ムーヴ キャンバスの新車
新車価格: 157〜200 万円 2022年7月13日発売
中古車価格: 26〜250 万円 (7,234物件) ムーヴ キャンバスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムーヴ キャンバス 2022年モデル | 612件 | ![]() ![]() |
ムーヴ キャンバス 2016年モデル | 558件 | ![]() ![]() |
ムーヴ キャンバス(モデル指定なし) | 423件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2018年11月5日 21:04 |
![]() |
98 | 16 | 2018年5月7日 12:44 |
![]() |
27 | 6 | 2018年5月4日 18:46 |
![]() |
23 | 5 | 2018年3月19日 15:45 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2018年3月5日 15:37 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年2月19日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、母がGメイクアップを購入して
たまに私も運転していたのですが当方住んでいるのは地方なので中央車線がひかれていない道も有り走行中僅かに中央に寄っただけでスマアシの車線逸脱警報が敏感過ぎるくらいちょくちょく鳴っていました。
昨日、1ヶ月点検でグレードは違えどスマアシの付いたキャンバスを代車で貸してもらったのですが母に頼まれ車を入れ替えに行った帰り道、走行車線にゴミが落ちていたので避けようとハンドルをきったのですが車線逸脱警報が反応しませんでした。
あれっ?と思いスマアシがONになっているのも確認し
直線道路で対向車もいなかったのでわざと中央に寄ってみたのですが全然、反応しませんでした。
自宅に近づきガレージ横に付けようとハンドルをきった際、一度だけ警報装置が反応しました。
同じ車種なのに反応に個体差があるものですか?
書込番号:21810146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

代車もSA3でしたか?
旧型のSA2だったのでは?。
書込番号:21810157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマアシ2も3も車線逸脱警報はあります。
ただし作動条件は60km/h以上で反応します。
>自宅に近づきガレージ横に付けようとハンドルをきった際、一度だけ警報装置が反応しました。
これは逸脱警報ではなく衝突警報機能の方でしょうね。
書込番号:21810283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北に住んでいますさん
スマアシ2が3に切り替わった時期を知らないのですが
車検証見たら29年の11月登録車でした。
書込番号:21811942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
60km/h以上での反応とは知らなかったです。
帰り道は普段通りの運転で60は出ていたので
反応しない事にあれっ?でした。
書込番号:21811965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマアシ2が3に切り替わった時期を知らないのですが 車検証見たら29年の11月登録車でした。
H29年の9月11日にMCでSA3になりました
11月の登録なら普通はMC後のSA3ですが、SA2の在庫車を代車に使う為に11月に登録した可能性はあります
確かに車線逸脱警報機能は2も3もありますが、2はレーダーレーザー+単眼カメラ、3はステレオカメラと車線逸脱警報機能にも性能差があるのかもです。
書込番号:21812418
1点

SA2と3の見分け方は
カメラの数。
っ言っても時既に遅し
かなり前の話題でしたね
失礼いたしました。
書込番号:22232932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル
今、ムーヴキャンバスの見積を取り○○自動車で交渉中です
下取り無しで現在総額から10万3千円です。
住まいは長野県ですが
県内のダイハツに行き見積を取ると 最高値引き額 6万円
ショールームにダイハツ車を展示している○○自動車で見積額限界で 10万円〜11万円
我が地域ではこの位が限界です、他のサイトで値引き情報とか値引き交渉レポートを見ると
最低でも 12万 多い人は 25万 28万 とかいますが本当なんですか?。
他の車と競合させるとか色々書いていますが我が地域では聞き入れてもらえません
少し強く出ると其方でどうぞと言う感じです。
皆さん本当に値引きしてもらっているのか疑問です。
10点

地域により違う様です
愛知はもっと値引きが無い様ですので、それに比べればマシと思うしか無いでしょう。
書込番号:21804942
11点

値引きには適正金額はありません。中には30万円引いてもらった人もいるでしょうし値引きゼロの人もいるはずです。競合車とかを引き合いに出せばもうちょっと負けそうですよ。
書込番号:21804959
2点

だって供給先が一個しかないなら殿様商売でしょ。何の商売だってそうだよ。
競争相手があるから値引き競争機能が働くのであって、高く売れるもの
(高く買うしかないもの)を安く売る必要がどこにあるのか?
整備工場さんと知り合いなら外(競合出来る地域など)で車だけ買って
メンテはお任せでも良いかもね。軽ならまだ小難しい機構はついていないし。
書込番号:21805000
8点

冗談混じりの多額な値引き自慢とか?
オプション多量をひっくるめての値引きとか?
色々有りますが、本体だけの値引きなら少し悪いぐらいですよ。
納得行かなければ買わなければいいのです。
無理難題行ってくるのはお客じゃ無いですからね。
書込番号:21805031 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆、最大値引きしてしまうと商売になりません。
特に軽自動車は、1台売って利益が値引き無しで
15万円程度、値引きと営業さんに渡す金額が更に
引かれるので、最終的にディーラーへ入る金額は
8万円程度が平均です。
なので、スズキやダイハツは普通車に力を入れ
始めています。
ミニバンなら、30〜45万円程度に跳ね上がる
ので、値引きが緩くなります。
オプションを付けると、利益の幅が拡がるので
値引きがアップします。
書込番号:21805089 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

値引き系の雑誌なんか見ると「オプションをたっぷり付けて〇万円引き」なんて記事がありますね。値引きのためにOPを付けるなんて本末転倒ですが、ネットや雑誌の値引き自慢なんてそんなものです。
あと競合も、買う側の意識として「車種にこだわりなく、1円でも安いほうを買う」つもりがないと、単なる当て馬と見抜かれますよ。
書込番号:21805110
6点

売る側は売ってもいいと思う値段で売る
買う側は買ってもいいと思う値段で買う
ウィンウィンでないと商売は成り立たないと思います
書込番号:21805122 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

元々長野って物価少し高かった気がしますが。
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000905958/
↑これを見てもそう悪くない値引きのようですし。(本体ならまずまず)
何十万も値引きしてるのは、その為の値引き幅が多いものを追加でつけてるからだと思います。(MOP,DOP)
値引きの金額を考えられるのであれば、この辺が引きどころだと思いますよ。
書込番号:21805290
1点

>なおなおはぁさん
見積明細がわからないので何とも言えませんが、今回は”下取りなし”という事なので上乗せも厳しいかと思います。
一般的に雑誌などで見る機会が多い”値引きレポート”というのはあくまでも参考例で必ずしも同じ条件で同じ値引きになることはほぼありません。
購入時期、実施キャンペーンの有無、下取り車両の有無、営業マンの実績など色々あるので本当にこんな金額が出るのか?と疑いたくなるお気持ちもわからないでもないですが仕方ないことでもあります。
軽自動車の価格は普通車並みですが1台当たりの利益率があまりないので値引きは同価格帯の普通車に比べて少ないケースが多いです。
購入時期を変えて検討していただく(例:6月から7月のボーナス時期、9月の半期決算など)か、販売会社(長野ダイハツモータース又は長野ダイハツ販売)以外でダイハツの新車購入ができるお店をいくつかあたっていただくしかないと思います。
書込番号:21805293
4点

ねこっちーずさんに言われて気が付いたけど、時期も悪い(良くはない)な。
決算終わったばかりだし、GWセールと言っても、まだまだ今年分のノルマが
どうこうっていう時期じゃないからね。
まあいろんな要因があるけど、そういう要因を細かく解説することは値引きの話の時には
無いでしょ?種明かしみたいなことはさ。
だから、ネットの値引きは参考程度に。ってね。
書込番号:21805402
2点

>なおなおはぁさん
元他メーカーセールスです。
私の過去の経験上、“見た目の値引き額”は以下の観点から大きく変わってくると思います。
@見積の条件の違い
A交渉のタイミングの違い
B販売会社の規模や方針の違い
@見積の条件の違い
これは、見積が車本体だけなのかDOPがたくさん付けられているのかでも違います
本体だけなら“見た目の値引き額”は30万のDOPを付けた見積より間違いなく少なくなります。
また、下取り車があると値引きインセンティブがある場合には、それも“見た目の値引き額”に違いが出てきますね。
A交渉のタイミングの違い
他の方も触れられていますが、交渉のタイミングでも値引き額に違いが出ます。
販売会社は新車の契約ではなく、車の『登録』が売り上げの基準になります。
そこで少しでも早く登録出来るように、販売会社によっては売れ筋グレードなどを見込み発注している場合があります。
そういった車のグレードで契約になりすぐに『登録』出来る場合や更に月の目標達成が近い場合には、値引き額が拡大する傾向にあります。
B販売会社の規模や方針の違い
仮に月の“売り上げ台数”が500台のA社と100台のB社では利益額もA社はB社の5倍ありますから、その分値引きの原資も大きく違います。
と、色々な要因が重なってきます。
ですから、“見た目の値引き額”にはとらわれず、ご自身の予算等の希望をセールスとしっかりすり合わせていく方向性の方がより良いお買い物になると思いますよ。
ちなみに。
セールスが1番嫌うのは「ネットで○○万円値引きしてる話を聞いた」等の交渉です。
セールスが嫌うお客だと、敢えて値引き額を抑えてお引き取り頂く事も考えられるので避けた方が良いかと。
書込番号:21805493 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそも値引があるという前提がおかしいです。
書込番号:21805833 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん回答ありがとう御座います
Goe。さん の言われている内容ですが
(@見積の条件の違い)
(A交渉のタイミングの違い)
(B販売会社の規模や方針の違い)
やはり上記の3点をもっと考えるべきですか、後 口べたなので。
この時期の訳はだだ7年目の車検が近く9万キロ超えたので乗り換えようと思います。
書込番号:21806064
2点

口下手さんなら誰か他に頼んでみるとかね。
書込番号:21806203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

口下手さんだと、交渉は敬遠したいというのは分かります。
誰か(家族でもいいけど)と一緒に行ってもらって交渉してもらうのもいいですよ。
一応スレ主さんも確認はしているでしょうが、漠然とした目安ですが本体から10〜13万程度と
ディーラーオプション(DOP)からの20%値引きが、この車の値引き目安です。
どれだけのDOPを着けているか分かりませんが、盛り盛りでなければあと3〜5万ほどの
上乗せが出来るかどうかだと思います。
時期的には夏ボーナス商戦が次の山場ですので6中〜7月まで待てるなら
待つのも手ですよ。
書込番号:21806476
3点

>なおなおはぁさん
口下手だと値引き交渉も大変ですよね。
周りに交渉に立ち会ってくれる方がいらっしゃれば、その方と一緒に交渉するのがベストですが。
お一人での交渉の場合は交渉をなるべく少なくする為にアドバイスを。
@敢えて他メーカーの同じような車の見積を貰う
http://www.ムーヴキャンバス値引き.com/rival.html
こちらのサイトに出ているようなライバル車の見積を貰います。
(もしかしたら、こちらの車にお気に入りが出るかもですしね)
Aその見積は見せずに他では総額○○万円だけど、自分はこちらの車の○○が好きだから出来ればこちらにしたい。
どこまで近づけられますか?
という方向性で交渉する。
その時に○○万円だったら決めますよ!
と一言添えたら、出来るようにセールスも頑張るとは思いますよ!
書込番号:21806613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル
スマアシIIもIIIも今の時期は中古車や新古車はあまり販売価格が変わりませんが、5年や10年後のリセールバリューの価格は違いが出てくると思いますか?
あまり違いは出ないだろうと販売店では言っていましたが。
書込番号:21799522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマアシでの価格差は無いと思います
ただし、性能差はかなりありますのでスマアシの予防安全を期待するならば迷わずSA3です(SA2までは使えないと思って良いです)。
書込番号:21799545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あつし017さん
現時点で価格差があまりないのなら、5年後や10年後でも同様に価格差はあまり無いと予想出来るでしょう。
ただ、10年落ちの軽自動車となると下取り額や買取額は、その時の状況次第で10万円に満たない事もありそうですね。
つまり、ムーヴキャンバスが10年後に不人気車種となっていれば、スマアシIIであろうがスマアシIIIであろうが2〜3万円なんて下取り額になる事もあり得るのです。
書込番号:21799554
4点

査定価格としてはスマアシ2も3も性能差は違えど同じ安全装備として括りは同一ですね。
販売店の言ってることと同じで査定価格の差はないと思います。
書込番号:21799588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、早速の回答ありがとうございました。
スマアシIIの中古で希望の車があったんですが、スマアシIIIとの性能の差と、それによる手放すときの査定が気になってました。
もう少し考えてみます。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:21799674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5年後10年後にはスマアシなんてなんの価値もなくなっているでしょうね
10年後の軽四はほぼ価値のある値段が付くかどうかです
5年後に売ったことがありますが買取店で粘っても半額以下の買取でしたよ
書込番号:21799686
2点

車の査定は基本価格ベースであって、装備で変わるものではないです。
軽自動車の10年後リセールなんて30万付けば御の字、5年後なら60万くらいじゃない。
書込番号:21799741
8点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル
3月中の契約を予定し、現在商談中です。
現在の見積りは、
車両価格 1,479,600円
値引き 58,035円
MOP 89,640円
(ストライプ、純正ナビアップグレードパック)
DOP 309,487円
(安心ドラレコパック、ETC、グラスコート、マット、バイザー、ナンバーフレームなど)
値引き 93,004円
諸経費 92,312円
値引き前総合計 1,971,039円
値引き合計 151039円
現金支払い額 1,820,000円
初回訪問、2回目訪問(試乗)ときてまして、次くらいには決めようと思っています。
オプション値引きに比べて、車両値引きが物足りなく感じています。
こんなもんなんでしょうか?
決めるときには、
延長保証 7,900円
メンテナンスパック(初回車検付) 76,680円を追加する予定です。
買い増しで下取りもなく、ローンを組む予定もないです。
ディーラーさんの担当も気に入っていますので、代理店(新古車中心の店と車検中心の店)から
同じ内容で見積りを取りましたが、2万ほど安いくらいですので、この担当さんから
購入するつもりです。
最後の商談で、あと少し頑張ってもらうためのヒントがあればご教授いただきたいです。
4点

superjapanさん
延長保証とメンテパックを含めると、支払い総額は190万円を少し超えた辺りになりそうですね。
ディーラーも点検費用の前払いであるメンテパックに加入するお客さんを取りたいはずです。
ここはメンテパック加入を条件に、値引きの上乗せを要求してみるのも一つの交渉方法です。
例えば「メンテパックに加入しますから、総額187万円になりませんか?」みたいな感じで交渉してみるのです。
若しくはダメ元で「総額187万円になれば契約します。」のような交渉方法もあります。
営業マンは「187は無理ですが、188なら何とか・・・。」と言ってくれるかもしれませんよ。
それでは最終交渉頑張って下さい。
書込番号:21682641
4点

>スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。
やはりオプションの方で値引きをかなり頑張ってくれてますから、車両からこれ以上は
かなり厳しいのではないかと感じています。
車のデザインで売るキャンバスという車両の性格上、車両値引きはあまりないんですかねぇ、、、
通常整備金額よりお得になっているメンテナンスパックを含めての値引き交渉は
かなりあつかましいということは無いのでしょうか?
書込番号:21682675
0点

superjapanさん
そんな事はありません。
メンテパックに加入してもらう事で、確実に整備で来店してもらえるからです。
これがメンテパックに加入していなければ、整備の為に一切来店しないお客さんも結構いるのです。
来店しなければ整備でのディーラーの儲けはありませんから、確実に来店してもらえるお客さんを少しでも多く確保したいでしょうね。
書込番号:21682714
4点

あとひと押しなら、スーパーアルテッツァさんの言ってるような方法で良いと思いますよ。
「メンテパック入りたいんだけど予算は185万しかなくてさ」みたいな感じです。
無理なら無理と言われますので
「無理言ってごめんね〜。仕事がんばってなんとかするわ」で返せばいいのです。
「187なら・・・」とか言ってもらったら希望より下でもしつこく交渉しなければ
嫌な印象は与えませんよ。
文面からすると誠実そうな方なのでこんな軽い返し方は出来ないかもしれませんが^^
書込番号:21684430
0点

>スーパーアルテッツァさん
>白髪犬さん
アドバイスいただきありがとうございました。
おかげで昨日、下記内容にて契約を済ませることができました。
見積り総額(値引き前) 2,075,671円
値引き額 175,671円
現金支払い額 1,900,000円
延長保証・メンテナンスパックのほかに、最後まで迷っていたオプションを
2万ほど追加しましたので、予算を超えてしまいましたが、満足のいく内容でした。
なにより、いつも私や子供たちのことを優先し、なにかと我慢を強いられていたと思われる
妻が、好きな車を気に入った担当からお世話になれることを喜んでいた顔を見れたのが
一番でした。
この先も、安全運転でカーライフを楽しんでくれればと思います。
書込番号:21687855
11点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル
こんにちは。
宜しくお願いします。
スマートアシスト2のモデルに、
ディーラーオプションナビのNSZN-W68D(連動するETCとドラレコも)を着けました。
現在は固定のガイド線のみで、
ステアリング連動ガイド線と車両情報表示ともに見れません。
車両購入時に7インチナビを指定したら担当者にこの機種を勧められました。
バックガイドモニターの確認は怠りましたが、
難聴のために魅力を感じた車両情報表示については、見れますよ。とのお返事だったので、この機種に決めました。
ところが、ステアリング連動ガイド線が表示されないので、
ディーラーに持ち込んだら非対応と言われ、
メーカーに問い合わせたら車両情報表示も含め、スマアシ3でのみ表示されるとの回答でした。
車両情報表示は無理だとしても、
別売りのアダプタ(RCA026T?)などを使えばステアリング連動ガイド線だけでも表示させることはできないものでしょうか?
おわかりの方、教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:21645199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビはステ連に対応している様ですね。
ご指摘のアダプターはカメラそのものの接続ですから関係ないです。
ステ連ガイドを出す為にはハンドルの位置情報が必要です。
ハンドルの位置をセンサーで読み取りこの位置ならこんな風に曲がっていくよ〜ガイド線を変化させます。
センサーが付いているか?
設置可能か?
聞いてみて下さい。
ディラーのスマ3云々の話からすれば付いていないのが濃厚です。
センサーを付けることが出来るかがキモですかね。
書込番号:21645636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>別売りのアダプタ(RCA026T?)などを使えば・・・・
その系のアダブタは純正のカメラを社外ナビで使う為の製品ですので関係ありません
おそらくはカメラとステアリングの制御系関係がSA2とSA3とでは全く違うのだと思います
メーカーで非対応と言うのでしたら、残念ですがSA3に買い換える以外は無理でしょうね
ただ、本当に買い換えるのならば「パノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパック」付けましょう。
書込番号:21647074
2点

>麻呂犬さん
わかりやすい説明をありがとうございます。
センサーですね。近々、ディーラーに行く予定があるので聞いてきます。
>北に住んでいますさん
買い換えまではちょっと… なのですが、参考になりました。
ご親切に回答していただき、ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:21651651
0点



ダイハツのディーラーナビ(NSZNーX68D)
に連動出来るETCとして、ディーラーで販売している
車載器以外でも連動出来る車載器はありますか?
出来るだけ費用は掛けたく無かったので、ディーラーでの注文はしませんでした。
やはり連動させるには、ディーラーで購入するしか無いのでしょうか?
書込番号:21612529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マッキー…さん
NSZNーX68Dはパナソニック製ですので、パナソニックあたりをあたってみては?
オートバックス等に聞けばパナソニック製以外でも付くのがあるのではないでしょうか?
http://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/daihatsu.html
書込番号:21612695
0点

>funaさんさん
このナビはパナソニック製なんですね
さっそく問い合わせ等してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21612721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ムーヴキャンバスの中古車 (全2モデル/7,234物件)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 96.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
6〜270万円
-
14〜4646万円
-
13〜239万円
-
23〜290万円
-
23〜199万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 96.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円