ムーヴ キャンバスの新車
新車価格: 157〜200 万円 2022年7月13日発売
中古車価格: 26〜250 万円 (7,238物件) ムーヴ キャンバスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムーヴ キャンバス 2022年モデル | 612件 | ![]() ![]() |
ムーヴ キャンバス 2016年モデル | 558件 | ![]() ![]() |
ムーヴ キャンバス(モデル指定なし) | 423件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年2月19日 13:06 |
![]() |
61 | 14 | 2018年2月15日 16:17 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2018年2月14日 21:44 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2018年1月6日 18:58 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2018年1月3日 20:10 |
![]() |
43 | 8 | 2017年11月5日 05:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ダイハツのディーラーナビ(NSZNーX68D)
に連動出来るETCとして、ディーラーで販売している
車載器以外でも連動出来る車載器はありますか?
出来るだけ費用は掛けたく無かったので、ディーラーでの注文はしませんでした。
やはり連動させるには、ディーラーで購入するしか無いのでしょうか?
書込番号:21612529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マッキー…さん
NSZNーX68Dはパナソニック製ですので、パナソニックあたりをあたってみては?
オートバックス等に聞けばパナソニック製以外でも付くのがあるのではないでしょうか?
http://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/daihatsu.html
書込番号:21612695
0点

>funaさんさん
このナビはパナソニック製なんですね
さっそく問い合わせ等してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21612721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、子どもが1歳7ヶ月で、8月に第2子が誕生予定です。
現在は横浜に住んでいるので車は不要ですが、4月に地方に引越す予定のために車が必要になりました。愛嬌のある車が好きで、SUZUKIのクロスビー、ハスラー、そしてムーヴキャンバスが候補となりました。
試乗した感じ、予算、そして妻の好み的にもムーヴキャンバスのXリミテッドかGの2トーンカラーが一番良いと言うことになりました。
ただムーヴキャンバスに絞ったらで絞ったで、スペーシアやN-BOX、タントといった子育て向けの車に目移りしました。
ベビーカーがラゲッジにそのまま立てて積めるのが魅力的だなと感じました。
ムーヴキャンバスは立てて積むことは出来ませんでした。
そこで、実際にムーヴキャンバスを乗っていて、1歳7ヶ月や新生児の子育てで乗っている方がいましたら、使い心地や、乗ってみて良かった点や、逆に良くなかった点など教えて頂けると嬉しいです。
車は街乗りがメインで、年に2、3回は長野から大阪へ帰省の為に遠距離を運転する予定でもあります。
宜しくお願い致します。
書込番号:21592414 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんか横浜が地方ではない感じ。
書込番号:21592519 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

うちはキャンバスではなくタントですが1歳10ヶ月の子供がいます。
やはりキャンバスはデザイン優先なので子育て世代が使うのには同じスライドドア車でも全高の高いタントやN-BOXが有利です。
実際子育て世代の、とくにママさんが小さい子供を1人でお世話しやすいように設計されてますので。
でもキャンバスは車高がタントなどに比べて10cm以上低いうえに車重も軽いので走行安定性や燃費などでは優れてます。
あと長野〜大阪間を年に2、3回高速で走るには非力なキャンバスだとかなり辛いかもしれません(とくに飯田から名古屋間の中央道)。
候補の1つのクロスビーだったらその不満も解消するんですが。
書込番号:21592593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うちも幼な子2人います。
2人とも後部座席になりますので
後部のスペースが少ない軽はやめて中古でも剛性の強い普通車にするのも手ですよ。
最近はよそ見して後ろから突っ込んでくる車が多いですから。
書込番号:21592891 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さわくるさん
最近の軽自動車は衝突安全性能は上がっていますが、後ろからの衝突に関してはどうでしょうか。実際に試験をしているかどうかは分かりません。
お子さんを2人チャイルドシートで移動させるのでしたら、ぜひセダンタイプの車を選んでください。後部座席は箱が3つの車が一番安全です。軽乗用車は3ボックスカーはないのでは。
書込番号:21593393
3点

後ろの乗り心地考えるとNボかも。
タントはちょっと突き上げる感じがするかな?
今のダイハツ車のプラットホームはそういう傾向にある気がします。
スレ主さんが試乗して気にならなければ良いと思いますが。
タントも年内にフルモデルチェンジするという噂もあるし。
軽に拘らなければトールやタンク、ルーミー、ソリオあたりの方がいいかもね。
書込番号:21593750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さわくるさん
キャンバスは女性が好むデザインではあると思いますが、それ以外に選ぶ理由が見つかりません。
子育て世代に照準を合わせたコンセプトと思われますが乗り心地が悪すぎます。
特に遠出もされるようですし後悔すると思います。
軽自動車だけに絞ると乗り心地はエヌボックスが頭一つ抜きん出てます…もはや軽自動車寸法の普通車と言っても良いかと…予防安全装置も軽自動車では高い水準ですし。
それでもやはり軽自動車ゆえに後方からの衝突には物理的に弱いので選択肢を広げてソリオやルーミーなどのコンパクトカーも候補に入れてはどうでしょうか?
書込番号:21594399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ムーヴキャンバスは、ターボモデルがない
ので、ファーストカーとしては今一です。
やはり最新のNボックスターボ辺りが便利です
座面をはねあげて、そのままベビーカーを乗せ
たり、少し大きくなっても立たせて着替えも
出来るので、ミニバンの2列ショートモデル
で使えます。
ただ価格が高いですね。
書込番号:21594928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hirame202さん
横浜から地方(長野)に引越すという意味でしたー!
書込番号:21601690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kmfs8824さん
飯田から名古屋の高速は大変なのですね。初めて知りました。高速の運転を考えると確かにクロスビーが良さそうですよね。引越し先の状況が詳しくわからないので悩ましいところです。
書込番号:21601701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レヴォックスさん
確かに後ろの子どもを考えると普通車が良さそうですよね。今後、荷物を増えた時などを考えても少しでも大きな方が役立ちそうですし。ありがとうございます。
書込番号:21601711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
セダンタイプは確かに安全ですよね。セダンでも子育てに便利そうな車も検討してみます!ありがとうございます。
書込番号:21601718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
やはり機能や性能をみるとN-Boxですよね。N-boxを買うなら乗用車が買えそうなので、また選択に悩みそうです。ひとまず改めて試乗してみます!
書込番号:21601722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zakiyama.comさん
やはりN-Boxは頭一つ抜きでてるのですね。ソリオやルーミーなども見たのですが、妻は最近の流行りの格好いい系のフロントよりも、愛嬌のある方が丸々した方が好きだそうで。また改めて検討し直してみます。ありがとうございます。
書込番号:21601734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えくすかりぱさん
ターボがないとファーストカーできついのですね。確かにN-boxは高いですよね。中古で乗用車っていう選択も良いかも知れませんね。
書込番号:21601738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル
どなたかわかる方、教えて下さい。
ナビのスレッドにも書き込みしましたが、こちらでも確認したくて投稿します。
パノラマモニター対応のキャンバスに、パナソニックのCN-1FDを取り付けました。
このナビにステアリング連動ガイド線は表示出来ないでしょうか?
過去のキャンバススレッドを見ると、パノラマモニター車にCN-RE03WDを取り付け、連動ガイド線が出ているのを見つけたので、本機でも出来ないものか、気になりました。
ちなみに現在は通常のガイド線(カメラスケール)もうまく表示出来ていないので非表示にしています。
(バック時にトップビューとリヤビューが2分割画面に表示されるようにしていますが、その画面を無視して中央に表示されているため)
純正のようなステアリング連動ガイド線表示は本機では対応していないでしょうか?何か方法があって表示できるようになるのでしょうか?
また、連動ガイド線が非対応の場合、カメラスケールという固定ガイド線は表示出来ると思うのですが、パノラマモニター表示中のガイド線合わせは、個人でマニュアル設定するものでしょうか?
わかる方、ご教示下さい。
書込番号:21599696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前スレでも書きましたが、ナビの機能としてパノラマモニターのガイド線を出せるナビはどのメーカーにもありません
ナビの機能として出せるガイド線は普通のバックカメラを付けた場合だけです(ステアリング連動しません)
カメラ又はカメラアダブターの機能としてパノラマモニターを表示します
おそらくは、アダブターにデータシステム社の「RCA087D」を使っていると思います
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/move/index.html
備考 製品の切替スイッチを2秒以上長押しすることでガイド線の表示を切り替えることができます。ガイド線は「予測+固定」・「固定」・「なし」の順に変化します。
とありますよ、確認しましょう。
書込番号:21599757
2点

>北に住んでいますさん
またまたありがとうございます。
今回の説明で理解できました。データシステム社のアダプターが使われていないと表示出来ないという事ですね。
アダプターは販売店にお任せで付けてもらっていたので気にすらしておりませんでした。パノラマを表示させるためだけのものだと思っていました。アダプターに関しての知識が乏しすぎて、取り付けてあるアダプターに関して調べる事すら出来ていませんでした。
確認したところ切り替えで表示するようになりました!
詳しくご説明頂きありがとうございました!
書込番号:21599835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル
DUK-W67Dを使用しているんですが、
USBメモリがうまく認識してくれません。
昨日納車になり、その時は認識してくれたんですが、
数時間後、乗車した時は「デハイズがありません」と表示がでます。
エンジンをかけなおし、USBメモリをつなぎ直したら
認識してくれるという繰り返しです
USBはつないだままエンジンを切っても
乗るとき、勝手に読み込んで再生してくれるものなんですよね?
USB付きのものを使うのがはじめてて
USBに問題があるのか、ケーブルに問題があるのかが
分からないので教えていただきたいです、
CDとラジオは問題なくきけています
0点

普通は次に乗る時にそのようにはならない
うまく読み込めてないのかなあ
問題の切り分けじゃないけども
★自分でできること以下
別のメーカーのUSB等で同じ症状になるか検証してみる
自分でUSBケーブル交換できるタイプならコードを交換してみるのもありだけどもわからなければスルー
★あわせて純正品みたいだしディーラーに相談して確認してもらう
USB差込口ではないもう一方の差込はナビの裏からとっているのかな?
だとしたらディーラーで見てもらえばいいと思う
書込番号:21257448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBメモリーには相性がある場合もあります
別メーカーのUSBメモリーを使ったり容量を小さい物に換えたりして、原因の切り分けを自分でするしか無いでしょうね
面倒ならUSBメモリーを止めて、SDカードを使う方法もありますよ。
書込番号:21257647
0点

>にんじんがきらいさん
>北に住んでいますさん
今朝も認識せず、
他のメーカーで8Gのものでもためしてみましたがやはり駄目でした
試しにi-phoneもつなぎましたが、おなじメッセージでした。
ディーラーに一度確認してみます
ありがとうございました
書込番号:21258521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になるかわかりませんが、お使いのUSBメモリは2.0ですか。または3.0ですか。
3.0を使っているとしたら認識にばらつきがあるかもしれません。
2.0を使っている場合、メモリの容量はどの位でしょうか。4Gぐらいを使用した方が良いと思います。
8G以上だと問題があるかもしれません。
最新の機器でもUSB3.0で8G以上だとうまく認識してくれないような気がします。
現在、お使いの物がUSB2.0 4Gで認識にばらつきがあるとしたら、
見当違いのアドバイスで申し訳ありません。
書込番号:21285563
1点

>tan1さん
お返事がかなり遅くなってしまいましたすいません。あの後ディーラーに連絡し新しいものに交換してもらったんですが、やはり読み込まず、
試しに8Gのものにしたら認識してくれるようになりました。32Gは相性がわるかったみたいです。
書込番号:21488518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル
今回、以下の純正アクセサリーの取付けを検討しています。
1・ドアミラーガーニッシュ
2・フロントエンブレムガーニッシュ
3・フューエルリッドガーニッシュ
4・カップホルダー(運転席側)
5・シフトノブ
三年前まで乗っていたエスティマにドラレコを付けるため、
ネットの情報を参考にしながら、ヒューズボックスから電源を取り、
配線はピラーを外して隠しました。
カーフィルムは濃いのが好みなので、
経費削減のためネットでカット済みのものを買い
エスティマとエルグランドなどで空気一つ入れず仕上げました。
車のDIYというと、この程度のことしか経験がないのですが、
上のパーツを自分で取り付けることはできるでしょうか?
今のところパーツは若干お得になるネットでの購入を考えていますが、
もし、途中で取付けが無理になったとき、
ディーラーに持って行って取り付けてもらえますか?
無事に取り付けてもらったとしても、ディーラーさんにあまりいい顔をされませんか?
そうなると今後のおつきあいもあるので、割高になっても最初からディーラーさんに全部お願いすべきかな、と。
自分で取り付けられればいいんですが、、、
情報をお持ちの方、教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:21470698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーさんにお願いした方が良いのではないでしょうか
書込番号:21470716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

lucky_girlさん
ドアミラーガーニッシュは下記のように貼り付ける時に貼り付ける位置や脱脂を行うといった事に注意すれば取り付け出来そうです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1983253/car/2415601/8598263/parts.aspx
フロントエンブレムガーニッシュも同様に貼り付ける時に貼り付け位置や脱脂を行うといった事に注意すれば大丈夫でしょう。
http://move-campus.seesaa.net/article/446687854.html
フューエルリッドガーニッシュについても、上記のドアミラーガーニッシュやフロントエンブレムガーニッシュと同じような点に注意すれば良さそうですね。
シフトノブの交換ついては下記のムーブのシフトノブ交換が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move_custom/note/?mg=3.10057&kw=%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%96%E4%BA%A4%E6%8F%9B
これならご自身でもシフトノブの交換は出来そうですね。
以上の4点についてはlucky_girlさんご自身で取り付け可能ではと考えていますが如何でしょうか。
カップホルダーも同様にlucky_girlさんご自身で取り付け出来るんじゃないかな。
書込番号:21470770
2点

lucky_girlさん
追記です。
カップホルダーも下記のように「車両側のポケット部分に両面テープにて固定。 」と記載されていますから、lucky_girlさんご自身で取り付け出来ると思いますよ。
https://wowma.jp/item/253966563?aff_id=kwm
書込番号:21470826
2点

>lucky_girlさん
純正部品には取付け説明書が付属されてないので、ディーラーにある用品取付け説明書をコピーして貰って下さい。
あとは腕次第です。
ただしガーニッシュ系は失敗する可能性はゼロではないですがどれも難しくはないです。
書込番号:21470969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lucky_girlさん
ご自身での純正部品(用品)購入にあたってはパーツ保証がないことを理解していれば問題ないと思います。
取付作業に関してはご自身ですべての作業が出来る自信がなければ、購入前に担当営業かサービスフロントへ相談なさって頂くことをおすすめします。
ダイハツではないですが他社の車両にて同様の事を考える際には担当さんへ一度『このような形で部品取付を検討しているが万が一の際に持込対応は可能ですか?』と聞いています。
工賃の計算方法や持込部品の場合の割増料金の有無は販売会社店舗により違いがありますので、「ちょっと不安だな・・・」ということであれば購入前に相談したほうが無難でしょう。
ご自身での作業による部品破損の際には購入した部品を含め一般保証は効かないので破損が心配などあれば購入店で購入したほうが安心かと思います。
書込番号:21471588
2点

ディーラーの方がいいと思います。
取り外しで、パーツを壊してしまうと、その分
高くなってしまうので、ディーラーなら
作業時に破損しても、ディーラー持ちでパーツ
をストックしている物もあるので、直ぐに修復
も可能です。最悪、試乗車から一時的にパーツ
の貸し出しなんてこともありました。
問題が出たら、ディーラーでも聞きやすい
ので、時間的にも面倒的にもストレスになり
難いです。
書込番号:21471843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、ご親切にありがとうございます。
スマホや一眼レフに貼る液晶フィルムの1mmのズレも気にする性格なので、
ガーニッシュ系も貼り直しそうな気がします。
当然、粘着力は落ちるでしょうし、走行中に落としてしまう可能性も。
一気に自信をなくしてしまいましたので(笑)、
本日より新年の営業がはじまったディーラーに相談しました。
予定していた 「 3・フューエルリッドガーニッシュ 」 は色を決められず見送ることになり、
それ以外の部分で4000円程度しか違わなかったので、
今回は補償のある、安心&安全なディーラーにお願いすることにしました。
パーツを買い揃える前に、こちらで相談してよかったです。
本当にありがとうございました!!
書込番号:21481360
1点



車の標準装備について教えてください。
現在、新車でGクラスのメイクアップSAV、4WDの購入を検討しています。携帯電話を充電するUSBポートをオプションで考えていますが、口コミで、シガーライターの隣に、埋め込み式で装備されている投稿を見ました。投稿には標準装備、との記載があったのですが、カタログを探してもそれが見つかりません。標準装備されているのであれば、オプションを付ける必要が無くなるのですが、USBポートは標準装備されているのでしょうか。また、それはグレードによって異なりますか?
ディーラーで質問すると、しつこく売り込まれる気がするので、ここで質問させてください。宜しくお願いします。
書込番号:21327408 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

取説にも記載が無いので標準装備ではありませんね
携帯を充電したいだけなら、6,000円もする純正でなく
量販店やアマゾン等で買える市販のアクセサリーソケットのUSBポートの方が安上りなんじゃないなと思いますが
http://buffalo.jp/product/power/usb-charger/bsmps3402p2/ 例品。
書込番号:21327525
5点

pinga7032005さん
下記のムーブキャンパスのUSBに関するパーツレビューや整備手帳のように、アクセサリーソケットの横なら社外品のUSBポートを後付けされたのでしょう。
・パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move_canbus/partsreview/review.aspx?kw=USB&srt=1&trm=0
・整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move_canbus/note/?kw=USB
あとはプッシュスタートボタンの下等にUSBポートを後付けされている方もいらっしゃいますね。
書込番号:21327586
4点

>pinga7032005さん
メイクアップSAVには最初からHDMI端子とUSB端子が標準装備で最初から付いてます。
ただグレードによっては私もわかりません。
カタログには記載されてないんですね。
知りませんでした。
あとキャンバスにはUSB端子のオプション設定はないはずですよ。
書込番号:21327637 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

よく調べたらディーラーオプションのナビ装置時に別途取り付ける「ナビパネルセット」にUSB/HDMI端子ポートが付いてくるようです。
失礼しました。
書込番号:21327869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kmfs8824さん
>メイクアップSAVには最初からHDMI端子とUSB端子が標準装備で最初から付いてます。
HDMI端子とUSB端子が標準装備との記載は何処にも見当たらないのですが、本当なのでしょうか?
それよりも気になったのがHDMI端子が標準装備って、オーディオレスが基本なのに何と繋がっているのでしょう? 。
書込番号:21328155
4点

>北に住んでいますさん
最初の投稿は忘れて下さい。
私が二度目の投稿に書いた「ナビパネルセット」に付属されてるそうです。
ディーラーオプションの8インチナビ用で、ダイハツ車はほぼ全て8インチナビパネルセットでシガーソケット横にUSB/HDMI端子ソケットが付くそうです。
ネットにはその情報が皆無でしたので、ダイハツの用品取付を専門に行ってる友人に聞きました。
間違いないです。
>pinga7032005さん
キャンバスは標準装備又はオプションでUSB端子の設定は無いそうです。
付けるには先に書いたディーラーオプション8インチナビを付けるか、他の方が書かれているような社外品対応になります。
書込番号:21328418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
皆さん、情報をお寄せいただきありがとうございます。
標準装備ではないんですね。
純正オプションも考えていましたが、シガーソケットをふさいでしまいそうなので、埋め込み式の社外品を検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:21328633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pinga7032005さん
私はGメイクアップSAVが、来週末に納車されます。
シガーソケットしか標準装備されていませんが、オプションでUSB電源ボックスがあります。
純正ナビを付けるのであれば、どのモデルにもUSBは付いて来ます。
8インチはUSB+HDMIが付きます。
シガーソケットを塞ぎたく無いとの事ですが、電源を取る以外何も使えないのでは?
目立たない場所にありますし…
書込番号:21333344
5点


ムーヴキャンバスの中古車 (全2モデル/7,238物件)
-
ムーヴキャンバス ストライプスG 9インチディスプレーオーディオ 全周囲カメラ ドラレコ前後
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 70km
-
ムーヴキャンバス ストライプスG フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 194.4万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 125.2万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜4646万円
-
13〜239万円
-
23〜290万円
-
23〜199万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ムーヴキャンバス ストライプスG フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 194.4万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 125.2万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 9.0万円