NW-WM1Z [256GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1Z [256GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。
最安価格(税込):

¥323,102

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥323,102¥336,600 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1Z [256GB] の後に発売された製品NW-WM1Z [256GB]とNW-WM1ZM2 [256GB]を比較する

NW-WM1ZM2 [256GB]

NW-WM1ZM2 [256GB]

最安価格(税込): ¥314,626 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB]SONY

最安価格(税込):¥323,102 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB] のクチコミ掲示板

(1825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンについてです。

2017/03/14 19:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

質問ばかりで申し訳ございません。
現在、XBA-A3でMUC-M12SB1でバランス接続で聴いています。
正直これでは役不足でしょうか?
やはりMDR-Z1Rクラスで聴くべきものなのでしょうか?
ご意見のほどよろしくお願いします。

書込番号:20738490

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/14 20:04(1年以上前)

ちなみにできることならインナーイヤータイプがいいのですがXBA-Z5クラスだとどうでしょうか?
やはり普通のヘッドホンには音質的にはかなわないのでしょうか?

書込番号:20738643

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/03/14 20:09(1年以上前)

DAPでこの機種を利用するならA3だと勿体無いですね。
10万円クラスに投資した方が面白いと思いますけどね。
不足を感じるかは別にして、全体の満足度を上げるならイヤホン、ヘッドホンに投資した方が良いです。
A3だったら違うDAPでも良いかなと思います。

書込番号:20738667

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/14 20:19(1年以上前)

9832312eさん
早速のお返事ありがとうございます。
やはりA3にNW-WM1Zはもったいないですか。
すでにNW-WM1Zを購入しているので、ヘッドホンも変えたほうが良いようですね・・・
検討してみます。

書込番号:20738709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/14 20:47(1年以上前)

Z5なら十分に性能出ますよ。
元々バランス接続想定されて開発されているだけの事はあります。
アンバランスもMUC-M12SM1当たりのリケーブル
お持ちでしたら中々素晴らしいですよ。
但しZ5の新品はエージング長目なので本体のエージングと共に気長に取り組みましょう。
概ね本体と同時にエージングすれば400時間は鳴らせますから丁度良いと思います。
更に高額のイヤホンはZ5に慣れてから、探した方が失敗しないと思いますよ。

書込番号:20738797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/14 21:14(1年以上前)

イヤホンの方がいいと言う理由は屋外使用をメインに想定しているからと言う事でしょうか。僕としてはXBA-A3よりもXBA-Z5の方がヘッドホンに通じる音だと思います。屋外は今まで通りXBA-A3、屋内用にMDR-Z7という割り当てもありかなと思います。

書込番号:20738906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/03/14 22:21(1年以上前)

A3でもmmcxタイプのキンバーにバランスケーブル(4.4mm5極端子)にリケーブルすると中々良かったですね。
装着感は、良くはなかったですが…

SONYのハイブリッドのXBAーZ5の方がもっと良いとは思いますが…
SONYのイアホンで有れば…

それか、ジャストイアーのカスタムIEMも良く合いますよ。
高いのと、東京のジャストイアーまで行って造らなければならないので手間暇がかかりますが…

eイアホンで1Zで試聴して好きなカスタムIEMを造る事も宜しいかと思います。

又、ユニバーサルであれば、アロマのウィッチガール12、ウィッチガールPRO、Oriolus 2nd gen、ベイヤー Xeleto Remote辺りとか良さそうですが…(要試聴)

ヘッドフォンなら同社互換を利用して、MDRーZ7(4.4mm5極端子のキンバーのバランスケーブルにリケーブル)とか、高いですが試聴して気に入れば、MDRーZ1R(4.4mm5極端子のキンバーのバランスケーブルにリケーブル)してバランス駆動させてやれば良い音は聴けると思います。

他社製品で有れば、AKT1p、ハイファイマン エディション X V2、ベイヤーT5p 2gen辺りだとプレイヤーの良さも出るとは思います。

試聴環境が有れば、色々試聴してみて下さい。

参考まで…

書込番号:20739120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/15 01:07(1年以上前)

momokomainuさん
お返事ありがとうございます。
Z5なら良い感じなのですね。
持っているケーブルがMUC-M12SB1なので、
Z5の購入を検討してみようかと思います。
大変参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございました。

sumi_hobbyさん
お返事ありがとうございます。
そうなんです。屋外での使用が主なのでそこらへんを想定して質問させていただきました。
大変参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございました。

アレックス・マーフィーさん
お返事ありがとうございます。
ジャストイヤー、色々情報で良いと聞いているので魅力的です。他の情報も大変参考になりました。
色々ありがとうございました。
大変参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:20739579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間についてです。

2017/03/14 18:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

起動時間についてですが、スリープ状態からは即座に音楽を再生できますが、電源オフから電源オンにした場合は音楽を再生できる状態になるまで30秒ほどかかるのですが、これは正常なんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:20738457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/14 19:09(1年以上前)

はい、正常です。
コレはZX1から特に変わってない仕様です。

書込番号:20738486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/14 19:12(1年以上前)

音楽プレーヤーもOSは搭載しているから、電源オンでOSが起動し保存している曲データベースを読み込む。
曲数が多ければそれだけ起動時間もかかる。

書込番号:20738493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/14 19:13(1年以上前)

鬼柳京介[大満足]さん
早速のお返事ありがとうございます。
正常と聞き安心しました。本当にありがとうございました。

書込番号:20738497

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/14 19:15(1年以上前)

Hippo-cratesさん
早速のお返事ありがとうございました。
よくわかりました!

書込番号:20738505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エージングについてです。

2017/03/13 17:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

ソニーの案内だと、バランス、アンバランスともそれぞれ200時間が必要だと書いてあるのですが、アンバランス接続の予定がない場合はアンバランスのエージングはしなくても良いのでしょうか?
それとも使用しなくてもエージングはした方が良いのでしょうか?
素人なのでその辺がよく分からず、こちらにいる詳しい方々に教えていただこうと投稿いたしました。
よろしくお願いします。

書込番号:20735336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/03/13 18:23(1年以上前)

何も気にせず、普通に使っていれば良いです。

書込番号:20735447

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/13 18:54(1年以上前)

バランスで聴いてれば、アンバランスもエージングされます。

書込番号:20735524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/13 19:29(1年以上前)

Musa47さん返信ありがとうございます。
今のまま使っていれば良いのですね。
木を見て森尾由美さん返信ありがとうございます。
ソニーのサイトには
※ エージングはバランス接続時、アンバランス接続時それぞれで行ってください。
と書かれていたのですが、大丈夫なんですね。
そこらへんがよくわからなかったもので。
お二方ありがとうございました。

書込番号:20735606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/13 23:07(1年以上前)

どうしても気になったのでSONYのサポートに確認したところ
バランス接続だけ使用の場合でもアンバランスもエージングしなければ
本来のポテンシャルが出ないとの回答をいただきました。
つまり400時間必要ということらしいです。
なのでしばらくはアンバランス接続でエージングしてから
バランス接続に移行したいと思います。

書込番号:20736424

ナイスクチコミ!10


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/16 19:20(1年以上前)

どうにも腑に落ちないので、改めてソニーのウォークマンのサポートの詳しい方に
メールにてエージングの件で質問したところ、バランス接続のみ使用であれば
アンバランス接続のエージングは必要なく
バランス接続のみ200時間すれば大丈夫という返信をいただきました!
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:20743506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/17 14:58(1年以上前)

よかったですね。

書込番号:20745454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/17 16:56(1年以上前)

木を見て森尾由美さん
ありがとうございます。

書込番号:20745652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ機器としての実力は?

2017/03/05 22:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

わたしもこのウォークマンには感動しました。ところでこのウォークマンをホームオーディオで使った場合、どの位の機器と渡り合える音がでるのでしょうか?

HAP-Z1ESと比べると、同じくらいでしょうか?

書込番号:20713573

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/07 08:44(1年以上前)

>y_city2003さん
>HAP-Z1ESと比べると、同じくらいでしょうか?

比べて違いがあったら、どうだと言うんだ?常に他の機器と比べながら聴くわけでも無いやろが(笑)

書込番号:20717308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/07 17:38(1年以上前)

UM@SikAmaNさん

ご返信ありがとうございます。

1Zだと、DELA等のオーディオ用NASも買える値段になります。しかし、ハイレゾのアルバムは、まだ数十枚程しか無い現状を考えると、利用機会が少ないNASを購入するよりも、家でも外でも利用できる1Zを、タイトルが増えるまでの間、しばらくNASとしても代用できないかと考えています。そう考えると、この値段もそう高価ではないかなと感じています。

すでにNW-A35を外部DACに繋げて音を楽しんでいますが、foobar2000を超えないまでも、非常に健闘していたので、1Zだったらどうなんだろうと思った次第です。また1Zの銅削り出しの筐体が、接続したDACと通して仮想アースとしても効果があるのか興味があったので、購入者の中で、同じように使っている方がいたら、その意見を伺ってみたかった次第です。

書込番号:20718308

ナイスクチコミ!3


momogomaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 21:57(1年以上前)

両機種ともいいお値段なのに、出力端子がなかったのでは?プリアウトの無い機種をむやみにホームオーディオにつないじゃいけません(笑)

書込番号:20719067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/07 22:30(1年以上前)

momogomaさん

返信ありがとうございます。

ウォークマンとの接続は、専用のUSB変換ケーブル(WMC-NWH10)を使って、USBケーブルによるデジタル出力で使用しています。

ヘッドフォン端子によるアナログ出力は、今回は対象外です。煩わしくて申し訳ありません。

書込番号:20719197

ナイスクチコミ!1


momogomaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 22:38(1年以上前)

>y_city2003さん
こちらこそ早とちりでした。
でもUSBケーブルでのデジタル出力だと、音は繋いだ先のDAC次第ではないでしょうか。

書込番号:20719239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/07 22:50(1年以上前)

momogomaさん

いえいえ。

>音は繋いだ先のDAC次第

仰る通りだとおもいます。
現在、ヘッドフォンにBluetoothの1000Xを使っていますが、
A35,1A,1Zを聴き比べると、圧倒的に1Zが高音質でした。

DAPはデジタル信号を送信するだけで、それをアナログにしているのは、
1000Xに搭載されたデジタルアンプなので、一見、DAPの違いは無いように思いますが、
全く違っていました。ある意味、ケーブルを使った場合よりも、その差は大きかったです。

こういう経緯があったので、1Zのトランスポートとしての実力をお聞きしてみたかったのです。

書込番号:20719275

ナイスクチコミ!5


momogomaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 23:45(1年以上前)

>y_city2003さん
A35,1A,1Zとの比較となると、どれもBluetoothはLDACで同じサンプリングレートになるのでしょうか。
あとはDAPのアップサンプリング等のデジタル処理の違いになると思いますが、
A35はともかく1Aと1Zでのデジタル部は同じだったのでは?
「圧倒的に1Zが高音質」って言うのは意外でした。
1Aと1Zの設定を同じにしての比較ですよね?

書込番号:20719467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/03/07 23:47(1年以上前)

トランスポートとしてはA30とWM1シリーズでは内部構造が違うのとバッテリー容量の差などがあるので若干の差はあるかもしれませんが、WM1AとWM1Zなら殆ど差はなさそうに思います。データを送る前の処理で差を付けているのなら味付けが変わるかもしれないですが。

書込番号:20719471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/08 00:09(1年以上前)

Bluetoothとデジタル接続では意味がかなり違ってくるのでは?

デジタル接続の場合はDAP側の音質は関係なくデータを送った先の機器の実力がモノを言うので、あまりトランスポートの実力は関係ないと思います。

ただ、以前使用していたA16とZX2では据え置きヘッドホンアンプに繋いだ時には違いがありました。ZX2の方がかなり鮮明な音で音量そのものも違いました。

おそらくDAP側のCPUなどから発生するノイズなどがA16よりZX2の方が接続ケーブルに至るまでの回路で影響する量が少ないからなのかな?と思いましたが、自分は機械オンチなのでよく解りません。

そう言う意味ではアナログ部とデジタル部が完全に分離されてるWM1シリーズは有利なのかな?と思います。ただ、筐体の違いで音質の差がデジタル接続でも出る可能性は低いかもです。バッテリーの容量で音質に差が出るとか聞いたことはありますけど、それは電圧が安定するからとかだったと思います。

トランスポートとして使うならWM1ZよりもWM1Aの方がコスパは良さそうですが、それを言い出すとA30の方がさらにコスパは良いですね。

書込番号:20719544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/08 06:11(1年以上前)

>momogomaさん
>両機種ともいいお値段なのに、出力端子がなかったのでは?プリアウトの無い機種をむやみにホームオーディオにつないじゃいけません(笑)

ヘッドホン出力があるやろが!俺はウォークマンSとかAをヘッドホン出力からカーオーディオとか、家にあるプリメインアンプのAUXに繋ぐが、たいへん良い音だぞ♪
ヘッドホン出力から繋いだヘッドホンで良い音が聴けるのに、アンプに繋いで悪くなるわけ無いやろが (笑)何の問題もナシ。

書込番号:20719847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/09 08:17(1年以上前)

30万近い金額ですからね〜
据え置き vs モバイル では、色々な制約が無い据え置きのほうが音質的には有利な条件だと思います。
据え置きなら、ばかでかい電解コンデンサ積めるし、元が100Vだから電源どうにでもなるし。
箱がでかくて構わないから使う部品のサイズ考えなくて良いし。

据え置きは、メチャクチャ有利です。

我々も思いますけど、野外ロケで使うレコーダーには、制約がたくさんあって、物凄く気を使って疲労困憊します。特にノイズは、物凄い神経使うのでキツいです。
けど、スタジオワークなら、なんでも機材使い放題、しかも箱サイズの制約ないもの使うから音は段違いだし。疲れ度合いは天国と地獄ほど違います。

書込番号:20722920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/03/09 23:26(1年以上前)

ハッキリとした見解が無いまま書き込んでしまいますが御容赦下さい。

デジタル出力でも音が変わるとは知っていましたが、Bluetoothでも変わるんですねぇ。勉強になりました。

HAP-Z1ESとWM1Zのデジタル出力の音質比較ですか、
私も興味はありますが、両方を所持して比較している人は少ないんじゃないでしょうか。

安直に据え置きが良いとかいう問題ではないですよね。HAP-Z1ESの場合HDDの振動が足を引っ張りそうです。

SONYストアなら聴き比べることは出来るんじゃないでしょうか。もし、足を運べるのなら御自分で確認するのが一番だと思います。

なお、ハイレゾ音源に関しては、既に所持しているCDを買い換える位ならその分をオーディオシステムに投資した方が良いと個人的に思ってます。

後、USBによるデジタル出力は電源線の存在ゆえ対策を行わないとSPDIFより音質は悪くなるので、SONY以外の製品にも眼を向けた方が良い気もします。
DELA N1Aの初期型とFiio X5 2ndというDAPを所持していますが、DELA N1Aもifiのアクセサリ等で対策を行わない場合X5 2ndの同軸デジタル出力と同等程度の音質でした。

良いレスがあると良いですね。

書込番号:20725125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/03/10 11:23(1年以上前)

>デジタル出力でも音が変わるとは知っていましたが、Bluetoothでも変わるんですねぇ。勉強になりました。

多分 送り側のデータ自体違うと思いますよ

A35はボリュームも変えられないらしいので、ほぼ元データそのまま転送で
他のは、イコライザやエフェクト等の処理後を送っているのでは?

書込番号:20725955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/10 18:28(1年以上前)

室内でベッドホン付けて音楽聴くマニア用ですね。
普通にスピーカーで聴ける環境にある人は、
この製品の存在に首をかしげてしまいます。

自分には、全く理解できない業界だぁーーー

書込番号:20726872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/11 09:07(1年以上前)

momogomaさん

3機種のBluetooth接続時は、各種音質設定は無効になります。またLDAC時は「音質優先」モードで各機種を試聴しました。1Zの大きな違いは銅削り出し筐体ですので、アースの観点からも1Aと同じ音にする方が、むしろ困難かと思います。

書込番号:20728577

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/11 09:10(1年以上前)

寝る寝るねーるね。さん

私も聴き比べる前はそう思っていました。音の感じ方は人それぞれですから、「変わらない」という意見も理解できますけど・・・

書込番号:20728585

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/11 09:15(1年以上前)

ぺりしゃんさん

デジタル接続か否かに関係なく、音は変わりましたよ。
一度、聴き比べてみては?

書込番号:20728603

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/11 09:25(1年以上前)

な、なんてこったさん

1Zは確かに音は素晴らしいですが、タワレコ等に設置してあるNakamichiの純正ヘッドフォンによる試聴機の音とどちらが上か、迷う位のレベルかと思います。個人的には、音の色彩感や音色の豊富さでは、あくまで携帯型音楽プレーヤーという天井の低さを感じます。

書込番号:20728637

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/11 09:33(1年以上前)

僕はセイウチさん

私が行ったときは、都内のSONYストアにはHAP-Z1ESを見かけなかったので、今度見てみます。DELAもアクセサリーで激変するのですね。私も1ZをDACに接続するなら、iFiの各種ノイズキャンセルの製品を投入しようと思ってました。参考になりました!!

書込番号:20728658

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/11 09:36(1年以上前)

Musa47さん

Bluetooth時は、元データでしか送信できない仕様のようです。

http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1s/contents/TP0001211239.html

書込番号:20728667

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/11 09:44(1年以上前)

シダトレンスギ花粉舌下液.さん

>この製品の存在には首をかしげてしまいます。

まさに、その点ですね。こんな製品をSONYがリリースした時点で私はとてもうれしいのです。無難な商品に魅力は宿りません。ハイエンドのオーディオ機器でもAyre等でも、せいぜい1Aと同じアルミ切削筐体止まり。純銅の削りだしは本当に正気の沙汰ではありません。ある意味、日本製のタガが外れたこの1Zに、モノづくりの観点からも惹かれるのです。

書込番号:20728681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/03/11 13:33(1年以上前)

>y_city2003さん

>DELAもアクセサリーで激変するのですね。

ifiのアクセサリも単独だと激変という程では無かったです。複数使用して少しずつ向上していくというコスパが良いとはとても言えないものです。

DELA N1Aの初期型は振動対策が不十分だったと思っているのですが、その辺りHDDをSSDに交換した時が一番効果が大きかったです。

その点、WM1Zはデジタルトランスポートとしての問題点がUSB以外に思い付かないのですが、いったい何れ程の実力なのでしょうか?

HAP-Z1ESとWM1Zのデジタル出力の比較試聴が出来ましたら、是非、感想をお知らせください。

書込番号:20729191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ226

返信76

お気に入りに追加

標準

1.10アップデート後の音の変化について

2017/02/23 16:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 kiki99さん
クチコミ投稿数:2件

本日NW-WM1Z/NW-WM1Aアップデートファイル1.10が来てまね

スクロールしたときの反応速度が向上や、 特定の条件下で発生する音飛びや
音途切れの症状を改善などかなり内容は素晴らしいです。
以前とは別物のように操作がしやすくなっており、とても快適です。

しかし、1.10にアップデートしてから、以前と音が多少変化したようにも感じられます。
以前の音と比べて低音の量感がやや減少したように感じました。また濃厚な音の味付けが
多少薄らいだようにも?思います。アップデートする前の音の生々しさや柔らかさがとても気に入って
いたのですが・・・。
アップデートされた皆さんの感想をぜひ伺えればと思います





書込番号:20683598

ナイスクチコミ!11


返信する
ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2017/02/23 18:26(1年以上前)

WM1Zに限らず、今回アップデートされた機種ではどれも音質の変化について議論が起きているようですね。
まあ、ウォークマンの風物詩のようなものではありますがw

ボクはこれからアップデートするところなので、音質変化については半信半疑なのが正直なところなのですが、念のために以前の1.02のアップデータは手元に残しておこうとは思っています。
今ならまだダウンロードも可能(http://walkman.update.sony.net/fw/pc/WM1/J/NW-WM1_V1_02.exe)なようですので、kiki99さんさんも確保しておいてはいかがでしょうか。
実際使うことはなかったとしても、戻せるという安心感があるだけで、気兼ねしなくてすみますしね。

それにしても、今回のアップデート。ちょっと時間はかかりましたが大きく改善するようで嬉しい限りですね!
動作改善はこれで成りましたから、次は機能追加とか、引き続き取り組んでもらえれば尚嬉しいところですが……。

開発の皆様、ありがとうございます。そして今後ともよろしくおねがいします……。

書込番号:20683877

ナイスクチコミ!7


スレ主 kiki99さん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/23 19:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。1.02はまだダウンロードできるのですね
早速確保しておきました。感謝します。

私もバージョンアップで音が変わるなど半信半疑だったのですが、
いつも聞く曲でアップ後と比べると、やはり音色が変わってるように感じます。

高音の煌びやかな感じや、音の立ち上がりなどはよくなっているように感じるのですが
その反面、音の柔らかさや暖かみ、低音の量感は減少しており、多少WM1Aの音?に
近づけたような印象があります。

AKシリーズでもファームアップで音が変わったような書き込みも見受けられるので、
今回のアップデートで音のチューニングを多少変更しているような気もします。

操作性などの向上は素晴らしく、選曲もスムーズになったのでこの点はうれしい限りです





書込番号:20683986

ナイスクチコミ!7


NOVU3さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/23 19:54(1年以上前)

こんにちは!
音質については、正直変化の実感はありませんが、
操作の滑らかさ、音飛び対策、
また、何よりリセットしても再生時間が消えなくなったのが素晴らしいですね。
歓迎すべきアップデートだと思います。
情報共有、ありがとうございました。

書込番号:20684101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/25 01:53(1年以上前)

サウンドステージ,音場表現が一段善くなり,立体描写が改善されてますょ。(定位感が佳くなってます)

前方へ押し出された感覚が増し,顔面付近の近さが緩和されてますし,リズムを刻むダンス系の低音イメージも前方への距離感,捌けた感覚が増してます。

勿論,滲み膨らむ不明瞭な部分に改善が見受けられ,低音のイメージが絞まった傾向へ来て居るでしょ。

で,今回の改善で,音質評価の星が一つ灯りました。(俺らのレビュ星)

書込番号:20688164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/25 10:26(1年以上前)

前方へ?
音楽聞いている自分の前になんですか?

書込番号:20688790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/02/25 12:11(1年以上前)

私も音場が拡がり、低音が減ったように感じます。
おかげで、DCリニアフェーズライザーが使えるようになりました。

またDSEE HXが自然になったように感じます。
おかげで、ソースダイレクト以外でも聴けるようになりました。

更に本機+ud503 +T1 2ndで、高音が刺さる音源があったのですが、全く刺さらなくなりました。

音飛びもなくなり、私にとってはいいこと尽くめです。

書込番号:20689057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/25 21:26(1年以上前)

>前方へ?
音楽聞いている自分の前になんですか?

両腕を水平前方へ伸ばした付近に,ヘッドホン,イヤホンの音場,サウンドステージは出て来ませんすょ。

頭内定位の範囲,顔面を含んだ頭部からの前方への押し出された度合いすょ。

因みに,ドルビーヘッドホン等の効果で風味を醸し出したステージは,上方へ浮き気味に出てしまい,低いポジションへは来ません。(SHARPのポータブルMD比べで,おでこの高さから前方展開)

で,A30シリーズ,1Aのバージョン1.10は,1Z風味な空間表現は出来てなかったすね。

歌い手さんイメージが頭頂方向に遠いのは価格順当で,A30シリーズが一番遠かったす。(立体描写が
悪い)

書込番号:20690415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/26 10:49(1年以上前)

顔面を含む頭部の前方。
後頭部から前に向かってるんですか?メガネのように。
しかしA35の1.10は佳くないです。後頭部にボーカルが聞こえます。1.11もしくは2.0で音場を良くして欲しいです。まだA35の真価をはっきしていないと思いますが。操作性良くした後に音場の調整お願いいたします

書込番号:20691836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/26 12:21(1年以上前)

>しかしA35の1.10は佳くないです。

前のバージョンと比べて佳くはなって居るしょ。
OSのベースは,WM1Zのモノと同じでしょうから。

で,立体描写が弱いから,垂直方向にしか展開しないから,双方の違いが判り難いだけすょ。

>後頭部にボーカルが聞こえます。1.11もしくは2.0で音場を良くして欲しいです。

地が悪いから,音場,サウンドステージの改善は無理,無理す。
フォンアウトからじゃ出せないのだから。
出せないモノは出て来ないすょ。

と,サウンドステージ,音場が頭頂方向に遠く鳴る程,歌い手さんイメージ,サウンドステージ,音場は,後頭部寄りの凹んだ感覚が強くなりますょ。

書込番号:20692108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/26 19:54(1年以上前)

a35の音はver1.02で完成されていると思いますよ

ver1.10はレスポンス向上の為であって音質は劣化の方向です

書込番号:20693347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/26 22:43(1年以上前)

在る程度再生させて戻る操作をすると,FWアップ前の1.02バージョンでは,再生開始迄に一瞬の間が見受けられた感じでしたが,アップ後の1.10バージョンは再スタートでの間が見受けられない印象です。

が,もう一度,旧バージョンに戻すのが面倒臭いので,再確認は端折ります。

曲戻し後の再スタートに,間の違いは見受けられないすかね。

書込番号:20693995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/26 22:47(1年以上前)

満三さん。

>ver1.10はレスポンス向上の為であって音質は劣化の方向です

劣化だと,歌い手さんイメージは,前バージョンよりも頭頂方向に遠く鳴ってしまいますょ。
で,前バージョンと比べて,A30シリーズは遠くなっちゃってますか?

書込番号:20694006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/02/27 07:01(1年以上前)

>こんばんは
私的には1.02の音はWAVで1.10の音はMP3の「痩せた音」のように感じます

ロックなどの音源だとMP3の圧縮音源の方が聴きやすかったりする、というのと同じ感じですね

音質を求めるなら1.02ですよ
書込番号:20693049

MAX満三郎さんはWAVとMP3の違いを、バスブーストの有無だと勘違いしているようです。

書込番号:20694554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/27 11:40(1年以上前)

僕からも、1.02に戻してしまいましたが、満三さん歌い手のイメージ遠かったんですか?
音質で判断してしまい。歌い手さんイメージがどうだったか。

書込番号:20694963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/27 20:48(1年以上前)

1.10は歌い手が遠くなりましたね!悪くはないですが!

書込番号:20696215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/27 20:54(1年以上前)


>1.10は歌い手が遠くなりましたね!

遠くなったは,頭頂方向で宜しいですか。

其れなら,前のバージョンよりも音質が落ちました。
また,立体描写が悪くなりましたし,歌い手さんの掠れた部分,さた行の尻尾がと散らかった出方へ来て,五月蝿い傾向ですね。

書込番号:20696239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/02/27 21:49(1年以上前)

>どらチャンでさん

タロウNo.6さんは1Zユーザーですよ?

書込番号:20696441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/27 22:14(1年以上前)

1Zは頭頂方向に遠くないですから,満三さんのA35絡みからじゃないのですか。

で,頭頂方向に遠いは,以前挙げてます。

書込番号:20696513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/02/27 22:19(1年以上前)

>どらチャンでさん

タロウNo.6さんは、1Zの前はZX2ユーザーですよ?

書込番号:20696532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/27 22:29(1年以上前)

ZX2は1Zと比べて,頭頂方向に遠いすょ。

1Zにて,頭頂方向に遠く鳴らさせるには,一例として,RHA CL750イヤホンを使って。
崩させた頭頂方向はローゲイン側の使い,崩さない頭頂方向はハイゲイン側での使いすょ。

書込番号:20696575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/27 22:33(1年以上前)

因みに,先のイヤホン組合せて,ソニーポタアンのPHA-3でも可能。
但し,PHA-3にて崩す,崩してしまうのは,ハイゲイン側の方ですが。

書込番号:20696591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/27 22:40(1年以上前)

で,イヤホンとヘッドホンでの,サウンドステージ,音場の高低差違いを楽しめるのが1Z。

ヘッドホンとイヤホンでの観賞幅が増えますょ。
A30シリーズとか1Aじゃ巧く描き切れなくて楽しめない。

書込番号:20696618

ナイスクチコミ!0


茶青梅さん
クチコミ投稿数:11件

2017/02/28 01:58(1年以上前)

1.10でのスレ主さんの仰ってる「音の生々しさや柔らかさが無くなった」に同感なので、発言させてもらいます。

私の印象では、1.02の顔面(目の前の辺り)付近に存在していた高音、これが音の生々しさ・空気感の再現に寄与していたと思います。1.10でこの高音が引っ込みました。結像に向かったのではなく、削られた?

1Zの謳い文句である「ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する」というのは、1.02のこの高音があっての事だと思うのですが、いかがでしょう。

ファームでこれだけの音の変化をさせてくるなら、メニューに出してユーザーに選択させて欲しいものです。

書込番号:20697075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/28 08:14(1年以上前)

>私の印象では、1.02の顔面(目の前の辺り)付近に存在していた高音、

>1.10でこの高音が引っ込みました。結像に向かったのではなく、削られた?

目の付近じゃなく,もっと下,見下ろす,低いポジション,位置へ出て来てないですか。

書込番号:20697342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/02/28 09:11(1年以上前)

>茶青梅さん
1.10でこの高音が引っ込みました。

本機+キンバー+Z1Rでも女性ボーカルが刺さる音源がありましたが、アプデで刺さらなくなりました。
超高音の再生能力が高い同社のフラグシップヘッドホンに合わせて、調整されたのかもしれませんね。

書込番号:20697435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:37件

2017/03/01 04:18(1年以上前)

>1.10は歌い手が遠くなりましたね!

これは遠くなったというよりも、距離は変わらないんだけど痩せ細った貧相な音になってしまったからそう感じるのだと思います

あくまでもA35での判断ですが
1.10はどらちゃんの唱えでもある「ガキが好む音」であると言えますね

オーディオとしてはマッチョな濃い音の方が正解に近いと思います

書込番号:20699840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/03/02 00:21(1年以上前)

>あくまでもA35での判断ですが

>これは遠くなったというよりも、

元々,フォンアウトの出来映えが悪過ぎて,上げ止まる領域迄ぶっ飛んで居るから,変わってもポジションが下がって来ないからでしょう。

で,此の手の音は,ヘッドホン,イヤホンの高低差違いを引き出せなくて,高い遠い鳴り方をするモノと,近い低い鳴り方をするモノを描き切れないのですょ。

と,音色に重味が付かず,太めな音も鳴らせず,もやし風味な,音色の質が軽目なのも,其の為す。

書込番号:20702260

ナイスクチコミ!0


茶青梅さん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/03 00:56(1年以上前)

>どらチャンでさん
もっと下…口辺りですか?
再生機器によるのでしょうか、あまり下には感じられません。

書込番号:20705005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


茶青梅さん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/03 01:05(1年以上前)

>Reinhard vRさん
同感です。私もZ1R用の変更ではと少し予想してました。
1.02で刺さらなかった人が割を食ってる気がします。

書込番号:20705026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/03/03 07:48(1年以上前)

>もっと下…口辺りですか?

顔面を含めた頭内定位範囲の低いポジションにも,下げ止まり位置が在りまして,歌い手さんイメージは自分自身の口元付近に来ますょ。
まー,作品によってはカッチリと位置決めする出方と,位置決めが甘めが在りますが。

>再生機器によるのでしょうか、あまり下には感じられません。

圧縮音源の質が悪い音源は,どちらかと言えば,上方へ浮き気味に来ますし,音源を含めた,一部のヘッドホンとイヤホン,鳴らす環境にも左右されます。

書込番号:20705335

ナイスクチコミ!1


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2017/03/03 09:33(1年以上前)

>歌い手さんイメージは自分自身の口元付近に来ますょ。

そんなところに来たらは、アカンやろ、故障レベル。

ま、普通そこまでひどい機器は無いですから、完全な脳内妄想系の再生ですね。

良い子は真似しないように(笑)

書込番号:20705528

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/03/03 19:20(1年以上前)

>そんなところに来たらは、アカンやろ、故障レベル。

アカンって,意味不明。
故障レベルって,意味不明。

単に,あんたが,其の様な出方を知らないだけすょ。

低音イメージが喉元って言うリスナが居るのですから,故障でも,何でも在りません。
単に,あんたの捉え方が古臭い。
視野が狭い。
知らなさ過ぎすょ。

ど,イヤホン,ヘッドホンに依っては,頭内,脳みそ内に歌い手さんイメージを持って来ますがね。
最近のイヤホンじゃ,RHAのCL750辺りが該当する。
因みに,ヘッドホンにも該当するのが存在しますょ。

で,ヘッドホンとイヤホンの出音知らずな方の発言は,全く足しになりませんから,聞き流すが正解。

書込番号:20706725

ナイスクチコミ!1


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2017/03/03 20:20(1年以上前)

かわいそうすぎるし幼稚すぎる。

イヤホン,ヘッドホンという道具に支配されちゃってるんだな。そうして脳内妄想に陥っている。

コンサートとかライブでの現実の音を知らない、聴き取れてないとこうなっちゃんうのだな、という見本。

ま、動物実験ならありかもw

書込番号:20706897

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:37件

2017/03/03 20:59(1年以上前)

う〜ん
ライブハウスの音を知ってからのオーディオの音なんではないですかと思いますね

簡単に言うと、生音とオーディオの出音は別物に扱うべきだということだと思います

スタジオ録音&マスタングエンジニアが生音を意識していないと思いますからね

そもそも話で、加工された音源から生音を引き出せる訳がないですよ

書込番号:20707027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:37件

2017/03/03 22:01(1年以上前)

馬鹿でもわかる動物実験

エンジニアが嘘臭い音に仕上げたなら、リスナーはそれに従うしかない

残念

書込番号:20707244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/03/04 00:17(1年以上前)

どら氏もHippo氏も同レベルってことですかね。

音場感は人それぞれ違うんじゃないですかね。

書込番号:20707632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2017/03/04 01:13(1年以上前)

>スタジオ録音&マスタングエンジニアが生音を意識していないと思いますからね

わろた。ボーカルやアコースティク楽器で生音を意識しないエンジニアなんていないぜ。エレキ関係でも元の音は意識するぜ。

>エンジニアが嘘臭い音に仕上げたなら、リスナーはそれに従うしかない

まあ、そこらへんがコンサートとかライブでの現実の音を知らない、聴き取れてないとこうなっちゃんうのだな。

嘘臭い音ばっかり聴いてるののかな。なかには、ボーカルが自分の口許から聞こえるような、加工しまくり・エフェクトかけまくりの音源もあるかもなw

書込番号:20707742

ナイスクチコミ!4


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2017/03/04 10:54(1年以上前)

音場感は人それぞれ違うんじゃないか、という見解がある。その通り。

でもね、基本て言うモノがある。

左右のことを考えてみればよい。メインボーカルはセンターに来るのが一般的。クラシックでも協奏曲のソリストはセンター付近。

きっちりとセンターを出せてようやく話が始まります。

上下も同じ。注目する音メインボーカルなりソリストがセンターに来ないと始まらない。センターとはどこか?左右と同じで真正面・視線の中央に位置するところでです。これは人間である限り自然なこと。注目の中心を左目の端っこにして見る人はまれでです。

簡単に言うと、ボーカルが「自分の口許」なんて言うのは、ホーカルが「左の端っこ」から聴こえる、と言ってるようなもの。

ヘッドホン・イヤホンあるいはスピーカに関わらず、これは故障レベルの異常なのです。

補足すると、クラシックの協奏曲のソロはセンターから微妙にずらすこと・揺らすことがかなりあります。ここら辺の表現の細かさはセンターがきちんと出せるようになっていないと、味わうことはできません。

書込番号:20708567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/03/04 11:14(1年以上前)

>Hippo1805さん

>左右と同じで真正面・視線の中央に位置するところでです。

貴方のセンターがそこに来るのは事実なんでしょうが、他人もそうだと決め付けるのは間違いですよ。

で、自分の音場感を他者のそれより上位に置いたら"イヤな奴"ですよ。

書込番号:20708608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/03/04 11:28(1年以上前)

訂正です。

誤>で、自分の音場感を他者のそれより上位に置いたら"イヤな奴"ですよ。

正>他人の音場感を否定したらダメだろう。どら氏と同じだ。

書込番号:20708642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2017/03/04 12:16(1年以上前)

僕はセイウチさん

私の音場感なんか、書いていませんよ。

普通の人間の感覚とそれに合わせて音源が作られているということを述べたまで。

センター・ボーカルが左端から聴こえてくるのが、私の感覚だから認めろ、と仰るのなら認めましょう。それは聴覚や脳内の音響処理の関係でそうなってしまっているのですから、もう手の施しようがありません。

ただ、そのように左端から聴こえるのを、良い機器だとか評価するのは、まったくのバカげた&間違った行為だということです。

だから、良い子は真似をしないようにと、ね。せっかくの音源・音楽を、ちゃんと聴けるように。

書込番号:20708763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/04 12:35(1年以上前)

ZX2から上方向と前方向の音場が出る様になったんですよ。但し4極グランド分離は左右が強調されて、
音痩せするので、音場崩れがありダメでしたが。
1Zのファームウェア1.02は濃くて密度を強調した
ピークの高い音故に音場の表現はZX2に比べ
聞き取り難い部分を1.10で改善されたと思いますよ。
ZX2の低音の解像度は1Zで改善された為、
音の重心が下がり上質になりましたが、高域の強調
や出力レベルがピーキーなので、音質の調律が
やりにくい歪み易い性質も改善されたので、
1.10の方が扱い易いですよ。
音色のバランスや音場の調整はより環境や音源に
対して柔軟にユーザーの好みに対応してます。
欲をいえばゲインの調整がミドルもあれば
更に良かったかなとは思います。
このレベルの機種だとユーザーの好みの音や音場を
いかに綺麗に繊細に出力出来るのかが、重要だと
思いますよ。

書込番号:20708811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/04 15:53(1年以上前)

>茶青梅さん

下の図で言えばどの辺でしょうか?

書込番号:20709250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2017/03/04 17:12(1年以上前)

Hippo1805さんの言う上下の中心は鼻の先でしょうか
それなら口許付近と一緒じゃないかな
耳の位置は顔の下半分に当たるけど、そうじゃなかったら猿以下だな

書込番号:20709429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/03/04 19:31(1年以上前)

>コンサートとかライブでの現実の音を知らない、聴き取れてないとこうなっちゃんうのだな、という見本。

引用の冒頭くだりは,素人,ポエム語り寄りが,よく持ち出す喩えくだり。

>簡単に言うと、ボーカルが「自分の口許」なんて言うのは、ホーカルが「左の端っこ」から聴こえる、と言ってるようなもの。

ホーカルが左の端っこって,全く紐付きもしない,結び付きもしないすょ。
で,てきとうもいい処だね。

で,口元付近って,質を高めて行くと出て来るポジションで在り,下方方向の下げ止まりなんすょ。

あんたが知らないだけ。
の,ヘッドホンとイヤホンを軽視しての認識不足でしょう。

書込番号:20709832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/03/04 19:37(1年以上前)

>音場感は人それぞれ違うんじゃないですかね。

君も,かじり始めは,下記引用くだりの捉え方だろ。
知らなきゃ,君の引用くだり状態すょ。
忘れたのかい。

>そう、ボーカルが頭頂部から聴こえるのも、上下に重なるのも普通だと思ってました。

書込番号:20709858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/03/04 19:42(1年以上前)

>ZX2から上方向と前方向の音場が出る様になったんですよ。

ZX1と比べれば,ZX2の出音には,前方向の音が付いてましたね。
ですが,俺らから視たら,未だ未だ不十分で乏しかったすね。

書込番号:20709869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2017/03/04 20:09(1年以上前)

>どらチャンでさん


いつも・・・ 定位を中心に語られますが・・・

その他にも、大切な事もあるので無いでしょうか??

もちろん、定位も大切な要素ではありますよね。 私は、それ以上に
各音域の滑らかさ、低域の鳴り方(タイトか、ブーミーか)
高域の鳴り方(刺さって耳障り、ヌケわるいか?) 等・・・・

考慮する物は、まだあると思います。  

カーオーディオでは、最近 タイムアライメント(タイムディレイ)等で・・・
音場を目の前に持ってくるように、デジタル補正が中心です。
確かに、ボーカルは目の前に来ますが・・・  明らかに、音が劣化している
ため・・・ 好きになれません。

定位を含め・・・ その他 色々な要素で いい音? 好きな音? 好みの音?
が決まるんだと思います。
それも、十人十色ですので・・・  これは良い! これはダメ! と 安易に
語ることは出来ないのではないでしょうか?

書込番号:20709956

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/03/04 23:14(1年以上前)

>いつも・・・ 定位を中心に語られますが・・・
その他にも、大切な事もあるので無いでしょうか??

俺らのテーマですから。(此処の昔からね)
縁側にも,主旨のくだりが記載されて居るしょ。

で,十人十色なんでしょ。
テーマも十人十色すょ。

書込番号:20710547

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2017/03/05 00:02(1年以上前)

>どらチャンでさん

定位・音場・立体感 がテーマなんですね!

ありがとうございます。  今後も、色々参考にさせていただきます。

私も、立体感のある音は好きです。 ただ、デジタルのサラウンド処理等は好きでありません。。。、
あくまでも、2CHのステレオによる立体感ある再生音は好きです。

今後とも よろしくお願いいたします。

書込番号:20710667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/03/05 00:52(1年以上前)

>リンクーさん

>ただ、デジタルのサラウンド処理等は好きでありません。。。、

サウンド効果を掛けると,サウンドステージ,音場は上方へ浮いた傾向へ向かいますょ。

ヘッドホンとイヤホン板に,前方定位イヤホンの製作してたお方が書き込みをしてました。

其のお方は,通常の出方にて極力効果を求めるなら,ヘッドホンを装着させるポジションは,極力,アームを引き出して,ハウジングを低く装着させた方が善いとアドバイスしてました。

其れから,此処の書き込みに登場してますセイウチ君は,かじり始めの頃は,下記の捉え方をしてて目茶苦茶で,定位,音場,サウンドステージ等の音に無頓着でしたょ。

>そう、ボーカルが頭頂部から聴こえるのも、上下に重なるのも普通だと思ってました。

書込番号:20710793

ナイスクチコミ!1


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2017/03/05 01:19(1年以上前)

>>コンサートとかライブでの現実の音を知らない、聴き取れてないとこうなっちゃんうのだな、という見本。

>引用の冒頭くだりは,素人,ポエム語り寄りが,よく持ち出す喩えくだり。

現実の音・実際の音を無視して、ポエムを語っているのはあなたです。

>口元付近って,質を高めて行くと出て来るポジションで在り,下方方向の下げ止まりなんすょ。

そら、下げ止まるだろ、無限に下に行くわけがないわな。ま、左に寄り切ったのと同じことですねw
つまり下げ止まった最低品質。

>ヘッドホンとイヤホンを軽視しての認識不足でしょう。

音源は現実の音を再現するように工夫されています。視覚要素の無いオーディオでどのように音楽を聴かせるかを追求したものです。
スピーカーであれヘッドホン・イヤホンであれ同じことです。
人間の感覚をちゃんと考えて作られているのです。

現実の音を無視・軽視するのは、完全に本質を取り違えています。

ヘッドホン・イヤホンには一般的に頭内定位という欠点があります。(それに代わる分解能の高さや低価格での音質の良さなど利点も)

それをごまかすために、質を高めると口元からボーカルが聴こえる、などという人間の感覚・音源の意図に反する音場に固執するのは、逆にヘッドホン・イヤホンの可能性を否定した態度です。

つまり、ヘッドホン・イヤホンを全く軽視しているのは、あなたなのです。

書込番号:20710854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/03/05 08:07(1年以上前)

>どらチャンでさん

いいテーマなのは確かですね。

書込番号:20711184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2017/03/05 08:27(1年以上前)

車のメカに詳しい=運転は上手いはならないのは常識の世界で
ここでも同じことは起きてるのだな
違うテーマを相手に否定するも滑稽になりかねないから

書込番号:20711225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/05 08:28(1年以上前)

>リンクーさん
あくまでも、2CHのステレオによる立体感ある再生音は好きです。

タイムアライメントなしに、それは車内で可能ですか?

書込番号:20711227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2017/03/05 09:59(1年以上前)

>Reinhard vRさん

>あくまでも、2CHのステレオによる立体感ある再生音は好きです。

>タイムアライメントなしに、それは車内で可能ですか?


このスレからそれますが・・・

タイムアライメントなしでの、定位の調整は苦労しました。

具体的には

・ツイーターの取付角度
・バランス調整(左右の音圧差)
・基本はフロントスピーカーのみですが、
 左リアスピーカーを、数㏈単位で鳴らす

等の、調整で定位の部分はクリアしています。
昔ながらの調整です・・・
タイムアライメント使用で 音質劣化よりは、生き生きと
鳴ってくれています。

書込番号:20711444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/05 18:13(1年以上前)

>リンクーさん

ありがとうございます。
定位繋がりということで、ご容赦ください。

その方法では、歌い出し毎にセンターボーカルがダッシュボード中央から右へ動きませんか?
それともセンターを運転席の正面にしてるのでしょうか?

書込番号:20712785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2017/03/05 23:43(1年以上前)

>Reinhard vRさん

ありがとうございます。


以前は、ハンドルとナビの間位にセンターをもってきていましたが、

ボーカルは、ハンドル正面に来るように持ってきています。

以前は、プロセッサーを経由して外部アンプで、タイムアライメントで
調整していました。 確かに定位は面白いように好きな場所にもって来られましたが・・・

現在は、ヘッドー外部アンプーオリジナルパッシブ経由で鳴らしています。

結構、こちらの方が生々しくて好きと言われる方も多いです。





書込番号:20713893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/06 09:51(1年以上前)

>リンクーさん

ダッシュボード中央をセンターにすると真正面にはなりませんが、ハンドル前をセンターにすると右が狭くなるのが気になります。
またTAを使うと鮮度が落ちますが、使わないと時間差が気になります。

皆さまのカキコミ等を参考にさせていただいて、イヤホンやヘッドホンは自分なりに満足できる環境になったのですが、カーオーディオはまだまだです。
色々教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:20714603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/06 12:21(1年以上前)

>どらチャンでさん

>ZX1と比べれば,ZX2の出音には,前方向の音が付いてましたね。

ここの部分が解る方は少ないですよね。

ポータブルで難しいのは、重心が低く立体感と
澄んだ音の両立だと思います。
1.10でかなり立体感は良くなったと思います。
ZX1もZX2も使ってるので、進化を感じます。
テーマが立体感なのは納得です。
立体感や臨場感ある音は楽しいですね。
ありがとうございました。
また色々参考にさせて頂きます。


書込番号:20714875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2017/03/06 15:36(1年以上前)

>Reinhard vRさん

ありがとうございます。
私も、ポータブル環境(イヤフォン・ヘッドフォン)では ある程度
満足しています。

カーオディオ環境では なかなか難しい課題もあります。
私のシステムは、デジタルのシステムから・・・ アナログシステム環境へと
移行させました。 A級動作の日本製外部アンプ、下はアナログチャンデバでサブウーファー
上はオリジナルパッシブでクロスさせています。 時代に逆行してるかもしれませんね。(^_^)
音の鮮度を求めると どうしてもこうなってしまいます。
正確な定位を極めるとTAが必要になりますね。

悩ましい限りです。    

こういう環境で、WMもカーオーディオで活用し始めています。
Reinhard vRさん、今後とも情報交流させてください。

ありがとうございました。

書込番号:20715281

ナイスクチコミ!3


茶青梅さん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/07 00:41(1年以上前)

>tigermuscさん
図まで用意していただいて有り難うございました。
だいぶ遅くなってしまいましたが回答します。
AとJの中間でしょうか。
以前は目の前と言ってしまいましたが、今は目の中辺りだと思っています。

書込番号:20716855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/07 17:59(1年以上前)

ちなみに、1.00verには戻せないんですかね?

1.00のほうが音質はよかったかも!

書込番号:20718357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/08 10:37(1年以上前)

ほーかるが鼻より下の位置にあったのがなくなり、ノーマルになりました。歌のこの部分は、いままでどおり鼻より下にあるけど他の部分は、ノーマルです。
ボーカルの位置は、分かりましたがバックの演奏は、どらちゃんでさんへ、どの辺りに位置するんですか?鼻より下のボーカルの後らで立っている自分のまえですか?阪東橋と向かえ合っているのですか?
僕がこの機種で聞くとA35では、後頭部にあったのボーカルが顔より前に(自分に向かって歌っている)同じくA35で
つむじにあった、えんそうが1Zでは、いちが掴めないんですが。

書込番号:20720333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/03/08 19:33(1年以上前)

>ポニーランドさん

>鼻より下のボーカルの後らで立っている自分のまえですか?阪東橋と向かえ合っているのですか?

阪東橋って,何ですかね?
関西の橋ですか。

>ボーカルの位置は、分かりましたがバックの演奏は、どらちゃんでさんへ、どの辺りに位置するんですか?

例えば,リズムを刻むダンスな低音イメージ。
此れは,頭内,脳みそ内から外れて,歌い手さんイメージ,ボーカルイメージの前方へ起って来ます。
立体描写が優れた出方で,ボーカルイメージとは被りませんし,低音が邪魔しません。
また,頭内,脳みそ内から外れた出方をするので,低音疲れが起きません。

> つむじにあった、えんそうが1Zでは、いちが掴めないんですが。

つむじ位置の出方では,垂直方向にしか展開して居りません。
1Zは其の場所から外れて,前方へ捌けます。(1.02より,1.10の方が捌けます)

其れから,こめかみ位置。
ハウジングを意識した様な出方で,左右分離し過ぎな出方で,左右の調和が乏しい傾向。
こめかみ位置じゃ前方へ捌けた感覚が乏しく,立体描写が欠けた出方ですょ。

で,つむじに在った位置が掴めないは,前方へ捌けて居りますので,前方遠い位置で掴めないですか。

書込番号:20721535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/03/08 22:52(1年以上前)

もう一つ追加しますね。

つむじの位置に出て来てしまったら,刺さるとのくだりが漏れるのじゃない。
しかめ面しそうな,刺激感高い出方風味でしょ。

つむじの位置で鳴らしてたら。

書込番号:20722210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/10 11:04(1年以上前)

どらちゃんでさんへ、聞いている自分の前にボーカル、base、その後ろにドラムシンセサイザーは、両側。中央に厚みがある、でよろしいのでしょうか?

書込番号:20725924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/10 15:55(1年以上前)

どらちゃんでさんへ、スピーカーで聞ける臨場感をえられるんですか?スピーカーのあいだにモニターおいて
モニター画面のようにバンドが定位しているのが音だけでわかる。
耳をヘッドホンでふたをしているのに、聞いている自分の前で歌手が歌い上げその後ろでドラム叩いているのがわかるんですか?
1Z何回か試聴しましたが歌手はいるのに、バンドがいないんですが。おとは、するけどメンバがいないんです。
A35は、自分の後ろにバンドがいて、後頭部にボーカルが来ますので。その反対で自分の前でバンドが演奏しているようになんでしょうか?

書込番号:20726562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/03/11 20:23(1年以上前)

>ポニーランドさん

>その後ろにドラムシンセサイザーは、両側。中央に厚みがある、でよろしいのでしょうか?

ドラムイメージが両側って。
此れじゃ,引用くだりに在る「中央に厚み」が出ないし,宜しくないすょ。
寧ろ,指摘した様に,左右分離し過ぎの,と散らかった出方で,君のくだりとは真逆ですょ。

其れから,歌い手さんイメージ,ボーカルイメージだけを,自分自身の口元付近へ持って来るのは容易なんですね。
意識せず,イメージ全体を低いポジションにて安定に保つは,鳴らす環境の質が重要なんですょ。

と,ヘッドホンとイヤホン環境にて,定位佳く鳴らして,点傾向へ向かって居るなら,スピーカ環境でも佳い空間を共なって,リスナさんの耳へ,上質な音を提供して来ますょ。
当たり前ですが。

書込番号:20730281

ナイスクチコミ!0


tigermuscさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/12 06:28(1年以上前)

>茶青梅さん

音の定位はJの位置つまり鼓膜の位置で固定されるのが一番理想的とわたしは思います。DAPとイヤホン、ヘッドホンとの相性は定位が固定されるものを聞き比べして選択すれば良いと思います。

書込番号:20731303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/12 10:45(1年以上前)

どらちゃんでさんへ、ドラムとbaseがVoの後ろに、シンセサイザーが両方から。中央にVoとpianoですので中央に厚みがあるほうが佳いんでしょうか?
あと、クラシックだとどうなるのでしょうか?左にバイオリン右にチェロ右奥にティンパニー何列にもなっているのまでこの機種でわかりますか?

書込番号:20731736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/03/12 19:27(1年以上前)

>ポニーランドさん

単構成なら,両方から分離した様な配置じゃ,単に,左右に分離し過ぎな出方。
毎度,分離し過ぎは質が悪いと指摘して居りますが,分離し過ぎな出方がお好きなんですか。

クラの配置にしても,左右イメージが別々に中央を薄くしての左右分離し過ぎじゃ,中央構成に密度が喪われた,調和感が乏しい出方すょ。

まー,つむじ付近の遠い位置,遠いポジション,と散らかった出方を好むお方ですから,分離し過ぎな傾向を知らなさ過ぎす。

で,1Zは其の様な質が悪い鳴り方はせず(元々,1.02からさせてないが,1.10よりは甘かった),此の手の質悪な出方をさせてるのは,A30シリーズのフォンアウトからの出音すょ。

書込番号:20733059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/03/13 10:08(1年以上前)

エダさん、
1.10にした後、どの曲を聞いても満足できず、1.02に戻そうと思い、その方法をSONY にCHATで質問したら、「元に戻す方法はありません」とのことでしたので、諦めるしかないのかと思っていましたが、貴殿のクチコミを拝見し、早速試みましたら、うまく1.02に戻りました。どうもありがとうございました。

書込番号:20734582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/14 15:55(1年以上前)

なるほど、A35は、ヘッドホンアウト(端子)の質が悪い?
USBDac(2A)に繋げばよくなるのでしょうか?

書込番号:20738031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/14 15:59(1年以上前)

エントリーモデルもヘッドホンアウトを真鍮にして欲しい。

書込番号:20738041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/03/14 20:17(1年以上前)

A30シリーズのスレに起てて挙げたのですから,A30シリーズの方に書いたら。
す。

書込番号:20738703

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

標準

ボリュームノイズ

2017/02/02 01:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:198件

曲停止中にヘッドフォンをつけて、ボリュームを大小押しっぱなしにした時に、プツプツとノイズが入ります!
皆さんはどうでしょうか?
よかった確認してみて下さい!
よろしくお願いします!

書込番号:20622578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/02 10:43(1年以上前)

普通ないでしょ。ガリノイズなんて。

書込番号:20623071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件

2017/02/02 11:19(1年以上前)

ガリノイズではないと思います!

静かなところで聴かないとわからないです!

書込番号:20623127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/02 16:54(1年以上前)

ボリュームボタンを押している最中にノイズが入るのは、大きな音ですか、音量ボタン押してる最中にプツプツ入るのですか。

気になるのでしたら、メーカーさんに修理依頼した方が良いですね。 私も、以前オーディオレコーダーを数年使用していて再生時にノイズが入り、メーカーに修理依頼をしたら デジタル基盤を交換になりました。修理費用は3万円でしたがメーカー保証ギリギリで無料でした。充電池も交換してもらいました。

書込番号:20623778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件

2017/02/02 17:08(1年以上前)

はい!少量なのですがやはり気になります!

書込番号:20623796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/02/02 19:03(1年以上前)

>タロウNo.6さん
確認できました。
確かに小さいノイズが聴こえます、ただボリュームを下げた時にしか聴こえないですね。

ボタンを長押しすると「タタタタ」と小さいノイズ?が聴こえるのですが明らかにガリノイズとは違う音ですね。

何なのでしょうねコレ?

書込番号:20624072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件

2017/02/02 23:11(1年以上前)

ソニーに問い合わせたところ、このような症状の問い合わせが多々あるようで、まだ日にちなど未定ですが、アップデートで改善できるよう準備をしているとの事です!

とりあえず自分は交換してもらいました!

早くアップデート始まりますように!

書込番号:20624846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/03 19:29(1年以上前)

ボリュームボタンを押して、±または、dB音量数値が変化するたびにプツプツノイズが小さくても大きくなるようなら問題あるかもね。液晶表示をONのままでノイズが出ることはありますか。液晶表示をON,OFF切り替えた直後ノイズが入るかも、このノイズを抑えるためにモノクロ表示を進めているだね。とにかく液晶表示をOFFにして音量調整してもノイズが入るのかな。 液晶表示のノイズが入ることもあるからそれを解決するために液晶表示OFF機能があるんだ。 液晶表示は音質に悪影響を与える可能性があるからね。

書込番号:20626820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/08 00:33(1年以上前)

私はNW-WM1Aですがどんどん音量を下げる際に、「ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!」
という風に聞こえました。。。

書込番号:20639554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件 NW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/10 13:36(1年以上前)

>タロウNo.6さん
交換後は如何でしょうか?

書込番号:20646015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件

2017/02/11 13:33(1年以上前)

交換後は大丈夫です!

製造番号が古くなってました!普通新しくなりません?

それか在庫残りなのか、それとも返品用?
なんか不安になります!

新品時、電池残量が点滅していました!

以前は新品開封時そんなことはなかったと思うのですが?

書込番号:20648706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/11 15:21(1年以上前)

明らかに返品交換用。
電池表示おかしい事伝えるしかない。

書込番号:20648995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/12 10:11(1年以上前)

やまーしたさんは、オンラインでかったのですか?
故障したまんまなんですか?

書込番号:20651221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/02/12 11:43(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ、そのようなことはないと言うことです!

まああったとしても認めないとは思いますがね!大問題だし!

土日修理部署が休みで月曜日対応だし!土日対応係がいてほしいですよね!待たされて迷惑ですよ!

箱は色褪せ、開封した時に折れ線はついてるし、化粧箱も同様!電池は自然放電もあるという回答でしたが、どうも腑に落ちない!

書込番号:20651479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2017/02/12 11:47(1年以上前)

どうでしょう?

書込番号:20651489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/12 14:24(1年以上前)

あり得ない!
化粧箱に線が。色が薄くなるところに置かれていたんてますね、日光浴。

書込番号:20651894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/18 22:53(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
ご返信遅くなり申し訳ありません。
ソニーオンラインストアで予約購入しました。
自分は音量を滅多に変えないので、気にせず修理には出しませんでした。
ずっとこのままです。
インポーダンスが低いイヤホンだと気になるくらいです。(ATH-CK100PRO、K3003など)

書込番号:20670269

ナイスクチコミ!1


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/07 15:31(1年以上前)

時間をおいて再度苦情を言うしかないと思います。 保証期間が延長されたのであれば、 保証期間が切れるまででしょう。購入しt販売店に交渉して 解決するしかありません。

高額な買い物は、慎重になりますけれどメーカーが作ったことのないものを初めて販売して購入後の技術的なトラブルは、

過去にもありますよ。バッテリーの問題は、交換になるだろうし、後日ソニーのHPにてリコールがされることでしょう。

マレーシア工場の生産なら何も文句は言えなくなるかもしれませんが交換しても、マレーシア製である以上変わりません。いい加減

でもケチはつけられないです。やっぱ日本製に限ります。 

書込番号:20718076

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1Z [256GB]
SONY

NW-WM1Z [256GB]

最安価格(税込):¥323,102発売日:2016年10月29日 価格.comの安さの理由は?

NW-WM1Z [256GB]をお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング