ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X71G2
- 業界で初めて在室者を見守る「くらしカメラ AI」を搭載したエアコン。「Xシリーズ」の2017年度モデル。
- 在室者1人ひとりを識別し、在室時間の変化により生じる「暑い」「寒い」といった不快さを感じる前に空調をコントロールする。
- 新たに「湿度カメラ」機能を採用することで、部屋の湿度分布を算出して、湿度の高いエリアを優先して除湿することが可能となった。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 6 | 2018年7月24日 16:45 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2018年7月9日 13:06 |
![]() |
5 | 6 | 2018年6月20日 18:32 |
![]() |
23 | 2 | 2018年6月18日 20:49 |
![]() |
53 | 6 | 2018年7月9日 11:42 |
![]() |
17 | 3 | 2018年6月16日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56G2
この機種(白くまX56G2)と霧ヶ峰MSZ-ZW5618Sで悩んでいます。
省エネで手入れが楽な方が良いです。
白くまの方はエネルギー消費効率が6.8と高く、霧ヶ峰は6.3です。
しかし霧ヶ峰の方はハイブリット運転で省エネに貢献できると思っています。
外せるボディーも良いかも
どちらが良いでしょうか?
4点

仕事が三菱と関係が無ければ白くまくんで決まりです。あちらさんはグループ社員だけで十分利益は出しているし個人的に嫌いな企業です。サザンの新曲でも有名な企業のグループは嫌悪感すらありますね。
質問がダブっていますのでもう一つのほうは削除依頼しましょ!
書込番号:21973211
0点

日立のエアコン、良いと思いますよ。
私はダイキンが好きだったのですが、2台続けて5年前後で故障したので見限りました。
日立は現在3台稼働中ですが、どれも調子が良いです。といっても一番古いもので3年目ですが...
霧ヶ峰は4年目が1台ありますが、こちらも快調です。
パナソニック製は温度制御がどうしても我慢できず返品。
結婚当初から使っているサンヨー製の2台はもう20年超えていますが、未だに現役で稼働しているのは驚異的です。
すみません、ろくな情報がなく個人の好みだけを書いてしまいました...
住宅設計をしていた20年以上前は、エアコンと言えば霧ヶ峰、だったのですが、今はどうでしょうね...
書込番号:21973380
9点

しろくまくんがいいです。三菱ピュアホワイトは室外機がとてもうるさいです。
書込番号:21975014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>梧空さん
この機種を
買ってよかったです、
気流が心地いいです。
電気会社も、looop電気に変えて、
去年18000円だった、7月の電気代が
12000円くらいになりました。
書込番号:21984567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とんくん大阪さん
めぐみ806さん
ダンニャバードさん
JTB48さん
アドバイス有り難うございます。
電気代一ヶ月4000円の減額は大きいですね。
日立で凍結洗浄付きでこの価格なら日立を選択すると思いますが、ハイブリット運転、外せるボディー
で霧ヶ峰に気持ちは傾いています。
しかし、JTB48さんのアドバイスで、また迷いました。
もう少し考えてみます。
有り難うございました
書込番号:21984845
1点

>梧空さん
横レス失礼します。
X56G2も良いですが、新機能の凍結洗浄は新機種の***H2からです。
個人的には凍結洗浄は実績が少ないので、こだわらなくてもと思いますが。
書込番号:21985255
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63G2
もっと高い値段で年末ごろに買いました
温度制御、暮らしカメラは微妙ですね、正直。安定しないです。風を避けるとか避け切れてないし、通り道を探すとか、できてないですね。たぶん。たぶんというのは、使い物にならないと判断して、あまり使っておらず風向はマニュアル設定してるからです。
それ以外は優秀ですよ。
書込番号:21950875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新製品(今年度モデル)の出始めに購入するとどうしても値段が高い傾向になりますね。
ご愁傷さまです。
書込番号:21951671
2点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56G2
教えてボタン、あまり話題になってませんが、
室温、湿度の他に
電源を入れてからの電気代、
今月の電気代、先月の電気代、去年の同じ月の電気代が、
表示されます。
kWh の請求が時間帯で変わられる契約をしてる方や、
例えば22円で固定されてる方など、契約に合わせて設定もできますので、エアコンにかかっている電気代を管理できて便利です。 エコも星5つなので、
エコに興味ある方には最適な機種といえると思います。
電気代管理できないと思われてる人もいてるようなのですが、できるのでいいですよぉ。
家計をやりくりされてる方々には大切な指標ですもんね。
(^^
まだ使って一日目ですが、2時間ほど除湿につかって
通常22円/kWh 契約で20円との表示でした。
10円単位で、くり上がりますので、
20〜29円ってところでしょうか。
書込番号:21906728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とんくん大阪さん
初めまして。ご導入おめでとうございます。
実はダイキン、パナソニック、三菱電機、日立、各上位機はほぼ似た機能を持っています。
私はパナですが使っていますので比較してみました。
まず、各社厳密ではなく、目安として使用するように注意書きがあります。
(1)多くの家庭の従量制3段階の電気代に対応した機種はありません。
(2)時間帯を変更できる機能をもった機種はありません。
時間帯は深夜(23:00〜7:00)は各社一緒ですが、
・三菱電機は朝(7:00〜10:00)夜(17:00〜23:00)が一緒の3時間帯の電気代対応です。
他は4時間帯ごとに電気代を設定できますが、
・ダイキンは朝(7:00〜10:00)、昼(10:00〜17:00)、夜(17:00〜23:00)とに分け、
・パナは朝(7:00〜10:00)夜(17:00〜23:00)が一緒、昼(10:00〜13:00)、ピーク時間(13:00〜17:00)とに分け、
・日立は朝(7:00〜10:00)、昼1(10:00〜13:00,16:00〜17:00)、昼2(13:00〜16:00)とに分け、
少しずつ違っています。
(3)現在使用中の電気代がわかる:日立、パナ
(4)今月の電気代がわかる:日立、パナ
過去30日間の電気代がわかる:三菱電機
積算電気代がわかる:ダイキン
(5)前月の電気代がわかる:日立、パナ
(6)前年同月の電気代がわかる:日立のみ(パナはスマホアプリで前年年間グラフを見られるが金額は正確にまではわからない)
他には
・目標金額を設定し、それを超えたらお知らせ表示する:ダイキン
・より節約できる運転設定をお知らせ表示する:ダイキン
・ひかえめ運転時、節約できた電気代をお知らせ表示する:三菱電機
などがあります。
ということで、私はワットモニタまで動員して、節電に心がけていますよ。
お邪魔しました。
書込番号:21908197
1点

>ハ○太郎さん
感服いたしました。
御指導ありがとうございます。
すっごいですね、ひとつきの電気代もうまく節約されてそう。
僕はlooop電気ってところの、通常22円のところと契約したので、計算しやすそうです。
数年かけて買い換えた分は安くして、元をとりたいなぁ、、と考えてます。
くわしく、ありがとうございました。
書込番号:21908295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
あらまあ。looopでんき、お安いですね〜。関西電力エリアは22円/hなんですね?
東電エリアは26円なのに、、
関西に引っ越そうかな?(笑)
返信ありがとうございました。
よきエアコンライフを。
書込番号:21909241
0点

>ハ○太郎さん
https://looop-denki.com/low-v/news_detail/47
8月検針日より先から新料金単価適用(9月度以降の請求分から)
『おうちプラン』 関西エリア 25円/kWh → 22円/kWh
7月はまだ25円のようです。
友達に教えてもらって、切り替えました。
友達が22円って言ってたのでもう22円と思ってました。
7月はちょっと控えめに使います。^^;
書込番号:21909521
0点

>とんくん大阪さん
おやおや。
その記事去年の7/20付けの記事ですよ?
もう22円/hになってますから、安心してお使いください。
書込番号:21909801
0点

>ハ○太郎さん
そうですかぁ、
よかったです。(^^;
いまのところ2日で100円との目安がでます。
やすいですね、、
まだ、夏本番前ですが、
まえのクーラーは、一日300円くらい?でした。
書込番号:21909828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56G2
昨日設置して頂き、取説を読んでいたところ「くらしカメラ AI」カメラの認識範囲が下方向45度と書いてありました。
今回吹き抜け部に付けたため取り付け位置は高さ約3mでそこから45度ではエアコン下4mちょっとの半径が範囲から外れます。
これでは部屋の大部分がセンサー外です。カタログでは高さ2mの例が書いてありましたが、どんな家設定でしょうか?
広いリビングで高さ2mにエアコンを付ける用って訳がわかりません。結構カメラから圏外の部屋あるのでは?
間違って解釈してるのかなー?どなたか教えて下さい。
3点

普通の家でしたら、天井高2m45cm前後かと思います。天井とエアコンの間を少し空間を空けて設置し
なおかつセンサーはエアコンの下部にあるため、おおよそセンサーから床面まで2mくらいです。
なぜ、訳が分からないのか私にはわからないです。
書込番号:21901254
16点

エアコン直下2m範囲が圏外って10畳ぐらいの部屋ならかなりの部分が圏外になるってことですよね?吹抜け部で高所に付けるとほぼ全部範囲外になることも多いはず。顔位置を認識すれば足は範囲外でも予測するのかな?
でももう少しセンサーを動かせるようにするとかいろんな住宅事情に合わせて欲しいと言う意味です。
書込番号:21905747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56G2
去年の夏、実際に使われてた方々にお聞きしたいのですが、
何度に設定して、1日平均何時間運転で、月あたりの
電気代はどんなもんでしたでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21896521 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

同じ機種でも、住んでる地域、設置場所、使い方によって千差万別。
更に昨年の夏にこの機種単独の電気料金なんて判るはずない。残念ながらこういう質問では返信はつかないでしょうね。
書込番号:21896877
6点

買ってつけましたけど、この商品
今回の電気代、今月の電気代、前月の電気代など、
様々な電気代をリモコンを見て管理できます。
電気代基準値27円/kwhでのようです。
我が家はlooop電気で22円/kwhなので、
表示の82パーセントほどの電気代の目安になります。
前のエアコンは去年、一昨年とだいたい、
つけなかった6月と
使った7月で9000円程の差があり月あたり
そんなもののとわかってますので、
七月終わったあたりの電気代が楽しみです。
2006年製造でございました。
ありがとうございます。
書込番号:21905176 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>とんくん大阪さん
質問を解決済みにしてもらうべく、こちらにもお邪魔しますね。
神奈川マンション中間階中間戸、リビング22畳南西向き、窓大、断熱等級3。
パナソニックCS-407CX2(2017年モデル)
各部屋、寝室にも別エアコンがありますので、リビングでの使用時間は平均8時間/日(7月)、9時間/日(8月)くらいの使用です。
昨年7月:1600円(59kWh)、8月:2000円(74kWh)。実測から平均27円/kWhの電気代です。
つまり、240W〜280Wの平均消費電力ということになります。
8月の晴天昼の例で外気温35℃、室内30℃、設定温度26.5℃のとき、
・運転開始後30分の平均消費電力 :700W(計0.35kwh)
・30分後〜3時間30分の平均消費電力 :350W(計1.05kWh)
・3時間30〜9時間の平均消費電力 :280W(計1.54kWh)
よって猛暑日で合計2.94kWh/日*27円/kWh=79円/日となります。
もし10時間以上運転して夜になった場合や30度以下の涼しい日には最終的に200W以下に下がります。
実測すると、いかに連続運転が省エネに良いか。気温、設定温度に依存して消費電力が変わるかも分かりますので、
それこそ千差万別だと思います。
参考になさってください。
書込番号:21910567
9点

>ハ○太郎さん
神奈川の方には足を向けてねれません、、、
誠に有難うございます、、。
めちゃくちゃ参考になります。
24時間つけっぱなしでも、
前のエアコン代より安くなりそうなくらい
エコですね、、現代のエアコンは凄いですね。
教えていただいたことをもとに、
使い方にも気をつけます。
室外機をアツアツにしないように日除けをつけるのも
エコに繋がるって他でみましたので、
陰の作り方も研究してみます。
親切に甘えてしまい、恐縮でございます。
書込番号:21910579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今週、関西は天気が特別悪かったですが、、
気温に関しては特に涼しくなかったし、湿度は高く状況は電気を食う(不利)状況。
以下の条件なので参考になるか不明ですが、、建物全体で平均1日7kwhくらいですね。
(冷蔵庫、日立の昨年モデルの圧縮機は80w程度、照明を一部24時間付けっぱです30w程度?)
条件。
空調24時間付けっぱです。昼間は不在(猫1匹)。
2階20畳リビング+サーキュレーターで階段上、3階に冷気を送ってます。階上は南側の六畳一部屋を開けてます(冷やしてます)。
設定は26℃前後(フローリング床上の温度を25℃位になるように管理してます。猫の為)
書込番号:21951275 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゲスト かかくさん
ありがとうございます😊
7kwhでしたら、
1kwhで22円契約なので、
一日154でひと月付けっ放しでも
4600円以内くらいになりそうですね、、
実際、今月9日目で、850円と教えてボタンで、でてくるので、月額3000円くらいになりそうですが、24時間付けっ放しではないので、大体わかってきました。
六月はそんなに暑くなかったので、一日50円くらいでしたが、35度とかになってくると倍の電気代になりますね。
ありがとうございました。
書込番号:21951526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56G2
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56G2
在庫が無かったのですが、探してもらってゲット
出来ました。
今あるエアコンの引き取り、別売りの無線LANアダプター、隠蔽配管工事込み140000円ジャスト、
ポイント10倍、生活雑貨でサインいたしました。
新しいモデルは、凍結洗浄ぐらいが増えて270000円
だったのでだいぶ安く買えたと思います。
室外機がだいぶ大きかったのでビックリしました。
真空引きも立ち会わせ頂き大変丁寧に20分ぐらい
やってもらい満足出来る買い物でした。
まだ新しいのでなんとも言えないのですが、
音が、室外機、室内機共に大変静かで驚きました。
電源を入れて無いみたいに静か過ぎです。
隠蔽配管という事で、三菱、ダイキンと迷いましたが、
maid in JAPANの日立にして良かったです。
三菱は、デザインがダサかったのでやめました。
ダイキンは、ウリの加湿機能がそれ程ないのと
デザインがダサいのでやめました。
在庫がもう余りないと思うので、迷っていたら
即買いの商品に間違い無いと思う逸品だと思います。
書込番号:21885031 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

補足しておきます。
エアコンだけに関しては、wikipediaによると、実質ジョンソンですよ。
引用すると、『製造も日立アプライアンスから移管され、取扱説明書に記載の社名も当社名義となっているが、販売は従来通り日立アプライアンスの担当で、』
とあり、作ってるのはジョンソンで、日立の名前つけて売ってるだけとなります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA#%E6%97%A5%E7%AB%8B%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E7%A9%BA%E8%AA%BF
書込番号:21885108
0点

私も、同商品を検討中です。こちらは、どこで購入されましたか?
書込番号:21888791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合はYahoo!ショッピングで
126000円くらいでポイント17000ポイント
ネットで取り付け業者頼んで11000円で付けれましたよ。
書込番号:21901283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







