ムーヴ キャンバスの新車
新車価格: 157〜200 万円 2022年7月13日発売
中古車価格: 26〜250 万円 (7,216物件) ムーヴ キャンバスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムーヴ キャンバス 2022年モデル | 612件 | ![]() ![]() |
ムーヴ キャンバス 2016年モデル | 558件 | ![]() ![]() |
ムーヴ キャンバス(モデル指定なし) | 423件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 11 | 2017年8月20日 01:20 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2017年7月3日 21:40 |
![]() ![]() |
31 | 12 | 2017年6月26日 12:38 |
![]() ![]() |
32 | 9 | 2017年5月22日 19:33 |
![]() |
3 | 1 | 2017年5月1日 18:31 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2017年4月19日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル
新車を購入し燃費向上を期待していたのですが、以前乗っていたMRワゴンと変わらないどころか、少し悪いくらいです。乗り方は以前と変わらず街乗りです。
グレードは、L 4WDで、燃費はガソリン満タンにして270〜280kmくらいなので、11km/l程度でしょうか。
以前乗っていたMRワゴンのグレードは G 4WD(2006年)で、同じくらいか300km行く時もありました。タンクは30Lで同じ容量でした。
どこかの口コミサイトで新車のうちは燃費が悪いと書いている人がいましたが、まだ購入して1ヶ月なのでこんなもんかな〜と思っているのですが、どうでしょうか?
書込番号:21126669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だぶるおー くあんたさん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いです。
事実↓のムーブキャンパスの燃費記録平均は約18km/Lになっています。
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move_canbus/nenpi/
だぶるおー くあんたさんのムーブキャンパスの実燃費は11km/L程度との事ですが、満タン法で正確に実燃費を算出した方が良いのではと思います。
又、納車1ヶ月という事ですから、今後何度か給油して行けば、MRワゴンを上回る実燃費も出るようになるのではと考えています。
今は夏場でエアコンを掛けて実燃費が悪くなる時期ですしね。
書込番号:21126723
5点

>燃費はガソリン満タンにして270〜280kmくらいなので、11km/l程度でしょうか。
>以前乗っていたMRワゴンのグレードは G 4WD(2006年)で、同じくらいか300km行く時もありました。タンクは30Lで同じ容量でした。
どちらもタンクが空のガス欠になるまで走った訳でも無いと思いますので、凄く分かり難い数値です
満タン法の数値同士の比較とか無いのでしょうか? キャンバスは燃費計も付いていると思いますし(購入後にリセットしていないとダメですが)
街乗りもピンからキリまでありますので、どんな使い方なのか全く判りません
5km程度のちょい乗りばかりならイースやアルトでも燃費なんて伸びませんよ。
書込番号:21126946
4点

やはり、街乗りやエアコン稼働時とはいえ、11km/Lとはちょっと悪すぎるような・・・。
うちの家族が乗るダイハツは車は古い車種ですが、お使い程度の繰り返しでも、 少なくとも16〜17km/Lは行きますけどね。
あるいは、最新の車は色んな機能が付いているけど、燃費の面では却って良くないのでしょうか?
参考にならなくて申し訳ないですが、ある面驚きでしたので・・・。
書込番号:21127026
5点

>だぶるおー くあんたさん
同じ4WD同士の車重で18年式MRワゴン(870kg)とムーヴキャンバス(970kg)で100kgの差があります。
軽自動車のNAエンジンはパワーに余裕がないため100kgの差はかなり大きいです。
それが燃費の差として表れてるんじゃないでしょうか。
書込番号:21127140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>だぶるおー くあんたさん
ご存知かもしれませんが燃費計算は前回満タン
給油後からの走行km÷給油量Lです。
最近は工作技術の向上で初期に鉄粉も出ず、初期オイル交換も慣らし運転も不要なほどで
馴染んで燃費が伸びる事はまずありません。
書込番号:21127169
7点

>だぶるおー くあんたさん
市販車の新車で同じようなパターンで計測しても08のカタログ燃費は出ません!
理由は、燃費計測に使われる車両は、慣らし走行3000kの車両が使われます。
慣らし過程で厳選された部品で最も燃費が出るメンテナンスや手直しが繰り返されてます。同じ部品で作られてますが、まるで違う!
計測自体も実走行とは異なります。
書込番号:21127524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏になり、エアコンをフルに使用して、アイストもたまに切り、主に二人乗車で短距離の買い物へ。
さらに坂道だらけの近所ばかりを走行すると、メーターの燃費計が11キロ台に・・・。
エアコンがかなり負担をかけてますね。
冬場は3キロ程上がります。
書込番号:21127613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
現在、満タン法で再計測しています。
平均燃費もリセットして様子見です。
書込番号:21130171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます。
普通、ガス欠になるまでは走らないですよね(^^;
エンプティランプがついたタイミングで見てました。
街乗りもピンからキリまであると思いますが、細かく説明すると長文になるので、省略してしまいました。
10年前に発売された車と比較して燃費が変わらなかったのでショックで…。
現在、平均燃費もリセットして、再計測中です。
書込番号:21130202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らきあフジUさん
ご回答ありがとうございます。
先日1ヶ月点検に出したのですが、最近は製造技術やオイル性能も向上しているので、初期オイル交換は不要ですと言われて驚きました。
3年前に購入したトヨタ車は、1ヶ月点検で普通にオイル交換してましたが…。
書込番号:21130216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:21130221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



他の方の解決事案に、イクリプスの7型ワイドナビがポン付け出来たとありましたので、
我が家の子供のキャンバスも、迷わずイクリプスのD7Wを選択しました。(同機種かは分かりません)
ダイハツ純正バックモニターケーブル(08541-K2003)にて、20Pカプラー同士を接続したのですが、
バックモニターは正常に連動しているのですが、ステアリングリモコンが操作出来ません。
「みんカラ」にアップしている関西の取付業者さんのネット情報では、私と同じシステムでD7Wを取付、
バックモニターもステアリングリモコンも正常に動作しているようです。
富士通に確認した所、接続未確認ですが、説明書通りの接続・設定でOKの筈です。
認識しない場合、カプラー内の端子の接続がしっかり出来ているか確認、
純正OPケーブル無しで接続を試して下さいとの回答。
純正OPケーブル無し、ワンタッチコネクターによるダイレクト接続を試みましたが、どちらもダメでした。
ダイハツディーラーへの確認では、社外ナビを取付けた場合、
ナビ側で車メーカーを選ぶ設定か、
その他で個々に設定するか、
もう一つ方法がありますとの回答。
もう一つの方法については、企業秘密ですのでお教えできませんとの回答。(怒り!)
イクリプスのD7W又はR7W・S7Wをナビアップグレードパッケージ付車に取付た方で、
ポン付けではステアリングリモコンが使えなく、何らかの方法で解決された方いましたら、お教えください。
宜しくお願い致します。
4点

工賃を払う余裕があるなら、メーカー
問わず他のディーラーへ持って行くのも
良いかもしれません。縁を大事にする営業
なら、情報も出し惜しみしませんし。
自分でやるなら、オートバックスや
タイヤ館等の小さめの店舗でナビは取り付け
途中状態で助けを求めれば、配線の確認を
してくれるかもしれません。
書込番号:20974988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えくすかりぱさん
早々のアドバイスありがとうございます。
>工賃を払う余裕があるなら、メーカー問わず
他のディーラーへ持って行くのも良いかもしれません。
車輌代金が思った以上に高く、購入時に純正ナビの見積だけで20万近かった為、
社外ナビ+純正ナビアップグレードパッケージを選択せざるを得ませんでした。
そのような理由から、少しでも工賃を節約したいです。
>自分でやるなら、オートバックスやタイヤ館等・・・
近くのオートバックにも問合せをしましたが、
オートバックスでも純正部品を使ってポン付けとの事で、
特に変わった部品や接続はしないと言われました。
疑わしいのは、純正ナビアップグレードパッケージのメーカー配線接続ミスか、
ステアリングスイッチの不良ではないかと思っています。
ナビ接続カプラーには3線しかありませんが、ステアリングスイッチにはイルミ配線があり4線になっています。
スモールを点灯した時にスイッチのLEDが点灯する筈ですが、点灯しませんでした。
ディーラーでは、社外品を取付けて動作しない場合、
車体側のこの部分に不良がある事を立証できないと、
クレームとして調べてくれない様です。
書込番号:20975339
2点

>おおおやじーさん
疑わしいのは、純正ナビアップグレードパッケージのメーカー配線接続ミスか、ステアリングスイッチの不良ではないかと思っています。
ナビ接続カプラーには3線しかありませんが、ステアリングスイッチにはイルミ配線があり4線になっています。
>ステアリングスイッチに使われている配線は3線です。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/toyota_a.html
4線は聴いた事がありません。
スモールを点灯した時にスイッチのLEDが点灯する筈ですが、点灯しませんでした。
>イルミが点くのか?ですが先日パイオニアナビではトヨタ20Pで普通に使えました。
アースはシッカリ取れていますか?(10Pだから大丈夫でしょうが?)
サイド線はアース落としでしょうが切断線は間違えありませんか?
ディーラーでは、社外品を取付けて動作しない場合、車体側のこの部分に不良がある事を立証できないと、クレームとして調べてくれない様です。
>これは当たり前の事でしょうね?
融通が利く営業ならDOPナビで検証もしてくれますが…
何の不具合か解らないと前には進みませんがネット購入だとおおおやじーさんだとナビを別に持ってくる等出来ないでしょうから難しいですね。
1番臭いのはナビですがもう一度配線を外してリセットされて組み直して見れば如何でしょうか?
店舗購入であれば新品交換やメーカー検証してくれますがネット購入のドツボパターンですね。
この所不具合を良く聴くナビだとDIYだと辛いと思います?
書込番号:20977598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
回答ならびにアドバイスありがとうございます。
>ステアリングスイッチに使われている配線は3線です。
4線は聴いた事がありません。
ナビ裏側には3線(スイッチ1.2.アース)しかありませんが、
ステアリングのリモコン部には4線(3線+イルミ線)があります。
(9V電池をスイッチに接続してイルミが点灯するのを確認しました)
>アースはシッカリ取れていますか?(10Pだから大丈夫でしょうが?)
サイド線はアース落としでしょうが切断線は間違えありませんか?
アースは大丈夫です。
サイド線もアース落としですが、ナビが正常に動作していますので、間違えありません。
ナビ配線は、イクリプスからのアドバイスもありましたので、3回程やり直しをしました。
また、2015年製造のイクリプスナビに換装してみましたが、ステアリングリモコン以外は正常に動作しました。
(ナビは知り合いからの借り物です)
違うナビを取付けても問題が解決しなかった為、
純正ナビアップグレードパッケージのメーカー配線接続ミスか、
ステアリングスイッチの不良ではないかと思った次第です。
本日、ステアリングとナビを全バラしてテスターで導通確認をしてみましたが、
ステアリングリモコンについている配線は導通していましたので、
配線、基盤はOKで、スイッチ接触部に不具合がなければ問題なしです。
その先のカプラー配線から、ナビ裏の20Pカプラー配線までに導通がありませんでした。
通常20Pカプラーに信号が来ている筈ですが、
導通が無いのは断線しているか接続されていないかのどちらかだと思います。
徐々に確信に近づいてきた様な気がします。
また、何かアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:20978402
0点

>おおおやじーさん
イルミ線等接続されていなくても作動はすると思いますのでそこまで点検されているのであればスパイラルを疑うしか無いのではないでしょうか?
ディーラーには言い辛いでしょうが言うのはタダです。
書込番号:20981444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
気に掛けて頂き、ありがとうございます。
イルミ線の検証は、ナビ側との通信が確立した時に点灯するとの情報でしたので、
スイッチ基盤に不良があるか確認の為調べてみました。
>スパイラルを疑うしか無いのではないでしょうか?
導通していない配線上にはスパイラルもありますので、非常に疑わしい部分ではありますね。
スパイラルも含め、今後の検証をして行きたいと思います。
>ディーラーには言い辛いでしょうが言うのはタダです。
確かに言うのはタダですが、最初に書き込みましたが、
『ディーラーでは、社外品を取付けて動作しない場合、車体側のこの部分に不良がある事を立証できないと、
クレームとして調べてくれない様です。』
ということから、単なるクレーマーとして扱われたくないので、
もう少し確証が掴めるまで調べてみようと思います。
週末にしか作業が出来無い為、進展があれば報告させて頂きます。
書込番号:20982739
1点

解決しました!
アドバイスを頂きました方々には御礼申し上げます。
また、この掲示板以外で電話質問させて頂きましたショップの方々、
お仕事中にも関わらず回答頂き有難うございました。
解決内容は、
20Pカプラーには、ステアリングリモコンからの導通がありませんでしたので、
導通確認が出来た、青5Pカプラーに来ていた3線に接続し、ステアリングリモコンを使える用にしました。
接続にはダイハツ純正部品(08682-K9003)を使用しました。864円(税込)でした。
解決は解決ですが、問題点が幾つか残っていますので、
今後同様の問題に当たった方の為に記録を残しておきます。
問題点1:純正ナビ装着アップグレードパックを注文した場合、20Pカプラーにステアリングリモコンと
バックカメラの配線が来ている筈。
※メーカー・ディーラー共に、純正ナビを取付けた場合、20PカプラーにカプラーオンでOKと回答
問題点2:発売時製造ロットの車と、2017/5製造ロットの車での配線の仕様変更はない。
※メーカー・ディーラー共に無いと回答
問題点3:大手各ナビメーカーの取付情報で、20Pカプラー接続以外の情報が無い。
※線色の変更がある可能性の注記はあるが、あくまで20Pカプラー内の3線に接続
問題点4:ネット情報で、20Pカプラー以外の接続情報が無い。
以上より、20Pカプラーへの接続が前提で、純正ナビアップグレードパックが装備されているという事です。
社外ナビが動作保証外であっても、20Pカプラー内の配線へ接続する事に変わりはありません。
接続先の違う、5Pカプラーへの接続で、ステアリングリモコンが作動してはいけないのです。
最終的結論は、仕様変更が無いとの事でしたので、メーカーの組立時配線ミスだと結論付けさせて頂きました。
同様の問題に当たった方、
青の5Pカプラーを探して、接続を試してみて下さい。(ナビ取付部下方にあります)
その際に使う配線カプラーは、純正品番:08682-K9003 です。
(ナビアップグレードパック非装着車用の接続ケーブルです。)
ちなみに、背面側から見て、右から赤(SW2)、紫(SW1)、黒(SWG)です。
書込番号:20991980
0点

>おおおやじーさん
解決おめでとうございます。
現行ムーブ、ステラ等が同じ青いコネクターでステリモがナビ裏に来ていてステラはそこからステリモ20Pに変換するコネクターがスバル純正にあります。
ムーブはそこからバックモニターとステリモを20Pに一緒にする為に変換をかけていました。(おおおやじーさんの車輛と同じ?)
ムーブにパイオニアですが20P変換でバックモニターとステリモは配線出来ました。
スバル車のバックモニターはDOPなので別々配線でナビ裏に来ておりダイハツ新型は同じ様な配線になりそうです?
OEM車を含めそのうち別配線になりそうです?
書込番号:21015062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
色々気に掛けて頂きありがとうございました。
少々話がややこしくなっているようですので、整理させて頂きます。
>現行ムーブ、ステラ等が同じ青いコネクターでステリモがナビ裏に来ていて、
ステラはそこからステリモ20Pに変換するコネクターがスバル純正にあります。
純正ナビアップグレードパッケージなしの配線の事ですね。
スバル純正コネクターは、今回使用したダイハツ純正部品コネクターの
5Pオス→20Pオスと同形状かと思います?
>ムーブはそこからバックモニターとステリモを20Pに一緒にする為に変換をかけていました。
(おおおやじーさんの車輛と同じ?)
>ムーブにパイオニアですが20P変換でバックモニターとステリモは配線出来ました。
純正ナビアップグレードパッケージ付きの配線ですね。
バックモニターとステアリングリモコンを使う為に、今回購入車輛には21,000円払ってこれを付けました。
>スバル車のバックモニターはDOPなので別々配線でナビ裏に来ており、
ダイハツ新型は同じ様な配線になりそうです?
今回の問題で一番重要な部分ですので、誤解のない様にお願いします。
純正ナビアップグレードパッケージ付きを購入した場合、20Pカプラーにステアリングリモコンの配線も、
バックモニターの配線も集約されています。
メーカーは、配線の仕様を変更していないと言っていますので、別々の配線ではありません。
今回はメーカーの配線ミスで別々の配線になって仕舞っただけです。
>OEM車を含めそのうち別配線になりそうです?
各メーカー共、生産コストを下げる為に、共有できる部品は共有の流れになってきていますので、
新型が出たり、メーカーが違ったりで別配線になる事は少ないと私は思います。
現行ムーブもその前のムーブも、配線は変更されていない様ですので。
書込番号:21016911
2点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル
購入を検討しています。
割引目標は今は15〜17万と出ていますが、
この割引目標額はセット割引も含めてなんでしょうか?
ナビのセットで10万円ほど割り引きされていますがそれは交渉したのではなくお店で最初から決まっているものです。
この値引きは関係なくさらに引いてもらえますか?
車を購入したことがないのでよくわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:20990170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ももも★さん
既に10万円の値引きがあるのなら、そこから更に15〜17万円の値引きを引き出す事は難しいとお考え下さい。
つまり、ムーブキャンパスなら車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引き辺りが値引き目標額になりそうです。
この車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引きには、セット割引き10万円も含まれると考えれば良いでしょう。
書込番号:20990207
7点

いつも書き込み拝見しています!
お返事ありがとうございます。
そうなんですね、Nboxも今検討しているのですがこちらはナビプレゼントでした。
こちらもナビの金額を引いてあといくらか、という感じでよろしいのでしょうか?
書込番号:20990323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ももも★さん
ももも★さんのお考えで正解です。
つまり、ナビプレゼントがあると、その他の値引き額は渋くなるとお考え下さい。
ただ、フルモデルチェンジ間近のN-BOXですから、大きな値引きが引き出せる可能性は十分あります。
書込番号:20990332
1点

>ももも★さん
地域によってかは分かりませんが愛知県では愛知県仕様があってダイハツはワンプライスで値引きはありませんがDOPからは少し値引きがあるみたいです。
書込番号:20990339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ももも★さん
こんばんは
雑誌月刊自家用車毎月26日発売に最新の各自動車値引き情報、交渉術、リセールバリューが掲載されていますので、新車購入時役立ちます、書店でしたら、先月ぶんが残っているかもしれません。
購読されてみては。
書込番号:20990377
2点

>らきあフジUさん
書き込みありがとうございます!
なんと!!愛知は値段が決まってしまってるのですね…
でも値切るのが苦手な私からするとそちらの方がありがたいかもしれません…(笑)
関西圏なので値切ったもん勝ちみたいなところが有りそうでこわいです。
書込番号:20990620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
大変参考になります。
本命はムーブキャンバスなので何とか頑張ります!
書込番号:20990621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らきあフジUさん
書き込みありがとうございます。
そのような本があるのですね
初心者すぎるので一冊購入してみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:20990626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ま〜ぼ〜です。さん
現在は全国何処でも建前ワンプライス価格ですが、愛知県はなにか特殊なんですか?
書込番号:20994131
1点

売上が芳しくないクルマ、ディーラーが売りたいクルマ、定価を盛ってるクルマ(=高額なクルマ?)、モデル末期のクルマなどは、オマケ(値引き含む)が期待できます。
どれか該当してますか?
もともと軽は利ザヤも薄いと聞いていますし、ディーラーも損をしてまでは売らないと思いますので、多くは望めないかと。
書込番号:20995361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
>ま〜ぼ〜です。さん
>らきあフジUさん
>きぃさんぽさん
高額な割引かどうかはわからないのですが、
あのあと合計で22万円ほどの割引になったのでこれで契約しようかなと思っています。
値段交渉が苦手なので良かったです!
アドバイスありがとうございました♪
書込番号:20996978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ももも★さん
DOP総額が不明ですので正確な事は言えませんが、値引き総額22万円なら良い値引きを引き出されたようですね。
又、間もなく契約のようですから、ムーブキャンバスの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:20997158
2点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル
ムーヴキャンバス納車待ちです。
ド素人なので、ナビとiPhoneの接続について教えてください。
ワイド スタンダードPlus メモリーナビを取付けてもらう予定ですが、
iPhone7を充電するのにオプションのUSB電源ボックスを取付けないと充電できませんか?
シガーソケットから充電するのは持っていますがナビから直接充電できるならその方がいいなと思っています。
USB接続で音楽再生というのは書いてありますが、充電ができるかどうかが分からなかったので…
ご回答よろしくお願いいたします。
13点

>あんず@ドナルドさん
ワイド スタンダードPlus メモリーナビにサービスホールにUSB接続端子が取付てあればiPhoneをUSB接続すれば少なからず充電します。
ただUSB接続端子ってオプションでは無いでしょうか?
書込番号:20894823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
レスありがとうございます!
>>ただUSB接続端子ってオプションでは無いでしょうか?
ナビカタログにはUSB接続には別途ケーブルが必要です、と注意書きがしてありますね…
これはapple純正のLightningケーブルのことだと勝手に解釈していましたが違うのでしょうか。
ナビ→USB変換ケーブル?パーツ?(オプション)→USBケーブル
ということなのでしょうか…
書込番号:20896057
2点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
アップルのiPod用のケーブルです これでiPodの再生と充電が出来ます |
上側はiPhoneの充電ケーブルを差し込みます 下側にiPod用のケーブル |
その横に シュガーソケットからも 電源を取れるので それ用のケーブルがあればOK |
>あんず@ドナルドさん
娘の車ですが 見えにくいのですが エアコンのスイッチ サンターコンソールの下に シュガーソケットも含めて
3ヵ所の usbケーブル用の 差し込み口があります
これで iPhoneの充電や iPodの再生と充電も可能です
ケーブルは iPod用のUSBケーブル iPhone用の充電ケーブルがあれば 使用できます
(※iPhone用とiPod用のケーブルは 種類が違いますので 注意
iPod用のは iPod本体に差し込める片方が幅の広いのが必要です
iPodを買えばパソコンと接続するのについているやつです(
高いものを買わなくても ネットの安いもでも 問題ないです
iPhoneの充電ケーブルは 余裕を持って長さは1.5メートルの物があれば 失敗しません
長すぎたらまとめてくくっておけば問題ないですが 短いといちいち外さないとアカンこたになり めんどくさいです
娘の車では iPod再生と充電
iPhoneの充電も問題ないです
何か解らんことがあれば いつでも聞いてくださいね
書込番号:20896771 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あんず@ドナルドさん
ムーヴキャンバスでこのナビを付けています。
助手席前のグローブボックスの中に、USBが接続できるケーブルがあります。
今まで使ったことなかったのですが、試しにLightningケーブルで
接続してみました。iPhone6です。充電出来ました。(充電の表示になりました)
ナビからiPodの音楽を聴くときにはそこに繋ぐんでしょうね。
iPod持っていないし、iPhoneにも音楽を入れていないのでこれからも使う予定はありませんが・・・。
書込番号:20902071
3点

>amema7777さん
返信遅くなって申し訳ないです。
問題なく充電出来るとのことで安心しました!
差し込み口はご自分で付けられたのですか???
スッキリしていて良いですね!
ディーラーに頼めばやってもらえるんでしょうか。
ケーブルは長い方がいいですよね!
レスありがとうございます!
>ごぼうご飯さん
レス遅くなって申し訳ないです。
同じナビを使われているのですね!充電できるかお試しくださってありがとうございます!!
接続ケーブルはグローブボックスの中にあるんですか!
外に出ているのかなと思っていました。
USB接続出来た方がいいなと思ってこのナビを選択したので、amema7777さんみたいに外側から差し込めるようディーラーにお願いしてみようと思いますー
レスありがとうございます!
書込番号:20908104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あんず@ドナルドさん
この写真のUSBケーブルの差し込み口は 最初から付いてると思います。
娘のキャンバスには 付いていました。
ちなみに グレードは メイクアップSA U です。
グレードにによって違う事も有りうるので ディーラーに確認されて下さい。
それの方が確実やと思います
書込番号:20908167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>amema7777さん
レスありがとうございます!
メイクアップSAUだと標準で付いてるんですね!
私も同じグレードなので安心しました!
納車を楽しみに待とうと思います!
レスありがとうございます!
書込番号:20910328
0点

解決しましたので締めさせていただきます!
>F 3.5さん
>amema7777さん
>ごぼうご飯さん
ありがとうございました!!
書込番号:20910335
0点

>あんず@ドナルドさん
すみません。
グレードですが
メイクアップSAU ではなくて
正式には G メイクアップSAU
が 正しいです
書込番号:20910899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル

出来るんじゃないかとは思うけど
ナビにもよるし、iPodの機種にもよるので何とも言えません
ナビの機種名とiPodの機種名を書かれるとお使いの方からレスがあるかも知れません。
書込番号:20859582
3点



質問させて頂きます。
キャンバス購入予定の者です。
キャンバスで17cmスピーカーを取り付けてる方はどなたか居られないでしょうか??
まだ出て間もないせいかネットで見てもなかなかキャンバスに17cmスピーカーを付けてる方が見つかりません。
タントなどではバッフルボード加工とクリアランス確保のためにドア内張りを少し加工する程度で付けれるみたいなのですが、キャンバスもタントと同じクリアランスなのかな〜と……(多分似た感じだと思うのですが)
今使ってる車に付いてるスピーカーをそのまま使いたく、17cmスピーカーをキャンバスに付けたという実績が知りたいです。
付けれないのであれば16cmスピーカーを購入しなければならないので……
よろしくお願いします。
書込番号:20826090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取付要領書を見ると基本ダイハツ車は同じ様な取付方をしています。
16pでも内張のリプがあるのでパイオニアはバッフルボードを使わずドア側に直接取付しアルパインはバッフルボードを使い高くなった分リプカットします。
パイオニアバッフルボードのUD-K619はドア鉄板内側でスピーカーとボードで鉄板を挟み込むタイプで17pだと穴位置が違うと思います。
アルパインバッフルボードのKTX-Y161Bは鉄板の上に置きスピーカーを取付するタイプなのでスピーカーの固定はバッフルボードにタッピングスクリュー等で固定すれば大丈夫だと思います。(リブカットはする様でしょうが)
16p、17pスピーカーどちらにしても何かしらの加工は必要だと思います。(自分にしたらどちらもポン付けですが…)
メーカーの推薦はあくまで16pですが17pでも現物あわせの施工であれば上手くいくと思います。
書込番号:20826369 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nike_kappaさん
F 3.5さんに 一票投じるとともに、スピーカーの移植の場合はスポンジ系の交換をお勧めします。
スピーカーとドア内張りとの隙間から 内張に漏れる音・振動は 純正スピーカーにも劣ります。
出来れば付属の普通のスポンジ系ではなく 吸音系のエプトシーラーとか・・・大型ホームセンターでも安く買えますよ。
後、スピーカーを仮止めした際に ウインドウを下げて スピーカーマグネット部との緩衝確認もお忘れなく!
書込番号:20827062
3点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
パイオニアは直接でもいけるのですか??
一応ネット上(ヤフ○ク等)にダイハツ車17cmスピーカー用のバッフルボードという物が売られているのでそちらを購入してみようかと思ってました(付かなければ16cm用のバッフルの内径を拡大加工しようかと)
持っているスピーカーはパイオニアの「TS-C1710A」です。
アルパインのバッフルボードを購入した方がいいのでしょうか??
内張りのリブカットは恐らく必要だろうと覚悟しております。
>zop_qroさん
回答ありがとうございます。
ドア内張りの裏にだだっ広く付いてるグレーのスポンジですか?軽はやはり共振してしまうのですかね。
前者はBMWミニでスピーカー周りのスポンジとスピーカー裏のドア側に貼る立体吸音と細かい穴等をプチデットニングした程度でした。元々ゴツい内張りのおかげかその程度でビビりもなく音質も向上してました。
軽はロードノイズも普通車に比べ酷そうですからどうせバラすなら出来るところは出来るだけやり切った方が良さそうって事ですね。
今度ホームセンター探してみます!!
書込番号:20828349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nike_kappaさん
パイオニアは直接でもいけるのですか??
>純正と同じ様に取付られているだけです。
一応ネット上(ヤフ○ク等)にダイハツ車17cmスピーカー用のバッフルボードという物が売られているのでそちらを購入してみようかと思ってました(付かなければ16cm用のバッフルの内径を拡大加工しようかと)
>バッフルボードは音質向上もありますが加工をあまりしないで取付する為にでもあります。
アルパインの16p用バッフルボードだと17pの取付穴が届かないかも知れません?
ヤフオクであれば自作加工品でしょうから価格も安いでしょうから良いかも知れません?(材質はPDF?)
バッフルボードでスピーカーを取付したら裏張りのリブはあたると思います?
デッドニングも軽いものなら共振もあまり気にしなくても良いと思います?
パーツは色々ありますが施工の方が難しくドア穴を全て塞ぐ様な本格的なデッドニングだと不具合が出てくると思います。
ネット検索やエーモンの音楽計画等を参考にパーツの算段をするのが1番だと思います。
集め易いパーツはエーモンかオーディオテクニカ辺りだと思います?
あまり知らない方がホームセンターに行っても?状態になります。
書込番号:20829267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
材質はMDFです。一度ネットに出ているMDFを購入して取り付けに試みます。
エーモンかオーディオテクニカですね。そちらのほうが各パーツに対しての張り付け場所が明確で判りやすそうですね。
自分に合ったものを探してみます。
色々と情報ありがとうございます!
書込番号:20829958
0点

>nike_kappaさん
PDFはタイプミスです。申し訳ありません。m(__)m
エーモンの音楽計画はホームセンターでも置いてある所が多いと思います。
エーモンのHPもDIYでの施工も出ています。
内張はがしもあまりコツも無くバキバキと外せると思います。
電ドル等があれば片手でスピーカーを位置合わせして固定出来るので楽だと思います。
一度施工してみれば難しく無いのがわかると思いますよ。
頑張って下さい。
書込番号:20830061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ムーヴキャンバスの中古車 (全2モデル/7,216物件)
-
ムーヴキャンバス X SAIII 両側オートスライドドア パワーウインドウ 衝突軽減ブレーキ AAC パワーステアリング キーレスエントリー エアバック スマキー 両席エアバック
- 支払総額
- 130.8万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 153.0万円
- 車両価格
- 146.7万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 11km
-
- 支払総額
- 154.1万円
- 車両価格
- 147.7万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜4646万円
-
13〜239万円
-
23〜290万円
-
23〜199万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ムーヴキャンバス X SAIII 両側オートスライドドア パワーウインドウ 衝突軽減ブレーキ AAC パワーステアリング キーレスエントリー エアバック スマキー 両席エアバック
- 支払総額
- 130.8万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 153.0万円
- 車両価格
- 146.7万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 154.1万円
- 車両価格
- 147.7万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 7.0万円