込番号:20765630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ど素人39さん
タムロンA011を周りも持っていないので、A022と比較する事ができないのです。
AF速度自体はシグマのC(USB DOCKで調整済)のほうが速い印象がありますし、
速くした事による弊害はスポーツ撮影だと感じません。
シグマもタムロンも同一のボディで各メーカーにて調整済(シグマはメンテ時、タムロンは
初期不良で要調整にて)のものですが、望遠端の画像はタムロン優勢と感じます。
400ミリ過ぎ辺りまでの解像感ではシグマのほうが鋭く、私の好みなのですが・・・
斜光、半逆光などでのコントラストを比べるとタムロンのほうがかなり優れる印象です。
勿論これらは個体差を無視した一個人の使用感ですが、何処のテスト結果で新型は
旧型よりも進化せず?と言った記事はどうなのかなぁ?と感じます。(A011がそんなに?と)
それとA022を購入したのはシグマでもさほどの不満は無かったのですが、最も使用
頻度の高いレンズである事と更なる画像への欲に駆られての事ですね。
いずれにしてもこの手のレンズの評価は、撮り方や初期不良を含めた個体差の
影響、ボディとの相性などを無視する事はできないような気がします。
書込番号:20765746
![]()
4点
奥さん用は、マイクロフォーサーズにしてしまってはいかがでしょうか?
軽いし、安いし、
とはいっても写りもそこそこ良くなってるし。
書込番号:20766159
1点
私は、各種150-600を使い比べるような事はした事はないのですが、
使用しているのはシグマ150-600Sで、AF速度には特に不満はないです。
一応貼っておきますが、飛行機の撮影経験がある方でしたら、1枚目〜4枚目までは、
ほんの一瞬のシーンである事は容易に想像できると思います。
AF速度を優先すれば、正確さは低下します。正確さを優先すればAF速度は落ちます。
AF速度と正確さは反比例します。
ちなみに私の場合はAF速度はノーマルで使用しています。
書込番号:20767170
6点
いろいろなご意見、アドバイスありがとうございます m(_ _)m
>ぱぱうるふさん
AF精度に関する明確な比較、ありがとうございます。
>野鳥や戦闘機ならはっきり優劣があります。
こちらは大変参考になります。
>さわら白桃さん
A022 と シグマC との比較、分かりやすいです。やっぱりAFには多少差がありそうですね。
画質に関して、A011を使ってて、クッキリ解像は450〜500mmまで、という印象があります。
A022 はその部分、つまりテレ端の画質を改善しているのかもしれませんね。
>こすぎおおすぎさん
ご提案ありがとうございます。レンズもカメラも共用したいので、妻には重い一眼レフで頑張ってもらってます。
>sweet-dさん
一瞬のチャンスをとらえた作例、お見事です。
もしかして自分は認識が間違ってたかもしれません。AF速度と AF精度は 反比例するのですね?
単純に A011 と 純正80-400 のAFを比較して、 もちろん 80-400 の速さと正確さが断然上なので
そういうものかと思っておりました。
精度を犠牲にする速さ、というレベルのレンズを使ってなかったからだと思いますが、
なるほど、速さを求めると精度は下がるのですね。
自分が動体を撮ってて一番ストレスに感じるのは、被写体に対する食い付き、
一度捉えてもまた迷ったり、連写時の歩留まりの悪さだったりします。
特にスローシャッターで流し撮りをする際の歩留まり。
これはボディの AF性能と単純に「腕」に大きく左右されるところはあるのですが、
レンズの違いももちろんあると思います。
その部分でいうと、もしかしたら自分の求めているレンズ側での AF性能は、
「速さ」よりも 「精度」なのかもしれない、という気がします。
その部分、ぱぱうるふさんの 「野鳥、戦闘機でのタムロンとシグマの精度の違い」
そして sweet-dさんの「速さと精度の反比例」という意見は大いに気になるところです。
また、過去のやり取りで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000905105/SortID=20370204/#tab
一番最後の意見(Ryotaroさん)の シグマCの「速いけど歩留まり悪い」的な意見も気になります。
一度レンタルして比較してみようかな・・・
書込番号:20767667
4点
シグマのレンズは、ご存じとは思いますがAF速度のカスタマイズが出来るので、
速度と精度は反比例というのは実際に使用していても判ります。なので、私の場合は速度優先での使用は辞めて
現在はノーマルで使用しています。それでも作例のように頭上を行く飛行機も撮れますよ。
80-400と150-600でAF速度を比較すれば80-400の方が速いのは当然の事なんですよ。
そもそも望遠になればなるほどに被写界深度は浅くなりピント合わせは難しくなります。
更に言えば70-200になると、爆速と言われる位に速いAFが実現出来ますね。
なので、AF速度に関して言えば、シグマとタムロンの150-600で比較するのなら判りますが、
150-600と80-400では土俵が違います。
A011からの買い替えであれば、シグマ150-600Sが一番買い替えたた感があっていいかもしれないですよ。
私は発売当初からSを使っていますが、ほとんど手持ちで使用しています。
テレコン使う時だけは三脚使いますけど...
簡易ではない防塵防滴である事も、安心感があって良いですよ。もちろん対策はしていますが...
書込番号:20767747
4点
>sweet-dさん
返信遅れてすみません。
焦点距離でAFの速さが違うのは理解してたつもりでした。
70-200 と 150-600 または 200-500 を比べても仕方ないとか。
でも80-400 の400mm近辺のAFの速さは比べられるのかなと思ってましたし、
そこら辺の焦点距離でもAFの速さ、正確さには 現状 A011で差があります。
以前ニコンプラザで 200-500 と 80-400 を比べてみて、
速さに関しては差を感じたことがあったので、(室内だったので精度はよく分かりませんでした)
レンズ自体の駆動モーターやその他要因で、差がでるのかな、と思っておりました。
(これらすべて気のせいなのかも知れませんが・・)
その点、ご提案のスポーツラインは、今のA011との違いが顕著に出そうな感じですね。
重さや価格から候補から外していたのですが、
一度ヨド○シあたりで実際に手に持って、試してみたいと考えております。
書込番号:20773525
2点
まぁ、私は技術者でもなければ機材マニアでもなく、単なる使用者なので詳しくは知りませんが
80-400と150-600では鏡筒の太さも違えば長さも違う。
て事はAFモーターで動かすモノの大きさも違う。
なので、同じ400o域でも違いはあるのではないですかね...
150-600Sは店頭で手にされれば、まず重さが気になると思いますが、
重さは次第に慣れてもきます。
フィルター径は105oになり、保護でも結構な値段がします。
後は、こちらででも↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20768328/#tab
書込番号:20777929
![]()
4点
>sweet-dさん
なるほどですね、鏡筒の太さとAF速度
ご指摘のおかげで、自分の求めるものは「速さ」というより「精度」なのかなと思い始めてまして
あと、USB Dockでカスタマイズできるという部分にも惹かれて、シグマに傾きつつあります。
あと CかSですが、主な使用者が妻なので、そこの部分も含めて
現物を見て判断してみようと思います。
ご紹介頂いたページ、楽しいですね!
大変参考になる写真ばかり、勉強させていただきます。
書込番号:20782168
1点
カスタマイズはシグマしかできないと思ってる人が多すぎですw
実はタムロンも同じようなものが開発されていて
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022)も対応しています
(自分は買ってないけど)
http://www.tamron.jp/product/lenses/tap_in.html
自分はニコン80-400とSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
ボディもD750、D500もってるけど
このレンズの600mmのAFは良いと思ってます。
書込番号:20797506
7点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]
自分はカメラ初心者なのですが、飛行機撮影のためレンズを買おうかと思っているのですがニコンの200-500か、タムロンA022のどちらにしようか悩んでます
予算的にはタムロンなのですが、初心者にはニコンのほうがいいのでしようか?
カメラはD5500です
書込番号:20756972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
022ユーザーですが、まずはこちらで良いのでは?気持ち良く仕事してくれますよ!
書込番号:20757060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初心者だからとかは関係無いかと思います。
実際に手にとって確認はしましたか?
気に入った物で良いのでは。
他に純正のレンズ1本はもっていますよね。
ちなみに私は純正、A022、シグマの2本150-600の4本を候補にしました。
買ったのは使い勝手からシグマの150-600Cになりました。
素早いズーミングが出来る直進ズームが便利なので・・・
シグマの150-600Sは重さから不可。
純正の200-500はズーミングでの回転幅が大きく、
また直進ズームは純正とA022ともにメーカーから使用は勧められないとの回答。
150-600Cは公表はしていないもののメーカーから直進ズームは問題なく使用可の回答でしたので
最終的にこのレンズに。
画に関しては、純正と150-600Cでの大きな差は感じませんでした。
それと少しでも広角側が使いやすいので・・・
A022の画は確認していませんが、大差ないようにも思えます。
シグマはズーミングの回転方向が純正と違うので使い難いとの意見もありますが、
私は、いくつかのマウント、タムロンやシグマのレンズをもっていましたので、
回転方向に関しては癖を付けず、
使用する前に、方向を頭に入れ確認をするようにしますので特に問題は起きていません。
ご参考までに、
書込番号:20757072
4点
返信ありがとうございます
現物を見て、色々と確認してみたいと思います
書込番号:20757100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>激熱温泉さん
純正200-500mmをお勧めします。
次点がシグマ150-600Cでしょう。
テレ端の「解像度だけ」ならタムロン 150-600 A011も優秀ですが使い勝手やAFの精度、手ブレ補正等はシグマには及びません。
ご参考までに。
書込番号:20757121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>激熱温泉さん
空港などの展望台で撮影される場合は、ネットなどに引っかかるので、細目の望遠レンズで撮影された方が無難です。まあ、太さ的に純正80-400が丁度いいかも知れません。
空港などの展望台以外で戦闘機も撮影される場合、タムロンA022や純正200-500をおすすめです。
書込番号:20757207
2点
>激熱温泉さん
やはり、初心者さんということで、純正がいいのではないでしょうか?
万一なんらかの不具合(ピントが甘いなど)あった場合、カメラ本体とボディをセットで点検・調整に出せるという大きなメリットがあります。
これがタムロンやシグマなら、まずボディを単体で点検に出し、必要に応じて調整してもらい、その後、タムロンやシグマに調整に出すということになります。
この辺慣れている方でしたら問題ないんですけど。。。
あと、描写的には、純正の200-500が倍率を欲張ってないので、その分、写り特に解像感に関しては上を行くようです。
書込番号:20757219
1点
ニコン純正品をメインに、シグマ、タムロンも現物を確認してから決めたいと思います
皆さんアドバイスありがとうございました
書込番号:20757869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
激熱温泉さん、おはようございます。
候補のレンズ両方使いましたが、正直どちらも良いと思いますよ。
問題は何を優先するか!で決めれば良いと思います。
私の感想では
純正はAFの正確性、テレ側の明るさ、純正ならではの安心感
タムロンはAFの速さ、ズーム幅の広さ、値段
と、いったところでしょうか?
飛行機撮影と言っても、旅客機なのか戦闘機なのかでも違ってくると思います。
旅客機ならば対象が大きくゆっくりなので全体を撮りたいときは150mmが便利でしょうし、アップで撮るなどタムロンの方がやや有利かな?
逆に戦闘機などは速く、空バックなどでは一度AFポイントを外してしまうと迷ってしまうこともままあるので純正の方が良いかも?
結局答えになっていないですね^^;
どちらにしても使い方次第ではとても良い相棒になってくれると思います。
鉄鳥スレではどちらかのレンズを使ってる方が多いので参考にしてみては如何でしょうか?
書込番号:20757953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>激熱温泉さん
カメラ が
D5500 だったら Nikon 200-500mm が 良いと思います
望遠側の開放値が F5.6 です
150-600mm は F6.3 です
AF精度は F5.6 の 方が 有利なので
200-500mm が 良いと思います
カメラを D7200 とか D500 に 替えれば
150-600mm も 良いと思います。
書込番号:20758092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]
ネットで旧型と比べ、A022はA011よりテレ端の画質は悪いと言ってた方がいましたので…
。
ソニーユーザーなので、ソニー用を待っているんですが。とても気になります
実際のところはどうでしょうか?本当に劣化ですか?
持ってる方、いましたら、教えて頂ければうれしいです。
よろしくお願いします
書込番号:20666881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジカメinfoの記事でも、評価が分かれているようです。
http://digicame-info.com/2016/12/dxomarksp150-600mm-f5-63-di-vc.html
http://digicame-info.com/2016/10/sp150-600mm-f5-63-di-vc-usd-g2-2.html
http://digicame-info.com/2016/10/sp-150-600mm-f5-63-di-vc-usd-g.html
基本的には光学系にも手を加えているということで、解像度などがよくなってしかるべきだと思いますが、もしかすると初期ロットでは工作精度等で何らかの誤差があってハズレがあるのかもしれません。
もしそうであるなら、生産が進めば、ユーザーからのフィードバックを受けて改善されると思いますので、様子見しながら発売を待てばいいと思います。
書込番号:20667253
![]()
6点
この製品の最安価格を見る
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]
最安価格(税込):¥127,000発売日:2016年 9月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













![SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo92/user91741/c/3/c3eed68cb7df5220e2f5f357750f76f9/c3eed68cb7df5220e2f5f357750f76f9_t.jpg
)




