ムーヴ キャンバスの新車
新車価格: 157〜200 万円 2022年7月13日発売
中古車価格: 26〜250 万円 (7,212物件) ムーヴ キャンバスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムーヴ キャンバス 2022年モデル | 612件 | ![]() ![]() |
ムーヴ キャンバス 2016年モデル | 558件 | ![]() ![]() |
ムーヴ キャンバス(モデル指定なし) | 423件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 12 | 2022年12月16日 00:56 |
![]() ![]() |
121 | 14 | 2022年10月4日 17:47 |
![]() |
53 | 10 | 2022年8月3日 18:47 |
![]() |
115 | 28 | 2022年7月14日 08:25 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2022年1月18日 19:21 |
![]() |
4 | 9 | 2021年10月30日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル
新型ムーヴキャンバスを契約して、納車された方居ますでしょうか。
また、納車予定日を聞いている方いらっしゃいますでしょうか。
先ほどググっていたら、新型キャンバス納車の記事が目に入りました。
納車が始まっているよですね。
ウチは、7月に契約しましたが、未だに納車予定の連絡無しです。
皆さん、どのような感じでしょうか。
書込番号:24920951 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

5月に契約した方の車が納車されているようです。
あるいは、登録済み未使用車がものすごい台数販売されているので、そちらを購入した方は、8月後半に購入でも、9月に入って納車されているようです。
私は、ディーラーで7月18日契約ですが、年内に納車されたら良いなぁという感じです。
書込番号:24920988 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぉやんじさん
こんにちは。
8月20日に納車されました。
契約は6月です。
いまだに新型とすれ違ったことはありませんね。
書込番号:24921115
9点

ウチは7月31日にディーラーで契約しました。
先日、担当から連絡があり9月22日に生産予定が出るのでって電話が有りました。
上手く行けば早く納車されるかもって思ってます
書込番号:24921516
9点

>kyupyさん
>かりぶ太郎さん
情報ありがとうございます。
先行予約分の納車が始まっている感じなんですね。
ウチは、正式発表後の7月13日にサブディーラーで契約しました。
納車はまだ先ですね。
書込番号:24921687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かりぶ太郎さん
貴重な情報ありがとうございます。
ウチも7月に契約しました。
サブディーラーで購入したので、なかなか情報が入ってきません。
色々な情報から、年内納車はあきらめていましたが、もしかしたら年内納車もありそうですね。
書込番号:24921703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mjun0729さん
納車おめでとうございます。
新型キャンバス、まだ全然走っていませんよね。
私は、展示車しか目にしていません。
先行予約したかったのですが、情報が少なすぎて先行予約に踏み切れず、正式発表後の7月に契約しました。
書込番号:24921721 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぉやんじさん
ありがとうございます。
先行予約の際はディーラーで見せてくれた販売店用パンフとネット情報だけが頼りでしたが、
事前にネットで情報収集に励んだため、心配はありませんでした。
ただし、実車を確認できたのと試乗したのは8月に入ってからでしたが。。。
納車されてから気づいた点は次の通りです。
・LEDヘッドライトが明るい
・ボディがしっかりしている
・異音がしない
・置きラクボックスは物入としての容量は少ない(シートアンダートレイをつけて良かった)
・低速時のステアリングは少々軽すぎ
・アイドリングストップからのエンジン始動音は思ったより不快ではなかった
・スーパーUV&IRカットガラスはジリジリ感を相当防いでくれる
書込番号:24921958
13点

私は行きつけのディーラーにて7月16日に契約してきました。納期は11月1日登録予定といわれ運が良ければ若干はやまるかも?
とのことでした。9月に入って今乗っているタントカスタムが定期点検でしたのでその時営業マンにこのディーラーから新型キャンバス
1台でもどなたかに納車されましたか?と聞いてみましたがまだとのことでした。営業マンがキャンセルなどがあればその分だけでもディ
ーラー間での取り合いだそうです。今日から約10日ほどで登録されるはずですが今のところなんの連絡もないのでまださきですかね。
書込番号:24973034
7点

>キャンバス命さん
こんにちわ
ウチも、よーやくクルマ屋さんから連絡が入りました。
11月中旬頃に納車予定みたいです。
予定日がザックリしているのは、製造工場から遠方につき輸送期間が長いこと、それと下回りの防錆措置等を依頼しているので、ハッキリした日付けの連絡では無い状況です。
7月に契約したキャンバスが、11月中旬納車予定。
8月に契約したタントカスタム(MC後)が、10月末から11月初旬に納車予定です。
遅く契約したタントの方が早く納車されるようです。
書込番号:24975522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぉやんじさん
こんばんは。
納車日が待ち遠しいですね。
季節はすっかり秋が深まり、駆け足に冬がやってきそうな冷え込みです。
こちらは8月に納車された後、主に妻が愛用しています。
二台体制のため、距離は1000kにも満たないですが。
このところ冷える日が多くなり、内装からの異音も少し出ていますが、特に気になるほどではありません。
これまで、同じ型のキャンバスに遭遇したのは2回のみです。しかも同じ日に。
色は2台ともサンドベージュメタリックでした。
私が後方から追いつく形で信号待ちで停止した際、前車の後席の方が後ろを振り返り、しきりに見られました。
お互いに初見だったのでしょうか。(笑)
書込番号:24984613
3点

こんにちは
もう納車されましたか?
私は7月9日契約
11月19日納車でした
セオリーGターボ、レイクブルーメタリックを注文しました
担当者曰く
何故、タントより生産台数が少なく納期が長いのかまったく情報が洩れて来ないそうです
ムーブシリーズもやっと生産台数が1万台に乗ってきてペースアップして来たようです
ターボ有無やカラーによっても若干順序が変わる可能性もあるとか??
当初はサブディーラーやレンタカー、リースカー会社等に相当数が流れたようです
街で見かける登録が9月以前の早い車はディーラーと太いパイプをもつユーザーが新古車としキャンバスも
もっと新型が街にあふれてくると人気が高まると思いますが・・・・
まだ見かけたのは10台に満たないです
それにしても女子には新型だとは気づいて貰えない所が寂しいです(笑)
もう3000q走りました
快調です
燃費もスタッドレス履いて20q越えはありがたいです
楽しみですね
書込番号:25053625
3点

>yossy627さん
こんにちわ。
先々週の土曜日、嫁のタントカスタムの1カ月点検に行った時、ちょうどキャンバスの納車準備が出来たタイミングだったので、その日の夕方に娘と取りに行きました。
前モデルでも皆さん言われてますが、ルーフが低いので、信号が見づらい時がありますね。
新型タントカスタムと比較すると、キャンバスの方がシットリした乗り心地です。
ライトの照射範囲が手前しか明るいない印象、オマケに勝手にハイビームになる機能は要らない、タントカスタムもキャンバスも、勝手にハイビームになる機能は、キャンセルしました。
納車後、各ランプ類のLED化、アイストキャンセラーなど、事前に準備していた自己満足パーツを取り付けました。
LEDフォグを、社外品のちょっとだけ明るいイエローに変更したところ、雪道が凄く見やすくなりました。
娘のクルマなので、私が運転する機会は少ないですが、私のハリアーより運転し易く乗り心地が良いのは確かです。
書込番号:25055075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル
キャンバス X とワゴンRスマイル HYBRID Sのどちらかを購入したいと思っています。
用途は殆どが街乗りですが少し坂もあります。
高速は短い区間を年に2回位しか乗りません。
試乗した感じでは内装がキャンバスの方が良いと
感じました。
試乗した所がコースが平たんで時間も短かったので良くわかりませんでした。
キャンバスの良い点、悪い点
ワゴンRスマイルの良い点、悪い点を教えていただければ幸いです。
9点

>liliesさん
ズバリ 見た目で選んで良いと思いますよっ
ターボが必要ならキャンバスですが、
ノンターボ&街乗りでしたら好きな色でも良いのでは?
書込番号:24900892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>liliesさん
>用途は殆どが街乗りですが少し坂もあります。
試乗した感じでは内装がキャンバスの方が良いと
感じました。
どちらも試乗されたのですね?その結果、上記の感想を持たれたのならキャンパスで良いと思います。
因みに、私の妻はキャンパスのスタイルや使い勝手等とても好みの様です。次回の買い換え候補最優先の車なんですけどね、、。
一番の決め手は、運転される方の好みだと思います。
書込番号:24901034 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どちらでもいいですよ。
売れてるN-BOXなどその2車より背の高い車でも、売れてるのはターボ無しです。
それでも妥協はしたくないと言うならターボのあるキャンバスしかありません。
最初にも書きましたが、ターボ無しは相当数走ってますから、そこに拘らなければどちらでもいいですよ。
書込番号:24901054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>liliesさん
ちなみに今は何に乗られていますか?
それによって有用なアドバイスが増えるかと思いますよ。
また現在の車の気に入っているところ、そうでないところを添えるといいかと思います。
書込番号:24901104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワゴンRスマイルの利点としてはムーヴキャンバスと比較するとマイルドハイブリッドを採用してるため燃費が良いです。
・ワゴンR スマイル WLTCモード FF 25.1km/L
・ムーヴキャンバス WLTCモード FF 22.9km/L
ムーヴキャンバスはワゴンRスマイルに設定されてない電動パーキングブレーキ&ブレーキホールド機能がある。
走行性能的にはほぼ同じなのでデザインで選ばれてもいいでしょう。
個人的にはムーヴキャンバスを推します。
書込番号:24901119 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

|
|
|、∧
|Д゚ 可愛い方で良いと思う!
⊂)
|/
|
書込番号:24901135 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

liliesさん
上位グレードなら下記のように装備の差が結構あります。
https://yuki1enjoy.com/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3r%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%81%95%E3%81%84%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83%EF%BC%81/
しかしながら、liliesさんが購入を検討しているグレードなら、装備面の差は少なくなりますね。
これならliliesさんが気に入った方を購入すれば良いと思いますよ。
という事で試乗時に感じた「内装がキャンバスの方が良い」キャンバスの方を購入すれば如何でしょうか。
書込番号:24901159
5点

ワゴンRスマイルを試乗し、候補から外した後、新型キャンバスを購入しました。
感じた点を書きます。
スマイル
良い点。
・Sエネチャージが静か。
・メーカナビが見やすくきれい。
今一に感じた点。
・乗り心地がふわふわ過ぎ。
・ハンドルの切れがゆっくりすぎ。
・車体色が決まらなかった。
キャンバスは、Sエネチャージが無いこと以外、全てしっくり来ました。
好みの問題ですね。
書込番号:24902140 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


>☆M6☆ MarkUさん
>mjun0729さん
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>ラpinwさん
>じゅりえ〜ったさん
>RTkobapapaさん
>かぼちゃスイーツさん
皆さんありがとうございます。
本日、遠くのディーラーに再度試乗しに行きました。
坂道もしっかり体感し、座席のホールド感がキャンバスが良かったです。
後はなにより、ワゴンRスマイルは、坂道では頑張ってる感がエンジン音から伝わり少し不快になりました。
よってキャンバスを購入したいと思います。
書込番号:24903526
23点

ムーブキャンバスで正解かも。
2022年日本自動車初期品質調査で、セグメント別で1位です。
と言うか、ダイハツが作ってるセグメント1位は全てダイハツ製ですね。
ダイハツはブランド別でも総合1位(2位ホンダ、3位スズキ)でした。
普段、地味に感じますがまじめで誠実なメーカーですね。
書込番号:24913172
7点

>liliesさん
究極の質問ですねぇ。
吉野家の牛丼か、
はたまた松屋の牛丼かってな具合。
正解の無い質問なので。
店員で選ぶといいかもです。
やっぱり気分良くメシ食べたいですから。
書込番号:24913947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様が迷われている2モデルには、購入価格は別にして決定的な違いが4種程有るように思います。
先ず、ムーブキャンバスの運転支援機能ですがEPB搭載により全車速対応のACCですし、DOPで軽自動車初のBSMがチョイス可能だったように思います。
また、何よりパワープラントにturboモデルがカタログアップされ、高速道路は勿論ですが市街地でもアップダウンが多い道路環境なら、明らかにturboモデルがドライバビリティに優れています。
一方ワゴンRスマイルのマイルドハイブリッドは、ISG(モーター機能付き発電機)/リチウムイオン電池/制御システムを搭載する。
ISGが減速時及び発進時の及びまたISGではアイドリングストップ後の再始動をベルト駆動で行うため、一般的なスターターモーターを使った再始動に比べてノイズや振動が少ないというメリットがあります。
なお、マイルドハイブリッドの場合燃費への影響は、使用される道路交通環境、ドライバーのスロットルコントロールにも左右されますので、turboモデルのドライバビリティを考慮すれば充分バーターに見合った燃費スペックのように思います。
書込番号:24921913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ケ月以上前の投稿の様ですが、私の感じた所をお伝えしたくて書いてみました。
私もキャンバスXが スマイル マイルドハイブリッドSとほぼ同じ価格帯ですので双方検討していました。
スマイルの燃費はキャンバスより2割以上良さそうなので最初にスマイルの試乗に行きました。
私が気になっ1番の問題点は、発進時のエンジンの吹け上がりです。
大した坂でもなかったですが、希望速度に到達するまでものすごい回転数で室内に入ってきます。
アクセルを離してもなんか気になっていましたが、軽なのでこんなものだろうと思い、
スマイルを買うつもりで見積もりを頂いて帰ってきました。
娘がキャンバスにも試乗したほうが良いねと言うので、翌日キャンバスに試乗しました。
試乗車がターボ車で、Yuoutubeでターボの良さを聞いていたのでラッキーと思いました。
100mも乗らないうちにあまりにも静かでスマイルは即断念しました。
アクセル開度も少なくて加速するので(NA5000回転のところ3000回転くらい)
非常に静かなのとアクセルレスポンスが非常に優秀で心ウキウキです。
いつも確かめる坂も難なく上りアクセルを踏み込んだら背中にGを感じて怖いほどの加速をします。
娘はあそこまでのパワーは要らないと言っていましたが、私は青春を取り戻したような気持ちです。
運転があんなに楽しい車に久しぶりに出会った気分です。
キャンバスは燃費が少々悪いですが、あの走りには代えられないと思ってます。
どうぞキャンバスを末永くご愛用ください。
私もキャンバスを買う方向で考えています。
長文失礼致しました。
書込番号:24951351
12点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル
ムーヴキャンバスをはじめとしたダイハツの軽自動車用ターボエンジンの最大トルク発生回転数は、
NAエンジンの発生回転数と同じ回転数になっています。
ところが、他社の場合、ターボエンジンの最大トルク発生回転数は、NAエンジンと比べてかなり低くなっているようです。
なぜダイハツだけこのような仕様になっているのでしょうか?
<現行軽自動車用エンジンの最大トルク発生回転数>
ダイハツ
NA:3,600
ターボ:3,600
スズキ
NA:5,000
ターボ:3,000
ホンダ
NA:4,800
ターボ:2,600
2点

普通に見たら逆でしょ。
なぜ NA のトルクが
そんなに低い所なの?
NAの答え、高回転で最大馬力は追求して無い
エコエンジンだから。
ダイハツのNA には、ホンダの様な
どこまでも回りそうな、
高回転の気持ち良さが全く無い。
ターボは知りません。
書込番号:24850778 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

このスレを見るまで全く気付きませんでしたが、たぶんメーカーが最大トルク発生回転数を意図的に合わせてるのかなと思います。
理由は分かりませんが。
現行のKFのNAエンジンは一世代前のKFエンジンと比べても最大トルクの発生回転数が1600rpm下がってます。
ターボは普通ですが、NAは軽自動車の限られた排気量で回転数を上げず下からトルクを出すタイプに感じます。
書込番号:24850830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ターボエンジンの多くは太いトルクをフラットに広範囲にわたって発生します。
普通車なら、ライズは2400〜4000、C-HRは1500〜4000、シビックは1700〜4500が最大トルク回転数です。
ピンポイントで回転数を決めれない程ほぼフラット。
軽自動車のターボの諸元では、ピンポイントで表示してますが、実際はほぼ同程度のトルクを広範囲に発生してるんでしょう。
なのでダイハツ車特別高回転型の扱いにくいエンジンではありません。
むしろ所有者の経験からすればとても扱いやすいです。
1300ccの扱いやすい低速トルクが太いエンジンのようにね。
書込番号:24851319
2点

>がぱなーさん
要するにベースとなるNAエンジンの設計思想の違いによるものと思います。
ホンダ、スズキは高回転高出力指向のスポーツ車系エンジン
一方ダイハツのは実用低速トルク重視の商用車系エンジン
・・・で、夫々のエンジン特性の短所を補うためホンダ、スズキは実用回転域から、ダイハツは中〜高速回転域で最大のターボ効果が得られるようにチューンされた結果ということでしょう。
書込番号:24851390
7点

設定でどの様にもなりますからね。
ダイハツのNAは低回転トルク型のエンジンだと言えるだけですね。
伸びは無いですがゴーアンドストップは楽だと思います。
トルクで走らすか馬力で伸ばすか…
書込番号:24851431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>がぱなーさん
ターボがなぜ3600なのか不明ですが・・
NAを3600まで下げた理由として、新開発のD-CVTとの組合せを軽全般搭載を見据えているのかもしれません。(個人的想像です)
ネットで調べただけですがD-CVTは低速トルクがあるエンジンでないと変速比を大幅に広げたメリットを生かせないらしく、NAの最大トルク回転数を下げることで低速加速を良くしているかもしれません。
キャンバスNAには非搭載ですが、実際に新型タントカスタムNAエンジンとD-CVTとの組合せで乗って、発進加速は古いムーブNAより明らかに体感できるレベルで向上しています。
書込番号:24851531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>がぱなーさん
まぁトルク曲線を見ないとはっきりとは言えませんが
大きな違いはダイハツはVVT(可変バルブタイミング)を先代から外したことでしょう。
NA自体が中速域のトルクを重視した格好です。
ターボは可変排気量なのでターボは最大660ccから1000cc程度の排気量です。
あくまでカタログスペックは最大の力なので大きく山なりになってもフラットでも
カタログスペックでは正確に分かりません。
ターボは過給圧次第なので昔のドッカンターボと違って小さなタービンで
最大過給圧を早くして回転が上がったときに早めにウエストゲートで過給圧を逃がします。
その為、トルクがフラットでどのエンジンも2000回転時3000回転時のパワーは変わりません。
VVTを外したために低速・高速型切り替えから中速重視にした結果で
ターボ過給を少し上まで働かせた格好ですね。
高回転を多少犠牲にして中速域を重視した感じです。
ちなみにガソリンエンジンとしては世界初の半円球燃焼室を採用しています(効果のほどは分かりません)
この車妹が乗っているんですが全部付けたのでお値段がびっくりですね
乗った感じは普通に走る分には力不足は感じず昔の軽のイメージからすると全然違う。
最初見たときに白ナンバーだったので軽とは思わないくらい大きく中は広い。
両サイドが電動スライドだったりちょっと驚き。
ただアイドリングストップが煩わしいので切ってもエンジンかけ直すと復帰してしまう
これ何とかならないのかな
それとナビが30年間全く進歩なしなのもびっくりです(この車に限ったわけじゃ無いけど)
書込番号:24851570
6点

>がぱなーさん
質問のターボエンジンの最大トルク発生回転数についてですが、第3世代以降のKFエンジンのターボチャージャーはレスポンスの良さ、低中速のトルク、燃費の良さを求め、ダウンサイジングされたVQ55タービン(当時世界最小サイズ)が採用されてます。
第3世代以前のKFエンジンのVQ53タービン採用時の最大トルク発生回転数は2800~3000rpm、ダウンサイジングVQ55タービンは4000rpm(第4世代3600rpm)です。
他社軽自動車ターボエンジンと比較して最大トルク発生回転が高めなのは、レスポンスや低中速トルクの向上を狙い小さなタービンを採用したのが原因でしょう。
書込番号:24852689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今時、スポーツカーじゃ無い車に伸びがイイエンジンなんか要らない!
フラットトルクで回転上げずにCVTで制御しスピードを上げれば静かで燃費も良い車になります。
カタログ値より実際に乗った感覚が大事です。
今時ドッカンターボとか言葉使ってる評論家の遅れてる知識も酷いモノです(^^;;
書込番号:24861947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル

|
|
|、∧
|ω・` しません♪
⊂)
|/
|
書込番号:24634315
1点

ダイハツはなかなかしないですね。現行品が他社品に比べて完成度高く、陳腐化してないと言うことでしょうか。ダイハツの競争力、強みは何でしょうか。エンジンの完成度でしょうか。
書込番号:24634368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

年内モデルチェンジは無いですね。
ムーヴすらFMCは流動的ですし。
FMCでライバル車には設定のないターボエンジン搭載されたらなんて期待はあるんですが。
書込番号:24634394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャンバスはデザインがいいので、マイナーチェンジだけでも、電子パーキングブレーキ、全車速ACCになれば今以上に売れますよね。ターボモデルが追加されれば完璧です。
書込番号:24634486 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先日現行キャンバスを購入しようとダイハツに行ったところ、)月末にフルモデルチェンジとの事でした。パンフレットも見せてもらいましたが形は現行とほぼ同じでした。
書込番号:24711160 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>白子溜まりさん
貴重な情報ありがとうございます!
新型にはピンク×白のツートンはありましたか?
もしピンクがあったならどんな色合いのピンクでしたか?
噂通りターボが付いて価格もアップするのでしょうか?
質問ばかりですみません。
ピンクを諦めきれずにいるものですから、ご存じでしたらよろしくお願いいたします。
書込番号:24711330
2点

ピンクもありましたが、今のピンクとは違い少しオレンジがかったサーモンピンクのような色でした...
私の妻は現在の鮮やかなピンクではなく、数年前に発売していたくすんだピンクが希望だったのですがその色は今回もありませんでした...
詳しい金額はまだ出ていないとの頃でしたが、ガソリン車は>まゆゆゆんさん
現行とほぼ変わらない金額で、ターボはプラス20万くらいになるのでは...との事でした!!
書込番号:24711387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まゆゆゆんさん
まだ社外秘で写真等取れなかったので曖昧ですが、Gクラスのツートンですと、
現行の白×水色
現行の白×グレー
現行の白×ベージュ
白×サーモンピンク
白×小豆色
白×くすんだ水色(タフトに使われているカラー)
だったはずです。
ただし、現車ではなくCGだったのでもしかしたら若干色味は違うかもしれませんとのことでした。
ナビに関しては最大10インチのものまでありました。値段は30万くらいと言ってました。
カップホルダーに保温機能がつけられたりしてました。
スマートアシストはブラインドアシスト機能など最近主流なものは標準でついてましたね。
オプションで自動パーキング等もつけれました。
燃費に関しては現行より2キロ弱伸びるようです!!
書込番号:24711414 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>白子溜まりさん
お忙しいところお返事ありがとうございます!
詳しく教えていただき、大変参考になりました。
実は先月末に現行のキャンバス(Gの白×ベージュ)を予約して納車待ちですが、
私も奥様と同じように以前のくすんだ淡いピンクを切望していたのでモヤモヤしていました。
でも新型にもその色はないとお聞きしてやっと諦めがつきました。
スマートアシストなど最新のものが標準なのは魅力ですね!
新型を待てば良かったかなと今度はそちらでモヤモヤしそうです(笑)
ご親切にしてくださり本当にありがとうございました(*^-^*)
書込番号:24711480
3点

マイナーチェンジでターボモデルの追加と噂されていましたが、フルモデルチェンジとは期待大ですね。
DNGA、電動パーキング、全車速ACCで価格が据え置きとなればタントより売れるかもしれませんね。
まさか、ムーヴ本家より先に新しくなるとは予想外でした。
書込番号:24713488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みということですが
昨日、ダイハツディーラー行って
社外秘で持ち出しダメでしたが、新型ムーヴキャンバスの情報見せてくれました。
価格未定ですが、スタイリングインテリアは現行モデルとあまり変わりません。
エンブレムがマークからCANVAS表記に
フォグランプ周りが角張ったデザインになるそうです。
で、念願のターボモデルが出ます!
電動パーキングブレーキもなるらしいです。
最近の軽自動車が高価で、妥協して
デザイン良いムーヴキャンバスのカタログもらおうと
ディーラー行った矢先でした。
ターボが出るので、nboxと悩んでます。
書込番号:24743932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新型は6月末頃発表・発売ですね♪
ただ生産開始は9月頃からとなりますので秋頃から早いと街中で見られるでしょう。
今回はストライプス系のツートンとセオリー系のモノトーンがありそれぞれX/G/Gターボと3つのグレード構成となっています。
また新色は黄色/白のツートンとピンク/白のツートンですね!
書込番号:24744054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

より一層ワーゲンバスになってますかね。
ターボがあるなら買いですね。
週末はダイハツに行って見よう。
より一層ワーゲンバスになっているといいな。
ルノー的なエッセも良かった。
ターボがあればもっと良かった。
軽はターボないと走らんけんね。
書込番号:24752338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格も判明しましたが、Gターボで179.3万円
ナビ付けてコミコミ200万円は厳しそうですね。
そうなるとN-BOXと悩みますね。
書込番号:24753438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩みどころですねぇ。
容積をとるか
センスの良さをとるか
200万円ですからね。
大金ですよね。
初代ステップワゴンは200万円だったのに。
順当な物価上昇ですかね。
もっとワーゲンバスチックならば
200万円でちょうどいいもんです。
書込番号:24753541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


微妙なデザインですね。
特にヘッドライトに違和感があります。
好き嫌いが分かれそうな感じ。
書込番号:24760827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほぼ変わってませんね
マイナーチェンジレベル
やはり売れた車はそれほど
冒険できないのか?
書込番号:24767154
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル
2ndカーの購入候補として、下記の3台を候補にしています。70代80代の年配を乗せるのは、ヒンジとスライドとどちらのタイプが乗り降りしやすいでしょうか?
候補車
1. N-WGN
2. N-BOX
3. ムーブキャンバス
予算は150万円くらい。主な使用途は妻の買い物等の普段使いと両親の病院送迎です。1.2 ではグレードを L か G・L 、3 も中間グレードと考えています。
3 のキャンバスはスタイルが1番気に入っているのですが、各種基本設計が古いのと、乗り心地が酷評なのが気になります。
軽のスライドは普通車のと違い開口面積が小さいので、年配にはお尻から座面にいけるヒンジタイプの方が乗り降りがし易いかなと思ったりもしています。
各車のメリット・デメリットや総合的におススメな車種など教えて下さい。
書込番号:24550337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スライドドアがおすすめです。
高齢になればカートや杖が必要になり、そうすると狭い駐車場ではスライドドアのほうが乗り降りしやすくなります。カートも隣の後部座席の横に置きやすいです。
またN -BOXは後部座席にも肘掛けがあるので、走行時に高齢者の腕の支えとなり安定した乗りごごちになります。
可能であればホンダ販売店に高齢者を連れて行って、実車に乗せてみることをおすすめします。
書込番号:24550355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1. N-WGN
3. ムーブキャンバス
我が家ではこの2台を所有しています。私もたまに高齢の親を乗せます。
ご高齢の方を後ろに乗せる頻度が多いのなら、スライドドアだと思います。
ドアをどんな開け方するかも分かりませんし。
NWGNでは、やっぱり乗り降りしにくそう。
車の基本性能、静粛性、機能では圧倒的にNシリーズなのですが。。
Nシリーズは、「とても小さな普通車」です。他社のは「良く出来た軽」です。
予算をもう少し上げて、NBOXにされるのがベストだと考えます。
キャンバスはあの独特のスタイルが気に入れば、候補でも良いと思います。
女性には圧倒的人気ですね。
書込番号:24550414
2点

福祉車両を本気でやっていると個人的にはトヨタ、ホンダ、マツダです。
・マツダは自分で運転するためなのでここでは除外
・トヨタは軽が無いのですがトヨタハートフルプラザがあるので
アシストグリップなどの後付を参考にするのもいいですね。
・ホンダはオレンジディーラーと言う福祉車両に強いディーラーがあるのでお近くにあれば相談しにいくと良いですよ。
介助者のための腰ベルト、車へのアシストグリップでどうにでもなりますので
奥さんの好みでいいとも思いますが
ちなみに車イスの可能性もあるならNBOXの福祉車両にしておけば消費税免税ですよ。
書込番号:24550461
1点

同じ書き込み繰り返さなくてもいいんだよ。
ここの人達は車種ごとなんか見てない。
自動車ってカテゴリーで全部見てるから。
書込番号:24550651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2019年新車登録の N-BOX(JF3)、グレードは Lターボセンシング に乗っています。
先日、足腰の弱い両親を乗せて国内旅行に出かけ、スライドドアの乗降のしやすさを実感しました。
ヒンジドアなら乗り降りしづらく旅行に水を差す形になったと思います。
(ちょっと大袈裟ですが)
お年寄りのことを最優先にされるならスライドドアをオススメします。
N-BOX の後席開口部が狭いと感じたことはありませんし、軽自動車とは思えない後席の広さがあります。
乗り心地が悪いという意見も見かけますが、私はそう感じません。
むしろ、乗り始めた頃はフワフワしすぎて怖かったです。(今は慣れました)
乗り心地は個人的な印象で、もう1台が足の硬いハイパワーターボ車に乗っていますので、あまり参考にならないかもしれません。
試乗してお確かめください。
走行性能も一般道・高速道を普通に走る分には不満ありませんし、使い勝手の良さは抜群です。
ただ、風の強い日に高速道を走るとふらついて怖いです。
(車の形からどうしようもできないことですが)
錆びやすい車だなとも感じます。
この2つ不満はありますが、不満より満足な点が多いので、よい買い物だったと思います。
ご自身の目と体で確かめて、よい買い物をなさってください。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:24550715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

若者があれこれ考えるだけ無駄
実際に本人達に乗ってもらって感想を聞くしかない
ただ、今は良くとも今後更に足腰弱るとまた変わる事もあるよ。
書込番号:24551252
3点



キャンバスの購入を検討しております。グレードはほぼ決まったのですが、ナビとオーディオが決めれません。ワガママな希望なのですが、
・今までスマホでしかナビを使った事がないのでナビ不要
・CD,DVDは不要、ただラジオや音楽(SDカードやUSB、iPodなど)は聞きたい
・ステアリングで操作がしたい
・せっかくカメラが付いているのであればパノラマモニターを使いたい
・TVがあると嬉しい
社外品でも上の条件に見合うものはあるのでしょうか。車音痴なので自分で配線などができません。イエローハットやオートバックスなどで購入して取付けて頂くしかないかなと思っています。
純正のドラレコがちょっと残念なので、社外品を付けようかと思っています。ETCもイエローハットやオートバックスの方が安そうなのでそちらで付けてもらおうかと思っています。
であればオーディオ、ETC、ドラレコを纏めて車用品店で購入した方がよいかなと思ってますが、ETCやドラレコについて、機能面やお値段で皆様のお薦めを教えて頂けると嬉しいです。
0点

パノラマモニターが使える一番安いテレビ付きのナビを車用品店(オートバックスやイエローハット)で選んでもらったほうが一番スムーズだと思います。
車音痴なら尚更です。
予算の範囲だけ決めてあとは店に選んでもらいましょう。
書込番号:24400901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビが不要でもテレビ付のディスプレー付オーディオは無い為、ナビを選択する必要があります
純正のカメラ(パノラマ含む)は社外ナビではそのまま接続出来ないので、カメラアダプタを別途使います
オートバックスとかの量販店で購入取付するなら、私も店員に予算とか希望の機能を言って選んで貰うのが良いと思います
ドラレコも色々な種類機能があり、ナビ連動もあるから一緒に選ぶのがお勧めです
今なら納車待ちもかなりあると思いますが、ナビ等も下手すると欠品があるかもなので車を契約したらその足でナビ等も購入予約をお勧めします。
書込番号:24400963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違う車ですが、ナビ、ETC、ドラレコ、全部持ち込みでディーラーに取り付けだけしてもらいました。
それぞれ通販で購入したほうが安価に買えるというのもありましたが、納車が先の予定だったので先にナビETCドラレコかっとかないと高価になるか入手不可になると思ったからです。
ナビは要らないってことですが、ディスプレイオーディオにはTVはついてません(私の知る限り)ので、結局TVが必要ならナビってことになりませんかね?当然ナビだとDVDはついてることが殆どです。ステアリング操作は車にそういう機能があるのであれば、有名メーカー品のナビならだいたい対応してます。一部操作が出来ないとかはありますけどね。そういうのは購入ナビのサイトで調べてください。
あなた様の場合は、お店に行って今の条件を伝えて相談するといいでしょう。
ナビなしでTVだけってことは可能といえば可能ですが、非常に猥雑な構造になって操作が面倒だったりお金が余計にかかる可能性がありますよ。
とにかくあなた様が今確認しないといけないのは購入車にステアリングスイッチがついているかどうかです。
正直言えば、あなた様の場合はナビとドラレコに関しては純正品が無難のように思いますよ。OP値引きもありますしね。
書込番号:24402397
0点

皆さんありがとうございます。
いろいろ選んでいるのも最初は楽しかったのですが、希望に合うような方法が見つからず、だんだん面倒になってきてしまい困っていました。
頂いたご助言、とても助かりました。ありがとうございます。
>GetBackBeatさん
そうですね、詳しい人ならまだしも私のように素人+めんどうくさがり、であれば希望だけ伝えてプロの方に選んで頂くのが正解ですね。
ありがとうございました。
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。こだわりはないのですが、○○は要らないって言うこだわりがあって私自身が面倒な人になってしまいました。プロにお願いするのが1番ですね、ありがとうございます。
>KIMONOSTEREOさん
おっしゃる通りですね、KIMONOSTEREOさんのように自分で選べる知識があればよいのですが、知識もないので、やりたい事を伝えて選んでもらうのが失敗のない方法ですね。ありがとうございました。
書込番号:24403971
0点

>味付け海苔な気分さん
参考までに、私の車は2台あるのですが、まず1台目はこんな感じです。
スズキ エブリイ
ナビ:カロッツエリア サイバーナビ AVIC-CZ910-DC
https://kakaku.com/item/K0001197015/
通販で安価なタイミングで13万円台で購入。
このモデル選択理由は、ネットワーク機能と音響性能です。
実際にはこのナビ以前は三菱のサウンドナビだったので、音響性能は明らかに落ちました。
ですが、インターネットに常時繋がるのが便利です。スマホほどリアルタイムじゃないにしろ、MAPにネットの情報も反映されますしね。ナビ機能自体は私はサウンドナビを使ってるくらいなんで、正直あまり気にしません。自車位置と目的地の方向がわかればいいレベルです。
とにかく、このナビはナビ自体がネットに繋がるのもさることながら、ナビがWiFiルーターの役目も果たすので車内にいればスマホやタブレット、ノートPCなどネットに繋ぎ放題です。
車種を見てもらったらわかるように車中泊などを想定した車なので、ネットに安価に繋がる(年会費12000円)のは便利です。
音響性能はサウンドナビが良すぎるだけで、サイバーナビも悪くは無いです。
ディスプレイオーディオなんかよりははるかに良いです。
ETC:前に乗っていた車(ジムニー)から流用です。たしか三菱の1.0タイプです。
2022年問題はクリアしてるのでそのまま使っています。
ドラレコ:コムテックZDR026
https://kakaku.com/item/K0001122120/
価格は今の価格とあまり変わらなかったかな?
保険と思って購入したので、特に可もなく不可もなく、リアカメラ代わりに使うのでモニタはリア側を表示しっぱなしです。
もう1台の車はコレです。
スズキ スイフトスポーツ
ナビ:三菱サウンドナビ MZ-100
https://kakaku.com/item/K0000820503/
こちらも前車(ジムニー)からの流用です。正確にはジムニーからエブリイに乗せていたものをスイスポに移設したということになります。スピーカーは純正のままなのですが、サイバーナビを積んだエブリイがアルパインのX-160を積んでいるのに、サウンドナビのほうが音質が良い印象です。モニタ画面もキレイです。5年以上落ちなのですけどねぇ。
サイバーナビの音質が良ければスイスポもサイバーナビにする予定でしたが、ちょっと乗り換える気になりません。ナビ性能は低いですが、音質重視で行きます。
ETC:パナソニック CY-ET926D
https://kakaku.com/item/K0001083699/
こちらも1.0タイプです。今、かなり安価ですね。私が買った時は1万円以上しました。
これを選んだのは声が南ちゃんこと「日のり子」さんが担当していることです。
残念ながら南ちゃんボイスではなく、普通にしゃべってありますけど、かなりの言葉を録音されたのり子さんとスタッフさんの努力に感心しました。今は安いのでお勧めです。
ドラレコ:コムテック ZDR025
https://kakaku.com/item/K0001219801/
エブリイのほうで特に問題がなかったので、さらに安価なこちらにしました。
こちらも保険&リアカメラ代わりとして使っているので、特に性能とか気にしてません。
通常の事故というより当たり屋対策ってとこですかね?世の中変な人いるみたいですからね。
私はとにかく市販ナビでの音質重視派なので、こういう選択になりました。サイバーナビは音質が良いと聞いてたので正直拍子抜けしてます。やはりサイバーナビはXシリーズじゃないとダメのようです。スイスポのスピーカーは変える予定ですが、最寄りのカーオーディオショップに試聴機が入ってくるのを待ってるところです。
書込番号:24404679
0点

>KIMONOSTEREOさん
すごい!いろいろ詳しい説明をありがとうございます。
知識不足故?あまり音や車内Wifiには関心が向かなかったのですが、KIMONOSTEREOさんのお話しを聞いてると、懲りたくなってきました。底なし沼になりそうな怖さはありますが(^^;)、まずは真似しぃでお使いになられてるナビやドラレコを調べてみたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:24405648
0点

>味付け海苔な気分さん
興味を持っていただいて恐縮です。(文中の価格は全て税別)
念のために注意点ですが、カロッツェリアの車内WiFiは汎用タイプとサイバーナビ専用タイプがあって、前者は基本的に走行中のみという前提があります。詳しい解説ははしょりますが、走行中は問題ありませんが、停車中(私が想定する車中泊など)は停車してから60分までの制限があります。後者はその制限がありません。ナビが起動している限りは無制限です。60分でも充分ならば、汎用品でもいいかもしれません。専用品は当然サイバーナビの対応モデルのみでしか使えません。
あと、追加機能としてアマゾンのFirestickを装着すれば、Amazonプライムビデオの視聴も可能です。
利用料金は先に書いたように年間12000円ですが、月払い半年払いなどもあります(もちろん年払いが1番割安)。DCモデルとして購入した場合は、初年度無料です(現在の私がそれ)。
但し注意点として、WiFiルーターはドコモの回線を利用しているのですが、そのルーターに使われているSIMの利用期限が2年です。
2年毎の更新が必要で、SIM代が5000円です。
なので、年間使用料は14500円ってとこでしょうか?月割りすると1200円強なので、車内のみでWiFiルーターを使うだけでいいなら市販のモバイルルーターよりは割安に思います。使用している人によると、車外でも車体から5m以内ならWiFiが届くらしいので、車中泊だけでなく、キャンプでも活躍しそうに思います。
参考まで。ちなみに例年ならばそろそろサイバーナビの新型が出るはずです。出てから現行の値下がりを待つ手もありますが、2020年モデルと私が買った2019年モデルの違いはMAPの違いだけだとメーカーが公表してます。ついでにいえばMAPも無料更新期間なら、定期的にネットに繋がって更新してくれます。よって2019モデルと2020モデルに違いはほぼありません。2021モデルがどうなるかは不明です。
以上、専用ルーターの説明でした。
書込番号:24406209
0点

追伸です。
サイバーナビは新型発表されてました、MAPの更新とモニター関係の小改良が行われてます。まだ価格不明ですが、この差なら2019モデルで良いでしょう。
書込番号:24407184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
返信が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
詳しい説明をありがとうございます。
こんなサービスがあるとは知りませんでした。
カーライフを少しでも便利に、少しでも節約できたらと思っていましたので、とても参考になりました。
と同時に、いろいろ選ぶのが楽しくなってきました!
ありがとうございました!!!
書込番号:24420811
0点


ムーヴキャンバスの中古車 (全2モデル/7,212物件)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 170.8万円
- 車両価格
- 162.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
ムーヴキャンバス ストライプスG オートエアコン CDチューナー CVT オートライト 両側電動スライドドア LEDヘッドランプ LEDフォグランプ
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
6〜270万円
-
14〜4646万円
-
13〜239万円
-
23〜290万円
-
23〜199万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 170.8万円
- 車両価格
- 162.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
ムーヴキャンバス ストライプスG オートエアコン CDチューナー CVT オートライト 両側電動スライドドア LEDヘッドランプ LEDフォグランプ
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 6.3万円